logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5719件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

2701-2750件を表示(全5719件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 53
  • 54
  • 55

  • 56
  • 57
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

アクティブ

比較

販売会社

デンマーク・カバードボンド戦略2019-12(H有/限追)

基準価額/騰落

8,483円
0%

純資産総額(百万円)

41

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.6875%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。不動産担保ローンを担保とするデンマーク・クローネ建てのカバード債に投資する。運用にあたっては、市場環境や発行体の信用力、流動性等を勘案し、ポートフォリオを構築する。判定日(満期償還日(2024年11月20日)の20営業日前)における基準価額(1万口当たり。既払分配金加算せず)が10,200円を下回っていた場合、信託期間を約3年間延長する。外貨建資産については為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月20日

リターン1年(年率)

0.73%

リターン3年(年率)

3.75%

リターン5年(年率)

-3.69%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.6875%

純資産総額(百万円)

41

シャープレシオ1年

0.16

シャープレシオ3年

0.73

シャープレシオ5年

-0.53

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.6875%

純資産総額(百万円)

41

標準偏差1年

2.1%

標準偏差3年

4.9%

標準偏差5年

7.22%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.6875%

純資産総額(百万円)

41

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

41

日本/債

アクティブ

比較

販売会社

DCニッセイ 国内債券アクティブ

基準価額/騰落

10,394円
+0.07%

純資産総額(百万円)

1,070

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.363%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークを中長期的に上回ることを目標にアクティブ運用。複数のマザーファンドへの投資を通じて、金利戦略およびクレジット戦略を活用。ベンチマークは、NOMURA-BPI総合。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月20日

リターン1年(年率)

-5.09%

リターン3年(年率)

-2.95%

リターン5年(年率)

-2.67%

リターン10年(年率)

-1.04%

信託報酬率

0.363%

純資産総額(百万円)

1,070

シャープレシオ1年

-2.82

シャープレシオ3年

-1.06

シャープレシオ5年

-1.12

シャープレシオ10年

-0.44

信託報酬率

0.363%

純資産総額(百万円)

1,070

標準偏差1年

1.95%

標準偏差3年

2.93%

標準偏差5年

2.47%

標準偏差10年

2.47%

信託報酬率

0.363%

純資産総額(百万円)

1,070

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,070

複合

アクティブ

比較

販売会社

DCニッセイ ターゲットデートファンド2025

基準価額/騰落

10,822円
+0.04%

純資産総額(百万円)

2,680

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

ターゲットイヤー2021~2030

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

日本を含む世界各国の株式(リートを含む)、公社債ならびに短期金融商品等に分散投資を行う。株式、公社債については、各インデックスの動きに連動する投資成果をめざす。2025年の安定運用開始時期に近づくにしたがい、リスクを低減させていく運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月20日

リターン1年(年率)

-0.03%

リターン3年(年率)

0.28%

リターン5年(年率)

0.31%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

2,680

シャープレシオ1年

-0.58

シャープレシオ3年

0.06

シャープレシオ5年

0.09

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

2,680

標準偏差1年

0.75%

標準偏差3年

2.19%

標準偏差5年

2.39%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

2,680

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,680

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

JPM ザ・ジャパン・ベストアイディア

基準価額/騰落

20,987円
+0.74%

純資産総額(百万円)

2,703

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.815%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

日本の産業構造が変化していく中で、利益成長性が高く、株主を重視した経営を行っており、かつこれらの状況を市場が株価に織り込んでいない企業に積極的に投資を行う。銘柄の選定は、日本株式グロース戦略運用担当が行う企業取材に基づくボトムアップ・アプローチ方式で行う。ベンチマークは、TOPIX(配当込み)とし、中長期的にベンチマークを上回る投資成果の実現を目指す。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

22%

リターン3年(年率)

21.62%

リターン5年(年率)

15.95%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

2,703

シャープレシオ1年

2.05

シャープレシオ3年

2.03

シャープレシオ5年

1.26

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

2,703

標準偏差1年

10.52%

標準偏差3年

10.6%

標準偏差5年

12.61%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

2,703

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,703

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

欧州ハイ・イールド債券(1年決算型)ユーロ

基準価額/騰落

15,552円
+0.56%

純資産総額(百万円)

740

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.723%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、ユーロ建て高利回り社債(ハイ・イールド債券)等。高水準のインカム・ゲインの獲得とファンド資産の中長期的な成長を目指して運用を行う。ユーロ建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

14.5%

リターン3年(年率)

15.64%

リターン5年(年率)

10.37%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.723%

純資産総額(百万円)

740

シャープレシオ1年

1.58

シャープレシオ3年

1.91

シャープレシオ5年

1.23

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.723%

純資産総額(百万円)

740

標準偏差1年

8.92%

標準偏差3年

8.13%

標準偏差5年

8.42%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.723%

純資産総額(百万円)

740

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

740

国内/不

インデックス

成長

比較

販売会社

FWニッセイ 国内リートインデックス

基準価額/騰落

11,398円
-0.58%

純資産総額(百万円)

40

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.286%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。国内の証券取引所に上場(これに準ずる市場で取引されているものを含む)している不動産投資信託証券(不動産投資法人の投資証券または不動産投資信託の受益証券)を主要投資対象とする。東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目標とする。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

16.57%

リターン3年(年率)

3.92%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.286%

純資産総額(百万円)

40

シャープレシオ1年

2.19

シャープレシオ3年

0.43

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.286%

純資産総額(百万円)

40

標準偏差1年

7.39%

標準偏差3年

8.74%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.286%

純資産総額(百万円)

40

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

40

新興国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

FWニッセイ 新興国債インデックス

基準価額/騰落

12,290円
+0.11%

純資産総額(百万円)

46

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.297%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(除くB格以下)(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(除くB格以下)(円換算ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。新興国の米ドル建て公社債を主要投資対象とする。新興国の米ドル建て公社債に投資することにより、JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(除くB格以下)(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

8.49%

リターン3年(年率)

8.75%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.297%

純資産総額(百万円)

46

シャープレシオ1年

0.87

シャープレシオ3年

0.98

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.297%

純資産総額(百万円)

46

標準偏差1年

9.29%

標準偏差3年

8.8%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.297%

純資産総額(百万円)

46

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

46

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

UBS 海外株式Aコース(野村SMA)

基準価額/騰落

28,906円
+0.60%

純資産総額(百万円)

527

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.023%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円ヘッジベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、MSCIコクサイ(日本を除く世界)インデックスを構成する発行体の株式。市場価格と投資価値の乖離を超過収益の源泉とし、アクティブ運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ベンチマークは、MSCIコクサイ(日本を除く世界)インデックス(円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

9.6%

リターン3年(年率)

13.01%

リターン5年(年率)

9.67%

リターン10年(年率)

8.69%

信託報酬率

1.023%

純資産総額(百万円)

527

シャープレシオ1年

0.82

シャープレシオ3年

1.1

シャープレシオ5年

0.67

シャープレシオ10年

0.56

信託報酬率

1.023%

純資産総額(百万円)

527

標準偏差1年

11.27%

標準偏差3年

11.7%

標準偏差5年

14.33%

標準偏差10年

15.49%

信託報酬率

1.023%

純資産総額(百万円)

527

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

527

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

しんきん USバランス・プラスゴールド(1年決算型)『愛称:米国キラリ』

基準価額/騰落

10,274円
+0.19%

純資産総額(百万円)

286

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.98199%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

海外の複数の資産(債券・株式・金)に分散投資を行う。米国債券:60%程度、米国株式:2.5%から20%程度、金:2.5%から20%程度を資産配分比率とする。ファンドの基準価額の変動リスクを一定の水準に抑制することを目標として、米国株式と金への投資比率を資産配分比率の範囲内で調整し、短期金融資産を組み入れる。原則として為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月25日

リターン1年(年率)

4.43%

リターン3年(年率)

3.1%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.98199%

純資産総額(百万円)

286

シャープレシオ1年

0.98

シャープレシオ3年

0.74

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.98199%

純資産総額(百万円)

286

標準偏差1年

4.13%

標準偏差3年

4.01%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.98199%

純資産総額(百万円)

286

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

180円

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

1.75%

純資産総額(百万円)

286

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

ノムラ・ジャパン・オープン(野村SMA向け)

基準価額/騰落

32,387円
+1.14%

純資産総額(百万円)

685

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.9515%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本の上場株式。上場株式等の中から、株価の割安性をベースに企業の収益性、成長性、安定性等を総合的に勘案して銘柄を選定し、投資を行う。ベンチマークは、TOPIX(東証株価指数)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

33.14%

リターン3年(年率)

29.46%

リターン5年(年率)

20.53%

リターン10年(年率)

13.26%

信託報酬率

0.9515%

純資産総額(百万円)

685

シャープレシオ1年

2.39

シャープレシオ3年

2.15

シャープレシオ5年

1.43

シャープレシオ10年

0.85

信託報酬率

0.9515%

純資産総額(百万円)

685

標準偏差1年

13.69%

標準偏差3年

13.65%

標準偏差5年

14.3%

標準偏差10年

15.64%

信託報酬率

0.9515%

純資産総額(百万円)

685

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2025年02月27日

分配金利回り

0.02%

純資産総額(百万円)

685

複合

アクティブ

比較

販売会社

フィデリティ・世界インカム株式・F(資産)

基準価額/騰落

48,414円
+0.13%

純資産総額(百万円)

184

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.57%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界(日本を含む)の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている株式および不動産投資信託(リート)。各投資対象証券への投資配分は、世界のインカム株式70%程度、リート30%程度の比率を基本投資割合とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月16日

リターン1年(年率)

10.4%

リターン3年(年率)

16.81%

リターン5年(年率)

16.03%

リターン10年(年率)

9.04%

信託報酬率

1.57%

純資産総額(百万円)

184

シャープレシオ1年

1.27

シャープレシオ3年

1.77

シャープレシオ5年

1.37

シャープレシオ10年

0.72

信託報酬率

1.57%

純資産総額(百万円)

184

標準偏差1年

7.87%

標準偏差3年

9.41%

標準偏差5年

11.63%

標準偏差10年

12.52%

信託報酬率

1.57%

純資産総額(百万円)

184

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

184

複合

アクティブ

比較

販売会社

DCダイワ・ターゲットイヤー2040

基準価額/騰落

28,596円
+0.29%

純資産総額(百万円)

641

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.396%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。内外の株式、債券、リート及び短期金融資産に投資し、中長期的に安定した信託財産の成長を目指す。各資産の配分比率については2040年に近づくにしたがい株式等の組入れを漸減させ、債券の組入れを漸増させることなどにより、長期的にリスクを減少させていく運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

11.55%

リターン3年(年率)

12.63%

リターン5年(年率)

11.37%

リターン10年(年率)

7.96%

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

641

シャープレシオ1年

1.79

シャープレシオ3年

1.73

シャープレシオ5年

1.4

シャープレシオ10年

0.8

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

641

標準偏差1年

6.22%

標準偏差3年

7.21%

標準偏差5年

8.08%

標準偏差10年

9.94%

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

641

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

641

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

iFreeActive エドテック

基準価額/騰落

11,937円
+0.79%

純資産総額(百万円)

128

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.221%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、日本を含む世界の「教育」関連株式(DR(預託証券)を含む)に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、投資対象銘柄の中から、テーマ関連事業の売上高やテーマ関連事業売上高の総売上高に占める比率の見直し等を勘案し、10から20銘柄程度を組入銘柄として選定する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月30日

リターン1年(年率)

27.38%

リターン3年(年率)

17.51%

リターン5年(年率)

-3.01%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.221%

純資産総額(百万円)

128

シャープレシオ1年

1.5

シャープレシオ3年

0.97

シャープレシオ5年

-0.15

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.221%

純資産総額(百万円)

128

標準偏差1年

18%

標準偏差3年

18%

標準偏差5年

21.08%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.221%

純資産総額(百万円)

128

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月30日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

128

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

日本3資産ファンド(年1回決算型)『愛称:円のめぐみ(年1回決算型)』

基準価額/騰落

15,644円
-0.05%

純資産総額(百万円)

112

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.99%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本の株式、公社債および不動産投資信託証券(J-REIT)への分散投資を行い、安定した収益の確保と信託財産の中・長期的な成長を目指す。基本配分比率は、国内株式30%、国内公社債40%、J-REIT30%。株式への実質投資割合は、信託財産の純資産総額の45%以下。外貨建資産への投資は行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月10日

リターン1年(年率)

10.25%

リターン3年(年率)

8.22%

リターン5年(年率)

7.67%

リターン10年(年率)

5.03%

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

112

シャープレシオ1年

2.5

シャープレシオ3年

1.73

シャープレシオ5年

1.37

シャープレシオ10年

0.8

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

112

標準偏差1年

3.95%

標準偏差3年

4.69%

標準偏差5年

5.55%

標準偏差10年

6.23%

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

112

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

112

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

BR・インド株ファンド

基準価額/騰落

12,369円
-0.79%

純資産総額(百万円)

20,026

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.78399%

カテゴリー

国際株式・インド(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、高成長が期待されるインドの企業が発行する株式および株式関連証券。また、インドにおいて重要な事業展開を行うインド以外の企業にも投資する場合がある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-11.3%

リターン3年(年率)

7.17%

リターン5年(年率)

15.31%

リターン10年(年率)

8.01%

信託報酬率

1.78399%

純資産総額(百万円)

20,026

シャープレシオ1年

-0.68

シャープレシオ3年

0.42

シャープレシオ5年

0.89

シャープレシオ10年

0.37

信託報酬率

1.78399%

純資産総額(百万円)

20,026

標準偏差1年

17.34%

標準偏差3年

16.63%

標準偏差5年

17.1%

標準偏差10年

21.58%

信託報酬率

1.78399%

純資産総額(百万円)

20,026

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

1,500円

直近決算日

2024年12月10日

分配金利回り

12.13%

純資産総額(百万円)

20,026

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 MFSグローバル・リサーチ・F株式A(SMA・EW)

基準価額/騰落

18,023円
-0.39%

純資産総額(百万円)

230

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.11299%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。世界各国(新興国を含む)の株式を実質的な主要投資対象とし、信託財産の成長を図ることを目的として積極的な運用を行う。ポートフォリオ構築にあたっては、それぞれのセクターで最も確信度の高い銘柄をボトムアップで選定し、分散投資を行う。原則として純資産総額を米ドル換算した額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

4.77%

リターン3年(年率)

10.64%

リターン5年(年率)

5.21%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.11299%

純資産総額(百万円)

230

シャープレシオ1年

0.49

シャープレシオ3年

0.89

シャープレシオ5年

0.37

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.11299%

純資産総額(百万円)

230

標準偏差1年

8.91%

標準偏差3年

11.85%

標準偏差5年

14%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.11299%

純資産総額(百万円)

230

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0.06%

純資産総額(百万円)

230

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 豪州債券ファンドA(野村SMA・EW)

基準価額/騰落

9,425円
-0.13%

純資産総額(百万円)

385

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.495%

カテゴリー

国際債券・オセアニア(H)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグオーストラリア債券インデックス(円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグオーストラリア債券インデックス(円ヘッジベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、オーストラリアドル建ての公社債。投資時点において、BBB-相当以上の格付を付与されている公社債、または同等の信用度を有すると判断される公社債に投資する。原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークは、ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.61%

リターン3年(年率)

0.2%

リターン5年(年率)

-3.01%

リターン10年(年率)

-0.61%

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

385

シャープレシオ1年

-0.26

シャープレシオ3年

0.01

シャープレシオ5年

-0.62

シャープレシオ10年

-0.17

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

385

標準偏差1年

3.83%

標準偏差3年

4.75%

標準偏差5年

5.01%

標準偏差10年

4.01%

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

385

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

385

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

野村 G・アセット・モデル(野村SMA・EW)

基準価額/騰落

7,271円
-0.04%

純資産総額(百万円)

1,453

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.99%

カテゴリー

ヘッジファンド

ベンチマーク/連動指数

日本円1ヵ月TIBOR

ベンチマーク/連動指数

日本円1ヵ月TIBOR

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、内外の短期有価証券。日本円の短期金利水準を上回る収益の獲得を目指して積極的な運用を行うことを基本とする。資産配分については、世界主要国の株式・債券市場の中からロング・ポジション、ショート・ポジションを構築する。ベンチマークは、日本円1カ月TIBOR。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-7.61%

リターン3年(年率)

-7.14%

リターン5年(年率)

-6.21%

リターン10年(年率)

-3.17%

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

1,453

シャープレシオ1年

-0.74

シャープレシオ3年

-0.79

シャープレシオ5年

-0.74

シャープレシオ10年

-0.46

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

1,453

標準偏差1年

10.85%

標準偏差3年

9.32%

標準偏差5年

8.56%

標準偏差10年

7.05%

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

1,453

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,453

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

大和住銀 DC日本株式アクティブファンド

基準価額/騰落

34,342円
+0.67%

純資産総額(百万円)

2,643

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.067%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

わが国の株式を実質的な投資対象とする。TOPIX(東証株価指数・配当込み)をベンチマークとし、ファンダメンタルズを重視したアクティブ運用により、ベンチマークを中長期的に上回る投資成果を目指す。銘柄の選定にあたっては、個別企業のファンダメンタル分析により、投資魅力があると判断される銘柄を選定し投資する。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

23.07%

リターン3年(年率)

25.53%

リターン5年(年率)

19.67%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.067%

純資産総額(百万円)

2,643

シャープレシオ1年

2.3

シャープレシオ3年

2.14

シャープレシオ5年

1.5

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.067%

純資産総額(百万円)

2,643

標準偏差1年

9.87%

標準偏差3年

11.87%

標準偏差5年

13.05%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.067%

純資産総額(百万円)

2,643

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,643

先進国/債

インデックス

比較

販売会社

ステート・ストリート 米国社債インデックス2

基準価額/騰落

17,363円
+0.20%

純資産総額(百万円)

588

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.176%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ米国社債(1-10年)インデックス(円ベース)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ米国社債(1-10年)インデックス(円ベース)

ファンドコメント

主として米国社債の投資適格銘柄(格付けがBBB格相当以上)に実質的に投資を行う。ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ・トラスト・カンパニーに運用の指図に関する権限の一部を委託する。ブルームバーグ米国社債(1-10年)インデックス(円換算ベース)に連動した投資成果の獲得を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

9.31%

リターン3年(年率)

7.95%

リターン5年(年率)

8.8%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.176%

純資産総額(百万円)

588

シャープレシオ1年

0.89

シャープレシオ3年

0.84

シャープレシオ5年

1.11

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.176%

純資産総額(百万円)

588

標準偏差1年

10%

標準偏差3年

9.27%

標準偏差5年

7.88%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.176%

純資産総額(百万円)

588

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

588

その他

インデックス

比較

販売会社

上場インデックスファンドS&P500先物インバース『愛称:上場S&P500インバース』

基準価額/騰落

596,203円
-0.57%

純資産総額(百万円)

376

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.396%

カテゴリー

株式ベア型

ベンチマーク/連動指数

S&P500先物インバース日次指数(エクセスリターン)

ベンチマーク/連動指数

S&P500先物インバース日次指数(エクセスリターン)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2240)。S&P500先物インバースに日次指数(エクセスリターン)の動きに連動する投資成果をめざすETF(上場投資信託)。外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則として対円での為替ヘッジを行う。1月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-14.28%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

376

シャープレシオ1年

-1.37

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

376

標準偏差1年

10.76%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

376

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

376

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

Simple-X NYダウ・ジョーンズ上場投信『愛称:NYダウETF』

基準価額/騰落

58,399円
+0.59%

純資産総額(百万円)

1,460

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(配当込み、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(配当込み、円ベース)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:1679)。主要投資対象は、ダウ・ジョーンズ工業株30種平均に採用されている銘柄の株式、ダウ・ジョーンズ工業株30種平均に関連する株価指数先物取引および短期公社債。同指数の動きに連動する投資成果をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。基準価額は1口当り。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

13.58%

リターン3年(年率)

17.48%

リターン5年(年率)

18.73%

リターン10年(年率)

12.85%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

1,460

シャープレシオ1年

0.81

シャープレシオ3年

1.13

シャープレシオ5年

1.25

シャープレシオ10年

0.77

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

1,460

標準偏差1年

16.34%

標準偏差3年

15.43%

標準偏差5年

14.98%

標準偏差10年

16.65%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

1,460

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

900円

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

1.54%

純資産総額(百万円)

1,460

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

スタイル9(4資産分散・バランス型)

基準価額/騰落

12,686円
+0.44%

純資産総額(百万円)

112

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.825%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資先資産クラスと目標リスク水準が異なる9本のファンド「スタイル9」の1本。国内外の様々な資産クラスに投資を行い、目標とするリスク水準(ファンドの月次収益率の標準偏差(年率)の目途を指し、資産配分を決定する際の目標値として使用)は年率9%程度から11%程度とする。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月02日

リターン1年(年率)

10.73%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

112

シャープレシオ1年

1.43

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

112

標準偏差1年

7.24%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

112

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

112

複合

アクティブ

比較

販売会社

ひとくふうターゲット・デート・ファンド2065『愛称:ひとくふうTDF2065』

基準価額/騰落

19,957円
+0.21%

純資産総額(百万円)

456

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.385%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の株式、公社債等を主要投資対象とする。各マザーファンドへの投資比率の決定にあたっては、ポートフォリオのリスク水準に着目し、ターゲット・デート(2065年の決算日)までの残存期間が短くなるにつれて目標リスクが逓減されるよう調整する。原則として実質的な株式部分については為替ヘッジは行わず、実質的な債券部分については対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

13.97%

リターン3年(年率)

18.35%

リターン5年(年率)

14.31%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

456

シャープレシオ1年

2.42

シャープレシオ3年

2.22

シャープレシオ5年

1.65

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

456

標準偏差1年

5.61%

標準偏差3年

8.2%

標準偏差5年

8.66%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

456

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

456

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

リサーチ・アクティブ(野村SMA・EW)

基準価額/騰落

27,504円
+0.61%

純資産総額(百万円)

1,970

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.7095%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本の株式。リサーチ(企業調査)をベースに、厳選した業績成長企業群(グロース株)に投資。チーム・マネジメントによるアクティブ運用を行う。組入銘柄の選定にあたっては、中期的な成長力を重視。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

20.4%

リターン3年(年率)

21.61%

リターン5年(年率)

15.02%

リターン10年(年率)

11.3%

信託報酬率

0.7095%

純資産総額(百万円)

1,970

シャープレシオ1年

2.2

シャープレシオ3年

1.72

シャープレシオ5年

1.06

シャープレシオ10年

0.73

信託報酬率

0.7095%

純資産総額(百万円)

1,970

標準偏差1年

9.1%

標準偏差3年

12.5%

標準偏差5年

14.1%

標準偏差10年

15.49%

信託報酬率

0.7095%

純資産総額(百万円)

1,970

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0.02%

純資産総額(百万円)

1,970

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

UBS 海外株式Bコース(野村SMA)

基準価額/騰落

41,840円
+0.89%

純資産総額(百万円)

1,615

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.023%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円換算ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、MSCIコクサイ(日本を除く世界)インデックスを構成する発行体の株式。市場価格と投資価値の乖離を超過収益の源泉とし、アクティブ運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、MSCIコクサイ(日本を除く世界)インデックス(円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

19.42%

リターン3年(年率)

20.58%

リターン5年(年率)

21.25%

リターン10年(年率)

13.49%

信託報酬率

1.023%

純資産総額(百万円)

1,615

シャープレシオ1年

1.25

シャープレシオ3年

1.4

シャープレシオ5年

1.43

シャープレシオ10年

0.78

信託報酬率

1.023%

純資産総額(百万円)

1,615

標準偏差1年

15.28%

標準偏差3年

14.57%

標準偏差5年

14.79%

標準偏差10年

17.37%

信託報酬率

1.023%

純資産総額(百万円)

1,615

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,615

海外/不

アクティブ

成長

比較

販売会社

ひとくふう先進国リートファンド

基準価額/騰落

18,355円
+0.38%

純資産総額(百万円)

1,041

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.33%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

原則として世界の取引所に上場する不動産投資信託証券(リート)を主要投資対象とする。原則として、日本を除く先進国のリートの中から、増収・増配銘柄を中心に銘柄を選定し、価格変動リスクを相対的に抑えることを目指したポートフォリオを構築する。購入・換金時の手数料がかからず、信託財産留保額もなし。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月03日

リターン1年(年率)

-6.16%

リターン3年(年率)

3.32%

リターン5年(年率)

10.06%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

1,041

シャープレシオ1年

-0.74

シャープレシオ3年

0.23

シャープレシオ5年

0.6

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

1,041

標準偏差1年

8.88%

標準偏差3年

13.65%

標準偏差5年

16.76%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

1,041

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月03日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,041

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

キャピタルオープン

基準価額/騰落

20,066円
+0.86%

純資産総額(百万円)

3,678

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.792%

カテゴリー

国内中型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本の金融商品取引所上場株式および海外の金融商品取引所上場(上場予定含む)株式の中から、成長性や収益性などを勘案して選定した成長株を主要投資対象とし、長期的な信託財産の成長をめざして積極的な運用を行う。真に実力のあると見られる内外企業の成長株を中心に重点投資を行うほか、市況の情勢に応じて機動的な売買も行う。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月10日

リターン1年(年率)

19.36%

リターン3年(年率)

21.45%

リターン5年(年率)

14.18%

リターン10年(年率)

11.31%

信託報酬率

0.792%

純資産総額(百万円)

3,678

シャープレシオ1年

1.85

シャープレシオ3年

1.61

シャープレシオ5年

0.89

シャープレシオ10年

0.66

信託報酬率

0.792%

純資産総額(百万円)

3,678

標準偏差1年

10.27%

標準偏差3年

13.23%

標準偏差5年

15.97%

標準偏差10年

17.04%

信託報酬率

0.792%

純資産総額(百万円)

3,678

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

60円

直近決算日

2025年01月10日

分配金利回り

0.3%

純資産総額(百万円)

3,678

複合

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

eMAXIS 最適化バランス(マイゴールキーパー)

基準価額/騰落

13,319円
+0.21%

純資産総額(百万円)

6,801

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

最適化バランス(6%)指数

ベンチマーク/連動指数

最適化バランス(6%)指数

ファンドコメント

各マザーファンド等を通じて、日本を含む先進国の株式、公社債(新興国株式、新興国債券を除く)および不動産投資信託証券に実質的な投資を行う。イボットソン・アソシエイツ・ジャパンが算出する最適化バランス(6%)指数に連動する投資成果をめざして運用する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

3.38%

リターン3年(年率)

4.54%

リターン5年(年率)

3.81%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

6,801

シャープレシオ1年

0.72

シャープレシオ3年

0.88

シャープレシオ5年

0.79

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

6,801

標準偏差1年

4.13%

標準偏差3年

4.98%

標準偏差5年

4.75%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

6,801

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,801

複合

アクティブ

比較

販売会社

野村 DC運用戦略ファンド(マイルド)『愛称:ネクスト10マイルド』

基準価額/騰落

10,613円
+0.05%

純資産総額(百万円)

5,775

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.66%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。国内および外国(新興国含む)株式、公社債、不動産投資証券(REIT)を主要投資対象、為替予約取引等を主要取引対象とし、信託財産の成長を目指す。実質的な内外の株式およびREITへの投資比率、外貨のエクスポージャーは純資産総額の30%以内となるよう調整。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.4%

リターン3年(年率)

0.7%

リターン5年(年率)

-0.67%

リターン10年(年率)

0.3%

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

5,775

シャープレシオ1年

0.99

シャープレシオ3年

0.21

シャープレシオ5年

-0.28

シャープレシオ10年

0.1

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

5,775

標準偏差1年

2.04%

標準偏差3年

2.67%

標準偏差5年

2.74%

標準偏差10年

2.45%

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

5,775

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0.05%

純資産総額(百万円)

5,775

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

DCグローバル・リート・セレクション

基準価額/騰落

23,120円
+0.24%

純資産総額(百万円)

167

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.54%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主に、米国、カナダ、欧州、オーストラリア・ニュージーランドおよび日本を含むアジアの取引所および取引所に準ずる市場で取引されている不動産投資信託証券に分散投資を行い、高水準の配当収入の獲得を目指すとともに中長期的な値上がり益を追求。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

0.49%

リターン3年(年率)

10.2%

リターン5年(年率)

13.37%

リターン10年(年率)

6.18%

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

167

シャープレシオ1年

0.01

シャープレシオ3年

0.79

シャープレシオ5年

0.89

シャープレシオ10年

0.37

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

167

標準偏差1年

10.68%

標準偏差3年

12.77%

標準偏差5年

14.94%

標準偏差10年

16.73%

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

167

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

167

海外/不

アクティブ

成長

比較

販売会社

三井住友・グローバル・リート(1年決算)『愛称:世界の大家さん(1年決算型)』

基準価額/騰落

17,465円
+0.22%

純資産総額(百万円)

842

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.749%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界各国の不動産投資信託を主要投資対象とし、安定的かつ相対的に高い配当収益の確保を目指すため、賃貸事業収入比率の高い銘柄を中心に分散投資を行う。ポートフォリオ全体の平均賃貸事業収入比率の目標は75%以上。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月17日

リターン1年(年率)

4.06%

リターン3年(年率)

8.4%

リターン5年(年率)

12.25%

リターン10年(年率)

4.3%

信託報酬率

1.749%

純資産総額(百万円)

842

シャープレシオ1年

0.42

シャープレシオ3年

0.69

シャープレシオ5年

0.8

シャープレシオ10年

0.25

信託報酬率

1.749%

純資産総額(百万円)

842

標準偏差1年

8.72%

標準偏差3年

12.03%

標準偏差5年

15.33%

標準偏差10年

16.89%

信託報酬率

1.749%

純資産総額(百万円)

842

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

842

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

年金積立クオンツ・アクティブ・ジャパン『愛称:DCクオンツ・アクティブ・ジャパン』

基準価額/騰落

49,355円
+0.53%

純資産総額(百万円)

729

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.32%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主としてわが国のTOPIX(東証株価指数)を構成する上場株式に投資を行い、TOPIX(東証株価指数)配当込みの動きを上回る投資成果を目指して運用を行う。マザーファンド受益証券の組入率は高位を保つことを原則とし、委託会社が独自に開発したクオンツモデルで運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

24.2%

リターン3年(年率)

23.26%

リターン5年(年率)

18.26%

リターン10年(年率)

10.93%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

729

シャープレシオ1年

2.66

シャープレシオ3年

2.14

シャープレシオ5年

1.56

シャープレシオ10年

0.77

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

729

標準偏差1年

8.93%

標準偏差3年

10.83%

標準偏差5年

11.67%

標準偏差10年

14.26%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

729

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

729

先進/株

インデックス

成長

比較

販売会社

SMT MIRAIndex eビジネス

基準価額/騰落

23,139円
+0.43%

純資産総額(百万円)

604

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.77%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FactSet Global e-Business Index(税引後配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FactSet Global e-Business Index(税引後配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

日本を含む世界各国の金融商品取引所等に上場している株式(預託証券(DR)を含む)に投資する。世界のeビジネス関連企業の中から総資産に占める売上総利益の割合の原則上位50銘柄で構成される指数である、FactSet Global e-Business Index(税引後配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

35.03%

リターン3年(年率)

31.72%

リターン5年(年率)

11.71%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

604

シャープレシオ1年

2.05

シャープレシオ3年

1.77

シャープレシオ5年

0.53

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

604

標準偏差1年

16.92%

標準偏差3年

17.85%

標準偏差5年

22.04%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

604

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

604

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

NZAM・ベータ NYダウ30

基準価額/騰落

34,341円
+0.59%

純資産総額(百万円)

1,781

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.231%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、委託会社円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、委託会社円換算ベース)

ファンドコメント

米国の株式を主要投資対象とし、ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、委託会社円換算ベース)と連動する投資成果を目指して運用を行う。指数との連動を維持するため、先物取引等を利用し株式の実質投資比率が投資信託財産の純資産総額を超える場合がある。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

15.46%

リターン3年(年率)

19.22%

リターン5年(年率)

20.36%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.231%

純資産総額(百万円)

1,781

シャープレシオ1年

0.93

シャープレシオ3年

1.25

シャープレシオ5年

1.36

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.231%

純資産総額(百万円)

1,781

標準偏差1年

16.2%

標準偏差3年

15.34%

標準偏差5年

14.89%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.231%

純資産総額(百万円)

1,781

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,781

複合

アクティブ

比較

販売会社

ニッセイ 安定収益追求ファンド『愛称:みらいのミノリ』

基準価額/騰落

9,298円
+0.11%

純資産総額(百万円)

173

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.155%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

内外の債券(国債や社債等)を主要投資対象とし、利息収入等の安定した収益を追求。国内外の公社債および株式に投資。内外株式の組入れ等により、ファンド全体のリスク抑制をめざす。各資産・通貨の値動きの違いに着目し、資産配分を決定。外貨建資産については、一部を除き、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月25日

リターン1年(年率)

-2.81%

リターン3年(年率)

-1.91%

リターン5年(年率)

-1.92%

リターン10年(年率)

-0.94%

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

173

シャープレシオ1年

-1.93

シャープレシオ3年

-0.91

シャープレシオ5年

-0.92

シャープレシオ10年

-0.5

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

173

標準偏差1年

1.67%

標準偏差3年

2.27%

標準偏差5年

2.19%

標準偏差10年

1.96%

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

173

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

173

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ 日本株ニュー・グロース・F(SMA)

基準価額/騰落

40,758円
+0.83%

純資産総額(百万円)

2,489

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.639%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、わが国の金融商品取引所上場株式。銘柄の選定については、技術力、商品開発力、ビジネスの効率性等における競争優位性および業績モメンタム等から見た成長性、株価のバリュエーションに着目する。さらに独自の視点で市場コンセンサスとのギャップのある銘柄、投資テーマ銘柄、イベント発生銘柄等の発掘をめざす。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

45.24%

リターン3年(年率)

30.68%

リターン5年(年率)

14.73%

リターン10年(年率)

14.74%

信託報酬率

1.639%

純資産総額(百万円)

2,489

シャープレシオ1年

2.98

シャープレシオ3年

1.99

シャープレシオ5年

0.78

シャープレシオ10年

0.71

信託報酬率

1.639%

純資産総額(百万円)

2,489

標準偏差1年

15.04%

標準偏差3年

15.35%

標準偏差5年

18.75%

標準偏差10年

20.84%

信託報酬率

1.639%

純資産総額(百万円)

2,489

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月04日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,489

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

フィデリティ・チャイナ・フォーカス

基準価額/騰落

100,151円
+1.16%

純資産総額(百万円)

2,737

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.925%

カテゴリー

国際株式・中国(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIチャイナ・インデックス(税引前配当金込/円ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIチャイナ・インデックス(税引前配当金込/円ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、中国・香港の取引所上場の中国企業およびその活動の大半を中国で行う中国以外の企業の株式。健全なファンダメンタルズと魅力的なバリュエーションを持つ企業に注目。「ボトムアップ・アプローチ」を重視した運用を行う。原則為替ヘッジなし。ベンチマークはMSCIチャイナ・インデックス(税引前配当金込/円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月31日

リターン1年(年率)

28.31%

リターン3年(年率)

16.05%

リターン5年(年率)

14.08%

リターン10年(年率)

9.21%

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

2,737

シャープレシオ1年

1.29

シャープレシオ3年

0.69

シャープレシオ5年

0.64

シャープレシオ10年

0.44

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

2,737

標準偏差1年

21.68%

標準偏差3年

23.26%

標準偏差5年

21.85%

標準偏差10年

21.13%

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

2,737

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月31日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

2,737

複合

アクティブ

比較

販売会社

MITO ラップ型ファンド(積極型)『愛称:グッドラップ(積極型)』

基準価額/騰落

--

純資産総額(百万円)

479

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.39869%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、国内株式、国内債券、先進国株式、先進国債券、新興国株式、新興国債券、世界リート、コモディティ等、世界の様々な資産に実質的に投資する。目標リスク水準は、年率標準偏差8.0から12.0%程度。各資産への投資割合の決定にあたっては、水戸証券株式会社の投資助言を受ける。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月15日

リターン1年(年率)

8.92%

リターン3年(年率)

11.57%

リターン5年(年率)

10.57%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.39869%

純資産総額(百万円)

479

シャープレシオ1年

0.98

シャープレシオ3年

1.28

シャープレシオ5年

1.17

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.39869%

純資産総額(百万円)

479

標準偏差1年

8.73%

標準偏差3年

8.94%

標準偏差5年

8.98%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.39869%

純資産総額(百万円)

479

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月15日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

479

複合

アクティブ

比較

販売会社

ニッセイ グローバルバランス(株式重視型)『愛称:ゆめ計画70』

基準価額/騰落

23,298円
+0.50%

純資産総額(百万円)

588

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.276%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

日本を含む世界各国の株式および債券へ投資。基準配分は、国内株式40%、国内債券15%、海外株式30%、海外債券10%、短期金融資産5%。基準ポートフォリオの資産配分は、それぞれ基準配分±5%(国内債券は±10%)以内に変動幅を抑制。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月20日

リターン1年(年率)

11.98%

リターン3年(年率)

13.46%

リターン5年(年率)

11.49%

リターン10年(年率)

7.21%

信託報酬率

1.276%

純資産総額(百万円)

588

シャープレシオ1年

1.58

シャープレシオ3年

1.66

シャープレシオ5年

1.37

シャープレシオ10年

0.67

信託報酬率

1.276%

純資産総額(百万円)

588

標準偏差1年

7.31%

標準偏差3年

8.01%

標準偏差5年

8.37%

標準偏差10年

10.81%

信託報酬率

1.276%

純資産総額(百万円)

588

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

588

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

インデックスF海外債券(H有)1年決算型『愛称:DCインデックス海外債券(ヘッジあり)』

基準価額/騰落

10,840円
-0.17%

純資産総額(百万円)

524

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.473%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円ヘッジベース)

ファンドコメント

世界各国の公社債を主要投資対象とし、FTSE世界国債インデックス(除く日本・ヘッジあり・円ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。運用の効率化をはかるため、債券先物取引等を活用することがある。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月28日

リターン1年(年率)

-2.68%

リターン3年(年率)

-1.91%

リターン5年(年率)

-5.37%

リターン10年(年率)

-1.89%

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

524

シャープレシオ1年

-0.96

シャープレシオ3年

-0.45

シャープレシオ5年

-1.07

シャープレシオ10年

-0.43

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

524

標準偏差1年

3.21%

標準偏差3年

4.61%

標準偏差5年

5.16%

標準偏差10年

4.51%

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

524

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月28日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

524

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 外国債券アクティブF(確定拠出年金)

基準価額/騰落

17,824円
+0.13%

純資産総額(百万円)

1,260

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.715%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く世界の高格付けの債券。ソブリン債を中心とした債券に実質的に投資し、格付けは、AA格相当以上を中心にBBB格相当までとする。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

6.79%

リターン3年(年率)

6.51%

リターン5年(年率)

5.14%

リターン10年(年率)

2.82%

信託報酬率

0.715%

純資産総額(百万円)

1,260

シャープレシオ1年

0.94

シャープレシオ3年

0.82

シャープレシオ5年

0.76

シャープレシオ10年

0.43

信託報酬率

0.715%

純資産総額(百万円)

1,260

標準偏差1年

6.8%

標準偏差3年

7.78%

標準偏差5年

6.71%

標準偏差10年

6.55%

信託報酬率

0.715%

純資産総額(百万円)

1,260

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2024年11月15日

分配金利回り

0.06%

純資産総額(百万円)

1,260

海外/不

インデックス

比較

販売会社

日興FWS・Gリートインデックス(H有)

基準価額/騰落

8,770円
-0.06%

純資産総額(百万円)

202

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円ヘッジ換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円ヘッジ換算ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。日本を除く世界各国の不動産投資信託(REIT)等に投資し、S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円ヘッジ換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。指数を構成するすべての銘柄について、その時価構成比率に合わせて保有し、ポートフォリオを構築する。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-6.18%

リターン3年(年率)

4.25%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

202

シャープレシオ1年

-0.65

シャープレシオ3年

0.26

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

202

標準偏差1年

10.09%

標準偏差3年

15.68%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

202

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月31日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

202

国内/不

アクティブ

比較

販売会社

東京海上 J-REIT(通貨選択型)ルピア(年2回)

基準価額/騰落

55,132円
+0.79%

純資産総額(百万円)

273

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.2475%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されているJ-REIT。J-REIT市場における時価総額構成比を基本としつつ、流動性・信用力などを勘案して各銘柄に対する投資比率を適宜調整し、市場全体の中長期的な動きを概ね捉える。円建て資産を、原則として対インドネシアルピアで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

10.59%

リターン3年(年率)

5.84%

リターン5年(年率)

14.47%

リターン10年(年率)

10.49%

信託報酬率

1.2475%

純資産総額(百万円)

273

シャープレシオ1年

0.73

シャープレシオ3年

0.44

シャープレシオ5年

1.02

シャープレシオ10年

0.55

信託報酬率

1.2475%

純資産総額(百万円)

273

標準偏差1年

14.01%

標準偏差3年

13.04%

標準偏差5年

14.14%

標準偏差10年

19.13%

信託報酬率

1.2475%

純資産総額(百万円)

273

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

0.02%

純資産総額(百万円)

273

複合

インデックス

比較

販売会社

野村 資産設計ファンド2035『愛称:未来時計 2035』

基準価額/騰落

18,203円
+0.29%

純資産総額(百万円)

1,070

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.946%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、国内および外国(新興国含む)の各債券、各株式ならびに国内および外国の各不動産投資信託証券(REIT)。ターゲットイヤー(安定運用開始時期)である2035年6月の決算日の翌日(第56計算期間開始日)に近づくにしたがって資産配分比率を変更し、リスクを徐々に減らすことを基本。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

7.87%

リターン3年(年率)

9.36%

リターン5年(年率)

8.39%

リターン10年(年率)

5.86%

信託報酬率

0.946%

純資産総額(百万円)

1,070

シャープレシオ1年

1.28

シャープレシオ3年

1.42

シャープレシオ5年

1.17

シャープレシオ10年

0.69

信託報酬率

0.946%

純資産総額(百万円)

1,070

標準偏差1年

5.84%

標準偏差3年

6.52%

標準偏差5年

7.12%

標準偏差10年

8.49%

信託報酬率

0.946%

純資産総額(百万円)

1,070

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2025年06月23日

分配金利回り

0.05%

純資産総額(百万円)

1,070

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

おおさか・かんさいアクティブファンド『愛称:ニコ(25)ッとおおさか』

基準価額/騰落

16,370円
+0.70%

純資産総額(百万円)

757

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.584%

カテゴリー

国内中型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、わが国の金融商品取引所に上場する株式(上場予定を含む)のうち、大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県のいずれかに本社を置く関西企業を中心に投資を行う。組入銘柄の選定にあたっては、株式の流動性、信用リスク等によるスクリーニングを行った後、ビジネスモデル、経営陣の質、収益の成長性、株価のバリュエーション等に着目して総合的に判断する。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

10.09%

リターン3年(年率)

12.82%

リターン5年(年率)

7.9%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

757

シャープレシオ1年

1.2

シャープレシオ3年

1.3

シャープレシオ5年

0.66

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

757

標準偏差1年

8.06%

標準偏差3年

9.75%

標準偏差5年

11.83%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

757

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

757

日本/債

インデックス

比較

販売会社

iシェアーズ 国内債券インデックス

基準価額/騰落

9,416円
+0.07%

純資産総額(百万円)

475

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.297%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

主要投資対象は、円建ての債券等(国債、社債等)。円建ての債券市場を代表する指数であるNOMURA-BPI総合に連動する運用成果を目指す。対象指数の選定および変更は、委託会社の判断により決定する。効率的な運用を目的として、公社債を主要投資対象とする上場投資信託証券(ブラックロック・グループが運用するETF等)への投資を行う場合がある。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月04日

リターン1年(年率)

-5.52%

リターン3年(年率)

-3.07%

リターン5年(年率)

-2.69%

リターン10年(年率)

-0.99%

信託報酬率

0.297%

純資産総額(百万円)

475

シャープレシオ1年

-2.95

シャープレシオ3年

-1.07

シャープレシオ5年

-1.11

シャープレシオ10年

-0.44

信託報酬率

0.297%

純資産総額(百万円)

475

標準偏差1年

2.01%

標準偏差3年

3.01%

標準偏差5年

2.52%

標準偏差10年

2.38%

信託報酬率

0.297%

純資産総額(百万円)

475

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月04日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

475

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

日本高配当株フォーカス(プレミアジャパン)

基準価額/騰落

20,982円
-0.26%

純資産総額(百万円)

344

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.056%

カテゴリー

国内中型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国の株式を実質的な投資対象とする。運用にあたっては、綿密な銘柄調査を行うことで、相対的に高い利回りに加え、配当の持続可能性等を勘案した銘柄選定を行う。株式市場の変動リスクのヘッジは行わず、株式市場の上昇による収益の獲得を目指す。わが国の株式への投資は、原則として信託財産総額の50%以上(株式以外は、50%以下)とする。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月28日

リターン1年(年率)

23.27%

リターン3年(年率)

20.3%

リターン5年(年率)

17.03%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.056%

純資産総額(百万円)

344

シャープレシオ1年

3.65

シャープレシオ3年

2.8

シャープレシオ5年

1.91

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.056%

純資産総額(百万円)

344

標準偏差1年

6.27%

標準偏差3年

7.22%

標準偏差5年

8.9%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.056%

純資産総額(百万円)

344

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

200円

直近決算日

2025年04月28日

分配金利回り

0.95%

純資産総額(百万円)

344

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

3資産バランスオープンアルファ『愛称:トリプルインカムアルファ』

基準価額/騰落

10,898円
+0.28%

純資産総額(百万円)

1,407

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.32%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に、外国債券50%、国内の好配当株および中小型株20%ずつ、Jリート10%の割合で分散投資。外国債券においては、FTSE世界国債インデックス(日本を除く)に採用されている国の国債等のうち、国際的な格付け機関から原則としてA格相当以上が付与された債券に投資。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

13.32%

リターン3年(年率)

10.32%

リターン5年(年率)

7.9%

リターン10年(年率)

5.95%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

1,407

シャープレシオ1年

2.18

シャープレシオ3年

1.34

シャープレシオ5年

0.95

シャープレシオ10年

0.68

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

1,407

標準偏差1年

5.94%

標準偏差3年

7.6%

標準偏差5年

8.24%

標準偏差10年

8.76%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

1,407

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

480円

直近決算日

2025年09月10日

分配金利回り

5.78%

純資産総額(百万円)

1,407

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

投資家経営者一心同体ETF

基準価額/騰落

1,204円
+0.17%

純資産総額(百万円)

325

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.99%

カテゴリー

国内中型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2082)。取締役会構成員、およびその親族、資産管理会社等の議決権保有割合の合計が相当程度ある企業のなかから、利益水準や財務状況、取引所における流動性等を委託会社独自の観点から総合的に勘案し、投資銘柄を選定することにより、投資信託財産の成長を目指して運用を行うアクティブETF(上場投資信託)。9月決算。基準価額は1口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

13.54%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

325

シャープレシオ1年

1.35

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

325

標準偏差1年

9.72%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

325

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

325

2701-2750件を表示(全5719件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 53
  • 54
  • 55

  • 56
  • 57
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索