ファンド検索結果
検索結果5719件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
2601-2650件を表示(全5719件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 101,314円 |
純資産総額(百万円) 1,743 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.2575% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA Diversified Core U.S.Preferred Securities Index(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA Diversified Core U.S.Preferred Securities Index(円換算) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2019)。主として米国の優先証券及び米国企業発行の転換優先証券により構成される「ICE BofA Diversified Core U.S.Preferred Securities Index(円換算)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは行わない。奇数月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.87% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2575% |
純資産総額(百万円) 1,743 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2575% |
純資産総額(百万円) 1,743 |
標準偏差1年 11.86% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2575% |
純資産総額(百万円) 1,743 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 900円 |
直近決算日 2025年09月24日 |
分配金利回り 5.23% |
純資産総額(百万円) 1,743 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,532円 |
純資産総額(百万円) 763 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的な主要投資対象は、世界各国(新興国含む)の株式(DR=預託証書含む)。野村ファンド・リサーチ・アンド・テクノロジー株式会社(NFR&T)の助言に基づき、株式の運用を行う副投資顧問会社の選定と、各副投資顧問会社が運用する信託財産の配分比率を決定する。原則として、為替ヘッジ(一部通貨で米ドル売り円買いの為替取引)を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.62% |
リターン3年(年率) 11.1% |
リターン5年(年率) 6.3% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 763 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 1.07 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 763 |
標準偏差1年 9.42% |
標準偏差3年 10.24% |
標準偏差5年 12.21% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 763 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年09月29日 |
分配金利回り 0.1% |
純資産総額(百万円) 763 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,976円 |
純資産総額(百万円) 8,056 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 先進国から新興国までの幅広い地域の債券、株式、REIT(不動産投資信託)およびコモディティ等へ実質的に分散投資し、安定した利子、配当収益の確保とともに、信託財産の中長期的な成長を目指す。基本資産配分は債券50%程度、株式30%程度、REIT・コモディティ20%程度とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月27日 |
リターン1年(年率) 10.1% |
リターン3年(年率) 11.66% |
リターン5年(年率) 11.35% |
リターン10年(年率) 6.71% |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 8,056 |
シャープレシオ1年 1.2 |
シャープレシオ3年 1.41 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 8,056 |
標準偏差1年 8.06% |
標準偏差3年 8.18% |
標準偏差5年 8.53% |
標準偏差10年 9.68% |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 8,056 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年09月29日 |
分配金利回り 5.55% |
純資産総額(百万円) 8,056 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,778円 |
純資産総額(百万円) 3,470 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケッツ・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケッツ・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド |
ファンドコメント 主として、米ドル建ての新興国債券(新興国の政府または政府機関の発行する債券)を主要投資対象とし、安定的かつ高水準のクーポン等収入の確保と信託財産の長期的な成長を図る。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 14.57% |
リターン3年(年率) 14.32% |
リターン5年(年率) 9.42% |
リターン10年(年率) 5.72% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 3,470 |
シャープレシオ1年 1.2 |
シャープレシオ3年 1.44 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 3,470 |
標準偏差1年 11.79% |
標準偏差3年 9.89% |
標準偏差5年 9.43% |
標準偏差10年 10.77% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 3,470 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月17日 |
分配金利回り 2.23% |
純資産総額(百万円) 3,470 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,094円 |
純資産総額(百万円) 790 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.6923% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の金融機関が発行するハイブリッド証券等に投資を行い、安定したインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を図ることを目指す。投資対象は取得時において投資適格(BBB格)相当以上を有するものとする。原則として、原資産通貨売り/豪ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 3.45% |
リターン3年(年率) 9% |
リターン5年(年率) 5.96% |
リターン10年(年率) 4.41% |
信託報酬率 1.6923% |
純資産総額(百万円) 790 |
シャープレシオ1年 0.45 |
シャープレシオ3年 1.02 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 1.6923% |
純資産総額(百万円) 790 |
標準偏差1年 6.84% |
標準偏差3年 8.69% |
標準偏差5年 10.85% |
標準偏差10年 12.55% |
信託報酬率 1.6923% |
純資産総額(百万円) 790 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年10月17日 |
分配金利回り 6.89% |
純資産総額(百万円) 790 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,544円 |
純資産総額(百万円) 97 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.903% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引後配当金込・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引後配当金込・円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国(エマージング国を除く)の株式の中から、グローバル比較で見た割安銘柄に厳選投資。銘柄選択にあたっては、ファンダメンタルズ分析と株価の適正水準評価等に基づくボトムアップ・アプローチにより行う。原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年07月23日 |
リターン1年(年率) 6.49% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 97 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 97 |
標準偏差1年 11.64% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 97 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年09月24日 |
分配金利回り 1.43% |
純資産総額(百万円) 97 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,799円 |
純資産総額(百万円) 2,704 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.1925% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIサウジアラビア・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIサウジアラビア・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:273A)。「MSCIサウジアラビア・インデックス(円換算ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1925% |
純資産総額(百万円) 2,704 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1925% |
純資産総額(百万円) 2,704 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1925% |
純資産総額(百万円) 2,704 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 238円 |
直近決算日 2025年09月24日 |
分配金利回り 3.09% |
純資産総額(百万円) 2,704 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 141,062円 |
純資産総額(百万円) 212 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.704% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Autonomous & Electric Vehicles Index(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Autonomous & Electric Vehicles Index(円換算) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2867)。日本を含む世界に上場する自動運転および電気自動車(EV)関連企業の株式を構成銘柄とする「Solactive Autonomous & Electric Vehicles Index(円換算)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 23.13% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.704% |
純資産総額(百万円) 212 |
シャープレシオ1年 1.09 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.704% |
純資産総額(百万円) 212 |
標準偏差1年 20.88% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.704% |
純資産総額(百万円) 212 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年09月24日 |
分配金利回り 0.35% |
純資産総額(百万円) 212 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 128,286円 |
純資産総額(百万円) 6,478 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.3025% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2236)。米国を代表する株価指数であるS&P500の構成銘柄のうち、25年以上連続して増配を継続している銘柄で構成される「S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.65% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 6,478 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 6,478 |
標準偏差1年 12.95% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 6,478 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2025年09月24日 |
分配金利回り 1.87% |
純資産総額(百万円) 6,478 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,255円 |
純資産総額(百万円) 293 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.56% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、国内株式、先進国海外株式、新興国株式、世界債券、国内短期債券・短期金融商品等へ分散投資を行う。当初設定時の資産配分は概ね日本株式15%、先進国海外株式68%、新興国株式14%、世界債券3%とし、西暦2050年に向けて株式への配分を漸減し、リスクの減少を目指す。世界債券部分は為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 10.62% |
リターン3年(年率) 17.68% |
リターン5年(年率) 14.4% |
リターン10年(年率) 10.81% |
信託報酬率 1.56% |
純資産総額(百万円) 293 |
シャープレシオ1年 0.97 |
シャープレシオ3年 1.51 |
シャープレシオ5年 1.1 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 1.56% |
純資産総額(百万円) 293 |
標準偏差1年 10.52% |
標準偏差3年 11.62% |
標準偏差5年 13.1% |
標準偏差10年 14.77% |
信託報酬率 1.56% |
純資産総額(百万円) 293 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 293 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,230円 |
純資産総額(百万円) 77 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.33% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、国内株式、先進国海外株式、新興国株式、世界債券、国内短期債券・短期金融商品等の資産クラスへ実質的に分散投資を行う。西暦2030年(ターゲット・イヤー)に向けて、残存期間が短くなるにしたがい、株式への配分を漸減し、リスクを減少させる。資産配分は機動的に変更する場合がある。世界債券の配分では、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 2.34% |
リターン3年(年率) 6.77% |
リターン5年(年率) 4.22% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.33% |
純資産総額(百万円) 77 |
シャープレシオ1年 0.57 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 0.56 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.33% |
純資産総額(百万円) 77 |
標準偏差1年 3.4% |
標準偏差3年 5.87% |
標準偏差5年 7.39% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.33% |
純資産総額(百万円) 77 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 77 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,299円 |
純資産総額(百万円) 132 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.56% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、国内株式、先進国海外株式、新興国株式、世界債券、国内短期債券・短期金融商品等へ分散投資を行う。当初設定時の資産配分は概ね日本株式15%、先進国海外株式70%、新興国株式15%とし、西暦2060年に向けて株式への配分を漸減し、リスクの減少を目指す。世界債券部分は為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 13.24% |
リターン3年(年率) 20.36% |
リターン5年(年率) 16.93% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.56% |
純資産総額(百万円) 132 |
シャープレシオ1年 1.01 |
シャープレシオ3年 1.49 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.56% |
純資産総額(百万円) 132 |
標準偏差1年 12.76% |
標準偏差3年 13.58% |
標準偏差5年 14.9% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.56% |
純資産総額(百万円) 132 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 132 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,886円 |
純資産総額(百万円) 158 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.37999% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、国内株式、先進国海外株式、新興国株式、世界債券、国内短期債券・短期金融商品等の資産クラスへ実質的に分散投資を行う。西暦2040年(ターゲット・イヤー)に向けて、残存期間が短くなるにしたがい、株式への配分を漸減し、リスクを減少させる。資産配分は機動的に変更する場合がある。世界債券の配分では、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 7.36% |
リターン3年(年率) 13.29% |
リターン5年(年率) 10.23% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.37999% |
純資産総額(百万円) 158 |
シャープレシオ1年 0.91 |
シャープレシオ3年 1.45 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.37999% |
純資産総額(百万円) 158 |
標準偏差1年 7.62% |
標準偏差3年 9.09% |
標準偏差5年 10.54% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.37999% |
純資産総額(百万円) 158 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 158 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 531円 |
純資産総額(百万円) 740 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.62099% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ロシアの国債及び準国債等。余裕資産の円滑な運用のため、ユーロ建短期金融商品等を中心に運用を行う投資信託証券にも投資を行い、インカム・ゲインの獲得と信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 4.35% |
リターン3年(年率) 8.55% |
リターン5年(年率) -29.95% |
リターン10年(年率) -14.78% |
信託報酬率 1.62099% |
純資産総額(百万円) 740 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 0.05 |
シャープレシオ5年 -0.21 |
シャープレシオ10年 -0.14 |
信託報酬率 1.62099% |
純資産総額(百万円) 740 |
標準偏差1年 23.49% |
標準偏差3年 177.06% |
標準偏差5年 145.93% |
標準偏差10年 103.76% |
信託報酬率 1.62099% |
純資産総額(百万円) 740 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 740 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,220円 |
純資産総額(百万円) 1,871 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の投資適格公社債が主な投資対象。分散投資することにより、インカム・ゲインの確保とともにキャピタル・ゲインの獲得を目指す。世界各国の景気変動の違いなどに注目し、相対的に高い投資収益が期待される国や分野への資産配分比率を高める。個別銘柄の選定は相対的な投資価値の分析に基づく。原則として、為替ヘッジは行わない。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 5.24% |
リターン3年(年率) 4.88% |
リターン5年(年率) 4.17% |
リターン10年(年率) 1.81% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,871 |
シャープレシオ1年 0.71 |
シャープレシオ3年 0.68 |
シャープレシオ5年 0.68 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,871 |
標準偏差1年 6.81% |
標準偏差3年 6.92% |
標準偏差5年 6.03% |
標準偏差10年 5.82% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,871 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 0.76% |
純資産総額(百万円) 1,871 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,256円 |
純資産総額(百万円) 722 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新成長国が発行した米国ドル建て/ユーロ建て、および現地通貨建ての国債等。新成長国の分散を図り、カントリーリスクをコントロール。また、米国ドル建て/ユーロ建て債と現地通貨建て債の利回り格差、および現地通貨の信頼性等を独自の手法で分析し、国別、通貨別アロケーションを決定。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.03% |
リターン3年(年率) 10.32% |
リターン5年(年率) 8.05% |
リターン10年(年率) 3.78% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 722 |
シャープレシオ1年 1.07 |
シャープレシオ3年 1.27 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 722 |
標準偏差1年 9.03% |
標準偏差3年 8.04% |
標準偏差5年 7.4% |
標準偏差10年 9.8% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 722 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 4.8% |
純資産総額(百万円) 722 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,929円 |
純資産総額(百万円) 71 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてシンガポール証券取引所に上場されているリート(不動産投資信託証券)等を主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目指す。決算期毎にインカム収入(REITの配当収入等)を中心に分配を行うことを目指す。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 2.53% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 71 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 71 |
標準偏差1年 12.72% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 71 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 3.02% |
純資産総額(百万円) 71 |
|
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,842円 |
純資産総額(百万円) 732 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.2475% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されているJ-REIT。J-REIT市場における時価総額構成比を基本としつつ、流動性・信用力などを勘案して各銘柄に対する投資比率を適宜調整し、市場全体の中長期的な動きを概ね捉える。円売り/メキシコペソ買いの為替取引を行い、メキシコペソへの投資効果を追求する。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 35.35% |
リターン3年(年率) 18.37% |
リターン5年(年率) 26.81% |
リターン10年(年率) 13.43% |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 732 |
シャープレシオ1年 3.08 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 1.54 |
シャープレシオ10年 0.6 |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 732 |
標準偏差1年 11.35% |
標準偏差3年 16.23% |
標準偏差5年 17.34% |
標準偏差10年 22.42% |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 732 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 3.47% |
純資産総額(百万円) 732 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,780円 |
純資産総額(百万円) 1 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.5675% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引後配当込み、円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引後配当込み、円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主として米国の株式へ投資する。S&P500(税引後配当込み、円ヘッジベース)をベンチマークとし、中長期的にベンチマークを上回る投資成果を目標とする。「競争環境」「財務健全性」などの観点から個別企業のファンダメンタルズ分析を行い、株価上昇余地の高い企業を選別する。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 1 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 1 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 1 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,323円 |
純資産総額(百万円) 1 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.5675% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として米国の株式へ投資する。S&P500(税引後配当込み、円換算ベース)をベンチマークとし、中長期的にベンチマークを上回る投資成果を目標とする。「競争環境」「財務健全性」などの観点から個別企業のファンダメンタルズ分析を行い、株価上昇余地の高い企業を選別する。毎計算期末の前営業日の基準価額に応じた分配を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月25日決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 1 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 1 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 1 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,780円 |
純資産総額(百万円) 1 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.5675% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引後配当込み、円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引後配当込み、円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主として米国の株式へ投資する。S&P500(税引後配当込み、円ヘッジベース)をベンチマークとし、中長期的にベンチマークを上回る投資成果を目標とする。「競争環境」「財務健全性」などの観点から個別企業のファンダメンタルズ分析を行い、株価上昇余地の高い企業を選別する。毎計算期末の前営業日の基準価額に応じた分配を目指す。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月25日決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 1 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 1 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 1 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,581円 |
純資産総額(百万円) 37 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の債券や好配当株式など、魅力的な利回りが期待できる資産「インカムアセット」。市場環境の変化や価格下落リスクに留意し、資産配分を柔軟に変更することで、安定的な運用成果を目指す。実質外貨建資産については、原則として、為替ヘッジにより米ドルと円との間の為替変動リスクの低減を図ることを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。毎月3日決算。 |
運用報告書 2025年06月03日 |
リターン1年(年率) 3.95% |
リターン3年(年率) 5.92% |
リターン5年(年率) 1.88% |
リターン10年(年率) 1.15% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 37 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 0.25 |
シャープレシオ10年 0.14 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 37 |
標準偏差1年 4.7% |
標準偏差3年 5.94% |
標準偏差5年 7.06% |
標準偏差10年 8.18% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 37 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月03日 |
分配金利回り 6.45% |
純資産総額(百万円) 37 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,764円 |
純資産総額(百万円) 61 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券等(米国の社債・国債・地方債、先進国の投資適格債、ハイ・イールド債券、新興国の社債・国債、国際機関債、企業向け貸付債権(バンクローン)等)を実質的な主要投資対象とし、中長期的な信託財産の成長を図ることを目的として運用を行う。実質的な通貨配分にかかわらず、原則として純資産総額を米ドル換算した額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月16日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.5% |
リターン3年(年率) -0.8% |
リターン5年(年率) -5.75% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 61 |
シャープレシオ1年 -0.81 |
シャープレシオ3年 -0.07 |
シャープレシオ5年 -0.43 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 61 |
標準偏差1年 7.28% |
標準偏差3年 14.29% |
標準偏差5年 13.66% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 61 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月16日 |
分配金利回り 1.77% |
純資産総額(百万円) 61 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,389円 |
純資産総額(百万円) 1,749 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.55% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主に国内外の株式と債券を実質的な投資対象とする指定投資信託証券の中から、定性評価、定量評価等を勘案して選択した投資信託証券に分散投資を行う。ファンドが実質的に保有する株式への配分比率を信託財産の純資産総額の概ね25%程度とする。なお、組入投資信託証券については適宜見直しを行う。為替ヘッジを行なうことを基本。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年07月22日 |
リターン1年(年率) 3.46% |
リターン3年(年率) 6.16% |
リターン5年(年率) 1.26% |
リターン10年(年率) 2.41% |
信託報酬率 1.55% |
純資産総額(百万円) 1,749 |
シャープレシオ1年 0.84 |
シャープレシオ3年 1.06 |
シャープレシオ5年 0.18 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 1.55% |
純資産総額(百万円) 1,749 |
標準偏差1年 3.67% |
標準偏差3年 5.67% |
標準偏差5年 6.67% |
標準偏差10年 6.81% |
信託報酬率 1.55% |
純資産総額(百万円) 1,749 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 1.58% |
純資産総額(百万円) 1,749 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,004円 |
純資産総額(百万円) 2,144 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所に上場し連続増配している企業の株式および不動産投資信託等に投資する。銘柄および業種の分散等を考慮してポートフォリオを構築する。連続増配とは、原則として10年以上にわたって増配を継続していることをいう。原則として、外貨建資産についての為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 3.91% |
リターン3年(年率) 7.92% |
リターン5年(年率) 15.16% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 2,144 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 2,144 |
標準偏差1年 10.77% |
標準偏差3年 11.27% |
標準偏差5年 12.18% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 2,144 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 3.45% |
純資産総額(百万円) 2,144 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,760円 |
純資産総額(百万円) 133 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.1038% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE・BofA・1-5年米国社債インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE・BofA・1-5年米国社債インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、残存期間1年以上5年未満の米ドル建て投資適格社債の動きを示すICE・BofA・1-5年米国社債インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.09% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1038% |
純資産総額(百万円) 133 |
シャープレシオ1年 0.83 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1038% |
純資産総額(百万円) 133 |
標準偏差1年 10.44% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1038% |
純資産総額(百万円) 133 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 90円 |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 2.93% |
純資産総額(百万円) 133 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,020円 |
純資産総額(百万円) 66 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.239% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券等を主な投資対象とする投資信託証券、ならびにわが国の公社債・金融商品を主な投資対象とする投資信託証券に投資を行う。実質的な通貨配分にかかわらず、原則として純資産総額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 0.83% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.239% |
純資産総額(百万円) 66 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.239% |
純資産総額(百万円) 66 |
標準偏差1年 3.89% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.239% |
純資産総額(百万円) 66 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 2.99% |
純資産総額(百万円) 66 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,056円 |
純資産総額(百万円) 1,048 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国および米国外の投資適格国の国債・政府機関債、米国内のアセットバック証券、米国内外の投資適格社債および高利回り社債、エマージングカントリー公社債などを主な投資対象とする。米国をはじめ世界中の公社債に分散投資し、インカムゲインの確保とともにキャピタルゲインの獲得を目指す。為替ヘッジを行う。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) -0.45% |
リターン3年(年率) 1.07% |
リターン5年(年率) -2.67% |
リターン10年(年率) -0.58% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,048 |
シャープレシオ1年 -0.31 |
シャープレシオ3年 0.2 |
シャープレシオ5年 -0.52 |
シャープレシオ10年 -0.14 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,048 |
標準偏差1年 2.79% |
標準偏差3年 4.52% |
標準偏差5年 5.34% |
標準偏差10年 4.72% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,048 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 1.19% |
純資産総額(百万円) 1,048 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,405円 |
純資産総額(百万円) 1 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2.46799% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント インドの株式等を実質的な主要投資対象とし、投資信託財産の積極的な成長をめざして運用を行う。組入銘柄の選択にあたっては、現在の組入銘柄の評価、新規リサーチ・アイディアを基に決定する。運用を継続しながら、毎月一定水準の分配金を支払うことで、受益者の資金受け取りニーズに対応する。実質外貨建資産については、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.46799% |
純資産総額(百万円) 1 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.46799% |
純資産総額(百万円) 1 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.46799% |
純資産総額(百万円) 1 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,995円 |
純資産総額(百万円) 1 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2.25799% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の株式等を実質的な主要投資対象とし、投資信託財産の積極的な成長をめざして運用を行う。組入銘柄の選択にあたっては、現在の組入銘柄の評価、新規リサーチ・アイディアを基に決定する。運用を継続しながら、毎月一定水準の分配金を支払うことで、受益者の資金受け取りニーズに対応する。実質外貨建資産については、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.25799% |
純資産総額(百万円) 1 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.25799% |
純資産総額(百万円) 1 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.25799% |
純資産総額(百万円) 1 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,306円 |
純資産総額(百万円) 829 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.15249% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国のさまざまな種類の投資適格債券等に投資を行う。「上質なインカム」の発掘と投資環境に応じたポートフォリオの見直しにより、中長期的に安定したリターンの獲得をめざす。原則として、債券の格付けは、取得時において投資適格とする。外国投資信託の運用は、マニュライフ・アセット・マネジメント(US)LLCが行う。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.56% |
リターン3年(年率) -1.39% |
リターン5年(年率) -4.88% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.15249% |
純資産総額(百万円) 829 |
シャープレシオ1年 -0.63 |
シャープレシオ3年 -0.26 |
シャープレシオ5年 -0.84 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.15249% |
純資産総額(百万円) 829 |
標準偏差1年 4.73% |
標準偏差3年 6.1% |
標準偏差5年 5.92% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.15249% |
純資産総額(百万円) 829 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 1.64% |
純資産総額(百万円) 829 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,834円 |
純資産総額(百万円) 2,385 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.4575% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の株式の中で、企業の本質的価値に比較して過小評価されていると判断される株式を中心に投資を行う。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、ティー・ロウ・プライスのアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.8% |
リターン3年(年率) 15.62% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 2,385 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 2,385 |
標準偏差1年 13.65% |
標準偏差3年 13.89% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 2,385 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 11.08% |
純資産総額(百万円) 2,385 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,360円 |
純資産総額(百万円) 759 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.91799% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の金融商品取引所に上場されているREIT(不動産投資信託証券)等。加えて、保有する銘柄にかかるコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す「REITプレミアム戦略」を実質的に活用する。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月7日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.51% |
リターン3年(年率) 1.01% |
リターン5年(年率) 0.51% |
リターン10年(年率) 0.61% |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 759 |
シャープレシオ1年 -0.85 |
シャープレシオ3年 0.07 |
シャープレシオ5年 0.03 |
シャープレシオ10年 0.04 |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 759 |
標準偏差1年 8.19% |
標準偏差3年 12.43% |
標準偏差5年 14.28% |
標準偏差10年 14.24% |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 759 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月07日 |
分配金利回り 3.26% |
純資産総額(百万円) 759 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 277,597円 |
純資産総額(百万円) 10,579 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.5225% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2084)。わが国の株式を主要投資対象とし、株式への投資にあたっては、配当利回りに着目し、高水準のインカムゲインと中長期的な値上がり益の獲得によるトータル・リターンの追求を目指して運用を行うアクティブETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 25% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5225% |
純資産総額(百万円) 10,579 |
シャープレシオ1年 2.07 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5225% |
純資産総額(百万円) 10,579 |
標準偏差1年 11.91% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5225% |
純資産総額(百万円) 10,579 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 3,500円 |
直近決算日 2025年10月07日 |
分配金利回り 2.77% |
純資産総額(百万円) 10,579 |
|
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,442円 |
純資産総額(百万円) 1,307 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 MSCIジャパンIMIカスタムロングショート戦略85%+円キャッシュ15%指数 |
ベンチマーク/連動指数 MSCIジャパンIMIカスタムロングショート戦略85%+円キャッシュ15%指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1490)。MSCI ジャパンIMIカスタム高流動性高利回り低ボラティリティ指数のパフォーマンスをおおむね市場のパフォーマンス(MSCIジャパンIMI指数に調整係数をかけたリターン)でヘッジする、「MSCIジャパンIMIカスタムロングショート戦略85%+円キャッシュ15%指数」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.06% |
リターン3年(年率) 0.75% |
リターン5年(年率) 1.15% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 1,307 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 0.14 |
シャープレシオ5年 0.22 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 1,307 |
標準偏差1年 4.12% |
標準偏差3年 4.33% |
標準偏差5年 4.87% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 1,307 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 75円 |
直近決算日 2025年10月08日 |
分配金利回り 2.51% |
純資産総額(百万円) 1,307 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,539円 |
純資産総額(百万円) 1,762 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 外国債券、外国株式、外国不動産投資信託証券(リート)の3資産に3分の1ずつ分散投資。高格付資源国の公社債、配当利回りの高い外国株式および増配の期待できる外国株式、比較的高い配当利回りが期待できる世界(除く日本)各国のリートに投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月8日決算。 |
運用報告書 2025年05月08日 |
リターン1年(年率) 7.23% |
リターン3年(年率) 10.87% |
リターン5年(年率) 11.22% |
リターン10年(年率) 6.09% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 1,762 |
シャープレシオ1年 0.93 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 1,762 |
標準偏差1年 7.31% |
標準偏差3年 9.55% |
標準偏差5年 11.01% |
標準偏差10年 11.83% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 1,762 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年10月08日 |
分配金利回り 1.44% |
純資産総額(百万円) 1,762 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,694円 |
純資産総額(百万円) 71 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.781% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 欧州のハイイールド債を実質的な主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な投資信託財産の成長を目指す。実質的なユーロ建資産を、原則として対資源国通貨バスケットで為替取引を行う。ユーロおよび資源国通貨が対円で上昇(円安)した場合、為替差益を得ることができ、反対に、対円で下落(円高)した場合、為替差損が発生する。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.43% |
リターン3年(年率) 15.39% |
リターン5年(年率) 14.13% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 71 |
シャープレシオ1年 1.45 |
シャープレシオ3年 1.7 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 71 |
標準偏差1年 9% |
標準偏差3年 8.99% |
標準偏差5年 11.74% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 71 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 71 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,881円 |
純資産総額(百万円) 1,350 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 メリルリンチ・ヨーロピアン・カレンシー・ハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 メリルリンチ・ヨーロピアン・カレンシー・ハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント スイッチング可能な3本のファンドで構成される「欧州ハイ・イールド・ボンド・ファンド」の1つ。欧州通貨建ての高利回り事業債(ハイ・イールド・ボンド)を実質的な主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を図る。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.43% |
リターン3年(年率) 6.42% |
リターン5年(年率) 2.4% |
リターン10年(年率) 2.78% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,350 |
シャープレシオ1年 1.62 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 0.39 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,350 |
標準偏差1年 1.88% |
標準偏差3年 4.17% |
標準偏差5年 5.99% |
標準偏差10年 8.12% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,350 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 3.49% |
純資産総額(百万円) 1,350 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,702円 |
純資産総額(百万円) 2,116 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界主要国の短期債券に分散投資を行い、安定収益の確保と信託財産の着実な成長をめざす。A格相当以上の信用格付けを有する国の中から、債券市場の規模、投資に係る規制等を勘案して投資候補国を選定し、相対的に利回りが高い国の短期債券に絞り込む。投資配分は、利回り水準、市場流動性等から適宣調整する。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) 8.66% |
リターン3年(年率) 10.37% |
リターン5年(年率) 9.69% |
リターン10年(年率) 4.6% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 2,116 |
シャープレシオ1年 1.04 |
シャープレシオ3年 1.35 |
シャープレシオ5年 1.29 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 2,116 |
標準偏差1年 7.94% |
標準偏差3年 7.59% |
標準偏差5年 7.49% |
標準偏差10年 7.7% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 2,116 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0.78% |
純資産総額(百万円) 2,116 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,094円 |
純資産総額(百万円) 1,000 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建てのバンクローン(貸付債権)、公社債等を主要投資対象とし、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。米ドル建てのバンクローン、公社債等は、原則として取得時においてCCC-格相当以上の格付けを取得しているものに限る。対円での為替ヘッジを行わず、米ドル売り/豪ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月11日決算。 |
運用報告書 2025年04月11日 |
リターン1年(年率) 3.47% |
リターン3年(年率) 7.66% |
リターン5年(年率) 8.91% |
リターン10年(年率) 3.99% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,000 |
シャープレシオ1年 0.37 |
シャープレシオ3年 0.83 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,000 |
標準偏差1年 8.35% |
標準偏差3年 9.11% |
標準偏差5年 10.81% |
標準偏差10年 12.56% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,000 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 2.22% |
純資産総額(百万円) 1,000 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,663円 |
純資産総額(百万円) 217 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.94249% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 中国のエネルギーシフト関連企業(中国に主たる拠点を有している、中国国内の株式市場に上場している、収益の大部分を中国であげているまたは主たるビジネスを中国で行っている企業のうち、エネルギーシフト関連ビジネスに直接的もしくは間接的に取り組む企業または強固なエネルギーシフトの方針を掲げて実践している企業)の株式に投資を行う。為替ヘッジは原則として行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 29.18% |
リターン3年(年率) 4.54% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.94249% |
純資産総額(百万円) 217 |
シャープレシオ1年 1.17 |
シャープレシオ3年 0.21 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.94249% |
純資産総額(百万円) 217 |
標準偏差1年 24.56% |
標準偏差3年 20.68% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.94249% |
純資産総額(百万円) 217 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 430円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 4.45% |
純資産総額(百万円) 217 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,665円 |
純資産総額(百万円) 2,913 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.364% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント クオリティが高く、好配当利回りと判断される日本の株式に投資を行う。銘柄の選定にあたっては、JPX日経インデックス400(金融を除く)の構成銘柄の中から、配当利回りの高さ、配当水準の継続性等の観点および業種分散を勘案の上、50銘柄を定量基準に則って抽出する。ポートフォリオの構築にあたっては、各銘柄を原則として等金額に組入れ、銘柄の見直しおよび組入比率の調整は、原則として3ヵ月毎に行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月11日 |
リターン1年(年率) 21.62% |
リターン3年(年率) 22.93% |
リターン5年(年率) 15.57% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.364% |
純資産総額(百万円) 2,913 |
シャープレシオ1年 2.24 |
シャープレシオ3年 2.3 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.364% |
純資産総額(百万円) 2,913 |
標準偏差1年 9.49% |
標準偏差3年 9.93% |
標準偏差5年 11.1% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.364% |
純資産総額(百万円) 2,913 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 260円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 3.21% |
純資産総額(百万円) 2,913 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,015円 |
純資産総額(百万円) 248 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.06649% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む先進国の株式および債券を主要投資対象として分散投資する。マザーファンドを通じた基本組入比率は、先進国株式10%、先進国債券90%とする。学術的実証データに基づいたポートフォリオ構築と柔軟かつ先進的なトレード手法により、取引コストなどの経費を抑制する。為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.35% |
リターン3年(年率) 2.21% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.06649% |
純資産総額(百万円) 248 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.06649% |
純資産総額(百万円) 248 |
標準偏差1年 2.7% |
標準偏差3年 4.99% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.06649% |
純資産総額(百万円) 248 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 248 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,820円 |
純資産総額(百万円) 1,107 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.17449% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む先進国の株式および債券を主要投資対象として分散投資する。マザーファンドを通じた基本組入比率は、先進国株式30%、先進国債券70%とする。学術的実証データに基づいたポートフォリオ構築と柔軟かつ先進的なトレード手法により、取引コストなどの経費を抑制する。為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.63% |
リターン3年(年率) 6.13% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.17449% |
純資産総額(百万円) 1,107 |
シャープレシオ1年 0.81 |
シャープレシオ3年 1.06 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.17449% |
純資産総額(百万円) 1,107 |
標準偏差1年 3.98% |
標準偏差3年 5.64% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.17449% |
純資産総額(百万円) 1,107 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,107 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,666円 |
純資産総額(百万円) 6 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.8375% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に日本を含む先進国の株式および債券に分散投資する。2060年に向けて、先進国の株式および債券の組入比率を調整し、債券の組入を漸増させる。主として、学術的研究をベースにした、ディメンショナル・ファンド・アドバイザーズが運用する投資信託証券へ投資する。株式マザーファンドは原則として為替ヘッジを行わず、債券マザーファンドは為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.8375% |
純資産総額(百万円) 6 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.8375% |
純資産総額(百万円) 6 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.8375% |
純資産総額(百万円) 6 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6 |
|
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,460円 |
純資産総額(百万円) 1,483 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.5115% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(6%)指数 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(6%)指数 |
ファンドコメント 日本を含む先進国の株式、公社債および不動産投資信託証券に投資を行う。実質的な投資割合は、目標リスク水準(6%程度)に対し過去の市場データを用いて最適化を行い決定される、最適化バランス(6%)指数の各資産の構成比率となるよう運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5115% |
純資産総額(百万円) 1,483 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5115% |
純資産総額(百万円) 1,483 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5115% |
純資産総額(百万円) 1,483 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,483 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,188円 |
純資産総額(百万円) 1 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の株式及び債券に分散投資する。2075年6月の決算日の翌日(ターゲット・イヤー)までの残存期間に応じて、原則として1年に1回、各資産の基本組入比率を変更する。ターゲット・イヤー以降の各資産の基本組入比率は一定とすることを基本とする。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 1 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 1 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 1 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,998円 |
純資産総額(百万円) 1 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2.25799% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の株式等を実質的な主要投資対象とし、投資信託財産の積極的な成長をめざして運用を行う。組入銘柄の選択にあたっては、現在の組入銘柄の評価、新規リサーチ・アイディアを基に決定する。実質外貨建資産については、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.25799% |
純資産総額(百万円) 1 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.25799% |
純資産総額(百万円) 1 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.25799% |
純資産総額(百万円) 1 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,713円 |
純資産総額(百万円) 117 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.4895% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券、株式、不動産投資信託(リート)に分散投資することにより、信託財産の成長を目指して積極的な運用を行う。ファンドごとに設定した目標リスク水準(年率16-20%程度)に対してリターンが最大化するよう資産配分比率を決定する。原則として為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4895% |
純資産総額(百万円) 117 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4895% |
純資産総額(百万円) 117 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4895% |
純資産総額(百万円) 117 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 117 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,787円 |
純資産総額(百万円) 85 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.0858% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 Russell 3000 Index(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Russell 3000 Index(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所等に上場している株式を主要投資対象とする。Russell 3000 Index(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0858% |
純資産総額(百万円) 85 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0858% |
純資産総額(百万円) 85 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0858% |
純資産総額(百万円) 85 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 85 |
|
|
2601-2650件を表示(全5719件)