ファンド検索結果
検索結果5718件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
5451-5500件を表示(全5718件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,659円 |
純資産総額(百万円) 115,914 |
資金流入週間(百万円)※推計 -356 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国(新興国を含む)の債券等(国債、政府機関債、社債、モーゲージ証券、資産担保証券、ハイ・イールド債券、企業向け貸付債権(バンクローン)等)および派生商品等を実質的な主要投資対象とする。運用にあたっては、「ピムコジャパンリミテッド」に、運用の指図に関する権限の一部を委託する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月16日 |
リターン1年(年率) 10.11% |
リターン3年(年率) 8.4% |
リターン5年(年率) 9.99% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 115,914 |
シャープレシオ1年 1.04 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 115,914 |
標準偏差1年 9.31% |
標準偏差3年 9.38% |
標準偏差5年 7.87% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 115,914 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月16日 |
分配金利回り 0.11% |
純資産総額(百万円) 115,914 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,054円 |
純資産総額(百万円) 2,742 |
資金流入週間(百万円)※推計 -360 |
信託報酬率(税込) 1.7779% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、実質的に、中南米、東南アジア、アフリカ、東欧(ロシアを含む)および中東を含む急速な経済成長を遂げている新興国の企業が発行する株式に投資を行う。短期金融商品に直接投資を行う場合がある。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月20日 |
リターン1年(年率) 23.4% |
リターン3年(年率) 18.4% |
リターン5年(年率) 10.99% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7779% |
純資産総額(百万円) 2,742 |
シャープレシオ1年 1.39 |
シャープレシオ3年 1.26 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7779% |
純資産総額(百万円) 2,742 |
標準偏差1年 16.53% |
標準偏差3年 14.55% |
標準偏差5年 15.22% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7779% |
純資産総額(百万円) 2,742 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,742 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,275円 |
純資産総額(百万円) 881 |
資金流入週間(百万円)※推計 -363 |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Nippon Semiconductor Opportunity |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Nippon Semiconductor Opportunity |
ファンドコメント 国内の金融商品取引所に上場している株式に投資することにより、Solactive Nippon Semiconductor Opportunity インデックス(配当込み)に連動する投資成果をめざす。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 28.98% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 881 |
シャープレシオ1年 0.85 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 881 |
標準偏差1年 33.59% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 881 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 881 |
|
|
|
|
日本/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 217,455円 |
純資産総額(百万円) 45,668 |
資金流入週間(百万円)※推計 -368 |
信託報酬率(税込) 0.066% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 FTSE日本国債インデックス |
ベンチマーク/連動指数 FTSE日本国債インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2561)。日本の国債(償還残存期間1年以上)を主要投資対象とする。効率的な運用を目的として、先物取引等を利用することがある。「FTSE日本国債インデックス」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -7.35% |
リターン3年(年率) -4.1% |
リターン5年(年率) -3.53% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 45,668 |
シャープレシオ1年 -3 |
シャープレシオ3年 -1.02 |
シャープレシオ5年 -1.04 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 45,668 |
標準偏差1年 2.59% |
標準偏差3年 4.17% |
標準偏差5年 3.49% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 45,668 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 700円 |
直近決算日 2025年10月11日 |
分配金利回り 1.06% |
純資産総額(百万円) 45,668 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,951円 |
純資産総額(百万円) 39,440 |
資金流入週間(百万円)※推計 -371 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、「ジパング企業」(日本企業や日本企業の海外子会社)などが発行する様々な債券に投資し、インカム収益の確保と信託財産の成長をめざす。ジパング企業のなかでも、取得時にBBB-相当以上の格付けを有する発行体が発行する、普通社債や劣後債などに投資する。利回り向上などの観点から、円建ての債券に加え、外貨建ての債券にも投資する。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) -0.55% |
リターン3年(年率) 1.4% |
リターン5年(年率) -0.32% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 39,440 |
シャープレシオ1年 -0.47 |
シャープレシオ3年 0.37 |
シャープレシオ5年 -0.13 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 39,440 |
標準偏差1年 2.07% |
標準偏差3年 3.41% |
標準偏差5年 3.33% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 39,440 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0.4% |
純資産総額(百万円) 39,440 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,370円 |
純資産総額(百万円) 12,540 |
資金流入週間(百万円)※推計 -374 |
信託報酬率(税込) 0.998% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 先進国および新興国の株価指数先物取引、債券投資、債券先物取引、金利先物取引、為替先渡取引およびコモディティ先物取引等を活用し、幅広い資産を実質的な主要投資対象とする。組入比率には特に制限を設けず、各投資対象ファンドの収益性および流動性ならびにファンドの資金動向や市況動向等を勘案して決定する。当該外国投資信託または本ファンドで為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.9% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.998% |
純資産総額(百万円) 12,540 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.998% |
純資産総額(百万円) 12,540 |
標準偏差1年 20.7% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.998% |
純資産総額(百万円) 12,540 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,540 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,202円 |
純資産総額(百万円) 45,190 |
資金流入週間(百万円)※推計 -377 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国のプレミアム企業(高いブランド力、有力な特許、強固な販売網など、競争優位の無形資産を裏付けに、持続的にフリー・キャッシュフローを増大させることが期待される企業)の株式に投資を行い、中長期的な値上がり益の獲得を目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) -5.48% |
リターン3年(年率) 4.52% |
リターン5年(年率) 2.38% |
リターン10年(年率) 7.07% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 45,190 |
シャープレシオ1年 -0.74 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 0.21 |
シャープレシオ10年 0.62 |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 45,190 |
標準偏差1年 7.93% |
標準偏差3年 9.42% |
標準偏差5年 11.19% |
標準偏差10年 11.35% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 45,190 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 1.56% |
純資産総額(百万円) 45,190 |
|
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,888円 |
純資産総額(百万円) 137,801 |
資金流入週間(百万円)※推計 -378 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本の公社債。NOMURA-BPI総合(NOMURA-ボンド・パフォーマンス・インデックス総合)の動きに連動する投資成果を目指す。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.4% |
リターン3年(年率) -2.95% |
リターン5年(年率) -2.57% |
リターン10年(年率) -0.82% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 137,801 |
シャープレシオ1年 -2.85 |
シャープレシオ3年 -1.04 |
シャープレシオ5年 -1.06 |
シャープレシオ10年 -0.37 |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 137,801 |
標準偏差1年 2.04% |
標準偏差3年 3.01% |
標準偏差5年 2.51% |
標準偏差10年 2.36% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 137,801 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 137,801 |
|
|
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,670円 |
純資産総額(百万円) 105,929 |
資金流入週間(百万円)※推計 -379 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の取引所に上場している不動産投資信託証券(J-REIT)を主要投資対象とし、投資信託財産の中長期的な成長を目指す。J-REITへの投資は、徹底した銘柄調査と市場分析に基づいて行う。不動産研究に特化した株式会社三井住友トラスト基礎研究所から投資助言を受ける。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月17日 |
リターン1年(年率) 17.47% |
リターン3年(年率) 3.1% |
リターン5年(年率) 5.68% |
リターン10年(年率) 5.49% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 105,929 |
シャープレシオ1年 2.25 |
シャープレシオ3年 0.34 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 105,929 |
標準偏差1年 7.61% |
標準偏差3年 8.74% |
標準偏差5年 10.61% |
標準偏差10年 11.85% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 105,929 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 105,929 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,670円 |
純資産総額(百万円) 177,369 |
資金流入週間(百万円)※推計 -381 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT Equity REITs インデックス(税引前配当金込/円ベース指数) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT Equity REITs インデックス(税引前配当金込/円ベース指数) |
ファンドコメント 米国のリートに投資し、米ドル建資産のポートフォリオの配当利回りがFTSE NAREITエクイティREIT・インデックスの配当利回り以上となることをめざす。安定的な配当が見込める銘柄を選定し、セクターおよび地域配分を考慮してポートフォリオを構築する。米国のリートの運用は、コーヘン&スティアーズ・キャピタル・マネジメント・インクが行う。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 1.75% |
リターン3年(年率) 11.34% |
リターン5年(年率) 16.37% |
リターン10年(年率) 8.82% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 177,369 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 177,369 |
標準偏差1年 13.04% |
標準偏差3年 15.47% |
標準偏差5年 17.07% |
標準偏差10年 16.75% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 177,369 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 13.48% |
純資産総額(百万円) 177,369 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 245,055円 |
純資産総額(百万円) 15,872 |
資金流入週間(百万円)※推計 -381 |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の株価指数先物取引および短期公社債。なお、株式を組入れる場合がある。株価指数先物取引の買建額と株式の組入額の合計が、投資信託財産の純資産総額の3倍程度となるように調整し、日々の基準価額の値動きが国内の株式市場全体の値動きに対して概ね3倍程度となることを目指す。利用する株価指数先物取引の種類は、流動性、効率性等を勘案して決定する。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月16日 |
リターン1年(年率) 47.61% |
リターン3年(年率) 53.86% |
リターン5年(年率) 34.88% |
リターン10年(年率) 21.35% |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 15,872 |
シャープレシオ1年 1.08 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 0.7 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 15,872 |
標準偏差1年 43.75% |
標準偏差3年 46.43% |
標準偏差5年 49.63% |
標準偏差10年 50.86% |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 15,872 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,872 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,477円 |
純資産総額(百万円) 46,003 |
資金流入週間(百万円)※推計 -383 |
信託報酬率(税込) 1.92799% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国(新興国を含む)の株式、債券、商品等に関連する流動性の高いデリバティブ取引、為替予約取引等を実質的な主要取引対象とし、債券等を実質的な主要投資対象とする。日本円クラスは、原則として当該クラスの純資産総額を米ドル換算した額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月19日 |
リターン1年(年率) -8.31% |
リターン3年(年率) -1.87% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.92799% |
純資産総額(百万円) 46,003 |
シャープレシオ1年 -0.86 |
シャープレシオ3年 -0.24 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.92799% |
純資産総額(百万円) 46,003 |
標準偏差1年 10.16% |
標準偏差3年 8.56% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.92799% |
純資産総額(百万円) 46,003 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 46,003 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 67,057円 |
純資産総額(百万円) 292,902 |
資金流入週間(百万円)※推計 -398 |
信託報酬率(税込) 0.231% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く世界の主要国の株式。ベンチマークであるMSCI Kokusai Index(円換算ベース)と連動する投資成果をめざす。株式の実質投資比率は原則として高位を維持する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.98% |
リターン3年(年率) 24.38% |
リターン5年(年率) 22.92% |
リターン10年(年率) 15.41% |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 292,902 |
シャープレシオ1年 1.41 |
シャープレシオ3年 1.67 |
シャープレシオ5年 1.53 |
シャープレシオ10年 0.94 |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 292,902 |
標準偏差1年 15.27% |
標準偏差3年 14.55% |
標準偏差5年 14.95% |
標準偏差10年 16.39% |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 292,902 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 292,902 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,714円 |
純資産総額(百万円) 43,047 |
資金流入週間(百万円)※推計 -399 |
信託報酬率(税込) 1.977% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の高配当株戦略の投資成果を反映したクロッキー米国高配当株指数(円ベース)のリターンを享受することを目指す。外国投資信託の受益証券においては、クロッキー米国高配当株指数(円ベース)のリターンを享受するために担保付スワップ取引を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.94% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.977% |
純資産総額(百万円) 43,047 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.977% |
純資産総額(百万円) 43,047 |
標準偏差1年 14.74% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.977% |
純資産総額(百万円) 43,047 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年07月24日 |
分配金利回り 11.01% |
純資産総額(百万円) 43,047 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,024円 |
純資産総額(百万円) 94,868 |
資金流入週間(百万円)※推計 -402 |
信託報酬率(税込) 1.4575% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の株式の中で、企業の本質的価値に比較して過小評価されていると判断される株式を中心に投資を行う。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、ティー・ロウ・プライスのアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 10.9% |
リターン3年(年率) 15.76% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 94,868 |
シャープレシオ1年 0.77 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 94,868 |
標準偏差1年 13.71% |
標準偏差3年 13.94% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 94,868 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 94,868 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,179円 |
純資産総額(百万円) 4,727 |
資金流入週間(百万円)※推計 -404 |
信託報酬率(税込) 1.122% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要取引対象は、国内の株価指数を対象とした先物取引。国内の株価指数先物取引を積極的に活用し、日々の基準価額の値動きが国内の株式市場全体の日々の値動きの概ね2.5倍程度となる投資成果を目指す。運用にあたっては、円建ての短期公社債等の短期有価証券を中心に、コール・ローン等にも投資するとともに、株価指数先物取引の買建てを行う。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 42.2% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 4,727 |
シャープレシオ1年 1.16 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 4,727 |
標準偏差1年 36.13% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 4,727 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,727 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,030円 |
純資産総額(百万円) 106,928 |
資金流入週間(百万円)※推計 -407 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国のプレミアム企業(高いブランド力、有力な特許、強固な販売網など、競争優位の無形資産を裏付けに、持続的にフリー・キャッシュフローを増大させることが期待される企業)の株式に投資を行い、中長期的な値上がり益の獲得を目指す。原則として、決算日の前営業日の基準価額に応じた分配をめざす。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 2.72% |
リターン3年(年率) 12.1% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 106,928 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 106,928 |
標準偏差1年 11.81% |
標準偏差3年 12.04% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 106,928 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年10月23日 |
分配金利回り 11.88% |
純資産総額(百万円) 106,928 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,388円 |
純資産総額(百万円) 190,440 |
資金流入週間(百万円)※推計 -409 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のインフラ関連企業(公益、通信、エネルギーおよび運輸等の日常生活に必要不可欠なサービスを提供する企業)が発行する米ドル建て債券。投資する債券は、原則として取得時においてBBB-格相当以上の格付を取得しているものに限る。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 6.15% |
リターン3年(年率) 6.9% |
リターン5年(年率) 5.39% |
リターン10年(年率) 3.87% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 190,440 |
シャープレシオ1年 0.63 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 190,440 |
標準偏差1年 9.16% |
標準偏差3年 8.71% |
標準偏差5年 8.08% |
標準偏差10年 8.58% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 190,440 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 6.39% |
純資産総額(百万円) 190,440 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,407円 |
純資産総額(百万円) 28,289 |
資金流入週間(百万円)※推計 -413 |
信託報酬率(税込) 1.562% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてわが国の金融商品取引所等に上場している株式に投資する。半導体関連企業(半導体及び半導体製造装置等の設計・製造を手掛ける企業や、これらの企業に製品・サービスを提供する企業等半導体産業から業績面で恩恵を受けることが期待される企業)を選定し、個別銘柄の財務の健全性や業績動向、株価の割安度、流動性等に係る評価・分析に基づきポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 26.36% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.562% |
純資産総額(百万円) 28,289 |
シャープレシオ1年 0.95 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.562% |
純資産総額(百万円) 28,289 |
標準偏差1年 27.26% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.562% |
純資産総額(百万円) 28,289 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 28,289 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,539円 |
純資産総額(百万円) 48,678 |
資金流入週間(百万円)※推計 -416 |
信託報酬率(税込) 0.517% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 国内株式のうち日経平均トータルリターン・インデックスに採用された銘柄を主要投資対象とし、ベンチマークである同指数に連動する投資成果を目指す。原則として採用銘柄のうち200銘柄以上に等株数投資し、株式の組入比率は高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月19日 |
リターン1年(年率) 20.15% |
リターン3年(年率) 21.77% |
リターン5年(年率) 15.71% |
リターン10年(年率) 11.51% |
信託報酬率 0.517% |
純資産総額(百万円) 48,678 |
シャープレシオ1年 1.41 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.71 |
信託報酬率 0.517% |
純資産総額(百万円) 48,678 |
標準偏差1年 14% |
標準偏差3年 14.42% |
標準偏差5年 15.33% |
標準偏差10年 16.13% |
信託報酬率 0.517% |
純資産総額(百万円) 48,678 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 530円 |
直近決算日 2025年09月19日 |
分配金利回り 1.49% |
純資産総額(百万円) 48,678 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,569円 |
純資産総額(百万円) 38,917 |
資金流入週間(百万円)※推計 -419 |
信託報酬率(税込) 1.7875% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は日本を含む世界の株式。主としてテクノロジーの活用または発展により恩恵を受け、将来のリーダーになると期待される企業の株式に投資する。個別銘柄の分析を重視したボトムアップ手法により銘柄選択を行う。原則として米ドル売り円買いの為替予約取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月30日 |
リターン1年(年率) 20.87% |
リターン3年(年率) 15.51% |
リターン5年(年率) 3.06% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 38,917 |
シャープレシオ1年 1.2 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 0.13 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 38,917 |
標準偏差1年 17.06% |
標準偏差3年 19.93% |
標準偏差5年 23.3% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 38,917 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 38,917 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,037円 |
純資産総額(百万円) 36,260 |
資金流入週間(百万円)※推計 -422 |
信託報酬率(税込) 1.65299% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 英国籍の外国投資法人であるスコティッシュ・モーゲージ・インベストメント・トラスト・ピーエルシーが発行する上場外国投資証券に投資を行う。外国投資証券への投資を通じて、主として日本を含む世界各国の上場株式および未上場株式に投資を行い、長期的なトータルリターンの最大化をめざす。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月05日 |
リターン1年(年率) 37.6% |
リターン3年(年率) 20.48% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65299% |
純資産総額(百万円) 36,260 |
シャープレシオ1年 1.9 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65299% |
純資産総額(百万円) 36,260 |
標準偏差1年 19.52% |
標準偏差3年 21.77% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65299% |
純資産総額(百万円) 36,260 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 36,260 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,404円 |
純資産総額(百万円) 242,314 |
資金流入週間(百万円)※推計 -423 |
信託報酬率(税込) 1.199% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本、税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本、税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界の株式を主要投資対象とし、日本を除く世界の株式市場のパフォーマンスを中長期的に上回る投資成果を目指して運用。定性・定量評価を勘案し、世界の中から株式の運用において優れていると判断される投資信託に分散投資。原則為替ヘッジなし。ベンチマークはMSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本、税引後配当込み、円換算ベース)。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.84% |
リターン3年(年率) 19.79% |
リターン5年(年率) 17.12% |
リターン10年(年率) 12.11% |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 242,314 |
シャープレシオ1年 0.96 |
シャープレシオ3年 1.47 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.71 |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 242,314 |
標準偏差1年 14.07% |
標準偏差3年 13.43% |
標準偏差5年 14.22% |
標準偏差10年 16.93% |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 242,314 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2円 |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 0.01% |
純資産総額(百万円) 242,314 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,004円 |
純資産総額(百万円) 34,045 |
資金流入週間(百万円)※推計 -431 |
信託報酬率(税込) 1.5565% |
カテゴリー 国内小型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてわが国の金融商品取引所に上場されている企業の株式に投資を行う。企業の長期的な成長力と株価の割安度に着目し、企業の本源的価値を見極める運用を目指す。個別銘柄選択にあたっては、日本および世界の主要拠点のアナリストによる徹底的な企業分析や直接面談による調査を活かした「ボトム・アップ・アプローチ」により、魅力的な投資機会の発掘に注力する。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 17.65% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.5565% |
純資産総額(百万円) 34,045 |
シャープレシオ1年 2.21 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.5565% |
純資産総額(百万円) 34,045 |
標準偏差1年 7.82% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.5565% |
純資産総額(百万円) 34,045 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 34,045 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,166円 |
純資産総額(百万円) 6,829 |
資金流入週間(百万円)※推計 -436 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の上場株式。国内株式市場への投資と同時に為替取引を活用して複数の主要通貨への分散投資を行うことで内外短期金利差に相当する収益の獲得を追求する。株式運用においてはTOPIX(東証株価指数)(配当込み)との連動性を維持しつつ、長期的にこれを上回る運用成果をめざす。原則として、各通貨の組入れは均等配分。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 35.43% |
リターン3年(年率) 33.4% |
リターン5年(年率) 28.18% |
リターン10年(年率) 13.46% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 6,829 |
シャープレシオ1年 2.14 |
シャープレシオ3年 1.88 |
シャープレシオ5年 1.61 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 6,829 |
標準偏差1年 16.39% |
標準偏差3年 17.73% |
標準偏差5年 17.52% |
標準偏差10年 20.18% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 6,829 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 420円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 12.81% |
純資産総額(百万円) 6,829 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,091円 |
純資産総額(百万円) 255,414 |
資金流入週間(百万円)※推計 -443 |
信託報酬率(税込) 1.9497% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、インドの金融商品取引所に上場する株式。インドにおけるグループ運用会社を中心に、グループ内のインド株式投資に関する専門知識と豊富な経験を最大限活用し、中長期的なトータル・リターンの最大限の獲得を目的とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月30日 |
リターン1年(年率) -8.74% |
リターン3年(年率) 10.94% |
リターン5年(年率) 19.92% |
リターン10年(年率) 9.98% |
信託報酬率 1.9497% |
純資産総額(百万円) 255,414 |
シャープレシオ1年 -0.7 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 1.33 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.9497% |
純資産総額(百万円) 255,414 |
標準偏差1年 13.16% |
標準偏差3年 14.65% |
標準偏差5年 14.9% |
標準偏差10年 20.22% |
信託報酬率 1.9497% |
純資産総額(百万円) 255,414 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 255,414 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,054円 |
純資産総額(百万円) 234,792 |
資金流入週間(百万円)※推計 -447 |
信託報酬率(税込) 1.5675% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の株式の中で、成長性が高いと判断される企業や、企業の本質的価値に比較して過小評価されていると判断される企業の株式等に投資する。大型株式から小型株式まで幅広い時価総額規模の企業を投資対象とする。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) 21.71% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 234,792 |
シャープレシオ1年 1.21 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 234,792 |
標準偏差1年 17.54% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 234,792 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 234,792 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,557円 |
純資産総額(百万円) 44,491 |
資金流入週間(百万円)※推計 -447 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。 長期にわたり持続的な成長が期待できる日本の上場株式に投資する。個別企業の分析を重視したボトム・アップ手法により銘柄選択を行い、500銘柄程度の投資ユニバースから、確信度の高い30銘柄程度(25銘柄から35銘柄を目安とする)に厳選してポートフォリオを構築。長期的な投資元本の成長を追求する。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月16日 |
リターン1年(年率) 12.49% |
リターン3年(年率) 21.15% |
リターン5年(年率) 14.02% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 44,491 |
シャープレシオ1年 1.26 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 44,491 |
標準偏差1年 9.64% |
標準偏差3年 13.15% |
標準偏差5年 15.09% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 44,491 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 44,491 |
|
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,616円 |
純資産総額(百万円) 7,725 |
資金流入週間(百万円)※推計 -459 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 日経平均ダブルインバース・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均ダブルインバース・インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1366)。指数の変動率が、日経平均株価の前日比変動率(%)の-2倍となるように計算された、日経平均ダブルインバース・インデックスに連動するETF(上場投資信託)。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。基準価額は10口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -40.98% |
リターン3年(年率) -43.35% |
リターン5年(年率) -36.38% |
リターン10年(年率) -31.64% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 7,725 |
シャープレシオ1年 -1.48 |
シャープレシオ3年 -1.59 |
シャープレシオ5年 -1.25 |
シャープレシオ10年 -1.07 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 7,725 |
標準偏差1年 27.91% |
標準偏差3年 27.6% |
標準偏差5年 29.52% |
標準偏差10年 31.06% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 7,725 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,725 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 114,411円 |
純資産総額(百万円) 55,638 |
資金流入週間(百万円)※推計 -462 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2511)。外国債券マザーファンド受益証券および外国の公社債を主要投資対象とし、FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.01% |
リターン3年(年率) 6.52% |
リターン5年(年率) 4.74% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 55,638 |
シャープレシオ1年 0.86 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 0.68 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 55,638 |
標準偏差1年 7.67% |
標準偏差3年 7.99% |
標準偏差5年 6.86% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 55,638 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,580円 |
直近決算日 2025年09月07日 |
分配金利回り 2.55% |
純資産総額(百万円) 55,638 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,733円 |
純資産総額(百万円) 58,433 |
資金流入週間(百万円)※推計 -463 |
信託報酬率(税込) 1.66199% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国を含む世界各国の企業の株式を実質的な主要投資対象とする。ボトムアップ型のファンダメンタル分析に基づき、持続的に資本コストを上回る魅力的な資本利益率を生み出し、スチュワードシップへの優れた取り組みを見せる企業の株式に投資を行う。原則として対円で為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月16日 |
リターン1年(年率) 6.92% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.66199% |
純資産総額(百万円) 58,433 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.66199% |
純資産総額(百万円) 58,433 |
標準偏差1年 12.51% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.66199% |
純資産総額(百万円) 58,433 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0.15% |
純資産総額(百万円) 58,433 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 117,663円 |
純資産総額(百万円) 624 |
資金流入週間(百万円)※推計 -466 |
信託報酬率(税込) 0.7075% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive China Electric Vehicle and Battery Index(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive China Electric Vehicle and Battery Index(円換算) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2254)。中国のEVおよびEVに関連するバッテリービジネスを行う企業の株式を構成銘柄とする「Solactive China Electric Vehicle and Battery Index(円換算)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 54.47% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7075% |
純資産総額(百万円) 624 |
シャープレシオ1年 1.47 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7075% |
純資産総額(百万円) 624 |
標準偏差1年 36.84% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7075% |
純資産総額(百万円) 624 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 624 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 41,037円 |
純資産総額(百万円) 13,719 |
資金流入週間(百万円)※推計 -467 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東京証券取引所のグロース市場およびスタンダード市場(これに類する新興企業市場を含む)に上場されている新興企業の株式に投資を行う。直接企業訪問を行う等の「ボトムアップ・アプローチ」を基本として、中長期的に成長の期待、業績の回復が見込める企業を選別。ポートフォリオの構築にあたっては、厳選投資の態度で臨み、株式の組入比率は、原則として高位を維持。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月18日 |
リターン1年(年率) 26.73% |
リターン3年(年率) 13.11% |
リターン5年(年率) 7.75% |
リターン10年(年率) 13.32% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 13,719 |
シャープレシオ1年 1.67 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 0.39 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 13,719 |
標準偏差1年 15.77% |
標準偏差3年 18.45% |
標準偏差5年 19.86% |
標準偏差10年 21.16% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 13,719 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,719 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 45,305円 |
純資産総額(百万円) 608,517 |
資金流入週間(百万円)※推計 -468 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている株式。個別企業分析により、市場平均等に比較し成長力があり、その持続が長期的に可能と判断される企業を選定し、利益成長性等と比較して妥当と思われる株価水準で投資。ベンチマークは、TOPIX(配当込)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 16.43% |
リターン3年(年率) 15.81% |
リターン5年(年率) 10.65% |
リターン10年(年率) 9.74% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 608,517 |
シャープレシオ1年 1.65 |
シャープレシオ3年 1.41 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 608,517 |
標準偏差1年 9.72% |
標準偏差3年 11.16% |
標準偏差5年 13.02% |
標準偏差10年 15.34% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 608,517 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 608,517 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,890円 |
純資産総額(百万円) 310,163 |
資金流入週間(百万円)※推計 -470 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式(エマージング・マーケットも含む)の中で、成長性が高いと判断される企業の株式を中心に投資を行う。 銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、委託会社およびその関連会社のアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。実質外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 17.51% |
リターン3年(年率) 22.3% |
リターン5年(年率) 16.49% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 310,163 |
シャープレシオ1年 1.05 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 310,163 |
標準偏差1年 16.35% |
標準偏差3年 15.86% |
標準偏差5年 16.2% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 310,163 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 310,163 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,839円 |
純資産総額(百万円) 197,254 |
資金流入週間(百万円)※推計 -474 |
信託報酬率(税込) 0.64999% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。定性評価、定量評価等を勘案して選択した投資信託証券に投資を行い、実質的に日本の公社債および日本の公社債に代替しうる債券(対円での為替ヘッジにより為替変動リスクを低減させて投資する世界各国の公社債)に投資。実質的な外貨建資産については、為替ヘッジを行うことを基本とするもの、もしくはこれに類するものを基本。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.83% |
リターン3年(年率) -3.17% |
リターン5年(年率) -4.82% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.64999% |
純資産総額(百万円) 197,254 |
シャープレシオ1年 -2.19 |
シャープレシオ3年 -0.86 |
シャープレシオ5年 -1.15 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.64999% |
純資産総額(百万円) 197,254 |
標準偏差1年 2.4% |
標準偏差3年 3.9% |
標準偏差5年 4.28% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.64999% |
純資産総額(百万円) 197,254 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 197,254 |
|
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,813円 |
純資産総額(百万円) 495 |
資金流入週間(百万円)※推計 -475 |
信託報酬率(税込) 0.3025% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の国債。運用にあたっては、残存期間が15年程度から20年程度までの国債に投資を行い、残存期間ごとの国債への投資金額がほぼ同程度となるよう組入れるラダー型運用をめざす。運用の効率化を図るため、債券先物取引等を利用することがある。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -9.47% |
リターン3年(年率) -5.23% |
リターン5年(年率) -4.49% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 495 |
シャープレシオ1年 -2.77 |
シャープレシオ3年 -0.94 |
シャープレシオ5年 -0.95 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 495 |
標準偏差1年 3.56% |
標準偏差3年 5.77% |
標準偏差5年 4.83% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 495 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 1.02% |
純資産総額(百万円) 495 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,627円 |
純資産総額(百万円) 188,764 |
資金流入週間(百万円)※推計 -476 |
信託報酬率(税込) 2.0505% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、インドの取引所に上場している中型株式(ニフティ500の時価総額上位51位-350位の銘柄に準じた時価総額規模を有する銘柄)。大型、小型株式に投資することがある。インドの代表的な総合金融グループの一つ、「コタック・マヒンドラ・グループ」が実質的な運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年02月27日 |
リターン1年(年率) -8.5% |
リターン3年(年率) 12.47% |
リターン5年(年率) 22.7% |
リターン10年(年率) 11.71% |
信託報酬率 2.0505% |
純資産総額(百万円) 188,764 |
シャープレシオ1年 -0.5 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 2.0505% |
純資産総額(百万円) 188,764 |
標準偏差1年 17.79% |
標準偏差3年 16.67% |
標準偏差5年 16.46% |
標準偏差10年 21.95% |
信託報酬率 2.0505% |
純資産総額(百万円) 188,764 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年08月27日 |
分配金利回り 5.87% |
純資産総額(百万円) 188,764 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,373円 |
純資産総額(百万円) 221,114 |
資金流入週間(百万円)※推計 -477 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 日本の株式で積極的な運用を行い、ベンチマークである日経平均トータルリターン・インデックスの動きに連動する投資成果を目指す。同指数に採用されている銘柄の中から200から225銘柄に、原則として同指数における個別銘柄の比率と同程度となるように投資を行う。株式の組入比率は、高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月24日 |
リターン1年(年率) 20.12% |
リターン3年(年率) 21.77% |
リターン5年(年率) 15.71% |
リターン10年(年率) 11.46% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 221,114 |
シャープレシオ1年 1.41 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.71 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 221,114 |
標準偏差1年 13.97% |
標準偏差3年 14.4% |
標準偏差5年 15.3% |
標準偏差10年 16.12% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 221,114 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 75円 |
直近決算日 2024年10月24日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 221,114 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 57,862円 |
純資産総額(百万円) 53,972 |
資金流入週間(百万円)※推計 -481 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の株式。グローバルな調査に基づき、企業の収益性、成長性、安定性等を総合的に勘案して銘柄の選定を行い、運用にあたっては、ファンダメンタルズ調査に基づく銘柄選択により超過収益の獲得を目指すボトムアップ・アプローチをベースとしたアクティブ運用を行う。ベンチマークはTOPIX(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年07月22日 |
リターン1年(年率) 14.17% |
リターン3年(年率) 15.87% |
リターン5年(年率) 11.66% |
リターン10年(年率) 9.46% |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 53,972 |
シャープレシオ1年 1.52 |
シャープレシオ3年 1.64 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 53,972 |
標準偏差1年 9.07% |
標準偏差3年 9.62% |
標準偏差5年 12.15% |
標準偏差10年 14.91% |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 53,972 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 53,972 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,883円 |
純資産総額(百万円) 249,321 |
資金流入週間(百万円)※推計 -489 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場されている企業の株式に投資を行う。個別銘柄選択にあたっては、世界の主要拠点のアナリストによる徹底的な企業分析や直接面談による調査を活かした「ボトム・アップ・アプローチ」により、魅力的な投資機会の発掘に注力する。毎計算期末の前営業日の基準価額に応じて、所定の金額の分配を目指す。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年08月20日 |
リターン1年(年率) 11.68% |
リターン3年(年率) 18.16% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 249,321 |
シャープレシオ1年 0.87 |
シャープレシオ3年 1.29 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 249,321 |
標準偏差1年 13.03% |
標準偏差3年 14.02% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 249,321 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 8.27% |
純資産総額(百万円) 249,321 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,345円 |
純資産総額(百万円) 31,442 |
資金流入週間(百万円)※推計 -496 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の中小型株式の中で、成長性が高いと判断される企業や、企業の本質的価値に比較して過小評価されていると判断される企業の株式等に投資を行う。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.24% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 31,442 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 31,442 |
標準偏差1年 18.98% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 31,442 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 31,442 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,578円 |
純資産総額(百万円) 101,871 |
資金流入週間(百万円)※推計 -502 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国を含む先進国の金融商品取引所上場株式(上場予定を含む)、または事業活動の主要な部分を先進国で行うと判断される企業が発行する上場株式に実質的に投資を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、投資アイデアの分析・評価や、個別企業の競争優位性、成長力の評価に基づき選定した質の高いと考えられる企業(「ハイクオリティ成長企業」)の中から、市場価格が理論価格より割安と判断される銘柄を厳選して投資を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) 21.85% |
リターン3年(年率) 29.15% |
リターン5年(年率) 14.52% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 101,871 |
シャープレシオ1年 1.34 |
シャープレシオ3年 1.59 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 101,871 |
標準偏差1年 16.02% |
標準偏差3年 18.3% |
標準偏差5年 19.75% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 101,871 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 101,871 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 60,017円 |
純資産総額(百万円) 12,554 |
資金流入週間(百万円)※推計 -503 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 主要投資対象はわが国の金融商品取引所に上場されている株式のうち、日経平均トータルリターン・インデックスに採用されている銘柄(採用予定を含む)。原則として日経平均トータルリターン・インデックス採用銘柄のうち200銘柄以上に、同指数における個別銘柄の比率と同程度となるように投資を行う。同指数の動きに連動する投資成果を目標として運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.99% |
リターン3年(年率) 21.62% |
リターン5年(年率) 15.57% |
リターン10年(年率) 11.31% |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 12,554 |
シャープレシオ1年 1.4 |
シャープレシオ3年 1.49 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 0.7 |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 12,554 |
標準偏差1年 13.98% |
標準偏差3年 14.39% |
標準偏差5年 15.31% |
標準偏差10年 16.12% |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 12,554 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 0.83% |
純資産総額(百万円) 12,554 |
|
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 48,897円 |
純資産総額(百万円) 328,261 |
資金流入週間(百万円)※推計 -503 |
信託報酬率(税込) 0.264% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国の株式・債券を主要投資対象とし、リスク軽減に努めつつ中長期的に着実な成長を図る。国内債券17%、外国債券5%、国内株式50%、外国株式25%、短期金融資産3%の比率配分として基準ポートフォリオを構築。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 15.22% |
リターン3年(年率) 16.71% |
リターン5年(年率) 13.64% |
リターン10年(年率) 9.28% |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 328,261 |
シャープレシオ1年 1.88 |
シャープレシオ3年 1.9 |
シャープレシオ5年 1.47 |
シャープレシオ10年 0.86 |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 328,261 |
標準偏差1年 7.89% |
標準偏差3年 8.71% |
標準偏差5年 9.27% |
標準偏差10年 10.75% |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 328,261 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 328,261 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,461円 |
純資産総額(百万円) 59,425 |
資金流入週間(百万円)※推計 -505 |
信託報酬率(税込) 0.484% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界(日本を含む)の資産(株式、REIT、債券)に分散投資を行う。世界の株式やREITなどの現物の組入総額と株価指数先物取引や国債先物取引の買建総額の組入合計額が、信託財産の純資産総額の3倍相当額となるように投資を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 6.79% |
リターン3年(年率) 13.07% |
リターン5年(年率) 5.07% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.484% |
純資産総額(百万円) 59,425 |
シャープレシオ1年 0.73 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 0.28 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.484% |
純資産総額(百万円) 59,425 |
標準偏差1年 8.74% |
標準偏差3年 16.53% |
標準偏差5年 18.07% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.484% |
純資産総額(百万円) 59,425 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 108円 |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 5.24% |
純資産総額(百万円) 59,425 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,149円 |
純資産総額(百万円) 249,919 |
資金流入週間(百万円)※推計 -507 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、外国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.81% |
リターン3年(年率) 6.32% |
リターン5年(年率) 4.55% |
リターン10年(年率) 2.72% |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 249,919 |
シャープレシオ1年 0.84 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 0.65 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 249,919 |
標準偏差1年 7.66% |
標準偏差3年 7.98% |
標準偏差5年 6.86% |
標準偏差10年 6.43% |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 249,919 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 2円 |
直近決算日 2025年10月17日 |
分配金利回り 0.22% |
純資産総額(百万円) 249,919 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,108円 |
純資産総額(百万円) 99,083 |
資金流入週間(百万円)※推計 -510 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場されている企業の株式に投資を行う。個別銘柄選択にあたっては、世界の主要拠点のアナリストによる徹底的な企業分析や直接面談による調査を活かした「ボトム・アップ・アプローチ」により、魅力的な投資機会の発掘に注力する。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 3.29% |
リターン3年(年率) 11.2% |
リターン5年(年率) 10.51% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 99,083 |
シャープレシオ1年 0.26 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 0.75 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 99,083 |
標準偏差1年 11.08% |
標準偏差3年 12.05% |
標準偏差5年 13.94% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 99,083 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 99,083 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,365円 |
純資産総額(百万円) 49,420 |
資金流入週間(百万円)※推計 -521 |
信託報酬率(税込) 0.341% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。東京証券取引所上場株式(上場予定を含む)を投資対象とし、東証株価指数(配当込み)に連動する投資成果をあげることをめざして運用を行う。投資対象銘柄のうち200銘柄以上に、原則として、分散投資を行う。同指数への連動性を随時チェックし、必要があればリスクモデルを使用してポートフォリオのリバランスを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.14% |
リターン3年(年率) 22.08% |
リターン5年(年率) 16.47% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 49,420 |
シャープレシオ1年 2.37 |
シャープレシオ3年 2.13 |
シャープレシオ5年 1.41 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 49,420 |
標準偏差1年 8.76% |
標準偏差3年 10.32% |
標準偏差5年 11.61% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 49,420 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 360円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 1.61% |
純資産総額(百万円) 49,420 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,587円 |
純資産総額(百万円) 306,358 |
資金流入週間(百万円)※推計 -525 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の株式を実質的な主要投資対象とし、S&P 500配当貴族指数(配当込み・円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。効率的な運用を行うため、上場投資信託証券(ETF)を実質的に活用する場合がある。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月22日 |
リターン1年(年率) 2.27% |
リターン3年(年率) 11.18% |
リターン5年(年率) 17.03% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 306,358 |
シャープレシオ1年 0.15 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 1.16 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 306,358 |
標準偏差1年 12.83% |
標準偏差3年 14.22% |
標準偏差5年 14.67% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 306,358 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 80円 |
直近決算日 2025年10月22日 |
分配金利回り 1.46% |
純資産総額(百万円) 306,358 |
|
|
5451-5500件を表示(全5718件)