ファンド検索結果
検索結果5720件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
351-400件を表示(全5720件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,256円 |
純資産総額(百万円) 2,439 |
資金流入週間(百万円)※推計 104 |
信託報酬率(税込) 1.96952% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてインドの金融商品取引所等に上場(上場予定を含む)している中小型株式等に投資する。株式の銘柄選択にあたっては、健全な財務基盤と持続的なビジネスモデルを備え、高い利益成長が期待されるインド株式の中小型銘柄をボトムアップで選別する。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.96952% |
純資産総額(百万円) 2,439 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.96952% |
純資産総額(百万円) 2,439 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.96952% |
純資産総額(百万円) 2,439 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2,439 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,475円 |
純資産総額(百万円) 25,858 |
資金流入週間(百万円)※推計 104 |
信託報酬率(税込) 0.19199% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSEハイディビデンド・イールド・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSEハイディビデンド・イールド・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として上場投資信託証券に投資し、FTSEハイディビデンド・イールド・インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月16日 |
リターン1年(年率) 2.95% |
リターン3年(年率) 14.13% |
リターン5年(年率) 20.99% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.19199% |
純資産総額(百万円) 25,858 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 1.45 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.19199% |
純資産総額(百万円) 25,858 |
標準偏差1年 14.73% |
標準偏差3年 14.66% |
標準偏差5年 14.49% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.19199% |
純資産総額(百万円) 25,858 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月16日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 25,858 |
|
|
|
米国/株 インデックス つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,473円 |
純資産総額(百万円) 146,693 |
資金流入週間(百万円)※推計 103 |
信託報酬率(税込) 0.0968% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として米国の取引所に上場している株式の中から、S&P500インデックスに採用されている銘柄を中心に投資し、S&P500インデックス(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。 実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 2.22% |
リターン3年(年率) 21.01% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0968% |
純資産総額(百万円) 146,693 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 1.26 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0968% |
純資産総額(百万円) 146,693 |
標準偏差1年 18.61% |
標準偏差3年 16.66% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0968% |
純資産総額(百万円) 146,693 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 146,693 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 42,309円 |
純資産総額(百万円) 17,378 |
資金流入週間(百万円)※推計 103 |
信託報酬率(税込) 0.8195% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 STOXXグローバルAIインデックス(ネット・リターン、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 STOXXグローバルAIインデックス(ネット・リターン、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として世界各国の企業の中から、AI関連企業の株式に投資する。預託証書(DR)、株価指数先物取引、上場投資信託証券(ETF)に投資を行う場合がある。STOXXグローバルAIインデックス(ネット・リターン、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月20日 |
リターン1年(年率) 6.63% |
リターン3年(年率) 33.3% |
リターン5年(年率) 27.77% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.8195% |
純資産総額(百万円) 17,378 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 1.29 |
シャープレシオ5年 1.14 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.8195% |
純資産総額(百万円) 17,378 |
標準偏差1年 31.13% |
標準偏差3年 25.69% |
標準偏差5年 24.25% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.8195% |
純資産総額(百万円) 17,378 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,378 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,430円 |
純資産総額(百万円) 18,470 |
資金流入週間(百万円)※推計 103 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場の株式のうち、世界が注目する次世代産業を担うニューテクノロジーに強みを持つ日本企業の株式に投資する。ボトムアップ・アプローチによる徹底したリサーチにより、銘柄の絞込みを行い、投資信託財産の積極的な成長を目指して運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 11.95% |
リターン3年(年率) 17.59% |
リターン5年(年率) 18.18% |
リターン10年(年率) 12.17% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 18,470 |
シャープレシオ1年 0.75 |
シャープレシオ3年 1.08 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 18,470 |
標準偏差1年 15.6% |
標準偏差3年 16.28% |
標準偏差5年 16.18% |
標準偏差10年 16.76% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 18,470 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,200円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 11.2% |
純資産総額(百万円) 18,470 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 52,777円 |
純資産総額(百万円) 41,269 |
資金流入週間(百万円)※推計 103 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIヨーロッパ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIヨーロッパ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は英国および欧州大陸の取引所上場株式。ボトム・アップ・アプローチを重視した個別企業分析により、優良企業を選定し、利益成長性等と比較して妥当と思われる株価水準で投資。為替ヘッジは行わない。ベンチマークはMSCIヨーロッパ・インデックス(税引前配当金込/円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) -4.76% |
リターン3年(年率) 12.46% |
リターン5年(年率) 10.58% |
リターン10年(年率) 8.89% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 41,269 |
シャープレシオ1年 -0.48 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 41,269 |
標準偏差1年 10.67% |
標準偏差3年 15.05% |
標準偏差5年 15.86% |
標準偏差10年 16.99% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 41,269 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 41,269 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,698円 |
純資産総額(百万円) 2,517 |
資金流入週間(百万円)※推計 102 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント S&P500指数の構成銘柄のうち、大多数の企業が研究開発への支出額を公表している産業グループに属する銘柄を主要投資対象とし、U.S. Innovation Indexの動きを概ね捉える投資成果を目指してポートフォリオを構築する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月運用。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 2,517 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 2,517 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 2,517 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2,517 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,451円 |
純資産総額(百万円) 4,165 |
資金流入週間(百万円)※推計 102 |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。国内の株式を投資対象とする投資信託証券への投資を通じて、信託財産の成長を目指して運用を行う。指定投資信託証券の選定については、運用体制や運用哲学などの評価(定性評価)に加えて運用実績にかかる評価(定量評価)などを勘定して決定する。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 4,165 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 4,165 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 4,165 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,165 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 40,981円 |
純資産総額(百万円) 78,226 |
資金流入週間(百万円)※推計 102 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、わが国の金融商品取引所に上場されているREIT(不動産投資信託)。個別銘柄の流動性、収益性・成長性等を勘案して選定したJ-REITに分散投資を行い、高水準の配当収益の獲得と中長期的な値上がり益の追求を目指す。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月06日 |
リターン1年(年率) 9.07% |
リターン3年(年率) 2.04% |
リターン5年(年率) 6.31% |
リターン10年(年率) 4.8% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 78,226 |
シャープレシオ1年 1.39 |
シャープレシオ3年 0.23 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 78,226 |
標準偏差1年 6.31% |
標準偏差3年 8.31% |
標準偏差5年 10.33% |
標準偏差10年 12.37% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 78,226 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年01月06日 |
分配金利回り 0.01% |
純資産総額(百万円) 78,226 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,312円 |
純資産総額(百万円) 23,585 |
資金流入週間(百万円)※推計 101 |
信託報酬率(税込) 1.44% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場している上場投資信託証券(ETF)を実質的な主要投資対象とし、信託財産の成長と安定した収益の確保を図ることを目的として運用を行う。目標分配率を年3%程度となるように定めて分配を行うことを目指す。基準価額が90営業日連続して3000円以下となった場合には、安定運用に切り替えることを基本とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月18日 |
リターン1年(年率) -0.81% |
リターン3年(年率) 6.71% |
リターン5年(年率) 8.43% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.44% |
純資産総額(百万円) 23,585 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.44% |
純資産総額(百万円) 23,585 |
標準偏差1年 6.59% |
標準偏差3年 7.88% |
標準偏差5年 8.14% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.44% |
純資産総額(百万円) 23,585 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 2.27% |
純資産総額(百万円) 23,585 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,407円 |
純資産総額(百万円) 9,489 |
資金流入週間(百万円)※推計 100 |
信託報酬率(税込) 1.903% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国(エマージング国を除く)の株式の中から、グローバル比較で見た割安銘柄に分散投資。銘柄選択にあたっては、ファンダメンタルズ分析と株価の適正水準評価等に基づくボトムアップ・アプローチにより行う。原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2024年12月23日 |
リターン1年(年率) 12.89% |
リターン3年(年率) 13.23% |
リターン5年(年率) 12.18% |
リターン10年(年率) 6.08% |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 9,489 |
シャープレシオ1年 1.05 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 9,489 |
標準偏差1年 12% |
標準偏差3年 13.81% |
標準偏差5年 15.04% |
標準偏差10年 15.78% |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 9,489 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 80円 |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 3.89% |
純資産総額(百万円) 9,489 |
|
|
|
全世界/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,148円 |
純資産総額(百万円) 3,950 |
資金流入週間(百万円)※推計 100 |
信託報酬率(税込) 0.1144% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ACWI(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ACWI(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く先進国および新興国の金融商品取引所に上場または店頭登録されている株式に投資し、MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本、配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 4% |
リターン3年(年率) 19.18% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1144% |
純資産総額(百万円) 3,950 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 1.34 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1144% |
純資産総額(百万円) 3,950 |
標準偏差1年 15.84% |
標準偏差3年 14.28% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1144% |
純資産総額(百万円) 3,950 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,950 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,967円 |
純資産総額(百万円) 8,390 |
資金流入週間(百万円)※推計 99 |
信託報酬率(税込) 1.60799% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、持続可能な社会の実現に貢献が期待され、かつ、割安と判断される世界の企業の株式等に実質的に投資し、米ドルベースで相場環境にかかわらずプラスのリターンを追求する。ボトムアップ方式により個別銘柄の調査を行い、財務内容を徹底的に分析し、十分に割安で魅力的であると判断した銘柄でポートフォリオを構築。 原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月05日 |
リターン1年(年率) 3.47% |
リターン3年(年率) 14.33% |
リターン5年(年率) 16.43% |
リターン10年(年率) 7.88% |
信託報酬率 1.60799% |
純資産総額(百万円) 8,390 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 1.31 |
シャープレシオ5年 1.48 |
シャープレシオ10年 0.62 |
信託報酬率 1.60799% |
純資産総額(百万円) 8,390 |
標準偏差1年 11.2% |
標準偏差3年 10.9% |
標準偏差5年 11.07% |
標準偏差10年 12.73% |
信託報酬率 1.60799% |
純資産総額(百万円) 8,390 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月05日 |
分配金利回り 0.08% |
純資産総額(百万円) 8,390 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,898円 |
純資産総額(百万円) 167,243 |
資金流入週間(百万円)※推計 98 |
信託報酬率(税込) 0.2035% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の株式等(DR(預託証書)を含む)を主要投資対象とする。NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 2.8% |
リターン3年(年率) 27.4% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2035% |
純資産総額(百万円) 167,243 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 1.3 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2035% |
純資産総額(百万円) 167,243 |
標準偏差1年 24.11% |
標準偏差3年 21.03% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2035% |
純資産総額(百万円) 167,243 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 167,243 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,343円 |
純資産総額(百万円) 41,135 |
資金流入週間(百万円)※推計 98 |
信託報酬率(税込) 0.847% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、新興国の公社債。アクティブ運用を行い、信託財産の中長期的な成長を図る。米ドル建ての債券を中心に投資を行うが、その他の新成長国通貨を含むいずれの証券にも投資が可能。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.44% |
リターン3年(年率) 9.68% |
リターン5年(年率) 6.9% |
リターン10年(年率) 4.3% |
信託報酬率 0.847% |
純資産総額(百万円) 41,135 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 0.78 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 0.847% |
純資産総額(百万円) 41,135 |
標準偏差1年 9.91% |
標準偏差3年 9.09% |
標準偏差5年 8.83% |
標準偏差10年 10.57% |
信託報酬率 0.847% |
純資産総額(百万円) 41,135 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 41,135 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,532円 |
純資産総額(百万円) 15,190 |
資金流入週間(百万円)※推計 98 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、東証REIT指数に採用されている(採用予定含む)不動産投資信託証券(リート)。東証REIT指数(配当込み)に連動する投資成果をめざし、同指数への連動性を高めるため、有価証券先物取引等を活用する場合がある。リートの組入比率は高位を保つ。購入時手数料がかからないノーロードタイプ。換金時手数料および信託財産留保額もなし。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 8.11% |
リターン3年(年率) 0.84% |
リターン5年(年率) 5.38% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 15,190 |
シャープレシオ1年 1.23 |
シャープレシオ3年 0.08 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 15,190 |
標準偏差1年 6.36% |
標準偏差3年 8.72% |
標準偏差5年 10.41% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 15,190 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,190 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,639円 |
純資産総額(百万円) 95,326 |
資金流入週間(百万円)※推計 98 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。内外の株式、債券に分散投資。国内株式35%、国内債券40%、外国株式15%、外国債券5%および短期金融資産5%を基準アセットミックスとし、±5%の範囲内にコントロール。基本アセットミックスは、投資環境等の変化に応じて、年1回程度見直しを行うことがある。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.88% |
リターン3年(年率) 8.65% |
リターン5年(年率) 8.15% |
リターン10年(年率) 5.06% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 95,326 |
シャープレシオ1年 0.3 |
シャープレシオ3年 1.3 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 0.68 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 95,326 |
標準偏差1年 5.29% |
標準偏差3年 6.56% |
標準偏差5年 6.64% |
標準偏差10年 7.41% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 95,326 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 95,326 |
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,941円 |
純資産総額(百万円) 584 |
資金流入週間(百万円)※推計 97 |
信託報酬率(税込) 0.765% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、連動債券への投資を通じて、世界(日本を除く)の企業が発行する株式のうち、テクノロジー関連企業の株式に信託財産の純資産総額の2倍相当額を投資する。国や地域に起因するリスクが高いと考えられる銘柄を除外し、時価総額上位20銘柄に投資を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.765% |
純資産総額(百万円) 584 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.765% |
純資産総額(百万円) 584 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.765% |
純資産総額(百万円) 584 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 584 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,936円 |
純資産総額(百万円) 21,990 |
資金流入週間(百万円)※推計 97 |
信託報酬率(税込) 0.61349% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国のバンガードが設定するインデックス型の投資信託証券に投資を行い、実質的に日本を含む世界各国の様々な資産(株式、債券、REIT)に分散投資を行う。資産配分は、信託財産の純資産総額に対し株式55%、債券35%、REIT10%を目安とする。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月05日 |
リターン1年(年率) 1.46% |
リターン3年(年率) 12.4% |
リターン5年(年率) 13.96% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.61349% |
純資産総額(百万円) 21,990 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 1.19 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.61349% |
純資産総額(百万円) 21,990 |
標準偏差1年 10.57% |
標準偏差3年 10.35% |
標準偏差5年 10.22% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.61349% |
純資産総額(百万円) 21,990 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 21,990 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 319,564円 |
純資産総額(百万円) 28,688 |
資金流入週間(百万円)※推計 97 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(TTM、円建て、円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(TTM、円建て、円ヘッジ) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2562)。米国を代表する株価指数である「ダウ・ジョーンズ工業株価平均」のTTM、円建て、円ヘッジ指数の変動率に一致させることをめざすETF(上場投資信託)。実質外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.26% |
リターン3年(年率) 7.58% |
リターン5年(年率) 8.83% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 28,688 |
シャープレシオ1年 0.55 |
シャープレシオ3年 0.53 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 28,688 |
標準偏差1年 12.62% |
標準偏差3年 14.19% |
標準偏差5年 14.63% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 28,688 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2,000円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 1.03% |
純資産総額(百万円) 28,688 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,485円 |
純資産総額(百万円) 437,004 |
資金流入週間(百万円)※推計 97 |
信託報酬率(税込) 0.11% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1592)。資本の効率的活用や投資者を意識した経営観点など、グローバルな投資基準に求められる諸用件を満たした、「投資者にとって投資魅力の高い会社」400社を対象とする「JPX日経インデックス400」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。基準価額は10口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.22% |
リターン3年(年率) 18.28% |
リターン5年(年率) 15.61% |
リターン10年(年率) 8.16% |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 437,004 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 437,004 |
標準偏差1年 8.8% |
標準偏差3年 11.35% |
標準偏差5年 12.58% |
標準偏差10年 14.62% |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 437,004 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 290円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 2.34% |
純資産総額(百万円) 437,004 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,829円 |
純資産総額(百万円) 1,891 |
資金流入週間(百万円)※推計 96 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外の法人が発行する円建社債および国内外の円建公債へ投資を行う。原則として、投資する債券は、取得時において投資適格相当の格付を取得している債券を投資対象とする。残存期間が10年程度までの国内外の円建公社債を、各残存期間の投資金額がほぼ同程度となるように組み入れたポートフォリオの構成を目指す。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月18日 |
リターン1年(年率) 0.63% |
リターン3年(年率) -0.28% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,891 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 -0.22 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,891 |
標準偏差1年 1.7% |
標準偏差3年 1.77% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,891 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,891 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,655円 |
純資産総額(百万円) 24,903 |
資金流入週間(百万円)※推計 95 |
信託報酬率(税込) 2.05099% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント インドの証券取引所に上場する株式のうち、中小型株を主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目指す。投資にあたっては、インドの高度経済成長期において高い成長が期待でき、相対的に割安と考えられる株式を選定し、組入銘柄を決定。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) -5.1% |
リターン3年(年率) 20.69% |
リターン5年(年率) 24.73% |
リターン10年(年率) 10.15% |
信託報酬率 2.05099% |
純資産総額(百万円) 24,903 |
シャープレシオ1年 -0.27 |
シャープレシオ3年 1.2 |
シャープレシオ5年 1.45 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 2.05099% |
純資産総額(百万円) 24,903 |
標準偏差1年 20.27% |
標準偏差3年 17.18% |
標準偏差5年 17.05% |
標準偏差10年 21.66% |
信託報酬率 2.05099% |
純資産総額(百万円) 24,903 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 6% |
純資産総額(百万円) 24,903 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,429円 |
純資産総額(百万円) 39,330 |
資金流入週間(百万円)※推計 95 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 4つの投資対象資産(国内株式、先進国株式、国内債券、先進国債券)の指数を均等比率(25%)で組み合わせた合成ベンチマークに連動する投資成果をめざして運用を行う。主として対象インデックスに採用されている日本を含む先進国の株式および公社債に投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月25日 |
リターン1年(年率) 1.22% |
リターン3年(年率) 10.03% |
リターン5年(年率) 9.89% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 39,330 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 1.24 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 39,330 |
標準偏差1年 7.48% |
標準偏差3年 7.98% |
標準偏差5年 7.7% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 39,330 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 39,330 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,391円 |
純資産総額(百万円) 106,397 |
資金流入週間(百万円)※推計 95 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、新興国の株式(DR含む)。MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み・円換算ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.19% |
リターン3年(年率) 11.25% |
リターン5年(年率) 13.09% |
リターン10年(年率) 6.21% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 106,397 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 106,397 |
標準偏差1年 17.06% |
標準偏差3年 14.56% |
標準偏差5年 14.05% |
標準偏差10年 17.35% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 106,397 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 106,397 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,610円 |
純資産総額(百万円) 3,516 |
資金流入週間(百万円)※推計 94 |
信託報酬率(税込) 0.616% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。国内の円建ての公社債を投資対象とする投資信託証券への投資を通じて、安定した利子等収益の確保と着実な信託財産の成長を目指して運用を行う。指定投資信託証券の選定については、運用体制や運用哲学などの評価(定性評価)に加えて運用実績にかかる評価(定量評価)などを勘定して決定する。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.616% |
純資産総額(百万円) 3,516 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.616% |
純資産総額(百万円) 3,516 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.616% |
純資産総額(百万円) 3,516 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,516 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,689円 |
純資産総額(百万円) 34,533 |
資金流入週間(百万円)※推計 94 |
信託報酬率(税込) 0.1859% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 海外の株式に投資を行い、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)の動きを概ね捉える投資成果をめざす。購入時および換金時手数料なし。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 4.38% |
リターン3年(年率) 10.96% |
リターン5年(年率) 12.59% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1859% |
純資産総額(百万円) 34,533 |
シャープレシオ1年 0.24 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1859% |
純資産総額(百万円) 34,533 |
標準偏差1年 17.08% |
標準偏差3年 14.59% |
標準偏差5年 14.06% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1859% |
純資産総額(百万円) 34,533 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 34,533 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 63,365円 |
純資産総額(百万円) 2,911 |
資金流入週間(百万円)※推計 94 |
信託報酬率(税込) 0.803% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 S&P500先物インバース日次指数 |
ベンチマーク/連動指数 S&P500先物インバース日次指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2238)。「S&P500先物指数」を原指標とし、指標の変動率が原指標の日々の騰落率の-1倍を基本として計算された米ドル建て指数である「S&P500先物インバース日次指数」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -12.37% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 2,911 |
シャープレシオ1年 -1.16 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 2,911 |
標準偏差1年 10.96% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 2,911 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,911 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,482円 |
純資産総額(百万円) 26,043 |
資金流入週間(百万円)※推計 93 |
信託報酬率(税込) 0.341% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国の株式のうち日経平均株価に採用された銘柄を主要投資対象とし、投資成果を日経平均トータルリターン・インデックスの動きに連動する投資成果をめざして運用を行う。同指数への連動性を随時チェックし、必要があればポートフォリオのリバランスを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.85% |
リターン3年(年率) 17.2% |
リターン5年(年率) 14.42% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 26,043 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 26,043 |
標準偏差1年 13.28% |
標準偏差3年 15.14% |
標準偏差5年 15.43% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 26,043 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 26,043 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,065円 |
純資産総額(百万円) 14,652 |
資金流入週間(百万円)※推計 92 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のプレミアム・ブランド企業(流行を創造するデザインや最高品質などに基づくブランド力により、消費者に幸福感、優越感等の感情をもたらし得る商品・サービスを提供できる企業)の株式。ボトムアップ・アプローチよる銘柄選択を行う。株式の実質組入比率は、原則として高位を維持。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.69% |
リターン3年(年率) 12.34% |
リターン5年(年率) 17.63% |
リターン10年(年率) 9.01% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 14,652 |
シャープレシオ1年 -0.16 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 14,652 |
標準偏差1年 19.28% |
標準偏差3年 16.62% |
標準偏差5年 17.73% |
標準偏差10年 17.42% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 14,652 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,100円 |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 9.97% |
純資産総額(百万円) 14,652 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 38,337円 |
純資産総額(百万円) 16,948 |
資金流入週間(百万円)※推計 92 |
信託報酬率(税込) 1.6082% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 新興国が米国市場やユーロ市場等の国際的な市場および自国市場で発行する米ドル建のソブリン債券を中心に、準ソブリン債券への投資も行う。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはJ.P.Morgan EMBI Global Diversified(円換算)。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月05日 |
リターン1年(年率) -2.75% |
リターン3年(年率) 9.46% |
リターン5年(年率) 6.79% |
リターン10年(年率) 4.4% |
信託報酬率 1.6082% |
純資産総額(百万円) 16,948 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.6082% |
純資産総額(百万円) 16,948 |
標準偏差1年 11.05% |
標準偏差3年 9.36% |
標準偏差5年 8.43% |
標準偏差10年 9.57% |
信託報酬率 1.6082% |
純資産総額(百万円) 16,948 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年08月05日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 16,948 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,087円 |
純資産総額(百万円) 32,952 |
資金流入週間(百万円)※推計 92 |
信託報酬率(税込) 1.78499% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 利回り水準の高さに着目し、ハイブリッド証券(株式と債券の特徴を併せ持つ証券)、中でもCoCo債(ココ債=Contingent Convertible Bonds=偶発転換社債)を中心に投資する。投資対象とするCoCo債の発行体は世界の大手銀行が中心。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 5.37% |
リターン3年(年率) 13.92% |
リターン5年(年率) 12.22% |
リターン10年(年率) 7.3% |
信託報酬率 1.78499% |
純資産総額(百万円) 32,952 |
シャープレシオ1年 0.49 |
シャープレシオ3年 1.27 |
シャープレシオ5年 1.29 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 1.78499% |
純資産総額(百万円) 32,952 |
標準偏差1年 10.22% |
標準偏差3年 10.89% |
標準偏差5年 9.43% |
標準偏差10年 11.49% |
信託報酬率 1.78499% |
純資産総額(百万円) 32,952 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 55円 |
直近決算日 2025年06月17日 |
分配金利回り 5.46% |
純資産総額(百万円) 32,952 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,065円 |
純資産総額(百万円) 5,650 |
資金流入週間(百万円)※推計 91 |
信託報酬率(税込) 0.099% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の不動産投資信託証券(J-REIT)に投資し、中長期的に信託財産の成長を目指して運用を行う。マザーファンドによるJ-REITへの投資にあたっては、配当利回りに着目し、高水準のインカムゲインと中長期的な値上がり益の獲得によるトータル・リターンの追求を目指す。J-REITへの実質組入比率は、原則として高位を維持する。特化型運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.07% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) 5,650 |
シャープレシオ1年 1.03 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) 5,650 |
標準偏差1年 6.56% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) 5,650 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 80円 |
直近決算日 2025年05月07日 |
分配金利回り 2.29% |
純資産総額(百万円) 5,650 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,273円 |
純資産総額(百万円) 127,534 |
資金流入週間(百万円)※推計 91 |
信託報酬率(税込) 1.62999% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界の株式・債券等へ実質的に投資を行い、インカムゲインの確保と投資信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。 機動的な資産配分戦略で、魅力的かつ持続的なインカムとキャピタル収益の獲得を追求する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 4.27% |
リターン3年(年率) 12.77% |
リターン5年(年率) 15.89% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.62999% |
純資産総額(百万円) 127,534 |
シャープレシオ1年 0.34 |
シャープレシオ3年 1.23 |
シャープレシオ5年 1.53 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.62999% |
純資産総額(百万円) 127,534 |
標準偏差1年 11.64% |
標準偏差3年 10.31% |
標準偏差5年 10.33% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.62999% |
純資産総額(百万円) 127,534 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 3.82% |
純資産総額(百万円) 127,534 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,173円 |
純資産総額(百万円) 100 |
資金流入週間(百万円)※推計 90 |
信託報酬率(税込) 0.5115% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(20%)指数 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(20%)指数 |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式、公社債および日本を含む先進国の不動産投資信託証券に投資を行う。実質的な投資割合は、目標リスク水準(20%程度)に対し過去の市場データを用いて最適化を行い決定される、最適化バランス(20%)指数の各資産の構成比率となるよう運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5115% |
純資産総額(百万円) 100 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5115% |
純資産総額(百万円) 100 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5115% |
純資産総額(百万円) 100 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 100 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,732円 |
純資産総額(百万円) 3,913 |
資金流入週間(百万円)※推計 90 |
信託報酬率(税込) 0.25379% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE India 30/18 Capped Index(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE India 30/18 Capped Index(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、インドの株式市場を代表する株価指数であるFTSE India 30/18 Capped Index(配当込み、円換算ベース)の値動きに連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.25379% |
純資産総額(百万円) 3,913 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.25379% |
純資産総額(百万円) 3,913 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.25379% |
純資産総額(百万円) 3,913 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 3,913 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,307円 |
純資産総額(百万円) 9,678 |
資金流入週間(百万円)※推計 90 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA US High Yield Constrained Index(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA US High Yield Constrained Index(円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてBB格相当以下の格付が付与された米国ドル建てのハイ・イールド・ボンドに投資を行い、高水準のインカムゲインと中長期的な値上り益の獲得によるトータル・リターンの追求を目指す。ハイ・イールド・ボンドへの投資にあたっては徹底したクレジット分析により信用リスクのコントロールを行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.07% |
リターン3年(年率) 11.05% |
リターン5年(年率) 12.15% |
リターン10年(年率) 5.6% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 9,678 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 1.02 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 9,678 |
標準偏差1年 11.9% |
標準偏差3年 10.76% |
標準偏差5年 9.23% |
標準偏差10年 10.6% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 9,678 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月09日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 9,678 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,320円 |
純資産総額(百万円) 7,125 |
資金流入週間(百万円)※推計 90 |
信託報酬率(税込) 1.606% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ベース指数) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ベース指数) |
ファンドコメント 米国のリートに投資し、米ドル建資産のポートフォリオの配当利回りが、FTSE NAREITエクイティREIT・インデックス(配当金込み、米ドルベース指数)の配当利回り以上となることをめざす。安定的な配当が見込める銘柄を選定し、セクターおよび地域配分を考慮してポートフォリオを構築する。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -1.45% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 7,125 |
シャープレシオ1年 -0.14 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 7,125 |
標準偏差1年 12.39% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 7,125 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 1.5% |
純資産総額(百万円) 7,125 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 263,054円 |
純資産総額(百万円) 462 |
資金流入週間(百万円)※推計 90 |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Japan Leisure & Entertainment Index |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Japan Leisure & Entertainment Index |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2645)。レジャー産業およびエンターテインメント産業に関連する国内上場株式を構成銘柄とする「Solactive Japan Leisure & Entertainment Index(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 27.97% |
リターン3年(年率) 16.51% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 462 |
シャープレシオ1年 3.55 |
シャープレシオ3年 1.52 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 462 |
標準偏差1年 7.79% |
標準偏差3年 10.8% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 462 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 800円 |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 0.42% |
純資産総額(百万円) 462 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,583円 |
純資産総額(百万円) 44,376 |
資金流入週間(百万円)※推計 89 |
信託報酬率(税込) 0.49149% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、不動産投信(リート)および債券に広く分散投資を行う。目標とするリスク水準(標準偏差)を約13%程度に設定し、その水準に応じて、各資産クラスの中から適切と判断する投資信託証券を選定し、目標リスク水準となるようその組み合わせと比率、また為替ヘッジの比率を決定し、運用する。組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.89% |
リターン3年(年率) 12.49% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 44,376 |
シャープレシオ1年 0.37 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 44,376 |
標準偏差1年 9.73% |
標準偏差3年 10.72% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 44,376 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 44,376 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,999円 |
純資産総額(百万円) 32,261 |
資金流入週間(百万円)※推計 89 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国を中心に世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場(これに準ずると委託会社が判断したものを含む)されている優良企業の株式に投資を行い、長期的な値上り益を獲得することをめざす。各決算期末の前営業日の基準価額に応じて、原則として、所定の金額の分配をめざす。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) -0.13% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 32,261 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 32,261 |
標準偏差1年 25.42% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 32,261 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 10% |
純資産総額(百万円) 32,261 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,912円 |
純資産総額(百万円) 18,884 |
資金流入週間(百万円)※推計 89 |
信託報酬率(税込) 0.121% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。東京証券取引所に上場している株式に投資することにより、TOPIX(東証株価指数、配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。計量モデル等に基づいて、インデックスとの連動性を保てるように、インデックス構成銘柄の一部を抽出してポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.97% |
リターン3年(年率) 17.81% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 18,884 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 1.61 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 18,884 |
標準偏差1年 8.98% |
標準偏差3年 11.01% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 18,884 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月31日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 18,884 |
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,560円 |
純資産総額(百万円) 16,704 |
資金流入週間(百万円)※推計 89 |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。指定投資信託証券への投資を通じて、絶対収益の獲得を目指して複数の戦略を組み合わせた運用を行う。指定投資信託証券は、継続的にモニタリングを行い必要な場合は入替えも行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.53% |
リターン3年(年率) -1.34% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 16,704 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 -0.32 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 16,704 |
標準偏差1年 5.48% |
標準偏差3年 4.57% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 16,704 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月31日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 16,704 |
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,458円 |
純資産総額(百万円) 7,282 |
資金流入週間(百万円)※推計 89 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国の株式(リートを含む)、公社債ならびに短期金融商品等に分散投資を行う。株式、公社債については、各インデックスの動きに連動する投資成果をめざす。2030年の安定運用開始時期に近づくにしたがい、リスクを低減させていく運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -0.91% |
リターン3年(年率) 3.32% |
リターン5年(年率) 4.73% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 7,282 |
シャープレシオ1年 -0.4 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 0.86 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 7,282 |
標準偏差1年 3.05% |
標準偏差3年 5.01% |
標準偏差5年 5.4% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 7,282 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,282 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,796円 |
純資産総額(百万円) 26,297 |
資金流入週間(百万円)※推計 88 |
信託報酬率(税込) 1.58799% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建ての国債、社債、ハイイールド債、新興国債券などに投資を行う。各種債券等を機動的に配分し投資する。各投資信託証券への投資割合は、資金動向や市況動向等を勘案して決定するものとし、トータル・リターン・ファンドの組入比率は、原則として高位を維持する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.58799% |
純資産総額(百万円) 26,297 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.58799% |
純資産総額(百万円) 26,297 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.58799% |
純資産総額(百万円) 26,297 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 26,297 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,055円 |
純資産総額(百万円) 50,588 |
資金流入週間(百万円)※推計 88 |
信託報酬率(税込) 0.374% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・インデックス(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・インデックス(円換算) |
ファンドコメント MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)と連動する投資成果をめざして運用を行う。主として対象インデックスに採用されている新興国の株式等(DR(預託証書)を含む)に投資を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し株式の実質投資比率が100%を超える場合がある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月25日 |
リターン1年(年率) 4.17% |
リターン3年(年率) 11% |
リターン5年(年率) 12.83% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 50,588 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 50,588 |
標準偏差1年 17.07% |
標準偏差3年 14.57% |
標準偏差5年 14.03% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 50,588 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 50,588 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,451円 |
純資産総額(百万円) 64,678 |
資金流入週間(百万円)※推計 88 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界主要先進国の株式を主要投資対象とし、割安で好配当が期待される株式に投資を行う。信用力が高いと考えられる企業へ投資することで、ファンドの安全性を高め、安定的な収益の確保をめざす。独自の割安評価手法を持つUBSアセット・マネジメント株式会社からのアドバイスを受け、運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月07日 |
リターン1年(年率) 3.33% |
リターン3年(年率) 18.8% |
リターン5年(年率) 22.8% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 64,678 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 1.42 |
シャープレシオ5年 1.66 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 64,678 |
標準偏差1年 14.96% |
標準偏差3年 13.16% |
標準偏差5年 13.69% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 64,678 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年05月07日 |
分配金利回り 8.32% |
純資産総額(百万円) 64,678 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 882,698円 |
純資産総額(百万円) 8,305 |
資金流入週間(百万円)※推計 88 |
信託報酬率(税込) 0.352% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 商社・卸売(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 商社・卸売(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1629)。TOPIX-17 商社・卸売(配当込み)に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式のみに投資を行う。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率を同指数における個別銘柄の時価総額構成比率から算出される株数の比率に相当する比率に維持することを目的とした運用を行い、同指数に連動する投資成果を目指す。7月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.88% |
リターン3年(年率) 27.57% |
リターン5年(年率) 27.03% |
リターン10年(年率) 14.51% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 8,305 |
シャープレシオ1年 -0.3 |
シャープレシオ3年 1.54 |
シャープレシオ5年 1.52 |
シャープレシオ10年 0.83 |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 8,305 |
標準偏差1年 13.9% |
標準偏差3年 17.84% |
標準偏差5年 17.81% |
標準偏差10年 17.49% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 8,305 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10,600円 |
直近決算日 2024年07月15日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 8,305 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,802円 |
純資産総額(百万円) 13,580 |
資金流入週間(百万円)※推計 88 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 インベスコ先進国リート(除く日本)インデックス(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 インベスコ先進国リート(除く日本)インデックス(円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、日本を除く先進国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものも含む)されているリートに投資を行う。効率的な運用を目的として、上場投資信託証券(ETF)にも投資することがある。インベスコ先進国リート(除く日本)インデックス(円ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。実質外貨建資産への投資にあたっては、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.87% |
リターン3年(年率) 5.41% |
リターン5年(年率) 12.83% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 13,580 |
シャープレシオ1年 -0.11 |
シャープレシオ3年 0.31 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 13,580 |
標準偏差1年 10.88% |
標準偏差3年 17.08% |
標準偏差5年 17.63% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 13,580 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月10日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 13,580 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,447円 |
純資産総額(百万円) 31,050 |
資金流入週間(百万円)※推計 88 |
信託報酬率(税込) 1.65749% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。上場投資信託証券への投資を通じて、国内外の株式、債券、オルタナティブ(リート/コモディティ)等へ実質的に分散投資を行う。リスクを抑制しつつ積極的にリターンの獲得を目指す運用を行う。投資対象の投資信託証券については、市場の流動性や運用管理に係る経費ならびに投資信託証券の発行体の信用リスク等を勘案して、組入れる銘柄を選定。組入外貨建資産については、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月25日 |
リターン1年(年率) 0.86% |
リターン3年(年率) 12.91% |
リターン5年(年率) 12.88% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 31,050 |
シャープレシオ1年 0.04 |
シャープレシオ3年 1.09 |
シャープレシオ5年 1.16 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 31,050 |
標準偏差1年 12.85% |
標準偏差3年 11.8% |
標準偏差5年 11.09% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 31,050 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月25日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 31,050 |
|
|
351-400件を表示(全5720件)