ファンド検索結果
検索結果5723件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
2551-2600件を表示(全5723件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,512円 |
純資産総額(百万円) 100 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.9625% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の政府または政府機関が発行する固定および変動利付債券等。インカム・ゲイン、キャピタル・ゲインおよび通貨の利益を総合したトータル・リターンを最大化することを目的として投資を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -2.26% |
リターン3年(年率) 2.49% |
リターン5年(年率) 3.99% |
リターン10年(年率) 0.36% |
信託報酬率 1.9625% |
純資産総額(百万円) 100 |
シャープレシオ1年 -0.47 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.68 |
シャープレシオ10年 0.03 |
信託報酬率 1.9625% |
純資産総額(百万円) 100 |
標準偏差1年 5.53% |
標準偏差3年 5.65% |
標準偏差5年 5.74% |
標準偏差10年 9.45% |
信託報酬率 1.9625% |
純資産総額(百万円) 100 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 2.39% |
純資産総額(百万円) 100 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,160円 |
純資産総額(百万円) 123 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.1038% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE・BofA・1-5年米国社債インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE・BofA・1-5年米国社債インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、残存期間1年以上5年未満の米ドル建て投資適格社債の動きを示すICE・BofA・1-5年米国社債インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.78% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1038% |
純資産総額(百万円) 123 |
シャープレシオ1年 -0.36 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1038% |
純資産総額(百万円) 123 |
標準偏差1年 11.55% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1038% |
純資産総額(百万円) 123 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 75円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 2.81% |
純資産総額(百万円) 123 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,202円 |
純資産総額(百万円) 1,174 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.7945% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、エマージング市場の株式、債券等。ポートフォリオの構築は、個別銘柄選択によるボトムアップで行う。銘柄選択にあたっては、個別銘柄の期待リターンと同時にポートフォリオに与えるリスクの度合いを勘案する。原則として対円での為替ヘッジを目的とした為替取引を行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.85% |
リターン3年(年率) 10.54% |
リターン5年(年率) 10.41% |
リターン10年(年率) 4.27% |
信託報酬率 1.7945% |
純資産総額(百万円) 1,174 |
シャープレシオ1年 -0.11 |
シャープレシオ3年 1.08 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 1.7945% |
純資産総額(百万円) 1,174 |
標準偏差1年 11.23% |
標準偏差3年 9.69% |
標準偏差5年 9.14% |
標準偏差10年 12.21% |
信託報酬率 1.7945% |
純資産総額(百万円) 1,174 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,174 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 115,033円 |
純資産総額(百万円) 115 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.4125% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Logistics REIT Index(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Logistics REIT Index(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2864)。主として日本を除く世界の物流関連施設のREITに投資を行い、「Solactive Logistics REIT Index(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。偶数月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -15.54% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 115 |
シャープレシオ1年 -1.12 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 115 |
標準偏差1年 14.22% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 115 |
決算頻度/決算月 隔月/偶数 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年06月24日 |
分配金利回り 2.69% |
純資産総額(百万円) 115 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 256,129円 |
純資産総額(百万円) 21,217 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.3025% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 FactSet Japan Mid & Small Cap Leaders Index |
ベンチマーク/連動指数 FactSet Japan Mid & Small Cap Leaders Index |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2837)。国内外で高い業界シェアを持つ中小型の国内上場株式を構成銘柄とする「FactSet Japan Mid & Small Cap Leaders Index(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。6、12月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.53% |
リターン3年(年率) 16.77% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 21,217 |
シャープレシオ1年 1.77 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 21,217 |
標準偏差1年 10.85% |
標準偏差3年 14.34% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 21,217 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 600円 |
直近決算日 2025年06月24日 |
分配金利回り 0.47% |
純資産総額(百万円) 21,217 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,269円 |
純資産総額(百万円) 2,221 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.21299% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、豪ドル建ての公社債。円に対する豪ドルのコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す「通貨プレミアム戦略」を実質的に活用する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.64% |
リターン3年(年率) 3.7% |
リターン5年(年率) 3.37% |
リターン10年(年率) 1.29% |
信託報酬率 1.21299% |
純資産総額(百万円) 2,221 |
シャープレシオ1年 -0.82 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 0.39 |
シャープレシオ10年 0.14 |
信託報酬率 1.21299% |
純資産総額(百万円) 2,221 |
標準偏差1年 6.1% |
標準偏差3年 8.77% |
標準偏差5年 8.53% |
標準偏差10年 8.75% |
信託報酬率 1.21299% |
純資産総額(百万円) 2,221 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年02月13日 |
分配金利回り 0.14% |
純資産総額(百万円) 2,221 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,905円 |
純資産総額(百万円) 192 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内債券75%、外国債券20%、短期金融資産5%を基本配分比率として分散投資を行い、信託財産の着実な成長を目指す。それぞれの資産の時価変動に伴う各資産比率の変化については、±3%の範囲内で調整。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.59% |
リターン3年(年率) -1.14% |
リターン5年(年率) -0.91% |
リターン10年(年率) -0.01% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 192 |
シャープレシオ1年 -1.22 |
シャープレシオ3年 -0.4 |
シャープレシオ5年 -0.38 |
シャープレシオ10年 -0.02 |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 192 |
標準偏差1年 2.4% |
標準偏差3年 3.14% |
標準偏差5年 2.61% |
標準偏差10年 2.17% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 192 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 192 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,218円 |
純資産総額(百万円) 814 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.5675% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資対象は、日本を含む世界中のさまざまな資産(株式、債券、通貨、リート、コモディティ、MLPおよびヘッジファンド等)。リスク抑制のため、値動きの特徴が異なる投資対象を効果的に組み合わせる。公的年金のポートフォリオを参照しつつ、安定した資産成長をめざす。投資判断により対円での為替ヘッジを行うことがある。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月19日 |
リターン1年(年率) -0.92% |
リターン3年(年率) 0.66% |
リターン5年(年率) -0.48% |
リターン10年(年率) 0.4% |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 814 |
シャープレシオ1年 -0.35 |
シャープレシオ3年 0.08 |
シャープレシオ5年 -0.09 |
シャープレシオ10年 0.06 |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 814 |
標準偏差1年 3.61% |
標準偏差3年 6.59% |
標準偏差5年 6.46% |
標準偏差10年 6.13% |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 814 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 814 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,298円 |
純資産総額(百万円) 152 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 2.21299% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。国内・世界の株式、債券を実質的な投資対象とするETFおよび不動産や商品などに対するエクスポージャーを持つETFを主要投資対象とする。想定するリスク水準が低い順に「レベル1」から「レベル5」の5つのファンドで構成する。ETFへの投資を通じた株式およびREITへの投資配分比率の合計は、純資産総額に対して75%を中心とする。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.08% |
リターン3年(年率) 10.94% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.21299% |
純資産総額(百万円) 152 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.21299% |
純資産総額(百万円) 152 |
標準偏差1年 10.21% |
標準偏差3年 10.34% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.21299% |
純資産総額(百万円) 152 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 152 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,093円 |
純資産総額(百万円) 32 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.4875% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、連動債券への投資を通じて、米国の株式、リートおよび債券(米国国債、米国投資適格社債、米国ハイイールド債券、米ドル建新興国債券等)ならびに金に投資する。実質的に純資産総額の概ね3倍相当額の投資を行う。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.5% |
リターン3年(年率) -1.7% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.4875% |
純資産総額(百万円) 32 |
シャープレシオ1年 0.36 |
シャープレシオ3年 -0.07 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.4875% |
純資産総額(百万円) 32 |
標準偏差1年 14.55% |
標準偏差3年 26.1% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.4875% |
純資産総額(百万円) 32 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月04日 |
分配金利回り 4.43% |
純資産総額(百万円) 32 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,888円 |
純資産総額(百万円) 325 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.826% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、オーストラリアの証券取引所に上場している株式及び不動産投資信託を含む投資信託証券。主に配当利回りに着目し、相対的に配当利回りの高い銘柄を中心に投資し、また、銘柄の流動性に配慮しながらポートフォリオを構築する。配当収入の確保と信託財産の中長期的成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 9.22% |
リターン3年(年率) 4.55% |
リターン5年(年率) 7.2% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 325 |
シャープレシオ1年 1.27 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 325 |
標準偏差1年 6.99% |
標準偏差3年 10.58% |
標準偏差5年 11.44% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 325 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 325 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,349円 |
純資産総額(百万円) 3,433 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ブラジル政府、政府機関もしくは企業等の発行する現地通貨建(レアル建)債券。ブラジル・レアル建て国債市場の残存年数別の時価総額比率を基に、流動性、利回り、先物市場との比較等の選定基準から組入れ銘柄を選定し、ポートフォリオを構築。原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.05% |
リターン3年(年率) 9.69% |
リターン5年(年率) 12.77% |
リターン10年(年率) 3.97% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 3,433 |
シャープレシオ1年 -0.18 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 3,433 |
標準偏差1年 13.13% |
標準偏差3年 12% |
標準偏差5年 14.26% |
標準偏差10年 17.01% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 3,433 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,433 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,187円 |
純資産総額(百万円) 1,745 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス 高配当利回りインデックス(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス 高配当利回りインデックス(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、世界各国の株式に投資を行い、MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス 高配当利回りインデックス(税引後配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 1.93% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 1,745 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 1,745 |
標準偏差1年 9.56% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 1,745 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 85円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 2.01% |
純資産総額(百万円) 1,745 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,410円 |
純資産総額(百万円) 335 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 3.344% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要取引対象は、世界各国の債券先物取引、株価指数先物取引、金利先物取引、商品先物取引、および為替予約取引等。市場動向の方向性にそって、ロング・ポジション、あるいはショート・ポジションを構築することにより、中期的に米ドルベースでの絶対収益の獲得を目指す。原則として、米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -26.16% |
リターン3年(年率) -11.17% |
リターン5年(年率) -2.56% |
リターン10年(年率) -1.7% |
信託報酬率 3.344% |
純資産総額(百万円) 335 |
シャープレシオ1年 -1.9 |
シャープレシオ3年 -0.77 |
シャープレシオ5年 -0.18 |
シャープレシオ10年 -0.13 |
信託報酬率 3.344% |
純資産総額(百万円) 335 |
標準偏差1年 13.94% |
標準偏差3年 14.75% |
標準偏差5年 14.4% |
標準偏差10年 13.72% |
信託報酬率 3.344% |
純資産総額(百万円) 335 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 335 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,600円 |
純資産総額(百万円) 443 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 3.344% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要取引対象は、世界各国の債券先物取引、株価指数先物取引、金利先物取引、商品先物取引、および為替予約取引等。市場動向の方向性にそって、ロング・ポジション、あるいはショート・ポジションを構築することにより、中期的に米ドルベースでの絶対収益の獲得を目指す。原則として、米ドル売り資源国通貨買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -28.69% |
リターン3年(年率) -4.88% |
リターン5年(年率) 8.52% |
リターン10年(年率) 2.46% |
信託報酬率 3.344% |
純資産総額(百万円) 443 |
シャープレシオ1年 -1.32 |
シャープレシオ3年 -0.26 |
シャープレシオ5年 0.39 |
シャープレシオ10年 0.13 |
信託報酬率 3.344% |
純資産総額(百万円) 443 |
標準偏差1年 22.01% |
標準偏差3年 19.54% |
標準偏差5年 21.73% |
標準偏差10年 18.49% |
信託報酬率 3.344% |
純資産総額(百万円) 443 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0.14% |
純資産総額(百万円) 443 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,143円 |
純資産総額(百万円) 3,288 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所上場株式(上場予定含む)の中から、北海道企業(道内に本社またはこれに準ずるものを置く企業および北海道に進出し雇用を創出している金融業を除く企業)70%、地方創生企業(地方創生に貢献する、または恩恵を受けると考えられる金融業を除く企業)30%の組入比率を目処に投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月24日 |
リターン1年(年率) 4.99% |
リターン3年(年率) 16.78% |
リターン5年(年率) 11.4% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,288 |
シャープレシオ1年 0.51 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,288 |
標準偏差1年 9.19% |
標準偏差3年 10.41% |
標準偏差5年 11.43% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,288 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,288 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,961円 |
純資産総額(百万円) 468 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.451% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 日経連続増配株指数(トータルリターン) |
ベンチマーク/連動指数 日経連続増配株指数(トータルリターン) |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場株式(上場予定を含む)に投資し、投資成果を日経連続増配株指数(トータルリターン)の動きに連動させることをめざして運用を行う。経費控除後の配当等収益等を中心に分配することをめざす。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 4.95% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.451% |
純資産総額(百万円) 468 |
シャープレシオ1年 0.69 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.451% |
純資産総額(百万円) 468 |
標準偏差1年 6.68% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.451% |
純資産総額(百万円) 468 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 1.23% |
純資産総額(百万円) 468 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,881円 |
純資産総額(百万円) 508 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.60999% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界の債券(ハイ・イールド債券、投資適格債券、エマージング・マーケット債券含む)、日本を含む世界の高配当株式。マクロ分析、テクニカル分析等による経済環境の判断に基づき機動的に資産クラスの選択・配分を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) -3.37% |
リターン3年(年率) 5.94% |
リターン5年(年率) 7.5% |
リターン10年(年率) 3.89% |
信託報酬率 1.60999% |
純資産総額(百万円) 508 |
シャープレシオ1年 -0.35 |
シャープレシオ3年 0.68 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.60999% |
純資産総額(百万円) 508 |
標準偏差1年 10.69% |
標準偏差3年 8.64% |
標準偏差5年 7.78% |
標準偏差10年 9.28% |
信託報酬率 1.60999% |
純資産総額(百万円) 508 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 508 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,444円 |
純資産総額(百万円) 1,439 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界の株式と国債。株式部分は、競争優位性の高いグローバル優良企業の株式に投資。国債部分は、相対的に財政が健全で利回りの高い国の国債に投資。各資産、各国別の投資配分の調整等を適宜行い、長期的な収益獲得を目指してバランス運用を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) -4.5% |
リターン3年(年率) 7.77% |
リターン5年(年率) 8.44% |
リターン10年(年率) 4.62% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 1,439 |
シャープレシオ1年 -0.4 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 1,439 |
標準偏差1年 12.14% |
標準偏差3年 11.02% |
標準偏差5年 10.98% |
標準偏差10年 10.99% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 1,439 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 220円 |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 4.31% |
純資産総額(百万円) 1,439 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,239円 |
純資産総額(百万円) 2,514 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の株式、債券および短期証券。確固とした投資哲学に基づき機動的(フレキシブル)に魅力的な資産、銘柄に投資することにより収益の追求を目指す。資産の種類、地域、銘柄、資産配分等に運用制限を設けず、世界各国の魅力的な銘柄に分散投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 0.16% |
リターン3年(年率) 11.81% |
リターン5年(年率) 13.72% |
リターン10年(年率) 6.9% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 2,514 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 2,514 |
標準偏差1年 13.22% |
標準偏差3年 11.57% |
標準偏差5年 11.31% |
標準偏差10年 12.06% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 2,514 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,514 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 46,136円 |
純資産総額(百万円) 1,919 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.603% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、世界の株式および普通株式に転換可能な有価証券等。長期的には有望と考えるが、一時的に景気低迷中の国、業界および投資家の関心が離れてしまった企業等に特に注目し、信託財産の長期的な成長をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.3% |
リターン3年(年率) 15.01% |
リターン5年(年率) 18% |
リターン10年(年率) 8.6% |
信託報酬率 1.603% |
純資産総額(百万円) 1,919 |
シャープレシオ1年 0.44 |
シャープレシオ3年 1.38 |
シャープレシオ5年 1.61 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 1.603% |
純資産総額(百万円) 1,919 |
標準偏差1年 11.44% |
標準偏差3年 10.82% |
標準偏差5年 11.13% |
標準偏差10年 12.76% |
信託報酬率 1.603% |
純資産総額(百万円) 1,919 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,919 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,765円 |
純資産総額(百万円) 4,051 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界中の様々な資産(株式・債券等)、国・地域、セクター等から、投資魅力度が高いと判断する資産を発掘し、多くの銘柄に分散投資することで、株式投資より低いリスクで、競争力のあるリターンの獲得を目指す。補助的な位置付けとして、短期米ドル債ETFにも実質的に投資。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年02月18日 |
リターン1年(年率) -0.11% |
リターン3年(年率) 11.24% |
リターン5年(年率) 13.18% |
リターン10年(年率) 6.51% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 4,051 |
シャープレシオ1年 -0.03 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 4,051 |
標準偏差1年 12.97% |
標準偏差3年 11.29% |
標準偏差5年 11.05% |
標準偏差10年 11.79% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 4,051 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 4.31% |
純資産総額(百万円) 4,051 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,688円 |
純資産総額(百万円) 597 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.749% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国のリートに投資し、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指す。安定的かつ相対的に高い配当収益の確保を目指すため、賃貸事業収入比率の高い銘柄を中心に分散投資を行う。ポートフォリオ全構成銘柄の平均賃貸事業収入比率の目標は75%以上とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年01月17日 |
リターン1年(年率) 0.15% |
リターン3年(年率) 2.64% |
リターン5年(年率) 10.46% |
リターン10年(年率) 3.02% |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 597 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 0.19 |
シャープレシオ5年 0.67 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 597 |
標準偏差1年 7.96% |
標準偏差3年 13.33% |
標準偏差5年 15.48% |
標準偏差10年 16.94% |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 597 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 0.98% |
純資産総額(百万円) 597 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,418円 |
純資産総額(百万円) 5,713 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.74639% |
カテゴリー 国際債券・短期債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の社債、モーゲージ証券、アセットバック証券など、国内短期金利との比較から高い利回りが見込まれる債券を投資対象とし、PIMCOの投資戦略に基づいて効果的に分散投資を行う。原則として買付時において、AAA格からB-格相当以上の信用力を有する債券に投資。原則、為替フルヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年03月05日 |
リターン1年(年率) 1.62% |
リターン3年(年率) 0.64% |
リターン5年(年率) -0.85% |
リターン10年(年率) -0.4% |
信託報酬率 0.74639% |
純資産総額(百万円) 5,713 |
シャープレシオ1年 1.01 |
シャープレシオ3年 0.23 |
シャープレシオ5年 -0.44 |
シャープレシオ10年 -0.27 |
信託報酬率 0.74639% |
純資産総額(百万円) 5,713 |
標準偏差1年 1.28% |
標準偏差3年 2.26% |
標準偏差5年 2.1% |
標準偏差10年 1.64% |
信託報酬率 0.74639% |
純資産総額(百万円) 5,713 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年06月05日 |
分配金利回り 0.64% |
純資産総額(百万円) 5,713 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,907円 |
純資産総額(百万円) 1,091 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除くアジア(中国、香港、インド、インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、韓国、台湾、タイ)の増配継続企業の中から、特に配当成長性の高い企業の株式等(DR含む)に投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 6.2% |
リターン3年(年率) 7.58% |
リターン5年(年率) 11.41% |
リターン10年(年率) 5.83% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,091 |
シャープレシオ1年 0.36 |
シャープレシオ3年 0.51 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,091 |
標準偏差1年 16.51% |
標準偏差3年 14.74% |
標準偏差5年 13.81% |
標準偏差10年 15.49% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,091 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 600円 |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 8.25% |
純資産総額(百万円) 1,091 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,626円 |
純資産総額(百万円) 1,552 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.682% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークであるNOMURA-BPI総合インデックスを上回る投資成果をめざす。ポートフォリオのデュレーションはベンチマークの平均を中心に調整。信用リスクと金利スプレッドを定量・定性的に分析し、銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.93% |
リターン3年(年率) -3% |
リターン5年(年率) -2.56% |
リターン10年(年率) -0.85% |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 1,552 |
シャープレシオ1年 -1.37 |
シャープレシオ3年 -1.07 |
シャープレシオ5年 -1.08 |
シャープレシオ10年 -0.38 |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 1,552 |
標準偏差1年 2.36% |
標準偏差3年 2.92% |
標準偏差5年 2.43% |
標準偏差10年 2.37% |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 1,552 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,552 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,444円 |
純資産総額(百万円) 629 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、新興アセアン諸国(マレーシア、タイ、インドネシア、フィリピンおよびベトナムの5カ国)の中小型株式に投資し、値上がり益の獲得を追求することにより、信託財産の成長をめざす。現地情報に基づいたボトムアップ・アプローチにより個別企業の分析を行い、成長性が高く、割安な水準にある銘柄を組入候補銘柄として選定する。為替ヘッジは原則として行わない。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月27日 |
リターン1年(年率) -12.08% |
リターン3年(年率) -5.2% |
リターン5年(年率) 5.74% |
リターン10年(年率) 2.41% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 629 |
シャープレシオ1年 -0.8 |
シャープレシオ3年 -0.43 |
シャープレシオ5年 0.41 |
シャープレシオ10年 0.12 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 629 |
標準偏差1年 15.44% |
標準偏差3年 12.38% |
標準偏差5年 13.98% |
標準偏差10年 19.77% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 629 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 70円 |
直近決算日 2025年02月27日 |
分配金利回り 0.96% |
純資産総額(百万円) 629 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 34,643円 |
純資産総額(百万円) 298 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.92249% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の株式を実質的な投資対象とし、ファンダメンタルズおよびバリュエーション等を勘案し魅力的な銘柄に投資する。「高金利通貨戦略」では、相対的に金利水準の高い通貨の為替取引を実質的に行う。「株式カバードコール戦略」および「通貨カバードコール戦略」を行うことで、オプションプレミアムの確保を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月04日 |
リターン1年(年率) -1.46% |
リターン3年(年率) 23.62% |
リターン5年(年率) 29.65% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.92249% |
純資産総額(百万円) 298 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 1.45 |
シャープレシオ5年 1.83 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.92249% |
純資産総額(百万円) 298 |
標準偏差1年 18.55% |
標準偏差3年 16.24% |
標準偏差5年 16.14% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.92249% |
純資産総額(百万円) 298 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月04日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 298 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 119,447円 |
純資産総額(百万円) 299 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.4125% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 Morningstar米国中小型モート・フォーカス株式指数(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 Morningstar米国中小型モート・フォーカス株式指数(円換算) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2252)。米国の中小型株式を構成銘柄とする「Morningstar米国中小型モート・フォーカス株式指数(税引前配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.82% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 299 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 299 |
標準偏差1年 18.85% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 299 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0.5% |
純資産総額(百万円) 299 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,589円 |
純資産総額(百万円) 1,197 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米ドル建ての国債、政府機関債、投資適格社債、ハイイールド社債、新興国債券、資産担保債などの公社債に投資。マクロ経済の環境や債券種別毎の相対的な魅力度の分析を行い、投資機会を積極的に追求。組入外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジにより、為替変動リスクの低減を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) 1.33% |
リターン3年(年率) -0.78% |
リターン5年(年率) -2.56% |
リターン10年(年率) -0.8% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,197 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 -0.14 |
シャープレシオ5年 -0.43 |
シャープレシオ10年 -0.13 |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,197 |
標準偏差1年 4.56% |
標準偏差3年 6.58% |
標準偏差5年 6.17% |
標準偏差10年 6.43% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,197 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,197 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,198円 |
純資産総額(百万円) 59 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建てのバンクローン(貸付債権)、公社債等を主要投資対象とし、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。米ドル建てのバンクローン、公社債等は、原則として取得時においてCCC-格相当以上の格付けを取得しているものに限る。投資信託証券への運用の指図に関する権限をピムコジャパンリミテッドに委託する。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月11日 |
リターン1年(年率) 0.71% |
リターン3年(年率) 2.12% |
リターン5年(年率) 1.43% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 59 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 0.44 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 59 |
標準偏差1年 1.7% |
標準偏差3年 3.06% |
標準偏差5年 3.11% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 59 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 59 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,897円 |
純資産総額(百万円) 230 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P 米国REIT指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P 米国REIT指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として米国の金融商品取引所等(これに準ずるものを含む)に上場している不動産投資信託証券(REIT)に投資し、S&P米国REIT指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。米国REITへの実質投資割合は、原則として高位を維持する。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) -3.4% |
リターン3年(年率) 5.28% |
リターン5年(年率) 13.4% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 230 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 0.3 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 230 |
標準偏差1年 12.84% |
標準偏差3年 17.26% |
標準偏差5年 17.62% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 230 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 230 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,421円 |
純資産総額(百万円) 492 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 北欧各国の株式に投資を行う。主な投資対象は、ノルウェー・スウェーデン・デンマーク3カ国のグローバルにビジネス展開を行う北欧企業の株式。投資不適格銘柄の排除、バリュエーション評価など徹底した調査・分析を通じて、株価上昇が期待される銘柄に厳選して投資を行う。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 1.99% |
リターン3年(年率) 13.67% |
リターン5年(年率) 15.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 492 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 492 |
標準偏差1年 12.85% |
標準偏差3年 15.45% |
標準偏差5年 17.89% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 492 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 1.75% |
純資産総額(百万円) 492 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,766円 |
純資産総額(百万円) 8 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、電力・ガス・水道等を供給する世界の公益企業・公社およびその他の日常生活に密接なサービスを行う企業が発行する債券。金利水準・流動性・信用力等を勘案して選択した銘柄に投資し、インカム・ゲインの獲得と信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.11% |
リターン3年(年率) -1.63% |
リターン5年(年率) -3.8% |
リターン10年(年率) -0.69% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 8 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 -0.24 |
シャープレシオ5年 -0.57 |
シャープレシオ10年 -0.11 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 8 |
標準偏差1年 3.98% |
標準偏差3年 7.17% |
標準偏差5年 6.77% |
標準偏差10年 6.54% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 8 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8 |
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 109,977円 |
純資産総額(百万円) 220 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.3025% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(円建て、円ヘッジ、配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(円建て、円ヘッジ、配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2095)。米国を代表する株価指数であるS&P500の構成銘柄のうち、25年以上連続して増配を継続している銘柄で構成される「S&P500配当貴族指数」を対円で為替ヘッジした「S&P500配当貴族指数(円建て、円ヘッジ、配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産について、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.85% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 220 |
シャープレシオ1年 0.05 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 220 |
標準偏差1年 11.58% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 220 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 1,100円 |
直近決算日 2025年05月24日 |
分配金利回り 2.09% |
純資産総額(百万円) 220 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,582円 |
純資産総額(百万円) 21,106 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.1045% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 ICE US Treasury 25+ Year Bond Index(円建て、円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 ICE US Treasury 25+ Year Bond Index(円建て、円ヘッジ) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:179A)。主として残存期間が25年以上の米国国債により構成されるICE US Treasury 25+ Year Bond Index(円建て、円ヘッジ)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。2、5、8、11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -8.42% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1045% |
純資産総額(百万円) 21,106 |
シャープレシオ1年 -0.72 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1045% |
純資産総額(百万円) 21,106 |
標準偏差1年 12.16% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1045% |
純資産総額(百万円) 21,106 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 270円 |
直近決算日 2025年05月24日 |
分配金利回り 3.65% |
純資産総額(百万円) 21,106 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,008円 |
純資産総額(百万円) 299 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・欧州(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIヨーロッパ・インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIヨーロッパ・インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、欧州の株式。株式への投資にあたっては、ボトムアップアプローチをベースに、企業の質・バリュエーション等の観点から銘柄の選定を行い、ポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジを行う。ベンチマークはMSCIヨーロッパ・インデックス(円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 1.37% |
リターン3年(年率) 6.03% |
リターン5年(年率) 7.03% |
リターン10年(年率) 3.55% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 299 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 299 |
標準偏差1年 11.11% |
標準偏差3年 12.94% |
標準偏差5年 14.19% |
標準偏差10年 15.44% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 299 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年05月30日 |
分配金利回り 3.08% |
純資産総額(百万円) 299 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,963円 |
純資産総額(百万円) 1,749 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.55% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主に国内外の株式と債券を実質的な投資対象とする指定投資信託証券の中から、定性評価、定量評価等を勘案して選択した投資信託証券に分散投資を行う。ファンドが実質的に保有する株式への配分比率を信託財産の純資産総額の概ね25%程度とする。なお、組入投資信託証券については適宜見直しを行う。為替ヘッジを行なうことを基本。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 2.72% |
リターン3年(年率) 3.84% |
リターン5年(年率) 1.39% |
リターン10年(年率) 1.56% |
信託報酬率 1.55% |
純資産総額(百万円) 1,749 |
シャープレシオ1年 0.67 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 0.2 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 1.55% |
純資産総額(百万円) 1,749 |
標準偏差1年 3.57% |
標準偏差3年 6.72% |
標準偏差5年 6.73% |
標準偏差10年 6.91% |
信託報酬率 1.55% |
純資産総額(百万円) 1,749 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 1.37% |
純資産総額(百万円) 1,749 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,066円 |
純資産総額(百万円) 3,552 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界各国の株式および公社債に投資を行う。国内株式16%、先進国株式9%、国内債券57%、先進国債券15%および短期金融資産3%を実質的な基本投資割合とする。各投資対象資産の指数を組み合わせた合成ベンチマークに連動する成果をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.85% |
リターン3年(年率) 3.69% |
リターン5年(年率) 3.71% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 3,552 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 3,552 |
標準偏差1年 3.7% |
標準偏差3年 4.75% |
標準偏差5年 4.39% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 3,552 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,552 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,115円 |
純資産総額(百万円) 81 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主として、わが国の金融商品取引所上場銘柄を投資対象とし、クオンツモデルで定量的に銘柄を分析することにより、TOPIX(東証株価指数)(配当込み)に対して中長期的に安定した超過リターンを獲得することをめざす。委託会社が独自に開発したクオンツモデルで運用する。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.83% |
リターン3年(年率) 19.31% |
リターン5年(年率) 16.71% |
リターン10年(年率) 8.29% |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 81 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 1.71 |
シャープレシオ5年 1.41 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 81 |
標準偏差1年 8.58% |
標準偏差3年 11.22% |
標準偏差5年 11.81% |
標準偏差10年 14.51% |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 81 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 81 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,044円 |
純資産総額(百万円) 154 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主に、米国、カナダ、欧州、オーストラリア・ニュージーランドおよび日本を含むアジアの取引所および取引所に準ずる市場で取引されている不動産投資信託証券に分散投資を行い、高水準の配当収入の獲得を目指すとともに中長期的な値上がり益を追求。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) -2.03% |
リターン3年(年率) 5.42% |
リターン5年(年率) 12.34% |
リターン10年(年率) 5.06% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 154 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 0.37 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 154 |
標準偏差1年 10.15% |
標準偏差3年 14.21% |
標準偏差5年 15.08% |
標準偏差10年 16.86% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 154 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 154 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,506円 |
純資産総額(百万円) 353 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.94249% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 中国のエネルギーシフト関連企業(中国に主たる拠点を有している、中国国内の株式市場に上場している、収益の大部分を中国であげているまたは主たるビジネスを中国で行っている企業のうち、エネルギーシフト関連ビジネスに直接的もしくは間接的に取り組む企業または強固なエネルギーシフトの方針を掲げて実践している企業)の株式に投資を行う。為替ヘッジは原則として行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.17% |
リターン3年(年率) -7.25% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.94249% |
純資産総額(百万円) 353 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 -0.38 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.94249% |
純資産総額(百万円) 353 |
標準偏差1年 24.31% |
標準偏差3年 19.39% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.94249% |
純資産総額(百万円) 353 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 353 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,322円 |
純資産総額(百万円) 5,280 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.98299% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)および債券。グローバル株式を投資対象とする投資信託証券への配分比率の合計は、純資産総額の概ね60%程度とする。グローバル債券を投資対象とする投資信託証券への配分比率の合計は、純資産総額の概ね40%程度とする。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 0.9% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.98299% |
純資産総額(百万円) 5,280 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.98299% |
純資産総額(百万円) 5,280 |
標準偏差1年 8.36% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.98299% |
純資産総額(百万円) 5,280 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,280 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,847円 |
純資産総額(百万円) 266 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の債券・株式等。インカム(利子・配当)を重視して幅広い資産(国債・政府機関債、投資適格社債、ハイイールド社債、転換社債、資産担保証券、バンクローン、株式、REIT)に投資。投資環境に応じて機動的に資産配分を変更する。外貨建資産について、原則として、米ドル売り/円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月23日 |
リターン1年(年率) 2.29% |
リターン3年(年率) -0.53% |
リターン5年(年率) -0.12% |
リターン10年(年率) -0.18% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 266 |
シャープレシオ1年 0.47 |
シャープレシオ3年 -0.1 |
シャープレシオ5年 -0.03 |
シャープレシオ10年 -0.02 |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 266 |
標準偏差1年 4.2% |
標準偏差3年 6.87% |
標準偏差5年 7.08% |
標準偏差10年 9.31% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 266 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 266 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,246円 |
純資産総額(百万円) 699 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.496% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式、債券および短期金融資産を実質的な主要投資対象とする。各資産の組入比率は、国内・先進国株式が0%から42.5%、国内債券が0%から51%、先進国債券が0%から25%(原則、13%から25%)。実質組入外貨建資産のうち、株式部分については、原則として為替ヘッジを行わず、債券部分については75%から100%の範囲でヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -11.02% |
リターン3年(年率) 2.5% |
リターン5年(年率) 3.41% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 699 |
シャープレシオ1年 -1.62 |
シャープレシオ3年 0.3 |
シャープレシオ5年 0.48 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 699 |
標準偏差1年 7% |
標準偏差3年 7.84% |
標準偏差5年 6.97% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 699 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 699 |
|
|
|
日本/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,570円 |
純資産総額(百万円) 1,869 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント NOMURA-BPI総合指数に採用されている日本の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークである同指数に概ね連動する投資成果をめざす。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し公社債の実質投資比率が100%を超える場合がある。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -2.9% |
リターン3年(年率) -2.86% |
リターン5年(年率) -2.42% |
リターン10年(年率) -0.77% |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 1,869 |
シャープレシオ1年 -1.26 |
シャープレシオ3年 -0.98 |
シャープレシオ5年 -0.99 |
シャープレシオ10年 -0.35 |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 1,869 |
標準偏差1年 2.55% |
標準偏差3年 3.05% |
標準偏差5年 2.51% |
標準偏差10年 2.35% |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 1,869 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0.53% |
純資産総額(百万円) 1,869 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,797円 |
純資産総額(百万円) 2,338 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.265% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント マザーファンドへの投資を通じて、国内株式、外国株式、国内債券、外国債券への分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。基準ポートフォリオを設定し運用を行い、株式の組入比率については純資産総額の50%程度とし、株式と公社債をほぼ同比率の組入れとする。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月20日 |
リターン1年(年率) 0.94% |
リターン3年(年率) 7.04% |
リターン5年(年率) 7.26% |
リターン10年(年率) 4.01% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 2,338 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 2,338 |
標準偏差1年 5.88% |
標準偏差3年 7.24% |
標準偏差5年 7.21% |
標準偏差10年 8% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 2,338 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 120円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0.67% |
純資産総額(百万円) 2,338 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,415円 |
純資産総額(百万円) 511 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.826% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、アセアン加盟国の中でも、現在、特に高い成長が見込まれる3カ国(ベトナム、インドネシア、フィリピン)の株式。銘柄選定にあたっては、企業収益の成長性や財務健全性などを勘案して厳選し、安定した収益の確保を図ることを目的として運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月21日 |
リターン1年(年率) -7.6% |
リターン3年(年率) 2.11% |
リターン5年(年率) 12.07% |
リターン10年(年率) 3.37% |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 511 |
シャープレシオ1年 -0.54 |
シャープレシオ3年 0.15 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 511 |
標準偏差1年 14.75% |
標準偏差3年 13.3% |
標準偏差5年 14.85% |
標準偏差10年 17.58% |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 511 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年05月21日 |
分配金利回り 1.49% |
純資産総額(百万円) 511 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,072円 |
純資産総額(百万円) 507 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国のプレミアム企業(高いブランド力、有力な特許、強固な販売網など、競争優位の無形資産を裏付けに、持続的にフリー・キャッシュフローを増大させることが期待される企業)の株式に投資を行い、中長期的な値上がり益の獲得を目指す。原則として、決算日の前営業日の基準価額に応じた分配をめざす。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月24日 |
リターン1年(年率) -0.02% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 507 |
シャープレシオ1年 -0.03 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 507 |
標準偏差1年 11.7% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 507 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年05月23日 |
分配金利回り 3.16% |
純資産総額(百万円) 507 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,140円 |
純資産総額(百万円) 421 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.0015% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式、債券、不動産投資信託証券、コモディティおよびオルタナティブ資産に投資を行う。安定性を重視してあらかじめ設定した目標リスク水準(年率標準偏差 4.0%程度)に応じて各資産の資産配分比率を決定し、この比率に基づき、指定投資信託証券の中から選定した投資信託証券に投資を行う。原則として為替変動リスクの低減をめざして為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.11% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.0015% |
純資産総額(百万円) 421 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.0015% |
純資産総額(百万円) 421 |
標準偏差1年 3.76% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.0015% |
純資産総額(百万円) 421 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 421 |
|
|
2551-2600件を表示(全5723件)