ファンド検索結果
検索結果5706件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
1951-2000件を表示(全5706件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 480,891円 |
純資産総額(百万円) 1,029 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.121% |
カテゴリー 国際債券・欧州(H) |
ベンチマーク/連動指数 Bloombergフランス国債7-10年指数(為替ヘッジあり・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Bloombergフランス国債7-10年指数(為替ヘッジあり・円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2092)。フランスの国債を主要投資対象とし、Bloombergフランス国債7-10年指数(為替ヘッジあり・円ベース)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則としてすべて対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.24% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 1,029 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 1,029 |
標準偏差1年 4.63% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 1,029 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 5,360円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 2.09% |
純資産総額(百万円) 1,029 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,925円 |
純資産総額(百万円) 14 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に北米・欧州の企業が発行する社債に投資する。原則として、取得時においてBBB格相当以上の格付を得ている社債(劣後債等を含む)に投資する。SDGs(持続可能な開発目標)達成に関連した事業を展開する企業が発行する社債のなかから投資銘柄を選定する。決算日の前営業日の基準価額に応じた分配をめざす。組入外貨建資産について、原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 0.76% |
リターン3年(年率) -3.29% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 14 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 -0.47 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 14 |
標準偏差1年 3.89% |
標準偏差3年 7.17% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 14 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,870円 |
純資産総額(百万円) 62 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に北米・欧州の企業が発行する社債に投資する。原則として、取得時においてBBB格相当以上の格付を得ている社債(劣後債等を含む)に投資する。SDGs(持続可能な開発目標)達成に関連した事業を展開する企業が発行する社債のなかから投資銘柄を選定する。決算日の前営業日の基準価額に応じた分配をめざす。組入外貨建資産について、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -1.98% |
リターン3年(年率) 5.95% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 62 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 62 |
標準偏差1年 9.35% |
標準偏差3年 7.78% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 62 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 80円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 4.42% |
純資産総額(百万円) 62 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,183円 |
純資産総額(百万円) 37 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.14139% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に環境または社会志向等の持続可能な投資テーマに積極的に取り組んでいると考えられる、日本を含む世界各国の様々な発行体の債券等に投資する。ポートフォリオの平均格付は投資適格(BBB-格以上)とする。原則として主要投資対象ファンドの純資産総額を米ドル換算した額と同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) 2.64% |
リターン3年(年率) -2.09% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.14139% |
純資産総額(百万円) 37 |
シャープレシオ1年 0.61 |
シャープレシオ3年 -0.3 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.14139% |
純資産総額(百万円) 37 |
標準偏差1年 3.9% |
標準偏差3年 7.26% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.14139% |
純資産総額(百万円) 37 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 37 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,158円 |
純資産総額(百万円) 710 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.979% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界(日本を含む)の株価指数先物取引、債券先物取引および上場している投資信託証券(ETF)に実質的に投資する。基準価額の変動リスクを年率2%程度に抑えるように努めつつ、安定的な基準価額の上昇をめざす。実質的に保有している外貨建ての証拠金については、原則として対円での部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.27% |
リターン3年(年率) -0.88% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.979% |
純資産総額(百万円) 710 |
シャープレシオ1年 -0.22 |
シャープレシオ3年 -0.19 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.979% |
純資産総額(百万円) 710 |
標準偏差1年 2.43% |
標準偏差3年 5.02% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.979% |
純資産総額(百万円) 710 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 710 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,508円 |
純資産総額(百万円) 506 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.309% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界(日本を含む)の株価指数先物取引、債券先物取引および上場している投資信託証券(ETF)に実質的に投資する。基準価額の変動リスクを年率8%程度に抑えるように努めつつ、安定的な基準価額の上昇をめざす。実質的に保有している外貨建ての証拠金については、原則として対円での部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.53% |
リターン3年(年率) -1.04% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 506 |
シャープレシオ1年 0.05 |
シャープレシオ3年 -0.1 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 506 |
標準偏差1年 5.68% |
標準偏差3年 11.6% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 506 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 506 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,788円 |
純資産総額(百万円) 82 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.034% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建てのiシェアーズ フレキシブル・インカム・アクティブ ETFへの投資を通じ、世界の様々な債券(デリバティブを含む)に投資を行い、長期的なインカム収益の最大化および値上がり益の獲得をめざす。米ドル・日本円の為替ヘッジを行い、米ドル・日本円間での為替リスクの低減を図る。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 82 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 82 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 82 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 11円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 1% |
純資産総額(百万円) 82 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,822円 |
純資産総額(百万円) 588 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.7985% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界の株式等の中から「モノポリー企業」(高い参入障壁等により、一定の地域においてモノ・サービス等を独占・寡占(地域独占を含む)していると判断する企業)の株式等に投資する。銘柄選定にあたっては、持続可能な競争優位性を持つと判断する銘柄を選別する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.44% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 588 |
シャープレシオ1年 1.71 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 588 |
標準偏差1年 5.94% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 588 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 70円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 3.55% |
純資産総額(百万円) 588 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,302円 |
純資産総額(百万円) 189 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国際債券・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE EMU国債インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE EMU国債インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてEMU(欧州経済通貨同盟)参加国の国債、政府機関債および国際機関債に投資。マクロ経済分析等のファンダメンタルズ分析、債券市場分析等をふまえてポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、FTSE EMU国債インデックス(ヘッジなし・円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) -0.64% |
リターン3年(年率) 3.17% |
リターン5年(年率) 2.71% |
リターン10年(年率) 0.28% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 189 |
シャープレシオ1年 -0.11 |
シャープレシオ3年 0.34 |
シャープレシオ5年 0.34 |
シャープレシオ10年 0.04 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 189 |
標準偏差1年 8.16% |
標準偏差3年 8.98% |
標準偏差5年 7.89% |
標準偏差10年 7.12% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 189 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 45円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 1.94% |
純資産総額(百万円) 189 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,424円 |
純資産総額(百万円) 167 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてわが国を含む世界の不動産関連債券(モーゲージ証券全般)に投資する。また、その他の債券等(公社債、モーゲージ証券以外の証券化商品及び貸付債権並びにデリバティブ取引等を含む)にも投資する。ファンドの運用にあたっては、ピムコジャパンリミテッドに外国投資信託証券への運用の指図に関する権限を委託する。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 2% |
リターン3年(年率) -2.08% |
リターン5年(年率) -1.05% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 167 |
シャープレシオ1年 0.61 |
シャープレシオ3年 -0.54 |
シャープレシオ5年 -0.33 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 167 |
標準偏差1年 2.85% |
標準偏差3年 4.02% |
標準偏差5年 3.38% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 167 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 1.42% |
純資産総額(百万円) 167 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,932円 |
純資産総額(百万円) 479 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてオーストラリア・ドル建ておよびニュージーランド・ドル建ての国家機関、国際機関等の発行・保証する公社債ならびに短期金融商品に投資。投資対象の格付は、取得時においてAA格相当以上。ポートフォリオの修正デュレーションは、3-5年程度の範囲を基本とする。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月15日 |
リターン1年(年率) -5.85% |
リターン3年(年率) 1.85% |
リターン5年(年率) 4.93% |
リターン10年(年率) 0.59% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 479 |
シャープレシオ1年 -0.72 |
シャープレシオ3年 0.22 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 0.06 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 479 |
標準偏差1年 8.52% |
標準偏差3年 8.03% |
標準偏差5年 9.05% |
標準偏差10年 9.27% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 479 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 479 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,893円 |
純資産総額(百万円) 27 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国およびカナダの取引所および取引所に準ずる市場で取引されている不動産投資信託証券(リート)に投資を行い、高水準の配当収入の獲得を目指すとともに中長期的な値上がり益を追求する。想定されるポートフォリオの利回りや、予想される分配原資等をもとに委託会社が設定した1万口当たりの当面の目標分配額は、50円とする。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) 4.36% |
リターン3年(年率) -3.89% |
リターン5年(年率) 5.11% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 27 |
シャープレシオ1年 0.31 |
シャープレシオ3年 -0.24 |
シャープレシオ5年 0.31 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 27 |
標準偏差1年 13.43% |
標準偏差3年 16.96% |
標準偏差5年 16.2% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 27 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 3.37% |
純資産総額(百万円) 27 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,849円 |
純資産総額(百万円) 230 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.778% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、BB格相当またはそれ以下の格付け米ドル建てのハイ・イールド債券。信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざして運用を行う。原則として、外国為替予約取引およびNDF取引等を活用し、米ドル売り/トルコ・リラ買いの為替ヘッジ取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 17.77% |
リターン3年(年率) 11.35% |
リターン5年(年率) 6.45% |
リターン10年(年率) -1.01% |
信託報酬率 1.778% |
純資産総額(百万円) 230 |
シャープレシオ1年 1.22 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.32 |
シャープレシオ10年 -0.05 |
信託報酬率 1.778% |
純資産総額(百万円) 230 |
標準偏差1年 14.33% |
標準偏差3年 14.88% |
標準偏差5年 19.8% |
標準偏差10年 20.78% |
信託報酬率 1.778% |
純資産総額(百万円) 230 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 6.49% |
純資産総額(百万円) 230 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,815円 |
純資産総額(百万円) 833 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 外国債券35%、日本債券35%、海外REIT5%、J-REIT5%、北米株式3.3%、欧州株式3.3%、アジア・オセアニア株式3.3%、日本株式10%を標準組入比率として分散投資を行い、安定的な配当等収益の確保と、信託財産の着実な成長をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -1.89% |
リターン3年(年率) 2.92% |
リターン5年(年率) 4.53% |
リターン10年(年率) 1.75% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 833 |
シャープレシオ1年 -0.51 |
シャープレシオ3年 0.49 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 833 |
標準偏差1年 4.24% |
標準偏差3年 5.74% |
標準偏差5年 5.5% |
標準偏差10年 5.45% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 833 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 3.87% |
純資産総額(百万円) 833 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,783円 |
純資産総額(百万円) 173 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.837% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式等の中から、脱炭素社会の実現に向けたソリューション(温室効果ガスの排出を削減するテクノロジーやサービス等)を提供する企業に投資する。計算期末の前営業日の基準価額に応じ、所定の金額の分配をめざす。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月11日決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) -10.68% |
リターン3年(年率) 1.73% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 173 |
シャープレシオ1年 -0.85 |
シャープレシオ3年 0.1 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 173 |
標準偏差1年 12.78% |
標準偏差3年 15.78% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 173 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 4.6% |
純資産総額(百万円) 173 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,121円 |
純資産総額(百万円) 194 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の取引所および取引所に準ずる市場で取引されている不動産投資信託証券(REIT)を原則として高位に組み入れることにより、高水準の配当収入の獲得を目指すとともに中長期的な値上がり益を追求。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年03月12日 |
リターン1年(年率) 4.94% |
リターン3年(年率) -7.8% |
リターン5年(年率) 3.33% |
リターン10年(年率) 1.48% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 194 |
シャープレシオ1年 0.35 |
シャープレシオ3年 -0.44 |
シャープレシオ5年 0.2 |
シャープレシオ10年 0.09 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 194 |
標準偏差1年 13.44% |
標準偏差3年 17.81% |
標準偏差5年 16.59% |
標準偏差10年 15.4% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 194 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 1円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 5.23% |
純資産総額(百万円) 194 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,034円 |
純資産総額(百万円) 197 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング債券。国債などのソブリン債、または政府機関債などの準ソブリン債に投資し、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。エマージング社債への投資については、投資信託財産の30%程度の範囲内とする。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.61% |
リターン3年(年率) -1.55% |
リターン5年(年率) -1.53% |
リターン10年(年率) -1.57% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 197 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 -0.18 |
シャープレシオ5年 -0.17 |
シャープレシオ10年 -0.18 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 197 |
標準偏差1年 3.81% |
標準偏差3年 9.16% |
標準偏差5年 9.34% |
標準偏差10年 8.96% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 197 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.18% |
純資産総額(百万円) 197 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,985円 |
純資産総額(百万円) 3 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング債券。国債などのソブリン債、または政府機関債などの準ソブリン債に投資し、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。米ドル建資産について、原則として米ドル売り、カナダドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -7.01% |
リターン3年(年率) 3.57% |
リターン5年(年率) 6.93% |
リターン10年(年率) 0.71% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 3 |
シャープレシオ1年 -1.05 |
シャープレシオ3年 0.34 |
シャープレシオ5年 0.62 |
シャープレシオ10年 0.05 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 3 |
標準偏差1年 6.94% |
標準偏差3年 10.36% |
標準偏差5年 11.13% |
標準偏差10年 12.8% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 3 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.13% |
純資産総額(百万円) 3 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,860円 |
純資産総額(百万円) 379 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント ヌビーン・アセット・マネジメント・エルエルシーが運用する円建外国投資信託証券への投資を通じて、主として米国の投資適格地方債に投資する。ポートフォリオの構築は、地方財政や地方債における各セクターの幅広いテクニカル要因及びファンダメンタルズ要因等の状況を精査した上で、個別銘柄の詳細な分析に基づいて行う。原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -0.04% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 379 |
シャープレシオ1年 -0.06 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 379 |
標準偏差1年 5.05% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 379 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0.25% |
純資産総額(百万円) 379 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,739円 |
純資産総額(百万円) 3 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.6775% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の米ドル建株式、債券及びその他の資産に分散投資を行い、相対的に高いインカム収益及び値上がり益の獲得を目指す。主要投資対象ファンドにおける銘柄選定は、ボトムアップ・リサーチによるファンダメンタルズ分析に基づき、個別企業の収益性、成長性、価格の割安度及び資本構成全体等に着目して行い、分散を考慮してポートフォリオを構築する。原則として対円での為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) -1.72% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 3 |
シャープレシオ1年 -0.46 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 3 |
標準偏差1年 4.33% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 3 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0.26% |
純資産総額(百万円) 3 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,018円 |
純資産総額(百万円) 40 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.6775% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の米ドル建株式、債券及びその他の資産に分散投資を行い、相対的に高いインカム収益及び値上がり益の獲得を目指す。主要投資対象ファンドにおける銘柄選定は、ボトムアップ・リサーチによるファンダメンタルズ分析に基づき、個別企業の収益性、成長性、価格の割安度及び資本構成全体等に着目して行い、分散を考慮してポートフォリオを構築する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) -5.36% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 40 |
シャープレシオ1年 -0.5 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 40 |
標準偏差1年 11.25% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 40 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 7.99% |
純資産総額(百万円) 40 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,468円 |
純資産総額(百万円) 542 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.913% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国のインフラ関連企業の株式、および米国の金融商品取引所に上場されているMLP等。なお、カナダの金融商品取引所に上場されているインカム・トラストにも投資を行う。予想配当利回りが市場平均を上回る銘柄に投資し、信託財産の成長を図る。組入資産を、原則として対ブラジルレアルで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.16% |
リターン3年(年率) 11.11% |
リターン5年(年率) 21.54% |
リターン10年(年率) 5.19% |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 542 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 542 |
標準偏差1年 14.68% |
標準偏差3年 16.5% |
標準偏差5年 21.45% |
標準偏差10年 24.2% |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 542 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0.06% |
純資産総額(百万円) 542 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,276円 |
純資産総額(百万円) 233 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.4575% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の株式の中で、企業の本質的価値に比較して過小評価されていると判断される株式を中心に投資を行う。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、ティー・ロウ・プライスのアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.73% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 233 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 233 |
標準偏差1年 11.57% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 233 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 6.81% |
純資産総額(百万円) 233 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,234円 |
純資産総額(百万円) 2,334 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.4575% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の株式の中で、企業の本質的価値に比較して過小評価されていると判断される株式を中心に投資を行う。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、ティー・ロウ・プライスのアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.17% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 2,334 |
シャープレシオ1年 -0.41 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 2,334 |
標準偏差1年 13.27% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 2,334 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 16.61% |
純資産総額(百万円) 2,334 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,194円 |
純資産総額(百万円) 43 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.507% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に投資信託証券への投資を通じて、実質的に米国株式(米国リートを含める場合がある)、米国投資適格債券、米ドル建て高利回り債券(米ドル建てのハイ・イールド社債および新興国債券)に分散投資を行い、インカム収益の確保と投資信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。為替変動リスクの低減を目的に、組入外貨建資産に対して80%程度を基本として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.2% |
リターン3年(年率) -2.73% |
リターン5年(年率) -2.36% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.507% |
純資産総額(百万円) 43 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 -0.4 |
シャープレシオ5年 -0.39 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.507% |
純資産総額(百万円) 43 |
標準偏差1年 3.62% |
標準偏差3年 6.99% |
標準偏差5年 6.21% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.507% |
純資産総額(百万円) 43 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 2.2% |
純資産総額(百万円) 43 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,913円 |
純資産総額(百万円) 2,235 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.924% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融機関グループが発行した外貨建て(米ドル建て、ユーロ建て、英ポンド建て、豪ドル建て等)のハイブリッド証券(期限付劣後債、永久劣後債、優先出資証券等)。有価証券への投資にあたっては、健全性、割安度等を総合的に勘案して銘柄選別を行う。原則として、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月14日決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 1.84% |
リターン3年(年率) -2.35% |
リターン5年(年率) -2.15% |
リターン10年(年率) -0.14% |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 2,235 |
シャープレシオ1年 0.48 |
シャープレシオ3年 -0.36 |
シャープレシオ5年 -0.37 |
シャープレシオ10年 -0.03 |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 2,235 |
標準偏差1年 3.29% |
標準偏差3年 6.72% |
標準偏差5年 5.99% |
標準偏差10年 6.16% |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 2,235 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年05月14日 |
分配金利回り 5.21% |
純資産総額(百万円) 2,235 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,904円 |
純資産総額(百万円) 16 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.58799% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建ての国債、社債、ハイイールド債、新興国債券などに投資を行う。各種債券等を機動的に配分し投資する。各投資信託証券への投資割合は、資金動向や市況動向等を勘案して決定するものとし、トータル・リターン・ファンドの組入比率は、原則として高位を維持する。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.58799% |
純資産総額(百万円) 16 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.58799% |
純資産総額(百万円) 16 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.58799% |
純資産総額(百万円) 16 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,693円 |
純資産総額(百万円) 1,514 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除くアジア・オセアニア各国・地域の株式。配当収益の確保と信託財産の安定した成長を目指して運用を行う。銘柄選定にあたっては、配当の安定性・成長性、株価の割安度等からみて魅力がある「好配当利回り銘柄」を中心に、成長性・財務健全性等も勘案し、厳選した銘柄を組入れる。原則為替ヘッジなし。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月14日 |
リターン1年(年率) -8.04% |
リターン3年(年率) 3.95% |
リターン5年(年率) 11% |
リターン10年(年率) 4.16% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,514 |
シャープレシオ1年 -0.61 |
シャープレシオ3年 0.29 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,514 |
標準偏差1年 13.69% |
標準偏差3年 13.32% |
標準偏差5年 13.5% |
標準偏差10年 16.87% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,514 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年05月14日 |
分配金利回り 4.81% |
純資産総額(百万円) 1,514 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,973円 |
純資産総額(百万円) 832 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、オーストラリアのREIT(不動産投資信託証券)に投資を行う。リスク水準に関するスクリーニング、キャッシュフローの予測分析に加え、配当利回りや流動性、リスク等を考慮して最終的なポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月14日決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) -1.41% |
リターン3年(年率) -0.04% |
リターン5年(年率) 13.59% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 832 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 -0.01 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 832 |
標準偏差1年 8.9% |
標準偏差3年 18.6% |
標準偏差5年 21.52% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 832 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年05月14日 |
分配金利回り 3.28% |
純資産総額(百万円) 832 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,603円 |
純資産総額(百万円) 315 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界主要先進国の株式を実質的な主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、ROE(自己資本利益率)の水準および変化等に着目し、優れた経営効率と利益成長力を有し、株価の上昇が期待される銘柄に投資する。外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行い為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2024年09月20日 |
リターン1年(年率) 2.71% |
リターン3年(年率) 4.3% |
リターン5年(年率) 8.32% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 315 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 0.32 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 315 |
標準偏差1年 8.58% |
標準偏差3年 13.17% |
標準偏差5年 13.6% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 315 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 315 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,564円 |
純資産総額(百万円) 26 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界主要先進国の株式を実質的な主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、ROE(自己資本利益率)の水準および変化等に着目し、優れた経営効率と利益成長力を有し、株価の上昇が期待される銘柄に投資する。外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行わないため、為替変動の影響を直接的に受ける。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2024年09月20日 |
リターン1年(年率) -0.2% |
リターン3年(年率) 13.49% |
リターン5年(年率) 18.45% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 26 |
シャープレシオ1年 -0.03 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 26 |
標準偏差1年 16.23% |
標準偏差3年 15.2% |
標準偏差5年 15.3% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 26 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 26 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 49,911円 |
純資産総額(百万円) 121 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国内債券・短期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 内外の公社債およびコマーシャル・ペーパーを主要投資対象とし、金融市場の短期金利水準に応じた投資成果を目指して運用を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、信用リスクに配慮し、当面は、原則として、国債、政府保証債や投資適格格付(BBB格相当以上の格付)を有する有価証券および金融商品に投資を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図る。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.13% |
リターン3年(年率) 0.02% |
リターン5年(年率) 0% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 121 |
シャープレシオ1年 -2.99 |
シャープレシオ3年 -2.41 |
シャープレシオ5年 -1.7 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 121 |
標準偏差1年 0.02% |
標準偏差3年 0.03% |
標準偏差5年 0.03% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 121 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 121 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,317円 |
純資産総額(百万円) 208 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.682% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国国債。米国国債への投資にあたっては、残存期間が最長15年程度までの国債を、残存期間毎の国債の投資金額がほぼ同程度となるように組入れることをめざす(ストリップス債に投資することもある)。独自開発の「フレックスヘッジ指数」を基に金融市場の緊迫度が高まると判断される場合、原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月26日 |
リターン1年(年率) 0.25% |
リターン3年(年率) 2.94% |
リターン5年(年率) 1.61% |
リターン10年(年率) 1.79% |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 208 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 0.23 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 208 |
標準偏差1年 9.39% |
標準偏差3年 8.13% |
標準偏差5年 6.95% |
標準偏差10年 6.33% |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 208 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 208 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,142円 |
純資産総額(百万円) 21 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2.21299% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。国内・世界の株式、債券を実質的な投資対象とするETFおよび不動産や商品などに対するエクスポージャーを持つETFを主要投資対象とする。想定するリスク水準が低い順に「レベル1」から「レベル5」の5つのファンドで構成する。ETFへの投資を通じた株式およびREITへの投資配分比率の合計は、純資産総額に対して30%を中心とする。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.65% |
リターン3年(年率) 0% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.21299% |
純資産総額(百万円) 21 |
シャープレシオ1年 -0.78 |
シャープレシオ3年 -0.02 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.21299% |
純資産総額(百万円) 21 |
標準偏差1年 4.97% |
標準偏差3年 5.26% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.21299% |
純資産総額(百万円) 21 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 21 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,031円 |
純資産総額(百万円) 27 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2.21299% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。国内・世界の株式、債券を実質的な投資対象とするETFおよび不動産や商品などに対するエクスポージャーを持つETFを主要投資対象とする。想定するリスク水準が低い順に「レベル1」から「レベル5」の5つのファンドで構成する。ETFへの投資を通じた株式およびREITへの投資配分比率の合計は、純資産総額に対して85%を中心とする。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.7% |
リターン3年(年率) 7.4% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.21299% |
純資産総額(百万円) 27 |
シャープレシオ1年 -0.18 |
シャープレシオ3年 0.65 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.21299% |
純資産総額(百万円) 27 |
標準偏差1年 11.07% |
標準偏差3年 11.28% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.21299% |
純資産総額(百万円) 27 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 27 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,200円 |
純資産総額(百万円) 11 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.4785% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 日経平均高配当株50指数(トータルリターン) |
ベンチマーク/連動指数 日経平均高配当株50指数(トータルリターン) |
ファンドコメント 主として、わが国の金融商品取引所上場株式に投資し、別に定める日本の高配当株式で構成される指数「日経平均高配当株50指数(トータルリターン)」に連動する投資成果を目指して運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.4% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4785% |
純資産総額(百万円) 11 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4785% |
純資産総額(百万円) 11 |
標準偏差1年 8.59% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4785% |
純資産総額(百万円) 11 |
決算頻度/決算月 隔月/偶数 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,152円 |
純資産総額(百万円) 191 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.2698% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に世界の森林・木材に直接的・間接的に関連する企業の株式などに投資する。また、主に森林地の所有や管理から、木材製品、ダンボールなどの包装材や紙製品の製造まで、関連する幅広い分野の企業に分散して投資を行う。特定の銘柄、国や通貨に集中せず、分散投資を基本とし、リスク分散を図る。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -16.72% |
リターン3年(年率) 0.75% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.2698% |
純資産総額(百万円) 191 |
シャープレシオ1年 -1.27 |
シャープレシオ3年 0.04 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.2698% |
純資産総額(百万円) 191 |
標準偏差1年 13.36% |
標準偏差3年 17.23% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.2698% |
純資産総額(百万円) 191 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 191 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,980円 |
純資産総額(百万円) 110 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.353% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場する株式の中から、経営方針や事業環境の改善が期待でき、将来的に安定成長が見込める企業の株式に投資する。長期的なリターン獲得をめざして50銘柄程度を上限に厳選投資を行う。企業調査アナリストによる徹底したボトムアップアプローチにより、経営方針や事業環境の改善に伴う株価の上昇余地に着目した投資銘柄選定を行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.56% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 110 |
シャープレシオ1年 0.65 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 110 |
標準偏差1年 8.21% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 110 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月03日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 110 |
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,514円 |
純資産総額(百万円) 2,555 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.902% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日系発行体(日本企業もしくはその子会社、日本の政府機関など)が世界で発行するBBB格相当以上の外貨建ての債券や優先出資証券等。 投資顧問会社アリアンツGI UK社に、マザーファンドの運用の指図に関する権限を委託する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 1.23% |
リターン3年(年率) -1.76% |
リターン5年(年率) -1.92% |
リターン10年(年率) -0.27% |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 2,555 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 -0.46 |
シャープレシオ5年 -0.55 |
シャープレシオ10年 -0.09 |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 2,555 |
標準偏差1年 2.96% |
標準偏差3年 4.07% |
標準偏差5年 3.58% |
標準偏差10年 3.39% |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 2,555 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 75円 |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 3.99% |
純資産総額(百万円) 2,555 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,607円 |
純資産総額(百万円) 291 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.826% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、オーストラリアの証券取引所に上場している株式及び不動産投資信託を含む投資信託証券。主に配当利回りに着目し、相対的に配当利回りの高い銘柄を中心に投資し、また、銘柄の流動性に配慮しながらポートフォリオを構築する。配当収入の確保と信託財産の中長期的成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2024年09月20日 |
リターン1年(年率) 5.95% |
リターン3年(年率) 1.17% |
リターン5年(年率) 8.53% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 291 |
シャープレシオ1年 0.78 |
シャープレシオ3年 0.1 |
シャープレシオ5年 0.7 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 291 |
標準偏差1年 7.3% |
標準偏差3年 11.18% |
標準偏差5年 12.11% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 291 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 291 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,966円 |
純資産総額(百万円) 154 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、投資適格格付を付与された豪ドル建の国債・州政府債・国際機関債・社債・モーゲージ証券・資産担保証券等の公社債等。ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(為替ヘッジなし、円換算ベース)を参考指数として運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.76% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 154 |
シャープレシオ1年 -0.73 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 154 |
標準偏差1年 8.29% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 154 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 1.25% |
純資産総額(百万円) 154 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,142円 |
純資産総額(百万円) 287 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.569% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券等を主な投資対象とする投資信託証券、ならびにわが国の公社債・金融商品を主な投資対象とする投資信託証券に投資を行う。実質的な通貨配分にかかわらず、原則として純資産総額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2024年09月20日 |
リターン1年(年率) 1.83% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.569% |
純資産総額(百万円) 287 |
シャープレシオ1年 0.38 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.569% |
純資産総額(百万円) 287 |
標準偏差1年 4.17% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.569% |
純資産総額(百万円) 287 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 287 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,782円 |
純資産総額(百万円) 39 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.569% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券等を主な投資対象とする投資信託証券、ならびにわが国の公社債・金融商品を主な投資対象とする投資信託証券に投資を行う。実質的な通貨配分にかかわらず、原則として純資産総額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年09月20日 |
リターン1年(年率) 1.32% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.569% |
純資産総額(百万円) 39 |
シャープレシオ1年 0.26 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.569% |
純資産総額(百万円) 39 |
標準偏差1年 4.14% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.569% |
純資産総額(百万円) 39 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 2.15% |
純資産総額(百万円) 39 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,651円 |
純資産総額(百万円) 708 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント BB格からB格の米国社債の中から、相対的に魅力的な利回り、高リターン、信用力改善が見込まれる社債を中心に分散投資。国内の公社債にも実質的に投資を行う。各投資資産への投資比率は、市況環境および投資対象ファンドの収益性等を勘案して決定。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 1.21% |
リターン3年(年率) -0.39% |
リターン5年(年率) 0.84% |
リターン10年(年率) 0.56% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 708 |
シャープレシオ1年 0.36 |
シャープレシオ3年 -0.07 |
シャープレシオ5年 0.12 |
シャープレシオ10年 0.08 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 708 |
標準偏差1年 2.62% |
標準偏差3年 7.1% |
標準偏差5年 6.63% |
標準偏差10年 6.63% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 708 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 6円 |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0.76% |
純資産総額(百万円) 708 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,579円 |
純資産総額(百万円) 88 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てを中心とした世界のエマージング債券等。ポートフォリオの実質的な平均デュレーションは、3年以上8年以内で調整し、実質的に投資する債券の平均格付けは、B-格相当以上を維持する。原則として、米ドル売り、ブラジルレアル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.55% |
リターン3年(年率) 10.82% |
リターン5年(年率) 13.5% |
リターン10年(年率) 2.78% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 88 |
シャープレシオ1年 -0.7 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 0.14 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 88 |
標準偏差1年 9.74% |
標準偏差3年 13.99% |
標準偏差5年 15.84% |
標準偏差10年 19.85% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 88 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 10.76% |
純資産総額(百万円) 88 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,145円 |
純資産総額(百万円) 220 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.998% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、安定的な配当と今後の増配が期待できる世界の株式への投資と株式オプション取引を組み合わせたカバードコール戦略を構築するとともに、為替取引を行い、信託財産の成長をめざす。時価総額、流動性等を勘案し、ポートフォリオを構築。原則として、原資産通貨売り/ブラジル・レアル買いの為替取引を活用。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月21日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -23.19% |
リターン3年(年率) 5.71% |
リターン5年(年率) 15.91% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.998% |
純資産総額(百万円) 220 |
シャープレシオ1年 -1.16 |
シャープレシオ3年 0.31 |
シャープレシオ5年 0.84 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.998% |
純資産総額(百万円) 220 |
標準偏差1年 20.29% |
標準偏差3年 17.97% |
標準偏差5年 18.98% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.998% |
純資産総額(百万円) 220 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 7.96% |
純資産総額(百万円) 220 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,556円 |
純資産総額(百万円) 57 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.837% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含むアジアパシフィック諸国の株式を主要投資対象とする。銘柄選択にあたっては、シュローダー・グループのアナリストによる定性評価におけるESG(環境・社会・ガバナンス)の観点を加味し、持続的に利益の成長が期待されると判断する企業に投資する。毎決算日の前営業日の基準価額に応じ、所定の金額の分配をめざす。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -2.54% |
リターン3年(年率) 6.43% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 57 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 57 |
標準偏差1年 11.44% |
標準偏差3年 11.58% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 57 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 7.58% |
純資産総額(百万円) 57 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,373円 |
純資産総額(百万円) 500 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.60999% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界の債券(ハイ・イールド債券、投資適格債券、エマージング・マーケット債券含む)、日本を含む世界の高配当株式。マクロ分析、テクニカル分析等による経済環境の判断に基づき機動的に資産クラスの選択・配分を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月22日 |
リターン1年(年率) -4.97% |
リターン3年(年率) 4.3% |
リターン5年(年率) 7.62% |
リターン10年(年率) 3.47% |
信託報酬率 1.60999% |
純資産総額(百万円) 500 |
シャープレシオ1年 -0.5 |
シャープレシオ3年 0.5 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.60999% |
純資産総額(百万円) 500 |
標準偏差1年 10.41% |
標準偏差3年 8.51% |
標準偏差5年 7.82% |
標準偏差10年 9.33% |
信託報酬率 1.60999% |
純資産総額(百万円) 500 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 500 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,377円 |
純資産総額(百万円) 344 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の不動産投資信託証券(REIT)に投資。ポートフォリオの構築にあたっては、個別銘柄の収益動向、配当利回り、バリュエーション、流動性等の各種分析に基づき、割安と判断される銘柄を選定。特定銘柄・特定セクターにかかるREITへの集中投資を避け、分散投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 1.19% |
リターン3年(年率) -0.05% |
リターン5年(年率) 11.92% |
リターン10年(年率) 5.47% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 344 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 -0.01 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 344 |
標準偏差1年 13.92% |
標準偏差3年 17.83% |
標準偏差5年 17.21% |
標準偏差10年 17.22% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 344 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 9.83% |
純資産総額(百万円) 344 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,489円 |
純資産総額(百万円) 2,916 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興資源国の現地通貨建ての国債等。投資対象国は4ヵ国を原則とし、投資対象国およびその配分比率は、金利水準、経済ファンダメンタルズ、信用力、流動性等を総合的に勘案して決定する。また、投資対象となる債券は、当初組入れ時においてBB-格以上の格付を取得しているものとする。原則として、為替ヘッジは行わない。毎月19日決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) -8.74% |
リターン3年(年率) 6.36% |
リターン5年(年率) 9.77% |
リターン10年(年率) 3.23% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,916 |
シャープレシオ1年 -0.9 |
シャープレシオ3年 0.63 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,916 |
標準偏差1年 10.02% |
標準偏差3年 9.97% |
標準偏差5年 9% |
標準偏差10年 10.01% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,916 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 6.01% |
純資産総額(百万円) 2,916 |
|
|
1951-2000件を表示(全5706件)