ファンド検索結果
検索結果5720件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
551-600件を表示(全5720件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,963円 |
純資産総額(百万円) 5,870 |
資金流入週間(百万円)※推計 43 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国の株式(リートを含む)、公社債ならびに短期金融商品等に分散投資を行う。株式、公社債については、各インデックスの動きに連動する投資成果をめざす。2055年の安定運用開始時期に近づくにしたがい、リスクを低減させていく運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 2.47% |
リターン3年(年率) 15% |
リターン5年(年率) 14.75% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 5,870 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 1.39 |
シャープレシオ5年 1.37 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 5,870 |
標準偏差1年 10.41% |
標準偏差3年 10.71% |
標準偏差5年 10.76% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 5,870 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,870 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,392円 |
純資産総額(百万円) 36,540 |
資金流入週間(百万円)※推計 43 |
信託報酬率(税込) 0.264% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本の債券に投資を行い、ベンチマークを上回る投資成果を目標として運用を行う。ポートフォリオは、イールド選択(金利選択)、スプレッド(国債との利回り較差)選択および銘柄選択を付加価値の源泉として構築する。ベンチマークはNOMURA-BPI(総合)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.75% |
リターン3年(年率) -2.63% |
リターン5年(年率) -2.2% |
リターン10年(年率) -0.56% |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 36,540 |
シャープレシオ1年 -1.24 |
シャープレシオ3年 -0.92 |
シャープレシオ5年 -0.92 |
シャープレシオ10年 -0.26 |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 36,540 |
標準偏差1年 2.48% |
標準偏差3年 2.97% |
標準偏差5年 2.46% |
標準偏差10年 2.34% |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 36,540 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 36,540 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,618円 |
純資産総額(百万円) 14,805 |
資金流入週間(百万円)※推計 43 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE野村CaRD世界国債XOPVインデックス(除く日本、除くBBB、円ヘッジ・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE野村CaRD世界国債XOPVインデックス(除く日本、除くBBB、円ヘッジ・円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を除く世界の主要国の公社債に投資し、FTSE野村CaRD世界国債XOPVインデックス(除く日本、除くBBB、円ヘッジ・円ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.28% |
リターン3年(年率) -3.63% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 14,805 |
シャープレシオ1年 -0.42 |
シャープレシオ3年 -0.63 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 14,805 |
標準偏差1年 3.78% |
標準偏差3年 5.98% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 14,805 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,805 |
|
|
先進/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,663円 |
純資産総額(百万円) 17,305 |
資金流入週間(百万円)※推計 43 |
信託報酬率(税込) 0.638% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本、先進国(日本を除く)および新興国の株式に投資する。基本組入比率は日本株式6%、先進国株式55%、新興国株式39%とし、日本、先進国(日本を除く)および新興国のGDP(国内総生産)総額の比率にもとづき決定する。組入比率には一定の変動許容幅を設け、年1回見直しを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 3.22% |
リターン3年(年率) 15.22% |
リターン5年(年率) 17.24% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 17,305 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 1.17 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 17,305 |
標準偏差1年 15.16% |
標準偏差3年 12.94% |
標準偏差5年 13.48% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 17,305 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,305 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,543円 |
純資産総額(百万円) 1,684 |
資金流入週間(百万円)※推計 42 |
信託報酬率(税込) 1.529% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてポーランド、ハンガリー、チェコ、スロバキアを中心に、それらの周辺諸国を含む金融商品取引所に上場している企業または同諸国において関連する事業を展開する企業の株式、預託証券、優先株式ならびに株価に連動する効果を有する有価証券、不動産投資信託証券等に投資する。分配対象額の範囲は、経費控除後の繰越分を含めた利子、配当等収益と売買益(評価損益を含む)等の全額とする。原則、為替ヘッジを行わない。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 22.79% |
リターン3年(年率) 36.87% |
リターン5年(年率) 28.95% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 1,684 |
シャープレシオ1年 1.23 |
シャープレシオ3年 1.79 |
シャープレシオ5年 1.37 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 1,684 |
標準偏差1年 18.34% |
標準偏差3年 20.56% |
標準偏差5年 21.18% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 1,684 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 250円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 2.26% |
純資産総額(百万円) 1,684 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,431円 |
純資産総額(百万円) 26,235 |
資金流入週間(百万円)※推計 42 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 世界の株式及び債券に分散投資を行うことでリスクの低減に努める。基本組入比率は、地域別(日本、先進国、新興国)のGDP(Gross Domestic Product(国内総生産))総額の比率に基づき決定する。株式と債券の基本資産配分比率は、株式75%、債券25%とする。地域別構成比と資産の基本組入比率は、年1回見直す。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月10日 |
リターン1年(年率) 2.62% |
リターン3年(年率) 13.54% |
リターン5年(年率) 14.59% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 26,235 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 1.19 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 26,235 |
標準偏差1年 13.17% |
標準偏差3年 11.33% |
標準偏差5年 11.02% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 26,235 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 26,235 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,898円 |
純資産総額(百万円) 2,555 |
資金流入週間(百万円)※推計 42 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として株価指数先物取引を利用し、日々の基準価額の値動きがわが国の株式市場の値動きに対して概ね2倍程度反対となることを目指して運用を行う。当ファンドが利用する株価指数先物取引の種類は、流動性、効率性などを勘案して決定する。追加設定・換金がある場合、設定金額と換金金額の差額分に対して、原則として当日中に株価指数先物取引により対応する。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月26日 |
リターン1年(年率) -28.39% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,555 |
シャープレシオ1年 -1.07 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,555 |
標準偏差1年 26.83% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,555 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,555 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 49,989円 |
純資産総額(百万円) 168,210 |
資金流入週間(百万円)※推計 42 |
信託報酬率(税込) 0.176% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、TOPIX(東証株価指数)に採用されている銘柄の株式。TOPIX(東証株価指数、配当込み)と連動する投資成果を目指して運用を行う。マルチファクターモデルを活用した最適化法により、実績トラッキングエラーを抑えることを目指してポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 3.94% |
リターン3年(年率) 17.81% |
リターン5年(年率) 15.39% |
リターン10年(年率) 8.05% |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 168,210 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 1.61 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 168,210 |
標準偏差1年 8.98% |
標準偏差3年 11.01% |
標準偏差5年 12.13% |
標準偏差10年 14.44% |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 168,210 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 168,210 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,886円 |
純資産総額(百万円) 11,320 |
資金流入週間(百万円)※推計 42 |
信託報酬率(税込) 0.9% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ商品指数トータルリターン(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ商品指数トータルリターン(円換算ベース) |
ファンドコメント 主として商品(コモディティ)を実質的な投資対象資産とする上場投資信託証券(ETF)に投資を行い、ベンチマークであるブルームバーグ商品指数トータルリターン(円換算ベース)に概ね連動する投資成果をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -6.1% |
リターン3年(年率) -0.54% |
リターン5年(年率) 18.21% |
リターン10年(年率) 2.41% |
信託報酬率 0.9% |
純資産総額(百万円) 11,320 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 -0.05 |
シャープレシオ5年 1.1 |
シャープレシオ10年 0.15 |
信託報酬率 0.9% |
純資産総額(百万円) 11,320 |
標準偏差1年 17.56% |
標準偏差3年 14.08% |
標準偏差5年 16.54% |
標準偏差10年 15.72% |
信託報酬率 0.9% |
純資産総額(百万円) 11,320 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,320 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,690円 |
純資産総額(百万円) 166,201 |
資金流入週間(百万円)※推計 42 |
信託報酬率(税込) 1.30649% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式、債券、不動産投資信託証券(リート)、コモディティおよびオルタナティブ資産に投資を行う。安定性と成長性を重視してあらかじめ設定した目標リスク水準(年率標準偏差10.0%程度)に応じて各資産の資産配分比率を決定し、この比率に基づき、指定投資信託証券の中から選定した投資信託証券に投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月20日 |
リターン1年(年率) -1.87% |
リターン3年(年率) 8.93% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.30649% |
純資産総額(百万円) 166,201 |
シャープレシオ1年 -0.22 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.30649% |
純資産総額(百万円) 166,201 |
標準偏差1年 9.96% |
標準偏差3年 9.25% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.30649% |
純資産総額(百万円) 166,201 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0.07% |
純資産総額(百万円) 166,201 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,310円 |
純資産総額(百万円) 2,618 |
資金流入週間(百万円)※推計 41 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、電力需要の拡大や電力市場の変革に伴い恩恵を受けることが期待される、世界の株式に投資を行う。銘柄の選定にあたっては、企業の成長見通しや株価の割安度等の分析を行うとともに、発電、送電、蓄電の3つの分野に着目する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 2,618 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 2,618 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 2,618 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2,618 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,259円 |
純資産総額(百万円) 5,055 |
資金流入週間(百万円)※推計 41 |
信託報酬率(税込) 0.1859% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じて、海外の株式に実質的に投資し、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)に概ね連動する投資成果をめざす。ベンチマークへの連動性を高めるため、有価証券先物取引等を活用する場合がある。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.34% |
リターン3年(年率) 10.96% |
リターン5年(年率) 12.63% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1859% |
純資産総額(百万円) 5,055 |
シャープレシオ1年 0.24 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1859% |
純資産総額(百万円) 5,055 |
標準偏差1年 17.08% |
標準偏差3年 14.59% |
標準偏差5年 14.06% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1859% |
純資産総額(百万円) 5,055 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,055 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,998円 |
純資産総額(百万円) 22,183 |
資金流入週間(百万円)※推計 41 |
信託報酬率(税込) 1.089% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建投資適格社債等。通常A格相当90%以上(BBB格相当10%程度)の運用で信用リスクを抑制する。業種配分については、信用リスクに配慮して、安定業種を中心に投資し、信託財産の成長と安定的な収益の確保を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月5日決算。 |
運用報告書 2024年11月05日 |
リターン1年(年率) -5.44% |
リターン3年(年率) 4.61% |
リターン5年(年率) 4.85% |
リターン10年(年率) 3.16% |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 22,183 |
シャープレシオ1年 -0.61 |
シャープレシオ3年 0.54 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 22,183 |
標準偏差1年 9.53% |
標準偏差3年 8.36% |
標準偏差5年 7.28% |
標準偏差10年 7.01% |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 22,183 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 3.75% |
純資産総額(百万円) 22,183 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,742円 |
純資産総額(百万円) 12,940 |
資金流入週間(百万円)※推計 41 |
信託報酬率(税込) 0.121% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。外国の国債に投資し、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。指数を構成する銘柄をいくつかのグループ(層)に分け、それぞれのグループから代表銘柄を抽出して構成銘柄を選択し、ポートフォリオを構築する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2023年07月31日 |
リターン1年(年率) -2.81% |
リターン3年(年率) 4.54% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 12,940 |
シャープレシオ1年 -0.36 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 12,940 |
標準偏差1年 8.64% |
標準偏差3年 7.9% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 12,940 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月31日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 12,940 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 40,196円 |
純資産総額(百万円) 13,128 |
資金流入週間(百万円)※推計 41 |
信託報酬率(税込) 0.121% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(H) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ豪州国債(7-10年)インデックス(為替ヘッジあり、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ豪州国債(7-10年)インデックス(為替ヘッジあり、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2843)。主としてオーストラリアの国債に投資を行い、「ブルームバーグ豪州国債(7-10年)インデックス(為替ヘッジあり、円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.93% |
リターン3年(年率) -0.95% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 13,128 |
シャープレシオ1年 0.47 |
シャープレシオ3年 -0.13 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 13,128 |
標準偏差1年 5.6% |
標準偏差3年 8.11% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 13,128 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年05月10日 |
分配金利回り 2.59% |
純資産総額(百万円) 13,128 |
|
|
|
全世界/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,130円 |
純資産総額(百万円) 30,409 |
資金流入週間(百万円)※推計 41 |
信託報酬率(税込) 0.528% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 実質的に日本を含む先進国および新興国の株式に投資する。MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)をベンチマークとする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 3.47% |
リターン3年(年率) 18.7% |
リターン5年(年率) 20.36% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 30,409 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 1.32 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 30,409 |
標準偏差1年 15.42% |
標準偏差3年 14.05% |
標準偏差5年 14.26% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 30,409 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 30,409 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,699円 |
純資産総額(百万円) 14,102 |
資金流入週間(百万円)※推計 41 |
信託報酬率(税込) 0.5445% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 原則として、2050年に満期が到来する米国国債に投資を行い、インカム収益の確保と信託財産の成長を目指して運用を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、利回りの水準、流動性等を考慮しながら決定する。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月18日 |
リターン1年(年率) -11.66% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5445% |
純資産総額(百万円) 14,102 |
シャープレシオ1年 -1.78 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5445% |
純資産総額(百万円) 14,102 |
標準偏差1年 6.75% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5445% |
純資産総額(百万円) 14,102 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年06月18日 |
分配金利回り 1.72% |
純資産総額(百万円) 14,102 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,451円 |
純資産総額(百万円) 3,921 |
資金流入週間(百万円)※推計 40 |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の株価指数先物取引および残存期間の短い日本の債券に投資する。株価指数先物取引の売建玉の時価総額が、原則として信託財産の純資産総額の2倍程度になるように調整し、日々の基準価額の値動きが日本の株式市場の値動きの2倍程度逆となることをめざす。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -32.57% |
リターン3年(年率) -38.87% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 3,921 |
シャープレシオ1年 -1.18 |
シャープレシオ3年 -1.33 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 3,921 |
標準偏差1年 27.98% |
標準偏差3年 29.45% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 3,921 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,921 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,969円 |
純資産総額(百万円) 3,598 |
資金流入週間(百万円)※推計 40 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。わが国の公社債を中心に投資する。組入れにあたっては、取得時に第二位(A-2格相当)以上の短期格付けであり、かつ残存期間が1年未満の短期債、コマーシャル・ペーパーに投資することを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.06% |
リターン3年(年率) 0% |
リターン5年(年率) -0.01% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 3,598 |
シャープレシオ1年 -7.82 |
シャープレシオ3年 -2.95 |
シャープレシオ5年 -2.4 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 3,598 |
標準偏差1年 0.02% |
標準偏差3年 0.02% |
標準偏差5年 0.02% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 3,598 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,598 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,029円 |
純資産総額(百万円) 2,692 |
資金流入週間(百万円)※推計 40 |
信託報酬率(税込) 0.47% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。米国の小型株式を主要投資対象とする。期待リターンの高い銘柄を特定して投資を行うために、サイズや収益性、バリューといった特性に着目をして銘柄の選定を行う。銘柄選定にあたっては、企業の純資産や営業キャッシュフロー、株価等の財務および市場データを活用する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.37% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.47% |
純資産総額(百万円) 2,692 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.47% |
純資産総額(百万円) 2,692 |
標準偏差1年 23.25% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.47% |
純資産総額(百万円) 2,692 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 2,692 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,720円 |
純資産総額(百万円) 7,534 |
資金流入週間(百万円)※推計 40 |
信託報酬率(税込) 0.1158% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・グローバル総合インデックス(米ドルヘッジ)(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・グローバル総合インデックス(米ドルヘッジ)(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託)への投資を通じ、全世界(日本を含む)の債券へ実質的に投資する。 ブルームバーグ・グローバル総合インデックス(米ドルヘッジ)(配当込み、円換算ベース)をベンチマークとする。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月13日 |
リターン1年(年率) -5.31% |
リターン3年(年率) 3.67% |
リターン5年(年率) 3.61% |
リターン10年(年率) 2.14% |
信託報酬率 0.1158% |
純資産総額(百万円) 7,534 |
シャープレシオ1年 -0.56 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 0.1158% |
純資産総額(百万円) 7,534 |
標準偏差1年 10.01% |
標準偏差3年 8.45% |
標準偏差5年 7.05% |
標準偏差10年 6.23% |
信託報酬率 0.1158% |
純資産総額(百万円) 7,534 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,534 |
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,047円 |
純資産総額(百万円) 4,716 |
資金流入週間(百万円)※推計 40 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 国内の金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券(J-REIT)に投資することにより、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する成果を目標として運用を行う。東証REIT指数構成銘柄の投資比率は、同指数における比率を原則とする。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 8.17% |
リターン3年(年率) 0.92% |
リターン5年(年率) 5.33% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 4,716 |
シャープレシオ1年 1.25 |
シャープレシオ3年 0.1 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 4,716 |
標準偏差1年 6.29% |
標準偏差3年 8.59% |
標準偏差5年 10.26% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 4,716 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,716 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,788円 |
純資産総額(百万円) 13,384 |
資金流入週間(百万円)※推計 39 |
信託報酬率(税込) 1.58799% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建ての国債、社債、ハイイールド債、新興国債券などに投資を行う。各種債券等を機動的に配分し投資する。各投資信託証券への投資割合は、資金動向や市況動向等を勘案して決定するものとし、トータル・リターン・ファンドの組入比率は、原則として高位を維持する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.58799% |
純資産総額(百万円) 13,384 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.58799% |
純資産総額(百万円) 13,384 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.58799% |
純資産総額(百万円) 13,384 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,384 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,222円 |
純資産総額(百万円) 1,294 |
資金流入週間(百万円)※推計 39 |
信託報酬率(税込) 1.414% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国のリートおよび不動産関連株を投資対象とする投資信託証券への投資を通じて、配当等収益の確保と信託財産の成長を目指して分散投資を行う。指定投資信託証券の選定については、運用体制や運用哲学などの評価(定性評価)に加えて運用実績にかかる評価(定量評価)などを勘定して決定する。組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.414% |
純資産総額(百万円) 1,294 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.414% |
純資産総額(百万円) 1,294 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.414% |
純資産総額(百万円) 1,294 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,294 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,613円 |
純資産総額(百万円) 8,366 |
資金流入週間(百万円)※推計 39 |
信託報酬率(税込) 0.308% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント インドの金融商品取引所等に上場している株式、内外の短期有価証券、指数連動有価証券、及び株価連動有価証券並びに株価指数先物取引、外国為替先物取引、外国為替予約取引及び直物為替先渡取引等のいずれか又は複数を組み合わせることで、Nifty50指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.3% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 8,366 |
シャープレシオ1年 -0.45 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 8,366 |
標準偏差1年 14.83% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 8,366 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,366 |
|
|
|
全世界/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,115円 |
純資産総額(百万円) 5,245 |
資金流入週間(百万円)※推計 39 |
信託報酬率(税込) 0.1375% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を含む先進国および新興国の金融商品取引所に上場または店頭登録されている日本を含む世界の株式に投資し、MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.92% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1375% |
純資産総額(百万円) 5,245 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1375% |
純資産総額(百万円) 5,245 |
標準偏差1年 15.42% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1375% |
純資産総額(百万円) 5,245 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,245 |
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,735円 |
純資産総額(百万円) 15,560 |
資金流入週間(百万円)※推計 39 |
信託報酬率(税込) 0.594% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・コモディティ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・コモディティ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、商品指数連動債。A格相当以上の格付けを有する商品指数連動債に投資を行い、ブルームバーグ商品指数(円換算)と概ね連動する投資成果を目指す。投資信託証券への投資比率は、原則として高位を保つ。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.73% |
リターン3年(年率) -0.29% |
リターン5年(年率) 18.23% |
リターン10年(年率) 2.75% |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 15,560 |
シャープレシオ1年 -0.46 |
シャープレシオ3年 -0.03 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 15,560 |
標準偏差1年 15.32% |
標準偏差3年 12.86% |
標準偏差5年 14.37% |
標準偏差10年 14.17% |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 15,560 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,560 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,941円 |
純資産総額(百万円) 9,135 |
資金流入週間(百万円)※推計 39 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国株式の中から、高い利益成長が期待できると考えられる銘柄を厳選して、集中投資を行う。銘柄選択にあたっては、ジャナス独自のリサーチに基づき、魅力的な成長機会を捉え、高い資本利益率をもたらすと考えられる企業に注目。厳選した30-50銘柄程度でポートフォリオを構築する。原則として対円での為替ヘッジは行わない。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月16日 |
リターン1年(年率) 2.45% |
リターン3年(年率) 24.85% |
リターン5年(年率) 19.11% |
リターン10年(年率) 14.32% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 9,135 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 1.32 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 0.75 |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 9,135 |
標準偏差1年 22.44% |
標準偏差3年 18.73% |
標準偏差5年 18.85% |
標準偏差10年 19.04% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 9,135 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 2,700円 |
直近決算日 2024年07月16日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 9,135 |
|
|
|
その他 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,311円 |
純資産総額(百万円) 6,226 |
資金流入週間(百万円)※推計 39 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 S&P GSCI商品指数 |
ベンチマーク/連動指数 S&P GSCI商品指数 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。S&P GSCI商品指数に連動するユーロドル債(証書を含む)等を主要投資対象とし、同指数の動きに連動する投資成果を目指す。ユーロドル債の組入比率は、原則として高位を維持するが、市況および資金動向、信託財産の規模等により弾力的に変更を行う場合がある。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -10.26% |
リターン3年(年率) -0.48% |
リターン5年(年率) 23.74% |
リターン10年(年率) 2.4% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 6,226 |
シャープレシオ1年 -0.52 |
シャープレシオ3年 -0.03 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 0.1 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 6,226 |
標準偏差1年 20.34% |
標準偏差3年 19.33% |
標準偏差5年 22.18% |
標準偏差10年 24.85% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 6,226 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,226 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,592円 |
純資産総額(百万円) 1,202 |
資金流入週間(百万円)※推計 38 |
信託報酬率(税込) 0.6105% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント S&P500指数(配当込み、円換算ベース)に類似した特性を維持しつつ、同指数を上回る投資成果を目指す。銘柄選択にあたっては、ティー・ロウ・プライスのグローバルなリサーチ・プラットフォームを活用し、アナリスト・チームが推奨する銘柄および投資比率をもとに、ポートフォリオ・マネジャーが投資判断を行う。実質外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6105% |
純資産総額(百万円) 1,202 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6105% |
純資産総額(百万円) 1,202 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6105% |
純資産総額(百万円) 1,202 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,202 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,576円 |
純資産総額(百万円) 23,527 |
資金流入週間(百万円)※推計 38 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の株式。配当利回りに着目し、高水準のインカムゲインと中長期的な値上がり益の獲得によるトータル・リターンの追求を目指す。予想配当利回りが市場平均を上回る銘柄を中心に、企業の業績変化などのファンダメンダルズ、株価の割安性等の観点から銘柄評価を総合的に行う。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) -0.57% |
リターン3年(年率) 17.65% |
リターン5年(年率) 17.11% |
リターン10年(年率) 8.17% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 23,527 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 1.62 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 23,527 |
標準偏差1年 9.01% |
標準偏差3年 10.83% |
標準偏差5年 11.92% |
標準偏差10年 14.69% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 23,527 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 70円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 5.07% |
純資産総額(百万円) 23,527 |
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,945円 |
純資産総額(百万円) 6,356 |
資金流入週間(百万円)※推計 38 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、マザーファンド受益証券。投資するJ-REITは「東証REIT指数」採用銘柄とし、同指数(配当込み)の指数値と連動する投資成果を目指す。原則として、各銘柄の時価総額に応じた投資配分を行う。J-REITの組入比率は原則として高位を維持。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 8.19% |
リターン3年(年率) 0.92% |
リターン5年(年率) 5.4% |
リターン10年(年率) 3.6% |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 6,356 |
シャープレシオ1年 1.24 |
シャープレシオ3年 0.09 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 6,356 |
標準偏差1年 6.36% |
標準偏差3年 8.71% |
標準偏差5年 10.38% |
標準偏差10年 12.08% |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 6,356 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,356 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,982円 |
純資産総額(百万円) 4,082 |
資金流入週間(百万円)※推計 38 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 金融商品取引所等に上場されている新興国の株式(DR(預託証券)を含む)を主要投資対象とする。MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) 4.56% |
リターン3年(年率) 11.37% |
リターン5年(年率) 13.15% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 4,082 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 4,082 |
標準偏差1年 17.11% |
標準偏差3年 14.56% |
標準偏差5年 14.01% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 4,082 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,082 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,805円 |
純資産総額(百万円) 2,608 |
資金流入週間(百万円)※推計 38 |
信託報酬率(税込) 0.0938% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE 先進国オールキャップ(除く米国)インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE 先進国オールキャップ(除く米国)インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、米国を除く先進国の株式市場の大型株、中型株、小型株のパフォーマンスを示すFTSE 先進国オールキャップ(除く米国)インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.9% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 2,608 |
シャープレシオ1年 0.55 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 2,608 |
標準偏差1年 10.23% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 2,608 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,608 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,526円 |
純資産総額(百万円) 17,131 |
資金流入週間(百万円)※推計 37 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。外国債券を主要投資対象とし、ベンチマークの動きに連動する収益率の実現を目指すインデックス運用を行う。為替ヘッジは原則として行わない。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.88% |
リターン3年(年率) 4.64% |
リターン5年(年率) 4.18% |
リターン10年(年率) 2.37% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 17,131 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 17,131 |
標準偏差1年 8.65% |
標準偏差3年 7.91% |
標準偏差5年 6.73% |
標準偏差10年 6.39% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 17,131 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,131 |
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,428円 |
純資産総額(百万円) 19,230 |
資金流入週間(百万円)※推計 37 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ファンドコメント 日本を除く先進国の債券を実質的な主要投資対象とし、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。RM先進国債券マザーファンド(為替ヘッジあり)を通じて、日本を除く先進国の債券に投資する。為替ヘッジはマザーファンドで行うため、当ファンドにおいては原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月27日 |
リターン1年(年率) -0.07% |
リターン3年(年率) -3.1% |
リターン5年(年率) -4.82% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 19,230 |
シャープレシオ1年 -0.11 |
シャープレシオ3年 -0.55 |
シャープレシオ5年 -0.92 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 19,230 |
標準偏差1年 3.67% |
標準偏差3年 5.86% |
標準偏差5年 5.32% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 19,230 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 19,230 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,113円 |
純資産総額(百万円) 1,370 |
資金流入週間(百万円)※推計 37 |
信託報酬率(税込) 1.3245% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。欧州の株式を投資対象とする投資信託証券への投資を通じて、信託財産の成長を目指して運用を行う。指定投資信託証券の選定については、運用体制や運用哲学などの評価(定性評価)に加えて運用実績にかかる評価(定量評価)などを勘定して決定する。組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.3245% |
純資産総額(百万円) 1,370 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.3245% |
純資産総額(百万円) 1,370 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.3245% |
純資産総額(百万円) 1,370 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,370 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,194円 |
純資産総額(百万円) 86,081 |
資金流入週間(百万円)※推計 37 |
信託報酬率(税込) 0.45499% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本を含む世界の債券に実質的な投資を行う。投資対象とする投資信託証券については、定性・定量評価等により適宜見直しを行う。また、各投資信託証券の組入比率は適宜見直しを行う。三菱UFJ信託銀行からの投資助言に基づき運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.9% |
リターン3年(年率) -1.82% |
リターン5年(年率) -2.42% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.45499% |
純資産総額(百万円) 86,081 |
シャープレシオ1年 -0.64 |
シャープレシオ3年 -0.65 |
シャープレシオ5年 -0.91 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.45499% |
純資産総額(百万円) 86,081 |
標準偏差1年 1.9% |
標準偏差3年 2.99% |
標準偏差5年 2.73% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.45499% |
純資産総額(百万円) 86,081 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 86,081 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,266円 |
純資産総額(百万円) 10,084 |
資金流入週間(百万円)※推計 37 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の公社債に投資を行う。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し公社債の実質投資比率が100%を超える場合がある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.91% |
リターン3年(年率) 4.65% |
リターン5年(年率) 4.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 10,084 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 10,084 |
標準偏差1年 8.74% |
標準偏差3年 7.98% |
標準偏差5年 6.79% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 10,084 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,084 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,193円 |
純資産総額(百万円) 3,591 |
資金流入週間(百万円)※推計 37 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIヨーロッパ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIヨーロッパ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主に、欧州主要国の大型株および中型株に投資。独自の調査に基づいたボトムアップ・アプローチの銘柄選択によりポートフォリオを作成。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、MSCI欧州株価指数(税引後配当込み、円ベース)。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -2.76% |
リターン3年(年率) 16.85% |
リターン5年(年率) 16.38% |
リターン10年(年率) 7.18% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 3,591 |
シャープレシオ1年 -0.22 |
シャープレシオ3年 1.02 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 3,591 |
標準偏差1年 13.91% |
標準偏差3年 16.41% |
標準偏差5年 18.72% |
標準偏差10年 18.99% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 3,591 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,591 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,260円 |
純資産総額(百万円) 559 |
資金流入週間(百万円)※推計 37 |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所に上場する不動産投資信託証券(Jリート)を主要投資対象とする。日本の不動産投資信託証券市場の動きをとらえる指数(東証REIT指数(配当込み))に連動する投資成果を目指して運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。偶数月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 7.54% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 559 |
シャープレシオ1年 1.14 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 559 |
標準偏差1年 6.35% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 559 |
決算頻度/決算月 隔月/偶数 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 2.92% |
純資産総額(百万円) 559 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,872円 |
純資産総額(百万円) 5,046 |
資金流入週間(百万円)※推計 37 |
信託報酬率(税込) 1.813% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国の債券、株式、不動産投資信託(リート)、商品等に分散投資することにより、信託財産の成長と安定的な収益の確保をバランスよく目指して運用を行う。マクロ経済見通しおよび定量分析より推計した各資産の中長期的な期待収益率に基づいて、ファンドの期待リターンを設定し、最適な投資配分比率を決定する。実質外貨建資産に対して対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月18日 |
リターン1年(年率) 2.94% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.813% |
純資産総額(百万円) 5,046 |
シャープレシオ1年 0.82 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.813% |
純資産総額(百万円) 5,046 |
標準偏差1年 3.19% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.813% |
純資産総額(百万円) 5,046 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,046 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,688円 |
純資産総額(百万円) 7,124 |
資金流入週間(百万円)※推計 36 |
信託報酬率(税込) 1.122% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要取引対象は、国内の株価指数を対象とした先物取引。国内の株価指数先物取引を積極的に活用し、日々の基準価額の値動きが国内の株式市場全体の日々の値動きの概ね2.5倍程度となる投資成果を目指す。運用にあたっては、円建ての短期公社債等の短期有価証券を中心に、コール・ローン等にも投資するとともに、株価指数先物取引の買建てを行う。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -10.19% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 7,124 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 7,124 |
標準偏差1年 35.77% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 7,124 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,124 |
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,277円 |
純資産総額(百万円) 21,544 |
資金流入週間(百万円)※推計 36 |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券(Jリート)を主要投資対象とし、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。Jリートに加え、上場投資信託証券(ETF)や、有価証券指数等先物取引を活用することがある。Jリートへの投資は、原則として高位を維持。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 7.64% |
リターン3年(年率) 0.45% |
リターン5年(年率) 4.92% |
リターン10年(年率) 3.25% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 21,544 |
シャープレシオ1年 1.16 |
シャープレシオ3年 0.04 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 21,544 |
標準偏差1年 6.33% |
標準偏差3年 8.69% |
標準偏差5年 10.36% |
標準偏差10年 12.18% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 21,544 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 55円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 11.46% |
純資産総額(百万円) 21,544 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,837円 |
純資産総額(百万円) 13,650 |
資金流入週間(百万円)※推計 36 |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。新興国の株式、新興国の株式指数を対象とした先物取引等に投資し、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。計量モデル等に基づいて、インデックスとの連動性を保てるように、インデックス構成銘柄の一部を抽出してポートフォリオを構築する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.82% |
リターン3年(年率) 10.7% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 13,650 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 0.73 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 13,650 |
標準偏差1年 17.02% |
標準偏差3年 14.47% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 13,650 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月31日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 13,650 |
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,052円 |
純資産総額(百万円) 11,627 |
資金流入週間(百万円)※推計 36 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(16%)指数 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(16%)指数 |
ファンドコメント 各マザーファンド等を通じて、日本を含む世界各国の株式、公社債(新興国株式、新興国債券を含む)および不動産投資信託証券に実質的な投資を行う。イボットソン・アソシエイツ・ジャパンが算出する最適化バランス(16%)指数に連動する投資成果をめざして運用する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 3.29% |
リターン3年(年率) 13.08% |
リターン5年(年率) 14.05% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 11,627 |
シャープレシオ1年 0.3 |
シャープレシオ3年 1.27 |
シャープレシオ5年 1.35 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 11,627 |
標準偏差1年 9.92% |
標準偏差3年 10.22% |
標準偏差5年 10.37% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 11,627 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,627 |
|
|
|
その他 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,675円 |
純資産総額(百万円) 1,872 |
資金流入週間(百万円)※推計 36 |
信託報酬率(税込) 0.37499% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の金融商品取引所に上場されている金地金価格への連動を目指すETF(上場投資信託証券)に投資し、信託財産の成長を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月25日 |
リターン1年(年率) 32.16% |
リターン3年(年率) 13.97% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.37499% |
純資産総額(百万円) 1,872 |
シャープレシオ1年 2.29 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.37499% |
純資産総額(百万円) 1,872 |
標準偏差1年 13.88% |
標準偏差3年 14.18% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.37499% |
純資産総額(百万円) 1,872 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月25日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,872 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,257円 |
純資産総額(百万円) 9,589 |
資金流入週間(百万円)※推計 36 |
信託報酬率(税込) 1.265% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている株式。個別企業分析により、 “変化し始めた企業”、“変化にチャレンジする企業”を中心に株価が割安と判断した水準で投資を行う。ポートフォリオ構築にあたっては、50銘柄程度へ厳選投資を図る。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月18日 |
リターン1年(年率) 9.62% |
リターン3年(年率) 13.66% |
リターン5年(年率) 11.1% |
リターン10年(年率) 8.33% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 9,589 |
シャープレシオ1年 0.85 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 9,589 |
標準偏差1年 11% |
標準偏差3年 14.79% |
標準偏差5年 16.86% |
標準偏差10年 20.13% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 9,589 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,589 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,874円 |
純資産総額(百万円) 2,602 |
資金流入週間(百万円)※推計 35 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本株式30%、外国株式30%、国内債券10%、外国債券10%、J-REIT10%、グローバルREIT10%を基本投資比率として分散投資を行い、信託財産の成長を目指す。実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月06日 |
リターン1年(年率) 2.15% |
リターン3年(年率) 11.53% |
リターン5年(年率) 12.53% |
リターン10年(年率) 6.87% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,602 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 1.2 |
シャープレシオ5年 1.25 |
シャープレシオ10年 0.61 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,602 |
標準偏差1年 8.1% |
標準偏差3年 9.56% |
標準偏差5年 10% |
標準偏差10年 11.22% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,602 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 5.05% |
純資産総額(百万円) 2,602 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,706円 |
純資産総額(百万円) 11,997 |
資金流入週間(百万円)※推計 35 |
信託報酬率(税込) 0.2145% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ファンドコメント 主として、わが国の金融商品取引所上場株式に投資し、投資成果をJPX日経インデックス400(配当込み)の動きに連動させることを目指して運用を行う。株式の組入比率は、通常の状態で高位に維持することを基本。運用の効率化をはかるため、わが国の株価指数先物取引を利用することがある。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月24日 |
リターン1年(年率) 3.2% |
リターン3年(年率) 18.19% |
リターン5年(年率) 15.55% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2145% |
純資産総額(百万円) 11,997 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2145% |
純資産総額(百万円) 11,997 |
標準偏差1年 8.79% |
標準偏差3年 11.34% |
標準偏差5年 12.58% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2145% |
純資産総額(百万円) 11,997 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,997 |
|
|
551-600件を表示(全5720件)