ファンド検索結果
検索結果5731件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
4851-4900件を表示(全5731件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 34,692円 |
純資産総額(百万円) 8,498 |
資金流入週間(百万円)※推計 -60 |
信託報酬率(税込) 1.012% |
カテゴリー 国内小型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント TOPIX(東証株価指数)を構成する上場株式を株価水準により、値がさ株・中位株・低位株の3ランクに分類したうえで、低位株に属する銘柄群の中から成長性、業種分散等を勘案した銘柄に投資を行い、売買益の獲得と信託財産の成長をはかることを目標として運用を行う。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月27日 |
リターン1年(年率) 4.83% |
リターン3年(年率) 19.78% |
リターン5年(年率) 17.04% |
リターン10年(年率) 8.66% |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 8,498 |
シャープレシオ1年 0.62 |
シャープレシオ3年 1.94 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 8,498 |
標準偏差1年 7.24% |
標準偏差3年 10.13% |
標準偏差5年 12.53% |
標準偏差10年 15.62% |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 8,498 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 700円 |
直近決算日 2025年05月27日 |
分配金利回り 2.02% |
純資産総額(百万円) 8,498 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,808円 |
純資産総額(百万円) 9,145 |
資金流入週間(百万円)※推計 -60 |
信託報酬率(税込) 2.09% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のバイオ医薬品関連企業の株式。高い成長が期待される世界のバイオ医薬品関連企業の株式に投資することにより、信託財産の積極的な成長を目指す。運用にあたっては、株式の運用指図に関する権限を「ピクテ・アセット・マネジメント・リミテッド」および「ピクテ・アセット・マネジメント・エス・エイ」へ委託する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) -16.68% |
リターン3年(年率) 2.86% |
リターン5年(年率) 6.79% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 9,145 |
シャープレシオ1年 -1.23 |
シャープレシオ3年 0.19 |
シャープレシオ5年 0.45 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 9,145 |
標準偏差1年 13.79% |
標準偏差3年 14.86% |
標準偏差5年 15.1% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 9,145 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,145 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 41,894円 |
純資産総額(百万円) 25,080 |
資金流入週間(百万円)※推計 -60 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント ダウ・ジョーンズ工業株価平均(NYダウ)に採用されている米国の主要な株式30銘柄を主要投資対象とし、同指数(配当込み、円ベース)と連動する投資成果を目指して運用を行う。運用の効率化および流動性の確保を図るため、株価指数先物取引等を活用する場合がある。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月09日 |
リターン1年(年率) 1.5% |
リターン3年(年率) 15.54% |
リターン5年(年率) 19.34% |
リターン10年(年率) 12.82% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 25,080 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.75 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 25,080 |
標準偏差1年 16.34% |
標準偏差3年 15.63% |
標準偏差5年 15.58% |
標準偏差10年 17% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 25,080 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 25,080 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,347円 |
純資産総額(百万円) 34,086 |
資金流入週間(百万円)※推計 -60 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント ドル通貨圏、欧州通貨圏の「公社債」、海外の金融商品取引所上場の「リート」、北米、欧州、アジア・オセアニアの3経済圏の投資適格性が高い「株式」の3資産にそれぞれ3分の1ずつを目処に投資し、安定的な配当等収益の確保と値上り益の獲得をめざす。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月9日決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 0.34% |
リターン3年(年率) 8.64% |
リターン5年(年率) 11.63% |
リターン10年(年率) 5.63% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 34,086 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 34,086 |
標準偏差1年 9.21% |
標準偏差3年 11.32% |
標準偏差5年 11.39% |
標準偏差10年 11.75% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 34,086 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年07月09日 |
分配金利回り 3.43% |
純資産総額(百万円) 34,086 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,795円 |
純資産総額(百万円) 26,756 |
資金流入週間(百万円)※推計 -61 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的な主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式等。情報技術およびその派生分野に関連する企業のうち、革新的技術等によって今後の成長が期待される企業の株式等に投資を行う。株式等の運用にあたっては、ティー・ロウ・プライス・アソシエイツ・インクに運用指図に関する権限を委託する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月05日 |
リターン1年(年率) 1.78% |
リターン3年(年率) 26.77% |
リターン5年(年率) 13.86% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 26,756 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 26,756 |
標準偏差1年 25.91% |
標準偏差3年 26.36% |
標準偏差5年 28.23% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 26,756 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月05日 |
分配金利回り 9.55% |
純資産総額(百万円) 26,756 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,680円 |
純資産総額(百万円) 18,553 |
資金流入週間(百万円)※推計 -61 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の株式(上場予定を含む)。企業規模(大型株と中小型株の区分など)に関わらず、成長性が高く、中長期的に投資魅力が高いと判断される銘柄に投資する。大型株については、「金融データソリューションズ」の定量評価分析ツールを活用し、中小型株については、「いちよし経済研究所」のボトムアップ・リサーチ力を活用しながら銘柄選定を行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月12日 |
リターン1年(年率) -3.74% |
リターン3年(年率) 9.63% |
リターン5年(年率) 8.24% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 18,553 |
シャープレシオ1年 -0.39 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 18,553 |
標準偏差1年 10.42% |
標準偏差3年 13.23% |
標準偏差5年 13.44% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 18,553 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 18,553 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,903円 |
純資産総額(百万円) 25,671 |
資金流入週間(百万円)※推計 -61 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA US High Yield Constrained Index(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA US High Yield Constrained Index(円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてBB格相当以下の格付が付与された米国ドル建てのハイ・イールド・ボンドに投資を行い、高水準のインカムゲインと中長期的な値上り益の獲得によるトータル・リターンの追求を目指す。ハイ・イールド・ボンドへの投資にあたっては徹底したクレジット分析により信用リスクのコントロールを行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月8日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3% |
リターン3年(年率) 11.14% |
リターン5年(年率) 12.17% |
リターン10年(年率) 5.6% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 25,671 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 25,671 |
標準偏差1年 11.85% |
標準偏差3年 10.73% |
標準偏差5年 9.2% |
標準偏差10年 10.57% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 25,671 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 70円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 7.06% |
純資産総額(百万円) 25,671 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,326円 |
純資産総額(百万円) 104,108 |
資金流入週間(百万円)※推計 -61 |
信託報酬率(税込) 0.37% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の投資適格格付けの公社債を主要投資対象とする。キャピタル・グループのグローバルな調査力・運用力を活用。複数のポートフォリオ・マネジャーが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的な運用成果の獲得を目指す。原則として、主要通貨売り円買いの為替取引により、対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 0.2% |
リターン3年(年率) -1.15% |
リターン5年(年率) -2.76% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.37% |
純資産総額(百万円) 104,108 |
シャープレシオ1年 -0.04 |
シャープレシオ3年 -0.21 |
シャープレシオ5年 -0.54 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.37% |
純資産総額(百万円) 104,108 |
標準偏差1年 3.26% |
標準偏差3年 5.96% |
標準偏差5年 5.25% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.37% |
純資産総額(百万円) 104,108 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 104,108 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,854円 |
純資産総額(百万円) 6,681 |
資金流入週間(百万円)※推計 -61 |
信託報酬率(税込) 1.93249% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式のなかから、気候変動の「緩和」(温室効果ガスの排出抑制等)と「適応」(悪影響の軽減等)に関連する事業を手がける企業に着目する。銘柄選定にあたっては、優れた技術・ビジネスモデルを有し、持続的な成長が期待される企業を選別する。信託財産の十分な成長に資することに配慮し、分配を抑制する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 1.77% |
リターン3年(年率) 9.78% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.93249% |
純資産総額(百万円) 6,681 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.93249% |
純資産総額(百万円) 6,681 |
標準偏差1年 15.52% |
標準偏差3年 16.63% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.93249% |
純資産総額(百万円) 6,681 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,681 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,530円 |
純資産総額(百万円) 3,998 |
資金流入週間(百万円)※推計 -61 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のプレミアム・ブランド企業(流行を創造するデザインや最高品質などに基づくブランド力により、消費者に幸福感、優越感等の感情をもたらし得る商品・サービスを提供できる企業)の株式。ボトムアップ・アプローチよる銘柄選択を行う。株式の実質組入比率は、原則として高位を維持。原則為替ヘッジあり。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.78% |
リターン3年(年率) 4.12% |
リターン5年(年率) 8.13% |
リターン10年(年率) 5.82% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,998 |
シャープレシオ1年 -0.07 |
シャープレシオ3年 0.25 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,998 |
標準偏差1年 17.12% |
標準偏差3年 16.22% |
標準偏差5年 17.23% |
標準偏差10年 15.72% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,998 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 600円 |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 7.23% |
純資産総額(百万円) 3,998 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 124,663円 |
純資産総額(百万円) 6,420 |
資金流入週間(百万円)※推計 -61 |
信託報酬率(税込) 0.3025% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2236)。米国を代表する株価指数であるS&P500の構成銘柄のうち、25年以上連続して増配を継続している銘柄で構成される「S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.79% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 6,420 |
シャープレシオ1年 -0.42 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 6,420 |
標準偏差1年 12.16% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 6,420 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2025年05月24日 |
分配金利回り 1.52% |
純資産総額(百万円) 6,420 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,953円 |
純資産総額(百万円) 2,714 |
資金流入週間(百万円)※推計 -61 |
信託報酬率(税込) 1.034% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建てのiシェアーズ フレキシブル・インカム・アクティブ ETFへの投資を通じ、世界の様々な債券(デリバティブを含む)に投資を行い、長期的なインカム収益の最大化および値上がり益の獲得をめざす。米ドル・日本円の為替ヘッジを行い、米ドル・日本円間での為替リスクの低減を図る。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 2,714 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 2,714 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 2,714 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,714 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,421円 |
純資産総額(百万円) 4,736 |
資金流入週間(百万円)※推計 -61 |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント ヌビーン・アセット・マネジメント・エルエルシーが運用する円建外国投資信託証券への投資を通じて、主として米国の投資適格地方債に投資する。ポートフォリオの構築は、地方財政や地方債における各セクターの幅広いテクニカル要因及びファンダメンタルズ要因等の状況を精査した上で、個別銘柄の詳細な分析に基づいて行う。原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) -2.05% |
リターン3年(年率) -3.37% |
リターン5年(年率) -4.16% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 4,736 |
シャープレシオ1年 -0.47 |
シャープレシオ3年 -0.54 |
シャープレシオ5年 -0.73 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 4,736 |
標準偏差1年 5.08% |
標準偏差3年 6.41% |
標準偏差5年 5.81% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 4,736 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 1.48% |
純資産総額(百万円) 4,736 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,148円 |
純資産総額(百万円) 14,871 |
資金流入週間(百万円)※推計 -62 |
信託報酬率(税込) 1.364% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント メキシコ・ペソ建ての債券を主要投資対象とし、利息収益の確保と中長期的な信託財産の成長を目指す。メキシコの国債・政府機関債および国際機関債を中心に投資。メキシコ・ペソ建て以外のメキシコ債券に投資する場合は、実質的にメキシコ・ペソ建てとなるよう為替取引を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2024年11月22日 |
リターン1年(年率) -0.86% |
リターン3年(年率) 12.55% |
リターン5年(年率) 14.44% |
リターン10年(年率) 4.45% |
信託報酬率 1.364% |
純資産総額(百万円) 14,871 |
シャープレシオ1年 -0.08 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.364% |
純資産総額(百万円) 14,871 |
標準偏差1年 14.28% |
標準偏差3年 13.5% |
標準偏差5年 12.81% |
標準偏差10年 15.95% |
信託報酬率 1.364% |
純資産総額(百万円) 14,871 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 4.62% |
純資産総額(百万円) 14,871 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,129円 |
純資産総額(百万円) 18,833 |
資金流入週間(百万円)※推計 -62 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての高利回り事業債。投資する事業債は、主としてBB+格以下(B-格未満は除く)またはBa1格以下(B3格未満は除く)の格付が付与されている債券とし、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。原則として、対豪ドルで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -5.97% |
リターン3年(年率) 5.86% |
リターン5年(年率) 8.36% |
リターン10年(年率) 2.71% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 18,833 |
シャープレシオ1年 -0.78 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 18,833 |
標準偏差1年 8.04% |
標準偏差3年 10.23% |
標準偏差5年 12.05% |
標準偏差10年 14.76% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 18,833 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 3.59% |
純資産総額(百万円) 18,833 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,048円 |
純資産総額(百万円) 24,350 |
資金流入週間(百万円)※推計 -62 |
信託報酬率(税込) 0.7425% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。世界(日本、新興国を含む)の米ドル建てまたはユーロ建ての社債(投資適格未満の債券や無格付けの債券を含む)を主要投資対象とする。債券への投資にあたっては、主として信託期間終了前に満期償還が見込まれる債券に投資を行う。ポートフォリオの平均格付けは、構築時においてBBB格相当以上をめざす。組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月18日 |
リターン1年(年率) -1.42% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7425% |
純資産総額(百万円) 24,350 |
シャープレシオ1年 -0.48 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7425% |
純資産総額(百万円) 24,350 |
標準偏差1年 3.6% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7425% |
純資産総額(百万円) 24,350 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 24,350 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,575円 |
純資産総額(百万円) 4,306 |
資金流入週間(百万円)※推計 -62 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場されている企業の株式に投資を行う。個別銘柄選択にあたっては、世界の主要拠点のアナリストによる徹底的な企業分析や直接面談による調査を活かした「ボトム・アップ・アプローチ」により、魅力的な投資機会の発掘に注力する。毎計算期末の前営業日の基準価額に応じて、所定の金額の分配を目指す。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 1.38% |
リターン3年(年率) 7.53% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,306 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,306 |
標準偏差1年 11.24% |
標準偏差3年 13.31% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,306 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0.95% |
純資産総額(百万円) 4,306 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,890円 |
純資産総額(百万円) 40,526 |
資金流入週間(百万円)※推計 -62 |
信託報酬率(税込) 1.0945% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として日本を含む世界各国(新興国を含む)の株式等(DR(預託証券)を含む)に投資を行う。投資にあたっては、国や地域、業種、時価総額に捉われずに、個別企業に対する独自の調査に基づき、長期の視点で高い成長が期待される企業の株式等に厳選して投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 11.5% |
リターン3年(年率) 24.11% |
リターン5年(年率) 15.28% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.0945% |
純資産総額(百万円) 40,526 |
シャープレシオ1年 0.45 |
シャープレシオ3年 1.07 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.0945% |
純資産総額(百万円) 40,526 |
標準偏差1年 24.91% |
標準偏差3年 22.48% |
標準偏差5年 26.37% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.0945% |
純資産総額(百万円) 40,526 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 40,526 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,607円 |
純資産総額(百万円) 21,313 |
資金流入週間(百万円)※推計 -62 |
信託報酬率(税込) 1.034% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建てのiシェアーズ フレキシブル・インカム・アクティブ ETFへの投資を通じ、世界の様々な債券(デリバティブを含む)に投資を行い、長期的なインカム収益の最大化および値上がり益の獲得をめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 21,313 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 21,313 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 21,313 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 21,313 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 42,163円 |
純資産総額(百万円) 7,673 |
資金流入週間(百万円)※推計 -62 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の株式。TOPIX(東証株価指数、配当込み)をベンチマークとして、当該指数に連動する投資成果を目指して運用を行う。株価指数先物取引等を含む株式の実質組入比率は、原則として高位を保ち、株式以外の資産への投資割合は、信託財産総額の50%以下とする。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 3.71% |
リターン3年(年率) 17.58% |
リターン5年(年率) 15.17% |
リターン10年(年率) 7.87% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 7,673 |
シャープレシオ1年 0.38 |
シャープレシオ3年 1.59 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 7,673 |
標準偏差1年 8.99% |
標準偏差3年 11.02% |
標準偏差5年 12.16% |
標準偏差10年 14.46% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 7,673 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,673 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,865円 |
純資産総額(百万円) 19,962 |
資金流入週間(百万円)※推計 -62 |
信託報酬率(税込) 1.837% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界主要国の株式に投資し、企業訪問を含めた独自調査に基づくアクティブ運用を行う。地域配分はマクロ経済、市場・業種・個別銘柄の動向等を総合的に勘案し、銘柄選択については経営資源の効率的活用を重視。為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、MSCIコクサイ・インデックス(配当込み・円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月22日 |
リターン1年(年率) 0.82% |
リターン3年(年率) 12.99% |
リターン5年(年率) 16.47% |
リターン10年(年率) 6.83% |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 19,962 |
シャープレシオ1年 0.03 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 1.25 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 19,962 |
標準偏差1年 15.94% |
標準偏差3年 13.48% |
標準偏差5年 13.15% |
標準偏差10年 15.39% |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 19,962 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月22日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 19,962 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,709円 |
純資産総額(百万円) 25,801 |
資金流入週間(百万円)※推計 -62 |
信託報酬率(税込) 0.583% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の上場株式。原則として日経平均トータルリターン・インデックスに採用されている銘柄の中から、200銘柄以上に等株数投資。同株価に連動する投資成果を目指す。株価指数先物取引を利用することによって取引コストを軽減させつつ、同株価との連動性をより高める運用を行う。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月22日 |
リターン1年(年率) 3.59% |
リターン3年(年率) 16.91% |
リターン5年(年率) 14.15% |
リターン10年(年率) 8.64% |
信託報酬率 0.583% |
純資産総額(百万円) 25,801 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 0.583% |
純資産総額(百万円) 25,801 |
標準偏差1年 13.26% |
標準偏差3年 15.12% |
標準偏差5年 15.4% |
標準偏差10年 16.49% |
信託報酬率 0.583% |
純資産総額(百万円) 25,801 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 390円 |
直近決算日 2024年07月22日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 25,801 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,036円 |
純資産総額(百万円) 49,310 |
資金流入週間(百万円)※推計 -62 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に世界の株式の中から、社会的な課題の解決にあたる革新的な技術やビジネスモデルを有する企業に実質的に投資を行う。銘柄選定にあたっては、社会的課題の解決(社会的インパクト)に取り組む企業に着目し、個々の企業のファンダメンタル分析等を行い、投資魅力のある銘柄に投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月13日 |
リターン1年(年率) 2.73% |
リターン3年(年率) 13.12% |
リターン5年(年率) 15.56% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 49,310 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 49,310 |
標準偏差1年 13.68% |
標準偏差3年 14.67% |
標準偏差5年 15.4% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 49,310 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 49,310 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,528円 |
純資産総額(百万円) 5,400 |
資金流入週間(百万円)※推計 -62 |
信託報酬率(税込) 1.988% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてベトナムの証券取引所に上場している株式等を実質的な投資対象とする。個別企業訪問によるボトムアップリサーチと独自に開発したクオンタメンタルモデルを融合した運用プロセスで、中長期的に高い成長が見込まれるベトナム企業を発掘し、安定的で良好なパフォーマンスの獲得を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月19日 |
リターン1年(年率) -14.01% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.988% |
純資産総額(百万円) 5,400 |
シャープレシオ1年 -0.65 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.988% |
純資産総額(百万円) 5,400 |
標準偏差1年 22.06% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.988% |
純資産総額(百万円) 5,400 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,400 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,614円 |
純資産総額(百万円) 22,517 |
資金流入週間(百万円)※推計 -62 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。東京証券取引所上場株式を主要投資対象とし、日本の株式市場の動きと長期成長を捉えることを目標として運用。投資成果を東証株価指数(配当込み)の動きに出来るだけ連動させるべく、原則として投資対象銘柄のなかから200銘柄以上に分散投資。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.9% |
リターン3年(年率) 17.76% |
リターン5年(年率) 15.38% |
リターン10年(年率) 8.04% |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 22,517 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 1.61 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 22,517 |
標準偏差1年 8.97% |
標準偏差3年 10.99% |
標準偏差5年 12.12% |
標準偏差10年 14.43% |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 22,517 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 22,517 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,005円 |
純資産総額(百万円) 12,102 |
資金流入週間(百万円)※推計 -62 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所に上場している企業の株式を実質的な主要投資対象とする。株式への投資にあたっては、時価総額、資本利益率および財務体質等を勘案して選定された銘柄に対して、綿密な調査に基づいたファンダメンタルズ分析を行い、バリュエーション等を考慮して組入銘柄を決定する。ポートフォリオ構築にあたっては銘柄分散に配慮する。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月28日 |
リターン1年(年率) 4.04% |
リターン3年(年率) 1.12% |
リターン5年(年率) 4.49% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 12,102 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 0.1 |
シャープレシオ5年 0.41 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 12,102 |
標準偏差1年 9.52% |
標準偏差3年 10.31% |
標準偏差5年 10.78% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 12,102 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0.14% |
純資産総額(百万円) 12,102 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,952円 |
純資産総額(百万円) 7,114 |
資金流入週間(百万円)※推計 -63 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてTOPIX(東証株価指数)構成銘柄を対象として、各業界をリードする"勝ち組企業"の株式へ投資。「売上No1」「安定した業績」「高い知名度」「成長性」を満たし、業界をリードする有力企業を「勝ち組」企業として投資候補銘柄とし、業種分散を考慮しつつ原則として30銘柄程度に等金額投資。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月07日 |
リターン1年(年率) 3.67% |
リターン3年(年率) 16.59% |
リターン5年(年率) 15.1% |
リターン10年(年率) 6.68% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 7,114 |
シャープレシオ1年 0.36 |
シャープレシオ3年 1.38 |
シャープレシオ5年 1.09 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 7,114 |
標準偏差1年 9.36% |
標準偏差3年 11.97% |
標準偏差5年 13.78% |
標準偏差10年 16.18% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 7,114 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,114 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,048円 |
純資産総額(百万円) 17,486 |
資金流入週間(百万円)※推計 -63 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 国内の株式を実質的な主要投資対象とし、東証株価指数(TOPIX、配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。RM国内株式マザーファンドを通じて、主として東証株価指数(TOPIX、配当込み)に採用されている株式に投資する。運用の効率化をはかるため、国内株式の指数を対象指数としたETF(上場投資信託証券)、国内株式を対象とした株価指数先物取引を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月27日 |
リターン1年(年率) 3.9% |
リターン3年(年率) 17.76% |
リターン5年(年率) 15.35% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 17,486 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 1.61 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 17,486 |
標準偏差1年 8.95% |
標準偏差3年 10.96% |
標準偏差5年 12.1% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 17,486 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,486 |
|
|
|
金 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,758円 |
純資産総額(百万円) 2,122 |
資金流入週間(百万円)※推計 -63 |
信託報酬率(税込) 0.635% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 LBMA金価格(円ヘッジ円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 LBMA金価格(円ヘッジ円ベース) |
ファンドコメント 金地金価格との連動を目指す投資信託証券に投資し、ロンドン貴金属市場協会(LBMA)金価格(円ヘッジ換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として対円での為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 31.35% |
リターン3年(年率) 13.84% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.635% |
純資産総額(百万円) 2,122 |
シャープレシオ1年 2.26 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.635% |
純資産総額(百万円) 2,122 |
標準偏差1年 13.72% |
標準偏差3年 14.09% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.635% |
純資産総額(百万円) 2,122 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,122 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,619円 |
純資産総額(百万円) 28,114 |
資金流入週間(百万円)※推計 -63 |
信託報酬率(税込) 2.29999% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国(新興国を含む)の株式、債券、REIT、商品等を実質的な取引対象とし、絶対収益の獲得を目指して運用を行う投資信託証券を主要投資対象とする。為替変動リスクを回避する目的のほか、効率的に収益を追求する目的(ヘッジ目的外)で為替予約取引等を行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.31% |
リターン3年(年率) 0.35% |
リターン5年(年率) -1.04% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.29999% |
純資産総額(百万円) 28,114 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 0.08 |
シャープレシオ5年 -0.33 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.29999% |
純資産総額(百万円) 28,114 |
標準偏差1年 2.42% |
標準偏差3年 3.03% |
標準偏差5年 3.41% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.29999% |
純資産総額(百万円) 28,114 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 28,114 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,163円 |
純資産総額(百万円) 11,499 |
資金流入週間(百万円)※推計 -63 |
信託報酬率(税込) 1.859% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の金融商品取引所等に上場(上場予定を含む)しているスタートアップ&イノベーション企業の株式に投資する。「スタートアップ&イノベーション企業の株式」とは、中小型株式のうち、原則として新規株式公開(IPO)後10年以内で、人々の生活を変革すると考えられる製品・サービスの提供を通じて高い成長が期待できる企業の株式。ただし、新規株式公開(IPO)後10年を経過した企業の株式にも投資を行うことがある。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月05日 |
リターン1年(年率) 3.19% |
リターン3年(年率) 9.18% |
リターン5年(年率) 6.51% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 11,499 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 0.48 |
シャープレシオ5年 0.32 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 11,499 |
標準偏差1年 21.15% |
標準偏差3年 18.78% |
標準偏差5年 20.1% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 11,499 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,499 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,769円 |
純資産総額(百万円) 5,665 |
資金流入週間(百万円)※推計 -64 |
信託報酬率(税込) 1.80499% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、中長期的に高い成長が見込まれる、アジア(除く日本)のヘルスケア関連株式など。域内各国で異なる、ヘルスケア関連セクターを取り巻く環境を踏まえ、大企業から中堅企業、ベンチャー企業まで、幅広いユニバースから銘柄を選択。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月23日 |
リターン1年(年率) 13.17% |
リターン3年(年率) 2.36% |
リターン5年(年率) 1.94% |
リターン10年(年率) 0.23% |
信託報酬率 1.80499% |
純資産総額(百万円) 5,665 |
シャープレシオ1年 1.04 |
シャープレシオ3年 0.16 |
シャープレシオ5年 0.11 |
シャープレシオ10年 0.01 |
信託報酬率 1.80499% |
純資産総額(百万円) 5,665 |
標準偏差1年 12.36% |
標準偏差3年 14.55% |
標準偏差5年 16.48% |
標準偏差10年 18.88% |
信託報酬率 1.80499% |
純資産総額(百万円) 5,665 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,665 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,101円 |
純資産総額(百万円) 13,475 |
資金流入週間(百万円)※推計 -64 |
信託報酬率(税込) 1.82999% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国を含む世界各国の金融商品取引所に上場している企業の株式を実質的な主要投資対象とする。サーキュラーエコノミー(循環経済:廃棄物の最少化およびリサイクルや再利用を活性化させるために製品やシステムの再設計を促進すること)の恩恵を受ける、またはサーキュラーエコノミーの発展に貢献すると考えられる株式に投資を行う。原則として純資産総額を米ドル換算した額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月06日 |
リターン1年(年率) -4.4% |
リターン3年(年率) 2.51% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.82999% |
純資産総額(百万円) 13,475 |
シャープレシオ1年 -0.43 |
シャープレシオ3年 0.16 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.82999% |
純資産総額(百万円) 13,475 |
標準偏差1年 10.97% |
標準偏差3年 15.27% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.82999% |
純資産総額(百万円) 13,475 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年02月06日 |
分配金利回り 0.1% |
純資産総額(百万円) 13,475 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,743円 |
純資産総額(百万円) 2,906 |
資金流入週間(百万円)※推計 -64 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として株価指数先物取引を利用し、日々の基準価額の値動きがわが国の株式市場の値動きに対して概ね2倍程度となることを目指して運用を行う。当ファンドが利用する株価指数先物取引の種類は、流動性、効率性などを勘案して決定する。追加設定・換金がある場合、設定金額と換金金額の差額分に対して、原則として当日中に株価指数先物取引により対応する。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月26日 |
リターン1年(年率) -2.77% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,906 |
シャープレシオ1年 -0.11 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,906 |
標準偏差1年 27.77% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,906 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,906 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,069円 |
純資産総額(百万円) 21,751 |
資金流入週間(百万円)※推計 -64 |
信託報酬率(税込) 1.7908% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界のセキュリティ関連企業の株式に投資する。セキュリティ関連企業とは、「暮らしの安心」「移動の安心」「情報の安心」といった、日常生活に欠かせない「安心」へのニーズに応える製品やサービスを提供する企業とする。実質組入れ外貨建て資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 1.95% |
リターン3年(年率) 13.96% |
リターン5年(年率) 14.82% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7908% |
純資産総額(百万円) 21,751 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7908% |
純資産総額(百万円) 21,751 |
標準偏差1年 17.63% |
標準偏差3年 18.24% |
標準偏差5年 17.83% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7908% |
純資産総額(百万円) 21,751 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 21,751 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,529円 |
純資産総額(百万円) 14,049 |
資金流入週間(百万円)※推計 -64 |
信託報酬率(税込) 0.83549% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の株式(新興国の株式を含む)。市場の代表的なインデックス(MSCI オールカントリー・ワールド・インデックス)よりも幅広く分散投資を行うことで、リスク分散と収益の獲得を目指す。低コストで注目される運用手法(スマート・ベータ)を採用。対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) 2.08% |
リターン3年(年率) 15.77% |
リターン5年(年率) 19.4% |
リターン10年(年率) 9.5% |
信託報酬率 0.83549% |
純資産総額(百万円) 14,049 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 1.17 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 0.83549% |
純資産総額(百万円) 14,049 |
標準偏差1年 13.9% |
標準偏差3年 13.39% |
標準偏差5年 13.47% |
標準偏差10年 16.26% |
信託報酬率 0.83549% |
純資産総額(百万円) 14,049 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,049 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 37,519円 |
純資産総額(百万円) 4,644 |
資金流入週間(百万円)※推計 -65 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント スイッチング可能な為替取引手法の異なるコースおよび「マネープールファンド(年2回決算型)」で構成される「野村日本ブランド株投資(通貨選択型)」の一つ。主要投資対象は、グローバルで高い競争力を持つ日本企業の株式。中長期的な値上がり益の獲得を目指す。原則として、為替取引は行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.91% |
リターン3年(年率) 15.55% |
リターン5年(年率) 14.19% |
リターン10年(年率) 7.87% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 4,644 |
シャープレシオ1年 0.5 |
シャープレシオ3年 1.2 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 4,644 |
標準偏差1年 13.1% |
標準偏差3年 12.89% |
標準偏差5年 13.8% |
標準偏差10年 16.26% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 4,644 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 0.29% |
純資産総額(百万円) 4,644 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,078円 |
純資産総額(百万円) 11,769 |
資金流入週間(百万円)※推計 -65 |
信託報酬率(税込) 0.572% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の法人が発行する円建ての社債(金融機関劣後債、生保基金債等を含む)。取得時においてBBB格相当以上の格付を取得している債券、もしくはそれらと同等の信用力を有すると考えられる債券に投資し、安定した収益の確保と信託財産の中長期的な成長を目標として運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2025年03月24日 |
リターン1年(年率) -2.62% |
リターン3年(年率) -2.71% |
リターン5年(年率) -2.11% |
リターン10年(年率) -0.67% |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 11,769 |
シャープレシオ1年 -1 |
シャープレシオ3年 -0.87 |
シャープレシオ5年 -0.82 |
シャープレシオ10年 -0.3 |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 11,769 |
標準偏差1年 2.95% |
標準偏差3年 3.27% |
標準偏差5年 2.67% |
標準偏差10年 2.37% |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 11,769 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 2円 |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 0.5% |
純資産総額(百万円) 11,769 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,703円 |
純資産総額(百万円) 40,316 |
資金流入週間(百万円)※推計 -65 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を除く世界の株式に実質的に投資を行う。株式への投資は、AI(人工知能)活用型世界株マザーファンドを通じて行う。委託会社が開発したディープラーニングモデルを用いて、相対的に投資魅力度が高いと判断される銘柄を抽出。ニュースフロー等のテキスト解析や個別企業のファンダメンタルズ分析を融合させ、ポートフォリオを構築する。原則、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月24日 |
リターン1年(年率) 2.3% |
リターン3年(年率) 20.27% |
リターン5年(年率) 21.1% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 40,316 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 1.32 |
シャープレシオ5年 1.37 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 40,316 |
標準偏差1年 16.46% |
標準偏差3年 15.26% |
標準偏差5年 15.43% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 40,316 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 40,316 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,661円 |
純資産総額(百万円) 12,089 |
資金流入週間(百万円)※推計 -65 |
信託報酬率(税込) 1.7776% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場されているエネルギー関連事業等に投資するMLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)、および残存期間の短い公社債やコマーシャル・ペーパー等の短期有価証券。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月27日決算。 |
運用報告書 2025年03月27日 |
リターン1年(年率) 13.5% |
リターン3年(年率) 26.55% |
リターン5年(年率) 38.46% |
リターン10年(年率) 8.12% |
信託報酬率 1.7776% |
純資産総額(百万円) 12,089 |
シャープレシオ1年 0.61 |
シャープレシオ3年 1.34 |
シャープレシオ5年 1.67 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 1.7776% |
純資産総額(百万円) 12,089 |
標準偏差1年 21.58% |
標準偏差3年 19.82% |
標準偏差5年 22.98% |
標準偏差10年 31.63% |
信託報酬率 1.7776% |
純資産総額(百万円) 12,089 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月27日 |
分配金利回り 0.33% |
純資産総額(百万円) 12,089 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,276円 |
純資産総額(百万円) 8,774 |
資金流入週間(百万円)※推計 -65 |
信託報酬率(税込) 2.057% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、高い収益性、成長性が期待される米国株式。 銘柄選択にあたっては、将来の成長余地やその持続期間について、市場が織り込み切れていない優れた企業で、株価上昇が期待できる銘柄を選別する。独自のリスク・コントロール戦略により、株式および為替に対する投資リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -8.28% |
リターン3年(年率) 16.74% |
リターン5年(年率) 9.91% |
リターン10年(年率) 10.46% |
信託報酬率 2.057% |
純資産総額(百万円) 8,774 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 0.48 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 2.057% |
純資産総額(百万円) 8,774 |
標準偏差1年 26.98% |
標準偏差3年 20.4% |
標準偏差5年 20.55% |
標準偏差10年 18.96% |
信託報酬率 2.057% |
純資産総額(百万円) 8,774 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年02月14日 |
分配金利回り 0.85% |
純資産総額(百万円) 8,774 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,644円 |
純資産総額(百万円) 16,528 |
資金流入週間(百万円)※推計 -65 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の株式のうち「元気で健康な高齢者関連ビジネス」と、「介護関連ビジネス」に関連する企業に投資。高齢化社会における成長分野・成長企業等をリサーチ。経済・市況動向等により株式の組入比率は機動的に変更。株式の新規上場時の入札にも参加する。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) 5.49% |
リターン3年(年率) 15.01% |
リターン5年(年率) 8.94% |
リターン10年(年率) 6.74% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 16,528 |
シャープレシオ1年 0.89 |
シャープレシオ3年 1.65 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 16,528 |
標準偏差1年 5.8% |
標準偏差3年 9.04% |
標準偏差5年 12.11% |
標準偏差10年 14.19% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 16,528 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 3.44% |
純資産総額(百万円) 16,528 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,403円 |
純資産総額(百万円) 7,533 |
資金流入週間(百万円)※推計 -66 |
信託報酬率(税込) 1.892% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式の中から、主にAI(人工知能)関連企業の株式に投資を行う。AIとは、Artificial intelligenceの略で、学習・推論・判断といった人間の知能の持つ機能を備えたコンピュータ・システムのことをさす。株式の運用はTCWアセット・マネジメント・カンパニーが行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) -2.22% |
リターン3年(年率) 26.54% |
リターン5年(年率) 19.93% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 7,533 |
シャープレシオ1年 -0.08 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 7,533 |
標準偏差1年 32.52% |
標準偏差3年 26.75% |
標準偏差5年 25.16% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 7,533 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 11.94% |
純資産総額(百万円) 7,533 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,532円 |
純資産総額(百万円) 9,167 |
資金流入週間(百万円)※推計 -66 |
信託報酬率(税込) 1.977% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の高配当株戦略の投資成果を反映したクロッキー米国高配当株指数(円ベース)のリターンを享受することを目指す。外国投資信託の受益証券においては、クロッキー米国高配当株指数(円ベース)のリターンを享受するために担保付スワップ取引を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -8.28% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.977% |
純資産総額(百万円) 9,167 |
シャープレシオ1年 -0.65 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.977% |
純資産総額(百万円) 9,167 |
標準偏差1年 13.27% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.977% |
純資産総額(百万円) 9,167 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,167 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,656円 |
純資産総額(百万円) 11,259 |
資金流入週間(百万円)※推計 -66 |
信託報酬率(税込) 1.8051% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界のフィンテック関連企業(多岐にわたる新たなテクノロジーを通じて、保険、資産運用、融資、決済などの既存の金融サービスに変革をもたらす企業)の株式(DR(預託証券)を含む)に投資する。投資にあたっては、1:キャッシュレス・ビジネス、2:テクノロジーを積極的に取りこむ金融ビジネス、3:フィンテックの技術基盤 の3つの成長テーマに着目する。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) 10.06% |
リターン3年(年率) 14.68% |
リターン5年(年率) 9.97% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8051% |
純資産総額(百万円) 11,259 |
シャープレシオ1年 0.63 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8051% |
純資産総額(百万円) 11,259 |
標準偏差1年 15.49% |
標準偏差3年 17.09% |
標準偏差5年 18.13% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8051% |
純資産総額(百万円) 11,259 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 6.72% |
純資産総額(百万円) 11,259 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,924円 |
純資産総額(百万円) 1,893 |
資金流入週間(百万円)※推計 -67 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 景気変動の影響を受けにくく、持続的な成長が期待できる企業に厳選投資することでリターンを追求する。TOPIX先物取引の売建て(ショート)を行うことにより、日本株式市場全体からの影響を抑えつつ、銘柄選択による収益の獲得をめざす。確信度の高い25から40銘柄程度に厳選してポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.17% |
リターン3年(年率) 1.59% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 1,893 |
シャープレシオ1年 0.74 |
シャープレシオ3年 0.21 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 1,893 |
標準偏差1年 5.2% |
標準偏差3年 7.09% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 1,893 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,893 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,351円 |
純資産総額(百万円) 11,857 |
資金流入週間(百万円)※推計 -67 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券(J-REIT)。不動産市況およびJ-REIT個別銘柄の調査・分析に基づく銘柄選択により、付加価値の獲得を追求。J-REITへの投資比率は、原則として高位を維持。ベンチマークは東証REIT指数(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。毎月5日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.19% |
リターン3年(年率) -0.2% |
リターン5年(年率) 3.82% |
リターン10年(年率) 2.73% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 11,857 |
シャープレシオ1年 0.94 |
シャープレシオ3年 -0.04 |
シャープレシオ5年 0.37 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 11,857 |
標準偏差1年 6.27% |
標準偏差3年 8.71% |
標準偏差5年 10.11% |
標準偏差10年 11.84% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 11,857 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 5.75% |
純資産総額(百万円) 11,857 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,813円 |
純資産総額(百万円) 19,526 |
資金流入週間(百万円)※推計 -67 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の中小型株。中小型株は、わが国の株式市場全体の時価総額のうち、下位3分の1を構成する銘柄とする。ただし、より大きな時価総額を持つ企業や、新規公開銘柄等へ投資を行うこともある。独自のバリュー投資の運用哲学に基づき、株価が企業価値に対して割安に評価されている銘柄へ集中投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月29日 |
リターン1年(年率) 4.82% |
リターン3年(年率) 19.27% |
リターン5年(年率) 20.31% |
リターン10年(年率) 8.29% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 19,526 |
シャープレシオ1年 0.47 |
シャープレシオ3年 1.92 |
シャープレシオ5年 1.51 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 19,526 |
標準偏差1年 9.65% |
標準偏差3年 9.97% |
標準偏差5年 13.46% |
標準偏差10年 16.78% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 19,526 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2024年07月29日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 19,526 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,506円 |
純資産総額(百万円) 11,474 |
資金流入週間(百万円)※推計 -67 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 日本の上場株式を主要投資対象とし、信託財産の長期的な成長をめざして運用を行う。ビッグデータやAI(人工知能)を活用した独自開発の計量モデルを用い、多様な銘柄評価基準に基づいて幅広い銘柄に分散投資する。TOPIX(東証株価指数)(配当込み)をベンチマークとし、長期的にこれを上回る投資成果を獲得することをめざす。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) 5.24% |
リターン3年(年率) 19.76% |
リターン5年(年率) 16.81% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 11,474 |
シャープレシオ1年 0.5 |
シャープレシオ3年 1.65 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 11,474 |
標準偏差1年 9.77% |
標準偏差3年 11.9% |
標準偏差5年 12.14% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 11,474 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 510円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 10.6% |
純資産総額(百万円) 11,474 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 49,111円 |
純資産総額(百万円) 12,331 |
資金流入週間(百万円)※推計 -67 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場株式のうち、中小型株式が主要投資対象。新規株式公開を契機に新たな飛躍を目指す、企業家精神に溢れた「次代を拓く革新高成長企業」を徹底的なボトムアップ調査と詳細な分析に基づき選定。数年後の収益予想に基づくバリエーションで割安感のある銘柄に流動性と分散に配慮の上、厳選投資。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月13日 |
リターン1年(年率) 14.31% |
リターン3年(年率) 3.42% |
リターン5年(年率) -0.57% |
リターン10年(年率) 6.38% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 12,331 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 0.17 |
シャープレシオ5年 -0.03 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 12,331 |
標準偏差1年 18.55% |
標準偏差3年 20.12% |
標準偏差5年 22.58% |
標準偏差10年 24.51% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 12,331 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,331 |
|
|
4851-4900件を表示(全5731件)