ファンド検索結果
検索結果5715件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
4851-4900件を表示(全5715件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,130円 |
純資産総額(百万円) 8,702 |
資金流入週間(百万円)※推計 -34 |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所上場(上場予定含む)の不動産投資信託証券(REIT)に投資し、投資信託財産の着実な成長と安定収益の確保を目指す。投資銘柄の選定にあたっては、財務分析、収益性分析、流動性・価格分析に着目し、ポートフォリオを構築。ベンチマークは東証REIT指数(配当込み)。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -1.57% |
リターン3年(年率) -1.66% |
リターン5年(年率) 3.81% |
リターン10年(年率) 1.68% |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 8,702 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 -0.2 |
シャープレシオ5年 0.35 |
シャープレシオ10年 0.14 |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 8,702 |
標準偏差1年 6.95% |
標準偏差3年 8.62% |
標準偏差5年 10.77% |
標準偏差10年 11.96% |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 8,702 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,702 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,510円 |
純資産総額(百万円) 7,597 |
資金流入週間(百万円)※推計 -34 |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング債券。国債などのソブリン債、または政府機関債などの準ソブリン債に投資し、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。米ドル建資産について、原則として米ドル売り、ブラジルレアル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -10.14% |
リターン3年(年率) 7.96% |
リターン5年(年率) 10.57% |
リターン10年(年率) 1.28% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 7,597 |
シャープレシオ1年 -1.09 |
シャープレシオ3年 0.54 |
シャープレシオ5年 0.67 |
シャープレシオ10年 0.07 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 7,597 |
標準偏差1年 9.57% |
標準偏差3年 14.66% |
標準偏差5年 15.69% |
標準偏差10年 19.29% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 7,597 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 3.97% |
純資産総額(百万円) 7,597 |
|
|
|
複合 インデックス つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,140円 |
純資産総額(百万円) 37,427 |
資金流入週間(百万円)※推計 -34 |
信託報酬率(税込) 0.264% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内株式50%、外国株式20%、国内債券15%、外国債券10%、短期金融資産5%を基本配分比率として分散投資を行い、信託財産の着実な成長を目指す。それぞれの資産の時価変動に伴う各資産比率の変化については、±3%の範囲内で調整。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月18日 |
リターン1年(年率) -0.51% |
リターン3年(年率) 10.24% |
リターン5年(年率) 11.81% |
リターン10年(年率) 6.44% |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 37,427 |
シャープレシオ1年 -0.11 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 0.61 |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 37,427 |
標準偏差1年 6.78% |
標準偏差3年 8.74% |
標準偏差5年 9.05% |
標準偏差10年 10.48% |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 37,427 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 37,427 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,694円 |
純資産総額(百万円) 9,046 |
資金流入週間(百万円)※推計 -34 |
信託報酬率(税込) 0.792% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Autonomous Vehicles Index(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Autonomous Vehicles Index(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所に上場している、日本を含む世界各国の自動運転関連企業の株式等(DR(預託証書)を含む)を主要投資対象とする。S&P Kensho Autonomous Vehicles Index(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月19日 |
リターン1年(年率) -9.58% |
リターン3年(年率) -7.52% |
リターン5年(年率) 12.35% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 9,046 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 -0.23 |
シャープレシオ5年 0.36 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 9,046 |
標準偏差1年 26.75% |
標準偏差3年 32.69% |
標準偏差5年 34.35% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 9,046 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,046 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,892円 |
純資産総額(百万円) 43,298 |
資金流入週間(百万円)※推計 -34 |
信託報酬率(税込) 1.33499% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)および債券。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引き上げることで、買付時期の分散を図る。基準価額(支払済分配金(税引前)累計額加算せず)11,500円以上となった場合には、安定的な債券運用に切り替えることを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 43,298 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 43,298 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 43,298 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 43,298 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,237円 |
純資産総額(百万円) 29,289 |
資金流入週間(百万円)※推計 -34 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USハイ・イールド・キャッシュ・ペイ・BB-Bレィティド・コンストレインド・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USハイ・イールド・キャッシュ・ペイ・BB-Bレィティド・コンストレインド・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主に米国ドル建てハイ・イールド・ボンドに投資。業種分類を考慮した分散投資と企業調査を重視した銘柄選定が基本。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、ICE BofA USハイ・イールド・キャッシュ・ペイ・BB-B レイティド・コンストレインド・インデックス(円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.98% |
リターン3年(年率) 8.09% |
リターン5年(年率) 11.15% |
リターン10年(年率) 5.49% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 29,289 |
シャープレシオ1年 -0.27 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 29,289 |
標準偏差1年 12.09% |
標準偏差3年 10.57% |
標準偏差5年 9.19% |
標準偏差10年 9.87% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 29,289 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.06% |
純資産総額(百万円) 29,289 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,664円 |
純資産総額(百万円) 121,599 |
資金流入週間(百万円)※推計 -34 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じ、先進国株式または先進国株式の指数を対象指数としたETF(上場投資信託証券)に投資し、MSCI-KOKUSAI指数(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) 0.2% |
リターン3年(年率) 14.33% |
リターン5年(年率) 20.49% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 121,599 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 121,599 |
標準偏差1年 15.12% |
標準偏差3年 14.61% |
標準偏差5年 15.08% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 121,599 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 121,599 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,136円 |
純資産総額(百万円) 23,631 |
資金流入週間(百万円)※推計 -34 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界各国の金融商品取引所上場不動産投資信託証券に投資を行い、インカム収益の確保と安定した信託財産の成長をめざす。不動産投資信託証券の選定にあたっては、各銘柄毎の利回り水準、市況動向、安定性、流動性に加え、ファンダメンタルズや割安性の分析も行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月5日決算。 |
運用報告書 2025年01月06日 |
リターン1年(年率) 1.45% |
リターン3年(年率) -0.69% |
リターン5年(年率) 10.89% |
リターン10年(年率) 3.95% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 23,631 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 -0.05 |
シャープレシオ5年 0.7 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 23,631 |
標準偏差1年 9.66% |
標準偏差3年 15.41% |
標準偏差5年 15.59% |
標準偏差10年 16.26% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 23,631 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年05月07日 |
分配金利回り 8.43% |
純資産総額(百万円) 23,631 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,076円 |
純資産総額(百万円) 10,022 |
資金流入週間(百万円)※推計 -35 |
信託報酬率(税込) 1.7625% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建ての米国企業向けバンクローン(貸付債権)等を中心に実質的な投資を行い、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。米国企業が発行する米ドル建てのハイイールド債券等にも投資を行う。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) -4.66% |
リターン3年(年率) 7.92% |
リターン5年(年率) 11.1% |
リターン10年(年率) 3.97% |
信託報酬率 1.7625% |
純資産総額(百万円) 10,022 |
シャープレシオ1年 -0.36 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.7625% |
純資産総額(百万円) 10,022 |
標準偏差1年 13.5% |
標準偏差3年 12.27% |
標準偏差5年 10.23% |
標準偏差10年 10.61% |
信託報酬率 1.7625% |
純資産総額(百万円) 10,022 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 4.46% |
純資産総額(百万円) 10,022 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 45,217円 |
純資産総額(百万円) 26,421 |
資金流入週間(百万円)※推計 -35 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。東京証券取引所上場銘柄を中心に分散投資を行い、TOPIX(配当込み)に連動するようにポートフォリオ管理を行う。運用の効率化を図るため、TOPIX先物取引等を利用。現物株式の組入比率に先物取引等の建玉比率を加減した実質株式組入比率は100%を基本とする。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.51% |
リターン3年(年率) 14.56% |
リターン5年(年率) 15.19% |
リターン10年(年率) 7.49% |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 26,421 |
シャープレシオ1年 -0.11 |
シャープレシオ3年 1.32 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 26,421 |
標準偏差1年 7.3% |
標準偏差3年 10.95% |
標準偏差5年 12.27% |
標準偏差10年 14.46% |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 26,421 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 26,421 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,017円 |
純資産総額(百万円) 17,914 |
資金流入週間(百万円)※推計 -35 |
信託報酬率(税込) 1.96299% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、内外の公社債。ブラックロック・グローバル・アロケーション・ファンドの運用成果を反映する指数連動債に投資し、世界各国のさまざまな資産への分散投資で得られる収益の獲得と、分配実施による定期的な信託財産の一部払い出し(上限=目標額決定時の基準価額に対して年当たり14.4%)を目的に運用する。原則として、為替ヘッジを行わない。毎月27日決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -3.43% |
リターン3年(年率) 8.31% |
リターン5年(年率) 12.34% |
リターン10年(年率) 5.4% |
信託報酬率 1.96299% |
純資産総額(百万円) 17,914 |
シャープレシオ1年 -0.34 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.43 |
信託報酬率 1.96299% |
純資産総額(百万円) 17,914 |
標準偏差1年 10.92% |
標準偏差3年 10.32% |
標準偏差5年 10.95% |
標準偏差10年 12.55% |
信託報酬率 1.96299% |
純資産総額(百万円) 17,914 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 52円 |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 13.84% |
純資産総額(百万円) 17,914 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,287円 |
純資産総額(百万円) 5,958 |
資金流入週間(百万円)※推計 -35 |
信託報酬率(税込) 2.09% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は世界主要市場のバイオテクノロジー関連企業の株式。高い成長が期待される企業の株式を医学・薬学的視点から調査、評価して投資銘柄を選定。株式の実質組入比率は原則として高位を維持。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月18日 |
リターン1年(年率) -8.01% |
リターン3年(年率) 0.87% |
リターン5年(年率) -4.15% |
リターン10年(年率) -1.41% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 5,958 |
シャープレシオ1年 -0.5 |
シャープレシオ3年 0.04 |
シャープレシオ5年 -0.21 |
シャープレシオ10年 -0.06 |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 5,958 |
標準偏差1年 16.67% |
標準偏差3年 19.98% |
標準偏差5年 19.68% |
標準偏差10年 22.84% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 5,958 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 700円 |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 4.58% |
純資産総額(百万円) 5,958 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,486円 |
純資産総額(百万円) 11,088 |
資金流入週間(百万円)※推計 -35 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 iSTOXX MUTB JAPAN ESGクオリティ200インデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 iSTOXX MUTB JAPAN ESGクオリティ200インデックス(配当込み) |
ファンドコメント 主として日本の金融商品取引所上場株式(上場予定株式を含む)に投資し、iSTOXX MUTB JAPAN ESGクオリティ200インデックス(配当込み)に連動する投資成果をめざして運用を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用することがある。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 0.74% |
リターン3年(年率) 12.89% |
リターン5年(年率) 13.4% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 11,088 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 1.08 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 11,088 |
標準偏差1年 6.85% |
標準偏差3年 11.84% |
標準偏差5年 13.21% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 11,088 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,088 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,526円 |
純資産総額(百万円) 15,478 |
資金流入週間(百万円)※推計 -35 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークであるNOMURA-BPI総合を中長期的に上回る投資成果を目指す。信用リスクの低減を図るため、原則として取得時に信用ある格付機関によるA格相当以上の格付または、それと同等と判断された公社債に投資。公社債の組入比率は、原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月29日 |
リターン1年(年率) -2.56% |
リターン3年(年率) -3.05% |
リターン5年(年率) -1.92% |
リターン10年(年率) -0.27% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 15,478 |
シャープレシオ1年 -1.2 |
シャープレシオ3年 -1.1 |
シャープレシオ5年 -0.83 |
シャープレシオ10年 -0.13 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 15,478 |
標準偏差1年 2.34% |
標準偏差3年 2.86% |
標準偏差5年 2.38% |
標準偏差10年 2.38% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 15,478 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月29日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,478 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,633円 |
純資産総額(百万円) 2,164 |
資金流入週間(百万円)※推計 -35 |
信託報酬率(税込) 1.7875% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント M&Aを成長戦略の要とし、外部成長の取り込みにより企業価値向上を図っている世界(日本を含む)のM&A関連企業の株式等に投資を行う。運用にあたっては、定量的および定性的な指標を用いて独自のスコアリングを行い、組入銘柄を選定する。ポートフォリオについては、国や地域を分散することをめざす。為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.36% |
リターン3年(年率) 8.14% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 2,164 |
シャープレシオ1年 -0.56 |
シャープレシオ3年 0.52 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 2,164 |
標準偏差1年 11.73% |
標準偏差3年 15.61% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 2,164 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 600円 |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 15.05% |
純資産総額(百万円) 2,164 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,410円 |
純資産総額(百万円) 25,188 |
資金流入週間(百万円)※推計 -35 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA US High Yield Constrained Index(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA US High Yield Constrained Index(円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてBB格相当以下の格付が付与された米国ドル建てのハイ・イールド・ボンドに投資を行い、高水準のインカムゲインと中長期的な値上り益の獲得によるトータル・リターンの追求を目指す。ハイ・イールド・ボンドへの投資にあたっては徹底したクレジット分析により信用リスクのコントロールを行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月8日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.05% |
リターン3年(年率) 8.99% |
リターン5年(年率) 12.61% |
リターン10年(年率) 5.3% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 25,188 |
シャープレシオ1年 -0.27 |
シャープレシオ3年 0.83 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 25,188 |
標準偏差1年 12.04% |
標準偏差3年 10.75% |
標準偏差5年 9.37% |
標準偏差10年 10.64% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 25,188 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 70円 |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 7.36% |
純資産総額(百万円) 25,188 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,911円 |
純資産総額(百万円) 7,592 |
資金流入週間(百万円)※推計 -36 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内のナンバーワン企業の株式。優れたブランド力、技術力、商品・サービス開発力およびマーケティング力を有し、業界トップシェアを誇る企業、または今後それが期待される企業に厳選投資し、信託財産の成長を図る。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -3.01% |
リターン3年(年率) 9.85% |
リターン5年(年率) 12.63% |
リターン10年(年率) 6.48% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 7,592 |
シャープレシオ1年 -0.52 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 7,592 |
標準偏差1年 6.22% |
標準偏差3年 10.21% |
標準偏差5年 11.72% |
標準偏差10年 14.12% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 7,592 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 12.05% |
純資産総額(百万円) 7,592 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,895円 |
純資産総額(百万円) 17,667 |
資金流入週間(百万円)※推計 -36 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 日本の産業構造が変化していく中で、利益成長性が高く、株主を重視した経営を行っており、かつこれらの状況を市場が株価に織り込んでいない企業に投資を行う。銘柄の選定は、日本株式グロース戦略運用担当が行う企業取材に基づくボトムアップ・アプローチ方式で行う。ベンチマークは、TOPIX(配当込み)とし、中長期的にベンチマークを上回る投資成果の実現を目指す。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 2.69% |
リターン3年(年率) 13.25% |
リターン5年(年率) 16.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 17,667 |
シャープレシオ1年 0.31 |
シャープレシオ3年 1.17 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 17,667 |
標準偏差1年 7.91% |
標準偏差3年 11.26% |
標準偏差5年 13.04% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 17,667 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月14日 |
分配金利回り 9.64% |
純資産総額(百万円) 17,667 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,463円 |
純資産総額(百万円) 7,550 |
資金流入週間(百万円)※推計 -36 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。世界各国のプレミアム企業(高いブランド力、有力な特許、強固な販売網など、競争優位の無形資産を裏付けに、持続的にフリー・キャッシュフローを増大させることが期待される企業)の株式に投資を行う。株式部分については、設定日から2024年9月までドルコスト平均法の投資効果を得ることを目指した時間分散投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) -0.12% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 7,550 |
シャープレシオ1年 -0.03 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 7,550 |
標準偏差1年 11.46% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 7,550 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,550 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,230円 |
純資産総額(百万円) 25,602 |
資金流入週間(百万円)※推計 -36 |
信託報酬率(税込) 1.78499% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 利回り水準の高さに着目し、ハイブリッド証券(株式と債券の特徴を併せ持つ証券)、中でもCoCo債(ココ債=Contingent Convertible Bonds=偶発転換社債)を中心に投資する。投資対象とするCoCo債の発行体は世界の大手銀行が中心。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 4.42% |
リターン3年(年率) 2.18% |
リターン5年(年率) 2.99% |
リターン10年(年率) 3.26% |
信託報酬率 1.78499% |
純資産総額(百万円) 25,602 |
シャープレシオ1年 1.43 |
シャープレシオ3年 0.23 |
シャープレシオ5年 0.37 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.78499% |
純資産総額(百万円) 25,602 |
標準偏差1年 2.89% |
標準偏差3年 9.05% |
標準偏差5年 7.86% |
標準偏差10年 8.84% |
信託報酬率 1.78499% |
純資産総額(百万円) 25,602 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 8.3% |
純資産総額(百万円) 25,602 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,441円 |
純資産総額(百万円) 34,485 |
資金流入週間(百万円)※推計 -36 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(総合)指数(為替ノーヘッジ・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(総合)指数(為替ノーヘッジ・円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、信用力の高い(取得時においてA-格相当以上)豪ドル建ての公社債。ファンド全体の加重平均格付けは、AA-格相当以上を基本とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(為替ノーヘッジ・円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) -6.11% |
リターン3年(年率) 1.29% |
リターン5年(年率) 4.24% |
リターン10年(年率) 0.62% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 34,485 |
シャープレシオ1年 -0.76 |
シャープレシオ3年 0.14 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 0.06 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 34,485 |
標準偏差1年 8.33% |
標準偏差3年 8.64% |
標準偏差5年 9.13% |
標準偏差10年 9.17% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 34,485 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 1.1% |
純資産総額(百万円) 34,485 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,461円 |
純資産総額(百万円) 4,572 |
資金流入週間(百万円)※推計 -36 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 構造的な変化により成長が見込まれる分野で、高い競争優位性を有する世界の企業の株式に厳選して投資する。企業の成長見通しや株価の割安度等の分析・評価を行い、銘柄を選定する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。各計算期末の前営業日の基準価額(支払済み分配金(1万口当たり、税引前)累計額は加算せず)に応じた金額の分配を目指す。ファミリーファンド方式で運用。毎月26日決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -9.72% |
リターン3年(年率) 8.74% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 4,572 |
シャープレシオ1年 -0.48 |
シャープレシオ3年 0.47 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 4,572 |
標準偏差1年 20.73% |
標準偏差3年 18.5% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 4,572 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 12.71% |
純資産総額(百万円) 4,572 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,552円 |
純資産総額(百万円) 4,505 |
資金流入週間(百万円)※推計 -36 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の株式に投資を行う。また、米国の株価指数先物取引を活用する。株式部分はファンドの純資産総額の70%程度を維持する。加えて、投資環境局面に応じて株式部分と先物部分を合計した実質株式組入比率を変更する「シグナルチェンジ戦略」を採る。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) -8.92% |
リターン3年(年率) -4.96% |
リターン5年(年率) -0.32% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,505 |
シャープレシオ1年 -0.47 |
シャープレシオ3年 -0.23 |
シャープレシオ5年 -0.02 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,505 |
標準偏差1年 19.65% |
標準偏差3年 22.28% |
標準偏差5年 23.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,505 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年11月25日 |
分配金利回り 0.09% |
純資産総額(百万円) 4,505 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 57,617円 |
純資産総額(百万円) 61,079 |
資金流入週間(百万円)※推計 -36 |
信託報酬率(税込) 0.0938% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の株式等。S&P500指数(配当込み、円換算ベース)に連動する運用成果を目指す。対象指数の選定および変更は、委託会社の判断により決定する。株式を主要投資対象とする上場投資信託証券(ブラックロック・グループが運用するETF等)へ投資を行う場合がある。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月02日 |
リターン1年(年率) -0.15% |
リターン3年(年率) 15.06% |
リターン5年(年率) 21.53% |
リターン10年(年率) 13.39% |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 61,079 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 0.79 |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 61,079 |
標準偏差1年 18.18% |
標準偏差3年 16.34% |
標準偏差5年 16% |
標準偏差10年 16.99% |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 61,079 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 61,079 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,125円 |
純資産総額(百万円) 1,027 |
資金流入週間(百万円)※推計 -36 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除くアジア(中国、香港、インド、インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、韓国、台湾、タイ)の増配継続企業の中から、特に配当成長性の高い企業の株式等(DR含む)に投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -2.18% |
リターン3年(年率) 3.3% |
リターン5年(年率) 9.72% |
リターン10年(年率) 4.03% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,027 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 0.23 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,027 |
標準偏差1年 14.05% |
標準偏差3年 13.87% |
標準偏差5年 13.6% |
標準偏差10年 15.38% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,027 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 600円 |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 8.89% |
純資産総額(百万円) 1,027 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,344円 |
純資産総額(百万円) 2,594 |
資金流入週間(百万円)※推計 -36 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ニュージーランド・ドル建ての国債、州政府債、地方債、国際機関債、社債等。取得時において、原則として1社以上の格付機関から投資適格(BBB-/Baa3以上)の格付けが付与された、またはこれに相当する信用力をもつと運用者が判断する公社債に投資する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) -2.97% |
リターン3年(年率) 2.48% |
リターン5年(年率) 3.88% |
リターン10年(年率) 0.66% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 2,594 |
シャープレシオ1年 -0.33 |
シャープレシオ3年 0.26 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 0.07 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 2,594 |
標準偏差1年 9.79% |
標準偏差3年 9.08% |
標準偏差5年 9.19% |
標準偏差10年 9.67% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 2,594 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 2.16% |
純資産総額(百万円) 2,594 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,864円 |
純資産総額(百万円) 69,513 |
資金流入週間(百万円)※推計 -36 |
信託報酬率(税込) 1.33499% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)および債券。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引き上げることで、買付時期の分散を図る。基準価額(支払済分配金(税引前)累計額加算せず)11,500円以上となった場合には、安定的な債券運用に切り替えることを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.68% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 69,513 |
シャープレシオ1年 -1.08 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 69,513 |
標準偏差1年 4.54% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 69,513 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 69,513 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,360円 |
純資産総額(百万円) 6,320 |
資金流入週間(百万円)※推計 -36 |
信託報酬率(税込) 0.9955% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界のさまざまな債券を主要投資対象とし、為替ヘッジを考慮してポートフォリオの組入資産の平均利回りを約3%に維持することをめざす。平均利回りの維持をめざしながら、ポートフォリオ全体の価格変動リスクが最小となるよう、債券の組み合わせを原則として四半期ごとに調整する。原則として為替ヘッジを行い、為替リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) 1.79% |
リターン3年(年率) -1.66% |
リターン5年(年率) -0.68% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9955% |
純資産総額(百万円) 6,320 |
シャープレシオ1年 0.43 |
シャープレシオ3年 -0.25 |
シャープレシオ5年 -0.11 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9955% |
純資産総額(百万円) 6,320 |
標準偏差1年 3.59% |
標準偏差3年 7.02% |
標準偏差5年 6.42% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9955% |
純資産総額(百万円) 6,320 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 2.99% |
純資産総額(百万円) 6,320 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,685円 |
純資産総額(百万円) 42,972 |
資金流入週間(百万円)※推計 -36 |
信託報酬率(税込) 0.8305% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として米国を中心に世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている企業の株式に投資を行う。「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した個別企業分析により、将来有望な成長企業や、ファンダメンタルズに対し株価が割安な企業へ投資を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.08% |
リターン3年(年率) 10.72% |
リターン5年(年率) 12.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.8305% |
純資産総額(百万円) 42,972 |
シャープレシオ1年 0.58 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.8305% |
純資産総額(百万円) 42,972 |
標準偏差1年 13.45% |
標準偏差3年 14.7% |
標準偏差5年 16.77% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.8305% |
純資産総額(百万円) 42,972 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 42,972 |
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,603円 |
純資産総額(百万円) 8,919 |
資金流入週間(百万円)※推計 -36 |
信託報酬率(税込) 1.31299% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界初(委託会社調べ)、世界銀行との協同開発ファンド。信用力の高い世界銀行が発行する新興国通貨建ての短期債券に投資を行い、金利変動に伴う価格変動リスクの低減効果をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) -6.15% |
リターン3年(年率) 7.7% |
リターン5年(年率) 8.75% |
リターン10年(年率) 2.07% |
信託報酬率 1.31299% |
純資産総額(百万円) 8,919 |
シャープレシオ1年 -0.71 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 1.31299% |
純資産総額(百万円) 8,919 |
標準偏差1年 9.06% |
標準偏差3年 8.97% |
標準偏差5年 8.16% |
標準偏差10年 9.49% |
信託報酬率 1.31299% |
純資産総額(百万円) 8,919 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 2.31% |
純資産総額(百万円) 8,919 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,260円 |
純資産総額(百万円) 17,261 |
資金流入週間(百万円)※推計 -37 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興経済国の政府、政府機関等が発行もしくは信用保証する米ドル建ての債券およびその派生商品等。投資する債券の平均格付けは、ポートフォリオ全体で原則として「B-格」相当以上を維持する。米ドル売り、ブラジルレアル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) -7.15% |
リターン3年(年率) 11.11% |
リターン5年(年率) 14.06% |
リターン10年(年率) 3.12% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 17,261 |
シャープレシオ1年 -0.75 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 0.15 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 17,261 |
標準偏差1年 9.87% |
標準偏差3年 14.31% |
標準偏差5年 16.04% |
標準偏差10年 20.25% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 17,261 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 2.65% |
純資産総額(百万円) 17,261 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,816円 |
純資産総額(百万円) 18,795 |
資金流入週間(百万円)※推計 -37 |
信託報酬率(税込) 1.3475% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む先進国の株式を主な投資対象とする。ビッグデータやAI(人工知能)を活用したゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント独自開発の計量モデルを用い、多様な銘柄評価基準に基づいて幅広い銘柄に分散投資する。ただし、ビッグデータやAI(人工知能)などのテクノロジー関連企業に特化した投資は行わない。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 1.62% |
リターン3年(年率) 4.69% |
リターン5年(年率) 9.92% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.3475% |
純資産総額(百万円) 18,795 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.3475% |
純資産総額(百万円) 18,795 |
標準偏差1年 8.43% |
標準偏差3年 13% |
標準偏差5年 13.44% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.3475% |
純資産総額(百万円) 18,795 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 18,795 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,869円 |
純資産総額(百万円) 29,989 |
資金流入週間(百万円)※推計 -37 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(総合)指数(為替ノーヘッジ・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(総合)指数(為替ノーヘッジ・円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、豪ドル建の国債、州政府債、国際機関債、社債、モーゲージ証券及び資産担保証券等。投資を行う公社債は原則としてA-/A3以上の格付けを付与されたものとする。デュレーション・コントロール、セクター配分、銘柄選定の3つの戦略により超過収益の獲得を目指す。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) -5.74% |
リターン3年(年率) 1.64% |
リターン5年(年率) 4.46% |
リターン10年(年率) 0.72% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 29,989 |
シャープレシオ1年 -0.7 |
シャープレシオ3年 0.18 |
シャープレシオ5年 0.48 |
シャープレシオ10年 0.08 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 29,989 |
標準偏差1年 8.57% |
標準偏差3年 8.85% |
標準偏差5年 9.19% |
標準偏差10年 9.25% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 29,989 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 3.7% |
純資産総額(百万円) 29,989 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,902円 |
純資産総額(百万円) 20,596 |
資金流入週間(百万円)※推計 -37 |
信託報酬率(税込) 0.363% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、海外の金融商品取引所に上場している株式。MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)の動きを概ね捉える投資成果をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.38% |
リターン3年(年率) 7.35% |
リターン5年(年率) 11.42% |
リターン10年(年率) 3.55% |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 20,596 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 0.53 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 0.2 |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 20,596 |
標準偏差1年 15.29% |
標準偏差3年 13.82% |
標準偏差5年 14.01% |
標準偏差10年 17.43% |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 20,596 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 20,596 |
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,565円 |
純資産総額(百万円) 3,514 |
資金流入週間(百万円)※推計 -37 |
信託報酬率(税込) 1.238% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本や新興国を含む世界の株式を主な投資対象とし、投資スタイル(グロースやバリュー)、国・セクターなどにとらわれることなく、相対的に魅力があると判断される40-60程度の銘柄に厳選投資する。日興アセットマネジメント ヨーロッパ リミテッドが実質的な運用を担当する。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 2.82% |
リターン3年(年率) 12.89% |
リターン5年(年率) 18.64% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.238% |
純資産総額(百万円) 3,514 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.238% |
純資産総額(百万円) 3,514 |
標準偏差1年 14.91% |
標準偏差3年 14.44% |
標準偏差5年 14.54% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.238% |
純資産総額(百万円) 3,514 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,514 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,638円 |
純資産総額(百万円) 35,932 |
資金流入週間(百万円)※推計 -37 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内REIT、海外REIT、国内債券、海外債券、国内株式、海外株式に純資産総額の6分の1ずつの組入比率を目途に分散投資を行い、インカム収益に加え、キャピタル収益を原資として、毎月の安定的な分配を行なうことをめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) -1.38% |
リターン3年(年率) 4.35% |
リターン5年(年率) 8.64% |
リターン10年(年率) 4.37% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 35,932 |
シャープレシオ1年 -0.31 |
シャープレシオ3年 0.54 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 35,932 |
標準偏差1年 5.34% |
標準偏差3年 7.87% |
標準偏差5年 8.4% |
標準偏差10年 8.98% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 35,932 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 1.03% |
純資産総額(百万円) 35,932 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,109円 |
純資産総額(百万円) 15,107 |
資金流入週間(百万円)※推計 -37 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界の株式。次の時代を創るイノベーションを見極め、魅力ある投資テーマを選定する。投資テーマ(情報通信、環境、ヘルスケア、新素材)に基づき、日本を含む世界の未来を牽引する企業へ積極的に投資することで、将来の高い成長を享受し、中長期的な値上がり益の獲得をめざす。原則として、為替ヘッジを行う。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月20日 |
リターン1年(年率) -7.52% |
リターン3年(年率) 2.67% |
リターン5年(年率) 7.82% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 15,107 |
シャープレシオ1年 -0.59 |
シャープレシオ3年 0.16 |
シャープレシオ5年 0.45 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 15,107 |
標準偏差1年 13.1% |
標準偏差3年 16.65% |
標準偏差5年 17.34% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 15,107 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,107 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,345円 |
純資産総額(百万円) 3,082 |
資金流入週間(百万円)※推計 -37 |
信託報酬率(税込) 1.1275% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。先進国の企業が発行する米ドル、ユーロおよび英ポンド建ての転換社債等に投資を行う。転換社債への投資にあたっては、セクター配分・地域配分、割安度を重視したスクリーニング、発行企業の財務状況、成長性等の観点によるファンダメンタルズ分析等を考慮し、相対的に利回りが高く、投資魅力度が高いと判断する銘柄に投資する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月07日 |
リターン1年(年率) 3.28% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1275% |
純資産総額(百万円) 3,082 |
シャープレシオ1年 1.02 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1275% |
純資産総額(百万円) 3,082 |
標準偏差1年 2.95% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1275% |
純資産総額(百万円) 3,082 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,082 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,488円 |
純資産総額(百万円) 40,789 |
資金流入週間(百万円)※推計 -37 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の株式等(DR(預託証書)を含む)。株式の実質投資比率は高位を維持し、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)と連動する投資成果をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -2.59% |
リターン3年(年率) 7.41% |
リターン5年(年率) 11.73% |
リターン10年(年率) 4.02% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 40,789 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 0.53 |
シャープレシオ5年 0.84 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 40,789 |
標準偏差1年 15.32% |
標準偏差3年 13.81% |
標準偏差5年 13.96% |
標準偏差10年 17.31% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 40,789 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 40,789 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,791円 |
純資産総額(百万円) 7,865 |
資金流入週間(百万円)※推計 -37 |
信託報酬率(税込) 1.19999% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主に国内外の株式と債券を実質的な投資対象とする指定投資信託証券の中から、定性評価、定量評価等を勘案して選択した投資信託証券に分散投資を行う。ファンドが実質的に保有する株式への配分比率を信託財産の純資産総額の概ね25%程度とする。なお、組入投資信託証券については適宜見直しを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.96% |
リターン3年(年率) 0.26% |
リターン5年(年率) 0.9% |
リターン10年(年率) 0.83% |
信託報酬率 1.19999% |
純資産総額(百万円) 7,865 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 0.03 |
シャープレシオ5年 0.14 |
シャープレシオ10年 0.15 |
信託報酬率 1.19999% |
純資産総額(百万円) 7,865 |
標準偏差1年 3.23% |
標準偏差3年 6.49% |
標準偏差5年 6.01% |
標準偏差10年 5.4% |
信託報酬率 1.19999% |
純資産総額(百万円) 7,865 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年08月29日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 7,865 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,316円 |
純資産総額(百万円) 16,309 |
資金流入週間(百万円)※推計 -37 |
信託報酬率(税込) 0.803% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主としてファンドの信託期間終了前に満期償還や早期償還が見込まれる、世界各国(日本を含む)の企業等が発行する債券に投資を行う。主に米ドル建ての債券に投資し、原則として各債券の満期日まで保有する。外貨建資産については、為替リスクを低減するために、原則として円に対する為替ヘッジを行う。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月30日 |
リターン1年(年率) -1.68% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 16,309 |
シャープレシオ1年 -0.93 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 16,309 |
標準偏差1年 2.08% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 16,309 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2024年09月30日 |
分配金利回り 0.19% |
純資産総額(百万円) 16,309 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,630円 |
純資産総額(百万円) 49,199 |
資金流入週間(百万円)※推計 -37 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント NASDAQ市場に上場されている株式を投資対象とし、キャピタルゲインの積極的な獲得をめざす。NASDAQ銘柄の中でも、新技術・新製品開発力、すぐれたビジネスモデル、マーケティング力に着目し、長期的な成長が期待できる企業に投資。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月31日 |
リターン1年(年率) -2.03% |
リターン3年(年率) 17.84% |
リターン5年(年率) 22.25% |
リターン10年(年率) 15.21% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 49,199 |
シャープレシオ1年 -0.08 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 49,199 |
標準偏差1年 27.43% |
標準偏差3年 23.35% |
標準偏差5年 22.62% |
標準偏差10年 20.84% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 49,199 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 2,800円 |
直近決算日 2024年07月31日 |
分配金利回り 12.94% |
純資産総額(百万円) 49,199 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,080円 |
純資産総額(百万円) 13,613 |
資金流入週間(百万円)※推計 -37 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、インド・ルピー建ての債券等(国債、社債、政府機関債、国際機関債等)。残存期間の短い債券を中心に銘柄選定を行い、金利変動にともなう価格変動リスクの低減をめざす。ニッポンライフ・インディア・アセットマネジメントからインド債券市場に関する調査・分析等の助言を受ける。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) -5.12% |
リターン3年(年率) 4.34% |
リターン5年(年率) 7.3% |
リターン10年(年率) 3.74% |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 13,613 |
シャープレシオ1年 -0.38 |
シャープレシオ3年 0.36 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 13,613 |
標準偏差1年 14.18% |
標準偏差3年 11.97% |
標準偏差5年 10.08% |
標準偏差10年 9.88% |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 13,613 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 5.2% |
純資産総額(百万円) 13,613 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,447円 |
純資産総額(百万円) 7,267 |
資金流入週間(百万円)※推計 -38 |
信託報酬率(税込) 2.0375% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、スイス株式。銘柄選択にあたっては、配当利回り水準に着目し、相対的に配当利回りの高い株式を中心に幅広く分散投資を行う。スイス株式への投資に加えて、株式カバードコール戦略および通貨カバードコール戦略の活用により、オプションプレミアムの確保をめざす。為替ヘッジは原則として行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2024年12月17日 |
リターン1年(年率) 3.1% |
リターン3年(年率) 7.18% |
リターン5年(年率) 10.93% |
リターン10年(年率) 6.56% |
信託報酬率 2.0375% |
純資産総額(百万円) 7,267 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 2.0375% |
純資産総額(百万円) 7,267 |
標準偏差1年 7.14% |
標準偏差3年 8.16% |
標準偏差5年 10.66% |
標準偏差10年 12.17% |
信託報酬率 2.0375% |
純資産総額(百万円) 7,267 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 8.81% |
純資産総額(百万円) 7,267 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,238円 |
純資産総額(百万円) 5,107 |
資金流入週間(百万円)※推計 -38 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、投資適格未満の銘柄も含めた世界の幅広い債券等のうち、主として米ドル建ての債券および債券関連派生商品等。債券運用において高い専門性を有するPIMCOグループのノウハウを活用する。外貨建資産に対しては、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月12日 |
リターン1年(年率) -2.2% |
リターン3年(年率) 7.57% |
リターン5年(年率) 9.13% |
リターン10年(年率) 4.69% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 5,107 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 1.17 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 5,107 |
標準偏差1年 10.72% |
標準偏差3年 9.36% |
標準偏差5年 7.78% |
標準偏差10年 8.4% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 5,107 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 130円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 5.52% |
純資産総額(百万円) 5,107 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,216円 |
純資産総額(百万円) 9,283 |
資金流入週間(百万円)※推計 -38 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・7-10年・円換算) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・7-10年・円換算) |
ファンドコメント 日本を除くG7構成国(アメリカ、イタリア、ドイツ、フランス、イギリス、カナダ)の公社債を主要投資対象とし、国債、政府機関債を中心に分散投資。外貨建資産については為替ヘッジを行わない。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(除く日本、7-10年、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) -2.06% |
リターン3年(年率) 3.36% |
リターン5年(年率) 3.15% |
リターン10年(年率) 1.41% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 9,283 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 9,283 |
標準偏差1年 7.91% |
標準偏差3年 7.91% |
標準偏差5年 6.67% |
標準偏差10年 6.4% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 9,283 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0.73% |
純資産総額(百万円) 9,283 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,571円 |
純資産総額(百万円) 14,101 |
資金流入週間(百万円)※推計 -38 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場されているSDGs(エスディージーズ:Sustainable Development Goals=持続可能な開発目標)達成に関連した事業を展開する中小型株式(上場予定を含む)の中から、ボトムアップリサーチを通じて、成長性が高く、株価水準が割安であると判断される銘柄に投資する。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月20日 |
リターン1年(年率) -9.51% |
リターン3年(年率) 1.37% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 14,101 |
シャープレシオ1年 -1.05 |
シャープレシオ3年 0.1 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 14,101 |
標準偏差1年 9.33% |
標準偏差3年 12.27% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 14,101 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,101 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,698円 |
純資産総額(百万円) 1,732 |
資金流入週間(百万円)※推計 -38 |
信託報酬率(税込) 1.802% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、中国(主として香港、マカオなどの華南地域)ならびに東南アジア(シンガポール、マレーシア、タイ、インドネシア、フィリピン、ベトナムなど)の株式。投資対象地域の、主としてサービス分野に関連する企業の株式に投資し、中長期的な収益の獲得を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.39% |
リターン3年(年率) 0.08% |
リターン5年(年率) 3.6% |
リターン10年(年率) -0.62% |
信託報酬率 1.802% |
純資産総額(百万円) 1,732 |
シャープレシオ1年 -0.22 |
シャープレシオ3年 0 |
シャープレシオ5年 0.27 |
シャープレシオ10年 -0.04 |
信託報酬率 1.802% |
純資産総額(百万円) 1,732 |
標準偏差1年 16.81% |
標準偏差3年 12.39% |
標準偏差5年 13.27% |
標準偏差10年 15.69% |
信託報酬率 1.802% |
純資産総額(百万円) 1,732 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 4.12% |
純資産総額(百万円) 1,732 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,230円 |
純資産総額(百万円) 8,461 |
資金流入週間(百万円)※推計 -38 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、信用力の高い、世界の公共インフラ関連企業が発行する債券。購入時において主要格付機関よりBBB-/Baa3以上の長期格付が付与された銘柄に投資する。国内の短期金融商品および内外の円建ての公社債にも投資を行い、安定的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月25日 |
リターン1年(年率) 0.41% |
リターン3年(年率) -4.42% |
リターン5年(年率) -4.38% |
リターン10年(年率) -1.87% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 8,461 |
シャープレシオ1年 0.03 |
シャープレシオ3年 -0.52 |
シャープレシオ5年 -0.57 |
シャープレシオ10年 -0.27 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 8,461 |
標準偏差1年 4.71% |
標準偏差3年 8.69% |
標準偏差5年 7.78% |
標準偏差10年 7.04% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 8,461 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0.2% |
純資産総額(百万円) 8,461 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,249円 |
純資産総額(百万円) 12,507 |
資金流入週間(百万円)※推計 -38 |
信託報酬率(税込) 2.09% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は世界主要市場のバイオテクノロジー関連企業の株式。高い成長が期待される企業の株式を医学・薬学的視点から調査、評価して投資銘柄を選定。株式の実質組入比率は原則として高位を維持。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月18日 |
リターン1年(年率) -12.51% |
リターン3年(年率) 9.46% |
リターン5年(年率) 4.6% |
リターン10年(年率) 2.47% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 12,507 |
シャープレシオ1年 -0.62 |
シャープレシオ3年 0.43 |
シャープレシオ5年 0.22 |
シャープレシオ10年 0.1 |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 12,507 |
標準偏差1年 20.66% |
標準偏差3年 21.66% |
標準偏差5年 20.54% |
標準偏差10年 24.36% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 12,507 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,500円 |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 5.71% |
純資産総額(百万円) 12,507 |
|
|
4851-4900件を表示(全5715件)