logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5731件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

1501-1550件を表示(全5731件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 29
  • 30
  • 31

  • 32
  • 33
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

しんきん SRIファンド

基準価額/騰落

12,475円
-0.17%

純資産総額(百万円)

1,608

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.628%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ファンドコメント

日本の金融商品取引所上場株式を実質的な主要投資対象とし、信託財産の成長を目指す。株式投資にあたっては、企業の社会的責任(CSR)に着目し、「財務」「環境」「社会・論理」の視点から調査・分析して投資を行う。株式の実質組入比率は原則として高位。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月09日

リターン1年(年率)

5.05%

リターン3年(年率)

17.48%

リターン5年(年率)

14.82%

リターン10年(年率)

7.84%

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

1,608

シャープレシオ1年

0.51

シャープレシオ3年

1.58

シャープレシオ5年

1.21

シャープレシオ10年

0.54

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

1,608

標準偏差1年

9.25%

標準偏差3年

11.03%

標準偏差5年

12.26%

標準偏差10年

14.58%

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

1,608

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

1,800円

直近決算日

2024年12月09日

分配金利回り

14.43%

純資産総額(百万円)

1,608

複合

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ ターゲット・イヤーF2070(DC)『愛称:あすへのそなえ』

基準価額/騰落

12,346円
+0.16%

純資産総額(百万円)

304

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.396%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。退職時期等の目標年次「ターゲット・イヤー」に向けリスクを漸減させ、ターゲット・イヤー到達後は安定性資産(国内債券、国内短期金融資産)を中心に各資産への投資比率を一定にする。当初設定時の基本配分は国内株式45%、外国株式23%、外国債券5%、国内債券27%。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.33%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

304

シャープレシオ1年

0.28

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

304

標準偏差1年

7.29%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

304

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

304

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

ウツミ屋日本株ファンド「あゆみ」

基準価額/騰落

10,554円
-0.20%

純資産総額(百万円)

417

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

2.09%

カテゴリー

国内中型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国の取引所に上場されている株式(これに準ずるものを含む)の中から、割安と考えられる銘柄に投資。個別銘柄の選定にあたっては、PBR(株価純資産倍率)を基本指標とし、企業の財務指標、マクロ経済指標、独自の企業リサーチ情報等を勘案の上、組入銘柄候補を決定。組入銘柄の入替え、組入比率の調整は弾力的に行う。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月25日

リターン1年(年率)

5.15%

リターン3年(年率)

27.11%

リターン5年(年率)

24.88%

リターン10年(年率)

12.68%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

417

シャープレシオ1年

0.45

シャープレシオ3年

2.22

シャープレシオ5年

2.05

シャープレシオ10年

0.85

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

417

標準偏差1年

10.83%

標準偏差3年

12.18%

標準偏差5年

12.12%

標準偏差10年

14.89%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

417

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

3,090円

直近決算日

2024年11月25日

分配金利回り

29.28%

純資産総額(百万円)

417

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

スタイル9(4資産分散・保守型)

基準価額/騰落

10,751円
+0.28%

純資産総額(百万円)

21

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.825%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資先資産クラスと目標リスク水準が異なる9本のファンド「スタイル9」の1本。国内外の様々な資産クラスに投資を行い、目標とするリスク水準(ファンドの月次収益率の標準偏差(年率)の目途を指し、資産配分を決定する際の目標値として使用)は年率5%程度から7%程度とする。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月02日

リターン1年(年率)

-0.47%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

21

シャープレシオ1年

-0.18

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

21

標準偏差1年

4.33%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

21

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

21

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

AR国内バリュー株式ファンド『愛称:サムライバリュー』

基準価額/騰落

17,373円
+0.18%

純資産総額(百万円)

1,384

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.353%

カテゴリー

ヘッジファンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本の株式と株価指数先物取引を組み合わせた運用により絶対収益の獲得を目指す。バリュエーション(株価指標)が割安な銘柄の中から、相対的に株式時価総額が中小規模の企業の株式を中心とするポートフォリオを構築。株価指数先物取引を活用し、株式の実質組入比率を機動的にコントロールする。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月22日

リターン1年(年率)

8.44%

リターン3年(年率)

7.26%

リターン5年(年率)

5.43%

リターン10年(年率)

3.71%

信託報酬率

1.353%

純資産総額(百万円)

1,384

シャープレシオ1年

1.95

シャープレシオ3年

1.84

シャープレシオ5年

1.16

シャープレシオ10年

0.67

信託報酬率

1.353%

純資産総額(百万円)

1,384

標準偏差1年

4.17%

標準偏差3年

3.9%

標準偏差5年

4.61%

標準偏差10年

5.51%

信託報酬率

1.353%

純資産総額(百万円)

1,384

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年07月22日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

1,384

先進/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

S・ストリート・グローバル株式インデックス

基準価額/騰落

13,504円
+0.75%

純資産総額(百万円)

50

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.0748%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

マザーファンドへの投資を通じて、日本を除く世界の主要国の証券取引所上場株式に投資する。MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)の動きに連動した投資成果の獲得をめざして運用を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月15日

リターン1年(年率)

3.82%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.0748%

純資産総額(百万円)

50

シャープレシオ1年

0.22

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.0748%

純資産総額(百万円)

50

標準偏差1年

16.18%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.0748%

純資産総額(百万円)

50

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

50

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

日本株式エクセレント・フォーカスファンド

基準価額/騰落

17,450円
-0.17%

純資産総額(百万円)

1,813

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.375%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の株式。個別企業分析に市場動向分析を積極的に付加し、投資銘柄を厳選することにより、ベンチマークであるTOPIX(東証株価指数、配当込み)に対する超過リターンを目指す。株式への実質投資割合は、原則として信託財産総額の90%以上。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

7.78%

リターン3年(年率)

22.37%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

1,813

シャープレシオ1年

0.46

シャープレシオ3年

1.4

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

1,813

標準偏差1年

16.33%

標準偏差3年

15.9%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

1,813

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,813

日本/債

インデックス

比較

販売会社

iシェアーズ 国内債券インデックス

基準価額/騰落

9,462円
+0.25%

純資産総額(百万円)

494

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.297%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

主要投資対象は、円建ての債券等(国債、社債等)。円建ての債券市場を代表する指数であるNOMURA-BPI総合に連動する運用成果を目指す。対象指数の選定および変更は、委託会社の判断により決定する。効率的な運用を目的として、公社債を主要投資対象とする上場投資信託証券(ブラックロック・グループが運用するETF等)への投資を行う場合がある。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年08月02日

リターン1年(年率)

-2.88%

リターン3年(年率)

-2.81%

リターン5年(年率)

-2.38%

リターン10年(年率)

-0.77%

信託報酬率

0.297%

純資産総額(百万円)

494

シャープレシオ1年

-1.27

シャープレシオ3年

-0.96

シャープレシオ5年

-0.97

シャープレシオ10年

-0.35

信託報酬率

0.297%

純資産総額(百万円)

494

標準偏差1年

2.52%

標準偏差3年

3.06%

標準偏差5年

2.52%

標準偏差10年

2.36%

信託報酬率

0.297%

純資産総額(百万円)

494

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

494

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ワールド・ソブリンインカム(1年決算型)『愛称:十二単衣(1年決算型)』

基準価額/騰落

13,153円
+0.19%

純資産総額(百万円)

263

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.155%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

日本を含む主要先進各国の国債及び政府保証債等(ソブリン債)に分散投資し、リスク分散を図ったうえで、長期的に安定した収益の確保を目指して運用。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(ヘッジなし、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月25日

リターン1年(年率)

-3.06%

リターン3年(年率)

2.67%

リターン5年(年率)

1.94%

リターン10年(年率)

0.61%

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

263

シャープレシオ1年

-0.48

シャープレシオ3年

0.34

シャープレシオ5年

0.3

シャープレシオ10年

0.1

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

263

標準偏差1年

7.03%

標準偏差3年

7.46%

標準偏差5年

6.31%

標準偏差10年

5.79%

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

263

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2024年09月25日

分配金利回り

0.76%

純資産総額(百万円)

263

複合

アクティブ

比較

販売会社

ターゲット・デート・ファンド(アクティブ)2030『愛称:将来設計(アクティブ)』

基準価額/騰落

14,701円
+0.35%

純資産総額(百万円)

78

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.33%

カテゴリー

ターゲットイヤー2021~2030

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に、国内株式、先進国海外株式、新興国株式、世界債券、国内短期債券・短期金融商品等の資産クラスへ実質的に分散投資を行う。西暦2030年(ターゲット・イヤー)に向けて、残存期間が短くなるにしたがい、株式への配分を漸減し、リスクを減少させる。資産配分は機動的に変更する場合がある。世界債券の配分では、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月25日

リターン1年(年率)

-1.23%

リターン3年(年率)

4.93%

リターン5年(年率)

4.51%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.33%

純資産総額(百万円)

78

シャープレシオ1年

-0.39

シャープレシオ3年

0.7

シャープレシオ5年

0.6

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.33%

純資産総額(百万円)

78

標準偏差1年

3.99%

標準偏差3年

6.86%

標準偏差5年

7.48%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.33%

純資産総額(百万円)

78

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

78

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

ターゲット・デート・ファンド(ベーシック)2065『愛称:将来設計(ベーシック)』

基準価額/騰落

17,755円
+0.74%

純資産総額(百万円)

48

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.374%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に、国内株式、先進国海外株式、新興国株式、世界債券、国内短期債券・短期金融商品等へ分散投資を行う。市場指数と連動する投資成果を目指す投資信託証券より投資銘柄を選定。当初設定時の資産配分は概ね日本株式15%、先進国海外株式70%、新興国株式15%とし、西暦2065年に向けて株式への配分を漸減し、リスクの減少を目指す。世界債券部分は為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月25日

リターン1年(年率)

2.41%

リターン3年(年率)

17.8%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.374%

純資産総額(百万円)

48

シャープレシオ1年

0.14

シャープレシオ3年

1.36

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.374%

純資産総額(百万円)

48

標準偏差1年

15.25%

標準偏差3年

13.05%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.374%

純資産総額(百万円)

48

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

48

その他

アクティブ

比較

販売会社

メガトレンド・ロング・ショート・ファンド

基準価額/騰落

5,194円
+0.54%

純資産総額(百万円)

75

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.53749%

カテゴリー

ヘッジファンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、連動債券への投資を通じて、日本を含む世界の株式の中からメガトレンド(世界の長期的な構造変化)を背景とした複数のテーマを基にロング・ショート戦略を構築する。連動債券が連動対象とする指数は、メガトレンドの進行による影響を受けやすい複数のテーマを選択し、テーマや株式の入替えおよび比率調整を随時実施する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

4.46%

リターン3年(年率)

-4.46%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.53749%

純資産総額(百万円)

75

シャープレシオ1年

0.38

シャープレシオ3年

-0.46

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.53749%

純資産総額(百万円)

75

標準偏差1年

11.03%

標準偏差3年

10.06%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.53749%

純資産総額(百万円)

75

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月05日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

75

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

ニッセイ/コムジェスト新興国成長株A(野村SMA・EW)

基準価額/騰落

7,376円
+0.26%

純資産総額(百万円)

272

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.243%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。コムジェスト・エマージングマーケッツ・ファンド(野村SMA・EW専用)限定為替ヘッジあり(適格機関投資家限定)への投資を通じて、主として新興諸国の株式に投資する。相対的に高い利益成長が持続すると見込まれる銘柄を、成長企業への長期投資で定評のあるコムジェスト社が厳選する。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月06日

リターン1年(年率)

4.62%

リターン3年(年率)

0.76%

リターン5年(年率)

-2.35%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.243%

純資産総額(百万円)

272

シャープレシオ1年

0.36

シャープレシオ3年

0.04

シャープレシオ5年

-0.15

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.243%

純資産総額(百万円)

272

標準偏差1年

11.95%

標準偏差3年

14.98%

標準偏差5年

15.72%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.243%

純資産総額(百万円)

272

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

272

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

SBI資産設計オープン(つみたてNISA対応型)『愛称:スゴ6』

基準価額/騰落

16,247円
+0.15%

純資産総額(百万円)

545

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

国内外の株式、公社債および不動産投資信託証券の6資産に分散投資する。資産ごとの運用では、各インデックスに連動する投資成果をめざす。基本組入比率は、株式40%、債券40%、不動産投資信託証券(REIT)20%とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月05日

リターン1年(年率)

0.92%

リターン3年(年率)

8.7%

リターン5年(年率)

9.86%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

545

シャープレシオ1年

0.09

シャープレシオ3年

1.05

シャープレシオ5年

1.17

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

545

標準偏差1年

6.76%

標準偏差3年

8.17%

標準偏差5年

8.36%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

545

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月05日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

545

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

チャイナ・エネルギー・イノベーション株式F

基準価額/騰落

5,821円
+0.97%

純資産総額(百万円)

461

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.683%

カテゴリー

国際株式・中国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

上海および深センの金融商品取引所に加えて、香港や米国の金融商品取引所等に上場されており、脱炭素関連ビジネスを行う中国企業およびその恩恵を受ける中国企業の株式に投資を行う。株式の銘柄選定にあたっては、各企業の成長性、収益性、流動性等を勘案して行う。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月13日

リターン1年(年率)

-1.03%

リターン3年(年率)

-20.43%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

461

シャープレシオ1年

-0.05

シャープレシオ3年

-0.86

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

461

標準偏差1年

30.29%

標準偏差3年

23.94%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

461

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月13日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

461

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

日興AM 中国A株ファンド2『愛称:黄河II』

基準価額/騰落

26,348円
+1.33%

純資産総額(百万円)

1,286

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

2.31%

カテゴリー

国際株式・中国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

QFII制度を利用して、上海証券取引所および深セン証券取引所に上場している中国A株を主要投資対象とし、中長期的な信託財産の成長を目指す。中国A株の実質組入比率は、原則として高位を保つ。実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月24日

リターン1年(年率)

2.31%

リターン3年(年率)

-12.45%

リターン5年(年率)

-2.44%

リターン10年(年率)

-2.66%

信託報酬率

2.31%

純資産総額(百万円)

1,286

シャープレシオ1年

0.08

シャープレシオ3年

-0.64

シャープレシオ5年

-0.12

シャープレシオ10年

-0.12

信託報酬率

2.31%

純資産総額(百万円)

1,286

標準偏差1年

25.76%

標準偏差3年

19.6%

標準偏差5年

22%

標準偏差10年

22.77%

信託報酬率

2.31%

純資産総額(百万円)

1,286

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月24日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,286

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

フィデリティ・ジャパン・オープン(野村SMA)

基準価額/騰落

25,858円
-0.29%

純資産総額(百万円)

565

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.968%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は日本株式。ボトム・アップ・アプローチを重視した個別企業分析に基づき、高成長企業を選定し、利益成長性等と比較して妥当と判断される株価水準で投資。分散投資を基本とし、リスク分散を図る。基本的に、株式への投資は信託財産総額の65%超。ベンチマークはTOPIX(配当込)。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

3.98%

リターン3年(年率)

15.4%

リターン5年(年率)

12.38%

リターン10年(年率)

8.79%

信託報酬率

0.968%

純資産総額(百万円)

565

シャープレシオ1年

0.41

シャープレシオ3年

1.3

シャープレシオ5年

0.92

シャープレシオ10年

0.56

信託報酬率

0.968%

純資産総額(百万円)

565

標準偏差1年

8.92%

標準偏差3年

11.76%

標準偏差5年

13.4%

標準偏差10年

15.58%

信託報酬率

0.968%

純資産総額(百万円)

565

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月24日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

565

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

JPM USコア債券ファンド(H有、年1回決算型)

基準価額/騰落

8,160円
+0.10%

純資産総額(百万円)

479

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.309%

カテゴリー

国際債券・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の国債、米国政府機関が発行または保証する債券、主として米国で経済活動を行っていると判断される企業が発行する社債、モーゲージ・バック証券、アセットバック証券等の米ドル建ての投資適格債券。米ドル建ての投資適格債券に投資する米国総合債券ファンドの組入比率を高位に保つとともに円建ての公社債に投資するマネープール・ファンドにも必ず投資する。為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月15日

リターン1年(年率)

-0.86%

リターン3年(年率)

-3.55%

リターン5年(年率)

-4.89%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.309%

純資産総額(百万円)

479

シャープレシオ1年

-0.25

シャープレシオ3年

-0.56

シャープレシオ5年

-0.88

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.309%

純資産総額(百万円)

479

標準偏差1年

4.82%

標準偏差3年

6.61%

標準偏差5年

5.68%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.309%

純資産総額(百万円)

479

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

479

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ハイ・イールドボンドBコース(野村SMA向け)

基準価額/騰落

33,565円
+0.27%

純資産総額(百万円)

1,734

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.232%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

ICE BofA US High Yield Cash Pay BB-B Rated Constrained Index(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

ICE BofA US High Yield Cash Pay BB-B Rated Constrained Index(円換算ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主に米国ドル建てハイ・イールド・ボンドに投資。業種分類を考慮した分散投資と企業調査を重視した銘柄選定が基本。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、ICE BofA US High Yield, Cash Pay, BB-B Rated, Constrained Index(円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.92%

リターン3年(年率)

10.07%

リターン5年(年率)

10.86%

リターン10年(年率)

5.66%

信託報酬率

1.232%

純資産総額(百万円)

1,734

シャープレシオ1年

-0.27

シャープレシオ3年

0.94

シャープレシオ5年

1.2

シャープレシオ10年

0.57

信託報酬率

1.232%

純資産総額(百万円)

1,734

標準偏差1年

11.88%

標準偏差3年

10.59%

標準偏差5年

9.02%

標準偏差10年

9.84%

信託報酬率

1.232%

純資産総額(百万円)

1,734

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2024年09月30日

分配金利回り

0.03%

純資産総額(百万円)

1,734

アクティブ

比較

販売会社

One 円建て債券ファンドIII 2024-07『愛称:円結びIII 2024-07』

基準価額/騰落

10,016円
+0.09%

純資産総額(百万円)

4,591

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.539%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。国内外の企業が発行する円建ての債券(劣後債等を含む)、円建てのソブリン債(国債、国際機関債、政府関係機関ならびに地方自治体が発行する債券)を主要投資対象とする。投資する債券は、取得時においてBBB格相当以上(BBB-も含む)の格付けを取得している債券、もしくはそれらと同等の信用力を有すると判断される債券を投資対象とする。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月28日

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.539%

純資産総額(百万円)

4,591

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.539%

純資産総額(百万円)

4,591

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.539%

純資産総額(百万円)

4,591

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,591

複合

インデックス

比較

販売会社

ダイワ ライフスタイル75

基準価額/騰落

24,468円
+0.06%

純資産総額(百万円)

1,301

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.99%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。各資産の標準組入比率は、国内株式:60%、国内債券:20%、海外株式:15%、海外債券:5%。各資産ごとのウェイトが標準組入比率から乖離しないよう管理目標を設定し、各資産の比率をその範囲内に維持する。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.58%

リターン3年(年率)

12.3%

リターン5年(年率)

11.32%

リターン10年(年率)

6.17%

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

1,301

シャープレシオ1年

0.17

シャープレシオ3年

1.37

シャープレシオ5年

1.21

シャープレシオ10年

0.57

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

1,301

標準偏差1年

7.5%

標準偏差3年

8.93%

標準偏差5年

9.33%

標準偏差10年

10.84%

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

1,301

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,301

海外/不

インデックス

比較

販売会社

D-I's グローバルREITインデックス

基準価額/騰落

25,223円
+0.02%

純資産総額(百万円)

6

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.605%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、海外のリート(不動産投資信託)。投資成果をS&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月02日

リターン1年(年率)

-1.46%

リターン3年(年率)

5.72%

リターン5年(年率)

13.24%

リターン10年(年率)

5.79%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

6

シャープレシオ1年

-0.16

シャープレシオ3年

0.33

シャープレシオ5年

0.76

シャープレシオ10年

0.32

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

6

標準偏差1年

11.01%

標準偏差3年

16.81%

標準偏差5年

17.33%

標準偏差10年

17.78%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

6

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6

その他

インデックス

比較

販売会社

東証REITインバースETF

基準価額/騰落

864円
+0.47%

純資産総額(百万円)

294

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.825%

カテゴリー

株式ベア型

ベンチマーク/連動指数

東証REITインバース(-1倍)

ベンチマーク/連動指数

東証REITインバース(-1倍)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2094)。東証REIT指数の前日比変動率に対して-1倍を乗じた変動率となるように計算された指数である東証REITインバース(-1倍)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。10月決算。基準価額は1口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-10.92%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

294

シャープレシオ1年

-1.73

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

294

標準偏差1年

6.49%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

294

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

294

新興国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

iFreeWallet 米ドル(USD)

基準価額/騰落

10,250円
+0.14%

純資産総額(百万円)

155

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.198%

カテゴリー

国際債券・短期債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国短期国債に投資し、安定した収益の確保と信託財産の着実な成長をめざして運用を行う。残存期間が3カ月以下の米国短期国債に投資することを基本とする。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-6.48%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.198%

純資産総額(百万円)

155

シャープレシオ1年

-0.5

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.198%

純資産総額(百万円)

155

標準偏差1年

13.52%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.198%

純資産総額(百万円)

155

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月11日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

155

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

三井住友DS・TOPIXインデックス・ファンド

基準価額/騰落

16,262円
-0.19%

純資産総額(百万円)

1,553

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.385%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主としてTOPIX(東証株価指数)に採用されている銘柄の株式に投資することにより、TOPIX(東証株価指数、配当込み)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。計量モデル等に基づいて、インデックスとの連動性を保てるように、インデックス構成銘柄の一部を抽出してポートフォリオを構築する「最適化法」をポートフォリオの構築手法とする。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

3.62%

リターン3年(年率)

17.41%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

1,553

シャープレシオ1年

0.37

シャープレシオ3年

1.58

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

1,553

標準偏差1年

8.97%

標準偏差3年

11%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

1,553

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,553

海外/不

インデックス

成長

比較

販売会社

三井住友DS・先進国リートインデックス・ファンド

基準価額/騰落

13,292円
+0.02%

純資産総額(百万円)

445

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.473%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

日本を除く世界各国の不動産投資信託(REIT)等に投資することにより、S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。指数を構成するすべての銘柄について、その時価構成比率に合わせて保有する「完全法」をポートフォリオの構築手法とする。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.47%

リターン3年(年率)

5.68%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

445

シャープレシオ1年

-0.16

シャープレシオ3年

0.34

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

445

標準偏差1年

10.93%

標準偏差3年

16.5%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

445

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

445

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ 日本株ニュー・グロース・F(SMA)

基準価額/騰落

33,278円
-0.99%

純資産総額(百万円)

2,061

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.639%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、わが国の金融商品取引所上場株式。銘柄の選定については、技術力、商品開発力、ビジネスの効率性等における競争優位性および業績モメンタム等から見た成長性、株価のバリュエーションに着目する。さらに独自の視点で市場コンセンサスとのギャップのある銘柄、投資テーマ銘柄、イベント発生銘柄等の発掘をめざす。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

19.47%

リターン3年(年率)

26.61%

リターン5年(年率)

14.73%

リターン10年(年率)

11.32%

信託報酬率

1.639%

純資産総額(百万円)

2,061

シャープレシオ1年

1.44

シャープレシオ3年

1.72

シャープレシオ5年

0.78

シャープレシオ10年

0.54

信託報酬率

1.639%

純資産総額(百万円)

2,061

標準偏差1年

13.34%

標準偏差3年

15.39%

標準偏差5年

18.84%

標準偏差10年

20.85%

信託報酬率

1.639%

純資産総額(百万円)

2,061

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月04日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,061

その他

インデックス

比較

販売会社

中国H株ブル2倍上場投信

基準価額/騰落

7,421円
-0.70%

純資産総額(百万円)

2,820

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.935%

カテゴリー

株式ブル型

ベンチマーク/連動指数

ハンセン中国企業株レバレッジ指数

ベンチマーク/連動指数

ハンセン中国企業株レバレッジ指数

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:1572)。ハンセン中国企業株レバレッジ指数を対象指標とし、株価指数先物取引などのデリバティブ取引を利用することにより、基準価額の変動率が対象指標の変動率に一致する投資成果を目指す。12月決算。基準価額は1口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

57.39%

リターン3年(年率)

1.5%

リターン5年(年率)

-5.23%

リターン10年(年率)

-9.68%

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

2,820

シャープレシオ1年

0.94

シャープレシオ3年

0.03

シャープレシオ5年

-0.11

シャープレシオ10年

-0.21

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

2,820

標準偏差1年

60.71%

標準偏差3年

56.32%

標準偏差5年

50.4%

標準偏差10年

47.15%

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

2,820

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月04日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,820

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

イーストS・インドネシア株式オープン

基準価額/騰落

8,996円
+1.36%

純資産総額(百万円)

7,705

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.837%

カテゴリー

国際株式・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、インドネシアの金融商品取引所に上場されている株式。企業の本質的な価値を重視し、ボトムアップ・アプローチに基づく銘柄選択により、中長期的な超過収益の獲得を目指した運用を行う。日本国債にも投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月12日

リターン1年(年率)

-15.68%

リターン3年(年率)

-4.68%

リターン5年(年率)

5.82%

リターン10年(年率)

-0.67%

信託報酬率

1.837%

純資産総額(百万円)

7,705

シャープレシオ1年

-0.75

シャープレシオ3年

-0.28

シャープレシオ5年

0.3

シャープレシオ10年

-0.03

信託報酬率

1.837%

純資産総額(百万円)

7,705

標準偏差1年

21.45%

標準偏差3年

16.9%

標準偏差5年

19.11%

標準偏差10年

23.57%

信託報酬率

1.837%

純資産総額(百万円)

7,705

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,705

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

iシェアーズ ユーロ建て投資適格社債(H有)

基準価額/騰落

204,770円
+0.13%

純資産総額(百万円)

12,389

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.308%

カテゴリー

国際債券・欧州(H)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ・ユーロ社債インデックスTTM(為替ヘッジ有り、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ・ユーロ社債インデックスTTM(為替ヘッジ有り、円ベース)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2623)。ユーロ建て投資適格社債を主要投資対象とし、「ブルームバーグ・ユーロ社債インデックス TTM(為替ヘッジ有り、円ベース) 」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は100口当り。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.42%

リターン3年(年率)

0.34%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

12,389

シャープレシオ1年

0.82

シャープレシオ3年

0.04

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

12,389

標準偏差1年

2.54%

標準偏差3年

6.12%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

12,389

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

4,800円

直近決算日

2025年04月11日

分配金利回り

3.13%

純資産総額(百万円)

12,389

複合

アクティブ

比較

販売会社

りそな ダイナミック・アロケーション・F『愛称:攻守のチカラ』

基準価額/騰落

10,777円
+0.18%

純資産総額(百万円)

249

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.32%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

内外の債券、株式およびリート(不動産投資信託証券)に投資。投資対象を相対的に価格変動リスクが小さいと考えられる資産(安定重視資産)と相対的に価格変動リスクが大きいと考えられる資産(成長重視資産)に区分し、市場の局面判断に基づいて定期的に組入比率を見直す。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月08日

リターン1年(年率)

-4.64%

リターン3年(年率)

-0.61%

リターン5年(年率)

-0.21%

リターン10年(年率)

0.34%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

249

シャープレシオ1年

-1.56

シャープレシオ3年

-0.17

シャープレシオ5年

-0.07

シャープレシオ10年

0.08

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

249

標準偏差1年

3.18%

標準偏差3年

4.33%

標準偏差5年

4.37%

標準偏差10年

3.66%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

249

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月08日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

249

複合

アクティブ

比較

販売会社

動的パッケージファンド<DC年金>

基準価額/騰落

10,958円
+0.19%

純資産総額(百万円)

953

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.649%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、国内外の公社債・株式。各資産のリスク(価格変動性)や、投資環境分析を勘案して配分比率を決定する。各資産およびファンド全体のリスクの状況を管理し、配分比率を調整することにより、基準価額の変動を抑制することを目指す。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3.71%

リターン3年(年率)

2.11%

リターン5年(年率)

1.77%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

953

シャープレシオ1年

-0.91

シャープレシオ3年

0.44

シャープレシオ5年

0.43

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

953

標準偏差1年

4.43%

標準偏差3年

4.58%

標準偏差5年

3.93%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

953

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月08日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

953

新興国/債

インデックス

比較

販売会社

たわらノーロード 新興国現地通貨建債券<ラップ専用>

基準価額/騰落

12,883円
0%

純資産総額(百万円)

13,071

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.187%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガンGBI-EMグローバル・ディバーシファイド(円換算ベース、為替ヘッジなし)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガンGBI-EMグローバル・ディバーシファイド(円換算ベース、為替ヘッジなし)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券を通じて、新興国の現地通貨建ての公社債に実質的に投資を行い、JPモルガンGBI-EMグローバル・ディバーシファイド(円換算ベース、為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.66%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

13,071

シャープレシオ1年

0.16

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

13,071

標準偏差1年

8.44%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

13,071

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月08日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

13,071

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

海外国債ファンド(3カ月決算型)

基準価額/騰落

10,303円
+0.18%

純資産総額(百万円)

1,735

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.045%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・7-10年・円換算)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・7-10年・円換算)

ファンドコメント

日本を除くG7構成国(アメリカ、イタリア、ドイツ、フランス、イギリス、カナダ)の公社債を主要投資対象とし、国債、政府機関債を中心に分散投資。外貨建資産については為替ヘッジを行わない。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(除く日本、7-10年、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月15日

リターン1年(年率)

-2.43%

リターン3年(年率)

3.93%

リターン5年(年率)

3.16%

リターン10年(年率)

1.74%

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

1,735

シャープレシオ1年

-0.36

シャープレシオ3年

0.48

シャープレシオ5年

0.46

シャープレシオ10年

0.27

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

1,735

標準偏差1年

7.63%

標準偏差3年

7.97%

標準偏差5年

6.71%

標準偏差10年

6.39%

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

1,735

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

40円

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

1.55%

純資産総額(百万円)

1,735

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

マニュライフ・米国投資適格債券戦略D(H無・年2回)

基準価額/騰落

13,147円
+0.46%

純資産総額(百万円)

380

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.15249%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国のさまざまな種類の投資適格債券等に投資を行う。「上質なインカム」の発掘と投資環境に応じたポートフォリオの見直しにより、中長期的に安定したリターンの獲得をめざす。原則として、債券の格付けは、取得時において投資適格とする。外国投資信託の運用は、マニュライフ・アセット・マネジメント(US)LLCが行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-6.13%

リターン3年(年率)

3.57%

リターン5年(年率)

4.01%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.15249%

純資産総額(百万円)

380

シャープレシオ1年

-0.68

シャープレシオ3年

0.41

シャープレシオ5年

0.54

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.15249%

純資産総額(百万円)

380

標準偏差1年

9.46%

標準偏差3年

8.4%

標準偏差5年

7.26%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.15249%

純資産総額(百万円)

380

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

380

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

MAXIS 米国国債7-10年上場投信(H無)

基準価額/騰落

8,283円
+0.07%

純資産総額(百万円)

11,295

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.132%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P米国債7-10年指数(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P米国債7-10年指数(円換算ベース)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2838)。主として米国の国債に投資を行い、「S&P米国債7-10年指数(円換算ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。基準価額は1口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-5.42%

リターン3年(年率)

3.03%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

11,295

シャープレシオ1年

-0.7

シャープレシオ3年

0.35

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

11,295

標準偏差1年

8.28%

標準偏差3年

8.29%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

11,295

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

81円

直近決算日

2025年05月10日

分配金利回り

3.04%

純資産総額(百万円)

11,295

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

GX 半導体・トップ10-日本株式

基準価額/騰落

106,554円
-1.87%

純資産総額(百万円)

1,238

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.11%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

Mirae Asset Japan Semiconductor Top 10 Index(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

Mirae Asset Japan Semiconductor Top 10 Index(配当込み)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:282A)。半導体産業に関連する国内上場株式を構成銘柄とする「Mirae Asset Japan Semiconductor Top 10 Index(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。5、11月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.11%

純資産総額(百万円)

1,238

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.11%

純資産総額(百万円)

1,238

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.11%

純資産総額(百万円)

1,238

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

500円

直近決算日

2025年05月10日

分配金利回り

0.47%

純資産総額(百万円)

1,238

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

年金積立インターナショナル・ボンド・F『愛称:DCIボンド』

基準価額/騰落

21,786円
+0.18%

純資産総額(百万円)

492

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.32%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ファンドコメント

主として日本を除く先進各国の政府、政府機関などの発行する債券を中心に分散投資を行い、FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の動きを上回る投資成果を目指す。国内債より相対的に高い金利収入の確保をはかるとともに金利低下や格付上昇に伴う値上がり益の獲得を狙う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月25日

リターン1年(年率)

-4.08%

リターン3年(年率)

3.04%

リターン5年(年率)

2.76%

リターン10年(年率)

1.26%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

492

シャープレシオ1年

-0.6

シャープレシオ3年

0.38

シャープレシオ5年

0.41

シャープレシオ10年

0.2

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

492

標準偏差1年

7.39%

標準偏差3年

7.71%

標準偏差5年

6.54%

標準偏差10年

6.2%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

492

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

492

海外/不

インデックス

成長

比較

販売会社

SMT 新興国REITインデックス・オープン

基準価額/騰落

9,559円
+0.77%

純資産総額(百万円)

380

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.66%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P新興国リートインデックス(配当込み・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P新興国リートインデックス(配当込み・円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、新興国の金融商品取引所等(これに準ずるものを含む)に上場している不動産投資信託証券(REIT)。S&P新興国REIT指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月21日

リターン1年(年率)

8.02%

リターン3年(年率)

9.83%

リターン5年(年率)

14.05%

リターン10年(年率)

-0.07%

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

380

シャープレシオ1年

0.63

シャープレシオ3年

0.91

シャープレシオ5年

0.98

シャープレシオ10年

-0.01

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

380

標準偏差1年

12.26%

標準偏差3年

10.67%

標準偏差5年

14.35%

標準偏差10年

20.66%

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

380

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

380

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

楽天・資産づくりファンドぷらす+(なかなか)

基準価額/騰落

12,486円
+0.34%

純資産総額(百万円)

205

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.99749%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の株式、不動産投信(リート)および債券に広く分散投資を行い、リスク分散を図りながら収益の獲得を目指す。目標とするリスク水準(標準偏差)を設定し、その水準に応じて、各資産クラスの中から適切と判断する投資信託証券を選定し、年率約11%程度となるよう運用する。組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.5%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.99749%

純資産総額(百万円)

205

シャープレシオ1年

0.03

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.99749%

純資産総額(百万円)

205

標準偏差1年

7.07%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.99749%

純資産総額(百万円)

205

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

205

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

野村 インデックスF・米国ハイ・イールド債券・H型『愛称:Funds-i Focus 米国ハイイールド債券 為替ヘッジ型』

基準価額/騰落

10,342円
+0.13%

純資産総額(百万円)

301

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.88%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(H)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ米国ハイイールド社債高流動性インデックス(円ヘッジ・円ベース)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ米国ハイイールド社債高流動性インデックス(円ヘッジ・円ベース)

ファンドコメント

米ドル建てのハイ・イールド社債を実質的な主要投資対象とし、ブルームバーグ米国ハイイールド社債高流動性インデックス(円ヘッジ・円ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用を行う。対象インデックスの動きを効率的に捉える投資成果を目指すため、債券先物取引等のデリバティブ取引をヘッジ目的外の利用を含め活用する場合がある。原則、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月22日

リターン1年(年率)

2.79%

リターン3年(年率)

2.3%

リターン5年(年率)

0.18%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.88%

純資産総額(百万円)

301

シャープレシオ1年

0.68

シャープレシオ3年

0.31

シャープレシオ5年

0.02

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.88%

純資産総額(百万円)

301

標準偏差1年

3.59%

標準偏差3年

7.12%

標準偏差5年

7.52%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.88%

純資産総額(百万円)

301

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

301

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

米国インフレ連動国債ファンド

基準価額/騰落

11,746円
+0.22%

純資産総額(百万円)

56

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.4675%

カテゴリー

国際債券・物価連動債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国が発行する米ドル建インフレ連動国債(元本と利息が物価の動向に連動して増減する国債)に投資を行う。運用にあたっては、残存期間が約5年から約10年までの米国インフレ連動国債を、各期間が概ね等金額となるよう投資し、信託期間を通じてポートフォリオ全体の平均残存期間が概ね一定となるよう、銘柄入換等の調整を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-4.52%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.4675%

純資産総額(百万円)

56

シャープレシオ1年

-0.51

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.4675%

純資産総額(百万円)

56

標準偏差1年

9.6%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.4675%

純資産総額(百万円)

56

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

56

複合

アクティブ

比較

販売会社

三井住友DS・DCターゲットイヤーファンド2065

基準価額/騰落

13,908円
+0.17%

純資産総額(百万円)

453

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.242%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主として、国内株式、先進国株式(除く日本)、新興国株式、国内リート、外国リート、国内債券、先進国債券(除く日本)、新興国債券の8つの資産に投資する。基本資産配分は、西暦2065年をターゲットイヤーとし、ターゲットイヤーまでの残存期間が長いほど収益性を重視する。原則、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.35%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

453

シャープレシオ1年

0.25

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

453

標準偏差1年

8.05%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

453

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

453

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

米国割安株ファンド『愛称:ザ・バリューハンター』

基準価額/騰落

11,245円
+0.77%

純資産総額(百万円)

3,431

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.903%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に米国株式の中から、企業の本質的価値と比較して割安と判断される株式(バリュー株)へ投資。運用にあたっては、ギャベリー(GAMCO Asset Management Inc.)の投資助言を活用する。株式の組入比率は、原則として高位を保つ。組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月19日

リターン1年(年率)

-2.54%

リターン3年(年率)

10.38%

リターン5年(年率)

15.44%

リターン10年(年率)

6.05%

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

3,431

シャープレシオ1年

-0.2

シャープレシオ3年

0.68

シャープレシオ5年

1

シャープレシオ10年

0.34

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

3,431

標準偏差1年

14.39%

標準偏差3年

15.07%

標準偏差5年

15.41%

標準偏差10年

17.61%

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

3,431

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

360円

直近決算日

2025年03月19日

分配金利回り

6.4%

純資産総額(百万円)

3,431

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

JPM 中小型株オープン(野村SMA向け)

基準価額/騰落

18,359円
-0.27%

純資産総額(百万円)

642

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.968%

カテゴリー

国内中型グロース

ベンチマーク/連動指数

RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として日本の中小型株の中から、成長性があり、かつ割安と判断される銘柄に投資。日本の全上場銘柄から時価総額上位100銘柄を除いた企業を中心に、企業取材に基づくボトムアップ・アプローチ方式で組入銘柄を選定。ベンチマークは、ラッセル野村中小型インデックス(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

14.89%

リターン3年(年率)

17.16%

リターン5年(年率)

8.18%

リターン10年(年率)

7.51%

信託報酬率

0.968%

純資産総額(百万円)

642

シャープレシオ1年

1.4

シャープレシオ3年

1.58

シャープレシオ5年

0.55

シャープレシオ10年

0.45

信託報酬率

0.968%

純資産総額(百万円)

642

標準偏差1年

10.43%

標準偏差3年

10.84%

標準偏差5年

14.87%

標準偏差10年

16.79%

信託報酬率

0.968%

純資産総額(百万円)

642

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

642

複合

アクティブ

比較

販売会社

フィデリティ・コア・インカム・F(成長)H有『愛称:素晴らしき人生のロードマップ』

基準価額/騰落

10,151円
+0.46%

純資産総額(百万円)

439

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.60999%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界(日本を含む)の債券(ハイ・イールド債券、投資適格債券、エマージング・マーケット債券を含む)、世界(日本を含む)の高配当株式を主要な投資対象とする。不動産投資信託(リート)、上場インフラストラクチャー・ファンド、バンク・ローン等のインカム資産に投資を行う場合もある。原則として対円での為替ヘッジを活用する。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月21日

リターン1年(年率)

1.73%

リターン3年(年率)

-0.76%

リターン5年(年率)

-1.29%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.60999%

純資産総額(百万円)

439

シャープレシオ1年

0.39

シャープレシオ3年

-0.14

シャープレシオ5年

-0.21

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.60999%

純資産総額(百万円)

439

標準偏差1年

3.58%

標準偏差3年

6.49%

標準偏差5年

6.39%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.60999%

純資産総額(百万円)

439

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

439

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

SMT JPX日経中小型株インデックス・オープン

基準価額/騰落

17,884円
-0.40%

純資産総額(百万円)

234

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.44%

カテゴリー

国内小型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

JPX日経中小型株指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

JPX日経中小型株指数(配当込み)

ファンドコメント

わが国の金融商品取引所等に上場されている株式に投資し、JPX日経中小型株指数(配当込み)に連動する投資成果を目指す。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月21日

リターン1年(年率)

3.13%

リターン3年(年率)

13.8%

リターン5年(年率)

11.86%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

234

シャープレシオ1年

0.31

シャープレシオ3年

1.3

シャープレシオ5年

0.94

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

234

標準偏差1年

8.95%

標準偏差3年

10.55%

標準偏差5年

12.6%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

234

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

234

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

DWSロシア・ルーブル債券投信(年2回)

基準価額/騰落

1,700円
+0.47%

純資産総額(百万円)

444

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.62099%

カテゴリー

国際債券・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、ロシアの国債及び準国債等。余裕資産の円滑な運用のため、ユーロ建短期金融商品等を中心に運用を行う投資信託証券にも投資を行い、インカム・ゲインの獲得と信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。

目論見書

--

運用報告書

icon_pdf

2025年04月25日

リターン1年(年率)

-13.66%

リターン3年(年率)

6.45%

リターン5年(年率)

-31.64%

リターン10年(年率)

-15.79%

信託報酬率

1.62099%

純資産総額(百万円)

444

シャープレシオ1年

-0.52

シャープレシオ3年

0.04

シャープレシオ5年

-0.22

シャープレシオ10年

-0.15

信託報酬率

1.62099%

純資産総額(百万円)

444

標準偏差1年

26.91%

標準偏差3年

177.28%

標準偏差5年

145.87%

標準偏差10年

103.73%

信託報酬率

1.62099%

純資産総額(百万円)

444

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

444

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 グローバルCB投信(資源国通貨)年2回

基準価額/騰落

23,913円
-0.18%

純資産総額(百万円)

281

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

1.823%

カテゴリー

国際債券・転換社債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を除く世界の企業が発行する高利回りの転換社債。対象資産を、「米国」、「欧州その他」に分類し、各々50%を中心に40%-60%程度の範囲内で投資を行い、高水準のインカムゲインの確保とキャピタルゲインの獲得を目的として運用を行う。原則として、外貨建資産を対資源国通貨で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.32%

リターン3年(年率)

8.71%

リターン5年(年率)

11.14%

リターン10年(年率)

3.81%

信託報酬率

1.823%

純資産総額(百万円)

281

シャープレシオ1年

0.09

シャープレシオ3年

0.78

シャープレシオ5年

0.77

シャープレシオ10年

0.22

信託報酬率

1.823%

純資産総額(百万円)

281

標準偏差1年

11.17%

標準偏差3年

11.01%

標準偏差5年

14.41%

標準偏差10年

16.92%

信託報酬率

1.823%

純資産総額(百万円)

281

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年03月21日

分配金利回り

0.08%

純資産総額(百万円)

281

国内/不

インデックス

成長

比較

販売会社

iシェアーズ グリーンJリート

基準価額/騰落

177,036円
-0.46%

純資産総額(百万円)

15,052

資金流入週間(百万円)※推計

1

信託報酬率(税込)

0.165%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

FTSE EPRA Nareitグリーン・フォーカスJ-REITセレクト・インデックス(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

FTSE EPRA Nareitグリーン・フォーカスJ-REITセレクト・インデックス(配当込み)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2852)。国内金融商品取引所に上場している不動産投資信託を対象に、サスティナビリティに優れた銘柄の投資エクスポージャーを増やす「FTSE EPRA Nareitグリーン・フォーカスJ-REITセレクト・インデックス(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。2、5、8、11月決算。基準価額は1000口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

6.65%

リターン3年(年率)

-0.51%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.165%

純資産総額(百万円)

15,052

シャープレシオ1年

0.88

シャープレシオ3年

-0.07

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.165%

純資産総額(百万円)

15,052

標準偏差1年

7.18%

標準偏差3年

9.43%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.165%

純資産総額(百万円)

15,052

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

2,300円

直近決算日

2025年05月09日

分配金利回り

3.95%

純資産総額(百万円)

15,052

1501-1550件を表示(全5731件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 29
  • 30
  • 31

  • 32
  • 33
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索