ファンド検索結果
検索結果5731件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
5151-5200件を表示(全5731件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,479円 |
純資産総額(百万円) 14,535 |
資金流入週間(百万円)※推計 -114 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として世界の企業が発行する利回りが魅力的な米ドル建て、ユーロ建て等の債券等に投資を行う。原則として、信託期間終了前に満期償還もしくは繰上償還が見込まれる債券等に投資を行い、債券等の満期償還日もしくは繰上償還日まで保有する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月09日 |
リターン1年(年率) 0.47% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 14,535 |
シャープレシオ1年 0.05 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 14,535 |
標準偏差1年 2.7% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 14,535 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,535 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,352円 |
純資産総額(百万円) 43,906 |
資金流入週間(百万円)※推計 -115 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、信用力の高い、世界の公共インフラ関連企業が発行する債券。購入時において主要格付機関よりBBB-/Baa3以上の長期格付が付与された銘柄に投資する。国内の短期金融商品および内外の円建ての公社債にも投資を行い、安定的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) -0.75% |
リターン3年(年率) -2.35% |
リターン5年(年率) -4.89% |
リターン10年(年率) -1.32% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 43,906 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 -0.3 |
シャープレシオ5年 -0.65 |
シャープレシオ10年 -0.2 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 43,906 |
標準偏差1年 4.67% |
標準偏差3年 8.39% |
標準偏差5年 7.69% |
標準偏差10年 6.98% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 43,906 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 1.73% |
純資産総額(百万円) 43,906 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,408円 |
純資産総額(百万円) 42,701 |
資金流入週間(百万円)※推計 -115 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の株式。北米、欧州、アジア・オセアニア(日本を含む)の3地域に分割し、安定的な配当収入を得ながら、中長期の値上り益の獲得を目指す。投資比率は各地域概ね3分の1程度投資。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年01月06日 |
リターン1年(年率) 3.79% |
リターン3年(年率) 15.56% |
リターン5年(年率) 19.17% |
リターン10年(年率) 8.99% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 42,701 |
シャープレシオ1年 0.32 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 1.57 |
シャープレシオ10年 0.61 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 42,701 |
標準偏差1年 10.71% |
標準偏差3年 11.06% |
標準偏差5年 12.16% |
標準偏差10年 14.71% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 42,701 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 1.3% |
純資産総額(百万円) 42,701 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,099円 |
純資産総額(百万円) 32,183 |
資金流入週間(百万円)※推計 -115 |
信託報酬率(税込) 0.12379% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSEハイディビデンド・イールド・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSEハイディビデンド・イールド・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、米国株式市場の高配当銘柄の動きを捉えることをめざすFTSEハイディビデンド・イールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目標として運用を行う。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月11日 |
リターン1年(年率) 3.09% |
リターン3年(年率) 14.09% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.12379% |
純資産総額(百万円) 32,183 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.12379% |
純資産総額(百万円) 32,183 |
標準偏差1年 14.58% |
標準偏差3年 14.59% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.12379% |
純資産総額(百万円) 32,183 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 32,183 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,735円 |
純資産総額(百万円) 10,715 |
資金流入週間(百万円)※推計 -115 |
信託報酬率(税込) 0.792% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場(上場予定含む)の不動産投資信託受益証券および不動産投資法人の投資証券。投資成果を「東証REIT指数」(配当込み)に可能な限り連動させるため、組入銘柄を同指数構成銘柄とし、組入比率は高位に保つ。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 7.55% |
リターン3年(年率) 0.33% |
リターン5年(年率) 4.81% |
リターン10年(年率) 3.11% |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 10,715 |
シャープレシオ1年 1.14 |
シャープレシオ3年 0.02 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 10,715 |
標準偏差1年 6.36% |
標準偏差3年 8.73% |
標準偏差5年 10.42% |
標準偏差10年 12.21% |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 10,715 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 4.22% |
純資産総額(百万円) 10,715 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,306円 |
純資産総額(百万円) 14,045 |
資金流入週間(百万円)※推計 -115 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ファンドコメント 主としてわが国の金融商品取引所に上場している株式に投資し、ベンチマークである日経平均株価(日経225)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。株式の実質組入比率は、原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月10日 |
リターン1年(年率) 3.69% |
リターン3年(年率) 16.98% |
リターン5年(年率) 14.13% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 14,045 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 14,045 |
標準偏差1年 13.23% |
標準偏差3年 15.1% |
標準偏差5年 15.41% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 14,045 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 240円 |
直近決算日 2024年09月10日 |
分配金利回り 1.03% |
純資産総額(百万円) 14,045 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,568円 |
純資産総額(百万円) 11,039 |
資金流入週間(百万円)※推計 -115 |
信託報酬率(税込) 0.968% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。先進国のCB(転換社債)を主要投資対象とする。CBへの投資にあたっては、投資地域の分散をはかりながら、価格水準、転換対象の有価証券の価格との連動性等の投資効率、発行企業自体の成長性および安定性等を勘案しつつ、特に信用リスクと比較して相対的に最終利回りが高いと運用委託先が判断する銘柄を中心に投資する。外貨建資産について、為替ヘッジを行わない。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月06日 |
リターン1年(年率) 1.23% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 11,039 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 11,039 |
標準偏差1年 10.63% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 11,039 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,039 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,803円 |
純資産総額(百万円) 93,902 |
資金流入週間(百万円)※推計 -115 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所上場株式のうち、日経平均株価(日経225)(配当込み)採用銘柄を主要投資対象とし、同指数の動きに連動した投資成果をめざす。株式の実質組入比率は原則として、高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月22日 |
リターン1年(年率) 3.63% |
リターン3年(年率) 16.97% |
リターン5年(年率) 14.16% |
リターン10年(年率) 8.65% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 93,902 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 93,902 |
標準偏差1年 13.26% |
標準偏差3年 15.12% |
標準偏差5年 15.41% |
標準偏差10年 16.5% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 93,902 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 93,902 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,575円 |
純資産総額(百万円) 18,237 |
資金流入週間(百万円)※推計 -116 |
信託報酬率(税込) 1.6115% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている株式。健康への貢献につながる企業理念・哲学をもつ企業を"健康応援企業"として選定、中長期にわたり成長が期待される40-60銘柄程度に厳選投資し、信託財産の中長期的な成長を目指す。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月20日 |
リターン1年(年率) -4.86% |
リターン3年(年率) 2.88% |
リターン5年(年率) 2.16% |
リターン10年(年率) 4.61% |
信託報酬率 1.6115% |
純資産総額(百万円) 18,237 |
シャープレシオ1年 -0.71 |
シャープレシオ3年 0.33 |
シャープレシオ5年 0.17 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.6115% |
純資産総額(百万円) 18,237 |
標準偏差1年 7.34% |
標準偏差3年 8.37% |
標準偏差5年 12.1% |
標準偏差10年 14.18% |
信託報酬率 1.6115% |
純資産総額(百万円) 18,237 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 18,237 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,999円 |
純資産総額(百万円) 36,041 |
資金流入週間(百万円)※推計 -116 |
信託報酬率(税込) 1.8725% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 割安と判断される世界の株式等に投資を行い、信託財産の成長をめざす。金ETF、債券、転換社債など、株式以外の資産も投資対象とする。運用は、ファースト・イーグル・インベストメント・マネージメントが行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月19日 |
リターン1年(年率) 5.19% |
リターン3年(年率) 14.65% |
リターン5年(年率) 17.49% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8725% |
純資産総額(百万円) 36,041 |
シャープレシオ1年 0.43 |
シャープレシオ3年 1.34 |
シャープレシオ5年 1.56 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8725% |
純資産総額(百万円) 36,041 |
標準偏差1年 11.32% |
標準偏差3年 10.83% |
標準偏差5年 11.16% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8725% |
純資産総額(百万円) 36,041 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 5.63% |
純資産総額(百万円) 36,041 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,437円 |
純資産総額(百万円) 7,026 |
資金流入週間(百万円)※推計 -116 |
信託報酬率(税込) 1.078% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東海3県(愛知・岐阜・三重)に本社があり、証券取引所に上場あるいは店頭市場に登録している日本法人の株式のうち、時価総額上位約50社の銘柄に投資を行う。「時価総額の大きさに応じて投資する戦略」と、「配当利回りの大きさに応じて投資する戦略」を組み合わせてポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月03日 |
リターン1年(年率) -0.34% |
リターン3年(年率) 13.05% |
リターン5年(年率) 11.99% |
リターン10年(年率) 4.62% |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 7,026 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 7,026 |
標準偏差1年 12.17% |
標準偏差3年 13.9% |
標準偏差5年 14.79% |
標準偏差10年 16.77% |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 7,026 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年03月03日 |
分配金利回り 3.46% |
純資産総額(百万円) 7,026 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,632円 |
純資産総額(百万円) 144,969 |
資金流入週間(百万円)※推計 -118 |
信託報酬率(税込) 1.55% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主に国内外の株式と債券を実質的な投資対象とする指定投資信託証券の中から、定性評価、定量評価等を勘案して選択した投資信託証券に分散投資を行う。ファンドが実質的に保有する株式への配分比率を信託財産の純資産総額の概ね25%程度とする。なお、組入投資信託証券については適宜見直しを行う。為替ヘッジを行なわないことを基本。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 0.28% |
リターン3年(年率) 10.55% |
リターン5年(年率) 9.22% |
リターン10年(年率) 4.62% |
信託報酬率 1.55% |
純資産総額(百万円) 144,969 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 1.25 |
シャープレシオ5年 1.16 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.55% |
純資産総額(百万円) 144,969 |
標準偏差1年 8.02% |
標準偏差3年 8.39% |
標準偏差5年 7.93% |
標準偏差10年 9.38% |
信託報酬率 1.55% |
純資産総額(百万円) 144,969 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 1.19% |
純資産総額(百万円) 144,969 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,149円 |
純資産総額(百万円) 90,644 |
資金流入週間(百万円)※推計 -118 |
信託報酬率(税込) 0.64999% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国(新興国を含む)の株式を実質的な投資対象とする投資信託証券を主要投資対象とする。投資信託証券については実質的な外貨建資産について、為替ヘッジを行うもの、為替ヘッジを行わないもの、もしくはこれらに類するもの、いずれにも投資できる。投資信託証券への投資にあたっては、株式会社ウエルス・スクエアからの助言を受ける。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.91% |
リターン3年(年率) 17.76% |
リターン5年(年率) 19.29% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.64999% |
純資産総額(百万円) 90,644 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 1.26 |
シャープレシオ5年 1.37 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.64999% |
純資産総額(百万円) 90,644 |
標準偏差1年 15.18% |
標準偏差3年 14.03% |
標準偏差5年 14.07% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.64999% |
純資産総額(百万円) 90,644 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 90,644 |
|
|
|
全世界/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,362円 |
純資産総額(百万円) 48,374 |
資金流入週間(百万円)※推計 -118 |
信託報酬率(税込) 0.4785% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(税引き後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(税引き後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 海外先進国株式、新興国株式および日本株式を投資対象とする各マザーファンドに投資を行うことで、実質的に全世界の株式に投資する。MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果をめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月16日 |
リターン1年(年率) 3.56% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4785% |
純資産総額(百万円) 48,374 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4785% |
純資産総額(百万円) 48,374 |
標準偏差1年 15.46% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4785% |
純資産総額(百万円) 48,374 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 48,374 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,007円 |
純資産総額(百万円) 66,748 |
資金流入週間(百万円)※推計 -118 |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の好配当株式へ分散投資することにより、安定した配当収入の確保と中長期的な値上がり益の獲得を目指す。北米地域、欧州地域、アジア・オセアニア地域への投資比率は、概ね均等とすることを基本。実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月8日決算。 |
運用報告書 2025年01月08日 |
リターン1年(年率) 4.22% |
リターン3年(年率) 15.16% |
リターン5年(年率) 19.58% |
リターン10年(年率) 10.67% |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 66,748 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 1.24 |
シャープレシオ5年 1.48 |
シャープレシオ10年 0.72 |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 66,748 |
標準偏差1年 11.88% |
標準偏差3年 12.13% |
標準偏差5年 13.17% |
標準偏差10年 14.71% |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 66,748 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 1.71% |
純資産総額(百万円) 66,748 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,793円 |
純資産総額(百万円) 57,715 |
資金流入週間(百万円)※推計 -119 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA US・キャッシュ・ペイ・ハイイールド・インデックス(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA US・キャッシュ・ペイ・ハイイールド・インデックス(円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての高利回り債(ハイイールド債)。定性・定量分析にマクロ経済見通し等を投資判断に加え、相対的に魅力的な銘柄を選出してポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、ICE BofA・US・キャッシュ・ぺイ・ハイイールド・インデックス(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月7日決算。 |
運用報告書 2024年12月09日 |
リターン1年(年率) -3.36% |
リターン3年(年率) 9.49% |
リターン5年(年率) 10.81% |
リターン10年(年率) 5.83% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 57,715 |
シャープレシオ1年 -0.3 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 1.17 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 57,715 |
標準偏差1年 12.38% |
標準偏差3年 10.72% |
標準偏差5年 9.16% |
標準偏差10年 10.59% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 57,715 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 4.14% |
純資産総額(百万円) 57,715 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,610円 |
純資産総額(百万円) 110,240 |
資金流入週間(百万円)※推計 -119 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国の株式・債券を主要投資対象とし、リスク軽減に努めつつ中長期的に着実な成長を図る。国内債券67%、外国債券5%、国内株式17%、外国株式8%、短期金融資産3%の比率配分として基準ポートフォリオを構築。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.93% |
リターン3年(年率) 2.83% |
リターン5年(年率) 2.9% |
リターン10年(年率) 2.24% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 110,240 |
シャープレシオ1年 -0.42 |
シャープレシオ3年 0.63 |
シャープレシオ5年 0.7 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 110,240 |
標準偏差1年 2.99% |
標準偏差3年 4.3% |
標準偏差5年 4.03% |
標準偏差10年 3.95% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 110,240 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 110,240 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,922円 |
純資産総額(百万円) 32,405 |
資金流入週間(百万円)※推計 -119 |
信託報酬率(税込) 1.0285% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日系企業が海外で発行する外貨建ての債券等に投資する。BBB格相当以上の格付けを取得している債券に投資し、信用リスクの抑制を図る。ポートフォリオ構築にあたっては各国金利見通しおよび個別企業調査に基づく銘柄選定を行い、業種配分、デュレーション、流動性などを勘案する。原則として対円での為替ヘッジを活用する。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月30日 |
リターン1年(年率) -0.15% |
リターン3年(年率) -1.4% |
リターン5年(年率) -3.03% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.0285% |
純資産総額(百万円) 32,405 |
シャープレシオ1年 -0.14 |
シャープレシオ3年 -0.29 |
シャープレシオ5年 -0.64 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.0285% |
純資産総額(百万円) 32,405 |
標準偏差1年 3.28% |
標準偏差3年 5.32% |
標準偏差5年 4.84% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.0285% |
純資産総額(百万円) 32,405 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月30日 |
分配金利回り 0.22% |
純資産総額(百万円) 32,405 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,698円 |
純資産総額(百万円) 10,800 |
資金流入週間(百万円)※推計 -119 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 各マザーファンドを通じて、世界各国の債券、株式およびリートなどの資産に分散投資を行う。国内および先進国の債券・株式については、特にESG/SDGsを重視した運用を行う。5年から10年程度の中長期的な目標リターン(円短期金利+6%)の追求および想定リスク水準(14.54%)とする。実質組入外貨建資産については、一部為替ヘッジを行う。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月22日 |
リターン1年(年率) 0.94% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 10,800 |
シャープレシオ1年 0.05 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 10,800 |
標準偏差1年 12.45% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 10,800 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月22日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 10,800 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,011円 |
純資産総額(百万円) 44,053 |
資金流入週間(百万円)※推計 -119 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を含む主要先進各国の国債及び政府保証債等(ソブリン債)に分散投資し、リスク分散を図ったうえで、長期的に安定した収益の確保を目指して運用。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(ヘッジなし、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年03月25日 |
リターン1年(年率) -3.03% |
リターン3年(年率) 2.68% |
リターン5年(年率) 1.94% |
リターン10年(年率) 0.6% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 44,053 |
シャープレシオ1年 -0.48 |
シャープレシオ3年 0.34 |
シャープレシオ5年 0.3 |
シャープレシオ10年 0.1 |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 44,053 |
標準偏差1年 7.03% |
標準偏差3年 7.47% |
標準偏差5年 6.32% |
標準偏差10年 5.8% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 44,053 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 1.37% |
純資産総額(百万円) 44,053 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,703円 |
純資産総額(百万円) 27,476 |
資金流入週間(百万円)※推計 -121 |
信託報酬率(税込) 1.232% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日系発行体(日本企業もしくはその子会社、日本の政府機関等)が世界で発行するA格相当以上の外貨建債券等。通貨配分は、北米通貨圏と欧州通貨圏、オセアニア通貨圏を概ね1/3ずつとすることを基本とし、インカムゲインの確保と信託財産の成長を図る。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 0.92% |
リターン3年(年率) -1.4% |
リターン5年(年率) -2.98% |
リターン10年(年率) -1.04% |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 27,476 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 -0.39 |
シャープレシオ5年 -0.83 |
シャープレシオ10年 -0.33 |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 27,476 |
標準偏差1年 2.79% |
標準偏差3年 3.85% |
標準偏差5年 3.69% |
標準偏差10年 3.32% |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 27,476 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 1.64% |
純資産総額(百万円) 27,476 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,142円 |
純資産総額(百万円) 16,267 |
資金流入週間(百万円)※推計 -121 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界各国の金融商品取引所等に上場している脱炭素関連企業(温室効果ガスの排出量の削減、吸収及び除去等への貢献が期待される事業を営む企業)の株式に投資する。主要投資対象ファンドにおける投資銘柄は、脱炭素関連企業の中から、ファンダメンタルズ分析を通じて、成長性や株価の割安度を検証したうえで選定する。決算日の前営業日の基準価額の水準に応じて、所定の金額の分配を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月7日決算。 |
運用報告書 2025年04月07日 |
リターン1年(年率) -0.05% |
リターン3年(年率) 15.15% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 16,267 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 16,267 |
標準偏差1年 15.92% |
標準偏差3年 17.37% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 16,267 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 6.28% |
純資産総額(百万円) 16,267 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,296円 |
純資産総額(百万円) 34,041 |
資金流入週間(百万円)※推計 -122 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本の公社債。NOMURA-BPI総合(NOMURA-ボンド・パフォーマンス・インデックス総合)の動きに連動する投資成果を目指す。インベストメント・テクノロジー関連部署によるインデックス情報の管理・分析や、運用審査部署によるファンドの分析により銘柄の選定を行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.75% |
リターン3年(年率) -2.71% |
リターン5年(年率) -2.26% |
リターン10年(年率) -0.6% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 34,041 |
シャープレシオ1年 -1.2 |
シャープレシオ3年 -0.93 |
シャープレシオ5年 -0.93 |
シャープレシオ10年 -0.27 |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 34,041 |
標準偏差1年 2.55% |
標準偏差3年 3.05% |
標準偏差5年 2.51% |
標準偏差10年 2.34% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 34,041 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 34,041 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,837円 |
純資産総額(百万円) 87,304 |
資金流入週間(百万円)※推計 -123 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界各国の株式を主要投資対象とする。企業調査を基本としたボトムアップ・アプローチにより、フリーキャッシュフロー、利益成長の潜在能力、業界における競争力、経営者の経営方針等から独自に評価した企業価値に対し割安な銘柄を発掘し、投資銘柄を厳選する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 1.16% |
リターン3年(年率) 11.75% |
リターン5年(年率) 18.54% |
リターン10年(年率) 7.5% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 87,304 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 87,304 |
標準偏差1年 12.4% |
標準偏差3年 14.65% |
標準偏差5年 17.69% |
標準偏差10年 21.17% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 87,304 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 2.8% |
純資産総額(百万円) 87,304 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,005円 |
純資産総額(百万円) 396 |
資金流入週間(百万円)※推計 -123 |
信託報酬率(税込) 0.923% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、主として「先進国債券」および「新興国債券」を投資対象資産とする。インカムゲインの獲得と信託財産の中長期的な成長を目指す。外貨建資産については、原則として為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.25% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.923% |
純資産総額(百万円) 396 |
シャープレシオ1年 0.34 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.923% |
純資産総額(百万円) 396 |
標準偏差1年 2.76% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.923% |
純資産総額(百万円) 396 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 396 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,527円 |
純資産総額(百万円) 38,308 |
資金流入週間(百万円)※推計 -125 |
信託報酬率(税込) 1.089% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)の8資産にマザーファンドを通じて投資する。基本資産配分によるポートフォリオの変動リスクを年率2%程度に抑えた安定的な運用をめざす。基準価額の下落を一定水準(下値目安値)までに抑えることをめざす。原則として、為替の一部ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -1.37% |
リターン3年(年率) -0.68% |
リターン5年(年率) -1.21% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 38,308 |
シャープレシオ1年 -0.7 |
シャープレシオ3年 -0.29 |
シャープレシオ5年 -0.44 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 38,308 |
標準偏差1年 2.43% |
標準偏差3年 2.76% |
標準偏差5年 2.93% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 38,308 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 38,308 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,106円 |
純資産総額(百万円) 104,208 |
資金流入週間(百万円)※推計 -125 |
信託報酬率(税込) 0.803% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として日本を含む世界の企業等が発行する米ドル建てまたはユーロ建て債券(投資適格未満の債券を含む)に投資する。原則として本ファンドの信託期間内に満期を迎える債券に投資し、各債券の満期日まで保有する「持ち切り運用」を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.11% |
リターン3年(年率) 1.75% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 104,208 |
シャープレシオ1年 -2.32 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 104,208 |
標準偏差1年 0.17% |
標準偏差3年 1.65% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 104,208 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 104,208 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,298円 |
純資産総額(百万円) 192,114 |
資金流入週間(百万円)※推計 -125 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、外国の公社債。運用の効率化を図るため、債券先物取引等や外国為替予約取引等を利用することがある。FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) に連動する投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) -2.97% |
リターン3年(年率) 4.53% |
リターン5年(年率) 4.1% |
リターン10年(年率) 2.3% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 192,114 |
シャープレシオ1年 -0.38 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 192,114 |
標準偏差1年 8.66% |
標準偏差3年 7.93% |
標準偏差5年 6.76% |
標準偏差10年 6.4% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 192,114 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 192,114 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,751円 |
純資産総額(百万円) 83,785 |
資金流入週間(百万円)※推計 -126 |
信託報酬率(税込) 1.463% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT Equity REITs インデックス(税引前配当金込/円ベース指数) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT Equity REITs インデックス(税引前配当金込/円ベース指数) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の取引所に上場されている不動産投資信託(リート)。長期的に潜在成長性の高いリートを選定し、組入れリートのセクターや地域配分の分散を考慮してポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはFTSE NAREIT Equity REITs インデックス(税引前配当金込/円ベース指数)。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -3.46% |
リターン3年(年率) 5.7% |
リターン5年(年率) 14.07% |
リターン10年(年率) 7.73% |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 83,785 |
シャープレシオ1年 -0.31 |
シャープレシオ3年 0.34 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 83,785 |
標準偏差1年 12.14% |
標準偏差3年 16.44% |
標準偏差5年 16.93% |
標準偏差10年 17.06% |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 83,785 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 83,785 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,655円 |
純資産総額(百万円) 22,671 |
資金流入週間(百万円)※推計 -127 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 京都・滋賀インデックス |
ベンチマーク/連動指数 京都・滋賀インデックス |
ファンドコメント 京都府及び滋賀県に本社を持つ上場企業及び同地域に生産・製造拠点等を持ち、もしくは同地域で重要な活動を行っている上場企業の株式を主要投資対象とし、「京都・滋賀インデックス」に連動する投資成果を目指す。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築する。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月25日 |
リターン1年(年率) 10.66% |
リターン3年(年率) 12.55% |
リターン5年(年率) 11.45% |
リターン10年(年率) 8.4% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 22,671 |
シャープレシオ1年 0.7 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 22,671 |
標準偏差1年 14.72% |
標準偏差3年 14.6% |
標準偏差5年 15.42% |
標準偏差10年 17.21% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 22,671 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 235円 |
直近決算日 2024年10月25日 |
分配金利回り 0.85% |
純資産総額(百万円) 22,671 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,163円 |
純資産総額(百万円) 65,216 |
資金流入週間(百万円)※推計 -128 |
信託報酬率(税込) 1.833% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除くアジア各国・地域(オセアニア含む)の取引所に上場している不動産投資信託。収益の成長性に加え、配当利回り等のバリュエーションに着目した運用を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年03月12日 |
リターン1年(年率) 3.08% |
リターン3年(年率) 2.54% |
リターン5年(年率) 7.71% |
リターン10年(年率) 5.37% |
信託報酬率 1.833% |
純資産総額(百万円) 65,216 |
シャープレシオ1年 0.24 |
シャープレシオ3年 0.17 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 1.833% |
純資産総額(百万円) 65,216 |
標準偏差1年 11.32% |
標準偏差3年 14.15% |
標準偏差5年 14.37% |
標準偏差10年 16.02% |
信託報酬率 1.833% |
純資産総額(百万円) 65,216 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 7.79% |
純資産総額(百万円) 65,216 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,725円 |
純資産総額(百万円) 5,266 |
資金流入週間(百万円)※推計 -129 |
信託報酬率(税込) 1.25799% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の主要国における時価総額が上位約1,000銘柄の中からニューメリック社の独自のシステム運用により個別銘柄の値動きの特徴についてモデル分析を行い、「個別銘柄のリスクの偏り」、「個別銘柄の値動き特性の偏り」をそれぞれ調整し、ポートフォリオのリスク低減と運用効率の向上を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 1.37% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.25799% |
純資産総額(百万円) 5,266 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.25799% |
純資産総額(百万円) 5,266 |
標準偏差1年 8.74% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.25799% |
純資産総額(百万円) 5,266 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,266 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,887円 |
純資産総額(百万円) 108,400 |
資金流入週間(百万円)※推計 -129 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内株式20%、外国株式10%、国内債券55%、外国債券15%の投資比率を基本とした分散投資によるバランス運用を行い、トータルリターンの獲得を目指す。3ヵ月毎にリバランスを行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.42% |
リターン3年(年率) 4.74% |
リターン5年(年率) 4.64% |
リターン10年(年率) 3.17% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 108,400 |
シャープレシオ1年 -0.18 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 108,400 |
標準偏差1年 4.11% |
標準偏差3年 5.21% |
標準偏差5年 4.9% |
標準偏差10年 4.96% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 108,400 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 108,400 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,486円 |
純資産総額(百万円) 17,059 |
資金流入週間(百万円)※推計 -129 |
信託報酬率(税込) 1.078% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。日本を含む先進国の転換社債等に投資を行う。銘柄選定にあたっては、投資対象地域の分散、信用リスク、価格水準、残存期間、流動性等を勘案しつつ、日本を含む先進国の転換社債市場等において相対的に利回りが高いと判断される銘柄に投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い為替変動リスクの低減をはかる。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 1.35% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 17,059 |
シャープレシオ1年 1.19 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 17,059 |
標準偏差1年 0.86% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 17,059 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,059 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,655円 |
純資産総額(百万円) 50,302 |
資金流入週間(百万円)※推計 -129 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界の株式に投資を行う。日本を含む世界の株式のうち、eコマース(電子商取引)をはじめとした、新たな消費関連サービスから恩恵を受けると判断される次世代の消費関連企業の株式に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、ボトムアップで個別銘柄のファンダメンタルズ分析を行い、利益成長性、バリュエーション等を勘案して組入銘柄を選定する。原則として為替ヘッジは行わない。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月22日 |
リターン1年(年率) 5.57% |
リターン3年(年率) 16.56% |
リターン5年(年率) 12.05% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 50,302 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 0.68 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 50,302 |
標準偏差1年 19.67% |
標準偏差3年 16.31% |
標準偏差5年 17.76% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 50,302 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月22日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 50,302 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,342円 |
純資産総額(百万円) 78,473 |
資金流入週間(百万円)※推計 -130 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、外貨建ての公社債。米ドルおよびカナダ・ドルを北米通貨圏、北欧・東欧通貨およびユーロ等を欧州通貨圏、ニュージーランド・ドルおよび豪ドルをオセアニア通貨圏とし、3通貨圏に均等に投資する。各通貨圏内では、投資対象通貨を6対4の比率で配分する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月5日決算。 |
運用報告書 2025年04月07日 |
リターン1年(年率) -3.2% |
リターン3年(年率) 4.62% |
リターン5年(年率) 4.56% |
リターン10年(年率) 1.48% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 78,473 |
シャープレシオ1年 -0.43 |
シャープレシオ3年 0.6 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 78,473 |
標準偏差1年 8.18% |
標準偏差3年 7.48% |
標準偏差5年 7.13% |
標準偏差10年 6.93% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 78,473 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 1.63% |
純資産総額(百万円) 78,473 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,004円 |
純資産総額(百万円) 5,506 |
資金流入週間(百万円)※推計 -130 |
信託報酬率(税込) 1.843% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として気候変動ソリューションをテーマに掲げる世界の企業(気候変動問題に対応するための革新的なソリューションの提供やイノベーションへの貢献、あるいはそれらの取組みの推進等を行うことが期待される企業等)の株式へ投資する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) -2.07% |
リターン3年(年率) 14.35% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.843% |
純資産総額(百万円) 5,506 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.843% |
純資産総額(百万円) 5,506 |
標準偏差1年 15.97% |
標準偏差3年 17.02% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.843% |
純資産総額(百万円) 5,506 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,506 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,751円 |
純資産総額(百万円) 25,176 |
資金流入週間(百万円)※推計 -130 |
信託報酬率(税込) 1.3376% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、国内株式と海外株式に分散投資を行う。資産配分比率が概ね国内株式60%、海外株式40%の比率となるように、各投資対象ファンドの基本配分比率を調整する。投資対象ファンドは、各投資対象ファンドに係る定性・定量評価等により見直しを行なうことがある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) -0.71% |
リターン3年(年率) 14.24% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.3376% |
純資産総額(百万円) 25,176 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.3376% |
純資産総額(百万円) 25,176 |
標準偏差1年 12.16% |
標準偏差3年 12.4% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.3376% |
純資産総額(百万円) 25,176 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 25,176 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,574円 |
純資産総額(百万円) 134,477 |
資金流入週間(百万円)※推計 -130 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国を含む世界各国のAI(人工知能)技術関連の株式を実質的な主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、グローバルな視点でAI先端技術の研究成果に着目し、AI技術の実用化に伴って投資魅力が高まると考えられるAI関連分野の銘柄群を中心に利益成長に着目した銘柄選択を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月14日 |
リターン1年(年率) 3.52% |
リターン3年(年率) 26.87% |
リターン5年(年率) 18.5% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 134,477 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 134,477 |
標準偏差1年 23.11% |
標準偏差3年 23.09% |
標準偏差5年 22.19% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 134,477 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 750円 |
直近決算日 2025年05月14日 |
分配金利回り 6.21% |
純資産総額(百万円) 134,477 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,016円 |
純資産総額(百万円) 36,892 |
資金流入週間(百万円)※推計 -132 |
信託報酬率(税込) 1.97874% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界(日本を含む)のバイオテクノロジー関連企業(生命工学技術を応用して医薬品の開発を行うバイオテクノロジー企業の他、遺伝子検査や科学・実験機器関連の企業)および医療機器関連企業(医療関連の機器、設備、技術等を提供する企業)の株式に投資する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月25日 |
リターン1年(年率) -13.53% |
リターン3年(年率) 7.47% |
リターン5年(年率) 8.82% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.97874% |
純資産総額(百万円) 36,892 |
シャープレシオ1年 -1.09 |
シャープレシオ3年 0.49 |
シャープレシオ5年 0.56 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.97874% |
純資産総額(百万円) 36,892 |
標準偏差1年 12.74% |
標準偏差3年 14.91% |
標準偏差5年 15.53% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.97874% |
純資産総額(百万円) 36,892 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 36,892 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 54,065円 |
純資産総額(百万円) 23,653 |
資金流入週間(百万円)※推計 -132 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 日経平均インバース・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均インバース・インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1571)。日経平均インバース・インデックス(日々の騰落率を日経平均株価の騰落率の-1(マイナス1)倍として計算された指数。2001年12月28日の指数値を10,000ポイントとして計算)に連動する投資成果を目指す。5月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -12.76% |
リターン3年(年率) -19.65% |
リターン5年(年率) -17.39% |
リターン10年(年率) -13.47% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 23,653 |
シャープレシオ1年 -0.99 |
シャープレシオ3年 -1.34 |
シャープレシオ5年 -1.17 |
シャープレシオ10年 -0.84 |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 23,653 |
標準偏差1年 13.29% |
標準偏差3年 14.76% |
標準偏差5年 15.06% |
標準偏差10年 16.18% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 23,653 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 23,653 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,574円 |
純資産総額(百万円) 10,656 |
資金流入週間(百万円)※推計 -132 |
信託報酬率(税込) 1.463% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT Equity REITs インデックス(税引前配当金込/円ヘッジ指数) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT Equity REITs インデックス(税引前配当金込/円ヘッジ指数) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の取引所に上場されている不動産投資信託(リート)。長期的に潜在成長性の高いリートを選定し、組入れリートのセクターや地域配分の分散を考慮してポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークはFTSE NAREIT Equity REITs インデックス(税引前配当金込/円ヘッジ指数)。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 2.29% |
リターン3年(年率) -2.04% |
リターン5年(年率) 3.67% |
リターン10年(年率) 3.14% |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 10,656 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 -0.12 |
シャープレシオ5年 0.2 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 10,656 |
標準偏差1年 14.2% |
標準偏差3年 18.62% |
標準偏差5年 17.98% |
標準偏差10年 16.77% |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 10,656 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,656 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,708円 |
純資産総額(百万円) 12,789 |
資金流入週間(百万円)※推計 -132 |
信託報酬率(税込) 0.374% |
カテゴリー 国内債券・物価連動債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の物価連動国債(物価の動きに連動して元本額と利子額が増減する国債)。ポートフォリオの構築は、物価・金利分析、金融・財政政策分析、ファンダメンタルズ分析、利回り曲線の分析、個別銘柄の割高・割安分析等に基づいて行う。運用の効率化を図るため、債券先物取引等を利用することがある。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 1.85% |
リターン3年(年率) 2.19% |
リターン5年(年率) 2.58% |
リターン10年(年率) 0.52% |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 12,789 |
シャープレシオ1年 0.73 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 1.33 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 12,789 |
標準偏差1年 2.1% |
標準偏差3年 2.1% |
標準偏差5年 1.89% |
標準偏差10年 2.05% |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 12,789 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0.19% |
純資産総額(百万円) 12,789 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,882円 |
純資産総額(百万円) 32,056 |
資金流入週間(百万円)※推計 -132 |
信託報酬率(税込) 1.33499% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)および債券。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引き上げることで、買付時期の分散を図る。基準価額(支払済分配金(税引前)累計額加算せず)11,500円以上となった場合には、安定的な債券運用に切り替えることを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) 1.61% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 32,056 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 32,056 |
標準偏差1年 8.18% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 32,056 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 32,056 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,337円 |
純資産総額(百万円) 9,945 |
資金流入週間(百万円)※推計 -133 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国を含む世界の上場株式(上場予定含む)。新世代(労働市場に参入し、収入の増加を経験している新しい世代)投資テーマの関連市場の成長の恩恵を受ける企業のうち、競争優位性およびその持続可能性、経営陣の質の評価に基づき選定した質の高い銘柄群のなかから、市場価格が理論価格より割安と判断される銘柄を中心に投資を行う。原則、為替ヘッジを行わない。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月17日 |
リターン1年(年率) 0.65% |
リターン3年(年率) 15.62% |
リターン5年(年率) 13.33% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 9,945 |
シャープレシオ1年 0.02 |
シャープレシオ3年 0.9 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 9,945 |
標準偏差1年 20.71% |
標準偏差3年 17.27% |
標準偏差5年 17.98% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 9,945 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年04月17日 |
分配金利回り 0.3% |
純資産総額(百万円) 9,945 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,351円 |
純資産総額(百万円) 32,090 |
資金流入週間(百万円)※推計 -133 |
信託報酬率(税込) 0.341% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。東京証券取引所上場株式(上場予定を含む)を投資対象とし、東証株価指数(配当込み)に連動する投資成果をあげることをめざして運用を行う。投資対象銘柄のうち200銘柄以上に、原則として、分散投資を行う。同指数への連動性を随時チェックし、必要があればリスクモデルを使用してポートフォリオのリバランスを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.75% |
リターン3年(年率) 17.58% |
リターン5年(年率) 15.21% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 32,090 |
シャープレシオ1年 0.38 |
シャープレシオ3年 1.59 |
シャープレシオ5年 1.25 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 32,090 |
標準偏差1年 8.97% |
標準偏差3年 10.99% |
標準偏差5年 12.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 32,090 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 360円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 1.86% |
純資産総額(百万円) 32,090 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 48,380円 |
純資産総額(百万円) 88,611 |
資金流入週間(百万円)※推計 -134 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、国内の株式。割安と判断される銘柄「割安グループ」の抽出を行い、ファンド・マネージャーや社内アナリスト等組織による個別企業の調査・分析に基づいて投資銘柄を選定し、マクロ経済動向等により業種別・規模別配分を決定後、ポートフォリオを構築する。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数、配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.76% |
リターン3年(年率) 19.99% |
リターン5年(年率) 20.13% |
リターン10年(年率) 9.53% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 88,611 |
シャープレシオ1年 0.43 |
シャープレシオ3年 1.7 |
シャープレシオ5年 1.65 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 88,611 |
標準偏差1年 10.33% |
標準偏差3年 11.72% |
標準偏差5年 12.15% |
標準偏差10年 15.07% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 88,611 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 88,611 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,399円 |
純資産総額(百万円) 23,472 |
資金流入週間(百万円)※推計 -134 |
信託報酬率(税込) 0.7425% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。世界(日本、新興国を含む)の米ドル建てまたはユーロ建ての社債(投資適格未満の債券や無格付けの債券を含む)を主要投資対象とする。債券への投資にあたっては、主として信託期間終了前に満期償還が見込まれる債券に投資を行う。ポートフォリオの平均格付けは、構築時においてBBB格相当以上(BBB-も含む)をめざす。原則として対円での為替ヘッジを行う。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月11日 |
リターン1年(年率) -0.01% |
リターン3年(年率) 1.83% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7425% |
純資産総額(百万円) 23,472 |
シャープレシオ1年 -0.25 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7425% |
純資産総額(百万円) 23,472 |
標準偏差1年 1.33% |
標準偏差3年 1.92% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7425% |
純資産総額(百万円) 23,472 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年07月11日 |
分配金利回り 0.48% |
純資産総額(百万円) 23,472 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,504円 |
純資産総額(百万円) 33,917 |
資金流入週間(百万円)※推計 -134 |
信託報酬率(税込) 1.33499% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)および債券。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引き上げることで、買付時期の分散を図る。基準価額(支払済分配金(税引前)累計額加算せず)11,500円以上となった場合には、安定的な債券運用に切り替えることを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) 1.32% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 33,917 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 33,917 |
標準偏差1年 7.63% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 33,917 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 33,917 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,969円 |
純資産総額(百万円) 42,930 |
資金流入週間(百万円)※推計 -134 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、外国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.1% |
リターン3年(年率) -3.18% |
リターン5年(年率) -4.94% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 42,930 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 -0.56 |
シャープレシオ5年 -0.94 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 42,930 |
標準偏差1年 3.67% |
標準偏差3年 5.88% |
標準偏差5年 5.35% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 42,930 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 42,930 |
|
|
5151-5200件を表示(全5731件)