logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5720件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

3101-3150件を表示(全5720件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 61
  • 62
  • 63

  • 64
  • 65
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

複合

アクティブ

比較

販売会社

グローバル新成長国オープン『愛称:グローバルネクスト』

基準価額/騰落

4,399円
+1.13%

純資産総額(百万円)

1,609

資金流入週間(百万円)※推計

-2

信託報酬率(税込)

1.88599%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

新興国市場全体の収益機会の追求を目的として、実質的に新成長国の株式および債券に投資を行う。資産配分は、原則として新成長国の株式20%、新成長国の債券80%(現地通貨建て債券60%、米ドル建債券20%の配分を基本)とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月5日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月07日

リターン1年(年率)

12.2%

リターン3年(年率)

11.83%

リターン5年(年率)

8.92%

リターン10年(年率)

5.55%

信託報酬率

1.88599%

純資産総額(百万円)

1,609

シャープレシオ1年

1.24

シャープレシオ3年

1.32

シャープレシオ5年

1.06

シャープレシオ10年

0.5

信託報酬率

1.88599%

純資産総額(百万円)

1,609

標準偏差1年

9.56%

標準偏差3年

8.87%

標準偏差5年

8.37%

標準偏差10年

10.98%

信託報酬率

1.88599%

純資産総額(百万円)

1,609

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年10月06日

分配金利回り

2.73%

純資産総額(百万円)

1,609

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

UBS オーストラリア債券(年1回決算型)

基準価額/騰落

12,982円
+0.46%

純資産総額(百万円)

1,469

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

国際債券・オセアニア(F)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグオーストラリア債券(Govt)インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグオーストラリア債券(Govt)インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、オーストラリアドル建ての国債、州政府債および国際機関債等。組入対象となる公社債は、原則として取得時における格付けがA-格相当以上の格付けのものに限定し、組入債券の平均格付けはAA-格相当以上を維持する。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、ブルームバーグオーストラリア債券(Govt)インデックス(円換算ベース)。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月17日

リターン1年(年率)

1.73%

リターン3年(年率)

4.4%

リターン5年(年率)

3.57%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

1,469

シャープレシオ1年

0.21

シャープレシオ3年

0.49

シャープレシオ5年

0.39

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

1,469

標準偏差1年

6.2%

標準偏差3年

8.73%

標準偏差5年

9.08%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

1,469

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,469

日本/債

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ <DC>日本債券ファンド

基準価額/騰落

10,563円
-0.09%

純資産総額(百万円)

1,527

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.682%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークであるNOMURA-BPI総合インデックスを上回る投資成果をめざす。ポートフォリオのデュレーションはベンチマークの平均を中心に調整。信用リスクと金利スプレッドを定量・定性的に分析し、銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-5.47%

リターン3年(年率)

-3.22%

リターン5年(年率)

-2.88%

リターン10年(年率)

-1.06%

信託報酬率

0.682%

純資産総額(百万円)

1,527

シャープレシオ1年

-3.06

シャープレシオ3年

-1.17

シャープレシオ5年

-1.22

シャープレシオ10年

-0.47

信託報酬率

0.682%

純資産総額(百万円)

1,527

標準偏差1年

1.92%

標準偏差3年

2.88%

標準偏差5年

2.44%

標準偏差10年

2.39%

信託報酬率

0.682%

純資産総額(百万円)

1,527

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,527

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

ノムラ ファンドマスターズ日本小型株

基準価額/騰落

23,075円
-0.01%

純資産総額(百万円)

3,036

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

2.04999%

カテゴリー

国内小型バリュー

ベンチマーク/連動指数

RUSSELL/NOMURA Small CAP インデックス

ベンチマーク/連動指数

RUSSELL/NOMURA Small CAP インデックス

ファンドコメント

国内の株式を実質的な投資対象とする投資信託証券を主要投資対象とし、中長期的に日本の小型株市場全体のパフォーマンスを上回る投資成果を目指す。実質的な国内株式の組入れが概ね高位となることを基本。ベンチマークはRussell/Nomura Small Capインデックス。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

20.34%

リターン3年(年率)

15.19%

リターン5年(年率)

7.4%

リターン10年(年率)

8.46%

信託報酬率

2.04999%

純資産総額(百万円)

3,036

シャープレシオ1年

2.06

シャープレシオ3年

1.53

シャープレシオ5年

0.66

シャープレシオ10年

0.6

信託報酬率

2.04999%

純資産総額(百万円)

3,036

標準偏差1年

9.71%

標準偏差3年

9.87%

標準偏差5年

11.19%

標準偏差10年

14.04%

信託報酬率

2.04999%

純資産総額(百万円)

3,036

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

900円

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

3.9%

純資産総額(百万円)

3,036

複合

インデックス

比較

販売会社

DIAM DC8資産バランスファンド(新興国30)『愛称:宝船』

基準価額/騰落

40,069円
+0.82%

純資産総額(百万円)

17,135

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.4125%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、国内外の株式、公社債および不動産投資信託証券(リート)。国内株式20%+国内債券5%+先進国株式20%+先進国債券5%+新興国株式15%+新興国債券15%+Jリート9%+先進国リート9%+短期金融資産2%の基本アロケーションによる合成ベンチマークに概ね連動した投資成果を目指す。原則、為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月14日

リターン1年(年率)

14.71%

リターン3年(年率)

14.81%

リターン5年(年率)

12.55%

リターン10年(年率)

8.51%

信託報酬率

0.4125%

純資産総額(百万円)

17,135

シャープレシオ1年

1.61

シャープレシオ3年

1.67

シャープレシオ5年

1.34

シャープレシオ10年

0.79

信託報酬率

0.4125%

純資産総額(百万円)

17,135

標準偏差1年

8.89%

標準偏差3年

8.81%

標準偏差5年

9.32%

標準偏差10年

10.71%

信託報酬率

0.4125%

純資産総額(百万円)

17,135

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

17,135

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

iTrustエコイノベーション『愛称:EV/エコ・ロボなど様々な環境テーマが投資対象』

基準価額/騰落

29,489円
+1.49%

純資産総額(百万円)

2,433

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.99%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に世界の環境関連企業の株式に投資する。「環境問題」という大きなテーマのなかで、環境関連ビジネスに影響をおよぼす様々な要因や市場動向等に鑑み、投資妙味がある分野・銘柄を厳選し、機動的に運用する。特定の銘柄、国や通貨に集中せず分散投資を基本としリスク分散を図る。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月26日

リターン1年(年率)

18.96%

リターン3年(年率)

19.23%

リターン5年(年率)

18.79%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

2,433

シャープレシオ1年

0.95

シャープレシオ3年

0.98

シャープレシオ5年

0.83

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

2,433

標準偏差1年

19.48%

標準偏差3年

19.49%

標準偏差5年

22.54%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

2,433

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月26日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,433

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

JPM ジャパン・フォーカス・ファンド

基準価額/騰落

55,959円
+1.58%

純資産総額(百万円)

1,630

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.848%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の株式。ポートフォリオの構築にあたっては、アナリストやポートフォリオ・マネジャーの定性的な判断のみに頼ることなく、配当割引モデル等を通じてその修正を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。ベンチマークはTOPIX(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月27日

リターン1年(年率)

24.77%

リターン3年(年率)

27.43%

リターン5年(年率)

22.27%

リターン10年(年率)

11.85%

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

1,630

シャープレシオ1年

2.67

シャープレシオ3年

2.7

シャープレシオ5年

1.86

シャープレシオ10年

0.71

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

1,630

標準偏差1年

9.13%

標準偏差3年

10.13%

標準偏差5年

11.92%

標準偏差10年

16.77%

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

1,630

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,630

日本/債

インデックス

比較

販売会社

三井住友・DC年金バランスゼロ(債券型)『愛称:マイパッケージZERO』

基準価額/騰落

9,978円
-0.05%

純資産総額(百万円)

190

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.242%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

国内債券75%、外国債券20%、短期金融資産5%を基本配分比率として分散投資を行い、信託財産の着実な成長を目指す。それぞれの資産の時価変動に伴う各資産比率の変化については、±3%の範囲内で調整。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.77%

リターン3年(年率)

-1.01%

リターン5年(年率)

-1.06%

リターン10年(年率)

-0.09%

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

190

シャープレシオ1年

-1.4

シャープレシオ3年

-0.38

シャープレシオ5年

-0.44

シャープレシオ10年

-0.06

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

190

標準偏差1年

2.26%

標準偏差3年

3.08%

標準偏差5年

2.6%

標準偏差10年

2.17%

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

190

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

190

複合

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ 日本バランスオープン株式40型

基準価額/騰落

16,476円
+0.79%

純資産総額(百万円)

2,545

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

国内株式・国内債券・短期金融資産への分散投資により、信託財産の長期的な成長をめざす。国内株式40%、国内債券30%、短期金融資産30%を標準組入比率として、国内株式30%-50%、国内債券20%-40%、短期金融資産10%-50%の範囲で市場見通しに基づき各組入比率を変更し、リスク分散にも留意した資産構成を目指す。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

9.29%

リターン3年(年率)

8.09%

リターン5年(年率)

6.31%

リターン10年(年率)

4.38%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

2,545

シャープレシオ1年

2.29

シャープレシオ3年

1.56

シャープレシオ5年

1.1

シャープレシオ10年

0.66

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

2,545

標準偏差1年

3.89%

標準偏差3年

5.12%

標準偏差5年

5.69%

標準偏差10年

6.56%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

2,545

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,545

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

外国債券インデックスファンド

基準価額/騰落

28,007円
+0.17%

純資産総額(百万円)

5,787

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を除く世界主要国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)に採用されている国の国債等に分散投資を行い、同インデックスと連動する投資成果を目標として運用。公社債等の実質投資割合は、原則として高位を保つ。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月21日

リターン1年(年率)

6.4%

リターン3年(年率)

5.8%

リターン5年(年率)

4.08%

リターン10年(年率)

2.23%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

5,787

シャープレシオ1年

0.8

シャープレシオ3年

0.72

シャープレシオ5年

0.59

シャープレシオ10年

0.34

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

5,787

標準偏差1年

7.55%

標準偏差3年

7.91%

標準偏差5年

6.81%

標準偏差10年

6.4%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

5,787

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,787

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

SRI・ジャパン・オープン『愛称:グッドカンパニー』

基準価額/騰落

18,167円
+1.53%

純資産総額(百万円)

6,123

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.54%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の株式。企業の社会的責任(CSR)に積極的に取り組んでいる企業に投資を行い、中長期的にベンチマークであるTOPIX(東証株価指数)(配当込み)を上回る投資成果を目指す。企業の社会的責任は、法的責任、社会的責任、環境的責任、経済的責任の4つの評価軸から評価する。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月24日

リターン1年(年率)

18.05%

リターン3年(年率)

20.13%

リターン5年(年率)

13%

リターン10年(年率)

8.58%

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

6,123

シャープレシオ1年

1.6

シャープレシオ3年

1.63

シャープレシオ5年

0.98

シャープレシオ10年

0.57

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

6,123

標準偏差1年

11.05%

標準偏差3年

12.28%

標準偏差5年

13.25%

標準偏差10年

15.16%

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

6,123

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

550円

直近決算日

2024年12月24日

分配金利回り

3.03%

純資産総額(百万円)

6,123

日本/債

インデックス

成長

比較

販売会社

日本債券インデックスファンド

基準価額/騰落

10,739円
-0.10%

純資産総額(百万円)

899

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.407%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

日本で発行された公社債に分散投資を行い、NOMURA-BPI総合と連動する投資成果を目指す。運用の効率化をはかり、債券先物取引等を活用することがあるため、債券の組入総額と債券先物取引等の買建玉の時価総額の合計が、信託財産の純資産総額を超えることがある。外貨建資産への投資は行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月22日

リターン1年(年率)

-5.55%

リターン3年(年率)

-3.23%

リターン5年(年率)

-2.86%

リターン10年(年率)

-1.13%

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

899

シャープレシオ1年

-2.92

シャープレシオ3年

-1.14

シャープレシオ5年

-1.18

シャープレシオ10年

-0.5

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

899

標準偏差1年

2.04%

標準偏差3年

2.99%

標準偏差5年

2.5%

標準偏差10年

2.35%

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

899

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

899

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

日本株式インデックスe

基準価額/騰落

45,226円
+1.70%

純資産総額(百万円)

4,997

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.407%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の株式。東京証券取引所上場株式に分散投資を行い、TOPIX(配当込み)に連動する投資成果を目指す。株式の実質投資割合は原則として高位(90%以上)。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引等を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月22日

リターン1年(年率)

21.06%

リターン3年(年率)

22.01%

リターン5年(年率)

16.36%

リターン10年(年率)

10.44%

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

4,997

シャープレシオ1年

2.36

シャープレシオ3年

2.12

シャープレシオ5年

1.41

シャープレシオ10年

0.74

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

4,997

標準偏差1年

8.75%

標準偏差3年

10.31%

標準偏差5年

11.61%

標準偏差10年

14.02%

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

4,997

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,997

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

日本株式インデックスファンド

基準価額/騰落

35,268円
+1.70%

純資産総額(百万円)

2,239

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.407%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の株式。東京証券取引所上場株式に分散投資を行い、TOPIX(配当込み)に連動する投資成果を目指す。株式の実質投資割合は原則として高位(90%以上)。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引等を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月22日

リターン1年(年率)

21.09%

リターン3年(年率)

21.83%

リターン5年(年率)

16.16%

リターン10年(年率)

10.22%

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

2,239

シャープレシオ1年

2.37

シャープレシオ3年

2.11

シャープレシオ5年

1.39

シャープレシオ10年

0.73

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

2,239

標準偏差1年

8.75%

標準偏差3年

10.31%

標準偏差5年

11.61%

標準偏差10年

14.02%

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

2,239

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,239

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

東京海上 ターゲット・イヤー・ファンド2035『愛称:年金コンパス』

基準価額/騰落

18,432円
+0.77%

純資産総額(百万円)

7,011

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.308%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的に国内外の株式および債券に分散投資を行う。2035年(ターゲットイヤー)の10年前となる2025年に近づくにしたがい、リスク性資産(国内外の株式)の比率をゆるやかに減少させ、安定性資産(国内外の債券)の比率をゆるやかに増加させる運用をめざす。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

11.43%

リターン3年(年率)

13.18%

リターン5年(年率)

11.38%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

7,011

シャープレシオ1年

1.51

シャープレシオ3年

1.65

シャープレシオ5年

1.38

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

7,011

標準偏差1年

7.29%

標準偏差3年

7.89%

標準偏差5年

8.21%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

7,011

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,011

国内/株

インデックス

比較

販売会社

コア30インデックス

基準価額/騰落

23,755円
+1.94%

純資産総額(百万円)

1,422

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.88%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX Core30(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX Core30(配当込み)

ファンドコメント

TOPIX構成銘柄の中から時価総額及び流動性の特に高い銘柄で構成される超大型銘柄指数TOPIX Core30(配当込み)採用の30銘柄に投資を行い、同指数に連動する投資成果を目指す。ポートフォリオの組入銘柄構成比率がTOPIX Core30(配当込み)の時価構成比率から大きく変化しないように株式の売買を行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月15日

リターン1年(年率)

22.62%

リターン3年(年率)

25.13%

リターン5年(年率)

18.83%

リターン10年(年率)

10.83%

信託報酬率

0.88%

純資産総額(百万円)

1,422

シャープレシオ1年

2.07

シャープレシオ3年

1.94

シャープレシオ5年

1.38

シャープレシオ10年

0.73

信託報酬率

0.88%

純資産総額(百万円)

1,422

標準偏差1年

10.72%

標準偏差3年

12.88%

標準偏差5年

13.61%

標準偏差10年

14.93%

信託報酬率

0.88%

純資産総額(百万円)

1,422

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2024年11月15日

分配金利回り

0.02%

純資産総額(百万円)

1,422

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 DC未来トレンド発見ファンド『愛称:DC先見の明』

基準価額/騰落

21,544円
+1.02%

純資産総額(百万円)

274

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.078%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。新興国を含む世界各国の株式を主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、グローバルな視点で投資魅力のある中長期の成長テーマを複数選定し、関連する銘柄群を中心に利益成長に着目した銘柄選択を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

13.99%

リターン3年(年率)

24.1%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.078%

純資産総額(百万円)

274

シャープレシオ1年

0.79

シャープレシオ3年

1.32

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.078%

純資産総額(百万円)

274

標準偏差1年

17.11%

標準偏差3年

18.2%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.078%

純資産総額(百万円)

274

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2024年11月14日

分配金利回り

0.05%

純資産総額(百万円)

274

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

NZAM・レバレッジ 米国株式2倍ブル(NASDAQ100)

基準価額/騰落

28,086円
+2.00%

純資産総額(百万円)

1,003

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.88%

カテゴリー

株式ブル型

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本の公社債等を主要投資対象とし、米国の株価指数先物取引を主要取引対象とする。運用にあたっては、株価指数先物取引の買建玉の時価合計額が投資信託財産の純資産総額の2倍程度となるように買建てを行う。組入外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則としてすべて対円での為替ヘッジを行う。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

31.24%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.88%

純資産総額(百万円)

1,003

シャープレシオ1年

1.06

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.88%

純資産総額(百万円)

1,003

標準偏差1年

29.13%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.88%

純資産総額(百万円)

1,003

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月29日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,003

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

野村 米国好利回り社債投信Aコース

基準価額/騰落

19,430円
+0.20%

純資産総額(百万円)

1,357

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(H)

ベンチマーク/連動指数

ICE BofA US High Yield Constrained Index(円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

ICE BofA US High Yield Constrained Index(円ヘッジベース)

ファンドコメント

主としてBB格相当以下の格付が付与された米国ドル建てのハイ・イールド・ボンドに投資を行い、高水準のインカムゲインと中長期的な値上り益の獲得によるトータル・リターンの追求を目指す。ハイ・イールド・ボンドへの投資にあたっては徹底したクレジット分析により信用リスクのコントロールを行う。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.37%

リターン3年(年率)

4.03%

リターン5年(年率)

2.03%

リターン10年(年率)

2.04%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

1,357

シャープレシオ1年

0.3

シャープレシオ3年

0.84

シャープレシオ5年

0.3

シャープレシオ10年

0.26

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

1,357

標準偏差1年

3.21%

標準偏差3年

4.63%

標準偏差5年

6.51%

標準偏差10年

7.73%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

1,357

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2024年12月09日

分配金利回り

0.03%

純資産総額(百万円)

1,357

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

FWニッセイ 国内株インデックス

基準価額/騰落

18,618円
+1.70%

純資産総額(百万円)

334

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.286%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。国内の証券取引所上場株式を主要投資対象とする。国内の証券取引所上場株式に投資し、TOPIX(東証株価指数)(配当込み)の動きに連動する成果を目標として運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

21.21%

リターン3年(年率)

22.14%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.286%

純資産総額(百万円)

334

シャープレシオ1年

2.38

シャープレシオ3年

2.14

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.286%

純資産総額(百万円)

334

標準偏差1年

8.75%

標準偏差3年

10.31%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.286%

純資産総額(百万円)

334

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

334

複合

アクティブ

比較

販売会社

DCダイワ・ターゲットイヤー2050

基準価額/騰落

28,782円
+1.07%

純資産総額(百万円)

1,390

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.396%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。内外の株式、債券、リートおよび短期金融資産に投資する。基本配分比率(国内株式48%、海外株式32%、国内リート5%、海外リート5%、国内債券5%、海外債券5%)を参考にポートフォリオを構築し、2050年に近づくにしたがって長期的にリスクを減少させていく運用を行う。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

16.64%

リターン3年(年率)

17.85%

リターン5年(年率)

15.59%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

1,390

シャープレシオ1年

1.94

シャープレシオ3年

1.9

シャープレシオ5年

1.5

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

1,390

標準偏差1年

8.39%

標準偏差3年

9.33%

標準偏差5年

10.39%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

1,390

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,390

複合

アクティブ

比較

販売会社

明治安田 DCハートフルライフ30

基準価額/騰落

19,780円
+0.41%

純資産総額(百万円)

2,359

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.913%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。内外の株式、公社債に分散投資。ポートフォリオは国内株式20%、外国株式10%、国内債券60%、外国債券10%の基準組入比率で構成することを基本とし、基準組入比率から±5%程度の範囲を超えた場合にはすみやかに調整を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月29日

リターン1年(年率)

2.77%

リターン3年(年率)

3.98%

リターン5年(年率)

2.85%

リターン10年(年率)

3.1%

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

2,359

シャープレシオ1年

0.65

シャープレシオ3年

0.79

シャープレシオ5年

0.55

シャープレシオ10年

0.62

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

2,359

標準偏差1年

3.65%

標準偏差3年

4.83%

標準偏差5年

5.02%

標準偏差10年

4.91%

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

2,359

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月29日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,359

海外/不

インデックス

比較

販売会社

ダイワ・インデックスセレクト G-REIT

基準価額/騰落

26,852円
+0.46%

純資産総額(百万円)

689

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.605%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、海外の金融商品取引所上場(上場予定を含む)および店頭登録(登録予定を含む)の不動産投資信託の受益証券または不動産投資法人の投資証券。投資成果をS&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.31%

リターン3年(年率)

11.19%

リターン5年(年率)

14.5%

リターン10年(年率)

6.78%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

689

シャープレシオ1年

0.08

シャープレシオ3年

0.73

シャープレシオ5年

0.84

シャープレシオ10年

0.38

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

689

標準偏差1年

11.51%

標準偏差3年

15.07%

標準偏差5年

17.2%

標準偏差10年

17.62%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

689

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

689

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

損保ジャパン 日本株オープン(DC年金)『愛称:むぎわら帽子(DC年金)』

基準価額/騰落

36,596円
+1.22%

純資産総額(百万円)

1,241

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国内中型バリュー

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、我が国の上場株式。独自の評価モデルを用いて算出したランキングに基づいて、割安度の高い銘柄を中心に、業種ウェイトとリスク分析を加味した上でポートフォリオを構築。ベンチマークは、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

17.68%

リターン3年(年率)

19.57%

リターン5年(年率)

17.81%

リターン10年(年率)

9.11%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

1,241

シャープレシオ1年

1.93

シャープレシオ3年

2.09

シャープレシオ5年

1.67

シャープレシオ10年

0.61

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

1,241

標準偏差1年

8.96%

標準偏差3年

9.29%

標準偏差5年

10.64%

標準偏差10年

14.84%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

1,241

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月31日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

1,241

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

SBI・iシェアーズ・米国投資適格社債インデックス『愛称:サクっと米国適格債(1-5年)』

基準価額/騰落

12,598円
+0.29%

純資産総額(百万円)

521

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.1038%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

ICE・BofA・1-5年米国社債インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

ICE・BofA・1-5年米国社債インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、残存期間1年以上5年未満の米ドル建て投資適格社債の動きを示すICE・BofA・1-5年米国社債インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

9.02%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.1038%

純資産総額(百万円)

521

シャープレシオ1年

0.83

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.1038%

純資産総額(百万円)

521

標準偏差1年

10.45%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.1038%

純資産総額(百万円)

521

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

521

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

CAM ベトナムファンド

基準価額/騰落

28,152円
-0.07%

純資産総額(百万円)

4,373

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

2.618%

カテゴリー

国際株式・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、ベトナムの取引所に上場している株式、ならびに世界各国・地域の取引所に上場しているベトナム関連企業の株式。銘柄選定にあたっては、企業収益の成長性や財務健全性などを勘案して厳選し、信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月10日

リターン1年(年率)

7.08%

リターン3年(年率)

7.08%

リターン5年(年率)

13.98%

リターン10年(年率)

9.34%

信託報酬率

2.618%

純資産総額(百万円)

4,373

シャープレシオ1年

0.28

シャープレシオ3年

0.33

シャープレシオ5年

0.66

シャープレシオ10年

0.43

信託報酬率

2.618%

純資産総額(百万円)

4,373

標準偏差1年

23.81%

標準偏差3年

20.91%

標準偏差5年

21.14%

標準偏差10年

21.89%

信託報酬率

2.618%

純資産総額(百万円)

4,373

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,373

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

M・S USハイイールド債券(年1)(H無)

基準価額/騰落

18,021円
+0.26%

純資産総額(百万円)

3,818

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.628%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として米ドル建ての短期高利回り社債(短期ハイイールド債券)に投資を行う。銘柄選定においては、通常のハイイールド債券の発行体に加え、ミドル・マーケットの発行体にも着目して投資を行い、より高い利回りを獲得することをめざす。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

10.5%

リターン3年(年率)

9.55%

リターン5年(年率)

11.58%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

3,818

シャープレシオ1年

0.85

シャープレシオ3年

0.88

シャープレシオ5年

1.23

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

3,818

標準偏差1年

11.88%

標準偏差3年

10.76%

標準偏差5年

9.36%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

3,818

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,818

先進国/債

インデックス

比較

販売会社

楽天・米国社債5-10年インデックス(為替H) (ラップ)

基準価額/騰落

8,729円
+0.16%

純資産総額(百万円)

5,028

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.187%

カテゴリー

国際債券・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ米国社債(5-10年)インデックス(円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ米国社債(5-10年)インデックス(円ヘッジベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として上場投資信託証券への投資を通じて、米ドル建て中期投資適格社債市場の動きをとらえることを目指して、ブルームバーグ米国社債(5-10年)インデックス(円ヘッジベース)に連動する投資成果を目標とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.47%

リターン3年(年率)

1.67%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

5,028

シャープレシオ1年

-0.2

シャープレシオ3年

0.23

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

5,028

標準偏差1年

4.43%

標準偏差3年

6.49%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

5,028

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,028

日本/債

アクティブ

比較

販売会社

ノムラ 日本債券オープン(確定拠出年金)

基準価額/騰落

11,217円
-0.12%

純資産総額(百万円)

13,795

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.605%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象はBBB格相当以上の日本の公社債。マクロ経済分析、ファンダメンタルズ分析およびマーケット分析を行うと共に、セクター分析や信用リスク分析等に基づき、デュレーション、セクター配分、個別銘柄選定等をアクティブに決定・変更。ベンチマークは、NOMURA-BPI総合。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-5.45%

リターン3年(年率)

-2.88%

リターン5年(年率)

-2.56%

リターン10年(年率)

-0.8%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

13,795

シャープレシオ1年

-2.9

シャープレシオ3年

-1.01

シャープレシオ5年

-1.05

シャープレシオ10年

-0.35

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

13,795

標準偏差1年

2.02%

標準偏差3年

3.01%

標準偏差5年

2.53%

標準偏差10年

2.43%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

13,795

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

13,795

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ 米国厳選株Fイーグルアイ(Bコース)

基準価額/騰落

19,588円
+0.43%

純資産総額(百万円)

5,080

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.903%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の金融商品取引所上場株式および店頭登録株式(上場予定および店頭登録予定、DR(預託証券)を含む)。株主および経営者の視点から本源的価値を算出し、その中から著しく割安と判断される約20銘柄を厳選して集中投資することにより信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

15.75%

リターン3年(年率)

20.69%

リターン5年(年率)

21.24%

リターン10年(年率)

14.4%

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

5,080

シャープレシオ1年

0.86

シャープレシオ3年

1.15

シャープレシオ5年

1.22

シャープレシオ10年

0.73

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

5,080

標準偏差1年

17.8%

標準偏差3年

17.95%

標準偏差5年

17.31%

標準偏差10年

19.61%

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

5,080

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月28日

分配金利回り

8.68%

純資産総額(百万円)

5,080

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

SBI・iシェアーズ・米国HY債インデックス『愛称:サクっと米国ハイイールド債』

基準価額/騰落

13,560円
+0.46%

純資産総額(百万円)

1,832

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.143%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

ICE BofA US High Yield Constrained Index(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

ICE BofA US High Yield Constrained Index(円換算ベース)

ファンドコメント

主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、米ドル建てハイイールド社債市場の動きを示すICE・BofA・USハイイールド・コンストレインド・インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

11.37%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.143%

純資産総額(百万円)

1,832

シャープレシオ1年

1.04

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.143%

純資産総額(百万円)

1,832

標準偏差1年

10.5%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.143%

純資産総額(百万円)

1,832

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,832

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

三井住友・アジア4大成長国オープン

基準価額/騰落

12,067円
+0.87%

純資産総額(百万円)

1,527

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.956%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に、日本株25%、ベトナム株15%、インド株30%、中国株30%の割合で分散投資。アジア地域からの収益が見込める日本企業は、収益、売上等の定量面、事業戦略等の定性面双方から総合的に判断する。銘柄選定にあたっては、成長性・財務健全性、流動性等に配慮して厳選投資。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月14日

リターン1年(年率)

12.07%

リターン3年(年率)

11.66%

リターン5年(年率)

11.86%

リターン10年(年率)

9.15%

信託報酬率

1.956%

純資産総額(百万円)

1,527

シャープレシオ1年

0.93

シャープレシオ3年

1.01

シャープレシオ5年

1.08

シャープレシオ10年

0.66

信託報酬率

1.956%

純資産総額(百万円)

1,527

標準偏差1年

12.57%

標準偏差3年

11.41%

標準偏差5年

10.91%

標準偏差10年

13.74%

信託報酬率

1.956%

純資産総額(百万円)

1,527

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

500円

直近決算日

2025年07月14日

分配金利回り

8.29%

純資産総額(百万円)

1,527

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

iFreeETF 米国国債7-10年(H無)

基準価額/騰落

214,940円
+0.28%

純資産総額(百万円)

3,258

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.11%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2015)。残存期間が7年程度から10年程度までの米国国債に投資し、残存期間ごとの国債の投資金額がほぼ同程度となるように組入れることをめざして運用を行うアクティブETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。2、5、8、11月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

6.4%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.11%

純資産総額(百万円)

3,258

シャープレシオ1年

0.8

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.11%

純資産総額(百万円)

3,258

標準偏差1年

7.51%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.11%

純資産総額(百万円)

3,258

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

1,900円

直近決算日

2025年08月25日

分配金利回り

3.54%

純資産総額(百万円)

3,258

複合

アクティブ

比較

販売会社

SBI グローバル株式債券バランス・ファンド(H無)

基準価額/騰落

16,837円
+0.80%

純資産総額(百万円)

1,259

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.637%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の株式及び債券等(社債、政府保証債、政府機関債、国際機関債等)に投資を行う。なお、ファンドが投資する投資信託証券では、その運用プロセスにおいてESGやインパクト投資のスクリーニングが含まれる。実質基本投資割合は、株式50%、債券50%を基準として±10%の範囲を原則とする。実質組入外貨建資産について、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月28日

リターン1年(年率)

11.18%

リターン3年(年率)

9.42%

リターン5年(年率)

9.05%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.637%

純資産総額(百万円)

1,259

シャープレシオ1年

1.02

シャープレシオ3年

0.96

シャープレシオ5年

0.95

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.637%

純資産総額(百万円)

1,259

標準偏差1年

10.57%

標準偏差3年

9.72%

標準偏差5年

9.43%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.637%

純資産総額(百万円)

1,259

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,259

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

エマージング株式オープン

基準価額/騰落

17,813円
+1.15%

純資産総額(百万円)

9,159

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

2.057%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、新興国の株式等。ポートフォリオの構築にあたっては、トップダウン(国、地域、セクターの状況等)およびボトムアップ(個別銘柄調査、バリュエーション等)による二つのアプローチの融合によって行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、MSCIエマージング・インデックス(配当込み、円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月13日

リターン1年(年率)

24.17%

リターン3年(年率)

17.67%

リターン5年(年率)

13.27%

リターン10年(年率)

9.45%

信託報酬率

2.057%

純資産総額(百万円)

9,159

シャープレシオ1年

1.33

シャープレシオ3年

1.14

シャープレシオ5年

0.88

シャープレシオ10年

0.54

信託報酬率

2.057%

純資産総額(百万円)

9,159

標準偏差1年

17.93%

標準偏差3年

15.43%

標準偏差5年

15.02%

標準偏差10年

17.35%

信託報酬率

2.057%

純資産総額(百万円)

9,159

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月13日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

9,159

日本/債

インデックス

成長

比較

販売会社

Smart-i 国内債券インデックス

基準価額/騰落

8,906円
-0.12%

純資産総額(百万円)

16,296

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.132%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

国内の債券を実質的な主要投資対象とし、NOMURA-BPI総合の動きに連動する投資成果を目指す。RM国内債券マザーファンドを通じて、国内の債券に投資する。運用の効率化をはかるため、国内債券を対象とした債券先物取引を活用することがある。債券の組入比率は、通常の状態で高位に維持することを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月25日

リターン1年(年率)

-5.3%

リターン3年(年率)

-2.9%

リターン5年(年率)

-2.5%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

16,296

シャープレシオ1年

-2.76

シャープレシオ3年

-1.02

シャープレシオ5年

-1.04

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

16,296

標準偏差1年

2.06%

標準偏差3年

2.99%

標準偏差5年

2.5%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

16,296

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

16,296

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバル・ライフ株式ファンド(予想分配金提示型)『愛称:ブライトライフ(予想分配金提示型)』

基準価額/騰落

12,012円
+0.96%

純資産総額(百万円)

2,181

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.7985%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の株式等の中から、「いのちを守る」(医療、食料、環境など、生きていくうえで必要不可欠な分野における様々な課題を解決する企業)および「いのちを輝かせる」(技術革新を通じて、より便利で豊かな生活を実現させる企業)の2つのテーマに関連する企業の株式等に投資する。計算期末の前営業日の基準価額の水準に応じ、所定の金額の分配をめざす。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9,12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月23日

リターン1年(年率)

7.6%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.7985%

純資産総額(百万円)

2,181

シャープレシオ1年

0.47

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.7985%

純資産総額(百万円)

2,181

標準偏差1年

15.3%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.7985%

純資産総額(百万円)

2,181

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

200円

直近決算日

2025年09月22日

分配金利回り

5%

純資産総額(百万円)

2,181

複合

インデックス

比較

販売会社

三菱UFJ DC年金バランス(株式80)

基準価額/騰落

17,678円
+0.94%

純資産総額(百万円)

2,400

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主として、日本を含む世界各国の株式および公社債に投資を行う。国内株式25%、先進国株式55%、国内債券2%、先進国債券15%および短期金融資産3%を実質的な基本投資割合とする。各投資対象資産の指数を組み合わせた合成ベンチマークに連動する成果をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

18.39%

リターン3年(年率)

19.83%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

2,400

シャープレシオ1年

1.64

シャープレシオ3年

1.77

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

2,400

標準偏差1年

10.98%

標準偏差3年

11.12%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

2,400

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,400

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ハイブリッド・インカムオープン

基準価額/騰落

11,407円
+0.28%

純資産総額(百万円)

1,484

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.375%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を除く世界の高格付債および米国のハイ・イールド・ボンド。高格付債への投資は、ソブリン債を中心、ハイ・イールド・ボンドへの投資は、業種分類を考慮した分散投資と企業調査を重視した銘柄選定を基本。資産配分は50%程度づつ。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月15日

リターン1年(年率)

8.2%

リターン3年(年率)

7.99%

リターン5年(年率)

7.88%

リターン10年(年率)

4.5%

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

1,484

シャープレシオ1年

0.93

シャープレシオ3年

0.88

シャープレシオ5年

1.04

シャープレシオ10年

0.59

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

1,484

標準偏差1年

8.41%

標準偏差3年

8.88%

標準偏差5年

7.48%

標準偏差10年

7.61%

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

1,484

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

30円

直近決算日

2025年09月16日

分配金利回り

1.58%

純資産総額(百万円)

1,484

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

華流国潮イノベーション株式ファンド(1年決算型)『愛称:国潮』

基準価額/騰落

9,241円
+0.97%

純資産総額(百万円)

801

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

国際株式・中国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

上海および深センの金融商品取引所に上場されている中国企業の株式(預託証書を含む)のほか、香港や米国の金融商品取引所等に上場されている中国企業の株式にも投資を行う。中国の消費動向の変化をとらえ、新しい消費をリードすると期待される中国企業の株式を主要投資対象とする。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月19日

リターン1年(年率)

19.37%

リターン3年(年率)

-6.02%

リターン5年(年率)

-5.41%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

801

シャープレシオ1年

0.99

シャープレシオ3年

-0.28

シャープレシオ5年

-0.25

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

801

標準偏差1年

19.09%

標準偏差3年

21.86%

標準偏差5年

22.31%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

801

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

801

複合

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ ライフ・バランスF(安定型)

基準価額/騰落

12,673円
+0.47%

純資産総額(百万円)

255

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.43%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

内外の主要金融資産に分散投資を行い、基本ポートフォリオに沿った資産配分を行うことにより、長期的に安定した収益の獲得を目指す。基本ポートフォリオは、国内債券57%、国内株式20%、外国債券10%、外国株式10%、およびコール・ローン等の短期金融商品3%の比率とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月07日

リターン1年(年率)

6.6%

リターン3年(年率)

5.27%

リターン5年(年率)

3.87%

リターン10年(年率)

3.32%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

255

シャープレシオ1年

1.61

シャープレシオ3年

0.98

シャープレシオ5年

0.73

シャープレシオ10年

0.64

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

255

標準偏差1年

3.85%

標準偏差3年

5.24%

標準偏差5年

5.21%

標準偏差10年

5.15%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

255

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

50円

直近決算日

2025年08月07日

分配金利回り

1.18%

純資産総額(百万円)

255

複合

アクティブ

比較

販売会社

ライフハーモニー(ダイワ世界資産F)分配

基準価額/騰落

11,066円
+0.37%

純資産総額(百万円)

6,256

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

2.2891%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

複数の投資信託証券への投資を通じて、内外の株式・債券・リートおよびコモディティ(商品先物取引等)に投資し、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指す。資産配分、投資信託証券の選定、組入比率の決定にあたっては、分配を重視し行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

7.39%

リターン3年(年率)

10.01%

リターン5年(年率)

9.31%

リターン10年(年率)

5.26%

信託報酬率

2.2891%

純資産総額(百万円)

6,256

シャープレシオ1年

0.98

シャープレシオ3年

1.24

シャープレシオ5年

1.13

シャープレシオ10年

0.58

信託報酬率

2.2891%

純資産総額(百万円)

6,256

標準偏差1年

7.17%

標準偏差3年

7.98%

標準偏差5年

8.2%

標準偏差10年

8.98%

信託報酬率

2.2891%

純資産総額(百万円)

6,256

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

200円

直近決算日

2025年09月16日

分配金利回り

2.94%

純資産総額(百万円)

6,256

新興国/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

野村 インデックスF・新興国株式『愛称:Funds-i 新興国株式』

基準価額/騰落

30,191円
+0.76%

純資産総額(百万円)

9,996

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.66%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、新興国の株式(DR含む)。MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み・円換算ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月06日

リターン1年(年率)

20.88%

リターン3年(年率)

18.55%

リターン5年(年率)

14.13%

リターン10年(年率)

9.81%

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

9,996

シャープレシオ1年

1.26

シャープレシオ3年

1.3

シャープレシオ5年

1

シャープレシオ10年

0.58

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

9,996

標準偏差1年

16.31%

標準偏差3年

14.15%

標準偏差5年

14.04%

標準偏差10年

16.95%

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

9,996

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月08日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

9,996

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

システム・オープン

基準価額/騰落

24,360円
+1.18%

純資産総額(百万円)

8,036

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.825%

カテゴリー

国内大型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国の株式市場の全体的な動きと成長を捉えることを目指して、東京証券取引所プライム市場上場株式に投資する。銘柄の選定にあたっては成長性、収益性、安定性、市場性などを基準に業種分散を配慮して決定する。投資対象銘柄は原則として変更しないが、一定の時期に見直しを行う場合もある。余裕金についてはコール・ローンなどで運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月19日

リターン1年(年率)

19.45%

リターン3年(年率)

22.29%

リターン5年(年率)

22.08%

リターン10年(年率)

11.24%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

8,036

シャープレシオ1年

2.24

シャープレシオ3年

2.24

シャープレシオ5年

1.9

シャープレシオ10年

0.69

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

8,036

標準偏差1年

8.53%

標準偏差3年

9.91%

標準偏差5年

11.59%

標準偏差10年

16.22%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

8,036

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

0.04%

純資産総額(百万円)

8,036

国内/不

アクティブ

比較

販売会社

明治安田 DC・J-REITアクティブ

基準価額/騰落

11,249円
+0.88%

純資産総額(百万円)

103

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.77%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本の金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券(J-REIT)を主要投資対象とする。J-REITの個別銘柄の組入れにあたっては、マクロ動向、不動産市況、個別銘柄の定量・定性面について分析し、投資対象銘柄の選定およびポートフォリオの構築を行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月18日

リターン1年(年率)

16.25%

リターン3年(年率)

3.82%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

103

シャープレシオ1年

2.23

シャープレシオ3年

0.43

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

103

標準偏差1年

7.12%

標準偏差3年

8.5%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

103

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

103

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

三菱UFJ 日本株アクティブオープン『愛称:ファーブル先生』

基準価額/騰落

19,955円
+2.10%

純資産総額(百万円)

13,902

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

日本株式を主要投資対象とし、ボトムアップ・アプローチを基本としたアクティブ運用により、TOPIX(配当込み)の動きを上回る投資成果を目指す。運用チームによる会社訪問も含め、自ら徹底的に企業分析を行う。株主価値、評価尺度、投資基準の観点から投資銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月20日

リターン1年(年率)

23.39%

リターン3年(年率)

21.17%

リターン5年(年率)

15.05%

リターン10年(年率)

10.76%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

13,902

シャープレシオ1年

1.64

シャープレシオ3年

1.51

シャープレシオ5年

1.02

シャープレシオ10年

0.67

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

13,902

標準偏差1年

14.03%

標準偏差3年

13.95%

標準偏差5年

14.71%

標準偏差10年

16.12%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

13,902

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

13,902

アクティブ

比較

販売会社

明治安田 日本企業好利回り社債(限追)2025-03『愛称:さくらボンド2025-03』

基準価額/騰落

10,047円
+0.03%

純資産総額(百万円)

4,106

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.693%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。日本企業が発行する円建ておよび外貨建ての利回りが魅力的な債券等を主要投資対象とする。投資債券の格付は取得時において投資適格(BBB-以上)とし、原則として、ファンド全体の平均格付を投資適格とすることを目指す。原則として、信託期間終了前に満期償還もしくは繰上償還が見込まれる債券等に投資を行い、当該債券等の満期償還日もしくは繰上償還日まで保有する。原則として為替ヘッジを行う。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月20日

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.693%

純資産総額(百万円)

4,106

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.693%

純資産総額(百万円)

4,106

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.693%

純資産総額(百万円)

4,106

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,106

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

PIMCO世界不動産関連債券(H無)(年2回)

基準価額/騰落

16,668円
+0.16%

純資産総額(百万円)

581

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.54%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主としてわが国を含む世界の不動産関連債券(モーゲージ証券全般)に投資する。また、その他の債券等(公社債、モーゲージ証券以外の証券化商品及び貸付債権並びにデリバティブ取引等を含む)にも投資する。ファンドの運用にあたっては、ピムコジャパンリミテッドに外国投資信託証券への運用の指図に関する権限を委託する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月15日

リターン1年(年率)

7.76%

リターン3年(年率)

6.47%

リターン5年(年率)

8.84%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

581

シャープレシオ1年

0.76

シャープレシオ3年

0.64

シャープレシオ5年

1.01

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

581

標準偏差1年

9.67%

標準偏差3年

9.97%

標準偏差5年

8.66%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

581

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

581

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

オーストラリア株式ファンド

基準価額/騰落

8,065円
+0.06%

純資産総額(百万円)

2,755

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

国際株式・オセアニア(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P/ASX200指数(税引後配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P/ASX200指数(税引後配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、オーストラリア企業が発行する金融商品取引所上場株式。銘柄選定にあたっては、市場動向や各銘柄毎の成長性、収益性、流動性などを勘案して行い、中長期的な信託財産の成長をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークはS&P/ASX 200指数(税引後配当込み、円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月15日

リターン1年(年率)

9.63%

リターン3年(年率)

12.23%

リターン5年(年率)

17.33%

リターン10年(年率)

9.74%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

2,755

シャープレシオ1年

0.91

シャープレシオ3年

1.02

シャープレシオ5年

1.01

シャープレシオ10年

0.47

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

2,755

標準偏差1年

10.17%

標準偏差3年

11.9%

標準偏差5年

17.08%

標準偏差10年

20.6%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

2,755

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

120円

直近決算日

2025年08月15日

分配金利回り

5.95%

純資産総額(百万円)

2,755

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

ノムラ ファンドマスターズ日本株

基準価額/騰落

15,358円
+0.63%

純資産総額(百万円)

2,474

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.74999%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主として国内の株式を実質的な投資対象とする投資信託証券に投資し、国内の株式市場全体のパフォーマンスを中長期的に上回る投資成果を目指す。定性評価・定量評価等を勘案し、世界の中から日本国内の株式運用において優れていると判断される投資信託に分散投資。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

17.99%

リターン3年(年率)

22%

リターン5年(年率)

16.3%

リターン10年(年率)

11.08%

信託報酬率

1.74999%

純資産総額(百万円)

2,474

シャープレシオ1年

1.47

シャープレシオ3年

1.84

シャープレシオ5年

1.28

シャープレシオ10年

0.73

信託報酬率

1.74999%

純資産総額(百万円)

2,474

標準偏差1年

12%

標準偏差3年

11.92%

標準偏差5年

12.67%

標準偏差10年

15.1%

信託報酬率

1.74999%

純資産総額(百万円)

2,474

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

500円

直近決算日

2025年08月28日

分配金利回り

6.51%

純資産総額(百万円)

2,474

3101-3150件を表示(全5720件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 61
  • 62
  • 63

  • 64
  • 65
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索