ファンド検索結果
検索結果5703件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
201-250件を表示(全5703件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,717円 |
純資産総額(百万円) 125,370 |
資金流入週間(百万円)※推計 403 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(税引後配当込み・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(税引後配当込み・円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じて、日本を除く先進国の株式に投資を行う。MSCIコクサイ・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。実質外貨建資産への投資にあたっては、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.5% |
リターン3年(年率) 14.62% |
リターン5年(年率) 20.8% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 125,370 |
シャープレシオ1年 0.02 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 125,370 |
標準偏差1年 15.14% |
標準偏差3年 14.6% |
標準偏差5年 15.05% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 125,370 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 125,370 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,760円 |
純資産総額(百万円) 49,482 |
資金流入週間(百万円)※推計 401 |
信託報酬率(税込) 0.9075% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。今後予想される産業構造の変化の中で、経営力、技術力、製品市場の成長性等の面から今後とも成長が期待される内外の企業および産業構造の変化の中で企業間競争に勝ち残ると思われる内外の企業に投資。外貨建資産への投資割合は、信託財産の純資産総額の30%以内。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.3% |
リターン3年(年率) 17.47% |
リターン5年(年率) 19.86% |
リターン10年(年率) 11.36% |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 49,482 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 49,482 |
標準偏差1年 9.22% |
標準偏差3年 13.58% |
標準偏差5年 13.81% |
標準偏差10年 15.59% |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 49,482 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 49,482 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,606円 |
純資産総額(百万円) 111,221 |
資金流入週間(百万円)※推計 396 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引き前配当金込/円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引き前配当金込/円換算ベース) |
ファンドコメント S&P500インデックスマザーファンド受益証券への投資を通じて、主として対象インデックスに採用されている米国の株式に投資を行う。S&P500指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -0.39% |
リターン3年(年率) 14.88% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 111,221 |
シャープレシオ1年 -0.04 |
シャープレシオ3年 0.9 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 111,221 |
標準偏差1年 18.16% |
標準偏差3年 16.37% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 111,221 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 111,221 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 70,683円 |
純資産総額(百万円) 164,963 |
資金流入週間(百万円)※推計 396 |
信託報酬率(税込) 1.078% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内外の上場株式。長期的な経済循環や経済構造の変化、経済の発展段階等を総合的に勘案して選ばれた国内外の株式市場のなかで、長期的な産業のトレンドを勘案しつつ、定性・定量の両方面から徹底的な調査・分析を行い、その時点での市場価値が割安と考えられる銘柄に長期的に選別投資し、信託財産の長期的な成長を図る。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月30日 |
リターン1年(年率) -5.94% |
リターン3年(年率) 8.37% |
リターン5年(年率) 8.81% |
リターン10年(年率) 8.42% |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 164,963 |
シャープレシオ1年 -0.81 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 0.7 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 164,963 |
標準偏差1年 7.67% |
標準偏差3年 10.38% |
標準偏差5年 12.55% |
標準偏差10年 14.37% |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 164,963 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 164,963 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,840円 |
純資産総額(百万円) 100,875 |
資金流入週間(百万円)※推計 395 |
信託報酬率(税込) 1.914% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場している相対的に配当利回りの高い「株式(優先株式を含む)」、「MLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)」および「不動産投資信託(リート)を含む投資信託証券」。実質的な組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月28日決算。 |
運用報告書 2024年12月30日 |
リターン1年(年率) -2.04% |
リターン3年(年率) 11.85% |
リターン5年(年率) 18.8% |
リターン10年(年率) 7.64% |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 100,875 |
シャープレシオ1年 -0.14 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 1.33 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 100,875 |
標準偏差1年 16.5% |
標準偏差3年 14.68% |
標準偏差5年 14.1% |
標準偏差10年 16.6% |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 100,875 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 7.02% |
純資産総額(百万円) 100,875 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 63,873円 |
純資産総額(百万円) 170,501 |
資金流入週間(百万円)※推計 391 |
信託報酬率(税込) 1.639% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引き前配当金込/円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引き前配当金込/円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている株式を主要な投資対象とする。個別企業分析により、国際的な優良企業や将来の優良企業に投資を行う。マザーファンドの運用にあたっては、FIAM LLCに、運用の指図に関する権限を委託する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークはS&P500(税引前配当金込/円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) -0.69% |
リターン3年(年率) 15.99% |
リターン5年(年率) 21.61% |
リターン10年(年率) 12.17% |
信託報酬率 1.639% |
純資産総額(百万円) 170,501 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 1.639% |
純資産総額(百万円) 170,501 |
標準偏差1年 19.12% |
標準偏差3年 17.01% |
標準偏差5年 16.48% |
標準偏差10年 17.63% |
信託報酬率 1.639% |
純資産総額(百万円) 170,501 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 170,501 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,888円 |
純資産総額(百万円) 4,357 |
資金流入週間(百万円)※推計 384 |
信託報酬率(税込) 1.239% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式、債券を主な投資対象とする投資信託証券、ならびにわが国の公社債・金融商品を主な投資対象とする投資信託証券に投資を行い、実質的にインカム資産の世界各国の株式、債券等へ分散投資を行う。成長を重視するファンド。対円での為替ヘッジを目的とした為替取引を行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.239% |
純資産総額(百万円) 4,357 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.239% |
純資産総額(百万円) 4,357 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.239% |
純資産総額(百万円) 4,357 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 4,357 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,112円 |
純資産総額(百万円) 70,856 |
資金流入週間(百万円)※推計 380 |
信託報酬率(税込) 1.4355% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内株式、国内債券、外国株式、外国債券、世界各国(日本を含む)の不動産投資信託証券(REIT)に実質的に投資し、信託財産の成長と安定した収益の確保を図ることを目的として積極的な運用を行う。国内株式、外国株式、世界REITの投資比率の合計は原則85%以内とする。各マザーファンドへの投資配分比率は、ファンドの投資助言会社である野村證券株式会社が決定する。原則、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月18日 |
リターン1年(年率) -1.36% |
リターン3年(年率) 7.5% |
リターン5年(年率) 11.54% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.4355% |
純資産総額(百万円) 70,856 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.4355% |
純資産総額(百万円) 70,856 |
標準偏差1年 9.39% |
標準偏差3年 10.35% |
標準偏差5年 10.26% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.4355% |
純資産総額(百万円) 70,856 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 70,856 |
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,333円 |
純資産総額(百万円) 45,784 |
資金流入週間(百万円)※推計 377 |
信託報酬率(税込) 0.1078% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。米国の金融商品取引所に上場する株式に実質的に投資する。S&P500(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を図ることを目的として、運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.23% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1078% |
純資産総額(百万円) 45,784 |
シャープレシオ1年 -0.03 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1078% |
純資産総額(百万円) 45,784 |
標準偏差1年 18.15% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1078% |
純資産総額(百万円) 45,784 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月24日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 45,784 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,566円 |
純資産総額(百万円) 82,847 |
資金流入週間(百万円)※推計 375 |
信託報酬率(税込) 1.166% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。内外のオルタナティブ・ファンド及びリート(不動産投資信託)を主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目指す。資産配分は、いちよし証券株式会社の助言を受けて決定する。収益機会の追求やリスクの分散などを目的として、定期的に定性評価、定量評価等を勘案して適宜見直す。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.54% |
リターン3年(年率) 5.6% |
リターン5年(年率) 7.42% |
リターン10年(年率) 5.21% |
信託報酬率 1.166% |
純資産総額(百万円) 82,847 |
シャープレシオ1年 1.44 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 1.35 |
シャープレシオ10年 0.75 |
信託報酬率 1.166% |
純資産総額(百万円) 82,847 |
標準偏差1年 5.76% |
標準偏差3年 5.69% |
標準偏差5年 5.47% |
標準偏差10年 6.94% |
信託報酬率 1.166% |
純資産総額(百万円) 82,847 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 82,847 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,648円 |
純資産総額(百万円) 117,397 |
資金流入週間(百万円)※推計 373 |
信託報酬率(税込) 1.7875% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に日本を含む世界の株式、金、債券、リート等への投資を行う。投資信託証券への投資にあたっては、世界の市場環境に応じて魅力的なリスクプレミアムが期待できる資産を選定し、配分比率の決定を行う。外貨建資産については、為替ヘッジが必要と判断した場合は為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月15日 |
リターン1年(年率) 3.36% |
リターン3年(年率) 10.5% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 117,397 |
シャープレシオ1年 0.37 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 117,397 |
標準偏差1年 8.32% |
標準偏差3年 8.13% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 117,397 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 117,397 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,794円 |
純資産総額(百万円) 65,018 |
資金流入週間(百万円)※推計 367 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の株式等を主要投資対象とする。S&P 500指数(配当込み、委託会社円換算ベース)の値動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -0.79% |
リターン3年(年率) 14.46% |
リターン5年(年率) 21.05% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 65,018 |
シャープレシオ1年 -0.06 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 65,018 |
標準偏差1年 18.15% |
標準偏差3年 16.35% |
標準偏差5年 16.03% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 65,018 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 110円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0.4% |
純資産総額(百万円) 65,018 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,438円 |
純資産総額(百万円) 110,860 |
資金流入週間(百万円)※推計 363 |
信託報酬率(税込) 0.891% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、スパークス・オールキャップ・ベスト・ピック・マザーファンドへの投資を通じて、わが国の金融商品取引所に上場している株式の中から、「魅力的」と判断した銘柄に投資する。ベンチマークや業種にとらわれず、「厳選」した少数の投資銘柄群に集中的に投資を行うことを基本とする。原則として短期的な売買は行わず、長期保有することを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.73% |
リターン3年(年率) 17.41% |
リターン5年(年率) 14.34% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.891% |
純資産総額(百万円) 110,860 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 1.25 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.891% |
純資産総額(百万円) 110,860 |
標準偏差1年 9.91% |
標準偏差3年 13.9% |
標準偏差5年 15.35% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.891% |
純資産総額(百万円) 110,860 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 110,860 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,299円 |
純資産総額(百万円) 15,845 |
資金流入週間(百万円)※推計 363 |
信託報酬率(税込) 1.493% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の高配当株戦略の投資成果を反映したクロッキー・オール・カントリー高配当株指数(円ベース)のリターンを享受することを目指す。外国投資信託の受益証券において、クロッキー・オール・カントリー高配当株指数(円ベース)のリターンを享受するために担保付スワップ取引を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年01月23日 |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.493% |
純資産総額(百万円) 15,845 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.493% |
純資産総額(百万円) 15,845 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.493% |
純資産総額(百万円) 15,845 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年04月23日 |
分配金利回り 2.58% |
純資産総額(百万円) 15,845 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,692円 |
純資産総額(百万円) 29,481 |
資金流入週間(百万円)※推計 362 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式(DR(預託証券)を含む)、債券、及び不動産投資信託証券(REIT)並びに金に実質的に分散投資する。各マザーファンドの基本組入比率は、地域別(日本、先進国、新興国)のGDP(国内総生産)総額の比率を参考にする。「ゴールドマザーファンド(為替ヘッジあり)」を除き、実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月20日 |
リターン1年(年率) 4.76% |
リターン3年(年率) 8.55% |
リターン5年(年率) 10.49% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 29,481 |
シャープレシオ1年 0.57 |
シャープレシオ3年 1.09 |
シャープレシオ5年 1.33 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 29,481 |
標準偏差1年 7.86% |
標準偏差3年 7.8% |
標準偏差5年 7.88% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 29,481 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 29,481 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,146円 |
純資産総額(百万円) 13,350 |
資金流入週間(百万円)※推計 360 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 DAX指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 DAX指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、ドイツの金融商品取引所に上場されている株式(これに準ずるものを含む)。ドイツの株式市場を代表する指数である「DAX指数(配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果を目標として運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 17.14% |
リターン3年(年率) 23.02% |
リターン5年(年率) 21.28% |
リターン10年(年率) 7.63% |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 13,350 |
シャープレシオ1年 1.54 |
シャープレシオ3年 1.44 |
シャープレシオ5年 1.18 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 13,350 |
標準偏差1年 10.97% |
標準偏差3年 16% |
標準偏差5年 18.07% |
標準偏差10年 20.35% |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 13,350 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,350 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,280円 |
純資産総額(百万円) 128,125 |
資金流入週間(百万円)※推計 357 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国総合インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国総合インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、投資適格格付(BBBマイナス、Baa3または同等以上)が付与、または同等の信用度を有すると判断される米国通貨建ての公社債。指定投資信託証券の選定、追加または入れ替えについては、投資助言会社からの助言を受ける。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.38% |
リターン3年(年率) 5% |
リターン5年(年率) 4.8% |
リターン10年(年率) 2.74% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 128,125 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 0.68 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 128,125 |
標準偏差1年 9.74% |
標準偏差3年 8.38% |
標準偏差5年 7% |
標準偏差10年 6.85% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 128,125 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 128,125 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 197,626円 |
純資産総額(百万円) 4,233 |
資金流入週間(百万円)※推計 355 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:233A)。インドのナショナル証券取引所に上場している、浮動株調整後の時価総額、流動性の基準を用いて選定した50社の株式で構成される株式指数であるNifty50指数(配当込み、円ベース)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 4,233 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 4,233 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 4,233 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2025年03月04日 |
分配金利回り 0.2% |
純資産総額(百万円) 4,233 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,887円 |
純資産総額(百万円) 22,835 |
資金流入週間(百万円)※推計 355 |
信託報酬率(税込) 1.441% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 相対的に配当利回りが高く、中長期的な増配および値上がりが期待できる世界各国(日本含む)の株式に分散投資。調査対象企業群の中から、「将来の予想配当を含む株価」との比較で割安な銘柄を選定し、「現在および将来の配当利回り」に着目してポートフォリオを構築する。 原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年11月21日 |
リターン1年(年率) -1.94% |
リターン3年(年率) 11.21% |
リターン5年(年率) 18.85% |
リターン10年(年率) 9.51% |
信託報酬率 1.441% |
純資産総額(百万円) 22,835 |
シャープレシオ1年 -0.18 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 0.62 |
信託報酬率 1.441% |
純資産総額(百万円) 22,835 |
標準偏差1年 12.09% |
標準偏差3年 12.08% |
標準偏差5年 13.28% |
標準偏差10年 15.22% |
信託報酬率 1.441% |
純資産総額(百万円) 22,835 |
決算頻度/決算月 隔月/偶数 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 5.92% |
純資産総額(百万円) 22,835 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 60,425円 |
純資産総額(百万円) 63,615 |
資金流入週間(百万円)※推計 350 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を除く世界各国の取引所に上場している(上場予定を含む)REIT(不動産投資信託証券)を主要投資対象とし、ベンチマークであるS&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース)に連動した投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.09% |
リターン3年(年率) 0.63% |
リターン5年(年率) 12.77% |
リターン10年(年率) 5.05% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 63,615 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 0.03 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 63,615 |
標準偏差1年 11.37% |
標準偏差3年 17.29% |
標準偏差5年 17.23% |
標準偏差10年 17.86% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 63,615 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 63,615 |
|
|
複合 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,782円 |
純資産総額(百万円) 118,226 |
資金流入週間(百万円)※推計 349 |
信託報酬率(税込) 0.836% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント スイッチング可能な4本のファンドで構成される「野村世界6資産分散投信」の1つ。国内株式35%、国内債券10%、国内REIT5%、外国株式35%、外国債券10%、外国REIT5%を基本投資比率として投資を行い、信託財産の成長をめざす。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年01月10日 |
リターン1年(年率) -0.95% |
リターン3年(年率) 9.73% |
リターン5年(年率) 13.09% |
リターン10年(年率) 6.9% |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 118,226 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 118,226 |
標準偏差1年 8.09% |
標準偏差3年 9.93% |
標準偏差5年 10.32% |
標準偏差10年 11.76% |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 118,226 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.83% |
純資産総額(百万円) 118,226 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,708円 |
純資産総額(百万円) 47,145 |
資金流入週間(百万円)※推計 346 |
信託報酬率(税込) 0.462% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、マザーファンドの受益証券を通じて、米国の株式に投資し、投資成果をS&P500指数(税引後配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月09日 |
リターン1年(年率) -0.6% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 47,145 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 47,145 |
標準偏差1年 18.15% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 47,145 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 47,145 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,361円 |
純資産総額(百万円) 28,393 |
資金流入週間(百万円)※推計 346 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100(円換算ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2631)。米国を代表する株価指数である「NASDAQ-100指数」を円換算した「NASDAQ100指数(円換算ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。6、12月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.19% |
リターン3年(年率) 18.91% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 28,393 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 0.91 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 28,393 |
標準偏差1年 23.39% |
標準偏差3年 20.62% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 28,393 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 49円 |
直近決算日 2024年12月08日 |
分配金利回り 0.45% |
純資産総額(百万円) 28,393 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 589,782円 |
純資産総額(百万円) 2,024 |
資金流入週間(百万円)※推計 345 |
信託報酬率(税込) 0.352% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 機械(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 機械(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1624)。TOPIX-17 機械(配当込み)に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式のみに投資を行う。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率を同指数における個別銘柄の時価総額構成比率から算出される株数の比率に相当する比率に維持することを目的とした運用を行い、同指数に連動する投資成果を目指す。7月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.08% |
リターン3年(年率) 16.35% |
リターン5年(年率) 16.23% |
リターン10年(年率) 7.92% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 2,024 |
シャープレシオ1年 -0.25 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 2,024 |
標準偏差1年 13.51% |
標準偏差3年 16.68% |
標準偏差5年 17.22% |
標準偏差10年 20.29% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 2,024 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 6,920円 |
直近決算日 2024年07月15日 |
分配金利回り 1.17% |
純資産総額(百万円) 2,024 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,263円 |
純資産総額(百万円) 77,329 |
資金流入週間(百万円)※推計 345 |
信託報酬率(税込) 0.3138% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 BSE SENSEXインデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 BSE SENSEXインデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、インドの株式市場を代表する株価指数であるBSE SENSEXインデックス(配当込み、円換算ベース)の値動きに連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月18日 |
リターン1年(年率) -4.72% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3138% |
純資産総額(百万円) 77,329 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3138% |
純資産総額(百万円) 77,329 |
標準偏差1年 15.75% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3138% |
純資産総額(百万円) 77,329 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 77,329 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,241円 |
純資産総額(百万円) 65,091 |
資金流入週間(百万円)※推計 340 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本と海外の株式と債券へ分散投資することで、安定的な収益の確保と信託財産の着実な成長を目指す。海外債券は、信用力の高い先進国の債券に、海外株式は、より安定的な先進国の株式に投資する。各資産への配分比率は、日本と海外の債券と株式に25%ずつとする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月16日 |
リターン1年(年率) -0.47% |
リターン3年(年率) 7.75% |
リターン5年(年率) 9.35% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 65,091 |
シャープレシオ1年 -0.11 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 65,091 |
標準偏差1年 6.93% |
標準偏差3年 7.65% |
標準偏差5年 7.52% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 65,091 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 65,091 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,742円 |
純資産総額(百万円) 43,891 |
資金流入週間(百万円)※推計 339 |
信託報酬率(税込) 1.977% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の高配当株戦略の投資成果を反映したクロッキー米国高配当株指数(円ベース)のリターンを享受することを目指す。外国投資信託の受益証券においては、クロッキー米国高配当株指数(円ベース)のリターンを享受するために担保付スワップ取引を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -10.36% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.977% |
純資産総額(百万円) 43,891 |
シャープレシオ1年 -0.79 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.977% |
純資産総額(百万円) 43,891 |
標準偏差1年 13.35% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.977% |
純資産総額(百万円) 43,891 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 12.52% |
純資産総額(百万円) 43,891 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,566円 |
純資産総額(百万円) 13,234 |
資金流入週間(百万円)※推計 338 |
信託報酬率(税込) 0.5445% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 原則として、2050年に満期が到来する米国国債に投資を行い、インカム収益の確保と信託財産の成長を目指して運用を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、利回りの水準、流動性等を考慮しながら決定する。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月18日 |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5445% |
純資産総額(百万円) 13,234 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5445% |
純資産総額(百万円) 13,234 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5445% |
純資産総額(百万円) 13,234 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年03月18日 |
分配金利回り 1.28% |
純資産総額(百万円) 13,234 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,719円 |
純資産総額(百万円) 16,970 |
資金流入週間(百万円)※推計 335 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 実質的に国内株式、国内債券、先進国株式(除く日本)、先進国債券(除く日本)、に投資する。国内株式20%、国内債券52%、先進国株式(除く日本)10%、先進国債券(除く日本)15%、短期金融資産3%を基本配分比率として定め、これに連動した投資成果をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) -1.74% |
リターン3年(年率) 3.59% |
リターン5年(年率) 4.56% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 16,970 |
シャープレシオ1年 -0.51 |
シャープレシオ3年 0.68 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 16,970 |
標準偏差1年 3.91% |
標準偏差3年 5.13% |
標準偏差5年 4.85% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 16,970 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16,970 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,077円 |
純資産総額(百万円) 70,442 |
資金流入週間(百万円)※推計 331 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の上場株式を主要投資対象とする。徹底したファンダメンタル・ボトムアップアプローチにより、付加価値の高い産業、圧倒的な競争優位性、長期的な潮流の3つの基準を満たす、持続可能なキャッシュ・フロー創出能力を有する「構造的に強靭な企業」に長期厳選投資を行う。農林中金バリューインベストメンツより投資助言を受け、ポートフォリオを構築する。原則、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月20日 |
リターン1年(年率) -0.09% |
リターン3年(年率) 11.24% |
リターン5年(年率) 16.27% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 70,442 |
シャープレシオ1年 -0.03 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 1.14 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 70,442 |
標準偏差1年 12.17% |
標準偏差3年 14.51% |
標準偏差5年 14.28% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 70,442 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2024年06月20日 |
分配金利回り 1.11% |
純資産総額(百万円) 70,442 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,716円 |
純資産総額(百万円) 63,189 |
資金流入週間(百万円)※推計 330 |
信託報酬率(税込) 0.05775% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ACWI(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ACWI(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 外国の株式およびわが国の株式を実質的な主要投資対象とし、MSCI ACWI(配当込み、円換算ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月03日 |
リターン1年(年率) 0.2% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.05775% |
純資産総額(百万円) 63,189 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.05775% |
純資産総額(百万円) 63,189 |
標準偏差1年 14.24% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.05775% |
純資産総額(百万円) 63,189 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月03日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 63,189 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,317円 |
純資産総額(百万円) 1,575 |
資金流入週間(百万円)※推計 330 |
信託報酬率(税込) 1.639% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、わが国の金融商品取引所上場株式。銘柄の選定については、技術力、商品開発力、ビジネスの効率性等における競争優位性および業績モメンタム等から見た成長性、株価のバリュエーションに着目する。さらに独自の視点で市場コンセンサスとのギャップのある銘柄、投資テーマ銘柄、イベント発生銘柄等の発掘をめざす。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.7% |
リターン3年(年率) 19.16% |
リターン5年(年率) 15.82% |
リターン10年(年率) 10.05% |
信託報酬率 1.639% |
純資産総額(百万円) 1,575 |
シャープレシオ1年 0.67 |
シャープレシオ3年 1.29 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.639% |
純資産総額(百万円) 1,575 |
標準偏差1年 9.56% |
標準偏差3年 14.76% |
標準偏差5年 19.51% |
標準偏差10年 20.63% |
信託報酬率 1.639% |
純資産総額(百万円) 1,575 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月04日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,575 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,994円 |
純資産総額(百万円) 4,963 |
資金流入週間(百万円)※推計 328 |
信託報酬率(税込) 0.781% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 VN100指数(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 VN100指数(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント ベトナムの株式およびETFに投資し、投資成果をVN100指数(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.781% |
純資産総額(百万円) 4,963 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.781% |
純資産総額(百万円) 4,963 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.781% |
純資産総額(百万円) 4,963 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 4,963 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,413円 |
純資産総額(百万円) 74,269 |
資金流入週間(百万円)※推計 327 |
信託報酬率(税込) 0.49999% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国の公社債およびわが国の公社債に代替しうる債券(対円での為替ヘッジを用いて為替変動リスクを低減させた形態で投資する世界各国の公社債)に実質的に投資する投資信託証券を中心に投資を行う。定性評価、定量評価等を勘案して選択した投資信託証券に投資を行うことを基本とする。原則として為替ヘッジの部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.4% |
リターン3年(年率) -4.62% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.49999% |
純資産総額(百万円) 74,269 |
シャープレシオ1年 -1.03 |
シャープレシオ3年 -1 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.49999% |
純資産総額(百万円) 74,269 |
標準偏差1年 2.57% |
標準偏差3年 4.73% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.49999% |
純資産総額(百万円) 74,269 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 74,269 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 101,386円 |
純資産総額(百万円) 7,518 |
資金流入週間(百万円)※推計 327 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場株式に投資。小型株を中心に企業の収益性、成長性、安定性等を総合的に勘案して選定した銘柄に分散投資。ベンチマークは、Russell/Nomura Mid-Small Cap Index(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 3.77% |
リターン3年(年率) 14.19% |
リターン5年(年率) 13% |
リターン10年(年率) 7.68% |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 7,518 |
シャープレシオ1年 0.54 |
シャープレシオ3年 1.53 |
シャープレシオ5年 1.09 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 7,518 |
標準偏差1年 6.55% |
標準偏差3年 9.21% |
標準偏差5年 11.9% |
標準偏差10年 14.64% |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 7,518 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,518 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 160,412円 |
純資産総額(百万円) 62,020 |
資金流入週間(百万円)※推計 326 |
信託報酬率(税込) 0.308% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 野村株主還元70(配当含む) |
ベンチマーク/連動指数 野村株主還元70(配当含む) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2529)。国内金融商品取引所に上場する普通株式のうち、金融・保険業を除く銘柄の中から、配当、自社株買い等の株主還元を積極的に行っている70銘柄を選定して構成銘柄とする株価指数「野村株主還元70(配当含む)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.02% |
リターン3年(年率) 14.06% |
リターン5年(年率) 17.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 62,020 |
シャープレシオ1年 -1.05 |
シャープレシオ3年 1.33 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 62,020 |
標準偏差1年 6% |
標準偏差3年 10.49% |
標準偏差5年 12.4% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 62,020 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 2,200円 |
直近決算日 2025年04月07日 |
分配金利回り 3.24% |
純資産総額(百万円) 62,020 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 178,302円 |
純資産総額(百万円) 216,233 |
資金流入週間(百万円)※推計 322 |
信託報酬率(税込) 0.1595% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数 |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1597)。わが国の不動産投信(J-REIT)市場全体の値動きを表す代表的な株価指数である「東証REIT指数」との連動を目指すETF(上場投資信託)。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.71% |
リターン3年(年率) -0.54% |
リターン5年(年率) 5.78% |
リターン10年(年率) 2.85% |
信託報酬率 0.1595% |
純資産総額(百万円) 216,233 |
シャープレシオ1年 -0.14 |
シャープレシオ3年 -0.07 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 0.1595% |
純資産総額(百万円) 216,233 |
標準偏差1年 6.92% |
標準偏差3年 8.63% |
標準偏差5年 10.97% |
標準偏差10年 12.26% |
信託報酬率 0.1595% |
純資産総額(百万円) 216,233 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 3,020円 |
直近決算日 2025年03月08日 |
分配金利回り 4.54% |
純資産総額(百万円) 216,233 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,793円 |
純資産総額(百万円) 134,863 |
資金流入週間(百万円)※推計 320 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国株式インデックス・マザーファンド受益証券への投資を通じて、米国の株式に投資する。S&P500(配当込み、円換算ベース)をベンチマークとし、中長期的な観点から、同指数の動きに連動した投資成果を目指して運用行うことを基本とする。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) -0.63% |
リターン3年(年率) 14.57% |
リターン5年(年率) 21.32% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 134,863 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 134,863 |
標準偏差1年 18.15% |
標準偏差3年 16.37% |
標準偏差5年 16.08% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 134,863 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 134,863 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,148円 |
純資産総額(百万円) 31,562 |
資金流入週間(百万円)※推計 315 |
信託報酬率(税込) 0.308% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント インドの金融商品取引所等に上場している株式、内外の短期有価証券、インドの株価指数との連動をめざすETF(上場投資信託証券)等を主要投資対象とする。インドの株式市場の動きをとらえることを目指して、Nifty50指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.59% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 31,562 |
シャープレシオ1年 -0.35 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 31,562 |
標準偏差1年 16.53% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 31,562 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 31,562 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,935円 |
純資産総額(百万円) 6,267 |
資金流入週間(百万円)※推計 315 |
信託報酬率(税込) 1.569% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券等を主な投資対象とする投資信託証券、ならびにわが国の公社債・金融商品を主な投資対象とする投資信託証券に投資を行う。対円での為替ヘッジを目的とした為替取引を行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年09月20日 |
リターン1年(年率) -1.8% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.569% |
純資産総額(百万円) 6,267 |
シャープレシオ1年 -0.2 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.569% |
純資産総額(百万円) 6,267 |
標準偏差1年 10.37% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.569% |
純資産総額(百万円) 6,267 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 70円 |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 2.6% |
純資産総額(百万円) 6,267 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,848円 |
純資産総額(百万円) 25,211 |
資金流入週間(百万円)※推計 315 |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、外国の公社債に投資し、投資成果をFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。同インデックスへの連動性を随時チェックし、必要があればポートフォリオのリバランスを行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月17日 |
リターン1年(年率) -2.21% |
リターン3年(年率) 3.92% |
リターン5年(年率) 3.92% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 25,211 |
シャープレシオ1年 -0.27 |
シャープレシオ3年 0.48 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 25,211 |
標準偏差1年 9.03% |
標準偏差3年 7.94% |
標準偏差5年 6.72% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 25,211 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 25,211 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,356円 |
純資産総額(百万円) 22,969 |
資金流入週間(百万円)※推計 315 |
信託報酬率(税込) 0.05775% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive GBS United States 500インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive GBS United States 500インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の株式等に投資することにより、Solactive GBS United States 500インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月20日 |
リターン1年(年率) -0.05% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.05775% |
純資産総額(百万円) 22,969 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.05775% |
純資産総額(百万円) 22,969 |
標準偏差1年 18.35% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.05775% |
純資産総額(百万円) 22,969 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 22,969 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,692円 |
純資産総額(百万円) 148,867 |
資金流入週間(百万円)※推計 313 |
信託報酬率(税込) 0.473% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント インドの株式に投資し、投資成果をNifty50指数(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月12日 |
リターン1年(年率) -4.77% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 148,867 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 148,867 |
標準偏差1年 17.27% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 148,867 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 148,867 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,037円 |
純資産総額(百万円) 37,041 |
資金流入週間(百万円)※推計 313 |
信託報酬率(税込) 1.275% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント パフォーマンス連動債券、米国の金融商品取引所上場株式および店頭登録株式、米国の株価指数先物取引などを主要投資対象とする。日々の基準価額の値動きがNYSE FANG+指数(配当込み、米ドルベース)の値動きの2倍程度となることをめざして運用を行う。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月19日 |
リターン1年(年率) 27.14% |
リターン3年(年率) 42.66% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.275% |
純資産総額(百万円) 37,041 |
シャープレシオ1年 0.67 |
シャープレシオ3年 0.9 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.275% |
純資産総額(百万円) 37,041 |
標準偏差1年 40.29% |
標準偏差3年 47.5% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.275% |
純資産総額(百万円) 37,041 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 37,041 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,419円 |
純資産総額(百万円) 222,106 |
資金流入週間(百万円)※推計 310 |
信託報酬率(税込) 0.484% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所に上場している株式などを主要投資対象とする。米国の株式市場を代表する指数「NASDAQ100指数(税引後配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月08日 |
リターン1年(年率) 0.01% |
リターン3年(年率) 18.64% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.484% |
純資産総額(百万円) 222,106 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 0.9 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.484% |
純資産総額(百万円) 222,106 |
標準偏差1年 23.37% |
標準偏差3年 20.6% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.484% |
純資産総額(百万円) 222,106 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 222,106 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 45,444円 |
純資産総額(百万円) 448,010 |
資金流入週間(百万円)※推計 310 |
信託報酬率(税込) 2.2% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIインド・インデックス(税引後配当込み・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIインド・インデックス(税引後配当込み・円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象はインド企業の株式。ボトムアップ・アプローチによる銘柄選択を中心に、トップダウン・アプローチによる業種判断も加味して、収益性、成長性、安定性およびバリュエーション等を総合的に勘案して投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはMSCIインド・インデックス(税引後配当込み・円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月11日 |
リターン1年(年率) -10.87% |
リターン3年(年率) 9.17% |
リターン5年(年率) 19.42% |
リターン10年(年率) 8.79% |
信託報酬率 2.2% |
純資産総額(百万円) 448,010 |
シャープレシオ1年 -0.54 |
シャープレシオ3年 0.54 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.43 |
信託報酬率 2.2% |
純資産総額(百万円) 448,010 |
標準偏差1年 20.55% |
標準偏差3年 16.97% |
標準偏差5年 16.09% |
標準偏差10年 20.39% |
信託報酬率 2.2% |
純資産総額(百万円) 448,010 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2024年07月11日 |
分配金利回り 1.1% |
純資産総額(百万円) 448,010 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 254,411円 |
純資産総額(百万円) 37,336 |
資金流入週間(百万円)※推計 304 |
信託報酬率(税込) 0.077% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(TTM、円建て、円ヘッジ、税引前配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(TTM、円建て、円ヘッジ、税引前配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2634)。S&P500(TTM、円建て、円ヘッジ、税引前配当込み)に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式を主要投資対象とし、対象株価指数に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.7% |
リターン3年(年率) 5.8% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 37,336 |
シャープレシオ1年 0.46 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 37,336 |
標準偏差1年 9.6% |
標準偏差3年 14.03% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 37,336 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,430円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0.95% |
純資産総額(百万円) 37,336 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,409円 |
純資産総額(百万円) 77,132 |
資金流入週間(百万円)※推計 304 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の株式を実質的な主要投資対象とし、S&P500配当貴族指数(配当込み・円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。株式の実質組入比率は、原則として高位を基本とする。効率的な運用を行うため、上場投資信託証券(ETF)を実質的に活用する場合がある。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月22日 |
リターン1年(年率) -7.31% |
リターン3年(年率) 6.61% |
リターン5年(年率) 16.87% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 77,132 |
シャープレシオ1年 -0.64 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 1.14 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 77,132 |
標準偏差1年 11.85% |
標準偏差3年 14.5% |
標準偏差5年 14.82% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 77,132 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 77,132 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,946円 |
純資産総額(百万円) 5,508 |
資金流入週間(百万円)※推計 304 |
信託報酬率(税込) 1.958% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式に投資を行い、中長期的な信託財産の成長を目指して運用を行う。参入障壁の持続可能性、企業文化、構造的成長力、バリュエーションなどに基づき、ボトムアップ・アプローチを通じて銘柄を厳選してポートフォリオを構築する。実質組入外貨建資産については、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 29.64% |
リターン3年(年率) 22.06% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 5,508 |
シャープレシオ1年 1.31 |
シャープレシオ3年 1.07 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 5,508 |
標準偏差1年 22.36% |
標準偏差3年 20.55% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 5,508 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,508 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,906円 |
純資産総額(百万円) 33,387 |
資金流入週間(百万円)※推計 302 |
信託報酬率(税込) 1.0835% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国(新興国を含む)の株式を主要投資対象とする。株式への投資にあたっては、企業の質(高いブランド力や強固な販売網等の無形資産に基づく競争優位性等)に着目した投資候補銘柄の選定を行い、バリュエーション評価(株価の割高・割安の度合い)等を勘案して組入銘柄を決定する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.65% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.0835% |
純資産総額(百万円) 33,387 |
シャープレシオ1年 1.01 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.0835% |
純資産総額(百万円) 33,387 |
標準偏差1年 11.23% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.0835% |
純資産総額(百万円) 33,387 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.07% |
純資産総額(百万円) 33,387 |
|
|
201-250件を表示(全5703件)