logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5720件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

5451-5500件を表示(全5720件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 108
  • 109
  • 110

  • 111
  • 112
  • 113
  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

サイバーセキュリティ株式(H有)

基準価額/騰落

28,326円
-0.33%

純資産総額(百万円)

59,215

資金流入週間(百万円)※推計

-435

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を含む世界のサイバーセキュリティ関連企業の株式に投資を行う。サイバーセキュリティの需要拡大および技術向上の恩恵を享受すると考えられる企業の株式の中から、持続的な利益成長性、市場優位性、財務健全性、株価水準等を考慮して組入銘柄を選定する。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月06日

リターン1年(年率)

19.2%

リターン3年(年率)

14.77%

リターン5年(年率)

9.65%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

59,215

シャープレシオ1年

0.97

シャープレシオ3年

0.72

シャープレシオ5年

0.42

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

59,215

標準偏差1年

19.51%

標準偏差3年

20.46%

標準偏差5年

23.03%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

59,215

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

59,215

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

キャピタル 世界株式ファンドNF

基準価額/騰落

29,182円
+0.41%

純資産総額(百万円)

132,057

資金流入週間(百万円)※推計

-436

信託報酬率(税込)

0.832%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。世界各国の株式等を主な投資対象とする投資信託証券、ならびにわが国の公社債・金融商品を主な投資対象とする投資信託証券に投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。実質的な投資割合は、「キャピタル・グループ・ニューパースぺクティブ・ファンド(LUX) (クラスC)」を高位に維持することを基本とする。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

4.95%

リターン3年(年率)

19.79%

リターン5年(年率)

20.18%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.832%

純資産総額(百万円)

132,057

シャープレシオ1年

0.27

シャープレシオ3年

1.36

シャープレシオ5年

1.27

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.832%

純資産総額(百万円)

132,057

標準偏差1年

16.92%

標準偏差3年

14.54%

標準偏差5年

15.87%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.832%

純資産総額(百万円)

132,057

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

132,057

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

野村 ACI先進医療インパクト投資 B H無 資産成長

基準価額/騰落

17,023円
+0.40%

純資産総額(百万円)

48,264

資金流入週間(百万円)※推計

-439

信託報酬率(税込)

1.815%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界各国(新興国を含む)の先進医療関連企業(製薬、バイオテクノロジー、医療機器、医療・健康サービス関連企業等のうち、先進的な技術の発見・開発や、先進的な医療サービスの提供に寄与するもしくはその恩恵を受けると考えられる企業等)の株式。株式への投資にあたっては、インパクト投資(経済的なリターンに加え、社会に有益な影響を与えることを意図して行われる投資行動)およびESGの観点を考慮することを基本とする。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月19日

リターン1年(年率)

-14.52%

リターン3年(年率)

4.71%

リターン5年(年率)

9.16%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

48,264

シャープレシオ1年

-1.24

シャープレシオ3年

0.32

シャープレシオ5年

0.59

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

48,264

標準偏差1年

11.94%

標準偏差3年

14.45%

標準偏差5年

15.5%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

48,264

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年06月19日

分配金利回り

0.12%

純資産総額(百万円)

48,264

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

企業価値成長小型株ファンド『愛称:眼力』

基準価額/騰落

18,097円
+0.74%

純資産総額(百万円)

30,372

資金流入週間(百万円)※推計

-440

信託報酬率(税込)

1.595%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本の小型株に投資を行う。小型株市場の中から、利益成長による将来のROE水準やその改善に着目し、経営の健全性、株価投資指標(バリュエーション)の割安度、期待される投資収益率なども勘案して約30-60銘柄の最終ポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月20日

リターン1年(年率)

4.02%

リターン3年(年率)

8.29%

リターン5年(年率)

9.07%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

30,372

シャープレシオ1年

0.32

シャープレシオ3年

0.56

シャープレシオ5年

0.48

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

30,372

標準偏差1年

11.43%

標準偏差3年

14.69%

標準偏差5年

19.01%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

30,372

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

30,372

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ニッセイ AI関連株式ファンド(H無)『愛称:AI革命(為替ヘッジなし)』

基準価額/騰落

45,865円
+0.63%

純資産総額(百万円)

108,972

資金流入週間(百万円)※推計

-450

信託報酬率(税込)

1.892%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界各国の株式の中から、主にAI(人工知能)関連企業の株式に投資を行う。AIとは、Artificial intelligenceの略で、学習・推論・判断といった人間の知能を持つ機能を備えたコンピュータ・システムのことをさす。株式の運用はTCWアセット・マネジメント・カンパニーが行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月25日

リターン1年(年率)

-2.03%

リターン3年(年率)

26.84%

リターン5年(年率)

20%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.892%

純資産総額(百万円)

108,972

シャープレシオ1年

-0.07

シャープレシオ3年

1

シャープレシオ5年

0.79

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.892%

純資産総額(百万円)

108,972

標準偏差1年

32.6%

標準偏差3年

26.71%

標準偏差5年

25.2%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.892%

純資産総額(百万円)

108,972

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

108,972

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ウエリントン・企業価値共創世界株ファンド Bコース

基準価額/騰落

13,190円
+0.69%

純資産総額(百万円)

61,479

資金流入週間(百万円)※推計

-457

信託報酬率(税込)

1.66199%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

新興国を含む世界各国の企業の株式を実質的な主要投資対象とする。ボトムアップ型のファンダメンタル分析に基づき、持続的に資本コストを上回る魅力的な資本利益率を生み出し、スチュワードシップへの優れた取り組みを見せる企業の株式に投資を行う。原則として対円で為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月16日

リターン1年(年率)

0.73%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.66199%

純資産総額(百万円)

61,479

シャープレシオ1年

0.03

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.66199%

純資産総額(百万円)

61,479

標準偏差1年

13.17%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.66199%

純資産総額(百万円)

61,479

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

0.15%

純資産総額(百万円)

61,479

先進/株

インデックス

比較

販売会社

野村 DC外国株式インデックスF・MSCI

基準価額/騰落

47,257円
+0.51%

純資産総額(百万円)

431,271

資金流入週間(百万円)※推計

-458

信託報酬率(税込)

0.09889%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジなし)

ベンチマーク/連動指数

MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジなし)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、外国の株式。MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジなし)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指す。株式の組入比率は高位(フルインベストメント)に保つ。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月31日

リターン1年(年率)

3.96%

リターン3年(年率)

20.32%

リターン5年(年率)

22.28%

リターン10年(年率)

12.91%

信託報酬率

0.09889%

純資産総額(百万円)

431,271

シャープレシオ1年

0.23

シャープレシオ3年

1.36

シャープレシオ5年

1.45

シャープレシオ10年

0.77

信託報酬率

0.09889%

純資産総額(百万円)

431,271

標準偏差1年

16.18%

標準偏差3年

14.92%

標準偏差5年

15.29%

標準偏差10年

16.77%

信託報酬率

0.09889%

純資産総額(百万円)

431,271

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2025年03月31日

分配金利回り

0.01%

純資産総額(百万円)

431,271

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

脱炭素関連 世界株式戦略ファンド(資産成長型)

基準価額/騰落

15,049円
+0.76%

純資産総額(百万円)

57,246

資金流入週間(百万円)※推計

-461

信託報酬率(税込)

1.848%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を含む世界各国の金融商品取引所等に上場している脱炭素関連企業(温室効果ガスの排出量の削減、吸収及び除去等への貢献が期待される事業を営む企業)の株式に投資する。主要投資対象ファンドにおける投資銘柄は、脱炭素関連企業の中から、ファンダメンタルズ分析を通じて、成長性や株価の割安度を検証したうえで選定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月07日

リターン1年(年率)

-0.11%

リターン3年(年率)

15.16%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

57,246

シャープレシオ1年

-0.03

シャープレシオ3年

0.86

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

57,246

標準偏差1年

16.11%

標準偏差3年

17.56%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

57,246

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月07日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

57,246

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

米国ネクストビジョンファンド(H無)

基準価額/騰落

16,303円
+0.98%

純資産総額(百万円)

66,573

資金流入週間(百万円)※推計

-462

信託報酬率(税込)

1.947%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として米国のテクノロジー関連企業の株式に投資を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、ファンダメンタルズ分析を用いたボトムアップリサーチに基づき銘柄を選定する。また、環境や社会要因についてプラスの特性を持ち、良好なガバナンスを行うと評価する企業に投資を行うために、独自のESGスコアリング手法や外部データを活用する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月17日

リターン1年(年率)

7.25%

リターン3年(年率)

29.62%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.947%

純資産総額(百万円)

66,573

シャープレシオ1年

0.25

シャープレシオ3年

1.12

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.947%

純資産総額(百万円)

66,573

標準偏差1年

27.76%

標準偏差3年

26.42%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.947%

純資産総額(百万円)

66,573

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

66,573

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

One ETF JPX日経中小型

基準価額/騰落

19,572円
+0.60%

純資産総額(百万円)

814

資金流入週間(百万円)※推計

-466

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

JPX日経中小型株指数

ベンチマーク/連動指数

JPX日経中小型株指数

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:1493)。東京証券取引所のプライム市場、スタンダード市場、グロース市場を主たる市場とする普通株式等の中から時価総額、売買代金、ROE等を基に原則200銘柄を選定し算出された株価指数「JPX日経中小型株指数」(JPX日経中小型)との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。基準価額は1口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

3.18%

リターン3年(年率)

13.65%

リターン5年(年率)

11.59%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

814

シャープレシオ1年

0.32

シャープレシオ3年

1.29

シャープレシオ5年

0.92

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

814

標準偏差1年

8.97%

標準偏差3年

10.47%

標準偏差5年

12.53%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

814

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

970円

直近決算日

2025年07月08日

分配金利回り

6.01%

純資産総額(百万円)

814

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

G・ハイクオリティ成長株式F(年2回) (H無)『愛称:未来の世界(年2回決算型)』

基準価額/騰落

26,577円
+0.05%

純資産総額(百万円)

203,268

資金流入週間(百万円)※推計

-468

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として世界の金融商品取引所上場株式に実質的に投資を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、投資アイデアの分析・評価などに基づき選定した質の高いと考えられる企業(ハイクオリティ成長企業)の中から、市場価格が理論価格より割安と判断される銘柄を厳選する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月06日

リターン1年(年率)

17.58%

リターン3年(年率)

31.02%

リターン5年(年率)

17.63%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

203,268

シャープレシオ1年

0.83

シャープレシオ3年

1.6

シャープレシオ5年

0.87

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

203,268

標準偏差1年

20.71%

標準偏差3年

19.37%

標準偏差5年

20.25%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

203,268

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

200円

直近決算日

2025年03月06日

分配金利回り

0.75%

純資産総額(百万円)

203,268

国内/不

インデックス

比較

販売会社

ダイワ J-REITインデックス(SMA専用)

基準価額/騰落

10,970円
-0.36%

純資産総額(百万円)

3,724

資金流入週間(百万円)※推計

-470

信託報酬率(税込)

0.341%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。わが国の金融商品取引所上場(上場予定を含む)の不動産投資信託の受益証券および不動産投資法人の投資証券に投資し、東証REIT指数(配当込み)に連動する投資成果をあげることをめざして運用を行う。組入銘柄それぞれの時価総額に応じた投資比率に基づきポートフォリオを構築することを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

8.07%

リターン3年(年率)

0.79%

リターン5年(年率)

5.29%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.341%

純資産総額(百万円)

3,724

シャープレシオ1年

1.22

シャープレシオ3年

0.08

シャープレシオ5年

0.5

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.341%

純資産総額(百万円)

3,724

標準偏差1年

6.37%

標準偏差3年

8.73%

標準偏差5年

10.42%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.341%

純資産総額(百万円)

3,724

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

410円

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

3.74%

純資産総額(百万円)

3,724

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 米国国債部分ラダーファンドA(SMA)

基準価額/騰落

8,562円
-0.16%

純資産総額(百万円)

2,562

資金流入週間(百万円)※推計

-474

信託報酬率(税込)

0.418%

カテゴリー

国際債券・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は米国の国債。原則として、米国国債(7年-10年)を、残存期間が7-8年程度の米国国債、8-9年程度の米国国債、9-10年程度の米国国債の3ブロックに分け、各ブロックへの投資金額がほぼ同額程度となるように投資を行い、1カ月毎に調整する。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.52%

リターン3年(年率)

-4.44%

リターン5年(年率)

-6.11%

リターン10年(年率)

-1.96%

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

2,562

シャープレシオ1年

-0.14

シャープレシオ3年

-0.6

シャープレシオ5年

-0.93

シャープレシオ10年

-0.34

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

2,562

標準偏差1年

6.05%

標準偏差3年

7.63%

標準偏差5年

6.65%

標準偏差10年

5.95%

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

2,562

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,562

国内/株

インデックス

比較

販売会社

One DC国内株式インデックスファンド

基準価額/騰落

25,009円
+0.41%

純資産総額(百万円)

185,739

資金流入週間(百万円)※推計

-479

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。わが国の金融商品取引所上場株式のうち、東証株価指数に採用されている(または採用予定の)銘柄を主要投資対象とし、「東証株価指数(TOPIX)(配当込み)」(以下、インデックス)に連動する投資成果をめざす。流動性を基準に投資対象銘柄を選定し、アクティブウェイトを一定以内に抑えた上で、インデックスとの乖離を抑える。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月07日

リターン1年(年率)

3.93%

リターン3年(年率)

17.81%

リターン5年(年率)

15.4%

リターン10年(年率)

8.07%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

185,739

シャープレシオ1年

0.4

シャープレシオ3年

1.61

シャープレシオ5年

1.27

シャープレシオ10年

0.56

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

185,739

標準偏差1年

8.97%

標準偏差3年

11%

標準偏差5年

12.13%

標準偏差10年

14.43%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

185,739

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月07日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

185,739

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

GX 半導体

基準価額/騰落

197,835円
+2.33%

純資産総額(百万円)

14,046

資金流入週間(百万円)※推計

-481

信託報酬率(税込)

0.4125%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

フィラデルフィア半導体株指数(円換算)

ベンチマーク/連動指数

フィラデルフィア半導体株指数(円換算)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2243)。半導体産業に関連する米国上場株式を構成銘柄とする「フィラデルフィア半導体株指数(配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。3、9月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-7.88%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.4125%

純資産総額(百万円)

14,046

シャープレシオ1年

-0.23

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.4125%

純資産総額(百万円)

14,046

標準偏差1年

35.6%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.4125%

純資産総額(百万円)

14,046

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

400円

直近決算日

2025年03月24日

分配金利回り

0.3%

純資産総額(百万円)

14,046

先進国/債

インデックス

比較

販売会社

野村 外国債券インデックスBコース(一任口座)

基準価額/騰落

10,551円
+0.30%

純資産総額(百万円)

234,346

資金流入週間(百万円)※推計

-485

信託報酬率(税込)

0.33%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、外国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3%

リターン3年(年率)

4.6%

リターン5年(年率)

4.12%

リターン10年(年率)

2.31%

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

234,346

シャープレシオ1年

-0.38

シャープレシオ3年

0.56

シャープレシオ5年

0.6

シャープレシオ10年

0.36

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

234,346

標準偏差1年

8.77%

標準偏差3年

7.99%

標準偏差5年

6.8%

標準偏差10年

6.42%

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

234,346

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

2円

直近決算日

2025年06月17日

分配金利回り

0.21%

純資産総額(百万円)

234,346

国内/株

インデックス

比較

販売会社

野村 国内株式インデックスF(確定拠出年金)

基準価額/騰落

49,722円
+0.41%

純資産総額(百万円)

137,170

資金流入週間(百万円)※推計

-488

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本の株式。東証株価指数(TOPIX)(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月12日

リターン1年(年率)

3.94%

リターン3年(年率)

17.83%

リターン5年(年率)

15.42%

リターン10年(年率)

8.08%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

137,170

シャープレシオ1年

0.4

シャープレシオ3年

1.61

シャープレシオ5年

1.27

シャープレシオ10年

0.56

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

137,170

標準偏差1年

8.97%

標準偏差3年

11%

標準偏差5年

12.12%

標準偏差10年

14.43%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

137,170

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0.01%

純資産総額(百万円)

137,170

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

楽天・日本株3.8倍ベアIII

基準価額/騰落

4,299円
+0.19%

純資産総額(百万円)

8,052

資金流入週間(百万円)※推計

-489

信託報酬率(税込)

1.243%

カテゴリー

株式ベア型

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

国内の株価指数先物取引および国内の短期公社債を主要投資対象とする。株価指数先物取引の売建額が、原則として投資信託財産の純資産総額の3.8倍程度となるように調整し、日々の基準価額の値動きが国内の株式市場の値動きに対して概ね3.8倍程度反対となることを目指す。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.243%

純資産総額(百万円)

8,052

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.243%

純資産総額(百万円)

8,052

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.243%

純資産総額(百万円)

8,052

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

8,052

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

SBI 日本株4.3ブル

基準価額/騰落

14,009円
-0.21%

純資産総額(百万円)

42,400

資金流入週間(百万円)※推計

-489

信託報酬率(税込)

0.968%

カテゴリー

株式ブル型

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国の公社債に投資するとともに、株価指数先物取引を積極的に活用し、日々の基準価額の値動きがわが国の株式市場全体の値動きの概ね4.3倍程度となる投資成果を目指して運用を行う。利用する株価指数先物取引の種類は、流動性・効率性などを勘案の上、決定する。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月05日

リターン1年(年率)

-46.23%

リターン3年(年率)

32.59%

リターン5年(年率)

27.14%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.968%

純資産総額(百万円)

42,400

シャープレシオ1年

-0.67

シャープレシオ3年

0.45

シャープレシオ5年

0.36

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.968%

純資産総額(百万円)

42,400

標準偏差1年

69.61%

標準偏差3年

72.28%

標準偏差5年

74.56%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.968%

純資産総額(百万円)

42,400

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月05日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

42,400

複合

インデックス

比較

販売会社

三菱UFJ プライムバランス(安定成長型)DC

基準価額/騰落

29,343円
+0.20%

純資産総額(百万円)

344,213

資金流入週間(百万円)※推計

-498

信託報酬率(税込)

0.253%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国の株式・債券を主要投資対象とし、リスク軽減に努めつつ中長期的に着実な成長を図る。国内債券42%、外国債券5%、国内株式33%、外国株式17%、短期金融資産3%の比率配分として基準ポートフォリオを構築。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.75%

リターン3年(年率)

8.1%

リターン5年(年率)

7.87%

リターン10年(年率)

4.88%

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

344,213

シャープレシオ1年

0.08

シャープレシオ3年

1.2

シャープレシオ5年

1.17

シャープレシオ10年

0.65

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

344,213

標準偏差1年

5.46%

標準偏差3年

6.65%

標準偏差5年

6.68%

標準偏差10年

7.42%

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

344,213

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

344,213

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

フィデリティ・USハイ・イールド(毎月)B(H無)

基準価額/騰落

3,426円
+0.44%

純資産総額(百万円)

691,140

資金流入週間(百万円)※推計

-503

信託報酬率(税込)

1.738%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

ICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円換算)

ベンチマーク/連動指数

ICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円換算)

ファンドコメント

米ドル建て高利回り事業債(ハイ・イールド・ボンド)を中心に分散投資。主に、Ba格以下またはBB格以下の格付けの事業債に投資。ボトム・アップ・アプローチを重視した個別企業分析により組入銘柄を選別。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円換算)。ファミリーファンド方式で運用。毎月22日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月22日

リターン1年(年率)

-2.24%

リターン3年(年率)

10.32%

リターン5年(年率)

12.35%

リターン10年(年率)

6.35%

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

691,140

シャープレシオ1年

-0.21

シャープレシオ3年

0.95

シャープレシオ5年

1.33

シャープレシオ10年

0.59

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

691,140

標準偏差1年

12.49%

標準偏差3年

10.72%

標準偏差5年

9.28%

標準偏差10年

10.69%

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

691,140

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年06月23日

分配金利回り

6.42%

純資産総額(百万円)

691,140

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ティー・ロウ・プライス ニュー・ホライズンB(H無)

基準価額/騰落

10,149円
+1.04%

純資産総額(百万円)

43,241

資金流入週間(百万円)※推計

-503

信託報酬率(税込)

1.738%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国の小型株式の中で、成長性が高いと判断される企業の株式等に投資を行う。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、ティー・ロウ・プライスのアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。実質外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月25日

リターン1年(年率)

-9.9%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

43,241

シャープレシオ1年

-0.46

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

43,241

標準偏差1年

22.48%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

43,241

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

43,241

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

iFreeETF S&P500(H無)

基準価額/騰落

171,898円
+0.48%

純資産総額(百万円)

5,212

資金流入週間(百万円)※推計

-512

信託報酬率(税込)

0.077%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P500(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P500(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2247)。米国を代表する株価指数である「S&P500指数」を円換算した「S&P500指数(配当込み、円ベース)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.18%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.077%

純資産総額(百万円)

5,212

シャープレシオ1年

0.1

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.077%

純資産総額(百万円)

5,212

標準偏差1年

18.62%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.077%

純資産総額(百万円)

5,212

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

720円

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

0.79%

純資産総額(百万円)

5,212

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

アムンディ・ターゲット・ジャパン・ファンド

基準価額/騰落

81,520円
+0.91%

純資産総額(百万円)

70,828

資金流入週間(百万円)※推計

-513

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国内中型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本の全上場銘柄からファンダメンタルリサーチを通じて企業の強みとリスクを調査し、M&A(企業の合併・買収)の可能性を考慮し、実質的な資産価値から見た割安銘柄のうち、株主価値の増大を図る余力がある銘柄に投資を行う。議決権行使や企業との対話を通じ、投資先企業の企業価値向上に努める。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月20日

リターン1年(年率)

6.79%

リターン3年(年率)

19.08%

リターン5年(年率)

14.99%

リターン10年(年率)

7.9%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

70,828

シャープレシオ1年

0.71

シャープレシオ3年

2.07

シャープレシオ5年

1.4

シャープレシオ10年

0.55

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

70,828

標準偏差1年

9.19%

標準偏差3年

9.16%

標準偏差5年

10.7%

標準偏差10年

14.46%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

70,828

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

70,828

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

新光 日本インカム株式F(3カ月決算型)

基準価額/騰落

22,379円
+0.75%

純資産総額(百万円)

74,775

資金流入週間(百万円)※推計

-514

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

国内大型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本の取引所上場(上場予定含む)株式および不動産投資信託証券を主要投資対象とし、分散投資により配当収益の確保と中長期的な値上り益の獲得を目指す。予想配当利回り、配当性向、および信用リスク等を基準に抽出した候補銘柄から業績動向、株価指標、ならびに流動性等を勘案して投資銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月28日

リターン1年(年率)

3.72%

リターン3年(年率)

21.65%

リターン5年(年率)

22.35%

リターン10年(年率)

9.37%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

74,775

シャープレシオ1年

0.33

シャープレシオ3年

1.84

シャープレシオ5年

1.63

シャープレシオ10年

0.62

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

74,775

標準偏差1年

10.18%

標準偏差3年

11.69%

標準偏差5年

13.67%

標準偏差10年

15.16%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

74,775

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

70円

直近決算日

2025年04月28日

分配金利回り

0.94%

純資産総額(百万円)

74,775

複合

アクティブ

比較

販売会社

財産3分法(不動産・債券・株式)毎月分配型『愛称:財産3分法ファンド』

基準価額/騰落

3,156円
+0.16%

純資産総額(百万円)

220,088

資金流入週間(百万円)※推計

-516

信託報酬率(税込)

1.045%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主に、不動産、債券および株式の3つの異なる資産に分散投資を行う。各資産への投資比率は不動産等25%±20%、債券50%±40%、株式25%±20%とし、高いインカム収益の確保を図るとともに、安定した信託財産の成長をめざす。ファンドが実質的に保有する外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月10日

リターン1年(年率)

2.15%

リターン3年(年率)

6.77%

リターン5年(年率)

6.05%

リターン10年(年率)

3.9%

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

220,088

シャープレシオ1年

0.29

シャープレシオ3年

0.88

シャープレシオ5年

0.8

シャープレシオ10年

0.45

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

220,088

標準偏差1年

6.26%

標準偏差3年

7.55%

標準偏差5年

7.51%

標準偏差10年

8.51%

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

220,088

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年06月10日

分配金利回り

6.97%

純資産総額(百万円)

220,088

複合

アクティブ

比較

販売会社

グローバル3倍3分法ファンド(隔月分配型)

基準価額/騰落

10,080円
-0.42%

純資産総額(百万円)

58,027

資金流入週間(百万円)※推計

-517

信託報酬率(税込)

0.484%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、世界(日本を含む)の資産(株式、REIT、債券)に分散投資を行う。世界の株式やREITなどの現物の組入総額と株価指数先物取引や国債先物取引の買建総額の組入合計額が、信託財産の純資産総額の3倍相当額となるように投資を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月21日

リターン1年(年率)

1.54%

リターン3年(年率)

5.13%

リターン5年(年率)

4.67%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.484%

純資産総額(百万円)

58,027

シャープレシオ1年

0.15

シャープレシオ3年

0.25

シャープレシオ5年

0.26

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.484%

純資産総額(百万円)

58,027

標準偏差1年

8.08%

標準偏差3年

20.5%

標準偏差5年

18.07%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.484%

純資産総額(百万円)

58,027

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

96円

直近決算日

2025年05月21日

分配金利回り

4.94%

純資産総額(百万円)

58,027

国内/株

インデックス

比較

販売会社

DIAM 国内株式インデックスF<DC年金>

基準価額/騰落

50,983円
+0.41%

純資産総額(百万円)

161,891

資金流入週間(百万円)※推計

-527

信託報酬率(税込)

0.242%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。東証株価指数採用銘柄を主要投資対象とし、「東証株価指数(TOPIX)(配当込み)」(以下、インデックス)に連動する投資成果をめざす。流動性を基準に投資対象銘柄を選定し、アクティブウェイトを一定以内に抑えた上で、インデックスとの乖離を抑える。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

3.84%

リターン3年(年率)

17.71%

リターン5年(年率)

15.3%

リターン10年(年率)

7.98%

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

161,891

シャープレシオ1年

0.39

シャープレシオ3年

1.6

シャープレシオ5年

1.26

シャープレシオ10年

0.55

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

161,891

標準偏差1年

8.97%

標準偏差3年

10.99%

標準偏差5年

12.12%

標準偏差10年

14.43%

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

161,891

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月07日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

161,891

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

FANG+インデックス・オープン

基準価額/騰落

75,258円
+0.09%

純資産総額(百万円)

52,165

資金流入週間(百万円)※推計

-534

信託報酬率(税込)

0.7975%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

NYSE FANG+指数(配当込み、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

NYSE FANG+指数(配当込み、円ベース)

ファンドコメント

主として、米国の株式(DR(預託証券)を含む)に投資し、投資成果をNYSE FANG+指数(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。原則として、NYSE FANG+指数を構成する全銘柄に投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月30日

リターン1年(年率)

17.25%

リターン3年(年率)

45.71%

リターン5年(年率)

36.99%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

52,165

シャープレシオ1年

0.54

シャープレシオ3年

1.65

シャープレシオ5年

1.31

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

52,165

標準偏差1年

31.33%

標準偏差3年

27.62%

標準偏差5年

28.3%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

52,165

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

190円

直近決算日

2025年01月30日

分配金利回り

0.25%

純資産総額(百万円)

52,165

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

MFS米国中型成長株式ファンド(H無)

基準価額/騰落

15,254円
-0.18%

純資産総額(百万円)

22,415

資金流入週間(百万円)※推計

-538

信託報酬率(税込)

1.815%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として米国の取引所に上場している中型株式の中から、主に提供する商品・サービス等の価格決定力とフリーキャッシュフローの成長力を備えながら、市場で企業価値が過小評価されていると判断した企業の株式に投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

2.35%

リターン3年(年率)

15.77%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

22,415

シャープレシオ1年

0.1

シャープレシオ3年

0.92

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

22,415

標準偏差1年

19.83%

標準偏差3年

17.1%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

22,415

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

22,415

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

HSBC インド・インフラ株式オープン

基準価額/騰落

19,305円
+0.96%

純資産総額(百万円)

342,456

資金流入週間(百万円)※推計

-544

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

国際株式・インド(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、インドの証券取引所(ボンベイ証券取引所、ナショナル証券取引所)に上場しているインド国内のインフラ(道路、鉄道、港湾、空港、灌漑、電力、通信、公共住宅など経済発展のために不可欠な社会基盤)関連株式等。景気サイクル等の分析と企業分析を併用してポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月17日

リターン1年(年率)

-15.75%

リターン3年(年率)

25.12%

リターン5年(年率)

32.75%

リターン10年(年率)

10.8%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

342,456

シャープレシオ1年

-0.72

シャープレシオ3年

1.25

シャープレシオ5年

1.52

シャープレシオ10年

0.41

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

342,456

標準偏差1年

22.48%

標準偏差3年

20.06%

標準偏差5年

21.58%

標準偏差10年

26.64%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

342,456

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2025年06月17日

分配金利回り

0.52%

純資産総額(百万円)

342,456

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

インド小型厳選株式ファンド

基準価額/騰落

10,824円
+0.74%

純資産総額(百万円)

77,805

資金流入週間(百万円)※推計

-547

信託報酬率(税込)

1.738%

カテゴリー

国際株式・インド(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主としてインドの金融商品取引所上場および店頭登録の小型株式へ投資する。銘柄選択にあたっては、アナリストによる徹底した個別企業のファンダメンタルズ分析に基づいた銘柄選択により、アルファの創出を目指す。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月16日

リターン1年(年率)

-12.02%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

77,805

シャープレシオ1年

-0.64

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

77,805

標準偏差1年

19.46%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

77,805

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

77,805

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

シン・インド割安成長株ファンド

基準価額/騰落

11,862円
+1.09%

純資産総額(百万円)

42,455

資金流入週間(百万円)※推計

-549

信託報酬率(税込)

1.94249%

カテゴリー

国際株式・インド(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

インドの取引所に上場(上場予定を含む)している株式(これに準ずるものを含む)に投資する。運用にあたっては、トップダウンとボトムアップの融合によるアプローチで、経営の質、ビジネスモデルの強さ、成長の長期継続性やバリュエーションを考慮して投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月23日

リターン1年(年率)

-6.91%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.94249%

純資産総額(百万円)

42,455

シャープレシオ1年

-0.52

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.94249%

純資産総額(百万円)

42,455

標準偏差1年

13.9%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.94249%

純資産総額(百万円)

42,455

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月23日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

42,455

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

さわかみファンド

基準価額/騰落

38,719円
+0.48%

純資産総額(百万円)

412,047

資金流入週間(百万円)※推計

-550

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は国内外の株式等。運用にあたっては、その時点で最も割安と考えられる投資対象に資産を集中配分し、その投資対象資産の中で、将来価値から考えて市場価値が割安と考えられる銘柄に選別投資し、割安が解消するまで持続保有する「バイ・アンド・ホールド型」の長期投資を基本とする。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年08月23日

リターン1年(年率)

-5.95%

リターン3年(年率)

10.17%

リターン5年(年率)

10.25%

リターン10年(年率)

5.39%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

412,047

シャープレシオ1年

-0.7

シャープレシオ3年

0.84

シャープレシオ5年

0.78

シャープレシオ10年

0.36

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

412,047

標準偏差1年

9%

標準偏差3年

12.02%

標準偏差5年

13.12%

標準偏差10年

14.98%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

412,047

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月23日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

412,047

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

PBR1倍割れ解消推進ETF

基準価額/騰落

1,263円
+0.96%

純資産総額(百万円)

9,231

資金流入週間(百万円)※推計

-553

信託報酬率(税込)

0.99%

カテゴリー

国内大型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2080)。PBRが1倍未満である銘柄のなかから、利益水準や財務状況、取引所における流動性等を委託会社独自の観点から総合的に勘案し、投資銘柄を選定することにより、投資信託財産の成長を目指して運用を行うアクティブETF(上場投資信託)。9月決算。基準価額は1口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

3.85%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

9,231

シャープレシオ1年

0.33

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

9,231

標準偏差1年

10.68%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

9,231

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

27円

直近決算日

2024年09月10日

分配金利回り

2.18%

純資産総額(百万円)

9,231

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバルDX関連株式(資産成長型)『愛称:The DX』

基準価額/騰落

16,400円
+0.15%

純資産総額(百万円)

32,961

資金流入週間(百万円)※推計

-562

信託報酬率(税込)

1.903%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の取引所に上場している株式の中から、主としてデジタル技術を活用し革新的なビジネスをもたらすDX(デジタル・トランスフォーメーション)関連企業の株式に投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月10日

リターン1年(年率)

7.82%

リターン3年(年率)

19.82%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

32,961

シャープレシオ1年

0.3

シャープレシオ3年

0.91

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

32,961

標準偏差1年

25.05%

標準偏差3年

21.74%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

32,961

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

32,961

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

ベイリー・ギフォード世界成長企業戦略/SMT.LN『愛称:クロスオーバー・グロース』

基準価額/騰落

9,240円
+1.08%

純資産総額(百万円)

39,005

資金流入週間(百万円)※推計

-565

信託報酬率(税込)

1.65299%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

英国籍の外国投資法人であるスコティッシュ・モーゲージ・インベストメント・トラスト・ピーエルシーが発行する上場外国投資証券に投資を行う。外国投資証券への投資を通じて、主として日本を含む世界各国の上場株式および未上場株式に投資を行い、長期的なトータルリターンの最大化をめざす。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月05日

リターン1年(年率)

12.28%

リターン3年(年率)

16.53%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.65299%

純資産総額(百万円)

39,005

シャープレシオ1年

0.52

シャープレシオ3年

0.72

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.65299%

純資産総額(百万円)

39,005

標準偏差1年

23.14%

標準偏差3年

22.82%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.65299%

純資産総額(百万円)

39,005

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月05日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

39,005

国内/株

インデックス

比較

販売会社

三菱UFJ DC国内株式インデックスファンド

基準価額/騰落

41,859円
+0.41%

純資産総額(百万円)

210,309

資金流入週間(百万円)※推計

-567

信託報酬率(税込)

0.22%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。東京証券取引所に上場されている株式を主要投資対象とし、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)と連動する投資成果を目指す。同指数からカイ離するリスクと運用コストの極小化を目的として、定量的なリスク管理に基づいたポートフォリオ構築と適切な売買執行を行う。株式の実質組入れ比率は原則として高位を維持。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

3.89%

リターン3年(年率)

17.76%

リターン5年(年率)

15.34%

リターン10年(年率)

8.02%

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

210,309

シャープレシオ1年

0.4

シャープレシオ3年

1.61

シャープレシオ5年

1.26

シャープレシオ10年

0.56

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

210,309

標準偏差1年

8.96%

標準偏差3年

10.99%

標準偏差5年

12.12%

標準偏差10年

14.42%

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

210,309

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

210,309

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

フィデリティ・日本割安成長株投信『愛称:テンバガー・ハンター・ジャパン』

基準価額/騰落

11,750円
+0.82%

純資産総額(百万円)

33,947

資金流入週間(百万円)※推計

-571

信託報酬率(税込)

1.5565%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主としてわが国の金融商品取引所に上場されている企業の株式に投資を行う。企業の長期的な成長力と株価の割安度に着目し、企業の本源的価値を見極める運用を目指す。個別銘柄選択にあたっては、日本および世界の主要拠点のアナリストによる徹底的な企業分析や直接面談による調査を活かした「ボトム・アップ・アプローチ」により、魅力的な投資機会の発掘に注力する。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

3.96%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.5565%

純資産総額(百万円)

33,947

シャープレシオ1年

0.53

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.5565%

純資産総額(百万円)

33,947

標準偏差1年

6.9%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.5565%

純資産総額(百万円)

33,947

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

33,947

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

リスク抑制世界8資産バランスファンド『愛称:しあわせの一歩』

基準価額/騰落

9,473円
-0.05%

純資産総額(百万円)

110,749

資金流入週間(百万円)※推計

-573

信託報酬率(税込)

0.759%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)の8資産に分散投資。資産価格に影響を与える「変動要因」の偏りをなくすべく、月次で基本配分比率および通貨配分比率を決定する。基準価額の変動リスクを年率2%程度に抑えながら、市場下落局面でも負けにくい安定的な運用をめざす。投資環境に応じて弾力的に対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月14日

リターン1年(年率)

-1.35%

リターン3年(年率)

-0.31%

リターン5年(年率)

-1.71%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.759%

純資産総額(百万円)

110,749

シャープレシオ1年

-0.75

シャープレシオ3年

-0.11

シャープレシオ5年

-0.5

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.759%

純資産総額(百万円)

110,749

標準偏差1年

2.22%

標準偏差3年

3.85%

標準偏差5年

3.61%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.759%

純資産総額(百万円)

110,749

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

10円

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0.53%

純資産総額(百万円)

110,749

国内/株

インデックス

比較

販売会社

年金インデックスF日本株式(TOPIX連動型)

基準価額/騰落

37,437円
+0.41%

純資産総額(百万円)

154,937

資金流入週間(百万円)※推計

-578

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主としてTOPIX(東証株価指数)に採用されている日本の株式に投資を行い、TOPIX(東証株価指数)配当込みの動きに連動する投資成果を目指して運用。株式の実質組入率は高位を保つ。運用の効率化をはかるため、株価指数先物取引等を活用する場合もある。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年05月31日

リターン1年(年率)

3.94%

リターン3年(年率)

17.82%

リターン5年(年率)

15.41%

リターン10年(年率)

8.05%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

154,937

シャープレシオ1年

0.4

シャープレシオ3年

1.61

シャープレシオ5年

1.27

シャープレシオ10年

0.56

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

154,937

標準偏差1年

8.97%

標準偏差3年

10.99%

標準偏差5年

12.12%

標準偏差10年

14.43%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

154,937

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

154,937

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ジパング・オーナー企業株式ファンド

基準価額/騰落

13,101円
+0.96%

純資産総額(百万円)

32,094

資金流入週間(百万円)※推計

-580

信託報酬率(税込)

1.584%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、わが国の金融商品取引所に上場されている「オーナー企業」(株主により実質的な経営が行われている企業)の株式に投資を行う。銘柄選定にあたっては、オーナー企業としての強みや特徴に関する定性分析を重視しつつ、利益成長性、バリュエーション、流動性等を勘案して行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月25日

リターン1年(年率)

10.07%

リターン3年(年率)

11.59%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

32,094

シャープレシオ1年

1.02

シャープレシオ3年

0.68

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

32,094

標準偏差1年

9.6%

標準偏差3年

16.81%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

32,094

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

32,094

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ティー・ロウ・プライス 世界厳選成長株式A(資産・H有)

基準価額/騰落

17,204円
-0.10%

純資産総額(百万円)

71,579

資金流入週間(百万円)※推計

-585

信託報酬率(税込)

1.683%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国の株式(エマージング・マーケットも含む)の中で、成長性が高いと判断される企業の株式を中心に投資を行う。 銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、委託会社およびその関連会社のアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。実質外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

1.61%

リターン3年(年率)

10.07%

リターン5年(年率)

7.07%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

71,579

シャープレシオ1年

0.1

シャープレシオ3年

0.69

シャープレシオ5年

0.44

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

71,579

標準偏差1年

12.97%

標準偏差3年

14.37%

標準偏差5年

16.07%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

71,579

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

71,579

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

フィデリティ・USハイ・イールド(資産成長)D(H無)

基準価額/騰落

23,744円
+0.44%

純資産総額(百万円)

213,457

資金流入週間(百万円)※推計

-586

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

ICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円換算)

ベンチマーク/連動指数

ICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円換算)

ファンドコメント

米ドル建て高利回り事業債(ハイ・イールド・ボンド)を中心に分散投資。主に、Ba格以下またはBB格以下の格付けの事業債に投資。ボトム・アップ・アプローチを重視した個別企業分析により組入銘柄を選別。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円換算)。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月22日

リターン1年(年率)

-2.14%

リターン3年(年率)

10.5%

リターン5年(年率)

12.51%

リターン10年(年率)

6.47%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

213,457

シャープレシオ1年

-0.2

シャープレシオ3年

0.96

シャープレシオ5年

1.34

シャープレシオ10年

0.6

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

213,457

標準偏差1年

12.55%

標準偏差3年

10.78%

標準偏差5年

9.33%

標準偏差10年

10.78%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

213,457

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

213,457

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

ブル3倍日本株ポートフォリオ6

基準価額/騰落

15,269円
-0.15%

純資産総額(百万円)

27,910

資金流入週間(百万円)※推計

-589

信託報酬率(税込)

1.023%

カテゴリー

株式ブル型

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本の株価指数先物取引および残存期間の短い日本の債券に投資する。株式の組入総額と株価指数先物取引の買建玉の時価総額の合計額が、原則として信託財産の純資産総額の3倍程度になるように調整することにより、日々の基準価額の値動きが日本の株式市場の値動きの3倍程度となることをめざす。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-19.07%

リターン3年(年率)

36.13%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.023%

純資産総額(百万円)

27,910

シャープレシオ1年

-0.44

シャープレシオ3年

0.75

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.023%

純資産総額(百万円)

27,910

標準偏差1年

44.53%

標準偏差3年

48.4%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.023%

純資産総額(百万円)

27,910

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

27,910

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

(野村FW) 外国株Bコース

基準価額/騰落

27,754円
+0.67%

純資産総額(百万円)

242,100

資金流入週間(百万円)※推計

-598

信託報酬率(税込)

1.199%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本、税引後配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本、税引後配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。世界の株式を主要投資対象とし、日本を除く世界の株式市場のパフォーマンスを中長期的に上回る投資成果を目指して運用。定性・定量評価を勘案し、世界の中から株式の運用において優れていると判断される投資信託に分散投資。原則為替ヘッジなし。ベンチマークはMSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本、税引後配当込み、円換算ベース)。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.16%

リターン3年(年率)

15.67%

リターン5年(年率)

17.21%

リターン10年(年率)

9.62%

信託報酬率

1.199%

純資産総額(百万円)

242,100

シャープレシオ1年

-0.03

シャープレシオ3年

1.12

シャープレシオ5年

1.16

シャープレシオ10年

0.56

信託報酬率

1.199%

純資産総額(百万円)

242,100

標準偏差1年

15.17%

標準偏差3年

13.91%

標準偏差5年

14.76%

標準偏差10年

17.25%

信託報酬率

1.199%

純資産総額(百万円)

242,100

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

2円

直近決算日

2025年01月20日

分配金利回り

0.01%

純資産総額(百万円)

242,100

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

米国株式インデックス(S&P500)

基準価額/騰落

17,747円
+0.48%

純資産総額(百万円)

50,025

資金流入週間(百万円)※推計

-599

信託報酬率(税込)

0.462%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P500(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P500(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主として、マザーファンドの受益証券を通じて、米国の株式に投資し、投資成果をS&P500指数(税引後配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月09日

リターン1年(年率)

1.86%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.462%

純資産総額(百万円)

50,025

シャープレシオ1年

0.08

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.462%

純資産総額(百万円)

50,025

標準偏差1年

18.61%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.462%

純資産総額(百万円)

50,025

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月09日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

50,025

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

GS フューチャー・テクノロジーA(限定H)『愛称:nextWIN』

基準価額/騰落

14,350円
-0.01%

純資産総額(百万円)

40,623

資金流入週間(百万円)※推計

-599

信託報酬率(税込)

1.7875%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は日本を含む世界の株式。主としてテクノロジーの活用または発展により恩恵を受け、将来のリーダーになると期待される企業の株式に投資する。個別銘柄の分析を重視したボトムアップ手法により銘柄選択を行う。原則として米ドル売り円買いの為替予約取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月02日

リターン1年(年率)

13.53%

リターン3年(年率)

8.55%

リターン5年(年率)

4.19%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.7875%

純資産総額(百万円)

40,623

シャープレシオ1年

0.73

シャープレシオ3年

0.39

シャープレシオ5年

0.18

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.7875%

純資産総額(百万円)

40,623

標準偏差1年

18.13%

標準偏差3年

21.48%

標準偏差5年

23.59%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.7875%

純資産総額(百万円)

40,623

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月30日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

40,623

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ベイリー・ギフォード インパクト投資F『愛称:ポジティブ・チェンジ』

基準価額/騰落

28,960円
+1.43%

純資産総額(百万円)

97,044

資金流入週間(百万円)※推計

-599

信託報酬率(税込)

1.518%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界各国の株式等に投資を行う。持続可能であらゆる人々を受容する世界の実現に向け、好ましい社会的インパクト(社会的変化)をもたらす「インパクト・テーマ」に沿って、重要な社会的課題の解決に資する事業活動を、公正かつ誠実に行う企業の中から、投資機会を発掘する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月25日

リターン1年(年率)

4.82%

リターン3年(年率)

14.6%

リターン5年(年率)

14.73%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.518%

純資産総額(百万円)

97,044

シャープレシオ1年

0.22

シャープレシオ3年

0.8

シャープレシオ5年

0.65

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.518%

純資産総額(百万円)

97,044

標準偏差1年

20.03%

標準偏差3年

18.06%

標準偏差5年

22.54%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.518%

純資産総額(百万円)

97,044

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年06月25日

分配金利回り

0.03%

純資産総額(百万円)

97,044

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

キャピタル 日本株式ファンド

基準価額/騰落

51,935円
+0.07%

純資産総額(百万円)

54,274

資金流入週間(百万円)※推計

-603

信託報酬率(税込)

1.584%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、国内の株式。グローバルな調査に基づき、企業の収益性、成長性、安定性等を総合的に勘案して銘柄の選定を行い、運用にあたっては、ファンダメンタルズ調査に基づく銘柄選択により超過収益の獲得を目指すボトムアップ・アプローチをベースとしたアクティブ運用を行う。ベンチマークはTOPIX(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

2.97%

リターン3年(年率)

14.54%

リターン5年(年率)

12%

リターン10年(年率)

6.74%

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

54,274

シャープレシオ1年

0.27

シャープレシオ3年

1.39

シャープレシオ5年

0.98

シャープレシオ10年

0.43

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

54,274

標準偏差1年

9.77%

標準偏差3年

10.37%

標準偏差5年

12.23%

標準偏差10年

15.5%

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

54,274

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

54,274

5451-5500件を表示(全5720件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 108
  • 109
  • 110

  • 111
  • 112
  • 113
  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索