logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5703件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

5401-5450件を表示(全5703件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 107
  • 108
  • 109

  • 110
  • 111
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

新興国連続増配成長株オープン

基準価額/騰落

10,067円
+0.65%

純資産総額(百万円)

14,747

資金流入週間(百万円)※推計

-281

信託報酬率(税込)

1.815%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、DR(預託証券)を含む新興国(ラッセル新興国株インデックスの構成国・地域)の株式。原則として、5年以上にわたり増配を継続している企業の中から、成長性の高い約150銘柄を選定し、ポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月10日

リターン1年(年率)

-4.68%

リターン3年(年率)

6.13%

リターン5年(年率)

11.34%

リターン10年(年率)

3.48%

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

14,747

シャープレシオ1年

-0.41

シャープレシオ3年

0.51

シャープレシオ5年

0.89

シャープレシオ10年

0.21

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

14,747

標準偏差1年

12.01%

標準偏差3年

11.8%

標準偏差5年

12.74%

標準偏差10年

16.29%

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

14,747

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

7.95%

純資産総額(百万円)

14,747

国内/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

はじめてのNISA・日本株式(日経225)『愛称:Funds-i Basic 日本株式(日経225)』

基準価額/騰落

12,035円
-0.98%

純資産総額(百万円)

13,890

資金流入週間(百万円)※推計

-283

信託報酬率(税込)

0.143%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ファンドコメント

わが国の金融商品取引所に上場されている株式のうち日経平均株価(日経225)(配当込み)に採用されている銘柄を主要投資対象とし、日経平均株価(日経225)(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。投資対象銘柄の中から、原則として200銘柄以上に分散投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月03日

リターン1年(年率)

-4.63%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.143%

純資産総額(百万円)

13,890

シャープレシオ1年

-0.48

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.143%

純資産総額(百万円)

13,890

標準偏差1年

10.24%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.143%

純資産総額(百万円)

13,890

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年06月03日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

13,890

国内/株

インデックス

比較

販売会社

DCニッセイ日経225インデックスファンドB

基準価額/騰落

25,103円
-0.98%

純資産総額(百万円)

45,206

資金流入週間(百万円)※推計

-286

信託報酬率(税込)

0.209%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ファンドコメント

国内の金融商品取引所上場株式のうち、日経平均株価(日経225)に採用されている銘柄を主要投資対象とする。日経平均トータルリターン・インデックス(「日経平均株価(日経225)」(配当込み))の動きに連動する成果をめざし、原則として、同指数に採用されている銘柄の中から200銘柄以上に等株数投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

-4.49%

リターン3年(年率)

12.32%

リターン5年(年率)

14.18%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.209%

純資産総額(百万円)

45,206

シャープレシオ1年

-0.46

シャープレシオ3年

0.83

シャープレシオ5年

0.92

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.209%

純資産総額(百万円)

45,206

標準偏差1年

10.23%

標準偏差3年

14.81%

標準偏差5年

15.44%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.209%

純資産総額(百万円)

45,206

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

45,206

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ティー・ロウ・プライス 世界厳選成長株式B(資産・H無)

基準価額/騰落

26,106円
-0.41%

純資産総額(百万円)

271,672

資金流入週間(百万円)※推計

-290

信託報酬率(税込)

1.683%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国の株式(エマージング・マーケットも含む)の中で、成長性が高いと判断される企業の株式を中心に投資を行う。 銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、委託会社およびその関連会社のアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。実質外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

-5.44%

リターン3年(年率)

11.38%

リターン5年(年率)

17.59%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

271,672

シャープレシオ1年

-0.33

シャープレシオ3年

0.69

シャープレシオ5年

1.06

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

271,672

標準偏差1年

17.35%

標準偏差3年

16.37%

標準偏差5年

16.63%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

271,672

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

271,672

先進/株

インデックス

比較

販売会社

三菱UFJ DC海外株式インデックスファンド

基準価額/騰落

56,820円
-0.66%

純資産総額(百万円)

250,970

資金流入週間(百万円)※推計

-293

信託報酬率(税込)

0.231%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く世界の主要国の株式。ベンチマークであるMSCI Kokusai Index(円換算ベース)と連動する投資成果をめざす。株式の実質投資比率は原則として高位を維持する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.41%

リターン3年(年率)

14.61%

リターン5年(年率)

20.82%

リターン10年(年率)

11.59%

信託報酬率

0.231%

純資産総額(百万円)

250,970

シャープレシオ1年

0.01

シャープレシオ3年

1

シャープレシオ5年

1.38

シャープレシオ10年

0.69

信託報酬率

0.231%

純資産総額(百万円)

250,970

標準偏差1年

15.14%

標準偏差3年

14.61%

標準偏差5年

15.08%

標準偏差10年

16.73%

信託報酬率

0.231%

純資産総額(百万円)

250,970

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

250,970

国内/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

楽天・プラス・日経225インデックス・ファンド『愛称:楽天・プラス・日経225』

基準価額/騰落

11,649円
-0.99%

純資産総額(百万円)

28,201

資金流入週間(百万円)※推計

-293

信託報酬率(税込)

0.132%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ファンドコメント

主として、わが国の金融商品取引所に上場している株式に投資し、配当込み日経平均株価(日経平均トータルリターン・インデックス)に連動する投資成果を目指す。マザーファンドにおいては、ベンチマークとの連動性を維持するため、株価指数との連動をめざすETF(上場投資信託証券)、株価指数を対象とした株価指数先物取引を利用することがある。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-4.53%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

28,201

シャープレシオ1年

-0.47

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

28,201

標準偏差1年

10.25%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

28,201

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

28,201

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

PBR1倍割れ解消推進ETF

基準価額/騰落

1,220円
-1.13%

純資産総額(百万円)

9,678

資金流入週間(百万円)※推計

-294

信託報酬率(税込)

0.99%

カテゴリー

国内大型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2080)。PBRが1倍未満である銘柄のなかから、利益水準や財務状況、取引所における流動性等を委託会社独自の観点から総合的に勘案し、投資銘柄を選定することにより、投資信託財産の成長を目指して運用を行うアクティブETF(上場投資信託)。9月決算。基準価額は1口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.59%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

9,678

シャープレシオ1年

0.14

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

9,678

標準偏差1年

9.68%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

9,678

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

27円

直近決算日

2024年09月10日

分配金利回り

2.25%

純資産総額(百万円)

9,678

国内/不

アクティブ

比較

販売会社

しんきん Jリートオープン(毎月決算型)

基準価額/騰落

2,212円
0%

純資産総額(百万円)

128,744

資金流入週間(百万円)※推計

-296

信託報酬率(税込)

1.045%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

日本の金融商品取引所上場(上場予定含む)の不動産投資信託証券(REIT)に投資し、投資信託財産の着実な成長と安定収益の確保を目指す。投資銘柄の選定にあたっては、財務分析、収益性分析、流動性・価格分析に着目し、ポートフォリオを構築。ベンチマークは東証REIT指数(配当込み)。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

-1.62%

リターン3年(年率)

-1.67%

リターン5年(年率)

3.77%

リターン10年(年率)

1.55%

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

128,744

シャープレシオ1年

-0.27

シャープレシオ3年

-0.21

シャープレシオ5年

0.35

シャープレシオ10年

0.13

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

128,744

標準偏差1年

6.95%

標準偏差3年

8.59%

標準偏差5年

10.72%

標準偏差10年

11.97%

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

128,744

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

25円

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

12.43%

純資産総額(百万円)

128,744

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

東証グロース250ETF

基準価額/騰落

558円
+1.09%

純資産総額(百万円)

18,345

資金流入週間(百万円)※推計

-301

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

東証グロース市場250指数

ベンチマーク/連動指数

東証グロース市場250指数

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2516)。東京証券取引所グロース市場に上場する内国株全銘柄を対象とした、浮動株ベースの時価総額加重型で算出される株価数である「東証グロース市場250指数」との連動を目指す上場投資信託(ETF)。7月決算。基準価額は1口当り。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

5.34%

リターン3年(年率)

-0.19%

リターン5年(年率)

-2.6%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

18,345

シャープレシオ1年

0.44

シャープレシオ3年

-0.01

シャープレシオ5年

-0.1

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

18,345

標準偏差1年

11.47%

標準偏差3年

19.27%

標準偏差5年

25.46%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

18,345

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年07月08日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

18,345

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ノムラ・ジャパン・オープン

基準価額/騰落

17,006円
-0.89%

純資産総額(百万円)

134,812

資金流入週間(百万円)※推計

-301

信託報酬率(税込)

1.672%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ファンドコメント

わが国上場株式が投資対象。ボトムアップ・アプローチをベースとしたアクティブ運用を行う。株価の割安性をベースに企業の収益性、成長性、安定性等を総合的に勘案し銘柄選定。株式組入比率は高水準を維持。ベンチマークは、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月27日

リターン1年(年率)

-0.85%

リターン3年(年率)

16.06%

リターン5年(年率)

15.05%

リターン10年(年率)

7.48%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

134,812

シャープレシオ1年

-0.12

シャープレシオ3年

1.18

シャープレシオ5年

1.08

シャープレシオ10年

0.48

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

134,812

標準偏差1年

9.33%

標準偏差3年

13.58%

標準偏差5年

13.89%

標準偏差10年

15.66%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

134,812

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

420円

直近決算日

2025年02月27日

分配金利回り

4.53%

純資産総額(百万円)

134,812

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

MAXIS 米国株式(S&P500)上場投信

基準価額/騰落

24,832円
-0.60%

純資産総額(百万円)

87,901

資金流入週間(百万円)※推計

-302

信託報酬率(税込)

0.077%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P500株価指数(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P500株価指数(円換算ベース)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2558)。米国を代表する株価指数である「S&P500指数」の円換算値との連動を目指すETF(上場投資信託)。原則として、為替ヘッジを行わない。6、12月決算。基準価額は1口当り。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.21%

リターン3年(年率)

15.09%

リターン5年(年率)

21.78%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.077%

純資産総額(百万円)

87,901

シャープレシオ1年

-0.03

シャープレシオ3年

0.92

シャープレシオ5年

1.35

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.077%

純資産総額(百万円)

87,901

標準偏差1年

18.16%

標準偏差3年

16.37%

標準偏差5年

16.07%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.077%

純資産総額(百万円)

87,901

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

126円

直近決算日

2024年12月08日

分配金利回り

0.98%

純資産総額(百万円)

87,901

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

上場インデックス JPX日経インデックス400『愛称:上場JPX日経400』

基準価額/騰落

23,026円
-0.81%

純資産総額(百万円)

430,670

資金流入週間(百万円)※推計

-303

信託報酬率(税込)

0.11%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

JPX日経インデックス400

ベンチマーク/連動指数

JPX日経インデックス400

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:1592)。資本の効率的活用や投資者を意識した経営観点など、グローバルな投資基準に求められる諸用件を満たした、「投資者にとって投資魅力の高い会社」400社を対象とする「JPX日経インデックス400」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。基準価額は10口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.79%

リターン3年(年率)

14.89%

リターン5年(年率)

15.57%

リターン10年(年率)

7.63%

信託報酬率

0.11%

純資産総額(百万円)

430,670

シャープレシオ1年

-0.15

シャープレシオ3年

1.31

シャープレシオ5年

1.22

シャープレシオ10年

0.52

信託報酬率

0.11%

純資産総額(百万円)

430,670

標準偏差1年

7.1%

標準偏差3年

11.34%

標準偏差5年

12.75%

標準偏差10年

14.65%

信託報酬率

0.11%

純資産総額(百万円)

430,670

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

260円

直近決算日

2025年01月08日

分配金利回り

2.21%

純資産総額(百万円)

430,670

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

三菱UFJ トピックスインデックスオープン

基準価額/騰落

18,816円
-0.88%

純資産総額(百万円)

22,293

資金流入週間(百万円)※推計

-303

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

日本の株式を主要投資対象とし、ベンチマークである東証株価指数(TOPIX)(配当込み)に連動する投資成果をめざす。株式(株価指数先物取引等を含む)の組入比率は、高位を保つ。運用の効率化を図るためおよび当該株価指数への連動をめざすため、株価指数先物取引等を利用する。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月20日

リターン1年(年率)

-0.84%

リターン3年(年率)

14.2%

リターン5年(年率)

14.85%

リターン10年(年率)

7.2%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

22,293

シャープレシオ1年

-0.15

シャープレシオ3年

1.29

シャープレシオ5年

1.21

シャープレシオ10年

0.5

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

22,293

標準偏差1年

7.29%

標準偏差3年

10.94%

標準偏差5年

12.27%

標準偏差10年

14.46%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

22,293

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

300円

直近決算日

2025年02月20日

分配金利回り

1.59%

純資産総額(百万円)

22,293

国内/株

インデックス

比較

販売会社

ダイワ 日経225インデックス(SMA専用)

基準価額/騰落

20,178円
-0.99%

純資産総額(百万円)

4,955

資金流入週間(百万円)※推計

-306

信託報酬率(税込)

0.341%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経225

ベンチマーク/連動指数

日経225

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。わが国の株式のうち日経平均株価に採用された銘柄を主要投資対象とし、日経平均トータルリターン・インデックスに連動する投資成果をあげることをめざして運用を行う。投資対象銘柄のうち200銘柄以上に、原則として、等株数投資を行う。同指数への連動性を随時チェックし、必要があればリスクモデルを使用してポートフォリオのリバランスを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-4.77%

リターン3年(年率)

12.12%

リターン5年(年率)

14.01%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.341%

純資産総額(百万円)

4,955

シャープレシオ1年

-0.49

シャープレシオ3年

0.81

シャープレシオ5年

0.9

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.341%

純資産総額(百万円)

4,955

標準偏差1年

10.25%

標準偏差3年

14.82%

標準偏差5年

15.45%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.341%

純資産総額(百万円)

4,955

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

270円

直近決算日

2024年06月17日

分配金利回り

1.34%

純資産総額(百万円)

4,955

国内/株

インデックス

比較

販売会社

iシェアーズ 国内株式インデックス

基準価額/騰落

32,201円
-0.88%

純資産総額(百万円)

6,767

資金流入週間(百万円)※推計

-309

信託報酬率(税込)

0.3575%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の株式等。日本の株式市場を代表する指数である日経平均トータルリターン・インデックスに連動する運用成果を目指す。対象指数の選定および変更は、委託会社の判断により決定する。効率的な運用を目的として、株式を主要投資対象とする上場投資信託証券(ブラックロック・グループが運用するETF等)への投資を行う場合がある。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年05月02日

リターン1年(年率)

-4.48%

リターン3年(年率)

12.11%

リターン5年(年率)

13.94%

リターン10年(年率)

7.94%

信託報酬率

0.3575%

純資産総額(百万円)

6,767

シャープレシオ1年

-0.45

シャープレシオ3年

0.81

シャープレシオ5年

0.9

シャープレシオ10年

0.48

信託報酬率

0.3575%

純資産総額(百万円)

6,767

標準偏差1年

10.45%

標準偏差3年

14.91%

標準偏差5年

15.49%

標準偏差10年

16.45%

信託報酬率

0.3575%

純資産総額(百万円)

6,767

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,767

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

(NEXT FUNDS) NASDAQ-100(H有)連動型上場投信『愛称:NF・米国株NASDAQヘッジ有ETF』

基準価額/騰落

267,223円
+0.51%

純資産総額(百万円)

5,344

資金流入週間(百万円)※推計

-310

信託報酬率(税込)

0.22%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

NASDAQ100指数(円建て、円ヘッジ)

ベンチマーク/連動指数

NASDAQ100指数(円建て、円ヘッジ)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2845)。「NASDAQ-100指数(円建て・円ヘッジ・税引前配当込み)」に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式(DR(預託証書)を含む)を主要投資対象とし、「NASDAQ-100指数(円建て・円ヘッジ・税引前配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。2、8月決算。基準価額は100口当り。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

5%

リターン3年(年率)

9.17%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

5,344

シャープレシオ1年

0.34

シャープレシオ3年

0.51

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

5,344

標準偏差1年

13.81%

標準偏差3年

17.68%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

5,344

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

660円

直近決算日

2025年02月10日

分配金利回り

0.43%

純資産総額(百万円)

5,344

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ティー・ロウ・プライス 米国中小型株式 B(H無)

基準価額/騰落

13,008円
-1.42%

純資産総額(百万円)

34,351

資金流入週間(百万円)※推計

-313

信託報酬率(税込)

1.738%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として米国の中小型株式の中で、成長性が高いと判断される企業や、企業の本質的価値に比較して過小評価されていると判断される企業の株式等に投資を行う。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-13.84%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

34,351

シャープレシオ1年

-0.81

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

34,351

標準偏差1年

17.43%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

34,351

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月26日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

34,351

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

シュローダー 日本ファンド(確定拠出年金)

基準価額/騰落

47,490円
-0.69%

純資産総額(百万円)

20,157

資金流入週間(百万円)※推計

-317

信託報酬率(税込)

1.463%

カテゴリー

国内中型バリュー

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は日本の株式。中長期的な観点で、企業の成長性と株価の割安性を考慮して投資銘柄を選択するGARP(グロース・アット・リーズナブル・プライス)により、長期的に安定したパフォーマンスを目指す。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数、配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年08月26日

リターン1年(年率)

-2.29%

リターン3年(年率)

14.85%

リターン5年(年率)

15.67%

リターン10年(年率)

7.18%

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

20,157

シャープレシオ1年

-0.29

シャープレシオ3年

1.42

シャープレシオ5年

1.31

シャープレシオ10年

0.47

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

20,157

標準偏差1年

8.78%

標準偏差3年

10.37%

標準偏差5年

11.9%

標準偏差10年

15.38%

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

20,157

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月26日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

20,157

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

iFreeETF JPXプライム150

基準価額/騰落

107,199円
-0.88%

純資産総額(百万円)

14,896

資金流入週間(百万円)※推計

-318

信託報酬率(税込)

0.165%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

JPXプライム150指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

JPXプライム150指数(配当込み)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2017)。「JPXプライム150指数(配当込み)」(東証プライム市場に上場する時価総額上位銘柄を対象に、財務実績に基づく「資本収益性」と将来情報や非財務情報も織り込まれた「市場評価」という、価値創造を測る2つの観点から選定される計150銘柄で構成された株価指数)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.37%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.165%

純資産総額(百万円)

14,896

シャープレシオ1年

0.01

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.165%

純資産総額(百万円)

14,896

標準偏差1年

8.7%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.165%

純資産総額(百万円)

14,896

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

900円

直近決算日

2025年04月10日

分配金利回り

1.77%

純資産総額(百万円)

14,896

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

野村 ACI先進医療インパクト投資 B H無 資産成長

基準価額/騰落

16,194円
-2.21%

純資産総額(百万円)

48,543

資金流入週間(百万円)※推計

-324

信託報酬率(税込)

1.815%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界各国(新興国を含む)の先進医療関連企業(製薬、バイオテクノロジー、医療機器、医療・健康サービス関連企業等のうち、先進的な技術の発見・開発や、先進的な医療サービスの提供に寄与するもしくはその恩恵を受けると考えられる企業等)の株式。株式への投資にあたっては、インパクト投資(経済的なリターンに加え、社会に有益な影響を与えることを意図して行われる投資行動)およびESGの観点を考慮することを基本とする。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月19日

リターン1年(年率)

-8.05%

リターン3年(年率)

3.57%

リターン5年(年率)

9.33%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

48,543

シャープレシオ1年

-0.55

シャープレシオ3年

0.24

シャープレシオ5年

0.6

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

48,543

標準偏差1年

15.13%

標準偏差3年

14.71%

標準偏差5年

15.58%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

48,543

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2024年12月19日

分配金利回り

0.12%

純資産総額(百万円)

48,543

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

One 日本株ダブル・ブルファンド2

基準価額/騰落

16,851円
-2.26%

純資産総額(百万円)

4,164

資金流入週間(百万円)※推計

-327

信託報酬率(税込)

0.935%

カテゴリー

株式ブル型

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として株価指数先物取引を利用し、日々の基準価額の値動きがわが国の株式市場の値動きに対して概ね2倍程度となることを目指して運用を行う。当ファンドが利用する株価指数先物取引の種類は、流動性、効率性などを勘案して決定する。追加設定・換金がある場合、設定金額と換金金額の差額分に対して、原則として当日中に株価指数先物取引により対応する。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年08月26日

リターン1年(年率)

-18.69%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

4,164

シャープレシオ1年

-0.9

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

4,164

標準偏差1年

21%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

4,164

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月26日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,164

新興国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

上場インデックス中国A株 E FUND CSI300『愛称:上場パンダ』

基準価額/騰落

8,461円
+0.45%

純資産総額(百万円)

2,483

資金流入週間(百万円)※推計

-331

信託報酬率(税込)

0.52999%

カテゴリー

国際株式・中国(F)

ベンチマーク/連動指数

CSI300指数

ベンチマーク/連動指数

CSI300指数

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:1322)。CSI300指数に採用されている銘柄の株式を実質的な投資対象とし、円換算した同指数の動きと基準価額が高位に連動することをめざす。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。基準価額は1口当り。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3.12%

リターン3年(年率)

1.23%

リターン5年(年率)

7.13%

リターン10年(年率)

-0.74%

信託報酬率

0.52999%

純資産総額(百万円)

2,483

シャープレシオ1年

-0.14

シャープレシオ3年

0.06

シャープレシオ5年

0.36

シャープレシオ10年

-0.03

信託報酬率

0.52999%

純資産総額(百万円)

2,483

標準偏差1年

24.13%

標準偏差3年

20.91%

標準偏差5年

19.61%

標準偏差10年

22.55%

信託報酬率

0.52999%

純資産総額(百万円)

2,483

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,483

日本/債

インデックス

比較

販売会社

三菱UFJ DC国内債券インデックスファンド

基準価額/騰落

11,698円
-0.24%

純資産総額(百万円)

101,013

資金流入週間(百万円)※推計

-332

信託報酬率(税込)

0.176%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本の公社債を主要投資対象とし、日本の公社債の指標であるNOMURA-BPI総合インデックスに連動する投資成果を目指して運用を行う。銘柄選択は金利リスクモデル、ポートフォリオ構築シュミレーターを活用して行う。公社債の投資比率(債券先物取引等を含む)は、原則として高位を維持。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3.24%

リターン3年(年率)

-2.75%

リターン5年(年率)

-2.22%

リターン10年(年率)

-0.53%

信託報酬率

0.176%

純資産総額(百万円)

101,013

シャープレシオ1年

-1.33

シャープレシオ3年

-0.95

シャープレシオ5年

-0.93

シャープレシオ10年

-0.24

信託報酬率

0.176%

純資産総額(百万円)

101,013

標準偏差1年

2.64%

標準偏差3年

2.98%

標準偏差5年

2.44%

標準偏差10年

2.31%

信託報酬率

0.176%

純資産総額(百万円)

101,013

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月31日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

101,013

米国/株

インデックス

比較

販売会社

GX S&P500・カバード・コール

基準価額/騰落

97,245円
-0.72%

純資産総額(百万円)

4,609

資金流入週間(百万円)※推計

-332

信託報酬率(税込)

0.638%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

Cboe S&P 500 BuyWrite Index(円換算)

ベンチマーク/連動指数

Cboe S&P 500 BuyWrite Index(円換算)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2868)。S&P500指数を対象に、「カバードコール戦略」に基づく運用を行った場合の収益を表す「Cboe S&P 500 BuyWrite Index(円換算)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。毎月10日決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3.15%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.638%

純資産総額(百万円)

4,609

シャープレシオ1年

-0.2

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.638%

純資産総額(百万円)

4,609

標準偏差1年

17.44%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.638%

純資産総額(百万円)

4,609

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

700円

直近決算日

2025年05月10日

分配金利回り

11.41%

純資産総額(百万円)

4,609

日本/債

インデックス

比較

販売会社

野村 日本債券インデックス(一任口座)

基準価額/騰落

8,976円
-0.23%

純資産総額(百万円)

136,811

資金流入週間(百万円)※推計

-333

信託報酬率(税込)

0.253%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本の公社債。NOMURA-BPI総合(NOMURA-ボンド・パフォーマンス・インデックス総合)の動きに連動する投資成果を目指す。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3.29%

リターン3年(年率)

-2.81%

リターン5年(年率)

-2.28%

リターン10年(年率)

-0.59%

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

136,811

シャープレシオ1年

-1.34

シャープレシオ3年

-0.97

シャープレシオ5年

-0.96

シャープレシオ10年

-0.27

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

136,811

標準偏差1年

2.64%

標準偏差3年

2.98%

標準偏差5年

2.44%

標準偏差10年

2.31%

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

136,811

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

136,811

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

国内株式指数ファンド(TOPIX)

基準価額/騰落

40,706円
-0.88%

純資産総額(百万円)

7,771

資金流入週間(百万円)※推計

-335

信託報酬率(税込)

0.44%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、国内の株式。TOPIX(東証株価指数、配当込み)をベンチマークとして、当該指数に連動する投資成果を目指して運用を行う。株価指数先物取引等を含む株式の実質組入比率は、原則として高位を保ち、株式以外の資産への投資割合は、信託財産総額の50%以下とする。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月02日

リターン1年(年率)

-0.71%

リターン3年(年率)

14.4%

リターン5年(年率)

15.06%

リターン10年(年率)

7.4%

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

7,771

シャープレシオ1年

-0.13

シャープレシオ3年

1.3

シャープレシオ5年

1.22

シャープレシオ10年

0.51

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

7,771

標準偏差1年

7.33%

標準偏差3年

10.97%

標準偏差5年

12.3%

標準偏差10年

14.5%

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

7,771

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,771

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

グローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型)

基準価額/騰落

5,137円
-0.96%

純資産総額(百万円)

243,611

資金流入週間(百万円)※推計

-337

信託報酬率(税込)

1.375%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(円ベース、日本を含む)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(円ベース、日本を含む)

ファンドコメント

主要投資対象は、世界主要先進国の信用力の高い(A格以上)ソブリン債券(国債や政府機関債等)。安定的な利子収入の確保と、金利・為替見通しに基づく運用戦略により、収益獲得を目指す。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(円ベース、日本を含む)。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。略してグロソブと呼ばれることがある。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月18日

リターン1年(年率)

-4.3%

リターン3年(年率)

2.13%

リターン5年(年率)

2.51%

リターン10年(年率)

0.83%

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

243,611

シャープレシオ1年

-0.6

シャープレシオ3年

0.28

シャープレシオ5年

0.39

シャープレシオ10年

0.14

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

243,611

標準偏差1年

7.61%

標準偏差3年

7.4%

標準偏差5年

6.37%

標準偏差10年

5.82%

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

243,611

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年04月17日

分配金利回り

1.07%

純資産総額(百万円)

243,611

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ドナルド・スミス米国ディープバリュー株式B(H無)

基準価額/騰落

13,877円
-2.30%

純資産総額(百万円)

148,731

資金流入週間(百万円)※推計

-344

信託報酬率(税込)

1.8425%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として米国の取引所に上場している株式のうち、企業の本源的価値に比べて極めて割安で投資魅力度が高いと判断される企業の株式に投資を行行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月24日

リターン1年(年率)

-7.55%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.8425%

純資産総額(百万円)

148,731

シャープレシオ1年

-0.43

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.8425%

純資産総額(百万円)

148,731

標準偏差1年

17.99%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.8425%

純資産総額(百万円)

148,731

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月24日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

148,731

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

GX 半導体

基準価額/騰落

173,416円
-0.12%

純資産総額(百万円)

13,353

資金流入週間(百万円)※推計

-346

信託報酬率(税込)

0.4125%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

フィラデルフィア半導体株指数(円換算)

ベンチマーク/連動指数

フィラデルフィア半導体株指数(円換算)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2243)。半導体産業に関連する米国上場株式を構成銘柄とする「フィラデルフィア半導体株指数(配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。3、9月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-19.59%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.4125%

純資産総額(百万円)

13,353

シャープレシオ1年

-0.68

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.4125%

純資産総額(百万円)

13,353

標準偏差1年

28.98%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.4125%

純資産総額(百万円)

13,353

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

400円

直近決算日

2025年03月24日

分配金利回り

0.35%

純資産総額(百万円)

13,353

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

日本好配当リバランスオープンII

基準価額/騰落

10,047円
-0.61%

純資産総額(百万円)

73,568

資金流入週間(百万円)※推計

-348

信託報酬率(税込)

0.913%

カテゴリー

国内中型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の金融商品取引所上場株式。日経500種平均株価採用銘柄を予想配当利回りの高い順にランキングした上位70銘柄程度に投資。各銘柄への資産配分が、概ね等金額投資となることを目標に運用。原則として1ヵ月毎に組入銘柄の見直しと各銘柄の組入比率の調整を行う。3、6、9、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月07日

リターン1年(年率)

0.05%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

73,568

シャープレシオ1年

-0.03

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

73,568

標準偏差1年

6.96%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

73,568

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

500円

直近決算日

2025年03月07日

分配金利回り

6.17%

純資産総額(百万円)

73,568

複合

アクティブ

比較

販売会社

ピクテ・マルチアセット・アロケーション・F『愛称:クアトロ』

基準価額/騰落

12,154円
-0.17%

純資産総額(百万円)

181,876

資金流入週間(百万円)※推計

-348

信託報酬率(税込)

2%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の株式および債券等への投資ならびにデリバティブ取引を行い、信託財産の成長を図る。様々なアセット・クラス(資産)への分散投資と投資戦略を活用し、市場環境に応じて資産配分を機動的に変更することで、下落リスクを低減しつつ中期的に安定した収益の獲得を目指す。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

-0.71%

リターン3年(年率)

0.21%

リターン5年(年率)

1.26%

リターン10年(年率)

1.1%

信託報酬率

2%

純資産総額(百万円)

181,876

シャープレシオ1年

-0.25

シャープレシオ3年

0.02

シャープレシオ5年

0.25

シャープレシオ10年

0.25

信託報酬率

2%

純資産総額(百万円)

181,876

標準偏差1年

3.94%

標準偏差3年

5.07%

標準偏差5年

4.9%

標準偏差10年

4.34%

信託報酬率

2%

純資産総額(百万円)

181,876

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

181,876

国内/株

インデックス

比較

販売会社

インデックスコレクション(国内株式)

基準価額/騰落

45,121円
-0.88%

純資産総額(百万円)

80,883

資金流入週間(百万円)※推計

-349

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、国内の金融商品取引所に上場されている株式。東京証券取引所に上場されている銘柄に分散投資を行い、「TOPIX」(東証株価指数、配当込み)と連動する投資成果を目標として運用を行う。株式の組入比率は、原則として高位(90%以上)とする。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.48%

リターン3年(年率)

14.63%

リターン5年(年率)

15.29%

リターン10年(年率)

7.6%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

80,883

シャープレシオ1年

-0.1

シャープレシオ3年

1.33

シャープレシオ5年

1.24

シャープレシオ10年

0.52

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

80,883

標準偏差1年

7.31%

標準偏差3年

10.95%

標準偏差5年

12.27%

標準偏差10年

14.46%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

80,883

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年07月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

80,883

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

ブランディワイン米国債券戦略ファンド(H有)

基準価額/騰落

9,730円
-0.21%

純資産総額(百万円)

3,607

資金流入週間(百万円)※推計

-350

信託報酬率(税込)

1.298%

カテゴリー

国際債券・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米ドル建ての公社債を実質的な主要投資対象とする。原則として、投資時点においてBBB-格相当以上の格付(投資適格格付)を有する米ドル建て公社債、または同等の信用度を有すると判断される米ドル建て公社債に投資することを基本とする。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月28日

リターン1年(年率)

1.47%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.298%

純資産総額(百万円)

3,607

シャープレシオ1年

0.24

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.298%

純資産総額(百万円)

3,607

標準偏差1年

5%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.298%

純資産総額(百万円)

3,607

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,607

国内/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

つみたて日本株式(TOPIX)

基準価額/騰落

20,181円
-0.88%

純資産総額(百万円)

50,969

資金流入週間(百万円)※推計

-354

信託報酬率(税込)

0.198%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

東証株価指数(TOPIX)(配当込み)と連動する投資成果をめざして運用を行う。主として対象インデックスに採用されているわが国の株式に投資を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し株式の実質投資比率が100%を超える場合がある。実際の運用はTOPIXマザーファンドを通じて行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月25日

リターン1年(年率)

-0.49%

リターン3年(年率)

14.6%

リターン5年(年率)

15.25%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.198%

純資産総額(百万円)

50,969

シャープレシオ1年

-0.1

シャープレシオ3年

1.33

シャープレシオ5年

1.24

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.198%

純資産総額(百万円)

50,969

標準偏差1年

7.3%

標準偏差3年

10.95%

標準偏差5年

12.26%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.198%

純資産総額(百万円)

50,969

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年06月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

50,969

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

東京海上・円資産バランスファンド(年1回)『愛称:円奏会(年1回決算型)』

基準価額/騰落

10,203円
-0.23%

純資産総額(百万円)

103,028

資金流入週間(百万円)※推計

-356

信託報酬率(税込)

0.924%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内の債券・株式・不動産投資信託(REIT)。3つの円資産に分散投資をすることにより、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指す。各資産への配分比率は、日本債券70%、日本株式15%、日本REIT15%を基本とする。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月23日

リターン1年(年率)

-2.37%

リターン3年(年率)

-1.73%

リターン5年(年率)

-0.84%

リターン10年(年率)

-0.17%

信託報酬率

0.924%

純資産総額(百万円)

103,028

シャープレシオ1年

-1.11

シャープレシオ3年

-0.64

シャープレシオ5年

-0.32

シャープレシオ10年

-0.06

信託報酬率

0.924%

純資産総額(百万円)

103,028

標準偏差1年

2.37%

標準偏差3年

2.82%

標準偏差5年

2.8%

標準偏差10年

3.13%

信託報酬率

0.924%

純資産総額(百万円)

103,028

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年07月23日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

103,028

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

iシェアーズ 米ドル建ハイイールド社債ETF(H有)

基準価額/騰落

181,251円
-0.40%

純資産総額(百万円)

21,061

資金流入週間(百万円)※推計

-357

信託報酬率(税込)

0.638%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(H)

ベンチマーク/連動指数

Markit iBoxx 米ドル建てリキッド・ハイイールド指数(TTM円ヘッジ付き)

ベンチマーク/連動指数

Markit iBoxx 米ドル建てリキッド・ハイイールド指数(TTM円ヘッジ付き)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:1497)。米ドル建てハイイールド社債への投資を通じて、「Markit iBoxx 米ドル建てリキッド・ハイイールド指数(TTM円ヘッジ付き)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図ることを基本とする。1、4、7、10月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

3.25%

リターン3年(年率)

0.14%

リターン5年(年率)

1.23%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.638%

純資産総額(百万円)

21,061

シャープレシオ1年

0.84

シャープレシオ3年

0.01

シャープレシオ5年

0.15

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.638%

純資産総額(百万円)

21,061

標準偏差1年

3.57%

標準偏差3年

8.83%

標準偏差5年

8.05%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.638%

純資産総額(百万円)

21,061

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

2,300円

直近決算日

2025年04月11日

分配金利回り

5.79%

純資産総額(百万円)

21,061

国内/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

SMT 日経225インデックス・オープン

基準価額/騰落

49,329円
-0.98%

純資産総額(百万円)

43,708

資金流入週間(百万円)※推計

-358

信託報酬率(税込)

0.407%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ファンドコメント

主要投資対象は、国内の株式。日経平均トータルリターン・インデックスに連動する投資成果を目指す。運用の効率化をはかるためおよび日経平均トータルリターン・インデックスへの連動をめざすため、株価指数先物取引等を活用することがある。株式の実質組入比率は、原則として高位を維持する。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月11日

リターン1年(年率)

-4.89%

リターン3年(年率)

12.01%

リターン5年(年率)

13.87%

リターン10年(年率)

7.92%

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

43,708

シャープレシオ1年

-0.5

シャープレシオ3年

0.81

シャープレシオ5年

0.9

シャープレシオ10年

0.48

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

43,708

標準偏差1年

10.24%

標準偏差3年

14.81%

標準偏差5年

15.43%

標準偏差10年

16.4%

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

43,708

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

43,708

複合

アクティブ

比較

販売会社

分散投資コア戦略ファンドA『愛称:コアラップA』

基準価額/騰落

11,147円
-0.54%

純資産総額(百万円)

90,706

資金流入週間(百万円)※推計

-360

信託報酬率(税込)

1.42646%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本や先進国の株式・債券に加え、新興国の株式・債券やリート(不動産投資信託)、コモディティ、ヘッジファンド。「株式」「リート」「コモディティ」への投資割合の合計は、原則50%未満とし、安定性を重視した運用を行う。外貨建資産について為替ヘッジを行う投資信託証券を組み入れる場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.86%

リターン3年(年率)

0.4%

リターン5年(年率)

2.02%

リターン10年(年率)

0.22%

信託報酬率

1.42646%

純資産総額(百万円)

90,706

シャープレシオ1年

-0.49

シャープレシオ3年

0.09

シャープレシオ5年

0.51

シャープレシオ10年

0.04

信託報酬率

1.42646%

純資産総額(百万円)

90,706

標準偏差1年

2.27%

標準偏差3年

3.7%

標準偏差5年

3.84%

標準偏差10年

4.82%

信託報酬率

1.42646%

純資産総額(百万円)

90,706

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年07月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

90,706

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

脱炭素関連 世界株式戦略ファンド(資産成長型)

基準価額/騰落

14,193円
-0.10%

純資産総額(百万円)

57,379

資金流入週間(百万円)※推計

-362

信託報酬率(税込)

1.848%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を含む世界各国の金融商品取引所等に上場している脱炭素関連企業(温室効果ガスの排出量の削減、吸収及び除去等への貢献が期待される事業を営む企業)の株式に投資する。主要投資対象ファンドにおける投資銘柄は、脱炭素関連企業の中から、ファンダメンタルズ分析を通じて、成長性や株価の割安度を検証したうえで選定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月07日

リターン1年(年率)

-8.63%

リターン3年(年率)

7.7%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

57,379

シャープレシオ1年

-0.77

シャープレシオ3年

0.45

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

57,379

標準偏差1年

11.47%

標準偏差3年

16.82%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

57,379

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月07日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

57,379

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

(NEXT FUNDS)ブルームバーグ米国国債(7-10年)(H有)『愛称:NF・米国債7-10年ヘッジ有ETF』

基準価額/騰落

35,203円
-0.36%

純資産総額(百万円)

46,989

資金流入週間(百万円)※推計

-363

信託報酬率(税込)

0.143%

カテゴリー

国際債券・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ米国国債(7-10年)インデックスTTM(為替ヘッジあり、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ米国国債(7-10年)インデックスTTM(為替ヘッジあり、円ベース)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2648)。米国の公社債を主要投資対象とし、「ブルームバーグ米国国債(7-10年)インデックスTTM(為替ヘッジあり、円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図ることを基本とする。.3、6、9、12月決算。基準価額は10口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.45%

リターン3年(年率)

-4.94%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.143%

純資産総額(百万円)

46,989

シャープレシオ1年

0.34

シャープレシオ3年

-0.62

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.143%

純資産総額(百万円)

46,989

標準偏差1年

6.41%

標準偏差3年

8.16%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.143%

純資産総額(百万円)

46,989

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

346円

直近決算日

2025年03月07日

分配金利回り

3.51%

純資産総額(百万円)

46,989

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

しんきん 日経平均オープン

基準価額/騰落

22,047円
-0.98%

純資産総額(百万円)

15,844

資金流入週間(百万円)※推計

-365

信託報酬率(税込)

0.495%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経225

ベンチマーク/連動指数

日経225

ファンドコメント

主としてわが国の金融商品取引所に上場している株式に投資し、ベンチマークである日経平均株価(日経225)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。株式の実質組入比率は、原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月10日

リターン1年(年率)

-4.84%

リターン3年(年率)

11.92%

リターン5年(年率)

13.75%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

15,844

シャープレシオ1年

-0.5

シャープレシオ3年

0.8

シャープレシオ5年

0.89

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

15,844

標準偏差1年

10.24%

標準偏差3年

14.78%

標準偏差5年

15.44%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

15,844

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

240円

直近決算日

2024年09月10日

分配金利回り

1.09%

純資産総額(百万円)

15,844

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ティー・ロウ・プライス 米国割安優良株B(NH)

基準価額/騰落

15,601円
-1.26%

純資産総額(百万円)

97,233

資金流入週間(百万円)※推計

-369

信託報酬率(税込)

1.4575%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国の株式の中で、企業の本質的価値に比較して過小評価されていると判断される株式を中心に投資を行う。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、ティー・ロウ・プライスのアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月16日

リターン1年(年率)

-5.12%

リターン3年(年率)

10.43%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.4575%

純資産総額(百万円)

97,233

シャープレシオ1年

-0.4

シャープレシオ3年

0.73

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.4575%

純資産総額(百万円)

97,233

標準偏差1年

13.32%

標準偏差3年

14.11%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.4575%

純資産総額(百万円)

97,233

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

97,233

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

netWIN GSテクノロジー株式ファンド A(H有)

基準価額/騰落

16,024円
+0.77%

純資産総額(百万円)

152,109

資金流入週間(百万円)※推計

-369

信託報酬率(税込)

2.09%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主にテクノロジーの発展により恩恵を受ける米国企業の株式に投資する。「よりよい投資収益は、長期にわたって成長性の高い事業へ投資することにより獲得される」との投資哲学のもと、個別銘柄の分析を重視したボトムアップ手法により銘柄選択を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月02日

リターン1年(年率)

2.97%

リターン3年(年率)

7.52%

リターン5年(年率)

8.66%

リターン10年(年率)

11.32%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

152,109

シャープレシオ1年

0.16

シャープレシオ3年

0.37

シャープレシオ5年

0.41

シャープレシオ10年

0.59

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

152,109

標準偏差1年

16.68%

標準偏差3年

20.19%

標準偏差5年

20.98%

標準偏差10年

19.13%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

152,109

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

500円

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

3.12%

純資産総額(百万円)

152,109

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

パインブリッジ・キャピタル証券F(H無)

基準価額/騰落

12,480円
-0.79%

純資産総額(百万円)

70,730

資金流入週間(百万円)※推計

-369

信託報酬率(税込)

1.463%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として世界の金融機関が発行するキャピタル証券(CoCo債・劣後債・優先証券など)に投資を行う。キャピタル証券は、債券と株式の両方の性格を持った証券で、普通社債と比べて法的弁済順位が低く、繰上償還条項や利息・配当の支払い削減などの条項を持つものがある一方、利回りが高い。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

-1.15%

リターン3年(年率)

7.06%

リターン5年(年率)

10.04%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

70,730

シャープレシオ1年

-0.12

シャープレシオ3年

0.63

シャープレシオ5年

1.05

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

70,730

標準偏差1年

11.98%

標準偏差3年

11.1%

標準偏差5年

9.57%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

70,730

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

125円

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

3%

純資産総額(百万円)

70,730

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

One ETF 高配当日本株

基準価額/騰落

30,960円
-0.41%

純資産総額(百万円)

58,370

資金流入週間(百万円)※推計

-370

信託報酬率(税込)

0.308%

カテゴリー

国内中型バリュー

ベンチマーク/連動指数

S&P/JPX配当貴族指数

ベンチマーク/連動指数

S&P/JPX配当貴族指数

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:1494)。TOPIX(東証株価指数)の構成銘柄のうち、10年以上毎年増配しているか、安定した配当を維持している40銘柄から50銘柄を対象とした株価指数「S&P/JPX配当貴族指数」との連動を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は1口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

4.38%

リターン3年(年率)

20.53%

リターン5年(年率)

19.28%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

58,370

シャープレシオ1年

0.59

シャープレシオ3年

2.36

シャープレシオ5年

1.65

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

58,370

標準偏差1年

6.97%

標準偏差3年

8.66%

標準偏差5年

11.69%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

58,370

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

550円

直近決算日

2025年04月08日

分配金利回り

3.5%

純資産総額(百万円)

58,370

複合

アクティブ

比較

販売会社

DC世界経済インデックスファンド

基準価額/騰落

32,582円
-0.52%

純資産総額(百万円)

218,098

資金流入週間(百万円)※推計

-372

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、国内、先進国および新興国の公社債および株式(DR(預託証券)を含む)。基本資産配分比率は、株式50%、債券50%とする。基本組入比率は、地域別のGDP(国内総生産)総額の比率を参考に決定し、原則として年1回見直しを行う場合がある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.37%

リターン3年(年率)

8.47%

リターン5年(年率)

10.96%

リターン10年(年率)

5.39%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

218,098

シャープレシオ1年

-0.16

シャープレシオ3年

0.9

シャープレシオ5年

1.22

シャープレシオ10年

0.53

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

218,098

標準偏差1年

10.1%

標準偏差3年

9.28%

標準偏差5年

8.92%

標準偏差10年

10.18%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

218,098

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

218,098

複合

アクティブ

比較

販売会社

グローバル3倍3分法ファンド(隔月分配型)

基準価額/騰落

9,606円
-1.16%

純資産総額(百万円)

57,686

資金流入週間(百万円)※推計

-375

信託報酬率(税込)

0.484%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、世界(日本を含む)の資産(株式、REIT、債券)に分散投資を行う。世界の株式やREITなどの現物の組入総額と株価指数先物取引や国債先物取引の買建総額の組入合計額が、信託財産の純資産総額の3倍相当額となるように投資を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月24日

リターン1年(年率)

-0.81%

リターン3年(年率)

-0.67%

リターン5年(年率)

4.52%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.484%

純資産総額(百万円)

57,686

シャープレシオ1年

-0.13

シャープレシオ3年

-0.04

シャープレシオ5年

0.25

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.484%

純資産総額(百万円)

57,686

標準偏差1年

8.4%

標準偏差3年

20.76%

標準偏差5年

18.04%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.484%

純資産総額(百万円)

57,686

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

96円

直近決算日

2025年03月21日

分配金利回り

5.31%

純資産総額(百万円)

57,686

日本/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

マニュライフ・円ハイブリッド債券インカム(年1回)

基準価額/騰落

9,595円
-0.14%

純資産総額(百万円)

102,368

資金流入週間(百万円)※推計

-375

信託報酬率(税込)

0.77%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として相対的に高い利回りが期待できる、日本企業が発行する円建てのハイブリッド債券に投資する。ハイブリッド債券の組入れ比率は原則として高位を維持する。ハイブリッド債券の格付けは取得時においてBBB格相当以上とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月25日

リターン1年(年率)

0.48%

リターン3年(年率)

-2.17%

リターン5年(年率)

-0.46%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

102,368

シャープレシオ1年

0.17

シャープレシオ3年

-0.94

シャープレシオ5年

-0.24

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

102,368

標準偏差1年

1.33%

標準偏差3年

2.42%

標準偏差5年

2.12%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

102,368

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

102,368

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

<DC>日本株スタイル・ミックス・ファンド『愛称:総合力』

基準価額/騰落

36,047円
-0.84%

純資産総額(百万円)

27,195

資金流入週間(百万円)※推計

-377

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本の株式を主要投資対象とし、バリュー、グロース、小型の3つの投資スタイルに分散させることにより、ベンチマークである東証株価指数(TOPIX)(配当込み)を上回る投資成果をめざす。投資スタイル毎の組入比率は定量・定性分析をベースに決定。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月10日

リターン1年(年率)

-4.59%

リターン3年(年率)

9.41%

リターン5年(年率)

13.31%

リターン10年(年率)

6.08%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

27,195

シャープレシオ1年

-0.58

シャープレシオ3年

0.7

シャープレシオ5年

0.97

シャープレシオ10年

0.38

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

27,195

標準偏差1年

8.3%

標準偏差3年

13.29%

標準偏差5年

13.74%

標準偏差10年

15.87%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

27,195

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年06月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

27,195

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 日本新鋭成長株ファンド

基準価額/騰落

10,170円
-0.13%

純資産総額(百万円)

42,974

資金流入週間(百万円)※推計

-380

信託報酬率(税込)

2.178%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

上場株式およびLPS(投資事業有限責任組合等)の持分に投資する。上場株式への投資へは、新鋭成長企業(独自のビジネスモデルや新市場の創造等により、社会に新しい付加価値を提供し、中長期に亘って業績の拡大が期待できる企業)の株式から、売上の成長性等に着目する。LPSの持分への投資にあたっては、ベンチャーキャピタルが運用するファンドの中から、会社体制・運用能力・セカンダリー売却時の流動性等に着目する。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.178%

純資産総額(百万円)

42,974

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.178%

純資産総額(百万円)

42,974

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.178%

純資産総額(百万円)

42,974

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

42,974

5401-5450件を表示(全5703件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 107
  • 108
  • 109

  • 110
  • 111
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索