ファンド検索結果
検索結果5720件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
5401-5450件を表示(全5720件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,279円 |
純資産総額(百万円) 38,604 |
資金流入週間(百万円)※推計 -340 |
信託報酬率(税込) 1.74749% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本企業の株式。割安と判断される魅力的な銘柄を発掘し、信託財産の成長を目標に積極的な運用を行う。通常時においては、30銘柄から50銘柄程度に投資することを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) 8.98% |
リターン3年(年率) 17.32% |
リターン5年(年率) 18.35% |
リターン10年(年率) 6.88% |
信託報酬率 1.74749% |
純資産総額(百万円) 38,604 |
シャープレシオ1年 0.9 |
シャープレシオ3年 1.46 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 1.74749% |
純資産総額(百万円) 38,604 |
標準偏差1年 9.58% |
標準偏差3年 11.84% |
標準偏差5年 12.74% |
標準偏差10年 15.53% |
信託報酬率 1.74749% |
純資産総額(百万円) 38,604 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 7.97% |
純資産総額(百万円) 38,604 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 38,395円 |
純資産総額(百万円) 54,077 |
資金流入週間(百万円)※推計 -341 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場(これに準ずるものを含む)株式のうち、経営者が実質的に主要な株主である企業の株式。経営者のリーダーシップに関する定性分析を重視しつつ、企業の成長性・収益性に比較して割安であると判断される銘柄を選別して投資銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 8.29% |
リターン3年(年率) 11.31% |
リターン5年(年率) 7.66% |
リターン10年(年率) 13.91% |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 54,077 |
シャープレシオ1年 0.78 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 0.87 |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 54,077 |
標準偏差1年 10.22% |
標準偏差3年 11.12% |
標準偏差5年 12.84% |
標準偏差10年 15.96% |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 54,077 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 350円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0.91% |
純資産総額(百万円) 54,077 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,974円 |
純資産総額(百万円) 3,943 |
資金流入週間(百万円)※推計 -343 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 日本の株式を主要投資対象とし、長期的にベンチマークであるTOPIX(東証株価指数)を上回る投資成果を目指す。経済・市場の構造とその変化に注目するトップダウン分析を参考に、企業の「成長力」、「経営の質」、「株価」などの要素を重視したボトムアップ・アプローチによるアクティブ運用を行う。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 5.03% |
リターン3年(年率) 15.67% |
リターン5年(年率) 10.99% |
リターン10年(年率) 6.16% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,943 |
シャープレシオ1年 0.45 |
シャープレシオ3年 1.25 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,943 |
標準偏差1年 10.4% |
標準偏差3年 12.48% |
標準偏差5年 13.89% |
標準偏差10年 15.31% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,943 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,943 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,899円 |
純資産総額(百万円) 134,393 |
資金流入週間(百万円)※推計 -345 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じ、NOMURA-BPI総合に採用されている国内の債券に投資し、NOMURA-BPI総合の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。運用の効率化をはかるため、国内債券を対象とした債券先物取引を活用することがある。マザーファンド受益証券への投資比率は、原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) -2.75% |
リターン3年(年率) -2.75% |
リターン5年(年率) -2.31% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 134,393 |
シャープレシオ1年 -1.21 |
シャープレシオ3年 -0.94 |
シャープレシオ5年 -0.96 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 134,393 |
標準偏差1年 2.54% |
標準偏差3年 3.03% |
標準偏差5年 2.49% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 134,393 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 134,393 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,684円 |
純資産総額(百万円) 83,081 |
資金流入週間(百万円)※推計 -346 |
信託報酬率(税込) 1.199% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本、税引後配当込み、円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本、税引後配当込み、円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界の株式を主要投資対象とし、日本を除く世界の株式市場のパフォーマンスを中長期的に上回る投資成果を目指して運用。定性・定量評価を勘案し、世界の中から株式の運用において優れていると判断される投資信託に分散投資。外貨建資産について、原則として為替ヘッジを行うことを基本。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.67% |
リターン3年(年率) 7.65% |
リターン5年(年率) 7.3% |
リターン10年(年率) 5.77% |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 83,081 |
シャープレシオ1年 0.45 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 83,081 |
標準偏差1年 9.61% |
標準偏差3年 12.36% |
標準偏差5年 13.77% |
標準偏差10年 14.81% |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 83,081 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0.01% |
純資産総額(百万円) 83,081 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,093円 |
純資産総額(百万円) 64,558 |
資金流入週間(百万円)※推計 -347 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界の金融商品取引所上場株式に実質的に投資を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、投資アイデアの分析・評価などに基づき選定した質の高いと考えられる企業(ハイクオリティ成長企業)の中から、市場価格が理論価格より割安と判断される銘柄を厳選する。原則として対円での為替ヘッジを行い、一部の新興国通貨については米ドル売り/円買いの為替取引を行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月06日 |
リターン1年(年率) 23.84% |
リターン3年(年率) 21.68% |
リターン5年(年率) 7.31% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 64,558 |
シャープレシオ1年 1.47 |
シャープレシオ3年 1.19 |
シャープレシオ5年 0.35 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 64,558 |
標準偏差1年 16.01% |
標準偏差3年 18.19% |
標準偏差5年 20.64% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 64,558 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 64,558 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,936円 |
純資産総額(百万円) 51,568 |
資金流入週間(百万円)※推計 -351 |
信託報酬率(税込) 1.859% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国を含む世界各国の環境関連企業の株式を実質的な主要投資対象とする。投資対象とする環境関連企業には、再生可能エネルギー/代替エネルギー、エネルギー効率、水インフラ/水テクノロジー、汚染防止、廃棄物管理/テクノロジー、環境サポートサービス、持続可能な食品関連企業など環境関連企業に幅広く投資を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月11日 |
リターン1年(年率) -1.6% |
リターン3年(年率) 14.69% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 51,568 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 51,568 |
標準偏差1年 15.1% |
標準偏差3年 15.6% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 51,568 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月11日 |
分配金利回り 0.11% |
純資産総額(百万円) 51,568 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,861円 |
純資産総額(百万円) 82,137 |
資金流入週間(百万円)※推計 -352 |
信託報酬率(税込) 2.01499% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の大企業が発行する高配当利回りの株式。特定の銘柄、国や通貨に集中せず分散投資することで、より優れた分配金原資の獲得と信託財産の成長を図ることを目的に運用を行う。株式の実質組入比率は高位を保つ。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年01月10日 |
リターン1年(年率) 4.25% |
リターン3年(年率) 15.41% |
リターン5年(年率) 17.9% |
リターン10年(年率) 6.95% |
信託報酬率 2.01499% |
純資産総額(百万円) 82,137 |
シャープレシオ1年 0.26 |
シャープレシオ3年 1.2 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 2.01499% |
純資産総額(百万円) 82,137 |
標準偏差1年 15.17% |
標準偏差3年 12.74% |
標準偏差5年 13.49% |
標準偏差10年 17.56% |
信託報酬率 2.01499% |
純資産総額(百万円) 82,137 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 1.92% |
純資産総額(百万円) 82,137 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,432円 |
純資産総額(百万円) 53,061 |
資金流入週間(百万円)※推計 -352 |
信託報酬率(税込) 1.61999% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の債券、株式、リート(REIT)、その他の有価証券を投資対象とし、高いインカム収益および値上がり益が期待できるアセットクラスに分散投資。マクロ経済の予測や、各アセットクラスの評価・分析の情報をもとに、市場環境等の変化に応じて組入れるアセットクラスおよびその配分を機動的に変更。原則為替ヘッジあり。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 2.53% |
リターン3年(年率) 1.22% |
リターン5年(年率) 1.66% |
リターン10年(年率) 1.14% |
信託報酬率 1.61999% |
純資産総額(百万円) 53,061 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 0.14 |
シャープレシオ5年 0.2 |
シャープレシオ10年 0.13 |
信託報酬率 1.61999% |
純資産総額(百万円) 53,061 |
標準偏差1年 5.48% |
標準偏差3年 8.06% |
標準偏差5年 8.1% |
標準偏差10年 8.53% |
信託報酬率 1.61999% |
純資産総額(百万円) 53,061 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 53,061 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 217,737円 |
純資産総額(百万円) 11,879 |
資金流入週間(百万円)※推計 -353 |
信託報酬率(税込) 0.352% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 銀行(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 銀行(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1631)。TOPIX-17 銀行(配当込み)に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式のみに投資を行う。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率を同指数における個別銘柄の時価総額構成比率から算出される株数の比率に相当する比率に維持することを目的とした運用を行い、同指数に連動する投資成果を目指す。7月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.28% |
リターン3年(年率) 38.64% |
リターン5年(年率) 31.61% |
リターン10年(年率) 8.6% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 11,879 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 1.87 |
シャープレシオ5年 1.58 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 11,879 |
標準偏差1年 24.97% |
標準偏差3年 20.66% |
標準偏差5年 19.98% |
標準偏差10年 22.77% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 11,879 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 2,910円 |
直近決算日 2024年07月15日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 11,879 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,265円 |
純資産総額(百万円) 66,651 |
資金流入週間(百万円)※推計 -355 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(税引後配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(税引後配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1678)。インドルピーベースのNifty50指数(税引後配当込み)を対象株価指数とし、日本円換算した対象株価指数に連動する投資成果を目指す。株価指数先物取引、外国為替先物取引、外国為替予約取引等を主要取引対象とする。原則として、為替ヘッジは行わない。8月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -8.18% |
リターン3年(年率) 14.85% |
リターン5年(年率) 22.76% |
リターン10年(年率) 9.43% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 66,651 |
シャープレシオ1年 -0.6 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 66,651 |
標準偏差1年 14.31% |
標準偏差3年 15.35% |
標準偏差5年 16.5% |
標準偏差10年 21.29% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 66,651 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 570円 |
直近決算日 2024年08月10日 |
分配金利回り 1.57% |
純資産総額(百万円) 66,651 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 54,840円 |
純資産総額(百万円) 143,708 |
資金流入週間(百万円)※推計 -355 |
信託報酬率(税込) 1.859% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の株式市場から厳選した優良銘柄を主要投資対象とし、ベンチマークであるMSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)を長期的に上回る投資成果を目指す。ボトムアップ・アプローチに基づき、個別銘柄重視で投資銘柄の選択を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月11日 |
リターン1年(年率) 4.9% |
リターン3年(年率) 20.03% |
リターン5年(年率) 19.77% |
リターン10年(年率) 10.97% |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 143,708 |
シャープレシオ1年 0.26 |
シャープレシオ3年 1.35 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 0.65 |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 143,708 |
標準偏差1年 17.43% |
標準偏差3年 14.77% |
標準偏差5年 15.19% |
標準偏差10年 16.85% |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 143,708 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 143,708 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 899,531円 |
純資産総額(百万円) 1,329 |
資金流入週間(百万円)※推計 -361 |
信託報酬率(税込) 0.803% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 S&P500先物2倍レバレッジ日次指数 |
ベンチマーク/連動指数 S&P500先物2倍レバレッジ日次指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2237)。「S&P500先物指数」を原指標とし、指標の変動率が原指標の日々の騰落率の2倍を基本として計算された米ドル建て指数である「S&P500先物2倍レバレッジ日次指数」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.01% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 1,329 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 1,329 |
標準偏差1年 22.56% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 1,329 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,070円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0.29% |
純資産総額(百万円) 1,329 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,312円 |
純資産総額(百万円) 56,351 |
資金流入週間(百万円)※推計 -361 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の株式の中から、わが国を訪れる外国人により生み出される需要及びインバウンド需要から派生的に生じる需要により収益の増加が期待される企業(インバウンド関連企業)に幅広く投資する。銘柄選定にあたっては、中長期的な視点でインバウンド需要の増加、及びその波及効果により、成長が期待できるテーマに着目する。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月07日 |
リターン1年(年率) 22.01% |
リターン3年(年率) 18.59% |
リターン5年(年率) 14.01% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 56,351 |
シャープレシオ1年 2.41 |
シャープレシオ3年 1.9 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 56,351 |
標準偏差1年 9.01% |
標準偏差3年 9.73% |
標準偏差5年 12.56% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 56,351 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 56,351 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,396円 |
純資産総額(百万円) 23,508 |
資金流入週間(百万円)※推計 -363 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国の株価指数先物取引、米国の債券およびわが国の債券に投資する。株式の組入総額と株価指数先物取引の買建玉の時価総額の合計額が、原則として信託財産の純資産総額の2倍程度になるように調整することにより、日々の基準価額の値動きがS&P500指数(配当込み、米ドルベース)の値動きの2倍程度となることをめざす。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月30日 |
リターン1年(年率) 12.33% |
リターン3年(年率) 22.62% |
リターン5年(年率) 22.39% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 23,508 |
シャープレシオ1年 0.53 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 0.75 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 23,508 |
標準偏差1年 22.56% |
標準偏差3年 26.91% |
標準偏差5年 29.98% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 23,508 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 23,508 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,402円 |
純資産総額(百万円) 18,670 |
資金流入週間(百万円)※推計 -364 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の株式に投資を行う。また、米国の株価指数先物取引を活用する。株式部分はファンドの純資産総額の70%程度を維持する。加えて、投資環境局面に応じて株式部分と先物部分を合計した実質株式組入比率を変更する「シグナルチェンジ戦略」を採る。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) 4.41% |
リターン3年(年率) 10.36% |
リターン5年(年率) 12.58% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 18,670 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 0.49 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 18,670 |
標準偏差1年 25.29% |
標準偏差3年 20.87% |
標準偏差5年 23.05% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 18,670 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0.1% |
純資産総額(百万円) 18,670 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,139円 |
純資産総額(百万円) 97,056 |
資金流入週間(百万円)※推計 -367 |
信託報酬率(税込) 1.4575% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の株式の中で、企業の本質的価値に比較して過小評価されていると判断される株式を中心に投資を行う。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、ティー・ロウ・プライスのアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) -1.86% |
リターン3年(年率) 13.22% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 97,056 |
シャープレシオ1年 -0.16 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 97,056 |
標準偏差1年 13.83% |
標準偏差3年 14.14% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 97,056 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 97,056 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 45,521円 |
純資産総額(百万円) 93,903 |
資金流入週間(百万円)※推計 -373 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の上場株式に実質的に投資する。マクロの投資環境の変化に応じて、成長系、割安系、大型、中小型といった視点等から、その時々で最適と思われる投資スタイルで運用する。個別銘柄の選択は、利益成長、資本効率、キャッシュフローベースの企業価値等の視点から、成長力および割安性その他の要因を見極めて行う。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月29日 |
リターン1年(年率) 5.84% |
リターン3年(年率) 17.92% |
リターン5年(年率) 16.37% |
リターン10年(年率) 12% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 93,903 |
シャープレシオ1年 0.47 |
シャープレシオ3年 1.43 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.77 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 93,903 |
標準偏差1年 11.7% |
標準偏差3年 12.46% |
標準偏差5年 13.58% |
標準偏差10年 15.66% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 93,903 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月29日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 93,903 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,589円 |
純資産総額(百万円) 56,907 |
資金流入週間(百万円)※推計 -374 |
信託報酬率(税込) 1.903% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界の取引所に上場している株式から、ドライバー(人間)が行っている様々な運転操作をシステムが行う自動運転技術の進化・普及により、業績拡大が期待される世界の企業の株式に投資する。実質的な運用は、リサーチ力に強みのあるニューバーガー・バーマン・グループが行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) -7.56% |
リターン3年(年率) 13.45% |
リターン5年(年率) 18.65% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 56,907 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.65 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 56,907 |
標準偏差1年 21.37% |
標準偏差3年 20.51% |
標準偏差5年 20.25% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 56,907 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 56,907 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,094円 |
純資産総額(百万円) 29,301 |
資金流入週間(百万円)※推計 -374 |
信託報酬率(税込) 1.562% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてわが国の金融商品取引所等に上場している株式に投資する。半導体関連企業(半導体及び半導体製造装置等の設計・製造を手掛ける企業や、これらの企業に製品・サービスを提供する企業等半導体産業から業績面で恩恵を受けることが期待される企業)を選定し、個別銘柄の財務の健全性や業績動向、株価の割安度、流動性等に係る評価・分析に基づきポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -9.42% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.562% |
純資産総額(百万円) 29,301 |
シャープレシオ1年 -0.36 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.562% |
純資産総額(百万円) 29,301 |
標準偏差1年 27.24% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.562% |
純資産総額(百万円) 29,301 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 29,301 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,992円 |
純資産総額(百万円) 113,328 |
資金流入週間(百万円)※推計 -377 |
信託報酬率(税込) 0.891% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、スパークス・オールキャップ・ベスト・ピック・マザーファンドへの投資を通じて、わが国の金融商品取引所に上場している株式の中から、「魅力的」と判断した銘柄に投資する。ベンチマークや業種にとらわれず、「厳選」した少数の投資銘柄群に集中的に投資を行うことを基本とする。原則として短期的な売買は行わず、長期保有することを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.59% |
リターン3年(年率) 21.58% |
リターン5年(年率) 13.49% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.891% |
純資産総額(百万円) 113,328 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 1.55 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.891% |
純資産総額(百万円) 113,328 |
標準偏差1年 11.08% |
標準偏差3年 13.85% |
標準偏差5年 14.94% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.891% |
純資産総額(百万円) 113,328 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 113,328 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,317円 |
純資産総額(百万円) 102,596 |
資金流入週間(百万円)※推計 -379 |
信託報酬率(税込) 1.61999% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の債券、株式、リート(REIT)、その他の有価証券を投資対象とし、高いインカム収益および値上がり益が期待できるアセットクラスに分散投資。マクロ経済の予測や、各アセットクラスの評価・分析の情報をもとに、市場環境等の変化に応じて組入れるアセットクラスおよびその配分を機動的に変更。原則為替ヘッジあり。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 2.53% |
リターン3年(年率) 1.21% |
リターン5年(年率) 1.65% |
リターン10年(年率) 1.15% |
信託報酬率 1.61999% |
純資産総額(百万円) 102,596 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 0.14 |
シャープレシオ5年 0.2 |
シャープレシオ10年 0.13 |
信託報酬率 1.61999% |
純資産総額(百万円) 102,596 |
標準偏差1年 5.47% |
標準偏差3年 8.05% |
標準偏差5年 8.08% |
標準偏差10年 8.51% |
信託報酬率 1.61999% |
純資産総額(百万円) 102,596 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 4.51% |
純資産総額(百万円) 102,596 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,843円 |
純資産総額(百万円) 181,494 |
資金流入週間(百万円)※推計 -380 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のインフラ関連企業(公益、通信、エネルギーおよび運輸等の日常生活に必要不可欠なサービスを提供する企業)が発行する米ドル建て債券。投資する債券は、原則として取得時においてBBB-格相当以上の格付を取得しているものに限る。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) -6.29% |
リターン3年(年率) 4.5% |
リターン5年(年率) 4.06% |
リターン10年(年率) 3.04% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 181,494 |
シャープレシオ1年 -0.71 |
シャープレシオ3年 0.51 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 181,494 |
標準偏差1年 9.3% |
標準偏差3年 8.68% |
標準偏差5年 7.93% |
標準偏差10年 8.56% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 181,494 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 6.22% |
純資産総額(百万円) 181,494 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,899円 |
純資産総額(百万円) 51,156 |
資金流入週間(百万円)※推計 -385 |
信託報酬率(税込) 0.10725% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500トップ10指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500トップ10指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所に上場されている株式を主要投資対象とする。S&P500指数の構成銘柄のうち、時価総額上位10社の株式で構成される指数「S&P500トップ10指数(税引後配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.23% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.10725% |
純資産総額(百万円) 51,156 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.10725% |
純資産総額(百万円) 51,156 |
標準偏差1年 28.79% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.10725% |
純資産総額(百万円) 51,156 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 51,156 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,670円 |
純資産総額(百万円) 19,123 |
資金流入週間(百万円)※推計 -385 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場株式の中から、相対的にPBRが低く、企業価値の向上が期待できる企業に投資する。運用にあたっては、●PBR水準および時価総額を勘案し投資候補銘柄を選定 ●投資候補銘柄の中から、収益面および資本面の改善等により企業価値の向上が期待できる企業の株式に投資 を基本とする。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.14% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 19,123 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 19,123 |
標準偏差1年 11.22% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 19,123 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 150円 |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 2.76% |
純資産総額(百万円) 19,123 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,830円 |
純資産総額(百万円) 965 |
資金流入週間(百万円)※推計 -388 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 TOPIXダブルインバース(-2倍)指数 |
ベンチマーク/連動指数 TOPIXダブルインバース(-2倍)指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1368)。指標の変動率が、TOPIX(東証株価指数)の前日比変動率(%)の-2倍となるように計算された、TOPIXダブルインバース(-2倍)指数に連動するETF(上場投資信託)。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。基準価額は10口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -28.36% |
リターン3年(年率) -37.25% |
リターン5年(年率) -33.8% |
リターン10年(年率) -25.37% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 965 |
シャープレシオ1年 -1.67 |
シャープレシオ3年 -1.82 |
シャープレシオ5年 -1.47 |
シャープレシオ10年 -0.92 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 965 |
標準偏差1年 17.14% |
標準偏差3年 20.64% |
標準偏差5年 23.3% |
標準偏差10年 28.25% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 965 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 965 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 74,093円 |
純資産総額(百万円) 171,096 |
資金流入週間(百万円)※推計 -389 |
信託報酬率(税込) 1.078% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内外の上場株式。長期的な経済循環や経済構造の変化、経済の発展段階等を総合的に勘案して選ばれた国内外の株式市場のなかで、長期的な産業のトレンドを勘案しつつ、定性・定量の両方面から徹底的な調査・分析を行い、その時点での市場価値が割安と考えられる銘柄に長期的に選別投資し、信託財産の長期的な成長を図る。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月30日 |
リターン1年(年率) -1.04% |
リターン3年(年率) 12.1% |
リターン5年(年率) 8.08% |
リターン10年(年率) 8.57% |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 171,096 |
シャープレシオ1年 -0.14 |
シャープレシオ3年 1.15 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 171,096 |
標準偏差1年 9.54% |
標準偏差3年 10.43% |
標準偏差5年 12.21% |
標準偏差10年 14.4% |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 171,096 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 171,096 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,848円 |
純資産総額(百万円) 193,758 |
資金流入週間(百万円)※推計 -389 |
信託報酬率(税込) 0.64999% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。定性評価、定量評価等を勘案して選択した投資信託証券に投資を行い、実質的に日本の公社債および日本の公社債に代替しうる債券(対円での為替ヘッジにより為替変動リスクを低減させて投資する世界各国の公社債)に投資。実質的な外貨建資産については、為替ヘッジを行うことを基本とするもの、もしくはこれに類するものを基本。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.26% |
リターン3年(年率) -3.83% |
リターン5年(年率) -4.57% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.64999% |
純資産総額(百万円) 193,758 |
シャープレシオ1年 -0.94 |
シャープレシオ3年 -0.84 |
シャープレシオ5年 -1.09 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.64999% |
純資産総額(百万円) 193,758 |
標準偏差1年 2.74% |
標準偏差3年 4.71% |
標準偏差5年 4.29% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.64999% |
純資産総額(百万円) 193,758 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 193,758 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,810円 |
純資産総額(百万円) 16,135 |
資金流入週間(百万円)※推計 -390 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 インベスコ先進国債券(除く日本)インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 インベスコ先進国債券(除く日本)インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じて、日本を除く先進国の国債に投資。効率的な運用を目的として、上場投資信託証券にも投資することがある。インベスコ先進国債券(除く日本)インデックス(円ヘッジベース)の動きに連動する投資成果を目指す。実質外貨建資産への投資にあたっては、原則として、対円での為替ヘッジを行うことにより、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.72% |
リターン3年(年率) -3.84% |
リターン5年(年率) -5.44% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 16,135 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 -0.61 |
シャープレシオ5年 -0.96 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 16,135 |
標準偏差1年 4.4% |
標準偏差3年 6.54% |
標準偏差5年 5.79% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 16,135 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月10日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 16,135 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 183,055円 |
純資産総額(百万円) 41,613 |
資金流入週間(百万円)※推計 -392 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500株価指数(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500株価指数(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2521)。米国の金融商品取引所上場株式および米国店頭市場(NASDAQ)において取引される株式に実質的に投資を行い、「S&P500指数」を対円で為替ヘッジしたものとの連動を目指すETF(上場投資信託)。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.15% |
リターン3年(年率) 12.48% |
リターン5年(年率) 12.32% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 41,613 |
シャープレシオ1年 0.71 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 41,613 |
標準偏差1年 10.98% |
標準偏差3年 13.39% |
標準偏差5年 15.04% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 41,613 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,750円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0.96% |
純資産総額(百万円) 41,613 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 652,622円 |
純資産総額(百万円) 1,756 |
資金流入週間(百万円)※推計 -393 |
信託報酬率(税込) 0.352% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 機械(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 機械(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1624)。TOPIX-17 機械(配当込み)に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式のみに投資を行う。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率を同指数における個別銘柄の時価総額構成比率から算出される株数の比率に相当する比率に維持することを目的とした運用を行い、同指数に連動する投資成果を目指す。7月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.57% |
リターン3年(年率) 22.88% |
リターン5年(年率) 17.81% |
リターン10年(年率) 9.33% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 1,756 |
シャープレシオ1年 0.5 |
シャープレシオ3年 1.31 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 1,756 |
標準偏差1年 18.46% |
標準偏差3年 17.47% |
標準偏差5年 17.67% |
標準偏差10年 20.39% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 1,756 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 6,920円 |
直近決算日 2024年07月15日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,756 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,597円 |
純資産総額(百万円) 174,431 |
資金流入週間(百万円)※推計 -393 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT Equity REITs インデックス(税引前配当金込/円ベース指数) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT Equity REITs インデックス(税引前配当金込/円ベース指数) |
ファンドコメント 米国のリートに投資し、米ドル建資産のポートフォリオの配当利回りがFTSE NAREITエクイティREIT・インデックスの配当利回り以上となることをめざす。安定的な配当が見込める銘柄を選定し、セクターおよび地域配分を考慮してポートフォリオを構築する。米国のリートの運用は、コーヘン&スティアーズ・キャピタル・マネジメント・インクが行う。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -1.46% |
リターン3年(年率) 7.03% |
リターン5年(年率) 15.55% |
リターン10年(年率) 8.29% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 174,431 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 174,431 |
標準偏差1年 12.28% |
標準偏差3年 16.97% |
標準偏差5年 17.19% |
標準偏差10年 16.92% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 174,431 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 12.71% |
純資産総額(百万円) 174,431 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 48,654円 |
純資産総額(百万円) 151,884 |
資金流入週間(百万円)※推計 -394 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。東京証券取引所上場株式を投資対象とし、うち200銘柄以上に分散投資を行う。投資成果を東証株価指数(配当込み)の動きに連動させることをめざして運用を行う。株式の組入比率は、高位を維持。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引を利用することがある。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 3.82% |
リターン3年(年率) 17.66% |
リターン5年(年率) 15.28% |
リターン10年(年率) 7.95% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 151,884 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 151,884 |
標準偏差1年 8.97% |
標準偏差3年 10.99% |
標準偏差5年 12.12% |
標準偏差10年 14.43% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 151,884 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 151,884 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,438円 |
純資産総額(百万円) 86,702 |
資金流入週間(百万円)※推計 -397 |
信託報酬率(税込) 0.4865% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引き前配当金込/円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引き前配当金込/円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてマザーファンドの受益証券への投資を通じて、米国の金融商品取引所に上場している上場投資信託証券(ETF)に投資し、S&P500指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 1.76% |
リターン3年(年率) 20.64% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4865% |
純資産総額(百万円) 86,702 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 1.23 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4865% |
純資産総額(百万円) 86,702 |
標準偏差1年 18.6% |
標準偏差3年 16.64% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4865% |
純資産総額(百万円) 86,702 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 240円 |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 1.17% |
純資産総額(百万円) 86,702 |
|
|
|
全世界/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,154円 |
純資産総額(百万円) 68,207 |
資金流入週間(百万円)※推計 -398 |
信託報酬率(税込) 0.0858% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2559)。日本を含む世界の先進国と新興国の株式市場のパフォーマンスを総合的にはかる指数である「MSCI All Country World Index」の円換算値との連動を目指すETF(上場投資信託)。原則として、為替ヘッジを行わない。6、12月決算。基準価額は1口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.88% |
リターン3年(年率) 19.01% |
リターン5年(年率) 20.61% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0858% |
純資産総額(百万円) 68,207 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 1.35 |
シャープレシオ5年 1.45 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0858% |
純資産総額(百万円) 68,207 |
標準偏差1年 15.4% |
標準偏差3年 14% |
標準偏差5年 14.2% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0858% |
純資産総額(百万円) 68,207 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 177円 |
直近決算日 2025年06月08日 |
分配金利回り 1.45% |
純資産総額(百万円) 68,207 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,159円 |
純資産総額(百万円) 191,180 |
資金流入週間(百万円)※推計 -400 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、外国の公社債。運用の効率化を図るため、債券先物取引等や外国為替予約取引等を利用することがある。FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) に連動する投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) -2.97% |
リターン3年(年率) 4.53% |
リターン5年(年率) 4.1% |
リターン10年(年率) 2.3% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 191,180 |
シャープレシオ1年 -0.38 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 191,180 |
標準偏差1年 8.66% |
標準偏差3年 7.93% |
標準偏差5年 6.76% |
標準偏差10年 6.4% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 191,180 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 191,180 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,322円 |
純資産総額(百万円) 156,481 |
資金流入週間(百万円)※推計 -401 |
信託報酬率(税込) 1.61999% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資先ファンドを通じて、主に米国の企業の株式に投資し、資産の長期的な成長をはかることを目的として運用を行う。なお、カナダの企業の株式にも投資する場合がある。為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 1.06% |
リターン3年(年率) 25.08% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.61999% |
純資産総額(百万円) 156,481 |
シャープレシオ1年 0.03 |
シャープレシオ3年 1.23 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.61999% |
純資産総額(百万円) 156,481 |
標準偏差1年 22.97% |
標準偏差3年 20.35% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.61999% |
純資産総額(百万円) 156,481 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 156,481 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,971円 |
純資産総額(百万円) 675 |
資金流入週間(百万円)※推計 -407 |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Nippon Semiconductor Opportunity |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Nippon Semiconductor Opportunity |
ファンドコメント 国内の金融商品取引所に上場している株式に投資することにより、Solactive Nippon Semiconductor Opportunity インデックス(配当込み)に連動する投資成果をめざす。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 675 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 675 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 675 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 675 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,444円 |
純資産総額(百万円) 563,766 |
資金流入週間(百万円)※推計 -409 |
信託報酬率(税込) 1.936% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式の中から主にロボティクス関連企業の株式に投資を行う。産業用やサービス用などのロボットを製作する企業のみならず、ロボット関連技術であるAI(人工知能)やセンサーなどの開発に携わる企業も投資対象とする。銘柄選定は、株式のアクティブ運用に注力するラザード社が、徹底した調査に基づき行う。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -9% |
リターン3年(年率) 18.9% |
リターン5年(年率) 17.97% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 563,766 |
シャープレシオ1年 -0.44 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 563,766 |
標準偏差1年 21.03% |
標準偏差3年 20.33% |
標準偏差5年 19.63% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 563,766 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,000円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 9.57% |
純資産総額(百万円) 563,766 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 305,124円 |
純資産総額(百万円) 49,793 |
資金流入週間(百万円)※推計 -411 |
信託報酬率(税込) 0.308% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 東証配当フォーカス100指数 |
ベンチマーク/連動指数 東証配当フォーカス100指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1698)。主要投資対象は、東証配当フォーカス100指数に採用されている株式および上場不動産投資信託証券。信託財産の1口あたりの純資産額の変動率を東証配当フォーカス100指数の変動率に一致させることをめざす。1、4、7、10月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.46% |
リターン3年(年率) 20.23% |
リターン5年(年率) 20.24% |
リターン10年(年率) 9.2% |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 49,793 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 1.81 |
シャープレシオ5年 1.59 |
シャープレシオ10年 0.65 |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 49,793 |
標準偏差1年 7.9% |
標準偏差3年 11.11% |
標準偏差5年 12.73% |
標準偏差10年 14.16% |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 49,793 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 2,500円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 3.46% |
純資産総額(百万円) 49,793 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,478円 |
純資産総額(百万円) 12,261 |
資金流入週間(百万円)※推計 -418 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、DR(預託証券)を含む新興国(ラッセル新興国株インデックスの構成国・地域)の株式。原則として、5年以上にわたり増配を継続している企業の中から、成長性の高い約150銘柄を選定し、ポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) 3.4% |
リターン3年(年率) 10.37% |
リターン5年(年率) 12.62% |
リターン10年(年率) 5.27% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 12,261 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 12,261 |
標準偏差1年 15.11% |
標準偏差3年 12.81% |
標準偏差5年 13.13% |
標準偏差10年 16.46% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 12,261 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 2.86% |
純資産総額(百万円) 12,261 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 103,099円 |
純資産総額(百万円) 168,144 |
資金流入週間(百万円)※推計 -421 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)に採用されている米国の主要な株式30銘柄(採用予定含む)を主要投資対象とし、ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(配当込み、円ベース)と連動する投資成果を目指して運用。株式等への投資割合は、原則として高位。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 1.49% |
リターン3年(年率) 15.55% |
リターン5年(年率) 19.37% |
リターン10年(年率) 12.85% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 168,144 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 168,144 |
標準偏差1年 16.34% |
標準偏差3年 15.62% |
標準偏差5年 15.58% |
標準偏差10年 17% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 168,144 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 168,144 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,231円 |
純資産総額(百万円) 128,347 |
資金流入週間(百万円)※推計 -421 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所上場(上場予定含む)の不動産投資信託証券(REIT)に投資し、投資信託財産の着実な成長と安定収益の確保を目指す。投資銘柄の選定にあたっては、財務分析、収益性分析、流動性・価格分析に着目し、ポートフォリオを構築。ベンチマークは東証REIT指数(配当込み)。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 7.08% |
リターン3年(年率) -0.24% |
リターン5年(年率) 3.71% |
リターン10年(年率) 2.35% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 128,347 |
シャープレシオ1年 1.08 |
シャープレシオ3年 -0.04 |
シャープレシオ5年 0.35 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 128,347 |
標準偏差1年 6.25% |
標準偏差3年 8.65% |
標準偏差5年 10.3% |
標準偏差10年 11.95% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 128,347 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 12.33% |
純資産総額(百万円) 128,347 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,834円 |
純資産総額(百万円) 83,158 |
資金流入週間(百万円)※推計 -421 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除くアジア・オセアニア地域の好配当株を主要投資対象とし、日本の公社債にも投資することで高水準の配当収入の確保と中長期的な値上り益の獲得を目指す。株式投資にあたっては、定量分析、定性分析に加え、配当利回りに着目した銘柄選択を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) 3.23% |
リターン3年(年率) 10.89% |
リターン5年(年率) 11.66% |
リターン10年(年率) 3.93% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 83,158 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 83,158 |
標準偏差1年 16.74% |
標準偏差3年 14.67% |
標準偏差5年 14.52% |
標準偏差10年 16.84% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 83,158 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 3% |
純資産総額(百万円) 83,158 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 54,255円 |
純資産総額(百万円) 23,867 |
資金流入週間(百万円)※推計 -421 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 日経平均インバース・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均インバース・インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1571)。日経平均インバース・インデックス(日々の騰落率を日経平均株価の騰落率の-1(マイナス1)倍として計算された指数。2001年12月28日の指数値を10,000ポイントとして計算)に連動する投資成果を目指す。5月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -12.76% |
リターン3年(年率) -19.65% |
リターン5年(年率) -17.39% |
リターン10年(年率) -13.47% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 23,867 |
シャープレシオ1年 -0.99 |
シャープレシオ3年 -1.34 |
シャープレシオ5年 -1.17 |
シャープレシオ10年 -0.84 |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 23,867 |
標準偏差1年 13.29% |
標準偏差3年 14.76% |
標準偏差5年 15.06% |
標準偏差10年 16.18% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 23,867 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 23,867 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,052円 |
純資産総額(百万円) 32,359 |
資金流入週間(百万円)※推計 -424 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の株式を主要投資対象とし、信託財産の成長を目標に積極的な運用を行う。株式への投資にあたっては、流動性があり、株価水準が低位である銘柄を対象として、財務リスク分析等による選別を行い、実績PBR・予想PER等の観点から割安な銘柄を選定し、組入銘柄を決定する。時価総額等を勘案して投資比率を算出し、ポートフォリオを構築する。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 0.43% |
リターン3年(年率) 19.42% |
リターン5年(年率) 19.22% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 32,359 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 1.61 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 32,359 |
標準偏差1年 8.9% |
標準偏差3年 11.98% |
標準偏差5年 13.9% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 32,359 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 2.35% |
純資産総額(百万円) 32,359 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 41,348円 |
純資産総額(百万円) 122,522 |
資金流入週間(百万円)※推計 -426 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引き前配当金込/円ヘッジ指数) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引き前配当金込/円ヘッジ指数) |
ファンドコメント 主として成長の可能性の高いと判断される米国株式に投資を行い、信託財産の成長を図る。運用にあたっては、企業のファンダメンタルズ分析と株価バリュエーションに基づく銘柄選択を基本。実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークはS&P500株価指数(配当金込み、円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 2.91% |
リターン3年(年率) 13.02% |
リターン5年(年率) 9.55% |
リターン10年(年率) 11.48% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 122,522 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 0.72 |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 122,522 |
標準偏差1年 14.51% |
標準偏差3年 15.32% |
標準偏差5年 17.28% |
標準偏差10年 15.9% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 122,522 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0.27% |
純資産総額(百万円) 122,522 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,290円 |
純資産総額(百万円) 247,907 |
資金流入週間(百万円)※推計 -426 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(円ベース、日本を含む) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(円ベース、日本を含む) |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界主要先進国の信用力の高い(A格以上)ソブリン債券(国債や政府機関債等)。安定的な利子収入の確保と、金利・為替見通しに基づく運用戦略により、収益獲得を目指す。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(円ベース、日本を含む)。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。略してグロソブと呼ばれることがある。 |
運用報告書 2024年11月18日 |
リターン1年(年率) -4.54% |
リターン3年(年率) 2.64% |
リターン5年(年率) 2.49% |
リターン10年(年率) 1.19% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 247,907 |
シャープレシオ1年 -0.65 |
シャープレシオ3年 0.34 |
シャープレシオ5年 0.38 |
シャープレシオ10年 0.2 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 247,907 |
標準偏差1年 7.51% |
標準偏差3年 7.44% |
標準偏差5年 6.41% |
標準偏差10年 5.83% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 247,907 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月17日 |
分配金利回り 1.04% |
純資産総額(百万円) 247,907 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,447円 |
純資産総額(百万円) 72,492 |
資金流入週間(百万円)※推計 -427 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式(エマージング・マーケットも含む)の中で、情報技術の開発、進化、活用により成長性が高いとティー・ロウ・プライスが判断する情報技術関連分野のリーディング・カンパニーの株式を中心に投資を行う。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。実質外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 1.42% |
リターン3年(年率) 27.67% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 72,492 |
シャープレシオ1年 0.04 |
シャープレシオ3年 1.02 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 72,492 |
標準偏差1年 27.62% |
標準偏差3年 27.09% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 72,492 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 72,492 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 41,089円 |
純資産総額(百万円) 171,970 |
資金流入週間(百万円)※推計 -432 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主としてTOPIX(東証株価指数)構成銘柄が主要投資対象。アナリストによる企業調査や、流動性、時価総額による定量的な絞り込みにより、極端に財務リスクの高い銘柄を排除した投資候補銘柄を選別。割安株への傾斜配分とリスク管理を実現すべく、独自の運用モデルにより具体的な投資銘柄を決定。ベンチマークはTOPIX(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月20日 |
リターン1年(年率) 3.28% |
リターン3年(年率) 17.54% |
リターン5年(年率) 15.22% |
リターン10年(年率) 6.85% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 171,970 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 1.52 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 171,970 |
標準偏差1年 8.93% |
標準偏差3年 11.51% |
標準偏差5年 12.47% |
標準偏差10年 14.86% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 171,970 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 171,970 |
|
|
5401-5450件を表示(全5720件)