ファンド検索結果
検索結果5715件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
701-750件を表示(全5715件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,991円 |
純資産総額(百万円) 6,356 |
資金流入週間(百万円)※推計 48 |
信託報酬率(税込) 0.286% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI ESGリーダーズ指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI ESGリーダーズ指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、金融商品取引所に上場または店頭登録(上場予定および店頭登録予定を含む)されている日本を除く先進国の株式のうち、MSCI-KOKUSAI ESG リーダーズ指数(配当込み、円換算ベース)に採用されている株式に投資し、同指数の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) -3.6% |
リターン3年(年率) 13.32% |
リターン5年(年率) 19.47% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.286% |
純資産総額(百万円) 6,356 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 1.25 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.286% |
純資産総額(百万円) 6,356 |
標準偏差1年 15.9% |
標準偏差3年 15.09% |
標準偏差5年 15.59% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.286% |
純資産総額(百万円) 6,356 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,356 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,285円 |
純資産総額(百万円) 9,781 |
資金流入週間(百万円)※推計 48 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。実質的に日本を除く世界主要先進国の国債に投資することにより、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。公社債の組入比率は、原則として高位を保つ。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) -1.98% |
リターン3年(年率) 4.17% |
リターン5年(年率) 4.15% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 9,781 |
シャープレシオ1年 -0.25 |
シャープレシオ3年 0.51 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 9,781 |
標準偏差1年 9.1% |
標準偏差3年 7.98% |
標準偏差5年 6.75% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 9,781 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,781 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,134円 |
純資産総額(百万円) 1,097 |
資金流入週間(百万円)※推計 48 |
信託報酬率(税込) 0.8305% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。新興国を含む世界各国の株式(DR=預託証書を含む)を実質的な主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、グローバルな視点で投資魅力のある中長期の成長テーマを複数選定し、関連する銘柄群を中心に利益成長に着目した銘柄選択を行う。成長テーマは随時見直しを行い、それに伴い組入銘柄の変更を行う。原則として為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.8305% |
純資産総額(百万円) 1,097 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.8305% |
純資産総額(百万円) 1,097 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.8305% |
純資産総額(百万円) 1,097 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.1% |
純資産総額(百万円) 1,097 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,751円 |
純資産総額(百万円) 31,980 |
資金流入週間(百万円)※推計 47 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 FTSE日本国債インデックス |
ベンチマーク/連動指数 FTSE日本国債インデックス |
ファンドコメント 我が国の公社債を主要投資対象とし、投資に際しては、国内外いずれかの格付会社からBBB格あるいはBBB格相当以上の格付を得ている信用度の高い銘柄を対象とする。ベンチマークはFTSE日本国債インデックス。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -4.31% |
リターン3年(年率) -4.36% |
リターン5年(年率) -3.02% |
リターン10年(年率) -0.7% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 31,980 |
シャープレシオ1年 -1.41 |
シャープレシオ3年 -1.09 |
シャープレシオ5年 -0.91 |
シャープレシオ10年 -0.24 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 31,980 |
標準偏差1年 3.23% |
標準偏差3年 4.11% |
標準偏差5年 3.37% |
標準偏差10年 3.1% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 31,980 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 70円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0.72% |
純資産総額(百万円) 31,980 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,586円 |
純資産総額(百万円) 3,742 |
資金流入週間(百万円)※推計 47 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国の不動産投資信託証券(リート)を実質的な投資対象資産とする。2045年をターゲットイヤー(退職などのライフイベントの到来時期)とし、ターゲットイヤーまでの残存年数に応じて各投資対象資産への投資割合(基本的資産配分)を段階的に変更する。実質組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.44% |
リターン3年(年率) 7.32% |
リターン5年(年率) 11.46% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 3,742 |
シャープレシオ1年 0.02 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 3,742 |
標準偏差1年 7.94% |
標準偏差3年 9.03% |
標準偏差5年 9.36% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 3,742 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,742 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 46,255円 |
純資産総額(百万円) 65,220 |
資金流入週間(百万円)※推計 47 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の株式。ダウ・ジョーンズ工業株価平均(NYダウ)(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し株式の実質投資比率が100%を超える場合がある。実質組入外貨建資産については、原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -3.22% |
リターン3年(年率) 11.62% |
リターン5年(年率) 18.28% |
リターン10年(年率) 11.79% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 65,220 |
シャープレシオ1年 -0.22 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 1.18 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 65,220 |
標準偏差1年 15.83% |
標準偏差3年 15.38% |
標準偏差5年 15.48% |
標準偏差10年 17.04% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 65,220 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 65,220 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,050円 |
純資産総額(百万円) 18,272 |
資金流入週間(百万円)※推計 47 |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント ヌビーン・アセット・マネジメント・エルエルシーが運用する円建外国投資信託証券への投資を通じて、主として米国の投資適格地方債に投資する。ポートフォリオの構築は、地方財政や地方債における各セクターの幅広いテクニカル要因及びファンダメンタルズ要因等の状況を精査した上で、個別銘柄の詳細な分析に基づいて行う。原則として対円で為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) -3.82% |
リターン3年(年率) 4.72% |
リターン5年(年率) 5.7% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 18,272 |
シャープレシオ1年 -0.41 |
シャープレシオ3年 0.52 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 18,272 |
標準偏差1年 9.94% |
標準偏差3年 8.95% |
標準偏差5年 7.46% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 18,272 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 18,272 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,755円 |
純資産総額(百万円) 31,479 |
資金流入週間(百万円)※推計 47 |
信託報酬率(税込) 1.6225% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国株式の中から、企業の無形資産(情報化資産、革新的資産、経済的競争力)価値の高さに着目してポートフォリオを構築する。ドラッカー研究所スコア付与銘柄のうち、ナスダック上場株式を対象に、ドラッカー研究所スコアと委託会社独自の分析モデルを組み合わせて、投資銘柄の選定および組入比率の決定を行う。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月19日 |
リターン1年(年率) -3.8% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6225% |
純資産総額(百万円) 31,479 |
シャープレシオ1年 -0.18 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6225% |
純資産総額(百万円) 31,479 |
標準偏差1年 22.37% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6225% |
純資産総額(百万円) 31,479 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 31,479 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,780円 |
純資産総額(百万円) 10,321 |
資金流入週間(百万円)※推計 47 |
信託報酬率(税込) 0.1749% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、国内外の様々な資産クラスに投資を行い、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。資産クラスおよび配分比率の決定にあたっては、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の基本ポートフォリオ(国内債券25%、国内株式25%、外国債券25%、外国株式25%)に近づけることを目標とする。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月05日 |
リターン1年(年率) -0.52% |
リターン3年(年率) 7.85% |
リターン5年(年率) 9.66% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1749% |
純資産総額(百万円) 10,321 |
シャープレシオ1年 -0.11 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1749% |
純資産総額(百万円) 10,321 |
標準偏差1年 7.06% |
標準偏差3年 7.9% |
標準偏差5年 7.67% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1749% |
純資産総額(百万円) 10,321 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,321 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,675円 |
純資産総額(百万円) 7,751 |
資金流入週間(百万円)※推計 47 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の金融商品取引所に上場している株式のうち、企業の本源的価値と比較して割安で投資妙味が高いと判断される企業の株式を実質的な投資対象とする。「魅力的なバリュエーション」、「強固な財務基盤」、「ビジネスの成長ドライバー」の3つの要素を備えた推奨銘柄を特定する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 7,751 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 7,751 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 7,751 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,751 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 50,828円 |
純資産総額(百万円) 4,144 |
資金流入週間(百万円)※推計 47 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の中小型株式(おもにTOPIX500対象銘柄以外)を主要投資対象とし、長期的にRussell/Nomura Small Capインデックスを上回る運用成果をめざす。ボトムアップ・リサーチに付加価値の源泉を求め、成長性を持ち、かつクオリティが高いと判断される50-80銘柄程度に投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月29日 |
リターン1年(年率) 9.33% |
リターン3年(年率) 13.74% |
リターン5年(年率) 12.24% |
リターン10年(年率) 7.86% |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 4,144 |
シャープレシオ1年 1.69 |
シャープレシオ3年 1.33 |
シャープレシオ5年 0.88 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 4,144 |
標準偏差1年 5.37% |
標準偏差3年 10.31% |
標準偏差5年 13.86% |
標準偏差10年 15.95% |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 4,144 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月29日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,144 |
|
|
|
全世界/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,656円 |
純資産総額(百万円) 7,013 |
資金流入週間(百万円)※推計 47 |
信託報酬率(税込) 0.055% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として日本を含む世界各国の金融商品取引所等に上場している株式に投資し、MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)を上回る投資成果を目指す。株式への投資にあたっては、財務情報及び非財務情報(オルタナティブデータ)を活用した計量分析により投資銘柄を決定する。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.08% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.055% |
純資産総額(百万円) 7,013 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.055% |
純資産総額(百万円) 7,013 |
標準偏差1年 14.83% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.055% |
純資産総額(百万円) 7,013 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,013 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 37,128円 |
純資産総額(百万円) 10,454 |
資金流入週間(百万円)※推計 47 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA US・キャッシュ・ペイ・ハイイールド・インデックス(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA US・キャッシュ・ペイ・ハイイールド・インデックス(円ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、米ドル建ての高利回り債(ハイイールド債)。定性・定量分析にマクロ経済見通し等を投資判断に加え、相対的に魅力的な銘柄を選出してポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、ICE BofA・US・キャッシュ・ペイ・ハイイールド・インデックス(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月09日 |
リターン1年(年率) -3.39% |
リターン3年(年率) 7.26% |
リターン5年(年率) 11.14% |
リターン10年(年率) 5.45% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 10,454 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 0.68 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 10,454 |
標準偏差1年 12.39% |
標準偏差3年 10.55% |
標準偏差5年 9.28% |
標準偏差10年 10.57% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 10,454 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,454 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,649円 |
純資産総額(百万円) 50,819 |
資金流入週間(百万円)※推計 47 |
信託報酬率(税込) 0.968% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の公社債に投資するとともに、株価指数先物取引を積極的に活用し、日々の基準価額の値動きがわが国の株式市場全体の値動きの概ね4.3倍程度となる投資成果を目指して運用を行う。利用する株価指数先物取引の種類は、流動性・効率性などを勘案の上、決定する。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月05日 |
リターン1年(年率) -63.41% |
リターン3年(年率) 8.41% |
リターン5年(年率) 24.57% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 50,819 |
シャープレシオ1年 -1.19 |
シャープレシオ3年 0.12 |
シャープレシオ5年 0.33 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 50,819 |
標準偏差1年 53.45% |
標準偏差3年 70.33% |
標準偏差5年 74.68% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 50,819 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 50,819 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,335円 |
純資産総額(百万円) 2,779 |
資金流入週間(百万円)※推計 46 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の企業の中で、成長性が高いと判断される企業の株式を中心に投資する。各国の投資比率については、各国の政治・経済動向の変化や市況動向に基づく相対的魅力度、流動性、市場規模等を勘案しつつ、ポートフォリオを構築する。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) -6.78% |
リターン3年(年率) 11.76% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,779 |
シャープレシオ1年 -0.44 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,779 |
標準偏差1年 15.87% |
標準偏差3年 16.3% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,779 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,779 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,039円 |
純資産総額(百万円) 40,914 |
資金流入週間(百万円)※推計 46 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)。基準価額の変動リスクを年率4%程度に抑えながら、安定的な基準価額の上昇をめざすとともに、機動的配分戦略に基づき、急な投資環境の変化に対応することをめざす。外貨建資産は投資環境に応じて弾力的に対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) -3.44% |
リターン3年(年率) -2.61% |
リターン5年(年率) -2.17% |
リターン10年(年率) -0.07% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 40,914 |
シャープレシオ1年 -1.1 |
シャープレシオ3年 -0.61 |
シャープレシオ5年 -0.55 |
シャープレシオ10年 -0.03 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 40,914 |
標準偏差1年 3.32% |
標準偏差3年 4.43% |
標準偏差5年 4.02% |
標準偏差10年 3.59% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 40,914 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 40,914 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,688円 |
純資産総額(百万円) 4,653 |
資金流入週間(百万円)※推計 46 |
信託報酬率(税込) 1.287% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界主要先進国の割安で好配当が期待される株式に分散投資。銘柄選定の基準は企業の信用度を重視し、原則として取得時において投資適格の長期発行体格付けを有する企業の銘柄に投資を行う。但し、格付けを有しない企業に投資を行うこともある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月7日決算。 |
運用報告書 2024年11月07日 |
リターン1年(年率) -4.55% |
リターン3年(年率) 13.69% |
リターン5年(年率) 20.78% |
リターン10年(年率) 9.98% |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 4,653 |
シャープレシオ1年 -0.41 |
シャープレシオ3年 1.08 |
シャープレシオ5年 1.55 |
シャープレシオ10年 0.61 |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 4,653 |
標準偏差1年 11.8% |
標準偏差3年 12.64% |
標準偏差5年 13.35% |
標準偏差10年 16.27% |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 4,653 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月07日 |
分配金利回り 9.64% |
純資産総額(百万円) 4,653 |
|
|
|
先進/株 インデックス つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,039円 |
純資産総額(百万円) 33,194 |
資金流入週間(百万円)※推計 46 |
信託報酬率(税込) 0.1023% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界各国・地域の株式等に投資することにより、MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.44% |
リターン3年(年率) 14.63% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1023% |
純資産総額(百万円) 33,194 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1023% |
純資産総額(百万円) 33,194 |
標準偏差1年 15.15% |
標準偏差3年 14.62% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1023% |
純資産総額(百万円) 33,194 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 33,194 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 37,599円 |
純資産総額(百万円) 49,459 |
資金流入週間(百万円)※推計 46 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント TOPIXに採用されている銘柄が主要投資対象。組入銘柄の選択に際しては、流動性等を考慮し、TOPIXに採用以外の銘柄を組入れることもある。加えて、流動性、コスト等の観点から、株価指数先物取引を行うことがある。ベンチマークは、TOPIX(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.36% |
リターン3年(年率) 14.73% |
リターン5年(年率) 15.35% |
リターン10年(年率) 7.38% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 49,459 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 1.35 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 49,459 |
標準偏差1年 7.32% |
標準偏差3年 10.88% |
標準偏差5年 12.2% |
標準偏差10年 14.44% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 49,459 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 49,459 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,687円 |
純資産総額(百万円) 5,297 |
資金流入週間(百万円)※推計 46 |
信託報酬率(税込) 1.89149% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、欧州のラグジュアリー株式(高級な商品やサービスを提供する企業、または世界的に強固なブランドイメージを有する企業の株式)。運用はラグジュアリー株式への投資に強みを持つエドモン・ドゥ・ロスチャイルド・グループが行う。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月26日 |
リターン1年(年率) -12.32% |
リターン3年(年率) 6.35% |
リターン5年(年率) 13.74% |
リターン10年(年率) 5.59% |
信託報酬率 1.89149% |
純資産総額(百万円) 5,297 |
シャープレシオ1年 -0.7 |
シャープレシオ3年 0.36 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 1.89149% |
純資産総額(百万円) 5,297 |
標準偏差1年 18.08% |
標準偏差3年 17.64% |
標準偏差5年 18.97% |
標準偏差10年 19.1% |
信託報酬率 1.89149% |
純資産総額(百万円) 5,297 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2024年06月26日 |
分配金利回り 1.02% |
純資産総額(百万円) 5,297 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,113円 |
純資産総額(百万円) 498 |
資金流入週間(百万円)※推計 46 |
信託報酬率(税込) 1.29999% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日々の基準価額の値動きがS&P500指数(配当込み、米ドルベース)の値動きの3倍程度逆となることをめざして運用を行う。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -28.5% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.29999% |
純資産総額(百万円) 498 |
シャープレシオ1年 -0.98 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.29999% |
純資産総額(百万円) 498 |
標準偏差1年 29.48% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.29999% |
純資産総額(百万円) 498 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 498 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,984円 |
純資産総額(百万円) 30,160 |
資金流入週間(百万円)※推計 46 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内債券33%、外国債券15%、国内株式31%、外国株式14%、エマージング株式5%、短期資産2%を基準資産配分比率とし、6つの資産へ分散投資。リスクレベルを中位とし、リスク・リターンのバランスを重視した運用を目指す。実質組入外貨建資産に対しては、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月16日 |
リターン1年(年率) -1.11% |
リターン3年(年率) 7.73% |
リターン5年(年率) 8.56% |
リターン10年(年率) 4.27% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 30,160 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 1.36 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 30,160 |
標準偏差1年 4.68% |
標準偏差3年 5.62% |
標準偏差5年 5.9% |
標準偏差10年 7.78% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 30,160 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 30,160 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,225円 |
純資産総額(百万円) 9,762 |
資金流入週間(百万円)※推計 46 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2080)。PBRが1倍未満である銘柄のなかから、利益水準や財務状況、取引所における流動性等を委託会社独自の観点から総合的に勘案し、投資銘柄を選定することにより、投資信託財産の成長を目指して運用を行うアクティブETF(上場投資信託)。9月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.59% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 9,762 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 9,762 |
標準偏差1年 9.68% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 9,762 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 27円 |
直近決算日 2024年09月10日 |
分配金利回り 2.24% |
純資産総額(百万円) 9,762 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,985円 |
純資産総額(百万円) 2,436 |
資金流入週間(百万円)※推計 45 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、わが国の金融商品取引所に上場している株式のうち上場後5年以内の中小型株式および未上場株式等のうち2年以内に上場を予定する銘柄を中心に投資し、値上がり益の獲得を目指す。IPO(新規公開)後5年以内の中小型株式に対するボトムアップ・リサーチを通じて、現在の株価と本来のフェアバリューが乖離した銘柄を絞り込み、集中的に投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 2,436 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 2,436 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 2,436 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2,436 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,466円 |
純資産総額(百万円) 15,002 |
資金流入週間(百万円)※推計 45 |
信託報酬率(税込) 0.748% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式・債券を主要投資対象とし、リスク軽減に努めつつ中長期的に着実な成長を図る。国内債券67%、外国債券5%、国内株式17%、外国株式8%、短期金融資産3%の比率配分として基準ポートフォリオを構築。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月20日 |
リターン1年(年率) -2.78% |
リターン3年(年率) 1.33% |
リターン5年(年率) 2.26% |
リターン10年(年率) 1.56% |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 15,002 |
シャープレシオ1年 -1.04 |
シャープレシオ3年 0.29 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 15,002 |
標準偏差1年 2.9% |
標準偏差3年 4.32% |
標準偏差5年 4.03% |
標準偏差10年 3.96% |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 15,002 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,002 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,293円 |
純資産総額(百万円) 16,754 |
資金流入週間(百万円)※推計 45 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 国内の株式を実質的な主要投資対象とし、東証株価指数(TOPIX、配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。RM国内株式マザーファンドを通じて、主として東証株価指数(TOPIX、配当込み)に採用されている株式に投資する。運用の効率化をはかるため、国内株式の指数を対象指数としたETF(上場投資信託証券)、国内株式を対象とした株価指数先物取引を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月27日 |
リターン1年(年率) -0.49% |
リターン3年(年率) 14.58% |
リターン5年(年率) 15.24% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 16,754 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 1.33 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 16,754 |
標準偏差1年 7.29% |
標準偏差3年 10.92% |
標準偏差5年 12.25% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 16,754 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月27日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 16,754 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,942円 |
純資産総額(百万円) 4,608 |
資金流入週間(百万円)※推計 45 |
信託報酬率(税込) 1.903% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所上場株式および店頭登録株式(上場予定および店頭登録予定、DR(預託証券)を含む)。株主および経営者の視点から本源的価値を算出し、その中から著しく割安と判断される約20銘柄を厳選して集中投資することにより信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.32% |
リターン3年(年率) 13.71% |
リターン5年(年率) 20.31% |
リターン10年(年率) 10.57% |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 4,608 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 4,608 |
標準偏差1年 18.51% |
標準偏差3年 18.53% |
標準偏差5年 17.96% |
標準偏差10年 20.24% |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 4,608 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,700円 |
直近決算日 2024年11月28日 |
分配金利回り 10.03% |
純資産総額(百万円) 4,608 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,022円 |
純資産総額(百万円) 4,854 |
資金流入週間(百万円)※推計 45 |
信託報酬率(税込) 2.123% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、アジアのフロンティア諸国(バングラデシュ、モンゴル、カザフスタン、スリランカ、ベトナム等)の企業及び当該各国で主な事業展開をする企業の上場株式等。運用については、「ハーベスト グローバル インベストメント リミテッド(香港)」が行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月25日 |
リターン1年(年率) -9.72% |
リターン3年(年率) 2.08% |
リターン5年(年率) 10.83% |
リターン10年(年率) 1.74% |
信託報酬率 2.123% |
純資産総額(百万円) 4,854 |
シャープレシオ1年 -0.59 |
シャープレシオ3年 0.12 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 0.1 |
信託報酬率 2.123% |
純資産総額(百万円) 4,854 |
標準偏差1年 16.9% |
標準偏差3年 17.12% |
標準偏差5年 15.62% |
標準偏差10年 16.62% |
信託報酬率 2.123% |
純資産総額(百万円) 4,854 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,854 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,555円 |
純資産総額(百万円) 3,663 |
資金流入週間(百万円)※推計 45 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、欧州各国の株式。銘柄選定にあたっては、ROEの水準および変化等に着目し、経営効率に優れ利益成長力を有する銘柄に投資を行う。株式の組入比率は、原則として高位を保つ。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -5.3% |
リターン3年(年率) 11.74% |
リターン5年(年率) 14.55% |
リターン10年(年率) 6.28% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,663 |
シャープレシオ1年 -0.52 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,663 |
標準偏差1年 10.7% |
標準偏差3年 13.43% |
標準偏差5年 15.26% |
標準偏差10年 16% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,663 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 800円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 15.93% |
純資産総額(百万円) 3,663 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,504円 |
純資産総額(百万円) 5,931 |
資金流入週間(百万円)※推計 44 |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所等に上場している株式に投資し、主として配当収益の確保および中長期的な値上がり益の獲得を目指す。株式への投資にあたっては、主としてダウ・ジョーンズ日本配当100インデックス(S&P)を参照し銘柄を選定し、流動性等を勘案して銘柄毎の組入比率を決定する。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 5,931 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 5,931 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 5,931 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 5,931 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,982円 |
純資産総額(百万円) 23,038 |
資金流入週間(百万円)※推計 44 |
信託報酬率(税込) 1.97099% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、世界各国の債券、株式および不動産投資信託(リート)等に分散投資する。中長期的な目標リターンを目指して資産配分を行い、目標分配率の年3%相当(各決算時0.5%相当)に応じた分配を行うことを目指す。1万口当たりの基準価額(支払い済み分配金加算せず)が2,000円を下回った場合には、繰上償還する。原則として、為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 0.42% |
リターン3年(年率) 5.36% |
リターン5年(年率) 8.96% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.97099% |
純資産総額(百万円) 23,038 |
シャープレシオ1年 0.02 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.97099% |
純資産総額(百万円) 23,038 |
標準偏差1年 7% |
標準偏差3年 9.02% |
標準偏差5年 9.63% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.97099% |
純資産総額(百万円) 23,038 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 61円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 3.07% |
純資産総額(百万円) 23,038 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,551円 |
純資産総額(百万円) 37,585 |
資金流入週間(百万円)※推計 44 |
信託報酬率(税込) 1.364% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所に上場している株式およびJリートの中から、予想配当利回り(株式)および予想分配金利回り(Jリート)が市場平均と比較して高く、割安と判断される銘柄を中心に投資を行い、高水準のインカムゲインの獲得を目指す。国内株式の投資割合は70%を基準に、上下20%の範囲で柔軟に見直しを行う。Jリートの運用に当たっては、野村不動産投資顧問株式会社から投資助言を受ける。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月17日 |
リターン1年(年率) -2.73% |
リターン3年(年率) 10.77% |
リターン5年(年率) 13.88% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.364% |
純資産総額(百万円) 37,585 |
シャープレシオ1年 -0.58 |
シャープレシオ3年 1.27 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.364% |
純資産総額(百万円) 37,585 |
標準偏差1年 5.12% |
標準偏差3年 8.42% |
標準偏差5年 10.84% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.364% |
純資産総額(百万円) 37,585 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 11.37% |
純資産総額(百万円) 37,585 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,719円 |
純資産総額(百万円) 51,721 |
資金流入週間(百万円)※推計 44 |
信託報酬率(税込) 1.232% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界の割安株や中小型株等に投資する。株価のバリュエーション分析に基づいた割安度等をもとに各国・地域への投資配分比率を決定し、原則四半期毎に見直す。投資対象とする国・地域(米国、欧州、日本および新興国)の配分にあたっては、いちよし証券の助言を活用する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月10日 |
リターン1年(年率) -1.5% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 51,721 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 51,721 |
標準偏差1年 9.42% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 51,721 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 51,721 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,650円 |
純資産総額(百万円) 12,070 |
資金流入週間(百万円)※推計 44 |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本を含む世界各国の不動産投資信託(リート)に投資を行う。リート等への投資にあたっては、長期にわたって高い総合収益が見込まれる銘柄を選定する。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.89% |
リターン3年(年率) -1.48% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 12,070 |
シャープレシオ1年 -0.11 |
シャープレシオ3年 -0.1 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 12,070 |
標準偏差1年 9.97% |
標準偏差3年 15.5% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 12,070 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,070 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,747円 |
純資産総額(百万円) 25,299 |
資金流入週間(百万円)※推計 44 |
信託報酬率(税込) 0.374% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。退職時期等の目標年次「ターゲット・イヤー」に向けリスクを漸減させ、ターゲット・イヤー到達後は安定性資産(国内債券、国内短期金融資産)を中心に各資産への投資比率を一定にする。当初設定時の基本配分は国内株式24%、外国株式12%、外国債券5%、国内債券59%。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月10日 |
リターン1年(年率) -2.1% |
リターン3年(年率) 0.98% |
リターン5年(年率) 2.04% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 25,299 |
シャープレシオ1年 -1 |
シャープレシオ3年 0.25 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 25,299 |
標準偏差1年 2.35% |
標準偏差3年 3.59% |
標準偏差5年 3.42% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 25,299 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 25,299 |
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,608円 |
純資産総額(百万円) 3,848 |
資金流入週間(百万円)※推計 44 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を除く世界各国の不動産投資信託(REIT)等に投資し、S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。指数を構成するすべての銘柄について、その時価構成比率に合わせて保有し、ポートフォリオを構築する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.37% |
リターン3年(年率) 0.99% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 3,848 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 0.05 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 3,848 |
標準偏差1年 11.23% |
標準偏差3年 17.07% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 3,848 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,848 |
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,698円 |
純資産総額(百万円) 14,337 |
資金流入週間(百万円)※推計 44 |
信託報酬率(税込) 0.759% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の金融商品取引所等に上場している株式および米国の国債に投資する。米国株式はS&P500(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざし、米国債券は残存期間7年以上10年未満の米国の国債に投資する。米国株式50%、米国債券50%を基本組入比率として運用する。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 0.48% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 14,337 |
シャープレシオ1年 0.02 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 14,337 |
標準偏差1年 12.59% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 14,337 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,337 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,803円 |
純資産総額(百万円) 5,966 |
資金流入週間(百万円)※推計 43 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、投資適格未満の銘柄も含めた世界の幅広い債券等のうち、主として米ドル建ての債券および債券関連派生商品等。債券運用において高い専門性を有するPIMCOグループのノウハウを活用する。外貨建資産に対しては、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月13日 |
リターン1年(年率) -2.44% |
リターン3年(年率) 7.6% |
リターン5年(年率) 9.16% |
リターン10年(年率) 4.62% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 5,966 |
シャープレシオ1年 -0.25 |
シャープレシオ3年 0.79 |
シャープレシオ5年 1.15 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 5,966 |
標準偏差1年 10.92% |
標準偏差3年 9.53% |
標準偏差5年 7.9% |
標準偏差10年 8.49% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 5,966 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,966 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,805円 |
純資産総額(百万円) 21,805 |
資金流入週間(百万円)※推計 43 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所に上場されている株式のうち日経平均株価(日経225)(配当込み)に採用されている銘柄を実質的な主要投資対象とし、わが国の株式市場全体の長期的成長をとらえることを目標に、日経平均株価(日経225)(配当込み)と連動する投資成果を目指して運用を行う。投資成果を日経平均株価にできるだけ連動させるため、投資対象銘柄の中から、原則として200銘柄以上に分散投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月13日 |
リターン1年(年率) -4.67% |
リターン3年(年率) 12.27% |
リターン5年(年率) 14.11% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 21,805 |
シャープレシオ1年 -0.48 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 21,805 |
標準偏差1年 10.25% |
標準偏差3年 14.82% |
標準偏差5年 15.44% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 21,805 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 21,805 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,595円 |
純資産総額(百万円) 10,746 |
資金流入週間(百万円)※推計 43 |
信託報酬率(税込) 0.088% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主として日本を除く先進国の株式に投資し、MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。マザーファンドにおいては、ベンチマークとの連動性を維持するため、株価指数との連動をめざすETF(上場投資信託証券)、株価指数を対象とした株価指数先物取引を利用することがある。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.47% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 10,746 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 10,746 |
標準偏差1年 15.15% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 10,746 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,746 |
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,659円 |
純資産総額(百万円) 15,212 |
資金流入週間(百万円)※推計 43 |
信託報酬率(税込) 0.4808% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。投資信託証券への投資を通じて、金の現物に投資し、米ドル建ての金価格の値動きを概ねとらえることを目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い為替リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 33.39% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4808% |
純資産総額(百万円) 15,212 |
シャープレシオ1年 2.52 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4808% |
純資産総額(百万円) 15,212 |
標準偏差1年 13.15% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4808% |
純資産総額(百万円) 15,212 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,212 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 38,096円 |
純資産総額(百万円) 22,821 |
資金流入週間(百万円)※推計 43 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(円ベース) |
ファンドコメント ダウ・ジョーンズ工業株価平均(NYダウ)に採用されている米国の主要な株式30銘柄を主要投資対象とし、同指数(配当込み、円ベース)と連動する投資成果を目指して運用を行う。運用の効率化および流動性の確保を図るため、株価指数先物取引等を活用する場合がある。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月09日 |
リターン1年(年率) -3.2% |
リターン3年(年率) 11.57% |
リターン5年(年率) 18.24% |
リターン10年(年率) 11.83% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 22,821 |
シャープレシオ1年 -0.22 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 1.18 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 22,821 |
標準偏差1年 15.81% |
標準偏差3年 15.37% |
標準偏差5年 15.47% |
標準偏差10年 17.03% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 22,821 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 22,821 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 837円 |
純資産総額(百万円) 445 |
資金流入週間(百万円)※推計 43 |
信託報酬率(税込) 1.813% |
カテゴリー 国際株式・ブラジル(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てブラジル株式上場投資信託証券(ETF)。ブラジル株式(ETF)の上昇益の50%程度を狙いつつ、ブラジル株式(ETF)からの配当金+ブラジル株式(ETF)の株式オプションプレミアムのインカム性収益の獲得を目指す。また、円に対する米ドルの上昇を享受する。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -18.53% |
リターン3年(年率) 2.96% |
リターン5年(年率) 12.71% |
リターン10年(年率) 0.46% |
信託報酬率 1.813% |
純資産総額(百万円) 445 |
シャープレシオ1年 -1.25 |
シャープレシオ3年 0.16 |
シャープレシオ5年 0.62 |
シャープレシオ10年 0.02 |
信託報酬率 1.813% |
純資産総額(百万円) 445 |
標準偏差1年 15.04% |
標準偏差3年 17.93% |
標準偏差5年 20.39% |
標準偏差10年 25.38% |
信託報酬率 1.813% |
純資産総額(百万円) 445 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 26.28% |
純資産総額(百万円) 445 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,808円 |
純資産総額(百万円) 826 |
資金流入週間(百万円)※推計 42 |
信託報酬率(税込) 2.035% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国の金融商品取引所に上場されているBDC(ビジネス・ディベロップメント・カンパニー、中堅企業への投融資を行う形態の一つ)に投資を行い、インカム収益の確保と信託財産の成長をめざす。米国に拠点を置く、クレジット運用に特化した運用会社、ミューズニッチ社の運用力を活用し、収益の獲得をめざす。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 826 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 826 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 826 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 180円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 5.51% |
純資産総額(百万円) 826 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 130,978円 |
純資産総額(百万円) 25,384 |
資金流入週間(百万円)※推計 42 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2515)。海外REITインデックス マザーファンド受益証券およびS&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み)の採用銘柄の不動産投資信託証券を主要投資対象とし、日本円換算した対象指数に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。3、6、9、12月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.54% |
リターン3年(年率) 0.94% |
リターン5年(年率) 13.22% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 25,384 |
シャープレシオ1年 0.02 |
シャープレシオ3年 0.05 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 25,384 |
標準偏差1年 11.38% |
標準偏差3年 17.37% |
標準偏差5年 17.29% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 25,384 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 1,400円 |
直近決算日 2025年03月07日 |
分配金利回り 3.83% |
純資産総額(百万円) 25,384 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,034円 |
純資産総額(百万円) 21,704 |
資金流入週間(百万円)※推計 42 |
信託報酬率(税込) 0.4895% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 主として日経平均株価(日経225)(配当込み)に採用されている株式に投資し、日経平均株価(日経225)(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月27日 |
リターン1年(年率) -5.19% |
リターン3年(年率) 11.63% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4895% |
純資産総額(百万円) 21,704 |
シャープレシオ1年 -0.53 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4895% |
純資産総額(百万円) 21,704 |
標準偏差1年 10.24% |
標準偏差3年 14.83% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4895% |
純資産総額(百万円) 21,704 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月27日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 21,704 |
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,595円 |
純資産総額(百万円) 15,016 |
資金流入週間(百万円)※推計 42 |
信託報酬率(税込) 0.594% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・コモディティ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・コモディティ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、商品指数連動債。A格相当以上の格付けを有する商品指数連動債に投資を行い、ブルームバーグ商品指数(円換算)と概ね連動する投資成果を目指す。投資信託証券への投資比率は、原則として高位を保つ。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.49% |
リターン3年(年率) -0.16% |
リターン5年(年率) 18.84% |
リターン10年(年率) 2.88% |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 15,016 |
シャープレシオ1年 -0.43 |
シャープレシオ3年 -0.02 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 0.2 |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 15,016 |
標準偏差1年 15.84% |
標準偏差3年 13% |
標準偏差5年 14.39% |
標準偏差10年 14.18% |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 15,016 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,016 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,510円 |
純資産総額(百万円) 3,296 |
資金流入週間(百万円)※推計 42 |
信託報酬率(税込) 0.8275% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に日本を含む先進国の株式および債券に分散投資する。2030年に向けて、先進国の株式および債券の組入比率を調整し、債券の組入を漸増させる。主として、学術的研究をベースにした、ディメンショナル・ファンド・アドバイザーズ・リミテッドが運用する投資信託証券へ投資する。株式マザーファンドは原則として為替ヘッジを行わず、債券マザーファンドは為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月20日 |
リターン1年(年率) -0.71% |
リターン3年(年率) 2.44% |
リターン5年(年率) 4.9% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.8275% |
純資産総額(百万円) 3,296 |
シャープレシオ1年 -0.27 |
シャープレシオ3年 0.49 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.8275% |
純資産総額(百万円) 3,296 |
標準偏差1年 3.58% |
標準偏差3年 4.77% |
標準偏差5年 5.23% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.8275% |
純資産総額(百万円) 3,296 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,296 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,675円 |
純資産総額(百万円) 14,010 |
資金流入週間(百万円)※推計 41 |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、外国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本/円ヘッジなし・円ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行うことを基本とする。信託財産の効率的な運用に資するため、債券先物取引や外国為替予約取引等を利用することがある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月15日 |
リターン1年(年率) -1.92% |
リターン3年(年率) 4.13% |
リターン5年(年率) 4.13% |
リターン10年(年率) 2.04% |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 14,010 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 0.51 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 14,010 |
標準偏差1年 9.02% |
標準偏差3年 7.93% |
標準偏差5年 6.71% |
標準偏差10年 6.4% |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 14,010 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,010 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,285円 |
純資産総額(百万円) 868 |
資金流入週間(百万円)※推計 41 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内の不動産投資信託証券(J-REIT)を実質的な主要投資対象とする。「不動産としてのJ-REIT」と「有価証券としてのJ-REIT」の2つの側面に着目する。ニッセイ基礎研究所から不動産市場およびJ-REIT市場に関する調査・分析等の助言を受ける。「円売り/米ドル買い」の為替取引を行うことで、米ドルへの投資効果の享受を目指す。ファミリーファンド方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2024年11月12日 |
リターン1年(年率) -7.33% |
リターン3年(年率) 6.92% |
リターン5年(年率) 13.75% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 868 |
シャープレシオ1年 -0.63 |
シャープレシオ3年 0.47 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 868 |
標準偏差1年 12.04% |
標準偏差3年 14.44% |
標準偏差5年 15.14% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 868 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 7.98% |
純資産総額(百万円) 868 |
|
|
701-750件を表示(全5715件)