logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5731件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

5101-5150件を表示(全5731件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 101
  • 102
  • 103

  • 104
  • 105
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

国内/株

インデックス

比較

販売会社

野村 日本株インデックス(一任口座)

基準価額/騰落

25,242円
-0.19%

純資産総額(百万円)

58,939

資金流入週間(百万円)※推計

-98

信託報酬率(税込)

0.363%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本の株式。東証株価指数(TOPIX)(配当込み)に連動する投資成果を目指す。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築する。構築されたポートフォリオに対しては随時連動性を確認し、必要に応じてリバランスを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

3.77%

リターン3年(年率)

17.62%

リターン5年(年率)

15.33%

リターン10年(年率)

7.97%

信託報酬率

0.363%

純資産総額(百万円)

58,939

シャープレシオ1年

0.38

シャープレシオ3年

1.59

シャープレシオ5年

1.26

シャープレシオ10年

0.55

信託報酬率

0.363%

純資産総額(百万円)

58,939

標準偏差1年

8.97%

標準偏差3年

10.99%

標準偏差5年

12.14%

標準偏差10年

14.44%

信託報酬率

0.363%

純資産総額(百万円)

58,939

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

2円

直近決算日

2025年07月17日

分配金利回り

0.02%

純資産総額(百万円)

58,939

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

ニッセイ 世界リートオープン(毎月決算型)

基準価額/騰落

2,530円
+0.08%

純資産総額(百万円)

71,983

資金流入週間(百万円)※推計

-98

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界各国(日本除く)の不動産投資信託証券(リート)。高水準の利回りが期待でき、かつ長期の収益力に対して割安に放置されているリートを発掘。その保有物件のファンダメンタルズが堅調で、経営陣が優れていると判断するリートに投資する。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月25日

リターン1年(年率)

-0.36%

リターン3年(年率)

5.16%

リターン5年(年率)

12.99%

リターン10年(年率)

5.09%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

71,983

シャープレシオ1年

-0.07

シャープレシオ3年

0.33

シャープレシオ5年

0.82

シャープレシオ10年

0.29

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

71,983

標準偏差1年

10.09%

標準偏差3年

15.25%

標準偏差5年

15.73%

標準偏差10年

17.36%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

71,983

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年06月25日

分配金利回り

13.04%

純資産総額(百万円)

71,983

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

グローバルDX関連株式(予想分配金提示型)『愛称:The DX』

基準価額/騰落

11,240円
+1.04%

純資産総額(百万円)

14,511

資金流入週間(百万円)※推計

-98

信託報酬率(税込)

1.903%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の取引所に上場している株式の中から、主としてデジタル技術を活用し革新的なビジネスをもたらすDX(デジタル・トランスフォーメーション)関連企業の株式に投資を行う。各計算期末の前営業日の基準価額(支払済み分配金(1万口当たり、税引前)累計額加算せず)に応じて、所定の金額の分配をめざす。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

7.77%

リターン3年(年率)

19.75%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

14,511

シャープレシオ1年

0.3

シャープレシオ3年

0.91

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

14,511

標準偏差1年

25.03%

標準偏差3年

21.73%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

14,511

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

200円

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

8.45%

純資産総額(百万円)

14,511

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 米国好利回り社債投信Dコース

基準価額/騰落

11,903円
+0.25%

純資産総額(百万円)

25,671

資金流入週間(百万円)※推計

-98

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

ICE BofA US High Yield Constrained Index(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

ICE BofA US High Yield Constrained Index(円換算ベース)

ファンドコメント

主としてBB格相当以下の格付が付与された米国ドル建てのハイ・イールド・ボンドに投資を行い、高水準のインカムゲインと中長期的な値上り益の獲得によるトータル・リターンの追求を目指す。ハイ・イールド・ボンドへの投資にあたっては徹底したクレジット分析により信用リスクのコントロールを行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月8日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3%

リターン3年(年率)

11.14%

リターン5年(年率)

12.17%

リターン10年(年率)

5.6%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

25,671

シャープレシオ1年

-0.28

シャープレシオ3年

1.03

シャープレシオ5年

1.32

シャープレシオ10年

0.53

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

25,671

標準偏差1年

11.85%

標準偏差3年

10.73%

標準偏差5年

9.2%

標準偏差10年

10.57%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

25,671

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

70円

直近決算日

2025年07月08日

分配金利回り

7.06%

純資産総額(百万円)

25,671

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 G高配当株プレミアム(通貨)毎月

基準価額/騰落

10,952円
+0.18%

純資産総額(百万円)

37,105

資金流入週間(百万円)※推計

-98

信託報酬率(税込)

2.068%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界の高配当利回り株式。加えて、保有する銘柄にかかるコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す「株式プレミアム戦略」を活用し、さらなる収益の獲得を目指す。組入資産について、原則として、対選定通貨(米ドルを除く)を買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月19日

リターン1年(年率)

3.21%

リターン3年(年率)

17.69%

リターン5年(年率)

24.05%

リターン10年(年率)

7.86%

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

37,105

シャープレシオ1年

0.2

シャープレシオ3年

1.25

シャープレシオ5年

1.52

シャープレシオ10年

0.37

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

37,105

標準偏差1年

14.56%

標準偏差3年

14.08%

標準偏差5年

15.85%

標準偏差10年

20.96%

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

37,105

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年07月17日

分配金利回り

1.1%

純資産総額(百万円)

37,105

日本/債

インデックス

比較

販売会社

DC日本債券インデックスファンドL

基準価額/騰落

11,292円
+0.27%

純資産総額(百万円)

54,730

資金流入週間(百万円)※推計

-99

信託報酬率(税込)

0.132%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本で発行された公社債に分散投資を行い、NOMURA-BPI総合と連動する投資成果を目指す。運用の効率化をはかり、債券先物取引等を活用することがあるため、債券の組入総額と債券先物取引等の買建玉の時価総額の合計が、信託財産の純資産総額を超えることがある。外貨建資産への投資は行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.63%

リターン3年(年率)

-2.62%

リターン5年(年率)

-2.17%

リターン10年(年率)

-0.51%

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

54,730

シャープレシオ1年

-1.16

シャープレシオ3年

-0.9

シャープレシオ5年

-0.9

シャープレシオ10年

-0.24

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

54,730

標準偏差1年

2.54%

標準偏差3年

3.04%

標準偏差5年

2.5%

標準偏差10年

2.34%

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

54,730

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月24日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

54,730

日本/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

FW(ウエルス・スクエア)債券・安定型

基準価額/騰落

8,665円
+0.16%

純資産総額(百万円)

53,459

資金流入週間(百万円)※推計

-99

信託報酬率(税込)

0.308%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の債券を実質的な投資対象とする投資信託証券を主要投資対象とし、安定した収益の確保と中長期的な信託財産の成長を目標に運用を行う。投資信託証券については実質的な外貨建資産について、為替ヘッジを行うもの、もしくはこれらに類するものに限定することを基本とする。投資信託証券への投資にあたっては、株式会社ウエルス・スクエアからの助言を受ける。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.5%

リターン3年(年率)

-3.1%

リターン5年(年率)

-2.66%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

53,459

シャープレシオ1年

-1.25

シャープレシオ3年

-1.22

シャープレシオ5年

-1.21

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

53,459

標準偏差1年

2.26%

標準偏差3年

2.65%

標準偏差5年

2.25%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

53,459

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月31日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

53,459

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

シュローダー 日本ファンド(野村SMA・EW)

基準価額/騰落

25,046円
-0.30%

純資産総額(百万円)

11,978

資金流入週間(百万円)※推計

-100

信託報酬率(税込)

0.869%

カテゴリー

国内中型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は日本の株式。中長期的な観点で、企業の成長性と株価の割安性を考慮して投資銘柄を選択するGARP(グロース・アット・リーズナブル・プライス)により、長期的に安定したパフォーマンスを目指す。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数、配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月06日

リターン1年(年率)

1.23%

リターン3年(年率)

18.23%

リターン5年(年率)

16.51%

リターン10年(年率)

8.2%

信託報酬率

0.869%

純資産総額(百万円)

11,978

シャープレシオ1年

0.09

シャープレシオ3年

1.75

シャープレシオ5年

1.42

シャープレシオ10年

0.53

信託報酬率

0.869%

純資産総額(百万円)

11,978

標準偏差1年

9.95%

標準偏差3年

10.38%

標準偏差5年

11.63%

標準偏差10年

15.34%

信託報酬率

0.869%

純資産総額(百万円)

11,978

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

11,978

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 米国ハイ・イールド債券(円)年2回

基準価額/騰落

17,217円
-0.09%

純資産総額(百万円)

7,943

資金流入週間(百万円)※推計

-100

信託報酬率(税込)

1.668%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米ドル建ての高利回り事業債。投資する事業債は、主としてBB+格以下(B-格未満は除く)またはBa1格以下(B3格未満は除く)の格付が付与されている債券とし、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。原則として、対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.82%

リターン3年(年率)

1.74%

リターン5年(年率)

0.78%

リターン10年(年率)

0.61%

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

7,943

シャープレシオ1年

0.55

シャープレシオ3年

0.28

シャープレシオ5年

0.12

シャープレシオ10年

0.07

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

7,943

標準偏差1年

2.72%

標準偏差3年

5.73%

標準偏差5年

6.22%

標準偏差10年

7.7%

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

7,943

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0.06%

純資産総額(百万円)

7,943

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

ワールド・ゲノムテクノロジーBコース

基準価額/騰落

31,072円
+1.06%

純資産総額(百万円)

14,128

資金流入週間(百万円)※推計

-100

信託報酬率(税込)

2.09%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は世界主要市場のバイオテクノロジー関連企業の株式。高い成長が期待される企業の株式を医学・薬学的視点から調査、評価して投資銘柄を選定。株式の実質組入比率は原則として高位を維持。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月18日

リターン1年(年率)

-17.8%

リターン3年(年率)

7.2%

リターン5年(年率)

3.99%

リターン10年(年率)

1.84%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

14,128

シャープレシオ1年

-0.98

シャープレシオ3年

0.34

シャープレシオ5年

0.19

シャープレシオ10年

0.08

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

14,128

標準偏差1年

18.46%

標準偏差3年

20.85%

標準偏差5年

20.58%

標準偏差10年

24.14%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

14,128

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

1,500円

直近決算日

2024年11月18日

分配金利回り

4.83%

純資産総額(百万円)

14,128

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバル全生物ゲノム株式(1年決算型)

基準価額/騰落

9,358円
-1.33%

純資産総額(百万円)

16,089

資金流入週間(百万円)※推計

-100

信託報酬率(税込)

1.804%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、日本を含む世界各国の金融商品取引所に上場されている、ゲノム技術に関連するビジネスを行う企業およびゲノム技術の恩恵を受ける企業の株式に投資を行う。株式の銘柄選定にあたっては、各企業の成長性、収益性、財務健全性、流動性等を勘案して行う。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月09日

リターン1年(年率)

-3.29%

リターン3年(年率)

-6.08%

リターン5年(年率)

-9.01%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.804%

純資産総額(百万円)

16,089

シャープレシオ1年

-0.14

シャープレシオ3年

-0.19

シャープレシオ5年

-0.28

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.804%

純資産総額(百万円)

16,089

標準偏差1年

25.69%

標準偏差3年

32.21%

標準偏差5年

32.97%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.804%

純資産総額(百万円)

16,089

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月09日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

16,089

先進/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

楽天・全世界株式(除く米国)インデックス・ファンド『愛称:楽天・VXUS』

基準価額/騰落

16,054円
+0.48%

純資産総額(百万円)

9,189

資金流入週間(百万円)※推計

-101

信託報酬率(税込)

0.182%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSEグローバル・オールキャップ(除く米国)インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSEグローバル・オールキャップ(除く米国)インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主として上場投資信託証券への投資を通じて、FTSEグローバル・オールキャップ(除く米国)インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月16日

リターン1年(年率)

5.5%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.182%

純資産総額(百万円)

9,189

シャープレシオ1年

0.45

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.182%

純資産総額(百万円)

9,189

標準偏差1年

11.46%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.182%

純資産総額(百万円)

9,189

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

9,189

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバル・バリュー・オープン

基準価額/騰落

26,332円
+0.94%

純資産総額(百万円)

22,472

資金流入週間(百万円)※推計

-101

信託報酬率(税込)

1.672%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は内外の株式。アメリカ・イギリス・日本等の中・大型株を中心に優良銘柄を厳選して分散投資。企業の投資価値に比べて、株価が割安と判断される銘柄に投資する「バリュー投資」を基本。為替ヘッジは弾力的に行う。ベンチマークはMSCIワールドインデックス(税引後配当込み、円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月28日

リターン1年(年率)

0.47%

リターン3年(年率)

14.12%

リターン5年(年率)

18%

リターン10年(年率)

11.39%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

22,472

シャープレシオ1年

0.01

シャープレシオ3年

1.11

シャープレシオ5年

1.37

シャープレシオ10年

0.76

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

22,472

標準偏差1年

13.76%

標準偏差3年

12.65%

標準偏差5年

13.15%

標準偏差10年

14.92%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

22,472

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

800円

直近決算日

2025年05月28日

分配金利回り

6.46%

純資産総額(百万円)

22,472

日本/債

インデックス

比較

販売会社

三菱UFJ DC国内債券インデックスファンド

基準価額/騰落

11,649円
+0.27%

純資産総額(百万円)

100,453

資金流入週間(百万円)※推計

-101

信託報酬率(税込)

0.176%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本の公社債を主要投資対象とし、日本の公社債の指標であるNOMURA-BPI総合インデックスに連動する投資成果を目指して運用を行う。銘柄選択は金利リスクモデル、ポートフォリオ構築シュミレーターを活用して行う。公社債の投資比率(債券先物取引等を含む)は、原則として高位を維持。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.67%

リターン3年(年率)

-2.64%

リターン5年(年率)

-2.2%

リターン10年(年率)

-0.55%

信託報酬率

0.176%

純資産総額(百万円)

100,453

シャープレシオ1年

-1.17

シャープレシオ3年

-0.91

シャープレシオ5年

-0.91

シャープレシオ10年

-0.25

信託報酬率

0.176%

純資産総額(百万円)

100,453

標準偏差1年

2.55%

標準偏差3年

3.05%

標準偏差5年

2.51%

標準偏差10年

2.35%

信託報酬率

0.176%

純資産総額(百万円)

100,453

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月31日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

100,453

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

GS 米国REITファンドB(毎月分配H無)『愛称:コロンブスの卵』

基準価額/騰落

2,291円
-0.13%

純資産総額(百万円)

53,637

資金流入週間(百万円)※推計

-101

信託報酬率(税込)

1.573%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCI米国REITインデックス

ベンチマーク/連動指数

MSCI米国REITインデックス

ファンドコメント

主要投資対象は、米国に上場されているREIT(リート、不動産投資信託)。米国リートからの配当収益や売買益(評価益を含む)等の中から、原則として毎月分配を行うことを目指す。MSCI米国REITインデックス(円ベース)を参考指標とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月23日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月23日

リターン1年(年率)

-6.02%

リターン3年(年率)

3.25%

リターン5年(年率)

11.54%

リターン10年(年率)

4.38%

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

53,637

シャープレシオ1年

-0.52

シャープレシオ3年

0.19

シャープレシオ5年

0.65

シャープレシオ10年

0.24

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

53,637

標準偏差1年

12.2%

標準偏差3年

16.64%

標準偏差5年

17.68%

標準偏差10年

18.02%

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

53,637

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年06月23日

分配金利回り

4.8%

純資産総額(百万円)

53,637

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

SBI・UTIインドファンド

基準価額/騰落

44,010円
-0.35%

純資産総額(百万円)

77,445

資金流入週間(百万円)※推計

-101

信託報酬率(税込)

1.854%

カテゴリー

国際株式・インド(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

ムンバイ証券取引所またはナショナル証券取引所上場のインド株式を実質的な主要投資対象とし、直接投資に加えて預託証書を用いた投資も行うことで中長期的な信託財産の成長を目指す。一部、日本の短期公社債および短期金融商品に実質的に投資も行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月10日

リターン1年(年率)

-6.04%

リターン3年(年率)

12.76%

リターン5年(年率)

21.54%

リターン10年(年率)

11.25%

信託報酬率

1.854%

純資産総額(百万円)

77,445

シャープレシオ1年

-0.46

シャープレシオ3年

0.77

シャープレシオ5年

1.26

シャープレシオ10年

0.54

信託報酬率

1.854%

純資産総額(百万円)

77,445

標準偏差1年

13.96%

標準偏差3年

16.42%

標準偏差5年

17.06%

標準偏差10年

20.82%

信託報酬率

1.854%

純資産総額(百万円)

77,445

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

77,445

国内/不

アクティブ

成長

比較

販売会社

SMT ETF国内リート厳選投資アクティブ

基準価額/騰落

2,062円
-0.39%

純資産総額(百万円)

1,196

資金流入週間(百万円)※推計

-102

信託報酬率(税込)

0.605%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:258A)。国内の金融商品取引所等に上場している不動産投資信託証券(国内リート)に投資するアクティブETF(上場投資信託)。国内リートへの投資に当たっては、各銘柄の投資適格性等を考慮したうえで、投資環境調査、各銘柄の保有不動産分析、収益並びに配当の予想等に基づき、銘柄選択を行う。1、7月決算。基準価額は1口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

1,196

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

1,196

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

1,196

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

36円

直近決算日

2025年07月11日

分配金利回り

2.81%

純資産総額(百万円)

1,196

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

三菱UFJ NASDAQオープンBコース

基準価額/騰落

24,735円
+1.08%

純資産総額(百万円)

54,518

資金流入週間(百万円)※推計

-102

信託報酬率(税込)

1.672%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

NASDAQ市場に上場されている株式を投資対象とし、キャピタルゲインの積極的な獲得をめざす。NASDAQ銘柄の中でも、新技術・新製品開発力、すぐれたビジネスモデル、マーケティング力に着目し、長期的な成長が期待できる企業に投資。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月31日

リターン1年(年率)

2.71%

リターン3年(年率)

28.27%

リターン5年(年率)

24.22%

リターン10年(年率)

17.3%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

54,518

シャープレシオ1年

0.08

シャープレシオ3年

1.19

シャープレシオ5年

1.05

シャープレシオ10年

0.82

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

54,518

標準偏差1年

28.91%

標準偏差3年

23.8%

標準偏差5年

23.08%

標準偏差10年

21.02%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

54,518

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

2,800円

直近決算日

2024年07月31日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

54,518

日本/債

インデックス

比較

販売会社

インデックスコレクション(国内債券)

基準価額/騰落

10,206円
+0.27%

純資産総額(百万円)

47,036

資金流入週間(百万円)※推計

-102

信託報酬率(税込)

0.11%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、国内の公社債。NOMURA-BPI総合と連動する投資成果を目標として運用を行う。運用の効率化をはかるため、債券先物取引等を活用することがあり、このため、債券の組入総額と債券先物取引等の買建玉の時価総額の合計額が、信託財産の純資産総額を超えることがある。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.64%

リターン3年(年率)

-2.62%

リターン5年(年率)

-2.17%

リターン10年(年率)

-0.51%

信託報酬率

0.11%

純資産総額(百万円)

47,036

シャープレシオ1年

-1.17

シャープレシオ3年

-0.9

シャープレシオ5年

-0.9

シャープレシオ10年

-0.23

信託報酬率

0.11%

純資産総額(百万円)

47,036

標準偏差1年

2.53%

標準偏差3年

3.04%

標準偏差5年

2.5%

標準偏差10年

2.34%

信託報酬率

0.11%

純資産総額(百万円)

47,036

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年07月25日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

47,036

アクティブ

比較

販売会社

ニッセイ/シュローダー 好利回りCB23-02(H有・限追)

基準価額/騰落

10,350円
+0.16%

純資産総額(百万円)

21,250

資金流入週間(百万円)※推計

-102

信託報酬率(税込)

1.155%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。日本を含む世界のCB(転換社債)に投資する。原則としてファンドの信託期間(約5年)内に償還日を迎えるCBに投資し、償還日まで保有する。外貨建資産については、円との間の為替変動リスクの低減を図るため、原則としてファンドの信託期間に応じた長期間の為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

0.35%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

21,250

シャープレシオ1年

0.01

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

21,250

標準偏差1年

2.17%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

21,250

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

21,250

海外/不

アクティブ

成長

比較

販売会社

ダイワ・グローバルREIT(H無/資産成長型)『愛称:世界の街並み』

基準価額/騰落

12,280円
+0.43%

純資産総額(百万円)

4,408

資金流入週間(百万円)※推計

-103

信託報酬率(税込)

1.628%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

海外の金融商品取引所上場の不動産投資信託証券を実質的な主要投資対象とし、安定的な配当利回りの確保と信託財産の中長期的な成長をめざして分散投資を行う。マクロ経済分析に基づき、ファンダメンタルズ分析・評価を行ったうえでポートフォリオを構築。基準価額の水準等を勘案して分配金額を決定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

0.83%

リターン3年(年率)

6.39%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

4,408

シャープレシオ1年

0.05

シャープレシオ3年

0.38

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

4,408

標準偏差1年

9.85%

標準偏差3年

16.64%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

4,408

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,408

新興国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

iFreeNEXT インド株インデックス

基準価額/騰落

15,145円
-0.37%

純資産総額(百万円)

154,165

資金流入週間(百万円)※推計

-103

信託報酬率(税込)

0.473%

カテゴリー

国際株式・インド(F)

ベンチマーク/連動指数

Nifty50指数(配当込み、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

Nifty50指数(配当込み、円ベース)

ファンドコメント

インドの株式に投資し、投資成果をNifty50指数(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月12日

リターン1年(年率)

-6.7%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

154,165

シャープレシオ1年

-0.47

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

154,165

標準偏差1年

14.82%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

154,165

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

154,165

複合

アクティブ

比較

販売会社

楽天・米国レバレッジバランス・ファンド『愛称:USA360』

基準価額/騰落

17,025円
+0.44%

純資産総額(百万円)

14,751

資金流入週間(百万円)※推計

-104

信託報酬率(税込)

0.49449%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に上場投資信託証券、株価指数先物取引にかかる権利および国債先物取引にかかる権利に投資することで、実質的に米国の株式および債券に投資する。先物取引を積極的に活用して、実質的にファンドの純資産総額の360%(3.6倍)相当額を株式と債券に分散投資する運用を行う(「スリーシックスティ(360)運用」)。組入外貨建資産については原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

3.15%

リターン3年(年率)

8.89%

リターン5年(年率)

7.25%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.49449%

純資産総額(百万円)

14,751

シャープレシオ1年

0.26

シャープレシオ3年

0.45

シャープレシオ5年

0.39

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.49449%

純資産総額(百万円)

14,751

標準偏差1年

11%

標準偏差3年

19.73%

標準偏差5年

18.68%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.49449%

純資産総額(百万円)

14,751

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月26日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

14,751

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ダイワ・バリュー株・オープン『愛称:底力』

基準価額/騰落

13,736円
-0.18%

純資産総額(百万円)

17,053

資金流入週間(百万円)※推計

-104

信託報酬率(税込)

1.672%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

日本株式を主要投資対象とし、取得時にPER、PBRなどの指標または株価水準から見て割安と判断される銘柄のうち、今後株価の上昇が期待される銘柄に投資。銘柄選定は、事業の再構築力・新しい事業展開、本業の技術力・市場展開力、株主本位の経営姿勢等の観点から行う。ベンチマークは東証株価指数(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

5.74%

リターン3年(年率)

20.7%

リターン5年(年率)

18.32%

リターン10年(年率)

6.76%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

17,053

シャープレシオ1年

0.59

シャープレシオ3年

1.84

シャープレシオ5年

1.54

シャープレシオ10年

0.45

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

17,053

標準偏差1年

9.23%

標準偏差3年

11.19%

標準偏差5年

11.85%

標準偏差10年

15.09%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

17,053

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

300円

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

4.37%

純資産総額(百万円)

17,053

複合

アクティブ

比較

販売会社

マンAHLスマート・レバレッジ戦略ファンド『愛称:スマレバ』

基準価額/騰落

8,741円
+0.01%

純資産総額(百万円)

20,754

資金流入週間(百万円)※推計

-104

信託報酬率(税込)

2.18749%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国の株価指数先物、債券先物等を主要投資対象とし、独自の数量モデルに基づき、デリバティブ取引を積極的に活用する。目標ボラティリティ水準を維持することにより、あらゆる市場環境において超過収益の獲得をめざす。なお、目標ボラティリティは10%とする。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月14日

リターン1年(年率)

-8.26%

リターン3年(年率)

-1.13%

リターン5年(年率)

-2.61%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.18749%

純資産総額(百万円)

20,754

シャープレシオ1年

-0.97

シャープレシオ3年

-0.12

シャープレシオ5年

-0.27

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.18749%

純資産総額(百万円)

20,754

標準偏差1年

8.89%

標準偏差3年

10.42%

標準偏差5年

10.16%

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.18749%

純資産総額(百万円)

20,754

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

20,754

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

エッセンシャル・プロダクツ・ファンド『愛称:明日への礎』

基準価額/騰落

11,101円
+1.05%

純資産総額(百万円)

5,001

資金流入週間(百万円)※推計

-104

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として世界の上場投資信託証券(ETF)への投資を通じて、生きるために必要不可欠と思われる水関連テーマ、食料関連テーマ、エネルギー関連テーマに分散投資し、長期的にリターンの獲得を目指す。上場投資信託証券(ETF)等への投資は原則として高位を維持する。組入外貨建資産については原則為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月10日

リターン1年(年率)

-4.27%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

5,001

シャープレシオ1年

-0.31

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

5,001

標準偏差1年

14.66%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

5,001

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,001

先進/株

インデックス

比較

販売会社

ダイワ 外国株式インデックス(H無) (SMA専用)

基準価額/騰落

31,133円
+0.75%

純資産総額(百万円)

29,705

資金流入週間(百万円)※推計

-105

信託報酬率(税込)

0.4455%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。外国の株式に投資し、MSCIコクサイ指数(税引後配当込み、円ベース)の動きに連動する投資成果をあげることをめざして運用を行う。同指数への連動性を随時チェックし、必要があればリスクモデルを使用してポートフォリオのリバランスを行う。保有外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

3.57%

リターン3年(年率)

19.92%

リターン5年(年率)

21.89%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.4455%

純資産総額(百万円)

29,705

シャープレシオ1年

0.2

シャープレシオ3年

1.33

シャープレシオ5年

1.43

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.4455%

純資産総額(百万円)

29,705

標準偏差1年

16.17%

標準偏差3年

14.92%

標準偏差5年

15.29%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.4455%

純資産総額(百万円)

29,705

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

290円

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

0.93%

純資産総額(百万円)

29,705

複合

アクティブ

比較

販売会社

コア投資戦略ファンド(成長型)『愛称:コアラップ(成長型)』

基準価額/騰落

17,472円
+0.05%

純資産総額(百万円)

70,312

資金流入週間(百万円)※推計

-105

信託報酬率(税込)

2.00946%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内株式、国内債券、先進国株式、先進国債券、新興国株式、新興国債券、国内外の不動産投資信託証券(リート)、貸付債権、コモディティ、ヘッジファンド及びその他の様々な資産。「株式」、「リート」、「コモディティ」を実質的な投資対象とする投資対象ファンドへの投資割合の合計は純資産総額に対して原則75%未満。原則として、為替ヘッジを行わない。ただし、為替ヘッジを行う投資信託証券を組み入れる場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月10日

リターン1年(年率)

1.26%

リターン3年(年率)

6.46%

リターン5年(年率)

7.14%

リターン10年(年率)

3.1%

信託報酬率

2.00946%

純資産総額(百万円)

70,312

シャープレシオ1年

0.15

シャープレシオ3年

1.08

シャープレシオ5年

1.16

シャープレシオ10年

0.43

信託報酬率

2.00946%

純資産総額(百万円)

70,312

標準偏差1年

6.14%

標準偏差3年

5.91%

標準偏差5年

6.12%

標準偏差10年

7.1%

信託報酬率

2.00946%

純資産総額(百万円)

70,312

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

70,312

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

米国エネルギーMLPオープン(毎月決算型)H有『愛称:エネルギー・ラッシュ』

基準価額/騰落

4,161円
+2.26%

純資産総額(百万円)

1,608

資金流入週間(百万円)※推計

-106

信託報酬率(税込)

2.108%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、エネルギーや天然資源に関連するMLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)等。MLPと同様の経済的な特徴を有するLLC(リミテッド・ライアビリティー・カンパニー)の出資持分、MLPに投資することにより主たる収益を得る企業の株式、MLPに関連するその他の証券を含む。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月14日

リターン1年(年率)

16.24%

リターン3年(年率)

6.21%

リターン5年(年率)

14.13%

リターン10年(年率)

-1.65%

信託報酬率

2.108%

純資産総額(百万円)

1,608

シャープレシオ1年

1.01

シャープレシオ3年

0.4

シャープレシオ5年

0.72

シャープレシオ10年

-0.05

信託報酬率

2.108%

純資産総額(百万円)

1,608

標準偏差1年

15.78%

標準偏差3年

15.25%

標準偏差5年

19.53%

標準偏差10年

32.18%

信託報酬率

2.108%

純資産総額(百万円)

1,608

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年07月14日

分配金利回り

2.16%

純資産総額(百万円)

1,608

先進/株

インデックス

比較

販売会社

野村 外国株インデックスAコース(一任口座)

基準価額/騰落

17,538円
+0.64%

純資産総額(百万円)

40,117

資金流入週間(百万円)※推計

-107

信託報酬率(税込)

0.418%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジあり)

ベンチマーク/連動指数

MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジあり)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、外国の株式。MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジあり)の動きに連動する投資成果を目指す。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

8.25%

リターン3年(年率)

11.49%

リターン5年(年率)

11.15%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

40,117

シャープレシオ1年

0.81

シャープレシオ3年

0.93

シャープレシオ5年

0.8

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

40,117

標準偏差1年

9.83%

標準偏差3年

12.3%

標準偏差5年

13.98%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

40,117

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

2円

直近決算日

2025年07月17日

分配金利回り

0.02%

純資産総額(百万円)

40,117

新興国/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

SMT 新興国株式インデックス・オープン

基準価額/騰落

47,224円
+0.36%

純資産総額(百万円)

34,335

資金流入週間(百万円)※推計

-107

信託報酬率(税込)

0.66%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

取引所に上場されている新興国の株式(DR(預託証券)を含む)を主要投資対象とし、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目標として運用。主要投資対象の組入比率は、原則として高位を維持。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月12日

リターン1年(年率)

4.03%

リターン3年(年率)

10.78%

リターン5年(年率)

12.65%

リターン10年(年率)

6.09%

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

34,335

シャープレシオ1年

0.22

シャープレシオ3年

0.74

シャープレシオ5年

0.9

シャープレシオ10年

0.35

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

34,335

標準偏差1年

17.1%

標準偏差3年

14.55%

標準偏差5年

14%

標準偏差10年

17.34%

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

34,335

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

34,335

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

フィデリティ・世界割安成長株 B(H無)(野村SMA・EW)『愛称:テンバガー・ハンター』

基準価額/騰落

25,186円
+0.96%

純資産総額(百万円)

149,583

資金流入週間(百万円)※推計

-107

信託報酬率(税込)

0.8635%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場されている企業の株式に投資を行う。個別銘柄選択にあたっては、世界の主要拠点のアナリストによる徹底的な企業分析や直接面談による調査を活かした「ボトム・アップ・アプローチ」により、魅力的な投資機会の発掘に注力する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.56%

リターン3年(年率)

16.08%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.8635%

純資産総額(百万円)

149,583

シャープレシオ1年

-0.14

シャープレシオ3年

1.09

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.8635%

純資産総額(百万円)

149,583

標準偏差1年

13.5%

標準偏差3年

14.62%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.8635%

純資産総額(百万円)

149,583

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

149,583

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

いちよし 中小型成長株ファンド『愛称:あすなろ』

基準価額/騰落

18,512円
-0.39%

純資産総額(百万円)

81,682

資金流入週間(百万円)※推計

-108

信託報酬率(税込)

1.584%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、わが国の金融商品取引所に上場されている中小型株式(上場予定を含む)に投資する。ボトムアップ・リサーチに基づき、中小型株式の中から、企業の成長性が高く、株価水準が割安であると判断される銘柄を発掘し、信託財産の成長を目指して積極的な運用を行う。中小型成長企業の調査に特化した「株式会社いちよし経済研究所」のリサーチ力を活用する。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月01日

リターン1年(年率)

1.55%

リターン3年(年率)

9.12%

リターン5年(年率)

8.14%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

81,682

シャープレシオ1年

0.18

シャープレシオ3年

0.88

シャープレシオ5年

0.68

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

81,682

標準偏差1年

6.84%

標準偏差3年

10.29%

標準偏差5年

11.99%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

81,682

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月30日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

81,682

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ピクテ・エコディスカバリー(年2回)H無『愛称:エコディスカバリー』

基準価額/騰落

53,178円
+1.62%

純資産総額(百万円)

20,245

資金流入週間(百万円)※推計

-109

信託報酬率(税込)

1.804%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に世界の環境関連企業の株式に投資する。「環境問題」という大きなテーマのなかで、環境関連ビジネスに影響をおよぼす様々な要因や市場動向等に鑑み、投資妙味がある分野・銘柄を厳選し、機動的に運用する。特定の銘柄、国や通貨に集中せず分散投資を基本とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月26日

リターン1年(年率)

-3.79%

リターン3年(年率)

15.91%

リターン5年(年率)

17.82%

リターン10年(年率)

10.06%

信託報酬率

1.804%

純資産総額(百万円)

20,245

シャープレシオ1年

-0.21

シャープレシオ3年

0.76

シャープレシオ5年

0.79

シャープレシオ10年

0.47

信託報酬率

1.804%

純資産総額(百万円)

20,245

標準偏差1年

20.08%

標準偏差3年

20.85%

標準偏差5年

22.63%

標準偏差10年

21.6%

信託報酬率

1.804%

純資産総額(百万円)

20,245

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月26日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

20,245

複合

アクティブ

比較

販売会社

米国分散投資戦略ファンド(5倍コース)『愛称:USブレイン5』

基準価額/騰落

4,722円
+0.23%

純資産総額(百万円)

15,863

資金流入週間(百万円)※推計

-109

信託報酬率(税込)

1.8825%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国の株式、債券および不動産投資信託(リート)ならびにコモディティ等に分散投資する。外国投資信託証券の組入比率を高位に保ち、実質的に純資産総額の概ね5倍相当額の投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月12日

リターン1年(年率)

-1.66%

リターン3年(年率)

-10.89%

リターン5年(年率)

-15.3%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.8825%

純資産総額(百万円)

15,863

シャープレシオ1年

-0.08

シャープレシオ3年

-0.29

シャープレシオ5年

-0.46

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.8825%

純資産総額(百万円)

15,863

標準偏差1年

24.8%

標準偏差3年

38.58%

標準偏差5年

33.8%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.8825%

純資産総額(百万円)

15,863

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

15,863

米国/株

インデックス

比較

販売会社

GX NASDAQ100・カバード・コール

基準価額/騰落

109,043円
+0.06%

純資産総額(百万円)

29,354

資金流入週間(百万円)※推計

-109

信託報酬率(税込)

0.627%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

Cboe NASDAQ-100 BuyWrite V2 Index(円換算)

ベンチマーク/連動指数

Cboe NASDAQ-100 BuyWrite V2 Index(円換算)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2865)。NASDAQ100指数を対象に、「カバード・コール戦略」に基づく運用を行った場合の収益を表す「Cboe NASDAQ-100 BuyWrite V2 Index(円換算)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。毎月10日決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-4.87%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.627%

純資産総額(百万円)

29,354

シャープレシオ1年

-0.27

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.627%

純資産総額(百万円)

29,354

標準偏差1年

19.24%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.627%

純資産総額(百万円)

29,354

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

900円

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

11.46%

純資産総額(百万円)

29,354

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

(野村FW) 外国債券Aコース

基準価額/騰落

8,875円
+0.03%

純資産総額(百万円)

32,768

資金流入週間(百万円)※推計

-109

信託報酬率(税込)

0.84999%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。実質的な主要投資対象は世界の債券。定性・定量評価を勘案し、各種債券運用に優れていると判断される投資信託に投資。外貨建資産について、原則として為替ヘッジを行うことを基本。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.47%

リターン3年(年率)

1.68%

リターン5年(年率)

-2.4%

リターン10年(年率)

-0.19%

信託報酬率

0.84999%

純資産総額(百万円)

32,768

シャープレシオ1年

0.65

シャープレシオ3年

0.23

シャープレシオ5年

-0.38

シャープレシオ10年

-0.04

信託報酬率

0.84999%

純資産総額(百万円)

32,768

標準偏差1年

3.29%

標準偏差3年

6.8%

標準偏差5年

6.54%

標準偏差10年

5.28%

信託報酬率

0.84999%

純資産総額(百万円)

32,768

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

32,768

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ 豪ドル債券インカム『愛称:夢実月』

基準価額/騰落

4,238円
+0.28%

純資産総額(百万円)

34,051

資金流入週間(百万円)※推計

-110

信託報酬率(税込)

1.155%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、豪ドル建ての公社債。信用度の高い(AA-格/Aa3格)ソブリン債(国債、政府機関債、州政府債、国際機関債、政府保証債等)に分散投資を行い、利子収益の確保と値上がり益の獲得をめざす。ポートフォリオの平均デュレーションは、1年以上5年以内。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月8日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

-6.84%

リターン3年(年率)

2.94%

リターン5年(年率)

4.98%

リターン10年(年率)

1.05%

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

34,051

シャープレシオ1年

-0.83

シャープレシオ3年

0.36

シャープレシオ5年

0.55

シャープレシオ10年

0.11

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

34,051

標準偏差1年

8.7%

標準偏差3年

7.92%

標準偏差5年

8.97%

標準偏差10年

9.4%

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

34,051

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年07月08日

分配金利回り

2.6%

純資産総額(百万円)

34,051

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

フィデリティ 世界バリュー株D(毎月・予想分配・H無)『愛称:Value of Values』

基準価額/騰落

10,426円
+1.12%

純資産総額(百万円)

8,949

資金流入週間(百万円)※推計

-110

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の金融商品取引所に上場されている企業の株式に投資を行い、投資信託財産の成長を図ることを目的として運用を行う。原則として毎計算期末の前営業日の基準価額に応じて、所定の金額の分配を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月15日

リターン1年(年率)

-4.06%

リターン3年(年率)

12.6%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

8,949

シャープレシオ1年

-0.24

シャープレシオ3年

0.62

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

8,949

標準偏差1年

18.49%

標準偏差3年

20.32%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

8,949

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月15日

分配金利回り

10.55%

純資産総額(百万円)

8,949

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

グローバル・ストック Dコース『愛称:世界樹』

基準価額/騰落

10,463円
+0.14%

純資産総額(百万円)

7,954

資金流入週間(百万円)※推計

-111

信託報酬率(税込)

2%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的な主要投資対象は、世界各国(新興国含む)の株式(DR=預託証書含む)。野村ファンド・リサーチ・アンド・テクノロジー株式会社(NFR&T)の助言に基づき、株式の運用を行う副投資顧問会社の選定と、各副投資顧問会社が運用する信託財産の配分比率を決定する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月27日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月27日

リターン1年(年率)

-3.27%

リターン3年(年率)

14.84%

リターン5年(年率)

17.17%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2%

純資産総額(百万円)

7,954

シャープレシオ1年

-0.26

シャープレシオ3年

1.06

シャープレシオ5年

1.24

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2%

純資産総額(百万円)

7,954

標準偏差1年

13.72%

標準偏差3年

13.94%

標準偏差5年

13.78%

標準偏差10年

--

信託報酬率

2%

純資産総額(百万円)

7,954

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月27日

分配金利回り

12.42%

純資産総額(百万円)

7,954

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ダイワ・グローバルIoT関連株F-AI新時代-(H無)

基準価額/騰落

19,848円
+1.93%

純資産総額(百万円)

44,166

資金流入週間(百万円)※推計

-111

信託報酬率(税込)

1.8051%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界のIoT(アイオーティー=Internet of Things)関連企業の株式に投資する。当ファンドにおいて、IoT関連企業とは、IoTを活用した製品・サービスの提供およびビジネスの創出・拡大を行う企業、IoTを支える通信インフラを管理、提供する企業、IoTに関連した技術を駆使し、AI(人工知能)に携わる企業などをいう。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月14日

リターン1年(年率)

-0.42%

リターン3年(年率)

19.59%

リターン5年(年率)

16.78%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.8051%

純資産総額(百万円)

44,166

シャープレシオ1年

-0.03

シャープレシオ3年

0.92

シャープレシオ5年

0.78

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.8051%

純資産総額(百万円)

44,166

標準偏差1年

21.55%

標準偏差3年

21.3%

標準偏差5年

21.53%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.8051%

純資産総額(百万円)

44,166

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月14日

分配金利回り

4.79%

純資産総額(百万円)

44,166

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

農中<パートナーズ>日米6資産分散(資産形成)(H有)『愛称:コア6シード為替ヘッジあり』

基準価額/騰落

13,176円
-0.04%

純資産総額(百万円)

34,237

資金流入週間(百万円)※推計

-111

信託報酬率(税込)

0.935%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、日本株式、日本債券、日本上場不動産投資信託(J-REIT)、米国株式、米国債券および米国上場不動産投資信託(REIT)に実質的に分散投資を行う。各資産(日本債券、日本株式、日本REIT、米国債券、米国株式、米国REIT)への基本配分比率は各々16.7%とする。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月15日

リターン1年(年率)

3.51%

リターン3年(年率)

3.37%

リターン5年(年率)

4.39%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

34,237

シャープレシオ1年

0.65

シャープレシオ3年

0.4

シャープレシオ5年

0.51

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

34,237

標準偏差1年

4.89%

標準偏差3年

8.19%

標準偏差5年

8.44%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

34,237

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

34,237

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

野村 サステナブルセレクト(世界バランス型B)

基準価額/騰落

13,682円
+0.61%

純資産総額(百万円)

9,380

資金流入週間(百万円)※推計

-111

信託報酬率(税込)

1.243%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国の株式、世界各国の企業が発行する先進国通貨建ての社債等を主要投資対象とする。投資時点においてBBB格相当以上の格付が付与されている先進国通貨建て社債等の中から、ネットゼロ(温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させて排出量を実質ゼロにする取り組み)およびESG(環境・社会・企業統治)の観点を考慮し選定した発行体の債券等に投資する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.75%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.243%

純資産総額(百万円)

9,380

シャープレシオ1年

-0.2

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.243%

純資産総額(百万円)

9,380

標準偏差1年

10.14%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.243%

純資産総額(百万円)

9,380

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年06月12日

分配金利回り

0.15%

純資産総額(百万円)

9,380

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

キャピタル 世界株式ファンドNF(限定為替H)

基準価額/騰落

18,726円
+0.70%

純資産総額(百万円)

32,229

資金流入週間(百万円)※推計

-112

信託報酬率(税込)

0.832%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。マザーファンドへの投資を通じて、世界各国の株式等を主な投資対象とする投資信託証券、ならびにわが国の公社債・金融商品を主な投資対象とする投資信託証券に投資を行う。キャピタル・グループのグローバルな調査力・運用力を活用する。主要通貨売り円買いの為替取引により、対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月06日

リターン1年(年率)

8.77%

リターン3年(年率)

12.04%

リターン5年(年率)

10.82%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.832%

純資産総額(百万円)

32,229

シャープレシオ1年

0.76

シャープレシオ3年

0.98

シャープレシオ5年

0.72

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.832%

純資産総額(百万円)

32,229

標準偏差1年

11.13%

標準偏差3年

12.21%

標準偏差5年

14.95%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.832%

純資産総額(百万円)

32,229

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

32,229

先進国/債

インデックス

比較

販売会社

インデックスコレクション(外国債券)

基準価額/騰落

20,711円
+0.16%

純資産総額(百万円)

32,910

資金流入週間(百万円)※推計

-112

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く世界の主要国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)に採用されている国の国債等に投資し、同インデックスと連動する投資成果を目標として運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.85%

リターン3年(年率)

4.66%

リターン5年(年率)

4.22%

リターン10年(年率)

2.4%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

32,910

シャープレシオ1年

-0.37

シャープレシオ3年

0.57

シャープレシオ5年

0.62

シャープレシオ10年

0.37

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

32,910

標準偏差1年

8.66%

標準偏差3年

7.93%

標準偏差5年

6.75%

標準偏差10年

6.4%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

32,910

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年07月25日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

32,910

米国/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

NYダウ・ジョーンズ・インデックスF(NH型)『愛称:NYドリーム』

基準価額/騰落

43,473円
+0.64%

純資産総額(百万円)

31,849

資金流入週間(百万円)※推計

-112

信託報酬率(税込)

0.748%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

ダウ・ジョーンズ工業株価平均(税引後配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

ダウ・ジョーンズ工業株価平均(税引後配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主としてダウ・ジョーンズ工業株価平均(NYダウ)に採用されている米国の株式に投資を行い、ダウ・ジョーンズ工業株価平均(税引後配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。実質外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月05日

リターン1年(年率)

1.24%

リターン3年(年率)

15.39%

リターン5年(年率)

19.23%

リターン10年(年率)

12.6%

信託報酬率

0.748%

純資産総額(百万円)

31,849

シャープレシオ1年

0.06

シャープレシオ3年

0.98

シャープレシオ5年

1.23

シャープレシオ10年

0.74

信託報酬率

0.748%

純資産総額(百万円)

31,849

標準偏差1年

16.38%

標準偏差3年

15.66%

標準偏差5年

15.62%

標準偏差10年

17.05%

信託報酬率

0.748%

純資産総額(百万円)

31,849

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月05日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

31,849

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

楽天・日本株トリプル・ベアVI

基準価額/騰落

6,981円
+0.75%

純資産総額(百万円)

1,099

資金流入週間(百万円)※推計

-113

信託報酬率(税込)

1.023%

カテゴリー

株式ベア型

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内の株価指数先物取引および短期公社債。株価指数先物取引の売建額が、投資信託財産の純資産総額の概ね3倍程度となるように調整し、日々の基準価額の値動きが国内の株式市場の値動きに対して概ね3倍程度反対となることを目指す。株式市場が下落する局面では、基準価額が大きく上昇。逆に、株式市場が上昇する局面では、基準価額が大きく下落する。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.023%

純資産総額(百万円)

1,099

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.023%

純資産総額(百万円)

1,099

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.023%

純資産総額(百万円)

1,099

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,099

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバルGX関連株式ファンド『愛称:The GX』

基準価額/騰落

10,938円
+2.36%

純資産総額(百万円)

5,854

資金流入週間(百万円)※推計

-113

信託報酬率(税込)

1.584%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として世界の株式の中から、環境に関する技術の進化や政策の変化に関して成長が期待できるGX(グリーン・トランスフォーメーション:先端技術を活用して、二酸化炭素(CO2)の排出量の増加や海洋プラスチックごみ等による環境問題を解決し、持続可能な社会を実現させること)関連企業の株式に投資する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月12日

リターン1年(年率)

2.15%

リターン3年(年率)

5.57%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

5,854

シャープレシオ1年

0.08

シャープレシオ3年

0.26

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

5,854

標準偏差1年

21.94%

標準偏差3年

20.84%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

5,854

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,854

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 日本最高益更新企業ファンド『愛称:自己ベスト』

基準価額/騰落

13,648円
+0.01%

純資産総額(百万円)

6,583

資金流入週間(百万円)※推計

-113

信託報酬率(税込)

1.595%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の株式。株式への投資にあたっては、最高益を更新してきた銘柄および最高益を更新していくことが期待される銘柄を対象として、業績動向等の分析に加え、競争力の持続性および経営方針等の定性評価を行い、投資候補銘柄を選定する。ポートフォリオの構築にあたっては、投資候補銘柄について、ESGへの取り組み、市場環境、業績動向、株価の割安性、時価総額や流動性等を勘案して組入銘柄と投資比率を決定する。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

5.39%

リターン3年(年率)

10.68%

リターン5年(年率)

8.26%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

6,583

シャープレシオ1年

0.52

シャープレシオ3年

0.96

シャープレシオ5年

0.64

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

6,583

標準偏差1年

9.68%

標準偏差3年

11%

標準偏差5年

12.9%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

6,583

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

150円

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

1.1%

純資産総額(百万円)

6,583

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

FANG+インデックス・オープン

基準価額/騰落

76,782円
+0.70%

純資産総額(百万円)

53,262

資金流入週間(百万円)※推計

-113

信託報酬率(税込)

0.7975%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

NYSE FANG+指数(配当込み、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

NYSE FANG+指数(配当込み、円ベース)

ファンドコメント

主として、米国の株式(DR(預託証券)を含む)に投資し、投資成果をNYSE FANG+指数(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。原則として、NYSE FANG+指数を構成する全銘柄に投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月30日

リターン1年(年率)

17.25%

リターン3年(年率)

45.71%

リターン5年(年率)

36.99%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

53,262

シャープレシオ1年

0.54

シャープレシオ3年

1.65

シャープレシオ5年

1.31

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

53,262

標準偏差1年

31.33%

標準偏差3年

27.62%

標準偏差5年

28.3%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

53,262

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

190円

直近決算日

2025年01月30日

分配金利回り

0.25%

純資産総額(百万円)

53,262

5101-5150件を表示(全5731件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 101
  • 102
  • 103

  • 104
  • 105
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索