logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5715件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

5101-5150件を表示(全5715件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 101
  • 102
  • 103

  • 104
  • 105
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

アクティブ

比較

販売会社

あおぞら・新グローバル分散F(限追)2023-04『愛称:ぜんぞう2304』

基準価額/騰落

10,965円
+0.06%

純資産総額(百万円)

25,287

資金流入週間(百万円)※推計

-70

信託報酬率(税込)

1.33499%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)および債券。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引き上げることで、買付時期の分散を図る。基準価額(支払済分配金(税引前)累計額加算せず)11,500円以上となった場合には、安定的な債券運用に切り替えることを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月11日

リターン1年(年率)

-2.33%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.33499%

純資産総額(百万円)

25,287

シャープレシオ1年

-0.36

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.33499%

純資産総額(百万円)

25,287

標準偏差1年

7.2%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.33499%

純資産総額(百万円)

25,287

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月11日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

25,287

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

テトラ・エクイティ

基準価額/騰落

7,878円
0%

純資産総額(百万円)

14,294

資金流入週間(百万円)※推計

-70

信託報酬率(税込)

0.954%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として米国の株価指数先物取引を機動的に利用して実質的な株式への投資割合を調整し、米国株式市場における4つのトレンド(日々発生するモメンタム(日中トレンド)と、毎月の特定の時期に現れる3種類のトレンド(月初トレンド、月中トレンド、月末トレンド))を捉えることを目指す。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月15日

リターン1年(年率)

-13.55%

リターン3年(年率)

-6.32%

リターン5年(年率)

-12.48%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.954%

純資産総額(百万円)

14,294

シャープレシオ1年

-1.16

シャープレシオ3年

-0.47

シャープレシオ5年

-0.76

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.954%

純資産総額(百万円)

14,294

標準偏差1年

11.96%

標準偏差3年

13.77%

標準偏差5年

16.66%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.954%

純資産総額(百万円)

14,294

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

14,294

先進国/債

インデックス

比較

販売会社

インデックスコレクション(外国債券)

基準価額/騰落

19,685円
+0.36%

純資産総額(百万円)

30,870

資金流入週間(百万円)※推計

-70

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く世界の主要国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)に採用されている国の国債等に投資し、同インデックスと連動する投資成果を目標として運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.93%

リターン3年(年率)

4.23%

リターン5年(年率)

4.2%

リターン10年(年率)

2.16%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

30,870

シャープレシオ1年

-0.24

シャープレシオ3年

0.52

シャープレシオ5年

0.62

シャープレシオ10年

0.33

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

30,870

標準偏差1年

9.04%

標準偏差3年

7.94%

標準偏差5年

6.72%

標準偏差10年

6.4%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

30,870

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年07月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

30,870

国内/株

インデックス

比較

販売会社

DCダイワ 日本株式インデックス

基準価額/騰落

47,018円
+0.68%

純資産総額(百万円)

147,740

資金流入週間(百万円)※推計

-70

信託報酬率(税込)

0.275%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。東京証券取引所上場株式を投資対象とし、うち200銘柄以上に分散投資を行う。投資成果を東証株価指数(配当込み)の動きに連動させることをめざして運用を行う。株式の組入比率は、高位を維持。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引を利用することがある。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月02日

リターン1年(年率)

-0.6%

リターン3年(年率)

14.48%

リターン5年(年率)

15.17%

リターン10年(年率)

7.47%

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

147,740

シャープレシオ1年

-0.12

シャープレシオ3年

1.32

シャープレシオ5年

1.23

シャープレシオ10年

0.52

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

147,740

標準偏差1年

7.31%

標準偏差3年

10.94%

標準偏差5年

12.27%

標準偏差10年

14.46%

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

147,740

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

147,740

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

グローバル・エクイティ(野村SMA向け)A

基準価額/騰落

34,663円
-0.17%

純資産総額(百万円)

3,911

資金流入週間(百万円)※推計

-71

信託報酬率(税込)

1.188%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIワールド・インデックス(円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIワールド・インデックス(円ヘッジベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式。ボトムアップ・アプローチを重視した個別企業分析に基づき高成長企業を選定し、利益成長性と比較して妥当と判断される株価水準で分散投資。限定為替ヘッジを行う。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(税引前配当金込/円ヘッジ指数)。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.84%

リターン3年(年率)

5.76%

リターン5年(年率)

10.17%

リターン10年(年率)

6.56%

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

3,911

シャープレシオ1年

0.28

シャープレシオ3年

0.44

シャープレシオ5年

0.76

シャープレシオ10年

0.46

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

3,911

標準偏差1年

9.12%

標準偏差3年

12.91%

標準偏差5年

13.4%

標準偏差10年

14.24%

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

3,911

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月31日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,911

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 日本株アクティブ・コアファンド(確定拠出年金)

基準価額/騰落

34,239円
+0.54%

純資産総額(百万円)

10,566

資金流入週間(百万円)※推計

-71

信託報酬率(税込)

0.858%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。ジャパン・アクティブ・コア マザーファンド受益証券を主要投資対象とし、マクロ経済分析等を中心とした「トップダウンアプローチ」と個別企業の調査・分析等を中心とした「ボトムアップアプローチ」とを併用し、個別銘柄選定、セクター配分の策定等を行う。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.63%

リターン3年(年率)

11.96%

リターン5年(年率)

13.6%

リターン10年(年率)

6.31%

信託報酬率

0.858%

純資産総額(百万円)

10,566

シャープレシオ1年

-0.45

シャープレシオ3年

0.99

シャープレシオ5年

1.03

シャープレシオ10年

0.4

信託報酬率

0.858%

純資産総額(百万円)

10,566

標準偏差1年

6.38%

標準偏差3年

11.96%

標準偏差5年

13.2%

標準偏差10年

15.63%

信託報酬率

0.858%

純資産総額(百万円)

10,566

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2025年03月21日

分配金利回り

0.01%

純資産総額(百万円)

10,566

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

UBS オーストラリア債券(毎月分配型)

基準価額/騰落

5,039円
+0.08%

純資産総額(百万円)

32,872

資金流入週間(百万円)※推計

-71

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

国際債券・オセアニア(F)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグオーストラリア債券(Govt)インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグオーストラリア債券(Govt)インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、オーストラリアドル建ての国債、州政府債及び国際機関債等。組入対象となる公社債は、原則として取得時における格付けがA-格相当以上の格付けのものに限定し、組入債券全体の平均格付けはAA-格相当以上を維持する。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、ブルームバーグオーストラリア債券(Govt)インデックス(円換算ベース)。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月17日

リターン1年(年率)

-5.6%

リターン3年(年率)

1.14%

リターン5年(年率)

3.98%

リターン10年(年率)

0.61%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

32,872

シャープレシオ1年

-0.71

シャープレシオ3年

0.12

シャープレシオ5年

0.43

シャープレシオ10年

0.06

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

32,872

標準偏差1年

8.22%

標準偏差3年

8.9%

標準偏差5年

9.26%

標準偏差10年

9.05%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

32,872

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

1.19%

純資産総額(百万円)

32,872

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

日系企業海外債券オープン(H有)『愛称:日本びより』

基準価額/騰落

8,831円
+0.01%

純資産総額(百万円)

32,815

資金流入週間(百万円)※推計

-71

信託報酬率(税込)

1.0285%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、日系企業が海外で発行する外貨建ての債券等に投資する。BBB格相当以上の格付けを取得している債券に投資し、信用リスクの抑制を図る。ポートフォリオ構築にあたっては各国金利見通しおよび個別企業調査に基づく銘柄選定を行い、業種配分、デュレーション、流動性などを勘案する。原則として対円での為替ヘッジを活用する。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月30日

リターン1年(年率)

0.13%

リターン3年(年率)

-2.5%

リターン5年(年率)

-2.55%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.0285%

純資産総額(百万円)

32,815

シャープレシオ1年

-0.04

シャープレシオ3年

-0.48

シャープレシオ5年

-0.53

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.0285%

純資産総額(百万円)

32,815

標準偏差1年

3.19%

標準偏差3年

5.47%

標準偏差5年

4.94%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.0285%

純資産総額(百万円)

32,815

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年04月30日

分配金利回り

0.23%

純資産総額(百万円)

32,815

国内/不

アクティブ

比較

販売会社

ニッセイ Jリートオープン(毎月分配型)

基準価額/騰落

9,331円
+0.30%

純資産総額(百万円)

19,326

資金流入週間(百万円)※推計

-71

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内の金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券(J-REIT)。「不動産としてのJ-REIT」と「有価証券としてのJ-REIT」の2つの側面から相対評価を行い、信用度・流動性等を勘案し、銘柄選択およびポートフォリオの構築を行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月12日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月12日

リターン1年(年率)

-3%

リターン3年(年率)

-1.21%

リターン5年(年率)

4.55%

リターン10年(年率)

1.89%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

19,326

シャープレシオ1年

-0.48

シャープレシオ3年

-0.15

シャープレシオ5年

0.42

シャープレシオ10年

0.16

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

19,326

標準偏差1年

6.77%

標準偏差3年

8.67%

標準偏差5年

10.77%

標準偏差10年

11.81%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

19,326

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

25円

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

3.22%

純資産総額(百万円)

19,326

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 米国ハイ・イールド債券(レアル)毎月

基準価額/騰落

3,907円
-0.18%

純資産総額(百万円)

25,995

資金流入週間(百万円)※推計

-71

信託報酬率(税込)

1.668%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米ドル建ての高利回り事業債。投資する事業債は、主としてBB+格以下(B-格未満は除く)またはBa1格以下(B3格未満は除く)の格付が付与されている債券とし、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。原則として、対ブラジルレアルで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

-6.69%

リターン3年(年率)

9.59%

リターン5年(年率)

16.59%

リターン10年(年率)

3.38%

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

25,995

シャープレシオ1年

-0.65

シャープレシオ3年

0.74

シャープレシオ5年

1.05

シャープレシオ10年

0.17

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

25,995

標準偏差1年

10.63%

標準偏差3年

12.92%

標準偏差5年

15.75%

標準偏差10年

20.04%

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

25,995

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

1.41%

純資産総額(百万円)

25,995

日本/債

アクティブ

比較

販売会社

ニッセイ 日本債券ファンド(毎月決算型)

基準価額/騰落

8,881円
+0.01%

純資産総額(百万円)

5,734

資金流入週間(百万円)※推計

-71

信託報酬率(税込)

0.473%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内の公社債。国債以外の債券(社債、地方債等)を積極的に組み入れ、相対的に高い利回りの実現を目指す。原則として投資適格債(BBB格以上)に投資し、ポートフォリオの平均格付はA格以上を維持する。また、組入債券については、信用力調査を行うことで、信用リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。毎月14日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月15日

リターン1年(年率)

-1.2%

リターン3年(年率)

-0.87%

リターン5年(年率)

-0.49%

リターン10年(年率)

-0.14%

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

5,734

シャープレシオ1年

-0.92

シャープレシオ3年

-0.63

シャープレシオ5年

-0.44

シャープレシオ10年

-0.16

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

5,734

標準偏差1年

1.59%

標準偏差3年

1.53%

標準偏差5年

1.25%

標準偏差10年

1.05%

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

5,734

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

3円

直近決算日

2025年05月14日

分配金利回り

0.41%

純資産総額(百万円)

5,734

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

高成長ASEAN小型株式ファンド

基準価額/騰落

9,328円
-1.26%

純資産総額(百万円)

3,997

資金流入週間(百万円)※推計

-72

信託報酬率(税込)

2.046%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として高成長が期待されるアセアン諸国(インドネシア、シンガポール、タイ、フィリピン、ベトナム、マレーシア等)の取引所に上場している株式およびREITのうち、小型の株式およびREITを中心に投資する。運用にあたっては、企業のファンダメンタルズやバリュエーション、イベント等について分析を行い、確信度の高い銘柄に厳選投資する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月26日

リターン1年(年率)

-12.63%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.046%

純資産総額(百万円)

3,997

シャープレシオ1年

-0.98

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.046%

純資産総額(百万円)

3,997

標準偏差1年

13.13%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.046%

純資産総額(百万円)

3,997

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月26日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,997

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

フィッシャーUSマイクロ株式ファンド

基準価額/騰落

21,952円
-0.05%

純資産総額(百万円)

13,134

資金流入週間(百万円)※推計

-72

信託報酬率(税込)

2.035%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の金融商品取引所上場株式(上場予定含む)のうち時価総額が特に小さいマイクロ・キャップの株式(マイクロ株式)。トップダウン・アプローチおよびボトムアップ・アプローチにより、割安と判断される銘柄群の中から長期的に値上がりが期待できる銘柄に分散投資。原則として、為替ヘッジは行わない。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年08月13日

リターン1年(年率)

-11.59%

リターン3年(年率)

5.48%

リターン5年(年率)

14.78%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.035%

純資産総額(百万円)

13,134

シャープレシオ1年

-0.49

シャープレシオ3年

0.23

シャープレシオ5年

0.69

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.035%

純資産総額(百万円)

13,134

標準偏差1年

24.12%

標準偏差3年

23.06%

標準偏差5年

21.27%

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.035%

純資産総額(百万円)

13,134

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月13日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

13,134

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

UBS米国成長株式リスク・コントロールF

基準価額/騰落

31,021円
+0.63%

純資産総額(百万円)

7,948

資金流入週間(百万円)※推計

-72

信託報酬率(税込)

2.057%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、高い収益性、成長性が期待される米国株式。 銘柄選択にあたっては、将来の成長余地やその持続期間について、市場が織り込み切れていない優れた企業で、株価上昇が期待できる銘柄を選別する。独自のリスク・コントロール戦略により、株式および為替に対する投資リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-11.22%

リターン3年(年率)

8.4%

リターン5年(年率)

8.08%

リターン10年(年率)

8.8%

信託報酬率

2.057%

純資産総額(百万円)

7,948

シャープレシオ1年

-0.44

シャープレシオ3年

0.42

シャープレシオ5年

0.4

シャープレシオ10年

0.47

信託報酬率

2.057%

純資産総額(百万円)

7,948

標準偏差1年

26.3%

標準偏差3年

19.81%

標準偏差5年

20.1%

標準偏差10年

18.73%

信託報酬率

2.057%

純資産総額(百万円)

7,948

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

300円

直近決算日

2025年02月14日

分配金利回り

0.97%

純資産総額(百万円)

7,948

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

世界スタートアップ&イノベーション株式F

基準価額/騰落

17,465円
+0.39%

純資産総額(百万円)

10,928

資金流入週間(百万円)※推計

-73

信託報酬率(税込)

1.859%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を含む世界の金融商品取引所等に上場(上場予定を含む)しているスタートアップ&イノベーション企業の株式に投資する。「スタートアップ&イノベーション企業の株式」とは、中小型株式のうち、原則として新規株式公開(IPO)後10年以内で、人々の生活を変革すると考えられる製品・サービスの提供を通じて高い成長が期待できる企業の株式。ただし、新規株式公開(IPO)後10年を経過した企業の株式にも投資を行うことがある。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月05日

リターン1年(年率)

-5.81%

リターン3年(年率)

1.91%

リターン5年(年率)

8.36%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.859%

純資産総額(百万円)

10,928

シャープレシオ1年

-0.33

シャープレシオ3年

0.1

シャープレシオ5年

0.39

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.859%

純資産総額(百万円)

10,928

標準偏差1年

18.66%

標準偏差3年

18.06%

標準偏差5年

21.12%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.859%

純資産総額(百万円)

10,928

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月05日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

10,928

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

イーストS・インド公益インフラ債券F(毎月)

基準価額/騰落

8,791円
-0.51%

純資産総額(百万円)

39,271

資金流入週間(百万円)※推計

-73

信託報酬率(税込)

1.694%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、インドの政府、政府機関、企業および国際機関等が発行するインドルピー建てもしくは米ドル建ての公益インフラ債券。米ドル建ての債券に投資を行う場合には、原則として実質的にインドルピー建てとなるように為替取引を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月10日

リターン1年(年率)

-4.09%

リターン3年(年率)

5.16%

リターン5年(年率)

9.23%

リターン10年(年率)

4.72%

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

39,271

シャープレシオ1年

-0.31

シャープレシオ3年

0.44

シャープレシオ5年

0.93

シャープレシオ10年

0.47

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

39,271

標準偏差1年

13.9%

標準偏差3年

11.57%

標準偏差5年

9.83%

標準偏差10年

9.99%

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

39,271

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

45円

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

6.14%

純資産総額(百万円)

39,271

アクティブ

比較

販売会社

GS グローバル社債ターゲット2022-06(限定追加型)『愛称:ワンロード』

基準価額/騰落

10,655円
+0.02%

純資産総額(百万円)

26,706

資金流入週間(百万円)※推計

-73

信託報酬率(税込)

0.7975%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主として日本を含む世界の企業等が発行する米ドル建てまたはユーロ建て債券(ハイ・イールド債券を含む)に投資する。原則として信託期間内に満期を迎える債券に投資し、各債券の満期日まで保有する「持ち切り運用」を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月28日

リターン1年(年率)

1.12%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

26,706

シャープレシオ1年

1.23

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

26,706

標準偏差1年

0.68%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

26,706

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年06月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

26,706

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

フィデリティ・アクティブ・グロース(DC)

基準価額/騰落

12,550円
+0.68%

純資産総額(百万円)

12,935

資金流入週間(百万円)※推計

-73

信託報酬率(税込)

1.045%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本の取引所に上場されている株式を主要な投資対象とする。日本の株式の代表的な株価指数であるTOPIX(配当込)をベンチマーク(運用目標)とし、長期的にベンチマークを上回る運用成果をあげることを目標とする。ポートフォリオ構築にあたっては、分散投資を基本としリスク分散を図る。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3.47%

リターン3年(年率)

9.69%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

12,935

シャープレシオ1年

-0.44

シャープレシオ3年

0.82

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

12,935

標準偏差1年

8.44%

標準偏差3年

11.78%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

12,935

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

12,935

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

BR・ヘルスサイエンス・ファンド(H無)

基準価額/騰落

18,962円
-1.29%

純資産総額(百万円)

10,043

資金流入週間(百万円)※推計

-73

信託報酬率(税込)

1.67399%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界のヘルスサイエンス関連企業(医薬品、バイオテクノロジー、医療機器・用品、ヘルスケアサービス等)の株式。投資戦略、銘柄選択について一貫したリスク管理のプロセスに基づき、リスク調整後のリターンの最大化を目指す。銘柄は約70-120に集約。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月20日

リターン1年(年率)

-10.39%

リターン3年(年率)

5.86%

リターン5年(年率)

11.81%

リターン10年(年率)

8.26%

信託報酬率

1.67399%

純資産総額(百万円)

10,043

シャープレシオ1年

-0.77

シャープレシオ3年

0.45

シャープレシオ5年

0.87

シャープレシオ10年

0.52

信託報酬率

1.67399%

純資産総額(百万円)

10,043

標準偏差1年

13.76%

標準偏差3年

12.88%

標準偏差5年

13.55%

標準偏差10年

15.77%

信託報酬率

1.67399%

純資産総額(百万円)

10,043

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

10,043

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバル・ロボティクス株式ファンド(H有・年2)

基準価額/騰落

9,360円
-0.07%

純資産総額(百万円)

11,319

資金流入週間(百万円)※推計

-74

信託報酬率(税込)

1.936%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国の株式の中から主にロボティクス関連企業の株式に投資を行う。産業用やサービス用などのロボットを製作する企業のみならず、ロボット関連技術であるAI(人工知能)やセンサーなどの開発に携わる企業も投資対象とする。銘柄選定は、株式のアクティブ運用に注力するラザード社が、徹底した調査に基づき行う。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

-14.28%

リターン3年(年率)

4.22%

リターン5年(年率)

9.15%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.936%

純資産総額(百万円)

11,319

シャープレシオ1年

-1.3

シャープレシオ3年

0.21

シャープレシオ5年

0.48

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.936%

純資産総額(百万円)

11,319

標準偏差1年

11.19%

標準偏差3年

19.33%

標準偏差5年

19%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.936%

純資産総額(百万円)

11,319

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月20日

分配金利回り

10.68%

純資産総額(百万円)

11,319

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 G・ハイ・イールド債券(資源国通貨)毎月

基準価額/騰落

4,557円
-0.74%

純資産総額(百万円)

31,571

資金流入週間(百万円)※推計

-74

信託報酬率(税込)

1.758%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界のハイ・イールド債券。ハイ・イールド債券を、発行体の登録国や所在地、発行通貨等から、「米国」、「欧州」、「新興国その他」の各地域に属する債券に分類し、投資比率はそれぞれ25-50%とする。外貨建て資産を原則として対資源国通貨で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

-2.83%

リターン3年(年率)

6.71%

リターン5年(年率)

13.54%

リターン10年(年率)

3.72%

信託報酬率

1.758%

純資産総額(百万円)

31,571

シャープレシオ1年

-0.35

シャープレシオ3年

0.66

シャープレシオ5年

1.06

シャープレシオ10年

0.23

信託報酬率

1.758%

純資産総額(百万円)

31,571

標準偏差1年

8.77%

標準偏差3年

10.12%

標準偏差5年

12.75%

標準偏差10年

16.16%

信託報酬率

1.758%

純資産総額(百万円)

31,571

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

2.63%

純資産総額(百万円)

31,571

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

GS 米国REITファンドB(毎月分配H無)『愛称:コロンブスの卵』

基準価額/騰落

2,186円
-0.32%

純資産総額(百万円)

51,797

資金流入週間(百万円)※推計

-74

信託報酬率(税込)

1.573%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCI米国REITインデックス

ベンチマーク/連動指数

MSCI米国REITインデックス

ファンドコメント

主要投資対象は、米国に上場されているREIT(リート、不動産投資信託)。米国リートからの配当収益や売買益(評価益を含む)等の中から、原則として毎月分配を行うことを目指す。MSCI米国REITインデックス(円ベース)を参考指標とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月23日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月23日

リターン1年(年率)

-1.13%

リターン3年(年率)

-1.63%

リターン5年(年率)

11.3%

リターン10年(年率)

3.82%

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

51,797

シャープレシオ1年

-0.1

シャープレシオ3年

-0.1

シャープレシオ5年

0.64

シャープレシオ10年

0.21

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

51,797

標準偏差1年

13.49%

標準偏差3年

17.61%

標準偏差5年

17.63%

標準偏差10年

18.11%

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

51,797

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年05月23日

分配金利回り

5.49%

純資産総額(百万円)

51,797

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

ダブル・ブレイン・コア(スタンダード)

基準価額/騰落

8,480円
-0.55%

純資産総額(百万円)

44,729

資金流入週間(百万円)※推計

-75

信託報酬率(税込)

1.92799%

カテゴリー

ヘッジファンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国(新興国を含む)の株式、債券、商品等に関連する流動性の高いデリバティブ取引、為替予約取引等を実質的な主要取引対象とし、債券等を実質的な主要投資対象とする。日本円クラスは、原則として当該クラスの純資産総額を米ドル換算した額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年05月17日

リターン1年(年率)

-12.81%

リターン3年(年率)

-5.15%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.92799%

純資産総額(百万円)

44,729

シャープレシオ1年

-1.34

シャープレシオ3年

-0.63

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.92799%

純資産総額(百万円)

44,729

標準偏差1年

9.73%

標準偏差3年

8.38%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.92799%

純資産総額(百万円)

44,729

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

44,729

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

フィデリティ・米国株式A(資産成長・H有)

基準価額/騰落

20,402円
+0.14%

純資産総額(百万円)

22,425

資金流入週間(百万円)※推計

-75

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として米国を中心に世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている企業の株式に投資を行う。「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した個別企業分析により、将来有望な成長企業や、ファンダメンタルズに対し株価が割安な企業へ投資を行う。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年05月20日

リターン1年(年率)

7.07%

リターン3年(年率)

9.72%

リターン5年(年率)

11.24%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

22,425

シャープレシオ1年

0.5

シャープレシオ3年

0.66

シャープレシオ5年

0.67

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

22,425

標準偏差1年

13.48%

標準偏差3年

14.73%

標準偏差5年

16.8%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

22,425

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

22,425

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

シュローダー 日本ファンド(確定拠出年金)

基準価額/騰落

47,499円
+0.83%

純資産総額(百万円)

20,104

資金流入週間(百万円)※推計

-75

信託報酬率(税込)

1.463%

カテゴリー

国内中型バリュー

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は日本の株式。中長期的な観点で、企業の成長性と株価の割安性を考慮して投資銘柄を選択するGARP(グロース・アット・リーズナブル・プライス)により、長期的に安定したパフォーマンスを目指す。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数、配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年08月26日

リターン1年(年率)

-2.29%

リターン3年(年率)

14.85%

リターン5年(年率)

15.67%

リターン10年(年率)

7.18%

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

20,104

シャープレシオ1年

-0.29

シャープレシオ3年

1.42

シャープレシオ5年

1.31

シャープレシオ10年

0.47

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

20,104

標準偏差1年

8.78%

標準偏差3年

10.37%

標準偏差5年

11.9%

標準偏差10年

15.38%

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

20,104

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月26日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

20,104

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ピクテ・エコディスカバリー(年2回)H無『愛称:エコディスカバリー』

基準価額/騰落

46,223円
-0.59%

純資産総額(百万円)

18,522

資金流入週間(百万円)※推計

-75

信託報酬率(税込)

1.804%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に世界の環境関連企業の株式に投資する。「環境問題」という大きなテーマのなかで、環境関連ビジネスに影響をおよぼす様々な要因や市場動向等に鑑み、投資妙味がある分野・銘柄を厳選し、機動的に運用する。特定の銘柄、国や通貨に集中せず分散投資を基本とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月26日

リターン1年(年率)

-13.32%

リターン3年(年率)

9.44%

リターン5年(年率)

16.91%

リターン10年(年率)

8.59%

信託報酬率

1.804%

純資産総額(百万円)

18,522

シャープレシオ1年

-0.84

シャープレシオ3年

0.45

シャープレシオ5年

0.75

シャープレシオ10年

0.4

信託報酬率

1.804%

純資産総額(百万円)

18,522

標準偏差1年

16.12%

標準偏差3年

20.81%

標準偏差5年

22.41%

標準偏差10年

21.46%

信託報酬率

1.804%

純資産総額(百万円)

18,522

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月26日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

18,522

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

アムンディ・次世代医療テクノロジー・F(年2回)『愛称:みらいメディカル』

基準価額/騰落

11,343円
-0.34%

純資産総額(百万円)

44,015

資金流入週間(百万円)※推計

-75

信託報酬率(税込)

1.793%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に先進国の医療テクノロジー関連企業(医療機器、診療器具、画像装置、医療サービス等)の株式に投資する。日本を含む世界各国の株式に直接投資することがある。マザーファンドにかかる運用指図の権限は、CPRアセットマネジメントに委託する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月15日

リターン1年(年率)

-0.91%

リターン3年(年率)

7.18%

リターン5年(年率)

10.98%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

44,015

シャープレシオ1年

-0.08

シャープレシオ3年

0.44

シャープレシオ5年

0.68

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

44,015

標準偏差1年

15.56%

標準偏差3年

16.24%

標準偏差5年

16.03%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

44,015

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

500円

直近決算日

2025年01月15日

分配金利回り

8.82%

純資産総額(百万円)

44,015

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

まるごとひふみ100

基準価額/騰落

12,697円
+0.54%

純資産総額(百万円)

24,232

資金流入週間(百万円)※推計

-76

信託報酬率(税込)

1.3376%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資信託証券への投資を通じて、国内株式と海外株式に分散投資を行う。資産配分比率が概ね国内株式60%、海外株式40%の比率となるように、各投資対象ファンドの基本配分比率を調整する。投資対象ファンドは、各投資対象ファンドに係る定性・定量評価等により見直しを行なうことがある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年04月15日

リターン1年(年率)

-6.18%

リターン3年(年率)

9.4%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.3376%

純資産総額(百万円)

24,232

シャープレシオ1年

-0.65

シャープレシオ3年

0.77

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.3376%

純資産総額(百万円)

24,232

標準偏差1年

9.87%

標準偏差3年

12.15%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.3376%

純資産総額(百万円)

24,232

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

24,232

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

PayPay投信 NASDAQ100インデックス

基準価額/騰落

15,157円
0%

純資産総額(百万円)

1,041

資金流入週間(百万円)※推計

-76

信託報酬率(税込)

0.2024%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

米国の株式を主要投資対象とし、NASDAQ100指数(配当込み、円ベース)に概ね連動する投資成果を目指して運用を行う。株式への投資に代えて、上場投資信託証券や株価指数先物取引を利用する場合がある。実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-9.94%

リターン3年(年率)

14.31%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.2024%

純資産総額(百万円)

1,041

シャープレシオ1年

-0.38

シャープレシオ3年

0.65

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.2024%

純資産総額(百万円)

1,041

標準偏差1年

26.64%

標準偏差3年

22.03%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.2024%

純資産総額(百万円)

1,041

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年06月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,041

複合

アクティブ

比較

販売会社

グローバル8資産ラップファンド(中立型)『愛称:グロ8(中立型)』

基準価額/騰落

13,283円
+0.23%

純資産総額(百万円)

680

資金流入週間(百万円)※推計

-76

信託報酬率(税込)

1.39869%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、国内株式、国内債券、先進国株式、先進国債券、新興国株式、新興国債券、世界リート、コモディティ等、世界の様々な資産に実質的に投資する。目標リスク水準は、年率標準偏差5.0から8.0%程度。各資産への投資割合の決定にあたっては、水戸証券株式会社の投資助言を受ける。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月15日

リターン1年(年率)

-2.58%

リターン3年(年率)

3.53%

リターン5年(年率)

6.03%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.39869%

純資産総額(百万円)

680

シャープレシオ1年

-0.44

シャープレシオ3年

0.5

シャープレシオ5年

0.91

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.39869%

純資産総額(百万円)

680

標準偏差1年

6.44%

標準偏差3年

6.88%

標準偏差5年

6.59%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.39869%

純資産総額(百万円)

680

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

680

複合

インデックス

比較

販売会社

9資産分散投資・スタンダード<DC年金>『愛称:わたしへの贈りもの』

基準価額/騰落

10,234円
+0.15%

純資産総額(百万円)

21,318

資金流入週間(百万円)※推計

-76

信託報酬率(税込)

0.176%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主としてマザーファンドへの投資を通じて、実質的に国内株式、国内債券、先進国株式(除く日本)、先進国債券(除く日本)、先進国債券(除く日本、為替ヘッジあり)、新興国株式、新興国債券、国内リート、先進国リート(除く日本)に投資する。各資産クラスのベンチマークを基本配分比率で合成したものを当ファンドのベンチマークとして定め、これに概ね連動した投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産の一部について、為替ヘッジを行う。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.89%

リターン3年(年率)

-0.79%

リターン5年(年率)

-0.11%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.176%

純資産総額(百万円)

21,318

シャープレシオ1年

-0.6

シャープレシオ3年

-0.22

シャープレシオ5年

-0.05

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.176%

純資産総額(百万円)

21,318

標準偏差1年

1.89%

標準偏差3年

4.05%

標準偏差5年

3.58%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.176%

純資産総額(百万円)

21,318

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

21,318

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

脱炭素関連 世界株式戦略ファンド(予想分配金提示型)

基準価額/騰落

10,567円
-0.98%

純資産総額(百万円)

16,127

資金流入週間(百万円)※推計

-77

信託報酬率(税込)

1.848%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を含む世界各国の金融商品取引所等に上場している脱炭素関連企業(温室効果ガスの排出量の削減、吸収及び除去等への貢献が期待される事業を営む企業)の株式に投資する。主要投資対象ファンドにおける投資銘柄は、脱炭素関連企業の中から、ファンダメンタルズ分析を通じて、成長性や株価の割安度を検証したうえで選定する。決算日の前営業日の基準価額の水準に応じて、所定の金額の分配を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月7日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月07日

リターン1年(年率)

-8.46%

リターン3年(年率)

7.81%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

16,127

シャープレシオ1年

-0.76

シャープレシオ3年

0.46

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

16,127

標準偏差1年

11.41%

標準偏差3年

16.65%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

16,127

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月07日

分配金利回り

8.52%

純資産総額(百万円)

16,127

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバル・アグリカルチャー&フード株式ファンド

基準価額/騰落

8,841円
-0.25%

純資産総額(百万円)

7,384

資金流入週間(百万円)※推計

-77

信託報酬率(税込)

1.8205%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界各国の金融商品取引所に上場されている、農業(アグリカルチャー)や食料(フード)などに関連するビジネスを行う企業(温暖化や食料難などの課題解決に資する技術、製品を提供する企業を含む)の株式に投資する。株式の銘柄選定にあたっては、各企業の成長性、収益性、財務健全性、流動性等を勘案して行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月26日

リターン1年(年率)

-15.95%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.8205%

純資産総額(百万円)

7,384

シャープレシオ1年

-1.43

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.8205%

純資産総額(百万円)

7,384

標準偏差1年

11.28%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.8205%

純資産総額(百万円)

7,384

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年07月26日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,384

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

シュローダー DCアクティブ日本株式『愛称:DCアクティブ日本株式(DC日株)』

基準価額/騰落

25,382円
+0.67%

純資産総額(百万円)

4,331

資金流入週間(百万円)※推計

-77

信託報酬率(税込)

1.573%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は日本の株式。綿密な個別企業調査に基づくボトムアップ・アプローチと、中長期的な観点で、企業の成長性と株価の割安性を考慮して投資銘柄を選択するGARP(グロース・アット・リーズナブル・プライス)により規律あるポートフォリオを構築。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数、配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月25日

リターン1年(年率)

-0.74%

リターン3年(年率)

10.04%

リターン5年(年率)

12.08%

リターン10年(年率)

5.79%

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

4,331

シャープレシオ1年

-0.11

シャープレシオ3年

0.98

シャープレシオ5年

1.03

シャープレシオ10年

0.4

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

4,331

標準偏差1年

8.71%

標準偏差3年

10.14%

標準偏差5年

11.67%

標準偏差10年

14.47%

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

4,331

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,331

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 米国ブランド株投資(資源国)毎月

基準価額/騰落

21,106円
-0.27%

純資産総額(百万円)

3,011

資金流入週間(百万円)※推計

-78

信託報酬率(税込)

1.77299%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場している企業の株式。グローバルなブランド力、販売体制、資本調達力、経営力、財務の健全性とキャッシュフロー創出力等の要素を考慮し、グローバルで高い成長力・競争力を有する企業に着目し、投資を行う。米ドル建て資産について、原則として、資源国通貨で為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

-4.93%

リターン3年(年率)

12.8%

リターン5年(年率)

23.46%

リターン10年(年率)

11.88%

信託報酬率

1.77299%

純資産総額(百万円)

3,011

シャープレシオ1年

-0.26

シャープレシオ3年

0.63

シャープレシオ5年

0.96

シャープレシオ10年

0.48

信託報酬率

1.77299%

純資産総額(百万円)

3,011

標準偏差1年

19.83%

標準偏差3年

20.06%

標準偏差5年

24.29%

標準偏差10年

24.6%

信託報酬率

1.77299%

純資産総額(百万円)

3,011

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

250円

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

14.21%

純資産総額(百万円)

3,011

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

アセアン・ギガトレンド株式ファンド

基準価額/騰落

12,267円
-0.14%

純資産総額(百万円)

4,117

資金流入週間(百万円)※推計

-78

信託報酬率(税込)

1.628%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

アセアン加盟国企業の株式の中から、アセアン経済圏の成長に貢献する企業またはその恩恵を受ける企業の株式に投資を行う。株式の銘柄選定にあたっては、各企業の成長性、収益性、流動性等を勘案して行う。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

9.61%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

4,117

シャープレシオ1年

0.88

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

4,117

標準偏差1年

10.63%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

4,117

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,117

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ワールド・ソブリンインカム『愛称:十二単衣』

基準価額/騰落

7,687円
+0.43%

純資産総額(百万円)

42,884

資金流入週間(百万円)※推計

-78

信託報酬率(税込)

1.155%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

日本を含む主要先進各国の国債及び政府保証債等(ソブリン債)に分散投資し、リスク分散を図ったうえで、長期的に安定した収益の確保を目指して運用。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(ヘッジなし、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月25日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月25日

リターン1年(年率)

-1.82%

リターン3年(年率)

1.99%

リターン5年(年率)

1.95%

リターン10年(年率)

0.32%

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

42,884

シャープレシオ1年

-0.27

シャープレシオ3年

0.26

シャープレシオ5年

0.3

シャープレシオ10年

0.05

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

42,884

標準偏差1年

7.55%

標準偏差3年

7.39%

標準偏差5年

6.29%

標準偏差10年

5.79%

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

42,884

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

1.43%

純資産総額(百万円)

42,884

先進/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

SMT グローバル株式インデックス

基準価額/騰落

45,601円
+0.18%

純資産総額(百万円)

233,623

資金流入週間(百万円)※推計

-78

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を除く世界の主要国の株式。MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)を構成している国の株式に分散投資を行い、MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目標として運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月11日

リターン1年(年率)

0.1%

リターン3年(年率)

14.27%

リターン5年(年率)

20.43%

リターン10年(年率)

11.26%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

233,623

シャープレシオ1年

-0.01

シャープレシオ3年

0.97

シャープレシオ5年

1.35

シャープレシオ10年

0.67

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

233,623

標準偏差1年

15.13%

標準偏差3年

14.6%

標準偏差5年

15.06%

標準偏差10年

16.73%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

233,623

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

233,623

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

ニッセイ・メタバースワールド(予想分配型)

基準価額/騰落

10,603円
+0.37%

純資産総額(百万円)

15,167

資金流入週間(百万円)※推計

-79

信託報酬率(税込)

1.8975%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、日本を含む世界各国の株式等を主要投資対象とし、仮想現実関連技術を含むメタバース(メタ(meta:超越)とユニバース(universe:世界)を組み合わせた造語で、通信ネットワーク上に構築された仮想空間やそのサービス)関連ビジネスを行う企業の株式に投資を行う。決算日の前営業日の基準価額に応じた金額の分配をめざす。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月10日

リターン1年(年率)

-4.04%

リターン3年(年率)

15.37%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.8975%

純資産総額(百万円)

15,167

シャープレシオ1年

-0.17

シャープレシオ3年

0.67

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.8975%

純資産総額(百万円)

15,167

標準偏差1年

25.07%

標準偏差3年

22.77%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.8975%

純資産総額(百万円)

15,167

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

20.75%

純資産総額(百万円)

15,167

複合

アクティブ

比較

販売会社

マイストーリー・株50(確定拠出年金)

基準価額/騰落

21,636円
-0.47%

純資産総額(百万円)

20,126

資金流入週間(百万円)※推計

-79

信託報酬率(税込)

1.199%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主に国内外の株式と債券を実質的な投資対象とする指定投資信託証券の中から、定性評価、定量評価等を勘案して選択した投資信託証券に分散投資を行う。ファンドが実質的に保有する株式への配分比率を信託財産の純資産総額の概ね50%程度とする。なお、組入投資信託証券については適宜見直しを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.89%

リターン3年(年率)

4.14%

リターン5年(年率)

5.25%

リターン10年(年率)

3.02%

信託報酬率

1.199%

純資産総額(百万円)

20,126

シャープレシオ1年

0.15

シャープレシオ3年

0.52

シャープレシオ5年

0.67

シャープレシオ10年

0.37

信託報酬率

1.199%

純資産総額(百万円)

20,126

標準偏差1年

4.26%

標準偏差3年

7.75%

標準偏差5年

7.82%

標準偏差10年

8.13%

信託報酬率

1.199%

純資産総額(百万円)

20,126

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2024年08月29日

分配金利回り

0.02%

純資産総額(百万円)

20,126

その他

インデックス

比較

販売会社

(NEXT FUNDS) JPX国債先物ダブルインバース『愛称:NF・JGB先物ダブルインバETF』

基準価額/騰落

79,671円
-0.13%

純資産総額(百万円)

17,368

資金流入週間(百万円)※推計

-79

信託報酬率(税込)

0.418%

カテゴリー

債券ベア型

ベンチマーク/連動指数

JPX国債先物ダブルインバース指数

ベンチマーク/連動指数

JPX国債先物ダブルインバース指数

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2251)。わが国の国債を対象とした先物取引を主要取引対象とし、「JPX国債先物ダブルインバース指数」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。10月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.49%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

17,368

シャープレシオ1年

0.2

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

17,368

標準偏差1年

6.06%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

17,368

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

17,368

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 国内株式アクティブ(確定拠出年金)

基準価額/騰落

23,931円
+1.05%

純資産総額(百万円)

27,315

資金流入週間(百万円)※推計

-79

信託報酬率(税込)

0.9515%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本株式を主要投資対象とし、ボトムアップ・アプローチをベースとしたアクティブ運用を行う。投資銘柄の選定にあたっては定量的な株価判断に定性評価を加え、株価の割安性をベースに企業の収益性、成長性、安定性等を総合的に勘案。ベンチマークはTOPIX。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.32%

リターン3年(年率)

16.83%

リターン5年(年率)

15.82%

リターン10年(年率)

8.18%

信託報酬率

0.9515%

純資産総額(百万円)

27,315

シャープレシオ1年

-0.06

シャープレシオ3年

1.23

シャープレシオ5年

1.13

シャープレシオ10年

0.52

信託報酬率

0.9515%

純資産総額(百万円)

27,315

標準偏差1年

9.39%

標準偏差3年

13.62%

標準偏差5年

13.92%

標準偏差10年

15.68%

信託報酬率

0.9515%

純資産総額(百万円)

27,315

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2025年02月27日

分配金利回り

0.02%

純資産総額(百万円)

27,315

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

PIMCOニューワールド円インカムF(毎月)

基準価額/騰落

7,382円
-0.20%

純資産総額(百万円)

4,050

資金流入週間(百万円)※推計

-80

信託報酬率(税込)

1.694%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(H)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックスグローバル・ディバーシファイド指数(円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックスグローバル・ディバーシファイド指数(円ヘッジベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、米ドル建てを中心とした世界のエマージング債券等。 ポートフォリオの実質的な平均デュレーションは3年以上8年以内で調整し、平均格付けは「B-格」相当以上を維持する。原則として、為替ヘッジを行う。ベンチマークは、JPモルガンEMBIグローバル・ダイバーシファイド(円ヘッジベース)。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月20日

リターン1年(年率)

2.95%

リターン3年(年率)

-0.3%

リターン5年(年率)

-0.28%

リターン10年(年率)

-0.34%

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

4,050

シャープレシオ1年

0.65

シャープレシオ3年

-0.04

シャープレシオ5年

-0.04

シャープレシオ10年

-0.04

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

4,050

標準偏差1年

4.12%

標準偏差3年

9.2%

標準偏差5年

9.12%

標準偏差10年

8.99%

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

4,050

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年05月20日

分配金利回り

1.29%

純資産総額(百万円)

4,050

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ピクテ・プレミアム・ブランドF(3カ月決算)

基準価額/騰落

27,205円
-0.37%

純資産総額(百万円)

38,871

資金流入週間(百万円)※推計

-80

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に、世界のプレミアム・ブランド企業の株式に投資。個別銘柄のファンダメンタルズ分析により成長力のあるプレミアム・ブランド企業の株式に投資することで信託財産の成長を目指す。特定の銘柄、国や通貨に集中せず、分散投資を基本としてリスク分散を図る。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月11日

リターン1年(年率)

-8.44%

リターン3年(年率)

7.72%

リターン5年(年率)

18.4%

リターン10年(年率)

8.62%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

38,871

シャープレシオ1年

-0.48

シャープレシオ3年

0.46

シャープレシオ5年

1.03

シャープレシオ10年

0.49

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

38,871

標準偏差1年

18.13%

標準偏差3年

16.62%

標準偏差5年

17.85%

標準偏差10年

17.52%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

38,871

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

50円

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0.74%

純資産総額(百万円)

38,871

アクティブ

比較

販売会社

ソフトバンクグループ&日本企業厳選債券2021-12『愛称:SBGフォーカス2021-12』

基準価額/騰落

10,454円
0%

純資産総額(百万円)

5,141

資金流入週間(百万円)※推計

-80

信託報酬率(税込)

0.418%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主として、ソフトバンクグループの企業が発行する債券に投資を行う。債券への投資にあたっては、発行体の信用状況、当該債券の残存年限や利回り水準等を考慮し、銘柄選定を行う。ファンドの信託期間終了前に満期償還や早期償還が見込まれる債券に投資を行う。取得時において、BBB格以上の格付を有する債券に投資を行うことを基本とする。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月20日

リターン1年(年率)

2.57%

リターン3年(年率)

2.05%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

5,141

シャープレシオ1年

6.15

シャープレシオ3年

2.16

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

5,141

標準偏差1年

0.36%

標準偏差3年

0.91%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

5,141

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2024年12月20日

分配金利回り

0.1%

純資産総額(百万円)

5,141

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

国際 アジア・リート・F(通貨)H無(毎月)

基準価額/騰落

7,247円
-0.79%

純資産総額(百万円)

4,727

資金流入週間(百万円)※推計

-80

信託報酬率(税込)

1.98299%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、シンガポール・ドルや香港ドルなど複数の通貨建の日本を除くアジア諸国・地域の金融商品取引所に上場している不動産投資信託(リート)等。安定したインカムゲインの確保と、値上がり益、および為替差益の獲得を目指す。原則として原資産通貨について為替取引を行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月13日

リターン1年(年率)

-2.38%

リターン3年(年率)

-3.01%

リターン5年(年率)

4.78%

リターン10年(年率)

2.13%

信託報酬率

1.98299%

純資産総額(百万円)

4,727

シャープレシオ1年

-0.22

シャープレシオ3年

-0.24

シャープレシオ5年

0.36

シャープレシオ10年

0.14

信託報酬率

1.98299%

純資産総額(百万円)

4,727

標準偏差1年

11.75%

標準偏差3年

12.94%

標準偏差5年

13.31%

標準偏差10年

14.95%

信託報酬率

1.98299%

純資産総額(百万円)

4,727

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年05月13日

分配金利回り

6.07%

純資産総額(百万円)

4,727

新興国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

iFreeETF インドNifty50

基準価額/騰落

192,626円
-1.23%

純資産総額(百万円)

4,116

資金流入週間(百万円)※推計

-80

信託報酬率(税込)

0.385%

カテゴリー

国際株式・インド(F)

ベンチマーク/連動指数

Nifty50指数(配当込み、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

Nifty50指数(配当込み、円ベース)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:233A)。インドのナショナル証券取引所に上場している、浮動株調整後の時価総額、流動性の基準を用いて選定した50社の株式で構成される株式指数であるNifty50指数(配当込み、円ベース)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。3、9月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

4,116

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

4,116

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

4,116

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

400円

直近決算日

2025年03月04日

分配金利回り

0.21%

純資産総額(百万円)

4,116

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

世界インフラ関連好配当株式(豪ドル)『愛称:インフラプラス(豪ドル)』

基準価額/騰落

2,763円
-1.39%

純資産総額(百万円)

25,489

資金流入週間(百万円)※推計

-81

信託報酬率(税込)

1.8%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を含む世界各国のインフラ関連企業の株式。時価総額、流動性、配当利回りの水準によって選定された銘柄群から、ファンダメンタルズ分析及び定量分析モデルに基づきポートフォリオを構築。米ドル建資産に対し、原則として米ドル売り、豪ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

8.33%

リターン3年(年率)

5.58%

リターン5年(年率)

14.85%

リターン10年(年率)

3.11%

信託報酬率

1.8%

純資産総額(百万円)

25,489

シャープレシオ1年

0.78

シャープレシオ3年

0.36

シャープレシオ5年

0.84

シャープレシオ10年

0.15

信託報酬率

1.8%

純資産総額(百万円)

25,489

標準偏差1年

10.39%

標準偏差3年

15.16%

標準偏差5年

17.59%

標準偏差10年

20.98%

信託報酬率

1.8%

純資産総額(百万円)

25,489

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

4.34%

純資産総額(百万円)

25,489

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

世界中小型株式ファンド『愛称:シャイニング・フューチャー』

基準価額/騰落

20,418円
-0.03%

純資産総額(百万円)

10,013

資金流入週間(百万円)※推計

-81

信託報酬率(税込)

1.6115%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、日本を含む先進国および新興国の中小型株式に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、株価変動が小さい銘柄群の中から、割安で成長期待が大きいと考えられる銘柄を中心に、投資魅力度の高い銘柄を選定する(LVリターン向上戦略)。銘柄選定にあたっては、アセットマネジメントOneの海外運用拠点とみずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社の投資助言を活用する。原則として対円での為替ヘッジは行わない。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月25日

リターン1年(年率)

-4.73%

リターン3年(年率)

10.23%

リターン5年(年率)

17.27%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.6115%

純資産総額(百万円)

10,013

シャープレシオ1年

-0.6

シャープレシオ3年

0.86

シャープレシオ5年

1.31

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.6115%

純資産総額(百万円)

10,013

標準偏差1年

8.26%

標準偏差3年

11.8%

標準偏差5年

13.17%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.6115%

純資産総額(百万円)

10,013

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

10,013

アクティブ

比較

販売会社

あおぞら・新グローバル・コア(限追)2021-I『愛称:十年十色03』

基準価額/騰落

11,825円
+0.11%

純資産総額(百万円)

18,392

資金流入週間(百万円)※推計

-81

信託報酬率(税込)

1.342%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主として、日本を含む世界の株式および債券に広く分散投資を行う。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引上げることで、買付時期の分散を図る。組入れファンドの選定にあたってはサステナビリティ(持続可能性)を考慮する。基準価額が一定水準(13,000円)に達成後は低リスク運用に切り替える。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年04月22日

リターン1年(年率)

-1.26%

リターン3年(年率)

6.29%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

18,392

シャープレシオ1年

-0.18

シャープレシオ3年

0.66

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

18,392

標準偏差1年

8.3%

標準偏差3年

9.38%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

18,392

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

18,392

5101-5150件を表示(全5715件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 101
  • 102
  • 103

  • 104
  • 105
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索