ファンド検索結果
検索結果5712件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
301-350件を表示(全5712件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,588円 |
純資産総額(百万円) 499 |
資金流入週間(百万円)※推計 266 |
信託報酬率(税込) 1.49999% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、新興国の株式。野村ファンド・リサーチ・アンド・テクノロジーが行う投資信託証券の評価等による助言に基づき、定性評価、定量評価等を勘案して分散投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース)。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.5% |
リターン3年(年率) 9.91% |
リターン5年(年率) 10.05% |
リターン10年(年率) 5.36% |
信託報酬率 1.49999% |
純資産総額(百万円) 499 |
シャープレシオ1年 0.73 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 1.49999% |
純資産総額(百万円) 499 |
標準偏差1年 12.76% |
標準偏差3年 12.56% |
標準偏差5年 17.14% |
標準偏差10年 17.27% |
信託報酬率 1.49999% |
純資産総額(百万円) 499 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年06月17日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 499 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 330,567円 |
純資産総額(百万円) 1,070 |
資金流入週間(百万円)※推計 261 |
信託報酬率(税込) 0.3025% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 MSCI Japan Governance-Quality Index |
ベンチマーク/連動指数 MSCI Japan Governance-Quality Index |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2636)。ガバナンス評価及び財務評価の高い国内上場株式を構成銘柄とする「MSCI Japan Governance-Quality Index(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.81% |
リターン3年(年率) 12.17% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 1,070 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 1,070 |
標準偏差1年 9.43% |
標準偏差3年 13.86% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 1,070 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 5,700円 |
直近決算日 2024年09月24日 |
分配金利回り 1.72% |
純資産総額(百万円) 1,070 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 57,518円 |
純資産総額(百万円) 58,534 |
資金流入週間(百万円)※推計 260 |
信託報酬率(税込) 0.0938% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の株式等。S&P500指数(配当込み、円換算ベース)に連動する運用成果を目指す。対象指数の選定および変更は、委託会社の判断により決定する。株式を主要投資対象とする上場投資信託証券(ブラックロック・グループが運用するETF等)へ投資を行う場合がある。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月02日 |
リターン1年(年率) 16.06% |
リターン3年(年率) 21.44% |
リターン5年(年率) 23.1% |
リターン10年(年率) 14.5% |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 58,534 |
シャープレシオ1年 0.96 |
シャープレシオ3年 1.27 |
シャープレシオ5年 1.35 |
シャープレシオ10年 0.86 |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 58,534 |
標準偏差1年 16.58% |
標準偏差3年 16.78% |
標準偏差5年 17.05% |
標準偏差10年 16.78% |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 58,534 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 58,534 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,174円 |
純資産総額(百万円) 17,130 |
資金流入週間(百万円)※推計 258 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 4つのマザーファンドを通じて、バランス運用を行い、国内外の株式市場および債券市場の動きを捉えることをめざす。投資比率は、国内株式インデックス5%、国内債券パッシブ60%、外国株式インデックス5%、外国債券インデックス25%、短期金融資産5%を基本とする。短期間での見直しは原則として行わず、それぞれ上下5%未満に変動幅を抑制する。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2024年02月21日 |
リターン1年(年率) -0.94% |
リターン3年(年率) 1.45% |
リターン5年(年率) 1.35% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 17,130 |
シャープレシオ1年 -0.33 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 0.37 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 17,130 |
標準偏差1年 3.44% |
標準偏差3年 4.02% |
標準偏差5年 3.52% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 17,130 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,130 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,926円 |
純資産総額(百万円) 67,548 |
資金流入週間(百万円)※推計 258 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国を含む世界各国の株式(DR=預託証書を含む)を実質的な主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、グローバルな視点で投資魅力のある中長期の成長テーマを複数選定し、関連する銘柄群を中心に利益成長に着目した銘柄選択を行う。成長テーマは随時見直しを行い、それに伴い組入銘柄の変更を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月14日 |
リターン1年(年率) 8.76% |
リターン3年(年率) 21.67% |
リターン5年(年率) 19.9% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 67,548 |
シャープレシオ1年 0.44 |
シャープレシオ3年 1.15 |
シャープレシオ5年 1.09 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 67,548 |
標準偏差1年 19.35% |
標準偏差3年 18.87% |
標準偏差5年 18.24% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 67,548 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,100円 |
直近決算日 2024年11月14日 |
分配金利回り 3.94% |
純資産総額(百万円) 67,548 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,380円 |
純資産総額(百万円) 10,520 |
資金流入週間(百万円)※推計 257 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東京証券取引所のグロース市場およびスタンダード市場(これに類する新興企業市場を含む)に上場されている新興企業の株式に投資を行う。直接企業訪問を行う等の「ボトムアップ・アプローチ」を基本として、中長期的に成長の期待、業績の回復が見込める企業を選別。ポートフォリオの構築にあたっては、厳選投資の態度で臨み、株式の組入比率は、原則として高位を維持。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月18日 |
リターン1年(年率) -15.81% |
リターン3年(年率) 5.14% |
リターン5年(年率) 9.99% |
リターン10年(年率) 9.64% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 10,520 |
シャープレシオ1年 -0.96 |
シャープレシオ3年 0.26 |
シャープレシオ5年 0.43 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 10,520 |
標準偏差1年 16.67% |
標準偏差3年 19.4% |
標準偏差5年 22.97% |
標準偏差10年 21.2% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 10,520 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,520 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,593円 |
純資産総額(百万円) 60,912 |
資金流入週間(百万円)※推計 256 |
信託報酬率(税込) 0.2695% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数 |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2555)。国内の不動産投信(J-REIT)市場全体の値動きを表す代表的な株価指数である「東証REIT指数」との連動を目指すETF(上場投資信託)。ファンドオブファンズ方式で運用。1、4、7、10月決算。基準価額は10口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.65% |
リターン3年(年率) 0.66% |
リターン5年(年率) 0.35% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2695% |
純資産総額(百万円) 60,912 |
シャープレシオ1年 0.5 |
シャープレシオ3年 0.06 |
シャープレシオ5年 0.02 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2695% |
純資産総額(百万円) 60,912 |
標準偏差1年 9% |
標準偏差3年 9.5% |
標準偏差5年 14.52% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2695% |
純資産総額(百万円) 60,912 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年01月12日 |
分配金利回り 4.11% |
純資産総額(百万円) 60,912 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,815円 |
純資産総額(百万円) 133,192 |
資金流入週間(百万円)※推計 255 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、電力需要の拡大や電力市場の変革に伴い恩恵を受けることが期待される、世界の株式に投資を行う。銘柄の選定にあたっては、企業の成長見通しや株価の割安度等の分析を行うとともに、発電、送電、蓄電の3つの分野に着目する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 133,192 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 133,192 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 133,192 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 133,192 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 105,425円 |
純資産総額(百万円) 5,970 |
資金流入週間(百万円)※推計 252 |
信託報酬率(税込) 0.3025% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 Mirae Asset Japan High Dividend 30 Index(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 Mirae Asset Japan High Dividend 30 Index(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:235A)。配当利回りの高い日本株式30銘柄で構成する「Mirae Asset Japan High Dividend 30 Index(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。2、5、8、11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 5,970 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 5,970 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 5,970 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年02月24日 |
分配金利回り 1.42% |
純資産総額(百万円) 5,970 |
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,150円 |
純資産総額(百万円) 34,638 |
資金流入週間(百万円)※推計 251 |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界各国において上場(準ずるものを含む)している不動産投資信託(リート)に投資し、S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。不動産投資信託への投資にあたっては、S&P先進国REIT指数(除く日本)採用銘柄(採用予定を含む)に投資を行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2024年02月26日 |
リターン1年(年率) 11.65% |
リターン3年(年率) 8.57% |
リターン5年(年率) 9.99% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 34,638 |
シャープレシオ1年 1.2 |
シャープレシオ3年 0.47 |
シャープレシオ5年 0.48 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 34,638 |
標準偏差1年 9.5% |
標準偏差3年 17.96% |
標準偏差5年 20.58% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 34,638 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 34,638 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 38,590円 |
純資産総額(百万円) 71,506 |
資金流入週間(百万円)※推計 251 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、わが国の金融商品取引所に上場されているREIT(不動産投資信託)。個別銘柄の流動性、収益性・成長性等を勘案して選定したJ-REITに分散投資を行い、高水準の配当収益の獲得と中長期的な値上がり益の追求を目指す。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月06日 |
リターン1年(年率) 5.93% |
リターン3年(年率) 2.21% |
リターン5年(年率) 1.43% |
リターン10年(年率) 3.82% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 71,506 |
シャープレシオ1年 0.66 |
シャープレシオ3年 0.23 |
シャープレシオ5年 0.1 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 71,506 |
標準偏差1年 8.66% |
標準偏差3年 9.31% |
標準偏差5年 14.67% |
標準偏差10年 12.39% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 71,506 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年01月06日 |
分配金利回り 0.01% |
純資産総額(百万円) 71,506 |
|
|
|
新興国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,494円 |
純資産総額(百万円) 49,034 |
資金流入週間(百万円)※推計 250 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 インベスコ新興国債券インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 インベスコ新興国債券インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じて、新興国の米ドル建ての公社債に投資を行う。効率的な運用を目的として、上場投資信託証券にも投資することがある。インベスコ新興国債券インデックス(円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。実質外貨建資産への投資にあたっては、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.6% |
リターン3年(年率) 12.18% |
リターン5年(年率) 6.15% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 49,034 |
シャープレシオ1年 0.98 |
シャープレシオ3年 1.26 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 49,034 |
標準偏差1年 10.64% |
標準偏差3年 9.65% |
標準偏差5年 11.74% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 49,034 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 49,034 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,988円 |
純資産総額(百万円) 1,487 |
資金流入週間(百万円)※推計 250 |
信託報酬率(税込) 1.056% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国国債および金を投資対象とする「ゴールド・インカムプラス戦略」(原則として米国国債と金にそれぞれ100%ずつ投資し、合計でおよそ200%の投資効果を享受する。各投資対象の構成比率が概ね互いに等しい割合となるように月次でリバランスを行う)のパフォーマンスに連動する投資成果を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.056% |
純資産総額(百万円) 1,487 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.056% |
純資産総額(百万円) 1,487 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.056% |
純資産総額(百万円) 1,487 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,487 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,225円 |
純資産総額(百万円) 22,089 |
資金流入週間(百万円)※推計 248 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 国内の金融商品取引所上場株式のうち、日経平均株価(日経225)に採用されている銘柄を主要投資対象とする。日経平均トータルリターン・インデックス(「日経平均株価(日経225)」(配当込み))の動きに連動する成果をめざし、原則として、同指数に採用されている銘柄の中から200銘柄以上に等株数投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2024年02月15日 |
リターン1年(年率) -3.63% |
リターン3年(年率) 13.94% |
リターン5年(年率) 13.87% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 22,089 |
シャープレシオ1年 -0.33 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 22,089 |
標準偏差1年 11.52% |
標準偏差3年 15.07% |
標準偏差5年 16.26% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 22,089 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 22,089 |
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,504円 |
純資産総額(百万円) 193,057 |
資金流入週間(百万円)※推計 247 |
信託報酬率(税込) 0.792% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場(上場予定含む)の不動産投資信託受益証券および不動産投資法人の投資証券。投資成果を「東証REIT指数」(配当込み)に可能な限り連動させるため、組入銘柄を同指数構成銘柄とし、組入比率は高位に保つ。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 4.24% |
リターン3年(年率) 0.28% |
リターン5年(年率) -0.01% |
リターン10年(年率) 2.06% |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 193,057 |
シャープレシオ1年 0.45 |
シャープレシオ3年 0.02 |
シャープレシオ5年 0 |
シャープレシオ10年 0.17 |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 193,057 |
標準偏差1年 9.02% |
標準偏差3年 9.49% |
標準偏差5年 14.49% |
標準偏差10年 12.24% |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 193,057 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 16.62% |
純資産総額(百万円) 193,057 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 175,900円 |
純資産総額(百万円) 352,313 |
資金流入週間(百万円)※推計 247 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1476)。わが国の不動産投信(J-REIT)市場全体の値動きを表す代表的な株価指数である「東証REIT指数(配当込み)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.89% |
リターン3年(年率) 0.88% |
リターン5年(年率) 0.33% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 352,313 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 0.09 |
シャープレシオ5年 0.02 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 352,313 |
標準偏差1年 8.99% |
標準偏差3年 9.5% |
標準偏差5年 14.59% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 352,313 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 2,200円 |
直近決算日 2025年02月09日 |
分配金利回り 4.6% |
純資産総額(百万円) 352,313 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,369円 |
純資産総額(百万円) 6,062 |
資金流入週間(百万円)※推計 247 |
信託報酬率(税込) 0.9915% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント フィデリティ・マゼランETFへの投資を通じて、主として米国を中心に世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場されている企業の株式の中から、成長が期待できる銘柄および割安な銘柄に投資を行い、長期的な投資信託財産の成長を図ることを目的として運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9915% |
純資産総額(百万円) 6,062 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9915% |
純資産総額(百万円) 6,062 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9915% |
純資産総額(百万円) 6,062 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,062 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,184円 |
純資産総額(百万円) 6,946 |
資金流入週間(百万円)※推計 246 |
信託報酬率(税込) 1.40749% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、連動債券に投資する。原則として、米国の株価指数先物取引の組入比率が信託財産の純資産総額の300%程度となるように買い建てつつ、複数(マルチ)のリスク関連指標を用いて市場局面を判定する委託会社の独自モデル(マルチアイ)に基づき、基準価額の下落リスクの抑制をめざす。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 17.51% |
リターン3年(年率) 29.71% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.40749% |
純資産総額(百万円) 6,946 |
シャープレシオ1年 0.47 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.40749% |
純資産総額(百万円) 6,946 |
標準偏差1年 37.23% |
標準偏差3年 38.17% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.40749% |
純資産総額(百万円) 6,946 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年03月25日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 6,946 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,064円 |
純資産総額(百万円) 14,449 |
資金流入週間(百万円)※推計 245 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象ファンドは、イノベーション企業(人々の生活を変革する製品、アイデア、サービス、技術、ビジネスモデル等を有すると考えられる企業)の中から持続的な成長性が期待できる企業の株式に投資を行う。決算日の前営業日の基準価額(1万口当たり。既払分配金加算せず)の水準に応じて、所定の金額の分配を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月7日決算。 |
運用報告書 2024年11月07日 |
リターン1年(年率) 9.92% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 14,449 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 14,449 |
標準偏差1年 23.2% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 14,449 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年03月07日 |
分配金利回り 31.8% |
純資産総額(百万円) 14,449 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 80,473円 |
純資産総額(百万円) 2,414 |
資金流入週間(百万円)※推計 243 |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー 債券ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 JPX国債先物ダブルインバース指数 |
ベンチマーク/連動指数 JPX国債先物ダブルインバース指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2251)。わが国の国債を対象とした先物取引を主要取引対象とし、「JPX国債先物ダブルインバース指数」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.24% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 2,414 |
シャープレシオ1年 1.03 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 2,414 |
標準偏差1年 4.92% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 2,414 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,414 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,677円 |
純資産総額(百万円) 196,019 |
資金流入週間(百万円)※推計 243 |
信託報酬率(税込) 1.5675% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の株式の中で、成長性が高いと判断される企業や、企業の本質的価値に比較して過小評価されていると判断される企業の株式等に投資する。大型株式から小型株式まで幅広い時価総額規模の企業を投資対象とする。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月15日 |
リターン1年(年率) 12.67% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 196,019 |
シャープレシオ1年 0.7 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 196,019 |
標準偏差1年 17.83% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 196,019 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 196,019 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,080円 |
純資産総額(百万円) 54,959 |
資金流入週間(百万円)※推計 240 |
信託報酬率(税込) 0.73099% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、新興国の株式。アクティブ運用を基本とする。指定投資信託証券の選定、追加または入れ替えについては、投資助言会社からの助言を受ける。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 6.48% |
リターン3年(年率) 8.14% |
リターン5年(年率) 8.42% |
リターン10年(年率) 5.79% |
信託報酬率 0.73099% |
純資産総額(百万円) 54,959 |
シャープレシオ1年 0.48 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 0.73099% |
純資産総額(百万円) 54,959 |
標準偏差1年 13.21% |
標準偏差3年 12.55% |
標準偏差5年 17.07% |
標準偏差10年 17.65% |
信託報酬率 0.73099% |
純資産総額(百万円) 54,959 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 54,959 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,588円 |
純資産総額(百万円) 9,443 |
資金流入週間(百万円)※推計 240 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の水関連企業の株式。信託財産の成長を目標に積極的な運用を行う。高い成長が期待される水に関する投資分野に沿った事業を行う企業の中から、ボトムアップでの調査・分析により、バリュエーション、流動性等の観点を踏まえて銘柄を選定し、ポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.2% |
リターン3年(年率) 10.54% |
リターン5年(年率) 15.88% |
リターン10年(年率) 10.27% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 9,443 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 0.65 |
シャープレシオ5年 0.88 |
シャープレシオ10年 0.6 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 9,443 |
標準偏差1年 11.93% |
標準偏差3年 16.09% |
標準偏差5年 18.07% |
標準偏差10年 17.02% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 9,443 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 800円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 7.77% |
純資産総額(百万円) 9,443 |
|
|
|
日本/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,290円 |
純資産総額(百万円) 24,364 |
資金流入週間(百万円)※推計 239 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の公社債。NOMURA-BPI総合に連動する投資成果をめざし、同指数への連動性を高めるため、有価証券先物取引等を活用する場合がある。公社債の組入比率は高位を保つ。購入時手数料がかからないノーロードタイプ。換金時手数料および信託財産留保額もなし。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) -4.08% |
リターン3年(年率) -2.81% |
リターン5年(年率) -2.41% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 24,364 |
シャープレシオ1年 -1.71 |
シャープレシオ3年 -1 |
シャープレシオ5年 -0.99 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 24,364 |
標準偏差1年 2.5% |
標準偏差3年 2.89% |
標準偏差5年 2.47% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 24,364 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 24,364 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,614円 |
純資産総額(百万円) 4,113 |
資金流入週間(百万円)※推計 238 |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所等に上場している株式に投資し、主として配当収益の確保および中長期的な値上がり益の獲得を目指す。株式への投資にあたっては、主としてダウ・ジョーンズ日本配当100インデックス(S&P)を参照し銘柄を選定し、流動性等を勘案して銘柄毎の組入比率を決定する。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 4,113 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 4,113 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 4,113 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 4,113 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,552円 |
純資産総額(百万円) 21,047 |
資金流入週間(百万円)※推計 236 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の米ドル建ての公社債に分散投資を行い、信託財産の中・長期的な成長を図ることを目標に運用を行う。投資を行う公社債は、原則として取得時にBBB-格相当以上の格付を得ているものとし、ファンド全体の加重平均格付をA-格相当以上。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) 4.32% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 21,047 |
シャープレシオ1年 0.43 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 21,047 |
標準偏差1年 9.58% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 21,047 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 21,047 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,059円 |
純資産総額(百万円) 12,201 |
資金流入週間(百万円)※推計 235 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界の投資信託証券(ETF)および不動産投資信託証券へ実質的に投資することにより、実物資産への投資と経済的に同様な効果を得る投資を目指す。投資信託証券(ETF)等への投資は原則として高位を維持する。但し、市況動向等により弾力的に変更を行う場合がある。組入外貨建資産については原則為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月10日 |
リターン1年(年率) 16.58% |
リターン3年(年率) 13.65% |
リターン5年(年率) 14.44% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 12,201 |
シャープレシオ1年 1.05 |
シャープレシオ3年 1.06 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 12,201 |
標準偏差1年 15.62% |
標準偏差3年 12.8% |
標準偏差5年 15.62% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 12,201 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,201 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,558円 |
純資産総額(百万円) 16,901 |
資金流入週間(百万円)※推計 234 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場の株式のうち、世界が注目する次世代産業を担うニューテクノロジーに強みを持つ日本企業の株式に投資する。ボトムアップ・アプローチによる徹底したリサーチにより、銘柄の絞込みを行い、投資信託財産の積極的な成長を目指して運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 0.18% |
リターン3年(年率) 11.81% |
リターン5年(年率) 18.15% |
リターン10年(年率) 11.07% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 16,901 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 1.1 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 16,901 |
標準偏差1年 13% |
標準偏差3年 15.4% |
標準偏差5年 16.42% |
標準偏差10年 16.52% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 16,901 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,200円 |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 11.67% |
純資産総額(百万円) 16,901 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,516円 |
純資産総額(百万円) 52,817 |
資金流入週間(百万円)※推計 231 |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー 国際債券・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ汎欧州総合インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ汎欧州総合インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、欧州通貨建ての公社債。ポートフォリオの平均格付は、原則としてA格相当以上に維持することを目指す。指定投資信託証券の選定、追加または入れ替えについては、投資助言会社からの助言を受ける。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 0.21% |
リターン3年(年率) 3.96% |
リターン5年(年率) 2.67% |
リターン10年(年率) 0.88% |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 52,817 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 0.43 |
シャープレシオ5年 0.32 |
シャープレシオ10年 0.11 |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 52,817 |
標準偏差1年 7.35% |
標準偏差3年 9.05% |
標準偏差5年 8.23% |
標準偏差10年 7.79% |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 52,817 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 52,817 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,381円 |
純資産総額(百万円) 28,122 |
資金流入週間(百万円)※推計 231 |
信託報酬率(税込) 1.65749% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。上場投資信託証券への投資を通じて、国内外の株式、債券、オルタナティブ(リート/コモディティ)等へ実質的に分散投資を行う。リスクを抑制しつつ積極的にリターンの獲得を目指す運用を行う。投資対象の投資信託証券については、市場の流動性や運用管理に係る経費ならびに投資信託証券の発行体の信用リスク等を勘案して、組入れる銘柄を選定。組入外貨建資産については、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月25日 |
リターン1年(年率) 9.49% |
リターン3年(年率) 12.26% |
リターン5年(年率) 11.83% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 28,122 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 1.04 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 28,122 |
標準偏差1年 11.79% |
標準偏差3年 11.77% |
標準偏差5年 12.37% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 28,122 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 28,122 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,627円 |
純資産総額(百万円) 14,144 |
資金流入週間(百万円)※推計 228 |
信託報酬率(税込) 1.958% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式に投資を行い、中長期的な信託財産の成長を目指して運用を行う。参入障壁の持続可能性、企業文化、構造的成長力、バリュエーションなどに基づき、ボトムアップ・アプローチを通じて銘柄を厳選してポートフォリオを構築する。原則として、各計算期末の前営業日の基準価額の水準に応じて、所定の金額の分配を目指す。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 43.46% |
リターン3年(年率) 22.58% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 14,144 |
シャープレシオ1年 2.07 |
シャープレシオ3年 1.04 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 14,144 |
標準偏差1年 20.86% |
標準偏差3年 21.67% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 14,144 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 22.36% |
純資産総額(百万円) 14,144 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,459円 |
純資産総額(百万円) 696,237 |
資金流入週間(百万円)※推計 225 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円換算) |
ファンドコメント 米ドル建て高利回り事業債(ハイ・イールド・ボンド)を中心に分散投資。主に、Ba格以下またはBB格以下の格付けの事業債に投資。ボトム・アップ・アプローチを重視した個別企業分析により組入銘柄を選別。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円換算)。ファミリーファンド方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2024年11月22日 |
リターン1年(年率) 7.72% |
リターン3年(年率) 13.39% |
リターン5年(年率) 11.13% |
リターン10年(年率) 6.68% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 696,237 |
シャープレシオ1年 0.63 |
シャープレシオ3年 1.26 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 696,237 |
標準偏差1年 11.94% |
標準偏差3年 10.59% |
標準偏差5年 11.41% |
標準偏差10年 10.65% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 696,237 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 6.36% |
純資産総額(百万円) 696,237 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,521円 |
純資産総額(百万円) 46,449 |
資金流入週間(百万円)※推計 225 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国の中小型株を主要投資対象とし、アクティブ運用を行うことを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) -3.77% |
リターン3年(年率) 8.12% |
リターン5年(年率) 11.1% |
リターン10年(年率) 8.88% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 46,449 |
シャープレシオ1年 -0.36 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 46,449 |
標準偏差1年 11.11% |
標準偏差3年 12.01% |
標準偏差5年 15.04% |
標準偏差10年 16.62% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 46,449 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 46,449 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 42,823円 |
純資産総額(百万円) 58,009 |
資金流入週間(百万円)※推計 222 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内株式40%、国内債券15%、外国株式30%、外国債券10%、短期金融資産5%を基本投資比率としてバランス運用を行い、国内外の株式市場および債券市場の動きを捉えることを目標として運用。ポートフォリオの構成比率は、短期間での見直しは原則として行わず、それぞれ上下5%未満に変動幅を抑制。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2024年02月21日 |
リターン1年(年率) 5.06% |
リターン3年(年率) 12.15% |
リターン5年(年率) 12.33% |
リターン10年(年率) 7.34% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 58,009 |
シャープレシオ1年 0.62 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 58,009 |
標準偏差1年 7.9% |
標準偏差3年 9.46% |
標準偏差5年 9.98% |
標準偏差10年 10.64% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 58,009 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 58,009 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,380円 |
純資産総額(百万円) 48,751 |
資金流入週間(百万円)※推計 222 |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)。基準価額の変動リスクを年率2%程度に抑えながら、安定的な基準価額の上昇をめざすとともに、機動的配分戦略に基づき、急な投資環境の変化に対応することをめざす。外貨建資産は投資環境に応じて弾力的に対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) 0.3% |
リターン3年(年率) -1.8% |
リターン5年(年率) -1.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 48,751 |
シャープレシオ1年 0.04 |
シャープレシオ3年 -0.46 |
シャープレシオ5年 -0.35 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 48,751 |
標準偏差1年 2.51% |
標準偏差3年 4.06% |
標準偏差5年 3.52% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 48,751 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 48,751 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,601円 |
純資産総額(百万円) 192,904 |
資金流入週間(百万円)※推計 219 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 日本の取引所上場株式のうち日経平均株価(日経225)採用銘柄を主要投資対象とし、原則として投資することでベンチマークに連動する投資成果を目指す。ベンチマークは日経平均トータルリターン・インデックス。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -4.13% |
リターン3年(年率) 13.52% |
リターン5年(年率) 13.51% |
リターン10年(年率) 8.62% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 192,904 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 192,904 |
標準偏差1年 11.55% |
標準偏差3年 15.12% |
標準偏差5年 16.31% |
標準偏差10年 16.41% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 192,904 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 192,904 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,259円 |
純資産総額(百万円) 184,341 |
資金流入週間(百万円)※推計 217 |
信託報酬率(税込) 1.1671% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、海外の株式を実質的な投資対象とする複数の投資信託証券に投資し、信託財産の成長をめざして運用を行う。個別銘柄ごとに、相対的な割安度などを勘案しポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、S&P先進国REITインデックス(除く日本、円換算)。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.15% |
リターン3年(年率) 10.41% |
リターン5年(年率) 11.64% |
リターン10年(年率) 8.01% |
信託報酬率 1.1671% |
純資産総額(百万円) 184,341 |
シャープレシオ1年 1.27 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.1671% |
純資産総額(百万円) 184,341 |
標準偏差1年 10.2% |
標準偏差3年 17.98% |
標準偏差5年 20.04% |
標準偏差10年 17.05% |
信託報酬率 1.1671% |
純資産総額(百万円) 184,341 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 184,341 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,347円 |
純資産総額(百万円) 38,429 |
資金流入週間(百万円)※推計 216 |
信託報酬率(税込) 1.65299% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 英国籍の外国投資法人であるスコティッシュ・モーゲージ・インベストメント・トラスト・ピーエルシーが発行する上場外国投資証券に投資を行う。外国投資証券への投資を通じて、主として日本を含む世界各国の上場株式および未上場株式に投資を行い、長期的なトータルリターンの最大化をめざす。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月05日 |
リターン1年(年率) 29.06% |
リターン3年(年率) 7.85% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65299% |
純資産総額(百万円) 38,429 |
シャープレシオ1年 1.4 |
シャープレシオ3年 0.32 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65299% |
純資産総額(百万円) 38,429 |
標準偏差1年 20.63% |
標準偏差3年 24.31% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65299% |
純資産総額(百万円) 38,429 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 38,429 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,540円 |
純資産総額(百万円) 57,857 |
資金流入週間(百万円)※推計 216 |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界各国の株式等を主要投資対象とし、成長性が高いと判断される銘柄を中心に選別して投資する。各国の投資比率については、各国の政治・経済動向の変化や市況動向に基づく相対的魅力度、流動性、市場規模等を勘案しつつ、ポートフォリオを構築する。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2024年02月15日 |
リターン1年(年率) 9.25% |
リターン3年(年率) 14.93% |
リターン5年(年率) 17.92% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 57,857 |
シャープレシオ1年 0.61 |
シャープレシオ3年 0.91 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 57,857 |
標準偏差1年 14.84% |
標準偏差3年 16.41% |
標準偏差5年 17.35% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 57,857 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 57,857 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,788円 |
純資産総額(百万円) 11,746 |
資金流入週間(百万円)※推計 214 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所に上場されている株式のうち、S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)に採用されている株式に投資し、S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.88% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 11,746 |
シャープレシオ1年 0.65 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 11,746 |
標準偏差1年 10.31% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 11,746 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,746 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,696円 |
純資産総額(百万円) 70,938 |
資金流入週間(百万円)※推計 213 |
信託報酬率(税込) 0.3138% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 BSE SENSEXインデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 BSE SENSEXインデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、インドの株式市場を代表する株価指数であるBSE SENSEXインデックス(配当込み、円換算ベース)の値動きに連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月18日 |
リターン1年(年率) -2.71% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3138% |
純資産総額(百万円) 70,938 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3138% |
純資産総額(百万円) 70,938 |
標準偏差1年 15.55% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3138% |
純資産総額(百万円) 70,938 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 70,938 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,829円 |
純資産総額(百万円) 1,421 |
資金流入週間(百万円)※推計 212 |
信託報酬率(税込) 0.743% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 STAR50インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 STAR50インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2628)。上海証券取引所科創板市場に上場する代表的な企業50社を構成銘柄とした株価指数である「STAR50インデックス(配当込み)」を円換算した値に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。原則として、為替ヘッジは行わない。2月決算。基準価額は10口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 36.96% |
リターン3年(年率) -0.95% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.743% |
純資産総額(百万円) 1,421 |
シャープレシオ1年 0.97 |
シャープレシオ3年 -0.03 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.743% |
純資産総額(百万円) 1,421 |
標準偏差1年 38.08% |
標準偏差3年 30.96% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.743% |
純資産総額(百万円) 1,421 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,421 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,628円 |
純資産総額(百万円) 65,034 |
資金流入週間(百万円)※推計 212 |
信託報酬率(税込) 0.2145% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内、先進国および新興国の株式・債券ならびに国内および先進国の不動産投資信託証券(リート)を実質的な主要投資対象とし、「基本的資産配分」で組み合わせた合成ベンチマークに連動する投資成果を目指す。「基本的資産配分」は、株式が国内30%、先進国20%、新興国5%。債券が国内20%、先進国5%、新興国5%。リートが国内10%、先進国5%。原則、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月25日 |
リターン1年(年率) 4.94% |
リターン3年(年率) 9.72% |
リターン5年(年率) 9.91% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2145% |
純資産総額(百万円) 65,034 |
シャープレシオ1年 0.75 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2145% |
純資産総額(百万円) 65,034 |
標準偏差1年 6.35% |
標準偏差3年 8.34% |
標準偏差5年 9.65% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2145% |
純資産総額(百万円) 65,034 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 65,034 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,242円 |
純資産総額(百万円) 74,002 |
資金流入週間(百万円)※推計 212 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 4つの資産(国内株式、国内債券、先進国株式、先進国債券)への投資割合は均等を基本とした分散投資を行い、各投資対象資産の指数を均等に25%ずつ組合せた合成ベンチマークの動きに連動する投資成果をめざす。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 3.95% |
リターン3年(年率) 9.42% |
リターン5年(年率) 9.5% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 74,002 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 1.17 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 74,002 |
標準偏差1年 7.28% |
標準偏差3年 8.22% |
標準偏差5年 8.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 74,002 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 74,002 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,715円 |
純資産総額(百万円) 161,538 |
資金流入週間(百万円)※推計 210 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ファンドコメント 主として日本を除く世界主要国の公社債に投資を行う。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)をベンチマークとし、同指数と連動する投資成果をめざして運用を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し公社債の実質投資比率が100%を超える場合がある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月25日 |
リターン1年(年率) 1.87% |
リターン3年(年率) 5.67% |
リターン5年(年率) 3.98% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 161,538 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 161,538 |
標準偏差1年 9.17% |
標準偏差3年 8.06% |
標準偏差5年 6.76% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 161,538 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 161,538 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,431円 |
純資産総額(百万円) 50,711 |
資金流入週間(百万円)※推計 210 |
信託報酬率(税込) 1.7985% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界の株式等の中から「モノポリー企業」(高い参入障壁等により、一定の地域においてモノ・サービス等を独占・寡占(地域独占を含む)していると判断する企業)の株式等に投資する。銘柄選定にあたっては、持続可能な競争優位性を持つと判断する銘柄を選別する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) 11.7% |
リターン3年(年率) 10.41% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 50,711 |
シャープレシオ1年 1.92 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 50,711 |
標準偏差1年 5.97% |
標準偏差3年 12.63% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 50,711 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 150円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 13.4% |
純資産総額(百万円) 50,711 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,097円 |
純資産総額(百万円) 8,652 |
資金流入週間(百万円)※推計 209 |
信託報酬率(税込) 1.558% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、新興国を含む世界の債券等から、割安かつ魅力的なリターンが期待される債券等に投資する。投資対象とする債券には、転換社債やハイブリッド証券(優先出資証券、劣後債、偶発転換社債(CoCo債)等)、資産担保証券等を含む。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.558% |
純資産総額(百万円) 8,652 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.558% |
純資産総額(百万円) 8,652 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.558% |
純資産総額(百万円) 8,652 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 8,652 |
|
|
|
その他 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,810円 |
純資産総額(百万円) 9,488 |
資金流入週間(百万円)※推計 209 |
信託報酬率(税込) 0.1838% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてLBMA金価格指数に連動するETFまたはETC(上場投資信託証券)に投資し、円ヘッジベースの金現物価格の値動きと概ね同等の投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 33.08% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1838% |
純資産総額(百万円) 9,488 |
シャープレシオ1年 2.41 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1838% |
純資産総額(百万円) 9,488 |
標準偏差1年 13.64% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1838% |
純資産総額(百万円) 9,488 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,488 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,146円 |
純資産総額(百万円) 8,894 |
資金流入週間(百万円)※推計 207 |
信託報酬率(税込) 0.374% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 新興国の株式を実質的な主要投資対象とし、MSCIエマージング・マーケット指数(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。RM新興国株式マザーファンドを通じて、新興国の株式、新興国株式の指数を対象指数としたETF(上場投資信託証券)に投資する。原則、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月25日 |
リターン1年(年率) 11.63% |
リターン3年(年率) 9.56% |
リターン5年(年率) 10.11% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 8,894 |
シャープレシオ1年 0.77 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 8,894 |
標準偏差1年 14.87% |
標準偏差3年 13.7% |
標準偏差5年 16.94% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 8,894 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,894 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,316円 |
純資産総額(百万円) 67,195 |
資金流入週間(百万円)※推計 206 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に世界各国の8つの資産(国内、先進国および新興国の債券・株式、ならびに国内および先進国のリート)に分散投資する。目標リターンは短期金利+6%。先を見据えたシミュレーションにより、中長期的な運用に理想的なポートフォリオを構築する。実質組入外貨建て資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2024年01月25日 |
リターン1年(年率) 9.15% |
リターン3年(年率) 12.83% |
リターン5年(年率) 12.24% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 67,195 |
シャープレシオ1年 0.96 |
シャープレシオ3年 1.15 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 67,195 |
標準偏差1年 9.31% |
標準偏差3年 11.1% |
標準偏差5年 13.7% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 67,195 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 67,195 |
|
|
301-350件を表示(全5712件)