ファンド検索結果
検索結果5720件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
251-300件を表示(全5720件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 89,787円 |
純資産総額(百万円) 835 |
資金流入週間(百万円)※推計 179 |
信託報酬率(税込) 0.7075% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive China Electric Vehicle and Battery Index(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive China Electric Vehicle and Battery Index(円換算) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2254)。中国のEVおよびEVに関連するバッテリービジネスを行う企業の株式を構成銘柄とする「Solactive China Electric Vehicle and Battery Index(円換算)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.63% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7075% |
純資産総額(百万円) 835 |
シャープレシオ1年 0.38 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7075% |
純資産総額(百万円) 835 |
標準偏差1年 37.3% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7075% |
純資産総額(百万円) 835 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 835 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,458円 |
純資産総額(百万円) 90,935 |
資金流入週間(百万円)※推計 178 |
信託報酬率(税込) 0.143% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。東京証券取引所に上場されている株式を主要投資対象とする。東証株価指数(TOPIX) (配当込み)と連動する投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.97% |
リターン3年(年率) 17.84% |
リターン5年(年率) 15.42% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 90,935 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 1.61 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 90,935 |
標準偏差1年 8.96% |
標準偏差3年 10.99% |
標準偏差5年 12.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 90,935 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 90,935 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,215円 |
純資産総額(百万円) 77,906 |
資金流入週間(百万円)※推計 177 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国を含む世界各国の株式(DR=預託証書を含む)を実質的な主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、グローバルな視点で投資魅力のある中長期の成長テーマを複数選定し、関連する銘柄群を中心に利益成長に着目した銘柄選択を行う。成長テーマは随時見直しを行い、それに伴い組入銘柄の変更を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月14日 |
リターン1年(年率) -3.1% |
リターン3年(年率) 21.08% |
リターン5年(年率) 18.14% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 77,906 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 77,906 |
標準偏差1年 19.86% |
標準偏差3年 18.61% |
標準偏差5年 17.65% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 77,906 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,100円 |
直近決算日 2024年11月14日 |
分配金利回り 3.64% |
純資産総額(百万円) 77,906 |
|
|
|
国内/株 インデックス つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,611円 |
純資産総額(百万円) 12,685 |
資金流入週間(百万円)※推計 177 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場されている株式を主要投資対象とし、日経平均株価(日経225)(配当込み)の値動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。株式(現物)は、原則として日経平均株価採用銘柄のうち200銘柄以上に等株数投資を行う。購入時・換金時の手数料、信託財産留保額がかからない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) 3.73% |
リターン3年(年率) 17.13% |
リターン5年(年率) 14.37% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 12,685 |
シャープレシオ1年 0.26 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 12,685 |
標準偏差1年 13.27% |
標準偏差3年 15.12% |
標準偏差5年 15.45% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 12,685 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,685 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,527円 |
純資産総額(百万円) 27,308 |
資金流入週間(百万円)※推計 176 |
信託報酬率(税込) 0.374% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE RAFI エマージング インデックス(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE RAFI エマージング インデックス(円換算) |
ファンドコメント 主として、新興国の株式(DR(預託証券)を含む)に投資し、投資成果をベンチマークであるFTSE RAFI エマージング インデックス(円換算)の動きに連動させることを目指して運用を行う。効率性の観点からFTSE RAFI エマージング インデックスとの連動を目指すETF(上場投資信託証券)に投資する場合がある。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月05日 |
リターン1年(年率) 7.83% |
リターン3年(年率) 15.01% |
リターン5年(年率) 17.35% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 27,308 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 1.06 |
シャープレシオ5年 1.25 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 27,308 |
標準偏差1年 17.69% |
標準偏差3年 14.1% |
標準偏差5年 13.9% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 27,308 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 27,308 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,268円 |
純資産総額(百万円) 14,573 |
資金流入週間(百万円)※推計 176 |
信託報酬率(税込) 1.93799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米ドル建てまたはユーロ建てのローン担保証券(CLO)メザニン債およびハイ・イールド債券に投資し、信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。購入・換金の申込みは、原則として月に2回の「申込日」に限定される。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.93799% |
純資産総額(百万円) 14,573 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.93799% |
純資産総額(百万円) 14,573 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.93799% |
純資産総額(百万円) 14,573 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 2.92% |
純資産総額(百万円) 14,573 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,467円 |
純資産総額(百万円) 10,773 |
資金流入週間(百万円)※推計 175 |
信託報酬率(税込) 0.693% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてわが国の株式に投資を行う。株式への投資にあたっては、主として日経平均株価採用銘柄の中から予想配当利回りの上位30銘柄を選定し、流動性を勘案して銘柄毎の組入比率を決定する。原則として年2回リバランス(組入銘柄の入替えと組入比率の調整)を行う。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月05日 |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 10,773 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 10,773 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 10,773 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,773 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,184円 |
純資産総額(百万円) 160,747 |
資金流入週間(百万円)※推計 174 |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 日経平均トータルリターン・インデックスと連動する投資成果をめざして運用を行う。主として対象インデックスに採用されているわが国の株式に投資を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し株式の実質投資比率が100%を超える場合がある。実際の運用は日経225マザーファンドを通じて行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月25日 |
リターン1年(年率) 4% |
リターン3年(年率) 17.38% |
リターン5年(年率) 14.57% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 160,747 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 160,747 |
標準偏差1年 13.27% |
標準偏差3年 15.13% |
標準偏差5年 15.41% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 160,747 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 160,747 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,987円 |
純資産総額(百万円) 866,475 |
資金流入週間(百万円)※推計 174 |
信託報酬率(税込) 1.701% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、世界各国の株式等へ分散投資。個別企業の徹底した調査に基づく銘柄選択により超過収益の獲得を目指す、ボトム・アップ・アプローチのアクティブ運用を行う。複数のポートフォリオ・マネジャーが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的な運用成果の獲得を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月20日 |
リターン1年(年率) 3.98% |
リターン3年(年率) 18.72% |
リターン5年(年率) 19.18% |
リターン10年(年率) 11.59% |
信託報酬率 1.701% |
純資産総額(百万円) 866,475 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 0.68 |
信託報酬率 1.701% |
純資産総額(百万円) 866,475 |
標準偏差1年 16.92% |
標準偏差3年 14.53% |
標準偏差5年 15.88% |
標準偏差10年 17.08% |
信託報酬率 1.701% |
純資産総額(百万円) 866,475 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 866,475 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,809円 |
純資産総額(百万円) 223,101 |
資金流入週間(百万円)※推計 172 |
信託報酬率(税込) 0.143% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の株式。原則として日経平均トータルリターン・インデックス採用銘柄の中から200銘柄以上に同指数における個別銘柄の比率と同程度となるように投資。株式の組入比率は高位を保つ。購入時手数料がかからないノーロードタイプ。換金時手数料および信託財産留保額もなし。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 4.01% |
リターン3年(年率) 17.4% |
リターン5年(年率) 14.58% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 223,101 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 223,101 |
標準偏差1年 13.27% |
標準偏差3年 15.13% |
標準偏差5年 15.41% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 223,101 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 223,101 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,750円 |
純資産総額(百万円) 44,118 |
資金流入週間(百万円)※推計 170 |
信託報酬率(税込) 0.121% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を除く世界各国の株式に投資し、MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。計量モデル等に基づいて、インデックスとの連動性を保てるように、インデックス構成銘柄の一部を抽出してポートフォリオを構築する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2023年07月31日 |
リターン1年(年率) 3.89% |
リターン3年(年率) 20.22% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 44,118 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 1.35 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 44,118 |
標準偏差1年 16.19% |
標準偏差3年 14.94% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 44,118 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月31日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 44,118 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,199円 |
純資産総額(百万円) 11,180 |
資金流入週間(百万円)※推計 169 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P米国債7-10年指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P米国債7-10年指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2838)。主として米国の国債に投資を行い、「S&P米国債7-10年指数(円換算ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.42% |
リターン3年(年率) 3.03% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 11,180 |
シャープレシオ1年 -0.7 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 11,180 |
標準偏差1年 8.28% |
標準偏差3年 8.29% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 11,180 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 81円 |
直近決算日 2025年05月10日 |
分配金利回り 3.07% |
純資産総額(百万円) 11,180 |
|
|
|
その他 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,844円 |
純資産総額(百万円) 23,062 |
資金流入週間(百万円)※推計 167 |
信託報酬率(税込) 0.407% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に金に投資を行い、信託財産の成長をめざす。投資先の「ゴールド・マザーファンド」は、主として、日本を含む世界の金融商品取引所に上場されている、金地金価格への連動をめざす投資信託証券に投資を行う。当ファンドは、金地金へ直接投資はしない。実質外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月08日 |
リターン1年(年率) 32.26% |
リターン3年(年率) 14.12% |
リターン5年(年率) 8.17% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 23,062 |
シャープレシオ1年 2.28 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 23,062 |
標準偏差1年 14.02% |
標準偏差3年 14.28% |
標準偏差5年 14.72% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 23,062 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 23,062 |
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,981円 |
純資産総額(百万円) 19,897 |
資金流入週間(百万円)※推計 166 |
信託報酬率(税込) 0.89499% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、金現物拠出型上場外国信託「SPDR(スパイダー)ゴールド・シェア」。その投資金額相当額の米ドルについて、原則として為替ヘッジを行うことにより、金地金価格を示す「LBMA午後金価格(1トロイオンス当たり/米ドルベース)」の円ヘッジベースの動向を反映する投資成果の獲得を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月20日 |
リターン1年(年率) 31.85% |
リターン3年(年率) 13.86% |
リターン5年(年率) 7.88% |
リターン10年(年率) 6.23% |
信託報酬率 0.89499% |
純資産総額(百万円) 19,897 |
シャープレシオ1年 2.27 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 0.89499% |
純資産総額(百万円) 19,897 |
標準偏差1年 13.87% |
標準偏差3年 14.28% |
標準偏差5年 14.72% |
標準偏差10年 13.46% |
信託報酬率 0.89499% |
純資産総額(百万円) 19,897 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 19,897 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,725円 |
純資産総額(百万円) 6,053 |
資金流入週間(百万円)※推計 166 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の上場株式。配当利回り等を勘案して絞られた投資候補銘柄の中から、独自の調査分析に基づいて理論的株価と市場価格を比較して割安となっている銘柄に投資。安定した配当収入を確保するためにポートフォリオ全体の配当利回りの水準を勘案し、組入銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月08日 |
リターン1年(年率) 5.5% |
リターン3年(年率) 17.08% |
リターン5年(年率) 17.24% |
リターン10年(年率) 7.39% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 6,053 |
シャープレシオ1年 0.72 |
シャープレシオ3年 2 |
シャープレシオ5年 1.5 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 6,053 |
標準偏差1年 7.23% |
標準偏差3年 8.49% |
標準偏差5年 11.49% |
標準偏差10年 14.98% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 6,053 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 600円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 13.99% |
純資産総額(百万円) 6,053 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,364円 |
純資産総額(百万円) 56,771 |
資金流入週間(百万円)※推計 166 |
信託報酬率(税込) 0.49149% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、不動産投信(リート)および債券に広く分散投資を行う。目標とするリスク水準(標準偏差)を約11%程度に設定し、その水準に応じて、各資産クラスの中から適切と判断する投資信託証券を選定し、目標リスク水準となるようその組み合わせと比率、また為替ヘッジの比率を決定し、運用する。組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 3.54% |
リターン3年(年率) 10.09% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 56,771 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 1.06 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 56,771 |
標準偏差1年 7.86% |
標準偏差3年 9.4% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 56,771 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 56,771 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,268円 |
純資産総額(百万円) 8,190 |
資金流入週間(百万円)※推計 165 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P米国債7-10年指数(円ヘッジ・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P米国債7-10年指数(円ヘッジ・円換算ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2839)。主として米国の国債に投資を行い、「S&P米国債7-10年指数(円ヘッジ・円換算ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.48% |
リターン3年(年率) -4.41% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 8,190 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 -0.56 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 8,190 |
標準偏差1年 6.53% |
標準偏差3年 8.06% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 8,190 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 58円 |
直近決算日 2025年05月10日 |
分配金利回り 3.34% |
純資産総額(百万円) 8,190 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 42,099円 |
純資産総額(百万円) 28,259 |
資金流入週間(百万円)※推計 163 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 コインシェアーズ・ブロックチェーン・グローバル・エクイティ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 コインシェアーズ・ブロックチェーン・グローバル・エクイティ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国のブロックチェーン関連株式を主要投資対象とする。コインシェアーズ・ブロックチェーン・グローバル・エクイティ・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月10日 |
リターン1年(年率) 29.68% |
リターン3年(年率) 27.45% |
リターン5年(年率) 26.79% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 28,259 |
シャープレシオ1年 0.73 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 28,259 |
標準偏差1年 40.46% |
標準偏差3年 36.08% |
標準偏差5年 38.85% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 28,259 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月10日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 28,259 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,297円 |
純資産総額(百万円) 15,652 |
資金流入週間(百万円)※推計 162 |
信託報酬率(税込) 0.25249% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む全世界の株式及び債券へ分散投資を行う。株式及び債券の資産配分比率は当初、債券60%、株式40%を基本とする。また、株式及び債券の資産配分比率は、原則として年に1回、市況見通しの変化等により、基本とする配分比率に対して±20%の範囲で見直しを行う場合がある。債券運用部分については為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月20日 |
リターン1年(年率) 2.04% |
リターン3年(年率) 6% |
リターン5年(年率) 5.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.25249% |
純資産総額(百万円) 15,652 |
シャープレシオ1年 0.38 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.25249% |
純資産総額(百万円) 15,652 |
標準偏差1年 4.56% |
標準偏差3年 6.96% |
標準偏差5年 6.94% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.25249% |
純資産総額(百万円) 15,652 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,652 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,594円 |
純資産総額(百万円) 12,552 |
資金流入週間(百万円)※推計 162 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式(リートを含む)、公社債ならびに短期金融商品等に分散投資を行う。株式、公社債については、各インデックスの動きに連動する投資成果をめざす。2035年の安定運用開始時期に近づくにしたがい、リスクを低減させていく運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 1.04% |
リターン3年(年率) 9.39% |
リターン5年(年率) 10.31% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 12,552 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 1.18 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 12,552 |
標準偏差1年 6.33% |
標準偏差3年 7.84% |
標準偏差5年 8.31% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 12,552 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,552 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,308円 |
純資産総額(百万円) 20,889 |
資金流入週間(百万円)※推計 161 |
信託報酬率(税込) 0.1045% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 ICE US Treasury 25+ Year Bond Index(円建て、円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 ICE US Treasury 25+ Year Bond Index(円建て、円ヘッジ) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:179A)。主として残存期間が25年以上の米国国債により構成されるICE US Treasury 25+ Year Bond Index(円建て、円ヘッジ)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。2、5、8、11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -8.42% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1045% |
純資産総額(百万円) 20,889 |
シャープレシオ1年 -0.72 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1045% |
純資産総額(百万円) 20,889 |
標準偏差1年 12.16% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1045% |
純資産総額(百万円) 20,889 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 270円 |
直近決算日 2025年05月24日 |
分配金利回り 3.69% |
純資産総額(百万円) 20,889 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,426円 |
純資産総額(百万円) 18,191 |
資金流入週間(百万円)※推計 159 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象ファンドは、イノベーション企業(人々の生活を変革する製品、アイデア、サービス、技術、ビジネスモデル等を有すると考えられる企業)の中から持続的な成長性が期待できる企業の株式に投資を行う。決算日の前営業日の基準価額(1万口当たり。既払分配金加算せず)の水準に応じて、所定の金額の分配を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月7日決算。 |
運用報告書 2025年05月07日 |
リターン1年(年率) 2.96% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 18,191 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 18,191 |
標準偏差1年 26.15% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 18,191 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 19.25% |
純資産総額(百万円) 18,191 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,576円 |
純資産総額(百万円) 23,606 |
資金流入週間(百万円)※推計 159 |
信託報酬率(税込) 1.14149% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場している上場投資信託証券(ETF)を実質的な主要投資対象とし、安定した収益の確保と信託財産の着実な成長を図ることを目的として運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.14149% |
純資産総額(百万円) 23,606 |
シャープレシオ1年 -0.69 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.14149% |
純資産総額(百万円) 23,606 |
標準偏差1年 3.35% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.14149% |
純資産総額(百万円) 23,606 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 23,606 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,202円 |
純資産総額(百万円) 26,023 |
資金流入週間(百万円)※推計 159 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。東京証券取引所に上場されている株式に投資を行う。東証株価指数(TOPIX) (配当込み)に連動する投資成果をめざして運用を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し株式の実質投資比率が100%を超える場合がある。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.96% |
リターン3年(年率) 17.84% |
リターン5年(年率) 15.43% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 26,023 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 1.61 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 26,023 |
標準偏差1年 8.96% |
標準偏差3年 10.99% |
標準偏差5年 12.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 26,023 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 26,023 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 157,377円 |
純資産総額(百万円) 2,670 |
資金流入週間(百万円)※推計 158 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100インバース指数 |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100インバース指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2842)。米国を代表する株価指数である「NASDAQ-100指数」を原指標とし、指標の変動率が原指標の日々の騰落率の-1倍を基本として計算された米ドル建て指数の「NASDAQ100インバース指数」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -15.38% |
リターン3年(年率) -21.12% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 2,670 |
シャープレシオ1年 -1 |
シャープレシオ3年 -1.26 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 2,670 |
標準偏差1年 15.69% |
標準偏差3年 16.9% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 2,670 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,670 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,594円 |
純資産総額(百万円) 52,168 |
資金流入週間(百万円)※推計 157 |
信託報酬率(税込) 1.243% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の株価指数先物取引および短期公社債。株価指数先物取引の買建額が、投資信託財産の純資産総額の概ね4.3倍程度となるように調整し、日々の基準価額の値動きが国内の株式市場全体の値動きに対して概ね4.3倍程度となることを目指す。株式市場が下落する局面では、基準価額が大きく下落。逆に、株式市場が上昇する局面では、基準価額が大きく上昇する。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月17日 |
リターン1年(年率) -44.71% |
リターン3年(年率) 33.6% |
リターン5年(年率) 27.55% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 52,168 |
シャープレシオ1年 -0.66 |
シャープレシオ3年 0.47 |
シャープレシオ5年 0.37 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 52,168 |
標準偏差1年 68.69% |
標準偏差3年 72.08% |
標準偏差5年 74.49% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 52,168 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 52,168 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,226円 |
純資産総額(百万円) 29,422 |
資金流入週間(百万円)※推計 155 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の上場株式。配当利回り等を勘案して絞られた投資候補銘柄の中から、独自の調査分析に基づいて理論的株価と市場価格を比較して割安となっている銘柄に投資。安定した配当収入を確保するためにポートフォリオ全体の配当利回りの水準を勘案し、組入銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月08日 |
リターン1年(年率) 6.12% |
リターン3年(年率) 17.92% |
リターン5年(年率) 18.07% |
リターン10年(年率) 8% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 29,422 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 2.08 |
シャープレシオ5年 1.56 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 29,422 |
標準偏差1年 7.31% |
標準偏差3年 8.58% |
標準偏差5年 11.58% |
標準偏差10年 15.11% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 29,422 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 5.34% |
純資産総額(百万円) 29,422 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,210円 |
純資産総額(百万円) 27,388 |
資金流入週間(百万円)※推計 155 |
信託報酬率(税込) 0.05775% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive GBS United States 500インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive GBS United States 500インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の株式等に投資することにより、Solactive GBS United States 500インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月20日 |
リターン1年(年率) 2.8% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.05775% |
純資産総額(百万円) 27,388 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.05775% |
純資産総額(百万円) 27,388 |
標準偏差1年 18.94% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.05775% |
純資産総額(百万円) 27,388 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 27,388 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,145円 |
純資産総額(百万円) 164 |
資金流入週間(百万円)※推計 154 |
信託報酬率(税込) 0.5115% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(16%)指数 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(16%)指数 |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式、公社債および日本を含む先進国の不動産投資信託証券に投資を行う。実質的な投資割合は、目標リスク水準(16%程度)に対し過去の市場データを用いて最適化を行い決定される、最適化バランス(16%)指数の各資産の構成比率となるよう運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5115% |
純資産総額(百万円) 164 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5115% |
純資産総額(百万円) 164 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5115% |
純資産総額(百万円) 164 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 164 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,196円 |
純資産総額(百万円) 107,466 |
資金流入週間(百万円)※推計 151 |
信託報酬率(税込) 1.914% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場している相対的に配当利回りの高い「株式(優先株式を含む)」、「MLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)」および「不動産投資信託(リート)を含む投資信託証券」。実質的な組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月28日決算。 |
運用報告書 2024年12月30日 |
リターン1年(年率) -2.03% |
リターン3年(年率) 15.08% |
リターン5年(年率) 20.06% |
リターン10年(年率) 8.69% |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 107,466 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 1.02 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 107,466 |
標準偏差1年 16.27% |
標準偏差3年 14.68% |
標準偏差5年 14.14% |
標準偏差10年 16.49% |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 107,466 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年06月30日 |
分配金利回り 6.71% |
純資産総額(百万円) 107,466 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,526円 |
純資産総額(百万円) 33,605 |
資金流入週間(百万円)※推計 151 |
信託報酬率(税込) 0.308% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント インドの金融商品取引所等に上場している株式、内外の短期有価証券、インドの株価指数との連動をめざすETF(上場投資信託証券)等を主要投資対象とする。インドの株式市場の動きをとらえることを目指して、Nifty50指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.89% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 33,605 |
シャープレシオ1年 -0.5 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 33,605 |
標準偏差1年 14.48% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 33,605 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 33,605 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,838円 |
純資産総額(百万円) 72,584 |
資金流入週間(百万円)※推計 150 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国を含む世界各国の株式(DR(預託証書)を含む)を実質的な主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、グローバルな視点で投資魅力のある中長期の成長テーマを複数選定し、関連する銘柄群を中心に利益成長に着目した銘柄選択を行う。成長テーマは随時見直しを行い、それに伴い組入銘柄の変更を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月14日決算。 |
運用報告書 2025年05月14日 |
リターン1年(年率) -3.12% |
リターン3年(年率) 21.06% |
リターン5年(年率) 18.06% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 72,584 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 72,584 |
標準偏差1年 19.78% |
標準偏差3年 18.58% |
標準偏差5年 17.59% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 72,584 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 16.61% |
純資産総額(百万円) 72,584 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 40,174円 |
純資産総額(百万円) 80,828 |
資金流入週間(百万円)※推計 150 |
信託報酬率(税込) 0.209% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、外国の株式に投資し、投資成果をMSCIコクサイ指数(配当込み、円ベース)の動きに連動させることを目指して運用を行う。ポートフォリオの作成に当たっては、リスクモデルを用いてポートフォリオを構築する。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 3.82% |
リターン3年(年率) 20.21% |
リターン5年(年率) 22.18% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 80,828 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 1.35 |
シャープレシオ5年 1.45 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 80,828 |
標準偏差1年 16.17% |
標準偏差3年 14.92% |
標準偏差5年 15.3% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 80,828 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 80,828 |
|
|
|
全世界/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,092円 |
純資産総額(百万円) 12,862 |
資金流入週間(百万円)※推計 149 |
信託報酬率(税込) 0.1144% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を含む先進国および新興国の金融商品取引所に上場または店頭登録されている株式に投資し、MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 3.92% |
リターン3年(年率) 19.1% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1144% |
純資産総額(百万円) 12,862 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 1.35 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1144% |
純資産総額(百万円) 12,862 |
標準偏差1年 15.41% |
標準偏差3年 14.06% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1144% |
純資産総額(百万円) 12,862 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,862 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 135,173円 |
純資産総額(百万円) 16,129 |
資金流入週間(百万円)※推計 149 |
信託報酬率(税込) 0.11% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(配当込み、円建て、円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(配当込み、円建て、円ヘッジ) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2841)。米国を代表する株価指数である「NASDAQ-100指数」を対円で為替ヘッジした「NASDAQ100指数(配当込み、円建て、円ヘッジ)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。保有外貨建資産については為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.94% |
リターン3年(年率) 18.62% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 16,129 |
シャープレシオ1年 0.55 |
シャープレシオ3年 1.07 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 16,129 |
標準偏差1年 15.61% |
標準偏差3年 17.35% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 16,129 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0.39% |
純資産総額(百万円) 16,129 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 48,904円 |
純資産総額(百万円) 70,909 |
資金流入週間(百万円)※推計 149 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の金融商品取引所に上場されている株式のうち、日経平均株価(日経225)(配当込み)に採用されている銘柄。株式の実質投資比率は、原則として高位を維持し、日経平均トータルリターン・インデックスと連動する投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 3.75% |
リターン3年(年率) 17.1% |
リターン5年(年率) 14.29% |
リターン10年(年率) 8.78% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 70,909 |
シャープレシオ1年 0.26 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 70,909 |
標準偏差1年 13.26% |
標準偏差3年 15.13% |
標準偏差5年 15.41% |
標準偏差10年 16.5% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 70,909 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 70,909 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,320円 |
純資産総額(百万円) 187,056 |
資金流入週間(百万円)※推計 147 |
信託報酬率(税込) 0.693% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてわが国の株式に投資を行う。株式への投資にあたっては、主として日経平均株価採用銘柄の中から予想配当利回りの上位30銘柄を選定し、流動性を勘案して銘柄ごとの組入比率を決定する。原則として年2回リバランス(組入銘柄の入替えと組入比率の調整)を行う。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) -6.98% |
リターン3年(年率) 22.53% |
リターン5年(年率) 22.78% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 187,056 |
シャープレシオ1年 -0.68 |
シャープレシオ3年 1.66 |
シャープレシオ5年 1.52 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 187,056 |
標準偏差1年 10.81% |
標準偏差3年 13.49% |
標準偏差5年 15% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 187,056 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 340円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 3.87% |
純資産総額(百万円) 187,056 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,708円 |
純資産総額(百万円) 72,511 |
資金流入週間(百万円)※推計 147 |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の取引所に上場されている株式。主として予想配当利回りが市場平均以上の銘柄の中から、投資価値の高い銘柄に厳選して投資することで、魅力的な配当等収益を確保することを目指す。個別企業分析により企業の配当の成長性を多角的に分析し、将来の配当成長が見込まれる銘柄を発掘する。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年01月10日 |
リターン1年(年率) 4.27% |
リターン3年(年率) 19.41% |
リターン5年(年率) 16.66% |
リターン10年(年率) 6.28% |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 72,511 |
シャープレシオ1年 0.46 |
シャープレシオ3年 1.95 |
シャープレシオ5年 1.45 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 72,511 |
標準偏差1年 8.59% |
標準偏差3年 9.91% |
標準偏差5年 11.5% |
標準偏差10年 14.77% |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 72,511 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 85円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 6.85% |
純資産総額(百万円) 72,511 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,989円 |
純資産総額(百万円) 4,183 |
資金流入週間(百万円)※推計 146 |
信託報酬率(税込) 1.81% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に世界の高配当利回りの公益株(電力・ガス・水道・電話・通信・運輸・廃棄物処理・石油供給などの企業)に投資を行い、安定的な収益分配を行い、長期的な元本の成長を目指す。特定の銘柄や国に集中せず分散投資することで、リスクの低減を図る。原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月13日 |
リターン1年(年率) 17.85% |
リターン3年(年率) 1.19% |
リターン5年(年率) 3.78% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 4,183 |
シャープレシオ1年 1.51 |
シャープレシオ3年 0.08 |
シャープレシオ5年 0.28 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 4,183 |
標準偏差1年 11.58% |
標準偏差3年 13.27% |
標準偏差5年 13.43% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 4,183 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,183 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,140円 |
純資産総額(百万円) 7,441 |
資金流入週間(百万円)※推計 145 |
信託報酬率(税込) 0.8305% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。新興国を含む世界各国の株式(DR=預託証書を含む)を実質的な主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、グローバルな視点で投資魅力のある中長期の成長テーマを複数選定し、関連する銘柄群を中心に利益成長に着目した銘柄選択を行う。成長テーマは随時見直しを行い、それに伴い組入銘柄の変更を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.8305% |
純資産総額(百万円) 7,441 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.8305% |
純資産総額(百万円) 7,441 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.8305% |
純資産総額(百万円) 7,441 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.09% |
純資産総額(百万円) 7,441 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 34,494円 |
純資産総額(百万円) 57,654 |
資金流入週間(百万円)※推計 144 |
信託報酬率(税込) 1.606% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ベース指数) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ベース指数) |
ファンドコメント 米国のリートに投資し、米ドル建資産のポートフォリオの配当利回りがFTSE NAREITエクイティREIT・インデックス(配当金込み/米ドルベース指数)の配当利回り以上となることをめざす。安定的な配当が見込める銘柄を選定し、セクターおよび地域配分を考慮してポートフォリオを構築する。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) -1.47% |
リターン3年(年率) 7.14% |
リターン5年(年率) 15.6% |
リターン10年(年率) 8.38% |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 57,654 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 57,654 |
標準偏差1年 12.39% |
標準偏差3年 16.93% |
標準偏差5年 17.13% |
標準偏差10年 16.84% |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 57,654 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 57,654 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,132円 |
純資産総額(百万円) 58,806 |
資金流入週間(百万円)※推計 143 |
信託報酬率(税込) 0.73099% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、新興国の株式。アクティブ運用を基本とする。指定投資信託証券の選定、追加または入れ替えについては、投資助言会社からの助言を受ける。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 0.66% |
リターン3年(年率) 9.46% |
リターン5年(年率) 11.34% |
リターン10年(年率) 6.32% |
信託報酬率 0.73099% |
純資産総額(百万円) 58,806 |
シャープレシオ1年 0.02 |
シャープレシオ3年 0.71 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 0.73099% |
純資産総額(百万円) 58,806 |
標準偏差1年 15.29% |
標準偏差3年 13.17% |
標準偏差5年 14.05% |
標準偏差10年 17.62% |
信託報酬率 0.73099% |
純資産総額(百万円) 58,806 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 58,806 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,202円 |
純資産総額(百万円) 39,200 |
資金流入週間(百万円)※推計 140 |
信託報酬率(税込) 0.49149% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、不動産投信(リート)および債券に広く分散投資を行う。目標とするリスク水準(標準偏差)を約9%程度に設定し、その水準に応じて、各資産クラスの中から適切と判断する投資信託証券を選定し、目標リスク水準となるようその組み合わせと比率、また為替ヘッジの比率を決定し、運用する。組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.14% |
リターン3年(年率) 7.75% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 39,200 |
シャープレシオ1年 0.46 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 39,200 |
標準偏差1年 6.1% |
標準偏差3年 8.14% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 39,200 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 39,200 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,127円 |
純資産総額(百万円) 94,830 |
資金流入週間(百万円)※推計 140 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主として、内外の株式、債券、およびリート(不動産投資信託)など8つの資産クラスに投資する。資産クラスは国内株式、先進国株式、新興国株式、国内債券、先進国債券、新興国債券、国内リート、海外リート。各資産クラスの投資にあたっては、投資成果を特定の指数の動きに連動させることを目指して運用を行う。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月09日 |
リターン1年(年率) 2.63% |
リターン3年(年率) 9.01% |
リターン5年(年率) 10.44% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 94,830 |
シャープレシオ1年 0.32 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 94,830 |
標準偏差1年 7.12% |
標準偏差3年 7.88% |
標準偏差5年 8.13% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 94,830 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 94,830 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,235円 |
純資産総額(百万円) 7,931 |
資金流入週間(百万円)※推計 138 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIヨーロッパ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIヨーロッパ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、欧州の株式。株式への投資にあたっては、ボトムアップアプローチをベースに、企業の質・バリュエーション等の観点から銘柄の選定を行い、ポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークはMSCIヨーロッパ・インデックス(円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 2.91% |
リターン3年(年率) 15.77% |
リターン5年(年率) 16.73% |
リターン10年(年率) 5.75% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 7,931 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 7,931 |
標準偏差1年 11.83% |
標準偏差3年 13.8% |
標準偏差5年 16.07% |
標準偏差10年 18.58% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 7,931 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 350円 |
直近決算日 2025年05月30日 |
分配金利回り 4.31% |
純資産総額(百万円) 7,931 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,706円 |
純資産総額(百万円) 4,855 |
資金流入週間(百万円)※推計 138 |
信託報酬率(税込) 1.034% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。米国の株式を投資対象とする投資信託証券への投資を通じて、信託財産の成長を目指して運用を行う。指定投資信託証券の選定については、運用体制や運用哲学などの評価(定性評価)に加えて運用実績にかかる評価(定量評価)などを勘定して決定する。組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 4,855 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 4,855 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 4,855 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,855 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,540円 |
純資産総額(百万円) 11,828 |
資金流入週間(百万円)※推計 137 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国の不動産投資信託証券(REIT)を主要投資対象とする。REITへの実質的な投資にあたっては、各銘柄ごとの利回り水準、市況動向、流動性等を勘案しながら、収益性・成長性などの調査や割安分析などにより投資銘柄を選別する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.77% |
リターン3年(年率) 5.1% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 11,828 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 0.34 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 11,828 |
標準偏差1年 10.83% |
標準偏差3年 14.85% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 11,828 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 11,828 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 273,013円 |
純資産総額(百万円) 61,319 |
資金流入週間(百万円)※推計 137 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2513)。外国株式MSCI-KOKUSAIマザーファンド受益証券およびMSCI-KOKUSAI指数の採用銘柄の株式(DR(預託証書)を含む)を主要投資対象とし、日本円換算した対象株価指数に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.87% |
リターン3年(年率) 20.21% |
リターン5年(年率) 22.22% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 61,319 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 1.35 |
シャープレシオ5年 1.45 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 61,319 |
標準偏差1年 16.18% |
標準偏差3年 14.92% |
標準偏差5年 15.29% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 61,319 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,320円 |
直近決算日 2025年03月07日 |
分配金利回り 1.18% |
純資産総額(百万円) 61,319 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,398円 |
純資産総額(百万円) 127,381 |
資金流入週間(百万円)※推計 137 |
信託報酬率(税込) 1.7875% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に日本を含む世界の株式、金、債券、リート等への投資を行う。投資信託証券への投資にあたっては、世界の市場環境に応じて魅力的なリスクプレミアムが期待できる資産を選定し、配分比率の決定を行う。外貨建資産については、為替ヘッジが必要と判断した場合は為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月15日 |
リターン1年(年率) 2.45% |
リターン3年(年率) 11.79% |
リターン5年(年率) 12.36% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 127,381 |
シャープレシオ1年 0.26 |
シャープレシオ3年 1.44 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 127,381 |
標準偏差1年 8.15% |
標準偏差3年 8.09% |
標準偏差5年 8.8% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 127,381 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 127,381 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,134円 |
純資産総額(百万円) 2,778 |
資金流入週間(百万円)※推計 137 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国の株式(リートを含む)、公社債ならびに短期金融商品等に分散投資を行う。株式、公社債については、各インデックスの動きに連動する投資成果をめざす。2065年の安定運用開始時期に近づくにしたがい、リスクを低減させていく運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.6% |
リターン3年(年率) 15.75% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 2,778 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 1.41 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 2,778 |
標準偏差1年 10.94% |
標準偏差3年 11.11% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 2,778 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,778 |
|
|
251-300件を表示(全5720件)