ファンド検索結果
検索結果5703件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
451-500件を表示(全5703件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,721円 |
純資産総額(百万円) 12,217 |
資金流入週間(百万円)※推計 103 |
信託報酬率(税込) 0.594% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国を代表する大型テクノロジー株式7銘柄(アマゾン・ドット・コム、アップル、アルファベット、エヌビディア、テスラ、マイクロソフト、メタ・プラットフォームズ)に集中投資することを基本戦略とする。各銘柄には等金額で投資することを基本とする。時価変動に伴い原則として半期ごとに等金額への調整(リバランス)を実施する。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.64% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 12,217 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 12,217 |
標準偏差1年 33.09% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 12,217 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,217 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,608円 |
純資産総額(百万円) 24,186 |
資金流入週間(百万円)※推計 103 |
信託報酬率(税込) 1.58799% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建ての国債、社債、ハイイールド債、新興国債券などに投資を行う。各種債券等を機動的に配分し投資する。各投資信託証券への投資割合は、資金動向や市況動向等を勘案して決定するものとし、トータル・リターン・ファンドの組入比率は、原則として高位を維持する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.58799% |
純資産総額(百万円) 24,186 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.58799% |
純資産総額(百万円) 24,186 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.58799% |
純資産総額(百万円) 24,186 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 24,186 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 732円 |
純資産総額(百万円) 3,583 |
資金流入週間(百万円)※推計 102 |
信託報酬率(税込) 1.96299% |
カテゴリー 国際株式・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、オーストラリアの金融商品取引所に上場する高配当株式等。相対的に高いインカムゲインの獲得と中長期的な信託財産の成長とともに、株式オプション取引ならびに通貨オプション取引の投資成果を享受することを目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -6.07% |
リターン3年(年率) 3.25% |
リターン5年(年率) 12.75% |
リターン10年(年率) 2.13% |
信託報酬率 1.96299% |
純資産総額(百万円) 3,583 |
シャープレシオ1年 -0.64 |
シャープレシオ3年 0.3 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 0.13 |
信託報酬率 1.96299% |
純資産総額(百万円) 3,583 |
標準偏差1年 9.9% |
標準偏差3年 10.46% |
標準偏差5年 13.36% |
標準偏差10年 16.12% |
信託報酬率 1.96299% |
純資産総額(百万円) 3,583 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 25.27% |
純資産総額(百万円) 3,583 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 156,737円 |
純資産総額(百万円) 1,686 |
資金流入週間(百万円)※推計 102 |
信託報酬率(税込) 0.803% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 S&P500先物2倍インバース日次指数 |
ベンチマーク/連動指数 S&P500先物2倍インバース日次指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2249)。「S&P500先物指数」を原指標とし、指標の変動率が原指標の日々の騰落率の-2倍を基本として計算された米ドル建て指数である「S&P500先物2倍インバース日次指数」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。基準価額は10口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -20.34% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 1,686 |
シャープレシオ1年 -1.05 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 1,686 |
標準偏差1年 19.72% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 1,686 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,686 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,774円 |
純資産総額(百万円) 16,338 |
資金流入週間(百万円)※推計 102 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 インベスコ先進国債券(除く日本)インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 インベスコ先進国債券(除く日本)インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じて、日本を除く先進国の国債に投資。効率的な運用を目的として、上場投資信託証券にも投資することがある。インベスコ先進国債券(除く日本)インデックス(円ヘッジベース)の動きに連動する投資成果を目指す。実質外貨建資産への投資にあたっては、原則として、対円での為替ヘッジを行うことにより、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.78% |
リターン3年(年率) -4.86% |
リターン5年(年率) -5.28% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 16,338 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 -0.74 |
シャープレシオ5年 -0.92 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 16,338 |
標準偏差1年 4.43% |
標準偏差3年 6.68% |
標準偏差5年 5.79% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 16,338 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16,338 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,720円 |
純資産総額(百万円) 5,846 |
資金流入週間(百万円)※推計 102 |
信託報酬率(税込) 0.13379% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500高配当指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500高配当指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、S&P500高配当指数(配当込み、円換算ベース)の値動きに連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.56% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.13379% |
純資産総額(百万円) 5,846 |
シャープレシオ1年 -0.06 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.13379% |
純資産総額(百万円) 5,846 |
標準偏差1年 13.52% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.13379% |
純資産総額(百万円) 5,846 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 125円 |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 3.5% |
純資産総額(百万円) 5,846 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,201円 |
純資産総額(百万円) 1,484 |
資金流入週間(百万円)※推計 101 |
信託報酬率(税込) 1.834% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。オルタナティブ戦略・資産で運用を行う投資信託証券への投資を通じて、絶対収益の獲得を目指して運用を行う。指定投資信託証券の選定については、運用体制や運用哲学などの評価(定性評価)に加えて運用実績にかかる評価(定量評価)などを勘定して決定する。組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.834% |
純資産総額(百万円) 1,484 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.834% |
純資産総額(百万円) 1,484 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.834% |
純資産総額(百万円) 1,484 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,484 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,329円 |
純資産総額(百万円) 28,647 |
資金流入週間(百万円)※推計 100 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界(新興国を含む)の幅広い種類の公社債等を実質的な主要投資対象とし、利子収益の確保および長期的な値上がり益の獲得をめざす。経済環境等に応じ、ピムコ社の判断において各債券への投資比率を機動的に変更する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.33% |
リターン3年(年率) 7.6% |
リターン5年(年率) 9.17% |
リターン10年(年率) 4.62% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 28,647 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 0.79 |
シャープレシオ5年 1.16 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 28,647 |
標準偏差1年 10.79% |
標準偏差3年 9.48% |
標準偏差5年 7.86% |
標準偏差10年 8.49% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 28,647 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 8.23% |
純資産総額(百万円) 28,647 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 38,006円 |
純資産総額(百万円) 36,901 |
資金流入週間(百万円)※推計 98 |
信託報酬率(税込) 1.363% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国(新興国を含む)の株式を実質的な主要投資対象とし、信託財産の成長を図ることを目的として積極的な運用を行う。企業の成長性、バリュエーション、株主還元、収益の安定性や収益の構成などのバランスに着目をして銘柄の選定を行う。実質組入外貨建資産について、原則として対円で為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.09% |
リターン3年(年率) 14.21% |
リターン5年(年率) 17.63% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.363% |
純資産総額(百万円) 36,901 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 1.15 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.363% |
純資産総額(百万円) 36,901 |
標準偏差1年 14.51% |
標準偏差3年 14.19% |
標準偏差5年 15.32% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.363% |
純資産総額(百万円) 36,901 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 36,901 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 206円 |
純資産総額(百万円) 3,715 |
資金流入週間(百万円)※推計 97 |
信託報酬率(税込) 1.813% |
カテゴリー 国際株式・ブラジル(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てブラジル株式上場投資信託証券(ETF)。ブラジル株式(ETF)の上昇益の50%程度を狙いつつ、ブラジル株式(ETF)からの配当金+ブラジル株式(ETF)の株式オプションプレミアム+米ドル(対円レート)の通貨オプションプレミアムのインカム性収益の獲得を目指す。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2024年10月25日 |
リターン1年(年率) -16.92% |
リターン3年(年率) -2.37% |
リターン5年(年率) 7.04% |
リターン10年(年率) -1.64% |
信託報酬率 1.813% |
純資産総額(百万円) 3,715 |
シャープレシオ1年 -1.17 |
シャープレシオ3年 -0.14 |
シャープレシオ5年 0.34 |
シャープレシオ10年 -0.07 |
信託報酬率 1.813% |
純資産総額(百万円) 3,715 |
標準偏差1年 14.7% |
標準偏差3年 18.11% |
標準偏差5年 20.89% |
標準偏差10年 25.34% |
信託報酬率 1.813% |
純資産総額(百万円) 3,715 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 26.7% |
純資産総額(百万円) 3,715 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,927円 |
純資産総額(百万円) 14,377 |
資金流入週間(百万円)※推計 97 |
信託報酬率(税込) 0.27% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む全世界の株式及び債券へ分散投資を行う。株式及び債券の資産配分比率は当初、債券60%、株式40%を基本とする。また、株式及び債券の資産配分比率は、原則として年に1回、市況見通しの変化等により、基本とする配分比率に対して±20%の範囲で見直しを行う場合がある。債券運用部分については為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月20日 |
リターン1年(年率) 1.18% |
リターン3年(年率) 3.51% |
リターン5年(年率) 5.09% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.27% |
純資産総額(百万円) 14,377 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 0.48 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.27% |
純資産総額(百万円) 14,377 |
標準偏差1年 4.35% |
標準偏差3年 7.09% |
標準偏差5年 6.92% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.27% |
純資産総額(百万円) 14,377 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,377 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,724円 |
純資産総額(百万円) 9,118 |
資金流入週間(百万円)※推計 97 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント THEOグロース・マザーファンド(世界の株式中心)受益証券への投資を通じて、主として世界の投資信託証券(ETF)に投資することにより、世界中の企業の成長性を享受することを目指す。投資信託証券(ETF)への投資は原則として高位を維持する。組入外貨建資産については原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.35% |
リターン3年(年率) 12.63% |
リターン5年(年率) 17.7% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 9,118 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 1.33 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 9,118 |
標準偏差1年 12.64% |
標準偏差3年 13.04% |
標準偏差5年 13.26% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 9,118 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,118 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,402円 |
純資産総額(百万円) 22,070 |
資金流入週間(百万円)※推計 96 |
信託報酬率(税込) 1.14149% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場している上場投資信託証券(ETF)を実質的な主要投資対象とし、安定した収益の確保と信託財産の着実な成長を図ることを目的として運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.96% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.14149% |
純資産総額(百万円) 22,070 |
シャープレシオ1年 -0.64 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.14149% |
純資産総額(百万円) 22,070 |
標準偏差1年 3.44% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.14149% |
純資産総額(百万円) 22,070 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 22,070 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 94,453円 |
純資産総額(百万円) 2,503 |
資金流入週間(百万円)※推計 95 |
信託報酬率(税込) 0.4125% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 Mirae Asset India Select Top 10+Index(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Mirae Asset India Select Top 10+Index(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:188A)。主としてインドの株式に投資を行い、「Mirae Asset India Select Top 10+Index(配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。6、12月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 2,503 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 2,503 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 2,503 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0.21% |
純資産総額(百万円) 2,503 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,075円 |
純資産総額(百万円) 2,883 |
資金流入週間(百万円)※推計 95 |
信託報酬率(税込) 0.9925% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。米国の株式を実質的な投資対象とし、コロンビア社の米国株リバーサル戦略により信託財産の中長期的な成長を目指す。株式等の投資にあたっては、厳格なファンダメンタルズ分析および株価水準を考慮した逆張り戦略により、安定した超過収益の獲得を目指す。原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.09% |
リターン3年(年率) 4.78% |
リターン5年(年率) 9.41% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9925% |
純資産総額(百万円) 2,883 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 0.34 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9925% |
純資産総額(百万円) 2,883 |
標準偏差1年 9.21% |
標準偏差3年 13.68% |
標準偏差5年 14.23% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9925% |
純資産総額(百万円) 2,883 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,883 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,492円 |
純資産総額(百万円) 55,452 |
資金流入週間(百万円)※推計 95 |
信託報酬率(税込) 1.30649% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式、債券、不動産投資信託証券(リート)、コモディティおよびオルタナティブ資産に投資を行う。成長性を重視してあらかじめ設定した目標リスク水準(年率標準偏差14.0%程度)に応じて各資産の資産配分比率を決定し、この比率に基づき、指定投資信託証券の中から選定した投資信託証券に投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月20日 |
リターン1年(年率) -1.68% |
リターン3年(年率) 10.4% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.30649% |
純資産総額(百万円) 55,452 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 0.91 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.30649% |
純資産総額(百万円) 55,452 |
標準偏差1年 11.7% |
標準偏差3年 11.35% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.30649% |
純資産総額(百万円) 55,452 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年05月20日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 55,452 |
|
|
|
全世界/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,481円 |
純資産総額(百万円) 27,949 |
資金流入週間(百万円)※推計 95 |
信託報酬率(税込) 0.528% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(円ベース) |
ファンドコメント 実質的に日本を含む先進国および新興国の株式に投資する。MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)をベンチマークとする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) -0.31% |
リターン3年(年率) 13.52% |
リターン5年(年率) 19.17% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 27,949 |
シャープレシオ1年 -0.04 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 27,949 |
標準偏差1年 14.22% |
標準偏差3年 13.66% |
標準偏差5年 14.03% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 27,949 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 27,949 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,154円 |
純資産総額(百万円) 7,837 |
資金流入週間(百万円)※推計 94 |
信託報酬率(税込) 2.101% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本および新興国を含む世界中の企業が発行する上場株式等に投資を行う。景気環境に影響されにくく、安定して相対的に高いEPS(一株当たり純利益)成長率の持続が見込める、クオリティグロース企業を厳選する。投資判断において、ESG分析を重視する。実質組入外貨建て資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) -2.99% |
リターン3年(年率) 11.84% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.101% |
純資産総額(百万円) 7,837 |
シャープレシオ1年 -0.22 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.101% |
純資産総額(百万円) 7,837 |
標準偏差1年 15.09% |
標準偏差3年 14.67% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.101% |
純資産総額(百万円) 7,837 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,837 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,018円 |
純資産総額(百万円) 2,297 |
資金流入週間(百万円)※推計 93 |
信託報酬率(税込) 1.056% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国国債および金を投資対象とする「ゴールド・インカムプラス戦略」(原則として米国国債と金にそれぞれ100%ずつ投資し、合計でおよそ200%の投資効果を享受する。各投資対象の構成比率が概ね互いに等しい割合となるように月次でリバランスを行う)のパフォーマンスに連動する投資成果を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.056% |
純資産総額(百万円) 2,297 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.056% |
純資産総額(百万円) 2,297 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.056% |
純資産総額(百万円) 2,297 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2,297 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,610円 |
純資産総額(百万円) 4,675 |
資金流入週間(百万円)※推計 93 |
信託報酬率(税込) 1.2475% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されているJ-REIT。J-REIT市場における時価総額構成比を基本としつつ、流動性・信用力などを勘案して各銘柄に対する投資比率を適宜調整し、市場全体の中長期的な動きを概ね捉える。円売り/米ドル買いの為替取引を行い、米ドルへの投資効果を追求する。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -7% |
リターン3年(年率) 6.59% |
リターン5年(年率) 14.86% |
リターン10年(年率) 6.15% |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 4,675 |
シャープレシオ1年 -0.65 |
シャープレシオ3年 0.49 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 4,675 |
標準偏差1年 11.24% |
標準偏差3年 13.28% |
標準偏差5年 14.56% |
標準偏差10年 16.18% |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 4,675 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0.08% |
純資産総額(百万円) 4,675 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,471円 |
純資産総額(百万円) 7,094 |
資金流入週間(百万円)※推計 93 |
信託報酬率(税込) 0.1158% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・グローバル総合インデックス(米ドルヘッジ)(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・グローバル総合インデックス(米ドルヘッジ)(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託)への投資を通じ、全世界(日本を含む)の債券へ実質的に投資する。 ブルームバーグ・グローバル総合インデックス(米ドルヘッジ)(配当込み、円換算ベース)をベンチマークとする。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月13日 |
リターン1年(年率) -2.96% |
リターン3年(年率) 3.6% |
リターン5年(年率) 3.7% |
リターン10年(年率) 2% |
信託報酬率 0.1158% |
純資産総額(百万円) 7,094 |
シャープレシオ1年 -0.3 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 0.1158% |
純資産総額(百万円) 7,094 |
標準偏差1年 10.87% |
標準偏差3年 8.49% |
標準偏差5年 7.06% |
標準偏差10年 6.27% |
信託報酬率 0.1158% |
純資産総額(百万円) 7,094 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,094 |
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,342円 |
純資産総額(百万円) 32,270 |
資金流入週間(百万円)※推計 92 |
信託報酬率(税込) 0.1136% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。米国の株式市場を代表するS&P500指数(配当込み、円換算ベース)に連動する運用成果を目指す。マザーファンドの受益証券への投資にあたっては、効率的な運用を目的として、株式を主要投資対象とする上場投資信託証券(ETF)への投資を行う場合がある。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.17% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1136% |
純資産総額(百万円) 32,270 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1136% |
純資産総額(百万円) 32,270 |
標準偏差1年 18.17% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1136% |
純資産総額(百万円) 32,270 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 32,270 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,254円 |
純資産総額(百万円) 25,024 |
資金流入週間(百万円)※推計 92 |
信託報酬率(税込) 0.2475% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、円換算ベース、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、円換算ベース、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 主として米国の株式に実質的に投資する。ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、円換算ベース、為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざして運用を行う。同指数への連動性を高めるため、ETFに投資する場合がある。また、有価証券先物取引等を活用する場合がある。購入時手数料がかからないノーロードタイプ。換金時手数料および信託財産留保額もなし。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) -2.81% |
リターン3年(年率) 12.13% |
リターン5年(年率) 18.81% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2475% |
純資産総額(百万円) 25,024 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2475% |
純資産総額(百万円) 25,024 |
標準偏差1年 15.83% |
標準偏差3年 15.38% |
標準偏差5年 15.48% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2475% |
純資産総額(百万円) 25,024 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 25,024 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,139円 |
純資産総額(百万円) 13,478 |
資金流入週間(百万円)※推計 92 |
信託報酬率(税込) 0.97749% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国または外国の投資信託証券(ETF)を主要投資対象とし、国内外の株式、債券、不動産投資信託(リート)へ実質的に分散投資を行う。資産別の組入比率は、原則として、市場環境および収益性等を勘案して決定。リスクを取りつつ、相応のリターンの獲得を目指す。対円の為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.87% |
リターン3年(年率) 9.12% |
リターン5年(年率) 12.38% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.97749% |
純資産総額(百万円) 13,478 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.97749% |
純資産総額(百万円) 13,478 |
標準偏差1年 11.08% |
標準偏差3年 10.74% |
標準偏差5年 10.31% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.97749% |
純資産総額(百万円) 13,478 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,478 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,117円 |
純資産総額(百万円) 7,546 |
資金流入週間(百万円)※推計 91 |
信託報酬率(税込) 1.858% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、持続可能な社会の実現に貢献が期待され、かつ、割安と判断される世界の企業の株式等に実質的に投資し、米ドルベースで相場環境にかかわらずプラスのリターンを追求する。ボトムアップ方式により個別銘柄の調査を行い、財務内容を徹底的に分析し、十分に割安で魅力的であると判断した銘柄でポートフォリオを構築。 原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月05日 |
リターン1年(年率) 0.91% |
リターン3年(年率) 11.8% |
リターン5年(年率) 15.38% |
リターン10年(年率) 7.02% |
信託報酬率 1.858% |
純資産総額(百万円) 7,546 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 1.09 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.858% |
純資産総額(百万円) 7,546 |
標準偏差1年 10.54% |
標準偏差3年 10.75% |
標準偏差5年 10.97% |
標準偏差10年 12.75% |
信託報酬率 1.858% |
純資産総額(百万円) 7,546 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月05日 |
分配金利回り 0.08% |
純資産総額(百万円) 7,546 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,960円 |
純資産総額(百万円) 52,542 |
資金流入週間(百万円)※推計 91 |
信託報酬率(税込) 1.232% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界の割安株や中小型株等に投資する。株価のバリュエーション分析に基づいた割安度等をもとに各国・地域への投資配分比率を決定し、原則四半期毎に見直す。投資対象とする国・地域(米国、欧州、日本および新興国)の配分にあたっては、いちよし証券の助言を活用する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月10日 |
リターン1年(年率) -1.5% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 52,542 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 52,542 |
標準偏差1年 9.42% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 52,542 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 52,542 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 71,761円 |
純資産総額(百万円) 96,321 |
資金流入週間(百万円)※推計 91 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く世界主要国の株式。原則としてMSCIコクサイ・インデックス(円ベース)を構成している国の株式に投資を行い、同指数に連動する投資成果を目標として運用。株式の組入比率は、原則として、100%に近い状態を維持。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.37% |
リターン3年(年率) 14.18% |
リターン5年(年率) 20.22% |
リターン10年(年率) 10.97% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 96,321 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 96,321 |
標準偏差1年 15.13% |
標準偏差3年 14.59% |
標準偏差5年 15.05% |
標準偏差10年 16.72% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 96,321 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 96,321 |
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,009円 |
純資産総額(百万円) 4,504 |
資金流入週間(百万円)※推計 90 |
信託報酬率(税込) 1.276% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。内外のオルタナティブ・ファンド及びリート(不動産投資信託)を主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目指す。資産配分は、いちよし証券株式会社の助言を受けて決定する。収益機会の追求やリスクの分散などを目的として、定期的に定性評価、定量評価等を勘案して適宜見直す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.26% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.276% |
純資産総額(百万円) 4,504 |
シャープレシオ1年 1.49 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.276% |
純資産総額(百万円) 4,504 |
標準偏差1年 5.36% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.276% |
純資産総額(百万円) 4,504 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,504 |
|
|
|
金 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,025円 |
純資産総額(百万円) 12,122 |
資金流入週間(百万円)※推計 90 |
信託報酬率(税込) 0.67499% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 LBMA金価格(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 LBMA金価格(円換算ベース) |
ファンドコメント 金現物に投資する上場投資信託証券を主要投資対象とする。ベンチマークであるLBMA金価格(円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。マザーファンド受益証券が主要投資対象とする投資対象上場投資信託証券は、この投資信託の商品性及び運用上の効率性等を損なわない範囲で、委託会社の判断により見直しを行うことがある。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) 28.33% |
リターン3年(年率) 24.11% |
リターン5年(年率) 19.99% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.67499% |
純資産総額(百万円) 12,122 |
シャープレシオ1年 1.61 |
シャープレシオ3年 1.71 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.67499% |
純資産総額(百万円) 12,122 |
標準偏差1年 17.46% |
標準偏差3年 14.11% |
標準偏差5年 14.08% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.67499% |
純資産総額(百万円) 12,122 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,122 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,307円 |
純資産総額(百万円) 15,642 |
資金流入週間(百万円)※推計 89 |
信託報酬率(税込) 1.914% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場している相対的に配当利回りの高い「株式(優先株式を含む)」、「MLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)」および「不動産投資信託(リート)を含む投資信託証券」。実質的な組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月30日 |
リターン1年(年率) -2.05% |
リターン3年(年率) 11.98% |
リターン5年(年率) 18.9% |
リターン10年(年率) 7.64% |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 15,642 |
シャープレシオ1年 -0.14 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 1.33 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 15,642 |
標準偏差1年 16.57% |
標準偏差3年 14.76% |
標準偏差5年 14.14% |
標準偏差10年 16.63% |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 15,642 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,642 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,362円 |
純資産総額(百万円) 30,025 |
資金流入週間(百万円)※推計 88 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての高利回り事業債。投資する事業債は、主としてBB+格以下(B-格未満は除く)またはBa1格以下(B3格未満は除く)の格付が付与されている債券とし、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.88% |
リターン3年(年率) 8.04% |
リターン5年(年率) 11.31% |
リターン10年(年率) 4.84% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 30,025 |
シャープレシオ1年 -0.2 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 30,025 |
標準偏差1年 10.61% |
標準偏差3年 9.49% |
標準偏差5年 8.79% |
標準偏差10年 10.82% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 30,025 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0.06% |
純資産総額(百万円) 30,025 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,946円 |
純資産総額(百万円) 22,321 |
資金流入週間(百万円)※推計 88 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の株式。配当利回りに着目し、高水準のインカムゲインと中長期的な値上がり益の獲得によるトータル・リターンの追求を目指す。予想配当利回りが市場平均を上回る銘柄を中心に、企業の業績変化などのファンダメンダルズ、株価の割安性等の観点から銘柄評価を総合的に行う。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月10日 |
リターン1年(年率) -5.44% |
リターン3年(年率) 15.39% |
リターン5年(年率) 16.84% |
リターン10年(年率) 7.89% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 22,321 |
シャープレシオ1年 -0.77 |
シャープレシオ3年 1.42 |
シャープレシオ5年 1.39 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 22,321 |
標準偏差1年 7.37% |
標準偏差3年 10.75% |
標準偏差5年 12.08% |
標準偏差10年 14.78% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 22,321 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 70円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 10.6% |
純資産総額(百万円) 22,321 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,002円 |
純資産総額(百万円) 1,512 |
資金流入週間(百万円)※推計 87 |
信託報酬率(税込) 0.85749% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。連動債券への投資を通じて、内外の株式、債券およびリートに投資を行う。連動債券は、各資産クラスの期待リターンおよび推定リスク等に基づき、リスク当たりリターンの最大化をめざして決定された資産配分による投資成果に連動する。連動債券を通じて、実質的に純資産総額の概ね3倍相当額の投資を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.85749% |
純資産総額(百万円) 1,512 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.85749% |
純資産総額(百万円) 1,512 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.85749% |
純資産総額(百万円) 1,512 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,512 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,949円 |
純資産総額(百万円) 40,058 |
資金流入週間(百万円)※推計 87 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、インドの政府、政府機関、企業および国際機関等が発行するインドルピー建てもしくは米ドル建ての公益インフラ債券。米ドル建ての債券に投資を行う場合には、原則として実質的にインドルピー建てとなるように為替取引を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年01月10日 |
リターン1年(年率) -4.09% |
リターン3年(年率) 5.16% |
リターン5年(年率) 9.23% |
リターン10年(年率) 4.72% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 40,058 |
シャープレシオ1年 -0.31 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 40,058 |
標準偏差1年 13.9% |
標準偏差3年 11.57% |
標準偏差5年 9.83% |
標準偏差10年 9.99% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 40,058 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 45円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 6.03% |
純資産総額(百万円) 40,058 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,794円 |
純資産総額(百万円) 10,152 |
資金流入週間(百万円)※推計 87 |
信託報酬率(税込) 1.958% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ベトナムの取引所に上場している株式、および世界各国・地域の取引所に上場しているベトナム企業の株式等。銘柄選定にあたっては、成長性、財務健全性および流動性等に配慮し、厳選投資する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月12日 |
リターン1年(年率) -14.36% |
リターン3年(年率) -0.47% |
リターン5年(年率) 17% |
リターン10年(年率) 7.76% |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 10,152 |
シャープレシオ1年 -0.77 |
シャープレシオ3年 -0.03 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 10,152 |
標準偏差1年 18.95% |
標準偏差3年 19.33% |
標準偏差5年 20.97% |
標準偏差10年 22.16% |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 10,152 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,152 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,709円 |
純資産総額(百万円) 11,691 |
資金流入週間(百万円)※推計 87 |
信託報酬率(税込) 1.95749% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の株式、米国の長期金利、米ドルキャッシュおよび金を実質的な投資対象とする。ドイツ銀行が開発した「DBモメンタム・アセット・アロケーター指数」の動きを反映した投資成果をめざす。「DBモメンタム・アセット・アロケーター指数」とは、モメンタムに着目し、相対的に良好なパフォーマンスの投資対象への配分比率を増加させ、その全体のパフォーマンスを指数化したもの。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月19日 |
リターン1年(年率) 10.61% |
リターン3年(年率) 13.43% |
リターン5年(年率) 13.18% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.95749% |
純資産総額(百万円) 11,691 |
シャープレシオ1年 0.82 |
シャープレシオ3年 1.29 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.95749% |
純資産総額(百万円) 11,691 |
標準偏差1年 12.64% |
標準偏差3年 10.34% |
標準偏差5年 10.75% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.95749% |
純資産総額(百万円) 11,691 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,300円 |
直近決算日 2025年02月19日 |
分配金利回り 11.56% |
純資産総額(百万円) 11,691 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,026円 |
純資産総額(百万円) 939 |
資金流入週間(百万円)※推計 87 |
信託報酬率(税込) 1.903% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除くアジアの企業またはアジア各国の成長により収益が期待される企業により発行された米ドル建ての投資適格格付未満に格付けされた債券。信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2024年10月25日 |
リターン1年(年率) 1.71% |
リターン3年(年率) -0.98% |
リターン5年(年率) -0.27% |
リターン10年(年率) -0.35% |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 939 |
シャープレシオ1年 0.45 |
シャープレシオ3年 -0.11 |
シャープレシオ5年 -0.04 |
シャープレシオ10年 -0.05 |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 939 |
標準偏差1年 3.22% |
標準偏差3年 10.06% |
標準偏差5年 8.98% |
標準偏差10年 8.25% |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 939 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 9.09% |
純資産総額(百万円) 939 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,127円 |
純資産総額(百万円) 1,211 |
資金流入週間(百万円)※推計 86 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 TOPIXダブルインバース(-2倍)指数 |
ベンチマーク/連動指数 TOPIXダブルインバース(-2倍)指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1368)。指標の変動率が、TOPIX(東証株価指数)の前日比変動率(%)の-2倍となるように計算された、TOPIXダブルインバース(-2倍)指数に連動するETF(上場投資信託)。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。基準価額は10口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -21.65% |
リターン3年(年率) -33.84% |
リターン5年(年率) -34.17% |
リターン10年(年率) -24.74% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 1,211 |
シャープレシオ1年 -1.44 |
シャープレシオ3年 -1.65 |
シャープレシオ5年 -1.46 |
シャープレシオ10年 -0.89 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 1,211 |
標準偏差1年 15.22% |
標準偏差3年 20.67% |
標準偏差5年 23.65% |
標準偏差10年 28.32% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 1,211 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,211 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,549円 |
純資産総額(百万円) 29,056 |
資金流入週間(百万円)※推計 86 |
信託報酬率(税込) 1.65749% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。上場投資信託証券への投資を通じて、国内外の株式、債券、オルタナティブ(リート/コモディティ)等へ実質的に分散投資を行う。リスクを抑制しつつ積極的にリターンの獲得を目指す運用を行う。投資対象の投資信託証券については、市場の流動性や運用管理に係る経費ならびに投資信託証券の発行体の信用リスク等を勘案して、組入れる銘柄を選定。組入外貨建資産については、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月25日 |
リターン1年(年率) -1.35% |
リターン3年(年率) 8.96% |
リターン5年(年率) 12.04% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 29,056 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 1.1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 29,056 |
標準偏差1年 12.27% |
標準偏差3年 11.59% |
標準偏差5年 10.92% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 29,056 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 29,056 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 40,355円 |
純資産総額(百万円) 29,572 |
資金流入週間(百万円)※推計 86 |
信託報酬率(税込) 0.748% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてダウ・ジョーンズ工業株価平均(NYダウ)に採用されている米国の株式に投資を行い、ダウ・ジョーンズ工業株価平均(税引後配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。実質外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月05日 |
リターン1年(年率) -3.44% |
リターン3年(年率) 11.43% |
リターン5年(年率) 18.14% |
リターン10年(年率) 11.61% |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 29,572 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 1.17 |
シャープレシオ10年 0.68 |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 29,572 |
標準偏差1年 15.85% |
標準偏差3年 15.41% |
標準偏差5年 15.51% |
標準偏差10年 17.08% |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 29,572 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 29,572 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,322円 |
純資産総額(百万円) 29,939 |
資金流入週間(百万円)※推計 85 |
信託報酬率(税込) 0.0982% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSEディべロップド・オールキャップ・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSEディべロップド・オールキャップ・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を含む先進国の株式へ投資を行い、FTSEディべロップド・オールキャップ・インデックス(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月12日 |
リターン1年(年率) -0.61% |
リターン3年(年率) 13.67% |
リターン5年(年率) 19.51% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0982% |
純資産総額(百万円) 29,939 |
シャープレシオ1年 -0.06 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0982% |
純資産総額(百万円) 29,939 |
標準偏差1年 13.73% |
標準偏差3年 14.13% |
標準偏差5年 14.49% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0982% |
純資産総額(百万円) 29,939 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 29,939 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 856,332円 |
純資産総額(百万円) 10,241 |
資金流入週間(百万円)※推計 85 |
信託報酬率(税込) 0.352% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 商社・卸売(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 商社・卸売(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1629)。TOPIX-17 商社・卸売(配当込み)に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式のみに投資を行う。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率を同指数における個別銘柄の時価総額構成比率から算出される株数の比率に相当する比率に維持することを目的とした運用を行い、同指数に連動する投資成果を目指す。7月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -10.87% |
リターン3年(年率) 22.64% |
リターン5年(年率) 26.37% |
リターン10年(年率) 14.36% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 10,241 |
シャープレシオ1年 -0.93 |
シャープレシオ3年 1.25 |
シャープレシオ5年 1.47 |
シャープレシオ10年 0.82 |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 10,241 |
標準偏差1年 11.95% |
標準偏差3年 18.12% |
標準偏差5年 17.94% |
標準偏差10年 17.54% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 10,241 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10,600円 |
直近決算日 2024年07月15日 |
分配金利回り 1.24% |
純資産総額(百万円) 10,241 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,462円 |
純資産総額(百万円) 54,168 |
資金流入週間(百万円)※推計 85 |
信託報酬率(税込) 0.722% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント エマージング市場の株式、債券等を主要投資対象とする。キャピタル・グループのグローバルな調査力・運用力を活用。複数のポートフォリオ・マネジャーが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的な運用成果の獲得を目指す。原則として、米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 2.46% |
リターン3年(年率) 0.94% |
リターン5年(年率) 2.56% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.722% |
純資産総額(百万円) 54,168 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 0.1 |
シャープレシオ5年 0.25 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.722% |
純資産総額(百万円) 54,168 |
標準偏差1年 5.39% |
標準偏差3年 8.99% |
標準偏差5年 9.91% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.722% |
純資産総額(百万円) 54,168 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 54,168 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,264円 |
純資産総額(百万円) 103,728 |
資金流入週間(百万円)※推計 84 |
信託報酬率(税込) 0.37% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の投資適格格付けの公社債を主要投資対象とする。キャピタル・グループのグローバルな調査力・運用力を活用。複数のポートフォリオ・マネジャーが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的な運用成果の獲得を目指す。原則として、主要通貨売り円買いの為替取引により、対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 1.28% |
リターン3年(年率) -1.92% |
リターン5年(年率) -2.38% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.37% |
純資産総額(百万円) 103,728 |
シャープレシオ1年 0.35 |
シャープレシオ3年 -0.33 |
シャープレシオ5年 -0.46 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.37% |
純資産総額(百万円) 103,728 |
標準偏差1年 2.95% |
標準偏差3年 6.04% |
標準偏差5年 5.25% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.37% |
純資産総額(百万円) 103,728 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 103,728 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,254円 |
純資産総額(百万円) 4,902 |
資金流入週間(百万円)※推計 84 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 様々な資産クラス(国内外の債券、株式、REIT、コモディティ、金利等)に対してリスクに合わせてバランスの取れた分散投資を行う。運用手法としては、平均分散アプローチを用いて、リターンを重視した最適ポートフォリオを構築する。マザーファンドにおいて、原則として、米ドル建ての実質的外貨建資産に対して0%から100%の範囲で、適時、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.2% |
リターン3年(年率) 5.84% |
リターン5年(年率) 8.51% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 4,902 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 0.71 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 4,902 |
標準偏差1年 7.06% |
標準偏差3年 8.16% |
標準偏差5年 8.22% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 4,902 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,902 |
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,312円 |
純資産総額(百万円) 24,208 |
資金流入週間(百万円)※推計 83 |
信託報酬率(税込) 0.1078% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。外国の株式を主要投資対象とする。S&P500(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.21% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1078% |
純資産総額(百万円) 24,208 |
シャープレシオ1年 -0.03 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1078% |
純資産総額(百万円) 24,208 |
標準偏差1年 18.14% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1078% |
純資産総額(百万円) 24,208 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年06月03日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 24,208 |
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,079円 |
純資産総額(百万円) 20,586 |
資金流入週間(百万円)※推計 83 |
信託報酬率(税込) 0.4345% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。海外のリート市場の動きを反映した投資成果をめざして運用を行う。S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース)の構成銘柄すべての組入を行いポートフォリオを構築する。同指数への連動性を随時チェックし、必要があればポートフォリオのリバランスを行う。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.55% |
リターン3年(年率) -8.11% |
リターン5年(年率) 2.72% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4345% |
純資産総額(百万円) 20,586 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 -0.41 |
シャープレシオ5年 0.15 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4345% |
純資産総額(百万円) 20,586 |
標準偏差1年 13.31% |
標準偏差3年 19.98% |
標準偏差5年 18.15% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4345% |
純資産総額(百万円) 20,586 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 20,586 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,303円 |
純資産総額(百万円) 24,037 |
資金流入週間(百万円)※推計 82 |
信託報酬率(税込) 1.9965% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の上場株式(これに準ずるものを含む)に投資する。運用にあたっては、米国の国家戦略の動向から恩恵を受けると期待される企業の株式に投資する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.9965% |
純資産総額(百万円) 24,037 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.9965% |
純資産総額(百万円) 24,037 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.9965% |
純資産総額(百万円) 24,037 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 24,037 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,093円 |
純資産総額(百万円) 4,033 |
資金流入週間(百万円)※推計 81 |
信託報酬率(税込) 0.1045% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。全世界の株式に分散投資を行う。国内株式、先進国株式(除く日本)、新興国株式への投資割合は、MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックスの時価総額の比率に基づき決定する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 0.18% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1045% |
純資産総額(百万円) 4,033 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1045% |
純資産総額(百万円) 4,033 |
標準偏差1年 14.17% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1045% |
純資産総額(百万円) 4,033 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,033 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 179,836円 |
純資産総額(百万円) 8,256 |
資金流入週間(百万円)※推計 81 |
信託報酬率(税込) 0.11% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2840)。米国を代表する株価指数である「NASDAQ-100指数」を円換算した「NASDAQ100指数(配当込み、円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.08% |
リターン3年(年率) 18.2% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 8,256 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 8,256 |
標準偏差1年 23.35% |
標準偏差3年 20.48% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 8,256 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0.42% |
純資産総額(百万円) 8,256 |
|
|
451-500件を表示(全5703件)