ファンド検索結果
検索結果5715件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
1951-2000件を表示(全5715件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,495円 |
純資産総額(百万円) 10,446 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.792% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場(上場予定含む)の不動産投資信託受益証券および不動産投資法人の投資証券。投資成果を「東証REIT指数」(配当込み)に可能な限り連動させるため、組入銘柄を同指数構成銘柄とし、組入比率は高位に保つ。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -1.31% |
リターン3年(年率) -1.15% |
リターン5年(年率) 5.17% |
リターン10年(年率) 2.3% |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 10,446 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 -0.14 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 10,446 |
標準偏差1年 6.93% |
標準偏差3年 8.64% |
標準偏差5年 10.96% |
標準偏差10年 12.23% |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 10,446 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 4.45% |
純資産総額(百万円) 10,446 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,305円 |
純資産総額(百万円) 529 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.6775% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の米ドル建資産(株式、債券、優先証券など)に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、ボトムアップ・アプローチにより、個別企業の財務状況、成長性や価格変動のきっかけとなる事象などに着目した評価・分析を行い、有望企業を選別する。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) -1.69% |
リターン3年(年率) -3.62% |
リターン5年(年率) -1.54% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 529 |
シャープレシオ1年 -0.44 |
シャープレシオ3年 -0.46 |
シャープレシオ5年 -0.22 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 529 |
標準偏差1年 4.44% |
標準偏差3年 8.12% |
標準偏差5年 7.42% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 529 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 529 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 44,444円 |
純資産総額(百万円) 244 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.2475% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されているJ-REIT。J-REIT市場における時価総額構成比を基本としつつ、流動性・信用力などを勘案して各銘柄に対する投資比率を適宜調整し、市場全体の中長期的な動きを概ね捉える。円建て資産を、原則として対インドネシアルピアで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -10.01% |
リターン3年(年率) 1.77% |
リターン5年(年率) 14.27% |
リターン10年(年率) 6.18% |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 244 |
シャープレシオ1年 -1.02 |
シャープレシオ3年 0.14 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 244 |
標準偏差1年 10.04% |
標準偏差3年 12.26% |
標準偏差5年 14.73% |
標準偏差10年 19.51% |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 244 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 244 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,147円 |
純資産総額(百万円) 1,082 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.804% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、北米の金融商品取引所に上場する株式等(MLP、REIT等含む)。銘柄の選定にあたっては、配当利回りの水準に着目しつつ、ボトムアップによる個々の企業のファンダメンタルズ分析により、利益の成長性、配当の持続性、財務の健全性およびバリュエーションなどを考慮して行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月23日 |
リターン1年(年率) -3.75% |
リターン3年(年率) 10.6% |
リターン5年(年率) 18.11% |
リターン10年(年率) 9.6% |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 1,082 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 1.15 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 1,082 |
標準偏差1年 17.2% |
標準偏差3年 16.05% |
標準偏差5年 15.72% |
標準偏差10年 16.72% |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 1,082 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,082 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,197円 |
純資産総額(百万円) 110 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内および外国(新興国を含む)の各株式、各債券を投資対象とする。株式への実質投資割合を徐々に増やす「投資基礎期」、債券への実質投資割合を徐々に増やす「資産形成期」、株式・債券配分を一定とすることを基本とする「目標前準備期」(2026年から2028年のターゲット時期を含む)を定め、運用を行う。一部を除き、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.45% |
リターン3年(年率) 1.67% |
リターン5年(年率) 3.35% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 110 |
シャープレシオ1年 -0.54 |
シャープレシオ3年 0.31 |
シャープレシオ5年 0.65 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 110 |
標準偏差1年 3.18% |
標準偏差3年 5.08% |
標準偏差5年 5.1% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 110 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 110 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,658円 |
純資産総額(百万円) 1,264 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(Govt)インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(Govt)インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、オーストラリアドル建ての国債、州政府債および国際機関債等。組入対象となる公社債は、原則として取得時における格付けがA-格相当以上の格付けのものに限定し、組入債券の平均格付けはAA-格相当以上を維持する。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、ブルームバーグオーストラリア債券(Govt)インデックス(円換算ベース)。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月17日 |
リターン1年(年率) -5.61% |
リターン3年(年率) 1.07% |
リターン5年(年率) 3.87% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,264 |
シャープレシオ1年 -0.73 |
シャープレシオ3年 0.11 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,264 |
標準偏差1年 8.07% |
標準偏差3年 8.83% |
標準偏差5年 9.19% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,264 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,264 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,182円 |
純資産総額(百万円) 4,509 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 TOPIXインバース(-1倍)指数 |
ベンチマーク/連動指数 TOPIXインバース(-1倍)指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1569)。主要投資対象は、公社債。TOPIXインバース(-1倍)指数を対象指標とし、株価指数先物取引などのデリバティブ取引を利用することにより、基準価額の変動率を対象指標の変動率に一致させることを目指す。2月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -8.02% |
リターン3年(年率) -17.22% |
リターン5年(年率) -17.61% |
リターン10年(年率) -11.85% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 4,509 |
シャープレシオ1年 -1.19 |
シャープレシオ3年 -1.66 |
シャープレシオ5年 -1.47 |
シャープレシオ10年 -0.83 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 4,509 |
標準偏差1年 7% |
標準偏差3年 10.47% |
標準偏差5年 12.04% |
標準偏差10年 14.37% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 4,509 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,509 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,487円 |
純資産総額(百万円) 36 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.044% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の株式を実質的な主要投資対象とする。日本の株式の「買い」と「売り」を組み合わせ、株式市場全体の値動きに左右されない安定的な収益の確保(絶対収益の追求)をめざす。パフォーマンスが実質的に過去最高となった場合にかぎり、委託会社が受け取る信託報酬((成果報酬:成果報酬単価(成果報酬控除前基準価額が実質的な過去最高値を超えた額の15%))に受益権総口数をかけた額)が生じる。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.87% |
リターン3年(年率) 6.33% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.044% |
純資産総額(百万円) 36 |
シャープレシオ1年 1.07 |
シャープレシオ3年 2.28 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.044% |
純資産総額(百万円) 36 |
標準偏差1年 3.38% |
標準偏差3年 2.74% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.044% |
純資産総額(百万円) 36 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 36 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,357円 |
純資産総額(百万円) 124 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.812% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建てを中心とする世界各国のさまざまな種類の公社債等を実質的な主要投資対象とする。外国投資信託において、市場分析等に基づく機動的な資産配分と、調査・分析に基づく銘柄選択により、好水準のインカムゲインとキャピタルゲインの獲得を目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月12日 |
リターン1年(年率) 2.3% |
リターン3年(年率) -3.76% |
リターン5年(年率) -1.84% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.812% |
純資産総額(百万円) 124 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 -0.55 |
シャープレシオ5年 -0.3 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.812% |
純資産総額(百万円) 124 |
標準偏差1年 4.82% |
標準偏差3年 7.02% |
標準偏差5年 6.34% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.812% |
純資産総額(百万円) 124 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 124 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,492円 |
純資産総額(百万円) 604 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の株式等(リートを含む)の中から、東京圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の経済活性化により恩恵を受けることが期待される銘柄に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、選定した投資候補銘柄は適宜見直しを行い、投資環境および個別企業の分析により投資魅力の高い銘柄を選定し、ポートフォリオを構築する。ポートフォリオの組入銘柄については、適宜見直しを行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月16日 |
リターン1年(年率) 3.03% |
リターン3年(年率) 10.52% |
リターン5年(年率) 9.89% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 604 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 0.68 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 604 |
標準偏差1年 10.06% |
標準偏差3年 13.14% |
標準偏差5年 14.43% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 604 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月16日 |
分配金利回り 4.77% |
純資産総額(百万円) 604 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,893円 |
純資産総額(百万円) 443 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所に上場する不動産投資信託証券(Jリート)を主要投資対象とする。日本の不動産投資信託証券市場の動きをとらえる指数(東証REIT指数(配当込み))に連動する投資成果を目指して運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。偶数月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) -1.33% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 443 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 443 |
標準偏差1年 6.92% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 443 |
決算頻度/決算月 隔月/偶数 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 2.53% |
純資産総額(百万円) 443 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,975円 |
純資産総額(百万円) 2,648 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 2.178% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Small CAP インデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Small CAP インデックス(配当込み) |
ファンドコメント 主として日本の小型株式に投資を行い、信託財産の長期的な成長を目指す。個別企業の分析を重視したボトムアップ・アプローチによる銘柄選択を行い、成長性が株価に織り込まれていないと判断される企業に投資。ベンチマークはRussell/Nomura Small Capインデックス(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 5.61% |
リターン3年(年率) 6.35% |
リターン5年(年率) 9.47% |
リターン10年(年率) 5.72% |
信託報酬率 2.178% |
純資産総額(百万円) 2,648 |
シャープレシオ1年 0.67 |
シャープレシオ3年 0.54 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 2.178% |
純資産総額(百万円) 2,648 |
標準偏差1年 7.99% |
標準偏差3年 11.52% |
標準偏差5年 13.23% |
標準偏差10年 15% |
信託報酬率 2.178% |
純資産総額(百万円) 2,648 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,648 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,364円 |
純資産総額(百万円) 18,324 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.803% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主としてファンドの信託期間終了前に満期償還や早期償還が見込まれる、世界各国(日本を含む)の企業等が発行する債券に投資を行う。主に米ドル建ての債券に投資し、原則として各債券の満期日まで保有する。外貨建資産については、為替リスクを低減するために、原則として円に対する為替ヘッジを行う。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月15日 |
リターン1年(年率) -1.68% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 18,324 |
シャープレシオ1年 -0.87 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 18,324 |
標準偏差1年 2.21% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 18,324 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0.29% |
純資産総額(百万円) 18,324 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,320円 |
純資産総額(百万円) 2,061 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 内外の株式および公社債に分散投資するバランス運用を行うことで、キャピタルゲインとインカムゲインを総合したトータルリターンの獲得を目指す。投資比率は国内株式30%、外国株式20%、国内債券40%、外国債券10%を基本とし、原則として3カ月毎にリバランスを行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月10日 |
リターン1年(年率) -1.74% |
リターン3年(年率) 6.01% |
リターン5年(年率) 7.58% |
リターン10年(年率) 4.35% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 2,061 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 2,061 |
標準偏差1年 5.44% |
標準偏差3年 7% |
標準偏差5年 6.96% |
標準偏差10年 7.58% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 2,061 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 125円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.56% |
純資産総額(百万円) 2,061 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,673円 |
純資産総額(百万円) 247 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.737% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。内外の株式および公社債に分散投資するバランス運用を行うことで、キャピタルゲインとインカムゲインを総合したトータルリターンの獲得を目指す。投資比率は国内株式45%、外国株式25%、国内債券20%、外国債券10%を基本とし、原則として3カ月毎にリバランスを行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.24% |
リターン3年(年率) 9.48% |
リターン5年(年率) 11.4% |
リターン10年(年率) 6.13% |
信託報酬率 0.737% |
純資産総額(百万円) 247 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 0.737% |
純資産総額(百万円) 247 |
標準偏差1年 7.1% |
標準偏差3年 8.94% |
標準偏差5年 9.17% |
標準偏差10年 10.49% |
信託報酬率 0.737% |
純資産総額(百万円) 247 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.01% |
純資産総額(百万円) 247 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,551円 |
純資産総額(百万円) 238 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.92799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、BB格相当またはそれ以下の格付け米ドル建てのハイ・イールド債券。信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざして運用を行う。原則として、外国為替予約取引およびNDF取引等を活用し、米ドル売り/選定通貨買いの為替ヘッジ取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.46% |
リターン3年(年率) 14.85% |
リターン5年(年率) 17.1% |
リターン10年(年率) 7.01% |
信託報酬率 1.92799% |
純資産総額(百万円) 238 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 1.42 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.92799% |
純資産総額(百万円) 238 |
標準偏差1年 9.96% |
標準偏差3年 10.43% |
標準偏差5年 12.18% |
標準偏差10年 15.53% |
信託報酬率 1.92799% |
純資産総額(百万円) 238 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 16.9% |
純資産総額(百万円) 238 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,399円 |
純資産総額(百万円) 1,867 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 香川県関連株25%±5%程度、内外のソブリン債50%未満、J-REIT25%±5%を基本投資比率として投資を行い、安定収益の確保と信託財産の成長を目指す。香川県の社会福祉向上のために、信託報酬の一部を寄付する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -1.1% |
リターン3年(年率) 4.8% |
リターン5年(年率) 5.46% |
リターン10年(年率) 2.26% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 1,867 |
シャープレシオ1年 -0.33 |
シャープレシオ3年 0.86 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 1,867 |
標準偏差1年 4.12% |
標準偏差3年 5.5% |
標準偏差5年 6.01% |
標準偏差10年 6.59% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 1,867 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 3.13% |
純資産総額(百万円) 1,867 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,254円 |
純資産総額(百万円) 424 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング債券。国債などのソブリン債、または政府機関債などの準ソブリン債に投資し、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。米ドル建資産について、原則として米ドル売り、メキシコペソ買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -12.47% |
リターン3年(年率) 15.04% |
リターン5年(年率) 17.61% |
リターン10年(年率) 4.99% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 424 |
シャープレシオ1年 -0.99 |
シャープレシオ3年 1.02 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 424 |
標準偏差1年 12.89% |
標準偏差3年 14.63% |
標準偏差5年 15.85% |
標準偏差10年 18.58% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 424 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.08% |
純資産総額(百万円) 424 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,135円 |
純資産総額(百万円) 279 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング債券。国債などのソブリン債、または政府機関債などの準ソブリン債に投資し、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。米ドル建資産について、原則として対金(米ドルベース)でヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 30.2% |
リターン3年(年率) 9.62% |
リターン5年(年率) 7.8% |
リターン10年(年率) 4.91% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 279 |
シャープレシオ1年 2.18 |
シャープレシオ3年 0.48 |
シャープレシオ5年 0.41 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 279 |
標準偏差1年 13.74% |
標準偏差3年 19.87% |
標準偏差5年 19.08% |
標準偏差10年 17.98% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 279 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 279 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,856円 |
純資産総額(百万円) 16,345 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 2.0075% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、長期にわたり優れた利益成長が期待でき、本来の企業価値に対し現在の株価が割安であると判断する、米国を中心とした企業の株式。個別企業の分析を重視したボトム・アップ手法により銘柄選択。15から20銘柄程度に厳選してポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) -3.36% |
リターン3年(年率) 13.64% |
リターン5年(年率) 15.69% |
リターン10年(年率) 8.99% |
信託報酬率 2.0075% |
純資産総額(百万円) 16,345 |
シャープレシオ1年 -0.18 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 0.78 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 2.0075% |
純資産総額(百万円) 16,345 |
標準偏差1年 19.75% |
標準偏差3年 18.44% |
標準偏差5年 20.2% |
標準偏差10年 18.87% |
信託報酬率 2.0075% |
純資産総額(百万円) 16,345 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 16.99% |
純資産総額(百万円) 16,345 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,939円 |
純資産総額(百万円) 625 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.462% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式、公社債および短期金融資産。資産配分は、ターゲットイヤー(2025年)に近づくにつれて配当等収益を重視した比率とし、原則として年1回決算時に変更する。ターゲットイヤー到達後は、主として国内債券および短期金融資産に投資することにより安定した収益の獲得を目指す。原則、為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.4% |
リターン3年(年率) 1.19% |
リターン5年(年率) 2.01% |
リターン10年(年率) 1.43% |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 625 |
シャープレシオ1年 -0.9 |
シャープレシオ3年 0.39 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 625 |
標準偏差1年 1.82% |
標準偏差3年 2.84% |
標準偏差5年 2.83% |
標準偏差10年 3.56% |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 625 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 625 |
|
|
|
複合 アクティブ つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,773円 |
純資産総額(百万円) 2,296 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.462% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式、公社債および短期金融資産。資産配分は、ターゲットイヤー(2040年)に近づくにつれて配当等収益を重視した比率とし、原則として年1回決算時に変更する。ターゲットイヤー到達後は、主として国内債券および短期金融資産に投資することにより安定した収益の獲得を目指す。原則、為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月15日 |
リターン1年(年率) -1.58% |
リターン3年(年率) 5.96% |
リターン5年(年率) 7.98% |
リターン10年(年率) 4.61% |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 2,296 |
シャープレシオ1年 -0.34 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 1.15 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 2,296 |
標準偏差1年 5.35% |
標準偏差3年 6.75% |
標準偏差5年 6.92% |
標準偏差10年 8.08% |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 2,296 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,296 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,180円 |
純資産総額(百万円) 2,817 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除くアジア・オセアニア地域の株式。定量分析によるスクリーニングと企業訪問による定性分析に加え、配当利回りに着目して投資銘柄を選定。国別および業種別にスペシャリストが異なる観点から分析をすることで市場心理の極端な動きに対応し、付加価値を高める。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。毎月14日決算。 |
運用報告書 2025年03月14日 |
リターン1年(年率) -1% |
リターン3年(年率) 7.35% |
リターン5年(年率) 9.74% |
リターン10年(年率) 2.18% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,817 |
シャープレシオ1年 -0.08 |
シャープレシオ3年 0.51 |
シャープレシオ5年 0.67 |
シャープレシオ10年 0.12 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,817 |
標準偏差1年 16.09% |
標準偏差3年 14.14% |
標準偏差5年 14.5% |
標準偏差10年 17.34% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,817 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年05月14日 |
分配金利回り 2.61% |
純資産総額(百万円) 2,817 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,015円 |
純資産総額(百万円) 125 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.528% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外(新興国を含む)の株式、債券、不動産投資信託証券(REIT)等を実質的な主要投資対象とする。相対的に大きな値動きが想定されるリスク性資産への投資比率の合計は、信託財産の純資産総額に対して30%を中心とすることを原則とする。基本投資比率の決定において為替ヘッジを行うこととした実質組入外貨建資産については、マザーファンドもしくはファンドにおいて為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月22日 |
リターン1年(年率) -1.81% |
リターン3年(年率) 1.34% |
リターン5年(年率) 2.78% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 125 |
シャープレシオ1年 -0.62 |
シャープレシオ3年 0.28 |
シャープレシオ5年 0.64 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 125 |
標準偏差1年 3.31% |
標準偏差3年 4.46% |
標準偏差5年 4.24% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 125 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 125 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,807円 |
純資産総額(百万円) 82 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.539% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外(新興国を含む)の株式、債券、不動産投資信託証券(REIT)等を実質的な主要投資対象とする。相対的に大きな値動きが想定されるリスク性資産への投資比率の合計は、信託財産の純資産総額に対して43%を中心とすることを原則とする。基本投資比率の決定において為替ヘッジを行うこととした実質組入外貨建資産については、マザーファンドもしくはファンドにおいて為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月22日 |
リターン1年(年率) -1.55% |
リターン3年(年率) 3.27% |
リターン5年(年率) 5.34% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 82 |
シャープレシオ1年 -0.36 |
シャープレシオ3年 0.53 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 82 |
標準偏差1年 4.97% |
標準偏差3年 6.02% |
標準偏差5年 5.84% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 82 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 82 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 39,309円 |
純資産総額(百万円) 4,818 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント スイッチング可能な為替取引手法の異なるコースおよび「マネープールファンド(年2回決算型)」で構成される「野村日本ブランド株投資(通貨選択型)」の一つ。主要投資対象は、グローバルで高い競争力を持つ日本企業の株式。中長期的な値上がり益の獲得を目指す。原則として、為替取引は行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.34% |
リターン3年(年率) 10.39% |
リターン5年(年率) 13.56% |
リターン10年(年率) 6.58% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 4,818 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 4,818 |
標準偏差1年 10.34% |
標準偏差3年 12.22% |
標準偏差5年 13.96% |
標準偏差10年 16.15% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 4,818 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 4,818 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,734円 |
純資産総額(百万円) 602 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外(新興国を含む)の株式、債券、不動産投資信託証券(REIT)等を実質的な主要投資対象とする。相対的に大きな値動きが想定されるリスク性資産への投資比率の合計は、信託財産の純資産総額に対して55%を中心とすることを原則とする。基本投資比率の決定において為替ヘッジを行うこととした実質組入外貨建資産については、マザーファンドもしくはファンドにおいて為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月22日 |
リターン1年(年率) -1.26% |
リターン3年(年率) 5.03% |
リターン5年(年率) 7.91% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 602 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 602 |
標準偏差1年 6.41% |
標準偏差3年 7.43% |
標準偏差5年 7.37% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 602 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 602 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,763円 |
純資産総額(百万円) 708 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.572% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外(新興国を含む)の株式、債券、不動産投資信託証券(REIT)等を実質的な主要投資対象とする。相対的に大きな値動きが想定されるリスク性資産への投資比率の合計は、信託財産の純資産総額に対して80%を中心とすることを原則とする。基本投資比率の決定において為替ヘッジを行うこととした実質組入外貨建資産については、マザーファンドもしくはファンドにおいて為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月22日 |
リターン1年(年率) -0.98% |
リターン3年(年率) 9.37% |
リターン5年(年率) 13.64% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 708 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 1.25 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 708 |
標準偏差1年 10.19% |
標準偏差3年 10.96% |
標準偏差5年 10.92% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 708 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 708 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,713円 |
純資産総額(百万円) 466 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 主として日本を除く先進各国の政府、政府機関などの発行する債券を中心に分散投資を行い、FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の動きを上回る投資成果を目指す。国内債より相対的に高い金利収入の確保をはかるとともに金利低下や格付上昇に伴う値上がり益の獲得を狙う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月25日 |
リターン1年(年率) -3.21% |
リターン3年(年率) 2.52% |
リターン5年(年率) 2.84% |
リターン10年(年率) 0.99% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 466 |
シャープレシオ1年 -0.44 |
シャープレシオ3年 0.32 |
シャープレシオ5年 0.43 |
シャープレシオ10年 0.15 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 466 |
標準偏差1年 7.82% |
標準偏差3年 7.68% |
標準偏差5年 6.52% |
標準偏差10年 6.21% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 466 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 466 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,707円 |
純資産総額(百万円) 756 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 2% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的な主要投資対象は、世界各国(新興国含む)の株式(DR=預託証書含む)。野村ファンド・リサーチ・アンド・テクノロジー株式会社(NFR&T)の助言に基づき、株式の運用を行う副投資顧問会社の選定と、各副投資顧問会社が運用する信託財産の配分比率を決定する。原則として、為替ヘッジ(一部通貨で米ドル売り円買いの為替取引)を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月27日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.05% |
リターン3年(年率) 2.33% |
リターン5年(年率) 7.44% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 756 |
シャープレシオ1年 -0.27 |
シャープレシオ3年 0.18 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 756 |
標準偏差1年 8.49% |
標準偏差3年 12.72% |
標準偏差5年 12.75% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 756 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 6.18% |
純資産総額(百万円) 756 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,499円 |
純資産総額(百万円) 4,485 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.9465% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、「国内株式」、「国内債券」、「国内リート」、「先進国株式」、「先進国債券」、「先進国リート」、「新興国株式」、「新興国債券」に分散投資を行う。最適と判断する基本資産配分比率に基づき、基準価額の大幅な下落を抑えることをめざす。信託財産の成長を優先し、原則として分配を抑制し、資産の安定性を重視した運用を行う。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) -1.95% |
リターン3年(年率) 0.84% |
リターン5年(年率) 1.01% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9465% |
純資産総額(百万円) 4,485 |
シャープレシオ1年 -0.74 |
シャープレシオ3年 0.14 |
シャープレシオ5年 0.19 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9465% |
純資産総額(百万円) 4,485 |
標準偏差1年 2.96% |
標準偏差3年 5.42% |
標準偏差5年 4.94% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9465% |
純資産総額(百万円) 4,485 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,485 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,057円 |
純資産総額(百万円) 1,628 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の金融商品取引所に上場されている企業の株式に投資を行い、投資信託財産の成長を図ることを目的として運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) -9.25% |
リターン3年(年率) -1.66% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,628 |
シャープレシオ1年 -0.58 |
シャープレシオ3年 -0.08 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,628 |
標準偏差1年 16.44% |
標準偏差3年 21.75% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,628 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,628 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,334円 |
純資産総額(百万円) 978 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.946% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内および外国(新興国含む)の各債券、各株式ならびに国内および外国の各不動産投資信託証券(REIT)。ターゲットイヤー(安定運用開始時期)である2035年6月の決算日の翌日(第56計算期間開始日)に近づくにしたがって資産配分比率を変更し、リスクを徐々に減らすことを基本。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.99% |
リターン3年(年率) 4.84% |
リターン5年(年率) 7.84% |
リターン10年(年率) 3.91% |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 978 |
シャープレシオ1年 -0.42 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 978 |
標準偏差1年 5.29% |
標準偏差3年 6.9% |
標準偏差5年 7.25% |
標準偏差10年 8.8% |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 978 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月23日 |
分配金利回り 0.06% |
純資産総額(百万円) 978 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,789円 |
純資産総額(百万円) 178 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.86299% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント BB+以下、あるいはBa1以下の格付けを有する米ドル建ての「アジアの高利回り債」を主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を目指す。組入資産について、実質的に当該組入資産にかかる通貨を売り、選定通貨(米ドルを除く)を買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月23日 |
リターン1年(年率) -4.44% |
リターン3年(年率) 8.94% |
リターン5年(年率) 12.06% |
リターン10年(年率) 3.01% |
信託報酬率 1.86299% |
純資産総額(百万円) 178 |
シャープレシオ1年 -0.43 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.2 |
信託報酬率 1.86299% |
純資産総額(百万円) 178 |
標準偏差1年 10.84% |
標準偏差3年 11.57% |
標準偏差5年 11.76% |
標準偏差10年 15.35% |
信託報酬率 1.86299% |
純資産総額(百万円) 178 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月23日 |
分配金利回り 0.1% |
純資産総額(百万円) 178 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,163円 |
純資産総額(百万円) 200 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.693% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の企業およびその子会社等(海外子会社等を含む)または政府系機関・地方自治体等の発行する、主に米ドルを中心とした先進国通貨建ての債券に投資を行う。投資対象とする債券は取得時において投資適格の信用格付を取得しているか、同等の評価を得ていると判断する。銘柄の選定にあたっては、流動性、信用リスクに留意しつつ、利回り、業績、財務面等の魅力が高いと判断する債券に着目する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) -0.21% |
リターン3年(年率) -2.22% |
リターン5年(年率) -1.36% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 200 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 -0.66 |
シャープレシオ5年 -0.42 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 200 |
標準偏差1年 2.5% |
標準偏差3年 3.47% |
標準偏差5年 3.39% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 200 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0.55% |
純資産総額(百万円) 200 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,243円 |
純資産総額(百万円) 534 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の上場株式。環境問題への取組状況を基に信用リスクや流動性リスク等を勘案して絞られた投資候補銘柄について、独自の調査分析に基づいて算出した理論的株価と市場価格を比較して割安となっている銘柄に投資。ポートフォリオ全体の配当利回りの水準を勘案し、組入銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月08日 |
リターン1年(年率) -5.02% |
リターン3年(年率) 14.04% |
リターン5年(年率) 13.92% |
リターン10年(年率) 6.47% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 534 |
シャープレシオ1年 -0.77 |
シャープレシオ3年 1.57 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 534 |
標準偏差1年 6.87% |
標準偏差3年 8.88% |
標準偏差5年 11.41% |
標準偏差10年 14.26% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 534 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年04月08日 |
分配金利回り 7.55% |
純資産総額(百万円) 534 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,845円 |
純資産総額(百万円) 512 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.781% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 欧州のハイイールド債を実質的な主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な投資信託財産の成長を目指す。実質的なユーロ建資産を、原則として対トルコリラで為替取引を行う。ユーロおよびトルコリラが対円で上昇(円安)した場合、為替差益を得ることができ、反対に、対円で下落(円高)した場合、為替差損が発生する。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 17.83% |
リターン3年(年率) 15.12% |
リターン5年(年率) 5.09% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 512 |
シャープレシオ1年 1.12 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 0.25 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 512 |
標準偏差1年 15.62% |
標準偏差3年 15.12% |
標準偏差5年 19.9% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 512 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 512 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 55,086円 |
純資産総額(百万円) 9,171 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.4125% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2085)。わが国の株式を主要投資対象とし、中長期的な値上がり益の獲得および配当収益の確保を目指して運用を行うアクティブETF(上場投資信託)。投資にあたっては原則として、東京証券取引所に上場する大型株・中型株のうち、配当動向や信用リスクを勘案しつつ、予想配当利回りの上位銘柄を選定する。1、4、7、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.96% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 9,171 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 9,171 |
標準偏差1年 7.35% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 9,171 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 1,140円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 4.16% |
純資産総額(百万円) 9,171 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,629円 |
純資産総額(百万円) 3,971 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.177% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は日本株式。運用担当者の方針に基づき、主に業績動向、株価のバリュエーション等に着目して銘柄を選定し、個別銘柄の流動性、株価水準等を考慮してポートフォリオを構築する。TOPIX先物取引の売建てを組み合わせた株式ヘッジ戦略により、市場平均に対する超過収益の獲得を目指す。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.41% |
リターン3年(年率) 1.1% |
リターン5年(年率) -0.34% |
リターン10年(年率) 2.08% |
信託報酬率 1.177% |
純資産総額(百万円) 3,971 |
シャープレシオ1年 0.91 |
シャープレシオ3年 0.29 |
シャープレシオ5年 -0.07 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.177% |
純資産総額(百万円) 3,971 |
標準偏差1年 2.37% |
標準偏差3年 3.5% |
標準偏差5年 5.68% |
標準偏差10年 7.34% |
信託報酬率 1.177% |
純資産総額(百万円) 3,971 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,971 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,999円 |
純資産総額(百万円) 39 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.056% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の株式を実質的な投資対象とする。運用にあたっては、綿密な銘柄調査を行うことで、相対的に高い利回りに加え、配当の持続可能性等を勘案した銘柄選定を行う。株価指数先物取引等の活用により、株式市場の変動リスクの低減を図りつつ、安定的な収益の獲得を目指す。わが国の株式への投資は、原則として信託財産総額の50%以上(株式以外は、50%以下)とする。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月26日 |
リターン1年(年率) 6.15% |
リターン3年(年率) 2.58% |
リターン5年(年率) 1.61% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.056% |
純資産総額(百万円) 39 |
シャープレシオ1年 1.57 |
シャープレシオ3年 0.63 |
シャープレシオ5年 0.39 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.056% |
純資産総額(百万円) 39 |
標準偏差1年 3.76% |
標準偏差3年 4% |
標準偏差5年 4.01% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.056% |
純資産総額(百万円) 39 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 320円 |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 3.2% |
純資産総額(百万円) 39 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,711円 |
純資産総額(百万円) 1,048 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国(日本除く)の不動産投資信託証券(リート)。高水準の利回りが期待でき、かつ長期の収益力に対して割安に放置されているリートを発掘。その保有物件のファンダメンタルズが堅調で、経営陣が優れていると判断するリートに投資する。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2020年04月27日 |
リターン1年(年率) 1.04% |
リターン3年(年率) 1.91% |
リターン5年(年率) 13.36% |
リターン10年(年率) 4.31% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,048 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 0.12 |
シャープレシオ5年 0.84 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,048 |
標準偏差1年 10.75% |
標準偏差3年 15.43% |
標準偏差5年 15.83% |
標準偏差10年 17.53% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,048 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,048 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,460円 |
純資産総額(百万円) 625 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Millennials Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Millennials Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 主として国内外の金融商品取引所に上場する(上場予定を含む)ミレニアルズ関連企業の株式に実質的に投資する。Solactive Millennials Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.97% |
リターン3年(年率) 17.24% |
リターン5年(年率) 13.44% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 625 |
シャープレシオ1年 0.64 |
シャープレシオ3年 1.02 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 625 |
標準偏差1年 15.25% |
標準偏差3年 16.87% |
標準偏差5年 19.37% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 625 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 625 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,956円 |
純資産総額(百万円) 1,749 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.93799% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米ドル建てまたはユーロ建てのローン担保証券(CLO)メザニン債およびハイ・イールド債券に投資し、信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。購入・換金の申込みは、原則として月に2回の「申込日」に限定される。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.93799% |
純資産総額(百万円) 1,749 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.93799% |
純資産総額(百万円) 1,749 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.93799% |
純資産総額(百万円) 1,749 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 230円 |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 2.31% |
純資産総額(百万円) 1,749 |
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,049円 |
純資産総額(百万円) 113 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.40549% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、連動債券への投資を通じて、日本を含む世界の「クリーンテック」(以下「テーマ」)関連株式に信託財産の純資産総額の2倍相当額を投資する。テーマ銘柄としての代表性や流動性等を考慮し、各銘柄の組入比率を決定し、ポートフォリオを構築する。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.94% |
リターン3年(年率) -13.12% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 113 |
シャープレシオ1年 0.58 |
シャープレシオ3年 -0.34 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 113 |
標準偏差1年 34.19% |
標準偏差3年 38.78% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 113 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 113 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 51,651円 |
純資産総額(百万円) 2,801 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 JPXプライム150指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 JPXプライム150指数(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:159A)。東証プライム市場に上場する時価総額上位銘柄のうち、財務実績に基づく「資本収益性」と将来情報や非財務情報も織り込まれた「市場評価」という、価値創造を測る2つの観点から選定される計150銘柄で構成される「JPXプライム150指数(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.35% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 2,801 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 2,801 |
標準偏差1年 8.74% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 2,801 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年04月07日 |
分配金利回り 2.21% |
純資産総額(百万円) 2,801 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,327円 |
純資産総額(百万円) 1,148 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円ヘッジ) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の高格付けの債券を中心に分散投資。投資する債券はBBB格相当以上、ポートフォリオの平均格付けはAA格相当以上とする。外貨建資産に対して、為替ヘッジを行う。ベンチマークはJPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス(グローバル)(円ヘッジ・ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月7日決算。 |
運用報告書 2024年12月09日 |
リターン1年(年率) -0.33% |
リターン3年(年率) -5.19% |
リターン5年(年率) -4.88% |
リターン10年(年率) -1.83% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 1,148 |
シャープレシオ1年 -0.16 |
シャープレシオ3年 -0.97 |
シャープレシオ5年 -1.01 |
シャープレシオ10年 -0.44 |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 1,148 |
標準偏差1年 3.68% |
標準偏差3年 5.48% |
標準偏差5年 4.91% |
標準偏差10年 4.22% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 1,148 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月07日 |
分配金利回り 1.64% |
純資産総額(百万円) 1,148 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,468円 |
純資産総額(百万円) 80 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング債券。国債などのソブリン債、または政府機関債などの準ソブリン債に投資し、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。エマージング社債への投資については、投資信託財産の30%程度の範囲内とする。原則として米ドル売り、豪ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -8.19% |
リターン3年(年率) 1.7% |
リターン5年(年率) 5.83% |
リターン10年(年率) -0.28% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 80 |
シャープレシオ1年 -0.99 |
シャープレシオ3年 0.13 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 -0.02 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 80 |
標準偏差1年 8.54% |
標準偏差3年 12.16% |
標準偏差5年 13.82% |
標準偏差10年 14.5% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 80 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.11% |
純資産総額(百万円) 80 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,794円 |
純資産総額(百万円) 1,042 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日系企業(海外子会社等を含む。)が発行する社債(劣後債等を含む。)を主要投資対象とし、相対的に高水準かつ安定的な利子・配当等収益(インカム収入)の獲得を図りつつ、中長期的に信託財産の着実な成長を目指す。日系企業には、日本の民間企業またはその関連会社(海外子会社を含む。)のほか、日本の政府関係機関等を含む。実質組入れの外貨建て資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -3.49% |
リターン3年(年率) 6.59% |
リターン5年(年率) 7.11% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 1,042 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 1,042 |
標準偏差1年 11.76% |
標準偏差3年 9.91% |
標準偏差5年 8.32% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 1,042 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 4.35% |
純資産総額(百万円) 1,042 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,321円 |
純資産総額(百万円) 957 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く世界各国の公社債。ベンチマークの動きに概ね連動することを目指して運用を行い、組入れ国債等の利子・配当収益を中心に、原則として毎月分配を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.61% |
リターン3年(年率) 3.5% |
リターン5年(年率) 3.49% |
リターン10年(年率) 1.46% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 957 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 0.43 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 957 |
標準偏差1年 9.11% |
標準偏差3年 7.98% |
標準偏差5年 6.75% |
標準偏差10年 6.42% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 957 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 16円 |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 2.06% |
純資産総額(百万円) 957 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,996円 |
純資産総額(百万円) 1,001 |
資金流入週間(百万円)※推計 1 |
信託報酬率(税込) 2.1275% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として継続的に株主還元を行う米国企業の株式に投資するとともに、為替取引ならびに個別株式および通貨のカバードコール戦略を組み合わせることで、高水準のインカム性収益の確保と信託財産の成長をめざす。為替取引は、米ドル建ての資産に対して米ドル売り/ブラジル・レアル買いを行い、ブラジル・レアルへの投資成果の獲得をめざす。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -11.29% |
リターン3年(年率) 8.63% |
リターン5年(年率) 17.61% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.1275% |
純資産総額(百万円) 1,001 |
シャープレシオ1年 -0.86 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.1275% |
純資産総額(百万円) 1,001 |
標準偏差1年 13.5% |
標準偏差3年 15.54% |
標準偏差5年 16.79% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.1275% |
純資産総額(百万円) 1,001 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 20.03% |
純資産総額(百万円) 1,001 |
|
|
1951-2000件を表示(全5715件)