ファンド検索結果
検索結果5715件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
1351-1400件を表示(全5715件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,903円 |
純資産総額(百万円) 49,858 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.9075% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。今後予想される産業構造の変化の中で、経営力、技術力、製品市場の成長性等の面から今後とも成長が期待される内外の企業および産業構造の変化の中で企業間競争に勝ち残ると思われる内外の企業に投資。外貨建資産への投資割合は、信託財産の純資産総額の30%以内。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.3% |
リターン3年(年率) 17.47% |
リターン5年(年率) 19.86% |
リターン10年(年率) 11.36% |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 49,858 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 49,858 |
標準偏差1年 9.22% |
標準偏差3年 13.58% |
標準偏差5年 13.81% |
標準偏差10年 15.59% |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 49,858 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 49,858 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,339円 |
純資産総額(百万円) 1,607 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国の不動産投資信託証券(REIT)を主要投資対象とする。REITへの実質的な投資にあたっては、各銘柄ごとの利回り水準、市況動向、流動性等を勘案しながら、収益性・成長性などの調査や割安分析などにより投資銘柄を選別する。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.13% |
リターン3年(年率) -8.03% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 1,607 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 -0.46 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 1,607 |
標準偏差1年 12.08% |
標準偏差3年 17.53% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 1,607 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,607 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,651円 |
純資産総額(百万円) 1,202 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 実質的に日本の株式に投資し、日経平均トータルリターン・インデックスの動きに連動する投資成果を目指した運用を行う。指数を構成するすべての銘柄について、その時価構成比率に合わせて保有する「完全法」をポートフォリオの構築手法とする。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.8% |
リターン3年(年率) 12.08% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 1,202 |
シャープレシオ1年 -0.49 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 1,202 |
標準偏差1年 10.26% |
標準偏差3年 14.86% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 1,202 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,202 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,626円 |
純資産総額(百万円) 844 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の株式、公社債等を主要投資対象とする。各マザーファンドへの投資比率の決定にあたっては、ポートフォリオのリスク水準に着目し、ターゲット・デート(2035年の決算日)までの残存期間が短くなるにつれて目標リスクが逓減されるよう調整する。原則として実質的な株式部分については為替ヘッジは行わず、実質的な債券部分については対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.52% |
リターン3年(年率) 3.81% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 844 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 844 |
標準偏差1年 2.68% |
標準偏差3年 4.64% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 844 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 844 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,613円 |
純資産総額(百万円) 3,074 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 2.03799% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的な主要投資対象は、香港市場上場企業株式、中国経済圏企業株式。中国市場上場株式や台湾市場上場その他の地域で設立・上場し、香港、中国、台湾で顕著な成長の見られる企業にも投資。ボトムアップによる銘柄選択に重点を置いたアクティブ運用。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) 1.73% |
リターン3年(年率) 1.44% |
リターン5年(年率) 1.8% |
リターン10年(年率) 0.87% |
信託報酬率 2.03799% |
純資産総額(百万円) 3,074 |
シャープレシオ1年 0.05 |
シャープレシオ3年 0.05 |
シャープレシオ5年 0.07 |
シャープレシオ10年 0.04 |
信託報酬率 2.03799% |
純資産総額(百万円) 3,074 |
標準偏差1年 32.19% |
標準偏差3年 29.42% |
標準偏差5年 26.58% |
標準偏差10年 23.57% |
信託報酬率 2.03799% |
純資産総額(百万円) 3,074 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,074 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,657円 |
純資産総額(百万円) 421 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてマザーファンドへの投資を通じて、実質的に国内外の株式、公社債および不動産投資信託証券に投資する。目標とするリスク水準(年率標準偏差)は約10%程度。目標とするリスク水準において、資産別の投資比率を決定する。みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社が資産配分案を助言。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) -1.25% |
リターン3年(年率) 5.69% |
リターン5年(年率) 8.14% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 421 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 421 |
標準偏差1年 6.6% |
標準偏差3年 8.08% |
標準偏差5年 8.01% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 421 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 421 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,368円 |
純資産総額(百万円) 43,175 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.122% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本の株式。リサーチ(企業調査)をベースに、厳選した業績成長企業群(グロース株)に投資。チーム・マネジメントによるアクティブ運用を行う。組入銘柄の選定にあたっては、中期的な成長力を重視。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.71% |
リターン3年(年率) 12.12% |
リターン5年(年率) 14.38% |
リターン10年(年率) 7.51% |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 43,175 |
シャープレシオ1年 -0.45 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 43,175 |
標準偏差1年 8.77% |
標準偏差3年 13.64% |
標準偏差5年 14.4% |
標準偏差10年 15.96% |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 43,175 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年10月30日 |
分配金利回り 0.01% |
純資産総額(百万円) 43,175 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,985円 |
純資産総額(百万円) 1,662 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.813% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界のさまざまな種類の債券等に分散投資を行い、トータル・リターンの最大化をめざして運用を行う。組入債券の平均格付けは、原則として投資適格(BBB-相当以上)とする。景気動向や投資環境の変化を捉え、債券および通貨の配分を機動的に変更することにより、市場環境にかかわらず収益の獲得をめざす。原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.2% |
リターン3年(年率) -2.77% |
リターン5年(年率) -1.45% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.813% |
純資産総額(百万円) 1,662 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 -0.48 |
シャープレシオ5年 -0.28 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.813% |
純資産総額(百万円) 1,662 |
標準偏差1年 3.34% |
標準偏差3年 5.93% |
標準偏差5年 5.41% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.813% |
純資産総額(百万円) 1,662 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,662 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,084円 |
純資産総額(百万円) 1,950 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.606% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式および公社債へ投資。国内株式を主要投資対象とする投資信託15%、外国株式を主要投資対象とする投資信託5%、国内公社債を主要投資対象とする投資信託40%、外国公社債を主要投資対象とする投資信託40%、の比率配分として構築。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月12日 |
リターン1年(年率) -1.62% |
リターン3年(年率) -0.22% |
リターン5年(年率) 0.24% |
リターン10年(年率) 0.35% |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 1,950 |
シャープレシオ1年 -0.88 |
シャープレシオ3年 -0.07 |
シャープレシオ5年 0.05 |
シャープレシオ10年 0.09 |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 1,950 |
標準偏差1年 2.13% |
標準偏差3年 4.26% |
標準偏差5年 3.96% |
標準偏差10年 3.7% |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 1,950 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 150円 |
直近決算日 2024年12月12日 |
分配金利回り 1.35% |
純資産総額(百万円) 1,950 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 41,806円 |
純資産総額(百万円) 8,042 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所上場株式を投資対象とし、長期的な観点から日本の株式市場全体(TOPIX(東証株価指数)配当込み)の動きを上回る投資成果の獲得を目指す。割安と判断される銘柄に投資。株式組入率は100%を維持し、市況環境等の変化に基づく実質株式組入率の変更は原則として行わない。投資判断は、ファンダメンタルズ分析とバリュエーション分析により決定。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月25日 |
リターン1年(年率) -1.38% |
リターン3年(年率) 15.57% |
リターン5年(年率) 16.51% |
リターン10年(年率) 8.24% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 8,042 |
シャープレシオ1年 -0.18 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 8,042 |
標準偏差1年 9.2% |
標準偏差3年 11.05% |
標準偏差5年 11.79% |
標準偏差10年 14.51% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 8,042 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,042 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,345円 |
純資産総額(百万円) 59,883 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)に採用されている先進国の債券に投資し、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。為替ヘッジはマザーファンドにおいて行うため、ファンドにおいては原則として為替ヘッジ行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) 0.93% |
リターン3年(年率) -4.33% |
リターン5年(年率) -4.79% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 59,883 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 -0.73 |
シャープレシオ5年 -0.91 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 59,883 |
標準偏差1年 3.67% |
標準偏差3年 6.03% |
標準偏差5年 5.33% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 59,883 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 59,883 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,482円 |
純資産総額(百万円) 3,061 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.206% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、システマティック・アルファ・ファンド(円ヘッジ・クラス)およびマクロ・オポチュニティーズ・ファンド(円ヘッジ・クラス)への投資を通じて、絶対収益の獲得をめざす。投資割合は、前者が信託財産の純資産総額の3分の2程度、後者が3分の1程度。原則として、円に対するユーロの為替変動リスクの低減を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.61% |
リターン3年(年率) 0.34% |
リターン5年(年率) 1.52% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.206% |
純資産総額(百万円) 3,061 |
シャープレシオ1年 -1.36 |
シャープレシオ3年 0.06 |
シャープレシオ5年 0.35 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.206% |
純資産総額(百万円) 3,061 |
標準偏差1年 2.85% |
標準偏差3年 4.4% |
標準偏差5年 4.18% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.206% |
純資産総額(百万円) 3,061 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,061 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,249円 |
純資産総額(百万円) 4,657 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 主要投資対象は、東京証券取引所上場銘柄の株式。株価指数先物取引等の派生商品の活用により、取引コストや価格変動リスクを低減させるとともに、株式(現物)と株価指数先物取引を合計した実質組入比率を高位に保ち、ベンチマークである東証株価指数(TOPIX)との連動性の向上を図る。購入時無手数料。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月18日 |
リターン1年(年率) -1.19% |
リターン3年(年率) 13.85% |
リターン5年(年率) 14.51% |
リターン10年(年率) 6.9% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 4,657 |
シャープレシオ1年 -0.2 |
シャープレシオ3年 1.26 |
シャープレシオ5年 1.18 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 4,657 |
標準偏差1年 7.37% |
標準偏差3年 10.91% |
標準偏差5年 12.24% |
標準偏差10年 14.43% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 4,657 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 330円 |
直近決算日 2024年07月18日 |
分配金利回り 1.71% |
純資産総額(百万円) 4,657 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,659円 |
純資産総額(百万円) 47,968 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。証券取引所に上場あるいは店頭市場に登録している日本法人の株式を主要投資対象とする。企業の成長性と株価の割安度の双方をミックスした独自の分析システムの活用と、企業訪問等による徹底した調査・分析を基に組入銘柄を選択。ベンチマークはTOPIX(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.75% |
リターン3年(年率) 9.11% |
リターン5年(年率) 12.72% |
リターン10年(年率) 7.16% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 47,968 |
シャープレシオ1年 -0.46 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 47,968 |
標準偏差1年 8.69% |
標準偏差3年 13.55% |
標準偏差5年 14.22% |
標準偏差10年 15.59% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 47,968 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 47,968 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,598円 |
純資産総額(百万円) 1,087 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.034% |
カテゴリー 国内小型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本の上場株式のうち中小型株式を中心に投資する。中小型株式の調査を1989年の創業時から行っているスパークスの徹底したボトムアップ・リサーチで銘柄を選別する。ベンチマークであるラッセル/ノムラ・ミッド・スモールキャップ指数(配当込み)を上回る投資成果を目指して運用する。ただし、ベンチマークの業種構成比等にはとらわれない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.11% |
リターン3年(年率) 12.99% |
リターン5年(年率) 12.16% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 1,087 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 1.32 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 1,087 |
標準偏差1年 10.08% |
標準偏差3年 9.76% |
標準偏差5年 12.32% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 1,087 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,087 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,190円 |
純資産総額(百万円) 1,044 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円ヘッジベース) |
ファンドコメント 日本を除く先進各国の政府、政府機関等の発行する外国債券を中心に分散投資を行う。投資対象国は、原則としてA格相当以上の長期債格付が付与された国。運用にあたっては、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)を中長期的に上回る投資成果を目指す。円ベースで100%為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.49% |
リターン3年(年率) -5.18% |
リターン5年(年率) -5.61% |
リターン10年(年率) -2.28% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,044 |
シャープレシオ1年 -0.2 |
シャープレシオ3年 -0.89 |
シャープレシオ5年 -1.09 |
シャープレシオ10年 -0.5 |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,044 |
標準偏差1年 3.75% |
標準偏差3年 5.92% |
標準偏差5年 5.24% |
標準偏差10年 4.67% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,044 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,044 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,137円 |
純資産総額(百万円) 3,538 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.496% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。組入比率は、株式75%、公社債及び短期金融商品25%を目安に株式を主体とした運用を行う。基準ポートフォリオの変更は原則として行わないが、中長期的観点から見直しを行う場合もある。組入比率の変動幅は、純資産総額に対してプラスマイナス5%程度に収める。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月16日 |
リターン1年(年率) 0.22% |
リターン3年(年率) 9.55% |
リターン5年(年率) 11.31% |
リターン10年(年率) 6.02% |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 3,538 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 1.08 |
シャープレシオ5年 1.18 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 3,538 |
標準偏差1年 6.9% |
標準偏差3年 8.76% |
標準偏差5年 9.53% |
標準偏差10年 10.94% |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 3,538 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2024年07月16日 |
分配金利回り 0.07% |
純資産総額(百万円) 3,538 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,194円 |
純資産総額(百万円) 5,210 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.989% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント ベトナムで設立または上場している企業、主にベトナムにおいて事業展開を行っている企業、収益の相当部分をベトナムで得ている企業、子会社または関連会社が収益の相当部分をベトナムで得ている企業の株式を主要投資対象とする。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月25日 |
リターン1年(年率) -15.36% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.989% |
純資産総額(百万円) 5,210 |
シャープレシオ1年 -0.78 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.989% |
純資産総額(百万円) 5,210 |
標準偏差1年 20.01% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.989% |
純資産総額(百万円) 5,210 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,210 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,645円 |
純資産総額(百万円) 157 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.1925% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIサウジアラビア・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIサウジアラビア・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント サウジアラビア株式市場の動きを示す、MSCIサウジアラビア・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)の値動きに連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1925% |
純資産総額(百万円) 157 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1925% |
純資産総額(百万円) 157 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1925% |
純資産総額(百万円) 157 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 157 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,241円 |
純資産総額(百万円) 93 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.847% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてインドの現地通貨建ての国債に投資し、安定した収益の確保を目指す。国債以外のインドの現地通貨建てのソブリン債にも投資する場合がある。継続的に分配を行うことを目指して、分配金額を決定する。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.847% |
純資産総額(百万円) 93 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.847% |
純資産総額(百万円) 93 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.847% |
純資産総額(百万円) 93 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 93 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,872円 |
純資産総額(百万円) 791 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 各マザーファンドを通じて、世界各国の債券、株式およびリートなどの資産に分散投資を行う。国内および先進国の債券・株式については、特にESG/SDGsを重視した運用を行う。5年から10年程度の中長期的な目標リターン(円短期金利+2%)の追求および想定リスク水準(4.63%)とする。実質組入外貨建資産については、一部為替ヘッジを行う。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月22日 |
リターン1年(年率) -0.08% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 791 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 791 |
標準偏差1年 2.68% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 791 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 791 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,438円 |
純資産総額(百万円) 385 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内債券28%、国内株式39%、外国債券6%、外国株式24%および短期金融商品3%の比率を基本資産配分とし、安定運用開始時期(2040年の決算日の翌日)に向け株式の比率を漸減、債券および短期金融商品の比率を漸増させていき、リスクの減少に努める。安定運用開始時期以降は短期資産にシフト。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.81% |
リターン3年(年率) 4.1% |
リターン5年(年率) 6.31% |
リターン10年(年率) 3.76% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 385 |
シャープレシオ1年 -0.42 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 385 |
標準偏差1年 4.92% |
標準偏差3年 6.54% |
標準偏差5年 6.68% |
標準偏差10年 7.58% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 385 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 385 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,811円 |
純資産総額(百万円) 789 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.28349% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P上場プライベート・エクイティ指数(TTM、円建て) |
ベンチマーク/連動指数 S&P上場プライベート・エクイティ指数(TTM、円建て) |
ファンドコメント S&P上場プライベート・エクイティ指数(TTM、円建て)の動きに高位に連動する投資成果を目指す有価証券を主要投資対象とする。主要投資対象有価証券を通じて、世界の上場プライベート・エクイティ企業に投資を行う。効率的な運用を目的として、上場投資信託証券(ETF)を活用する場合がある。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.73% |
リターン3年(年率) 14.91% |
リターン5年(年率) 22.66% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.28349% |
純資産総額(百万円) 789 |
シャープレシオ1年 -0.06 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.28349% |
純資産総額(百万円) 789 |
標準偏差1年 17.04% |
標準偏差3年 21.16% |
標準偏差5年 21.19% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.28349% |
純資産総額(百万円) 789 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 789 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,989円 |
純資産総額(百万円) 349 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の短期公社債等を中心に投資し、主として安定した利子等収益の確保を図る。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 0.17% |
リターン3年(年率) -0.01% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 349 |
シャープレシオ1年 -3.43 |
シャープレシオ3年 -4.43 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 349 |
標準偏差1年 0.03% |
標準偏差3年 0.05% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 349 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 349 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,741円 |
純資産総額(百万円) 152 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国の不動産投資信託証券(リート)を実質的な投資対象資産とする。2065年をターゲットイヤー(退職などのライフイベントの到来時期)とし、ターゲットイヤーまでの残存年数に応じて各投資対象資産への投資割合(基本的資産配分)を段階的に変更する。実質組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.04% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 152 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 152 |
標準偏差1年 11.17% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 152 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 152 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,002円 |
純資産総額(百万円) 1,725 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.374% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国国債。残存期間が最長15年程度までの国債を、残存期間毎の国債の投資金額がほぼ同程度となるように組入れることをめざす。国債の償還金または償還が見込まれる国債の売却代金を再投資するにあたっては、残存期間が15年程度までの国債のうち、期間が最長のものに投資する。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年09月26日 |
リターン1年(年率) -2.92% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 1,725 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 1,725 |
標準偏差1年 10.03% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 1,725 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年03月26日 |
分配金利回り 1.9% |
純資産総額(百万円) 1,725 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,639円 |
純資産総額(百万円) 3,413 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界の高格付高金利公社債と先進国の好配当利回り株式に分散投資。基本組入比率は、公社債70%、株式30%。リスクを低減しつつ、安定したインカムゲインの確保と投資信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月19日 |
リターン1年(年率) -1.65% |
リターン3年(年率) 6.8% |
リターン5年(年率) 8.79% |
リターン10年(年率) 3.56% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 3,413 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 3,413 |
標準偏差1年 9.04% |
標準偏差3年 8.77% |
標準偏差5年 8.55% |
標準偏差10年 8.75% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 3,413 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 6.54% |
純資産総額(百万円) 3,413 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,736円 |
純資産総額(百万円) 13,965 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント スイッチング可能な為替取引手法の異なるコースおよび「マネープールファンド(年2回決算型)」で構成される「野村日本ブランド株投資(通貨選択型)」の一つ。主要投資対象は、グローバルで高い競争力を持つ日本企業の株式。中長期的な値上がり益の獲得を目指す。原則として、対豪ドルで為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2024年10月22日 |
リターン1年(年率) -8.51% |
リターン3年(年率) 13.12% |
リターン5年(年率) 21.23% |
リターン10年(年率) 7.03% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 13,965 |
シャープレシオ1年 -0.5 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 13,965 |
標準偏差1年 17.56% |
標準偏差3年 18.08% |
標準偏差5年 20.72% |
標準偏差10年 23.95% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 13,965 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年05月22日 |
分配金利回り 3.03% |
純資産総額(百万円) 13,965 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,671円 |
純資産総額(百万円) 3,311 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.62999% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、インドの現地通貨建て債券および短期金融商品、インドを本拠地とする、もしくは同国を主な事業拠点とする発行体が発行する米ドル建て債券、米国債、米ドル建て国際機関債および短期金融商品等。安定した収益の確保および信託財産の成長をめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 2025年03月18日 |
リターン1年(年率) -4.65% |
リターン3年(年率) 4.82% |
リターン5年(年率) 8.28% |
リターン10年(年率) 4.01% |
信託報酬率 1.62999% |
純資産総額(百万円) 3,311 |
シャープレシオ1年 -0.39 |
シャープレシオ3年 0.43 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 1.62999% |
純資産総額(百万円) 3,311 |
標準偏差1年 12.53% |
標準偏差3年 11.09% |
標準偏差5年 9.27% |
標準偏差10年 9.77% |
信託報酬率 1.62999% |
純資産総額(百万円) 3,311 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 7.82% |
純資産総額(百万円) 3,311 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,465円 |
純資産総額(百万円) 977 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.452% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT Equity REITs インデックス(税引前配当金込/円ベース指数) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT Equity REITs インデックス(税引前配当金込/円ベース指数) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の取引所に上場されている不動産投資信託(リート)。長期的に潜在成長性の高いリートを選定し、組入れリートのセクターや地域配分の分散を考慮してポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはFTSE NAREIT Equity REITs インデックス(税引前配当金込/円ベース指数)。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 2.74% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.452% |
純資産総額(百万円) 977 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.452% |
純資産総額(百万円) 977 |
標準偏差1年 13.71% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.452% |
純資産総額(百万円) 977 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 39円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 2.18% |
純資産総額(百万円) 977 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,375円 |
純資産総額(百万円) 530 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.15999% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、債券およびオルタナティブに分散投資する。リスク許容度に応じた5つのファンドのうち、リスク水準が2番目に低いファンド。リスク許容度と、各投資対象の期待リターン(収益率)および推定リスク水準(標準偏差)等に基づき、「最適ポートフォリオ」(推定リスク水準において、期待リターンが最も高いポートフォリオ)を決定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.96% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 530 |
シャープレシオ1年 -0.11 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 530 |
標準偏差1年 11.22% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 530 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 530 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,037円 |
純資産総額(百万円) 274 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.836% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内の金融商品取引所に上場されている株式に投資し、信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。定量データを用い、主として東証株価指数(TOPIX、配当込み)に採用されている銘柄のうち、総還元利回りに基づく株主還元度合いが高く、株主還元度合いの継続・向上等の期待度が高い銘柄へ投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 274 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 274 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 274 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 70円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0.85% |
純資産総額(百万円) 274 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,326円 |
純資産総額(百万円) 10,173 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。内外の株式および公社債を主要投資対象とし、リスク資産を中心に組入れることで、より高い収益を目指す。国内株式50%、国内債券7%、外国株式20%、外国債券20%、その他資産3%を基本アロケーションとし、分散投資。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.71% |
リターン3年(年率) 10.76% |
リターン5年(年率) 12.33% |
リターン10年(年率) 6.53% |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 10,173 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 0.6 |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 10,173 |
標準偏差1年 7.6% |
標準偏差3年 9.23% |
標準偏差5年 9.43% |
標準偏差10年 10.83% |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 10,173 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,173 |
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,257円 |
純資産総額(百万円) 320 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.4532% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本と米国の債券を中心に、日本と米国の株式に分散投資する。日本と米国の債券に90%、日本株式に5%、米国株式に5%投資することを基本とする。債券部分の日本と米国の投資割合は、それぞれの10年国債の利回り水準により決定する。日本と米国の債券は、国債に加え、利回り向上を目指し、社債にも投資する。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.96% |
リターン3年(年率) -1.31% |
リターン5年(年率) -2.15% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4532% |
純資産総額(百万円) 320 |
シャープレシオ1年 -0.51 |
シャープレシオ3年 -0.34 |
シャープレシオ5年 -0.54 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4532% |
純資産総額(百万円) 320 |
標準偏差1年 2.41% |
標準偏差3年 4.1% |
標準偏差5年 4.08% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4532% |
純資産総額(百万円) 320 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 320 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 48,552円 |
純資産総額(百万円) 43,036 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.407% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の株式。日経平均トータルリターン・インデックスに連動する投資成果を目指す。運用の効率化をはかるためおよび日経平均トータルリターン・インデックスへの連動をめざすため、株価指数先物取引等を活用することがある。株式の実質組入比率は、原則として高位を維持する。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -4.89% |
リターン3年(年率) 12.01% |
リターン5年(年率) 13.87% |
リターン10年(年率) 7.92% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 43,036 |
シャープレシオ1年 -0.5 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 43,036 |
標準偏差1年 10.24% |
標準偏差3年 14.81% |
標準偏差5年 15.43% |
標準偏差10年 16.4% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 43,036 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 43,036 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,775円 |
純資産総額(百万円) 2,238 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国の生活インフラ関連企業の株式に実質的に投資を行う。生活インフラ関連企業とは、人々の生活に必要不可欠な設備やサービスを運営・提供する「インフラ運営関連企業」と、インフラの整備・構築等に携わる「インフラ開発関連企業」を指す。投資環境に応じて、「インフラ運営関連企業」と「インフラ開発関連企業」の実質投資割合を機動的に変更する。原則、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) -2.45% |
リターン3年(年率) 5.34% |
リターン5年(年率) 12.66% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,238 |
シャープレシオ1年 -0.16 |
シャープレシオ3年 0.28 |
シャープレシオ5年 0.7 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,238 |
標準偏差1年 16.63% |
標準偏差3年 18.58% |
標準偏差5年 18.16% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,238 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,238 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,337円 |
純資産総額(百万円) 12,187 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.3465% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内外の株式、公社債および不動産投資信託証券(リート)。国内株式10%+国内債券57%+先進国株式10%+先進国債券3%+新興国株式5%+新興国債券5%+Jリート3%+先進国リート3%+短期金融資産4%の基本アロケーションによる合成ベンチマークに概ね連動した投資成果を目指す。原則、為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) -2.19% |
リターン3年(年率) 2.06% |
リターン5年(年率) 3.71% |
リターン10年(年率) 2.41% |
信託報酬率 0.3465% |
純資産総額(百万円) 12,187 |
シャープレシオ1年 -0.68 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 0.3465% |
純資産総額(百万円) 12,187 |
標準偏差1年 3.59% |
標準偏差3年 4.83% |
標準偏差5年 4.63% |
標準偏差10年 4.79% |
信託報酬率 0.3465% |
純資産総額(百万円) 12,187 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,187 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,608円 |
純資産総額(百万円) 2,450 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.58% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、実質的に日本を含む世界の企業の株式等へ投資を行う。株価上昇の3大要因(企業の変化、評価の変化、企業の成長)に注目した3つの切り口で銘柄選択を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) -3.69% |
リターン3年(年率) 10.68% |
リターン5年(年率) 16.86% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.58% |
純資産総額(百万円) 2,450 |
シャープレシオ1年 -0.3 |
シャープレシオ3年 0.73 |
シャープレシオ5年 1.1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.58% |
純資産総額(百万円) 2,450 |
標準偏差1年 13.39% |
標準偏差3年 14.53% |
標準偏差5年 15.23% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.58% |
純資産総額(百万円) 2,450 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,450 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,866円 |
純資産総額(百万円) 6,866 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.9515% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、わが国の株式。株式への投資にあたっては、上場株式等の中から、株価の割安性をベースに企業の収益性、成長性、安定性等を総合的に勘案して銘柄を選定し、投資を行うことを基本とする。一部、アジア諸国の株式に投資を行う場合もある。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.4% |
リターン3年(年率) 16.81% |
リターン5年(年率) 15.79% |
リターン10年(年率) 8.16% |
信託報酬率 0.9515% |
純資産総額(百万円) 6,866 |
シャープレシオ1年 -0.07 |
シャープレシオ3年 1.23 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 0.9515% |
純資産総額(百万円) 6,866 |
標準偏差1年 9.38% |
標準偏差3年 13.63% |
標準偏差5年 13.94% |
標準偏差10年 15.68% |
信託報酬率 0.9515% |
純資産総額(百万円) 6,866 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年02月27日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 6,866 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 38,550円 |
純資産総額(百万円) 3,534 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.77299% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場している企業の株式。グローバルなブランド力、販売体制、資本調達力、経営力、財務の健全性とキャッシュフロー創出力等の要素を考慮し、グローバルで高い成長力・競争力を有する企業に着目し、投資を行う。米ドル建て資産について、原則として、円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 1.61% |
リターン3年(年率) 6.25% |
リターン5年(年率) 10.9% |
リターン10年(年率) 8.8% |
信託報酬率 1.77299% |
純資産総額(百万円) 3,534 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 0.36 |
シャープレシオ5年 0.56 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 1.77299% |
純資産総額(百万円) 3,534 |
標準偏差1年 15.17% |
標準偏差3年 16.99% |
標準偏差5年 19.57% |
標準偏差10年 17.73% |
信託報酬率 1.77299% |
純資産総額(百万円) 3,534 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 3,534 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,830円 |
純資産総額(百万円) 748 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.099% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に日本の国債に投資し、安定した収益の確保と信託財産の着実な成長を目指す。運用にあたっては、主として残存期間30年程度までの国債を実質的な投資対象とし、金利環境等に応じて残存期間別の組入比率の決定/調整を行う。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.58% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) 748 |
シャープレシオ1年 -0.43 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) 748 |
標準偏差1年 1.95% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) 748 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 748 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,868円 |
純資産総額(百万円) 7,556 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.21199% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を含む全世界の株式および投資適格債券に分散投資を行うことで、リスク分散を図りながら長期的な収益の獲得を目指す。全世界株式の運用はFTSEグローバル・オールキャップ・インデックスに連動する投資成果を目指して運用を行い、投資適格債券の運用はブルームバーグ・グローバル総合インデックスに連動する投資成果を目指す。各資産の基本配分は、株式50%、債券50%とする。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月15日 |
リターン1年(年率) 0.73% |
リターン3年(年率) 5.02% |
リターン5年(年率) 7.52% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.21199% |
純資産総額(百万円) 7,556 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 0.63 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.21199% |
純資産総額(百万円) 7,556 |
標準偏差1年 6.07% |
標準偏差3年 7.82% |
標準偏差5年 7.74% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.21199% |
純資産総額(百万円) 7,556 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,556 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,804円 |
純資産総額(百万円) 874 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じて、日本国債およびAA-格(債券格付けまたは発行体格付け)以上の日本を除くFTSE世界国債インデックス構成国の国債に実質的に投資する。金利シグナル戦略に基づき金利上昇時における基準価額の下落の抑制を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.2% |
リターン3年(年率) -4.5% |
リターン5年(年率) -4.45% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 874 |
シャープレシオ1年 -0.49 |
シャープレシオ3年 -0.86 |
シャープレシオ5年 -0.97 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 874 |
標準偏差1年 2.99% |
標準偏差3年 5.36% |
標準偏差5年 4.66% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 874 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 874 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,522円 |
純資産総額(百万円) 2,309 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.529% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 「米国ハイイールド社債エンハンスト戦略」(「米国のハイイールド社債」への投資と「為替リスクコントロール戦略」の2つを組み合わせた戦略)のパフォーマンスを享受することで、インカムゲインの確保と信託財産の成長を目指す。中長期的な観点から、複利効果による資産の成長を目指すために分配を抑える。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 2,309 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 2,309 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 2,309 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,309 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,508円 |
純資産総額(百万円) 380 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.7205% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として日本を除く先進国の金融商品取引所に上場している(上場予定を含む)不動産投資信託証券に投資を行う。S&P先進国REITインデックス(除く日本、配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月25日 |
リターン1年(年率) -0.02% |
リターン3年(年率) 0.39% |
リターン5年(年率) 12.51% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7205% |
純資産総額(百万円) 380 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 0.02 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7205% |
純資産総額(百万円) 380 |
標準偏差1年 11.45% |
標準偏差3年 17.39% |
標準偏差5年 17.28% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7205% |
純資産総額(百万円) 380 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 380 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,281円 |
純資産総額(百万円) 4,232 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 世界の株式、債券に国際分散投資を行い、中長期的な信託財産の成長を目指す。SMBCグローバル・インベストメント&コンサルティング社が運用状況をモニタリングし、助言をもとに資産配分を行う。中期的な市況見通しの変化に応じて、ポートフォリオの資産配分比率を継続的に見直し、調整を行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月25日 |
リターン1年(年率) -1.02% |
リターン3年(年率) 6.46% |
リターン5年(年率) 8.52% |
リターン10年(年率) 4.9% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 4,232 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 1.17 |
シャープレシオ10年 0.6 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 4,232 |
標準偏差1年 5.35% |
標準偏差3年 6.83% |
標準偏差5年 7.26% |
標準偏差10年 8.18% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 4,232 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,232 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,712円 |
純資産総額(百万円) 2,025 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所に上場されている株式のうち日経平均株価(日経225)に採用されている銘柄に投資し、日経平均株価(日経225)に連動する投資成果を目指す。株式及び株価指数先物取引への実質投資割合は、原則として高位を維持。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引等を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月15日 |
リターン1年(年率) -4.7% |
リターン3年(年率) 12.24% |
リターン5年(年率) 14.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 2,025 |
シャープレシオ1年 -0.48 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 2,025 |
標準偏差1年 10.24% |
標準偏差3年 14.82% |
標準偏差5年 15.46% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 2,025 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,025 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,425円 |
純資産総額(百万円) 105 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.833% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界のハイイールド債券に投資する。運用にあたっては、個別債券の発行体に対する徹底したクレジット分析を行う。また、クレジット分析に加えて、ESGに着目した発行体分析も活用する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.833% |
純資産総額(百万円) 105 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.833% |
純資産総額(百万円) 105 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.833% |
純資産総額(百万円) 105 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 110円 |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 1.17% |
純資産総額(百万円) 105 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,855円 |
純資産総額(百万円) 1,715 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Global Artificial Intelligence Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Global Artificial Intelligence Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 主として国内外の金融商品取引所に上場する(上場予定を含む)AI関連企業の株式に実質的に投資する。Solactive Global Artificial Intelligence Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.83% |
リターン3年(年率) 21.18% |
リターン5年(年率) 22.18% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 1,715 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 1.04 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 1,715 |
標準偏差1年 19.51% |
標準偏差3年 20.26% |
標準偏差5年 20.51% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 1,715 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,715 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,517円 |
純資産総額(百万円) 6,407 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主な投資対象は、欧米の主要格付機関からA格以上の格付を取得している日本を除く世界各国の公社債。A格未満の格付けの公社債へも、信託財産の純資産総額の5%以内で組入れる場合がある。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.91% |
リターン3年(年率) 3.35% |
リターン5年(年率) 3.34% |
リターン10年(年率) 1.23% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 6,407 |
シャープレシオ1年 -0.36 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 6,407 |
標準偏差1年 8.92% |
標準偏差3年 7.85% |
標準偏差5年 6.67% |
標準偏差10年 6.28% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 6,407 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,407 |
|
|
1351-1400件を表示(全5715件)