logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5715件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

1251-1300件を表示(全5715件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 24
  • 25
  • 26

  • 27
  • 28
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

複合

アクティブ

比較

販売会社

オーケストラファンド(安定コース)

基準価額/騰落

10,620円
+0.05%

純資産総額(百万円)

3,862

資金流入週間(百万円)※推計

8

信託報酬率(税込)

2.299%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

先進国や新興国の株式、債券、通貨等、国際的かつ多種多様な資産へ分散投資することによりリスクを分散し、値動きを抑え、良好なリスク・リターンのバランスを目指す。オルタナティブへの投資を通じ、安定的な運用を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月16日

リターン1年(年率)

-5.77%

リターン3年(年率)

2.24%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.299%

純資産総額(百万円)

3,862

シャープレシオ1年

-0.85

シャープレシオ3年

0.34

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.299%

純資産総額(百万円)

3,862

標準偏差1年

7.07%

標準偏差3年

6.29%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.299%

純資産総額(百万円)

3,862

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,862

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

バリュー・ボンドF〈H無〉年1回『愛称:みらいの港』

基準価額/騰落

17,392円
+0.11%

純資産総額(百万円)

2,702

資金流入週間(百万円)※推計

8

信託報酬率(税込)

1.788%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、新興国を含む世界の米ドル建てを中心とする公社債等(ハイイールド債券を含む)。経済、金利および政策動向に関する見通しに基づいて、債券種別の配分比率を変更。平均格付けは、ポートフォリオ全体で原則としてBBB-格相当以上を維持する。実質的な組入外貨資産については、原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年04月08日

リターン1年(年率)

-2.43%

リターン3年(年率)

4.95%

リターン5年(年率)

7.95%

リターン10年(年率)

3.27%

信託報酬率

1.788%

純資産総額(百万円)

2,702

シャープレシオ1年

-0.28

シャープレシオ3年

0.57

シャープレシオ5年

1.06

シャープレシオ10年

0.39

信託報酬率

1.788%

純資産総額(百万円)

2,702

標準偏差1年

9.47%

標準偏差3年

8.55%

標準偏差5年

7.48%

標準偏差10年

8.42%

信託報酬率

1.788%

純資産総額(百万円)

2,702

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月07日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,702

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

楽天・資産アロケーション・ファンド(成長型)『愛称:GMP(ゴール・マネジャー・ポートフォリオ)』

基準価額/騰落

10,846円
-0.23%

純資産総額(百万円)

630

資金流入週間(百万円)※推計

8

信託報酬率(税込)

1.6525%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的に国内外の株式および債券に広く分散投資を行うことで、リスク分散を図りながら収益の獲得を目指す。リスク許容度等、資金の特性に応じた3種類のファンドの1つ。為替変動リスクの低減を目的に、組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.12%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.6525%

純資産総額(百万円)

630

シャープレシオ1年

-0.07

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.6525%

純資産総額(百万円)

630

標準偏差1年

5.8%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.6525%

純資産総額(百万円)

630

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

630

国内/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

SMT JPX日経インデックス400・オープン

基準価額/騰落

26,339円
+0.72%

純資産総額(百万円)

14,713

資金流入週間(百万円)※推計

8

信託報酬率(税込)

0.407%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

JPX日経400(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

JPX日経400(配当込み)

ファンドコメント

日本の金融商品取引所等に上場されている株式を主要投資対象とし、JPX日経インデックス400(配当込み)に連動する投資成果を目指す。株式への実質投資割合は、原則として高位を維持。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引等を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月21日

リターン1年(年率)

-1.05%

リターン3年(年率)

14.71%

リターン5年(年率)

15.33%

リターン10年(年率)

7.38%

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

14,713

シャープレシオ1年

-0.19

シャープレシオ3年

1.29

シャープレシオ5年

1.2

シャープレシオ10年

0.5

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

14,713

標準偏差1年

7.09%

標準偏差3年

11.32%

標準偏差5年

12.74%

標準偏差10年

14.64%

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

14,713

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

14,713

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

楽天・資産づくりファンドぷらす+(がっちり)

基準価額/騰落

13,090円
+0.15%

純資産総額(百万円)

397

資金流入週間(百万円)※推計

8

信託報酬率(税込)

0.99749%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の株式、不動産投信(リート)および債券に広く分散投資を行い、リスク分散を図りながら収益の獲得を目指す。目標とするリスク水準(標準偏差)を設定し、その水準に応じて、各資産クラスの中から適切と判断する投資信託証券を選定し、年率約15%程度となるよう運用する。組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.64%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.99749%

純資産総額(百万円)

397

シャープレシオ1年

0.03

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.99749%

純資産総額(百万円)

397

標準偏差1年

11.1%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.99749%

純資産総額(百万円)

397

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

397

日本/債

インデックス

成長

比較

販売会社

eMAXIS 国内物価連動国債インデックス

基準価額/騰落

10,037円
+0.18%

純資産総額(百万円)

4,763

資金流入週間(百万円)※推計

8

信託報酬率(税込)

0.44%

カテゴリー

国内債券・物価連動債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA 物価連動国債インデックス(フロアあり)

ベンチマーク/連動指数

NOMURA 物価連動国債インデックス(フロアあり)

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の物価連動国債(全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合指数)の動きに応じて、元金額や利払い額が増減する国債)。NOMURA物価連動国債インデックス(フロアあり)に連動する投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

0.39%

リターン3年(年率)

1.32%

リターン5年(年率)

1.88%

リターン10年(年率)

0.09%

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

4,763

シャープレシオ1年

0.08

シャープレシオ3年

0.79

シャープレシオ5年

1.16

シャープレシオ10年

0.03

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

4,763

標準偏差1年

1.65%

標準偏差3年

1.56%

標準偏差5年

1.57%

標準偏差10年

1.89%

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

4,763

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,763

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

(野村 ブル・ベアS9)米国国債4倍ブル9

基準価額/騰落

6,341円
+1.21%

純資産総額(百万円)

1,536

資金流入週間(百万円)※推計

8

信託報酬率(税込)

1.155%

カテゴリー

債券ブル型

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国国債先物取引を積極的に活用し、日々の基準価額の値動きが米国の長期国債市場の日々の値動きの概ね4倍程度となる投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。米国国債4倍ベア9との直接スイッチングが可能。他グループとのスイッチングはマネーポートフォリオ9経由で可能。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月16日

リターン1年(年率)

6.46%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

1,536

シャープレシオ1年

0.3

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

1,536

標準偏差1年

20.82%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

1,536

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,536

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

ウエリントン・企業価値共創世界株 B(野村SMA・EW)

基準価額/騰落

10,518円
-0.63%

純資産総額(百万円)

1,420

資金流入週間(百万円)※推計

8

信託報酬率(税込)

0.92499%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。新興国を含む世界各国の企業の株式を実質的な主要投資対象とする。ボトムアップ型のファンダメンタル分析に基づき、持続的に資本コストを上回る魅力的な資本利益率を生み出し、スチュワードシップへの優れた取り組みを見せる企業の株式に投資を行う。原則として対円で為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.92499%

純資産総額(百万円)

1,420

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.92499%

純資産総額(百万円)

1,420

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.92499%

純資産総額(百万円)

1,420

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0.1%

純資産総額(百万円)

1,420

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 外国債券アクティブB(野村SMA・EW)

基準価額/騰落

12,395円
+0.35%

純資産総額(百万円)

10,856

資金流入週間(百万円)※推計

8

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く世界の高格付けの債券。ソブリン債を中心とした債券に実質的に投資し、格付けは、AA格相当以上を中心にBBB格相当までとする。原則として、為替ヘッジを行わない。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.95%

リターン3年(年率)

4.71%

リターン5年(年率)

5.14%

リターン10年(年率)

2.29%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

10,856

シャープレシオ1年

-0.15

シャープレシオ3年

0.59

シャープレシオ5年

0.76

シャープレシオ10年

0.35

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

10,856

標準偏差1年

8.02%

標準偏差3年

7.78%

標準偏差5年

6.67%

標準偏差10年

6.55%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

10,856

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0.08%

純資産総額(百万円)

10,856

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

トピックス・インデックスファンド

基準価額/騰落

14,733円
+0.68%

純資産総額(百万円)

5,741

資金流入週間(百万円)※推計

8

信託報酬率(税込)

0.4983%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ファンドコメント

主要投資対象は東京証券取引所上場株式。200銘柄以上に分散投資し、東証株価指数(配当込み)の動きに連動した投資成果を目指す。資金の流出入を伴う売買に際しては、ポートフォリオの時価構成を東証における業種別、銘柄別の時価構成比率等を参考に、東証株価指数(配当込み)との連動性を維持するよう構築。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月19日

リターン1年(年率)

-0.82%

リターン3年(年率)

14.21%

リターン5年(年率)

14.82%

リターン10年(年率)

7.09%

信託報酬率

0.4983%

純資産総額(百万円)

5,741

シャープレシオ1年

-0.15

シャープレシオ3年

1.29

シャープレシオ5年

1.21

シャープレシオ10年

0.49

信託報酬率

0.4983%

純資産総額(百万円)

5,741

標準偏差1年

7.31%

標準偏差3年

10.94%

標準偏差5年

12.27%

標準偏差10年

14.46%

信託報酬率

0.4983%

純資産総額(百万円)

5,741

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月19日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,741

複合

アクティブ

比較

販売会社

明治安田 DCハートフルライフ70

基準価額/騰落

28,929円
+0.33%

純資産総額(百万円)

4,058

資金流入週間(百万円)※推計

8

信託報酬率(税込)

1.199%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。内外の株式、公社債に分散投資。ポートフォリオは国内株式45%、外国株式25%、国内債券20%、外国債券10%の基準組入比率で構成することを基本とし、基準組入比率から±5%程度の範囲を超えた場合にはすみやかに調整を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月29日

リターン1年(年率)

-0.6%

リターン3年(年率)

6.5%

リターン5年(年率)

9.45%

リターン10年(年率)

5.54%

信託報酬率

1.199%

純資産総額(百万円)

4,058

シャープレシオ1年

-0.12

シャープレシオ3年

0.71

シャープレシオ5年

0.97

シャープレシオ10年

0.51

信託報酬率

1.199%

純資産総額(百万円)

4,058

標準偏差1年

7.2%

標準偏差3年

9.11%

標準偏差5年

9.7%

標準偏差10年

10.82%

信託報酬率

1.199%

純資産総額(百万円)

4,058

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月29日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,058

複合

アクティブ

比較

販売会社

明治安田 DCグローバルバランス『愛称:DC五穀豊穣』

基準価額/騰落

23,307円
+0.31%

純資産総額(百万円)

4,952

資金流入週間(百万円)※推計

8

信託報酬率(税込)

1.265%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。内外の株式・債券に投資。各資産の資産配分をアクティブに行い、資産配分と個別資産の運用の両方で安定的な収益の獲得を目指す。株式については、リサーチに基づき成長株に投資を行い、債券については取得時においてA格相当以上の格付けを有する公社債に投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月29日

リターン1年(年率)

-1.24%

リターン3年(年率)

4.66%

リターン5年(年率)

7.22%

リターン10年(年率)

4.12%

信託報酬率

1.265%

純資産総額(百万円)

4,952

シャープレシオ1年

-0.23

シャープレシオ3年

0.58

シャープレシオ5年

0.87

シャープレシオ10年

0.45

信託報酬率

1.265%

純資産総額(百万円)

4,952

標準偏差1年

6.49%

標準偏差3年

7.88%

標準偏差5年

8.29%

標準偏差10年

9.07%

信託報酬率

1.265%

純資産総額(百万円)

4,952

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月29日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,952

日本/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

年金積立日本短期債券オープン『愛称:DC日本短期債券オープン』

基準価額/騰落

10,209円
+0.01%

純資産総額(百万円)

591

資金流入週間(百万円)※推計

8

信託報酬率(税込)

0.11%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合・短期(1-3)

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合・短期(1-3)

ファンドコメント

BBB-格相当以上の日本の短期公社債を主要投資対象とし、デュレーション調整戦略、イールド・カーブ調整戦略、セクター・アロケーション戦略、クレジット戦略および銘柄選択等により、ベンチマークに対する超過収益の獲得をめざす。ベンチマークはNOMURA-BPI総合短期。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月28日

リターン1年(年率)

-0.21%

リターン3年(年率)

-0.28%

リターン5年(年率)

-0.25%

リターン10年(年率)

-0.18%

信託報酬率

0.11%

純資産総額(百万円)

591

シャープレシオ1年

-0.88

シャープレシオ3年

-0.95

シャープレシオ5年

-0.98

シャープレシオ10年

-0.69

信託報酬率

0.11%

純資産総額(百万円)

591

標準偏差1年

0.54%

標準偏差3年

0.39%

標準偏差5年

0.31%

標準偏差10年

0.31%

信託報酬率

0.11%

純資産総額(百万円)

591

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

591

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

FDA日米バランスファンド(成長型)『愛称:みどりの架け橋・成長型』

基準価額/騰落

12,531円
+0.43%

純資産総額(百万円)

12,601

資金流入週間(百万円)※推計

8

信託報酬率(税込)

0.385%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本株式、日本国債、米国株式、米国国債を投資対象とする、日本、米国の金融商品取引所等の上場投資信託証券(ETF)に分散投資を行う。信託財産の中長期的な成長を図る。各資産を投資対象とするETFへの基本投資配分比率は、投資助言会社の投資助言に基づき決定する。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月07日

リターン1年(年率)

-2.3%

リターン3年(年率)

6.58%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

12,601

シャープレシオ1年

-0.29

シャープレシオ3年

0.7

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

12,601

標準偏差1年

8.74%

標準偏差3年

9.32%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

12,601

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月07日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

12,601

複合

アクティブ

比較

販売会社

DCインデックスバランス(株式60)

基準価額/騰落

34,562円
+0.42%

純資産総額(百万円)

29,870

資金流入週間(百万円)※推計

8

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。国内株式、海外株式、国内債券、海外債券の4つの資産に投資をし、リスクの低減を図りながら、中長期的な信託財産の成長を目指す。資産の標準実質組入比率は、株式60%、債券などに40%とする。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月06日

リターン1年(年率)

-0.29%

リターン3年(年率)

8.74%

リターン5年(年率)

9.99%

リターン10年(年率)

5.59%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

29,870

シャープレシオ1年

-0.1

シャープレシオ3年

1.14

シャープレシオ5年

1.27

シャープレシオ10年

0.62

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

29,870

標準偏差1年

5.65%

標準偏差3年

7.62%

標準偏差5年

7.85%

標準偏差10年

8.97%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

29,870

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

29,870

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

MAXIS JPX日経インデックス400上場投信

基準価額/騰落

25,777円
+0.72%

純資産総額(百万円)

835,732

資金流入週間(百万円)※推計

8

信託報酬率(税込)

0.0858%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

JPX日経インデックス400

ベンチマーク/連動指数

JPX日経インデックス400

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:1593)。東京証券取引所のプライム市場、スタンダード市場、グロース市場を主たる市場とする普通株式等の中から時価総額、売買代金、ROE等を基に原則400銘柄を選定し、算出される「JPX日経インデックス400」採用株式に投資を行い、同指数の値動きに連動する投資成果を目指す。1、7月決算。基準価額は1口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.77%

リターン3年(年率)

14.92%

リターン5年(年率)

15.6%

リターン10年(年率)

7.65%

信託報酬率

0.0858%

純資産総額(百万円)

835,732

シャープレシオ1年

-0.14

シャープレシオ3年

1.31

シャープレシオ5年

1.22

シャープレシオ10年

0.52

信託報酬率

0.0858%

純資産総額(百万円)

835,732

標準偏差1年

7.1%

標準偏差3年

11.34%

標準偏差5年

12.75%

標準偏差10年

14.65%

信託報酬率

0.0858%

純資産総額(百万円)

835,732

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

281円

直近決算日

2025年01月16日

分配金利回り

2.19%

純資産総額(百万円)

835,732

米国/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

NZAM・ベータ S&P500

基準価額/騰落

23,912円
+0.34%

純資産総額(百万円)

2,965

資金流入週間(百万円)※推計

8

信託報酬率(税込)

0.22%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P500(税引き前配当金込/円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P500(税引き前配当金込/円換算ベース)

ファンドコメント

主として米国の株式(DR(預託証券)を含む)等に実質的に投資することにより、ベンチマークの動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。ベンチマークは、S&P500指数(配当込み、委託会社円換算ベース)。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.36%

リターン3年(年率)

14.89%

リターン5年(年率)

21.49%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

2,965

シャープレシオ1年

-0.03

シャープレシオ3年

0.91

シャープレシオ5年

1.34

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

2,965

標準偏差1年

18.12%

標準偏差3年

16.33%

標準偏差5年

16.02%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

2,965

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月11日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,965

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

ブラックロック・ヘルスサイエンス・DCファンド

基準価額/騰落

18,949円
-1.28%

純資産総額(百万円)

1,789

資金流入週間(百万円)※推計

8

信託報酬率(税込)

1.28899%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。世界のヘルスサイエンス関連企業(医薬品、バイオテクノロジー、医療機器・用品、ヘルスケアサービス等)株式を主要投資対象とする。副次的な投資対象として、短期債券等に投資する投資信託証券にも投資を行う。実質的な主要投資対象ファンドは、ブラックロック・グループのヘルスサイエンスチームによって運用する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-10.1%

リターン3年(年率)

6.18%

リターン5年(年率)

12.14%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.28899%

純資産総額(百万円)

1,789

シャープレシオ1年

-0.75

シャープレシオ3年

0.47

シャープレシオ5年

0.89

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.28899%

純資産総額(百万円)

1,789

標準偏差1年

13.75%

標準偏差3年

12.87%

標準偏差5年

13.54%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.28899%

純資産総額(百万円)

1,789

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,789

国内/株

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

年金積立Jグロース『愛称:つみたてJグロース』

基準価額/騰落

47,011円
+1.07%

純資産総額(百万円)

102,923

資金流入週間(百万円)※推計

8

信託報酬率(税込)

0.902%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場株式。成長性が高く株主への利益還元が期待できる企業の株式に投資を行い、TOPIX(東証株価指数)配当込みの動きを上回る投資成果の獲得をめざす。直接企業を訪問し収集した情報・データをもとに勝ち組成長企業を厳選する。株式の実質組入比率は、基本的に高位を維持する。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月25日

リターン1年(年率)

-2.98%

リターン3年(年率)

10.4%

リターン5年(年率)

13.84%

リターン10年(年率)

8.81%

信託報酬率

0.902%

純資産総額(百万円)

102,923

シャープレシオ1年

-0.34

シャープレシオ3年

0.79

シャープレシオ5年

0.98

シャープレシオ10年

0.57

信託報酬率

0.902%

純資産総額(百万円)

102,923

標準偏差1年

9.42%

標準偏差3年

13.1%

標準偏差5年

14.09%

標準偏差10年

15.37%

信託報酬率

0.902%

純資産総額(百万円)

102,923

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年06月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

102,923

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

(ダイワFW)外国投資適格社債ファンド(H無)

基準価額/騰落

14,885円
+0.64%

純資産総額(百万円)

2,277

資金流入週間(百万円)※推計

8

信託報酬率(税込)

0.506%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主に海外の投資適格社債を対象としたETFに投資し、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざして運用を行う。流動性を補完する目的で、海外の代表的な債券指数に連動する運用を目的としたETFに投資する場合がある。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.98%

リターン3年(年率)

6%

リターン5年(年率)

5.79%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.506%

純資産総額(百万円)

2,277

シャープレシオ1年

-0.23

シャープレシオ3年

0.73

シャープレシオ5年

0.81

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.506%

純資産総額(百万円)

2,277

標準偏差1年

9.53%

標準偏差3年

8.05%

標準偏差5年

7.12%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.506%

純資産総額(百万円)

2,277

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年06月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,277

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

スマート・クオリティ(成長型) (1年決算)『愛称:スマラップN』

基準価額/騰落

16,324円
-0.80%

純資産総額(百万円)

3,219

資金流入週間(百万円)※推計

8

信託報酬率(税込)

2%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内と先進国の株式・債券・リート(不動産投資信託)、および新興国の株式・債券の8資産。目標リスク水準(年率標準偏差=12%)に応じて各資産の基本資産配分比率を決定し、この比率に基づき、指定投資信託証券の中から選定した投資信託証券に投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年08月13日

リターン1年(年率)

-0.69%

リターン3年(年率)

6.88%

リターン5年(年率)

9.3%

リターン10年(年率)

4.34%

信託報酬率

2%

純資産総額(百万円)

3,219

シャープレシオ1年

-0.15

シャープレシオ3年

0.91

シャープレシオ5年

1.07

シャープレシオ10年

0.42

信託報酬率

2%

純資産総額(百万円)

3,219

標準偏差1年

6.25%

標準偏差3年

7.47%

標準偏差5年

8.67%

標準偏差10年

10.33%

信託報酬率

2%

純資産総額(百万円)

3,219

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月13日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,219

複合

アクティブ

比較

販売会社

インデックスコレクション(バランス株式50)

基準価額/騰落

27,221円
+0.35%

純資産総額(百万円)

39,672

資金流入週間(百万円)※推計

8

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、国内外の株式・公社債。各資産への基本配分比率は、国内株式30%、国内債券40%、外国株式20%、外国債券10%。長期的な信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.87%

リターン3年(年率)

6.76%

リターン5年(年率)

8.3%

リターン10年(年率)

4.97%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

39,672

シャープレシオ1年

-0.2

シャープレシオ3年

0.95

シャープレシオ5年

1.18

シャープレシオ10年

0.65

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

39,672

標準偏差1年

5.49%

標準偏差3年

7%

標準偏差5年

6.97%

標準偏差10年

7.66%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

39,672

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年07月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

39,672

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

ドイチェ・ユーロスター・オープン

基準価額/騰落

18,922円
-0.49%

純資産総額(百万円)

1,935

資金流入週間(百万円)※推計

8

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際株式・欧州(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

英国を含む欧州各国(MSCIヨーロッパ採用国)の成長性のある企業の株式へ分散投資。専門チームが各国株式市場の分析を行い、地域別資産配分を決定し、投資国を分散することでリスクの低減を図る。また、各地域担当のファンド・マネジャーが直接企業訪問を行い、徹底した調査・分析を基にポートフォリオを構築。為替ヘッジは機動的に行う。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年05月29日

リターン1年(年率)

-3.07%

リターン3年(年率)

11.54%

リターン5年(年率)

16.17%

リターン10年(年率)

5.82%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

1,935

シャープレシオ1年

-0.37

シャープレシオ3年

0.83

シャープレシオ5年

1.02

シャープレシオ10年

0.32

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

1,935

標準偏差1年

9.05%

標準偏差3年

13.81%

標準偏差5年

15.81%

標準偏差10年

18.12%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

1,935

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年05月29日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

1,935

複合

アクティブ

比較

販売会社

MUFG ウェルス・インサイト・アネックス スタンダード

基準価額/騰落

10,215円
+0.10%

純資産総額(百万円)

1,432

資金流入週間(百万円)※推計

8

信託報酬率(税込)

1.3365%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界各国の株式、債券、不動産投資信託証券、コモディティおよびオルタナティブ資産に投資を行う。安定性と成長性を重視してあらかじめ設定した目標リスク水準(年率標準偏差 8.0%程度)に応じて各資産の資産配分比率を決定し、この比率に基づき、指定投資信託証券の中から選定した投資信託証券に投資を行う。原則として為替変動リスクの低減をめざして為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.3365%

純資産総額(百万円)

1,432

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.3365%

純資産総額(百万円)

1,432

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.3365%

純資産総額(百万円)

1,432

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年05月20日

分配金利回り

0.1%

純資産総額(百万円)

1,432

米国/株

インデックス

比較

販売会社

インベスコ S&P 500イコール・ウェイト・ファンド『愛称:均等力』

基準価額/騰落

9,847円
+0.06%

純資産総額(百万円)

592

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.52999%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P500イコール・ウェイト指数(税引後配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P500イコール・ウェイト指数(税引後配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主として、上場投資信託証券(ETF)への投資を通じて、世界中で幅広く使われているS&P500を均等加重にした株価指数である「S&P 500イコール・ウェイト指数(税引後配当込み、円換算ベース)」の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.52999%

純資産総額(百万円)

592

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.52999%

純資産総額(百万円)

592

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.52999%

純資産総額(百万円)

592

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

592

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

まあるい未来共創ファンド cotocoto

基準価額/騰落

10,617円
-0.99%

純資産総額(百万円)

3,244

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

1.188%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

国内外の金融商品取引所に上場されている株式に実質的に投資を行う。より良い未来をつくるために、すべての人が「しあわせ」を感じられるインクルーシブな社会づくりに積極的に取り組む国内外の企業へ長期的な視点で投資を行う。ボトムアップによる銘柄選択と長期的な社会課題の変容にも対応する。原則として為替の適時ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

3,244

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

3,244

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

3,244

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

3,244

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

おまかせ運用インフレヘッジ(世界の実物資産中心)

基準価額/騰落

18,341円
-0.10%

純資産総額(百万円)

679

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.44%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主にTHEOリアルアセット・マザーファンド(世界の実物資産中心)受益証券への投資を通じて、主として世界の投資信託証券(ETF)に投資することにより、実物資産への投資と経済的に同様な効果を得る投資をすることを目指す。THEO(テオ)は株式会社お金のデザインが提供するETF特化型投資一任運用サービスのブランド名。原則為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

3.28%

リターン3年(年率)

7.76%

リターン5年(年率)

14.96%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

679

シャープレシオ1年

0.3

シャープレシオ3年

0.81

シャープレシオ5年

1.43

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

679

標準偏差1年

10.1%

標準偏差3年

9.43%

標準偏差5年

10.43%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

679

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月31日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

679

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

分散名人

基準価額/騰落

14,683円
-0.29%

純資産総額(百万円)

13,048

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

1.26139%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

中長期的に収益が期待できる7つの資産(国内債券、海外債券、国内株式、グローバル株式、国内リート、グローバルリート、金)を主要投資対象とする。値動きが異なる傾向にある7つの資産を組み合わせることにより、基準価額の変動を抑えながらも、収益の獲得を目指す。各資産への投資割合は、7分の1ずつの均等配分を基本とする。原則として、為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月21日

リターン1年(年率)

2.42%

リターン3年(年率)

5.51%

リターン5年(年率)

8.09%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.26139%

純資産総額(百万円)

13,048

シャープレシオ1年

0.72

シャープレシオ3年

0.89

シャープレシオ5年

1.23

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.26139%

純資産総額(百万円)

13,048

標準偏差1年

3%

標準偏差3年

6.07%

標準偏差5年

6.55%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.26139%

純資産総額(百万円)

13,048

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

13,048

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ピムコ・インカム・ストラテジー・F<限定H有>(年2回)

基準価額/騰落

9,260円
+0.16%

純資産総額(百万円)

9,419

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

1.848%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界(新興国を含む)の幅広い種類の公社債等を主要投資対象とする。投資信託証券への運用の指図に関する権限を、ピムコジャパンリミテッドに委託する。原則、投資する外国投資信託において、当該外国投資信託の純資産総額を米ドル換算した額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行い、為替変動リスクの低減を図る。投資対象とする円建外国投資信託への投資は高位を維持することを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月21日

リターン1年(年率)

2%

リターン3年(年率)

-1.1%

リターン5年(年率)

-0.19%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

9,419

シャープレシオ1年

0.48

シャープレシオ3年

-0.21

シャープレシオ5年

-0.05

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

9,419

標準偏差1年

3.65%

標準偏差3年

5.78%

標準偏差5年

5.35%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

9,419

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

9,419

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

iFreePlus 米国配当王(年4回決算型)

基準価額/騰落

10,791円
-0.55%

純資産総額(百万円)

2,230

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.286%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国の株式等の中から、委託会社の調査に基づき、配当王と分類する企業(原則として選定時に50年以上連続で毎年1株当たりの配当総額が増加している企業)の株式等を選定し投資候補銘柄とする。流動性や財務健全性を考慮し、ポートフォリオを構築し、ポートフォリオに対する各銘柄(ETFを除く)の組入比率は均等とすることを目標とする。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月25日

リターン1年(年率)

-7.25%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.286%

純資産総額(百万円)

2,230

シャープレシオ1年

-0.63

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.286%

純資産総額(百万円)

2,230

標準偏差1年

11.93%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.286%

純資産総額(百万円)

2,230

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

70円

直近決算日

2025年05月23日

分配金利回り

2.55%

純資産総額(百万円)

2,230

新興国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

eMAXIS 新興国債券インデックス

基準価額/騰落

16,974円
+0.02%

純資産総額(百万円)

5,913

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.66%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、新興国の現地通貨建ての公社債。ベンチマークであるJPモルガンGBI-EMグローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し公社債の投資比率が100%を超える場合がある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

-1.93%

リターン3年(年率)

8.38%

リターン5年(年率)

7.36%

リターン10年(年率)

2.02%

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

5,913

シャープレシオ1年

-0.27

シャープレシオ3年

1.07

シャープレシオ5年

0.96

シャープレシオ10年

0.2

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

5,913

標準偏差1年

8%

標準偏差3年

7.75%

標準偏差5年

7.59%

標準偏差10年

10.14%

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

5,913

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,913

国内/不

インデックス

成長

比較

販売会社

eMAXIS 国内リートインデックス

基準価額/騰落

34,123円
+0.28%

純資産総額(百万円)

12,543

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.44%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、東証REIT指数(配当込み)に採用されている不動産投資信託証券。東証REIT指数(配当込み)と連動する投資成果をめざして運用を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、不動産投資信託証券の実質投資比率が100%を超える場合がある。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

-0.91%

リターン3年(年率)

-0.73%

リターン5年(年率)

5.61%

リターン10年(年率)

2.77%

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

12,543

シャープレシオ1年

-0.17

シャープレシオ3年

-0.1

シャープレシオ5年

0.51

シャープレシオ10年

0.22

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

12,543

標準偏差1年

6.92%

標準偏差3年

8.63%

標準偏差5年

10.96%

標準偏差10年

12.29%

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

12,543

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

12,543

国内/不

インデックス

比較

販売会社

J-REITパッケージ

基準価額/騰落

2,997円
+0.27%

純資産総額(百万円)

2,689

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.715%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

マザーファンド受益証券を主要投資対象とし、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指して運用。J-REITへの投資は、原則として高位を維持。ファミリーファンド方式で運用。毎月22日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月24日

リターン1年(年率)

-1.23%

リターン3年(年率)

-1.08%

リターン5年(年率)

5.2%

リターン10年(年率)

2.33%

信託報酬率

0.715%

純資産総額(百万円)

2,689

シャープレシオ1年

-0.22

シャープレシオ3年

-0.14

シャープレシオ5年

0.47

シャープレシオ10年

0.19

信託報酬率

0.715%

純資産総額(百万円)

2,689

標準偏差1年

6.91%

標準偏差3年

8.62%

標準偏差5年

10.91%

標準偏差10年

12.08%

信託報酬率

0.715%

純資産総額(百万円)

2,689

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年05月22日

分配金利回り

8.01%

純資産総額(百万円)

2,689

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

先進国投資適格債券ファンド(H有)『愛称:マイワルツ』

基準価額/騰落

6,528円
+0.17%

純資産総額(百万円)

23,407

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.737%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、 取得時においてBBB格相当以上の格付けを有する日本を除く先進国の公社債(投資適格債券)。投資適格債券のうち、普通社債、劣後債、国債等に投資を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.24%

リターン3年(年率)

-2.32%

リターン5年(年率)

-2.76%

リターン10年(年率)

-0.52%

信託報酬率

0.737%

純資産総額(百万円)

23,407

シャープレシオ1年

0.27

シャープレシオ3年

-0.34

シャープレシオ5年

-0.44

シャープレシオ10年

-0.09

信託報酬率

0.737%

純資産総額(百万円)

23,407

標準偏差1年

3.63%

標準偏差3年

7.01%

標準偏差5年

6.47%

標準偏差10年

6.31%

信託報酬率

0.737%

純資産総額(百万円)

23,407

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

55円

直近決算日

2025年05月22日

分配金利回り

3.37%

純資産総額(百万円)

23,407

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

Tracers グローバル3分法(おとなのバランス)

基準価額/騰落

10,805円
+0.06%

純資産総額(百万円)

1,249

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.1089%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

「リスク・パリティの観点」からファンド設定時に決定した基本資産配分比率(株式20%、REIT13.3%、債券66.7%)で、世界の株式、REIT、債券に分散投資を行い、原則同比率を維持する。各資産への投資にあたっては、インデックスファンドを活用する。為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.97%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.1089%

純資産総額(百万円)

1,249

シャープレシオ1年

0.2

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.1089%

純資産総額(百万円)

1,249

標準偏差1年

3.47%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.1089%

純資産総額(百万円)

1,249

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月07日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,249

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

アムンディ DCファンド 世界株式・気候変動対応

基準価額/騰落

20,313円
+0.42%

純資産総額(百万円)

782

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

1.284%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主に世界の気候変動対応に責任を持って取り組む企業の株式へ投資する。外国籍投資信託の運用は、国際連合の定める持続可能な開発目標(SDGs)の気候変動に関する目標に適合することを目的とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.01%

リターン3年(年率)

11.87%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.284%

純資産総額(百万円)

782

シャープレシオ1年

-0.18

シャープレシオ3年

0.84

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.284%

純資産総額(百万円)

782

標準偏差1年

12.94%

標準偏差3年

13.96%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.284%

純資産総額(百万円)

782

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

782

国内/不

アクティブ

成長

比較

販売会社

しんきん Jリートオープン(隔月決算型)『愛称:六つの果実』

基準価額/騰落

9,466円
+0.28%

純資産総額(百万円)

284

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.99%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

日本の金融商品取引所上場(上場予定含む)の不動産投資信託証券(Jリート)に投資し、投資信託財産の着実な成長と安定収益の確保を目指す。投資銘柄の選定にあたっては、財務分析、収益性分析、流動性・価格分析に着目し、ポートフォリオを構築。ベンチマークは東証REIT指数(配当込み)。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

-1.59%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

284

シャープレシオ1年

-0.27

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

284

標準偏差1年

6.96%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

284

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

40円

直近決算日

2025年05月20日

分配金利回り

2.01%

純資産総額(百万円)

284

先進/株

インデックス

成長

比較

販売会社

SMT 欧州株配当貴族インデックス・オープン

基準価額/騰落

18,016円
-0.65%

純資産総額(百万円)

1,153

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.605%

カテゴリー

国際株式・欧州(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P欧州350配当貴族指数(税引後配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P欧州350配当貴族指数(税引後配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主として欧州の金融商品取引所等に上場している株式を主要投資対象とする。S&P欧州350配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。株式への実質投資割合は、原則として高位を維持。運用の効率化を図るため、上場投資信託証券を活用することがある。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月11日

リターン1年(年率)

1.76%

リターン3年(年率)

8.66%

リターン5年(年率)

14.1%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

1,153

シャープレシオ1年

0.18

シャープレシオ3年

0.71

シャープレシオ5年

0.98

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

1,153

標準偏差1年

8.33%

標準偏差3年

12.11%

標準偏差5年

14.33%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

1,153

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,153

複合

アクティブ

比較

販売会社

投資のソムリエ(ターゲット・イヤー2060)

基準価額/騰落

11,049円
+0.20%

純資産総額(百万円)

1,239

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.913%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)に、マザーファンドを通じて実質的に投資し、それぞれの配分比率を適宜変更する。信託期間を資産育成期(設定日以降2040年の決算日まで)、資産形成期、資産安定期に分け、それぞれの期間に応じて、基準価額の目標変動リスクを変更する。外貨建資産は投資環境に応じて弾力的に対円での為替ヘッジを行い、一部または全部の為替リスクの軽減をめざす。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.8%

リターン3年(年率)

0.79%

リターン5年(年率)

2.08%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

1,239

シャープレシオ1年

-0.47

シャープレシオ3年

0.13

シャープレシオ5年

0.37

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

1,239

標準偏差1年

4.33%

標準偏差3年

5.65%

標準偏差5年

5.43%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

1,239

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,239

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

三菱UFJ トピックスオープンDC

基準価額/騰落

35,736円
+0.67%

純資産総額(百万円)

13,233

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.22%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ファンドコメント

日本の株式を主要投資対象とし、ベンチマークである東証株価指数(TOPIX) (配当込み)に連動する投資成果をめざす。株式(株価指数先物取引等を含む)の組入比率は、高位を保つ。運用の効率化を図るためおよび当該株価指数への連動をめざすため、株価指数先物取引等を利用する。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.51%

リターン3年(年率)

14.44%

リターン5年(年率)

14.93%

リターン10年(年率)

7.15%

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

13,233

シャープレシオ1年

-0.11

シャープレシオ3年

1.31

シャープレシオ5年

1.21

シャープレシオ10年

0.49

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

13,233

標準偏差1年

7.3%

標準偏差3年

10.95%

標準偏差5年

12.26%

標準偏差10年

14.46%

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

13,233

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

13,233

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

みずほ好配当日本株オープン(年1回決算型)

基準価額/騰落

29,187円
+0.21%

純資産総額(百万円)

2,769

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

1.21%

カテゴリー

国内中型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の上場株式。配当利回り等を勘案して絞られた投資候補銘柄の中から、独自の調査分析に基づいて理論的株価と市場価格を比較して割安となっている銘柄に投資。安定した配当収入を確保するためにポートフォリオ全体の配当利回りの水準を勘案し、組入銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年04月08日

リターン1年(年率)

1.76%

リターン3年(年率)

17.57%

リターン5年(年率)

17.71%

リターン10年(年率)

7.83%

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

2,769

シャープレシオ1年

0.23

シャープレシオ3年

2.07

シャープレシオ5年

1.51

シャープレシオ10年

0.52

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

2,769

標準偏差1年

6.56%

標準偏差3年

8.46%

標準偏差5年

11.69%

標準偏差10年

15.16%

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

2,769

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月08日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,769

先進/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

eMAXIS Slim 先進国株式(含む日本)<オール先進国>

基準価額/騰落

9,825円
+0.21%

純資産総額(百万円)

3,455

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.09889%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主として日本を含む先進国の株式に投資を行う。MSCIワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.09889%

純資産総額(百万円)

3,455

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.09889%

純資産総額(百万円)

3,455

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.09889%

純資産総額(百万円)

3,455

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,455

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

なかの 日本成長ファンド

基準価額/騰落

9,448円
+0.24%

純資産総額(百万円)

2,955

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、国内の金融商品取引所に上場している株式に投資し、確度の高い長期的な利益成長が見込まれる(クオリティ・グロース)企業への厳選投資を通して信託財産の長期的な成長を目指してボトムアップ運用を行う。長期間の保有を前提として厳選した銘柄で構成されるポートフォリオを構築する。株式投資は高位を維持する。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-5.68%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

2,955

シャープレシオ1年

-0.54

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

2,955

標準偏差1年

11%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

2,955

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月24日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,955

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

なかの 世界成長ファンド

基準価額/騰落

9,897円
-0.57%

純資産総額(百万円)

2,702

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

1.49999%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

長期の資産形成を目指して、長期視点で世界の成長企業(クオリティ・グロース企業)の株式に投資を行う。多面的な調査を行った上で、長期的に成長が期待される企業に投資をするアクティブファンドに、割安と考えられるタイミングで投資を行うことを目指す。外貨建て資産については原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-6.2%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.49999%

純資産総額(百万円)

2,702

シャープレシオ1年

-0.51

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.49999%

純資産総額(百万円)

2,702

標準偏差1年

12.58%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.49999%

純資産総額(百万円)

2,702

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月24日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,702

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

ファイン・ブレンド(奇数月分配型)

基準価額/騰落

10,485円
+0.11%

純資産総額(百万円)

628

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

1.47175%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、中長期的に収益が期待できる5つの資産(日本国債、海外債券、グローバル株式、グローバルREIT、金)。各資産の基準価額への影響度合いが、5資産の間で概ね均等になるような資産配分戦略(ファイン・ブレンド戦略)を用いて、基準価額が特定の資産から受ける影響を抑えることをめざす。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

0.65%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.47175%

純資産総額(百万円)

628

シャープレシオ1年

0.07

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.47175%

純資産総額(百万円)

628

標準偏差1年

5.43%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.47175%

純資産総額(百万円)

628

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

50円

直近決算日

2025年05月08日

分配金利回り

2.86%

純資産総額(百万円)

628

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

SMT グローバル債券インデックス(H有)

基準価額/騰落

9,013円
+0.07%

純資産総額(百万円)

4,659

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を除く世界の主要国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ円ベース)をベンチマークとし、その動きに連動する投資成果を目指す。運用の効率化をはかるため、債券先物取引等を活用することがある。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月21日

リターン1年(年率)

0.54%

リターン3年(年率)

-4.64%

リターン5年(年率)

-5.04%

リターン10年(年率)

-1.83%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

4,659

シャープレシオ1年

0.08

シャープレシオ3年

-0.79

シャープレシオ5年

-0.96

シャープレシオ10年

-0.41

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

4,659

標準偏差1年

3.66%

標準偏差3年

6.03%

標準偏差5年

5.33%

標準偏差10年

4.61%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

4,659

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,659

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

楽天・資産づくりファンド(じっくりコース)

基準価額/騰落

10,727円
+0.10%

純資産総額(百万円)

10,947

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.49149%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の株式、不動産投信(リート)および債券に広く分散投資を行う。目標とするリスク水準(標準偏差)を約7%程度に設定し、その水準に応じて、各資産クラスの中から適切と判断する投資信託証券を選定し、目標リスク水準となるようその組み合わせと比率、また為替ヘッジの比率を決定し、運用する。組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.78%

リターン3年(年率)

2.44%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.49149%

純資産総額(百万円)

10,947

シャープレシオ1年

0.35

シャープレシオ3年

0.32

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.49149%

純資産総額(百万円)

10,947

標準偏差1年

4.32%

標準偏差3年

7.27%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.49149%

純資産総額(百万円)

10,947

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

10,947

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

楽天・世界債券コア(H付)<ラップ向け>

基準価額/騰落

8,800円
0%

純資産総額(百万円)

1,482

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.556%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。実質的に先進国債券を主要投資対象として広く分散投資を行うことで、リスク分散を図りながら収益の獲得を目指す。ディメンショナル・ファンド・アドバイザーズ・リミテッドが運用する投資信託証券へ投資する。原則として実質組入外貨建資産の対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.3%

リターン3年(年率)

-2.71%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.556%

純資産総額(百万円)

1,482

シャープレシオ1年

0.01

シャープレシオ3年

-0.38

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.556%

純資産総額(百万円)

1,482

標準偏差1年

3.55%

標準偏差3年

7.32%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.556%

純資産総額(百万円)

1,482

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,482

国内/不

インデックス

比較

販売会社

野村 J-REITインデックス(野村SMA・EW)

基準価額/騰落

13,855円
+0.28%

純資産総額(百万円)

3,710

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.363%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。日本の不動産投資信託証券(J-REIT)を主要投資対象とし、ベンチマークである東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.81%

リターン3年(年率)

-0.63%

リターン5年(年率)

5.8%

リターン10年(年率)

2.94%

信託報酬率

0.363%

純資産総額(百万円)

3,710

シャープレシオ1年

-0.16

シャープレシオ3年

-0.08

シャープレシオ5年

0.52

シャープレシオ10年

0.24

信託報酬率

0.363%

純資産総額(百万円)

3,710

標準偏差1年

6.91%

標準偏差3年

8.63%

標準偏差5年

10.98%

標準偏差10年

12.25%

信託報酬率

0.363%

純資産総額(百万円)

3,710

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0.04%

純資産総額(百万円)

3,710

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 ハリス外国株式バリュー戦略A(SMA・EW)

基準価額/騰落

17,020円
-0.46%

純資産総額(百万円)

2,589

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。日本を除く世界各国(新興国を含む)の株式を実質的な主要投資対象とし、信託財産の成長を図ることを目的として積極的な運用を行う。マザーファンドの運用にあたっては、ハリス・アソシエイツ・エル・ピーに、運用の指図に関する権限の一部を委託する。実質組入外貨建資産については、原則として効果を見計らいながら為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.56%

リターン3年(年率)

1.57%

リターン5年(年率)

9.75%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

2,589

シャープレシオ1年

-0.2

シャープレシオ3年

0.1

シャープレシオ5年

0.56

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

2,589

標準偏差1年

9.12%

標準偏差3年

14.79%

標準偏差5年

17.37%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

2,589

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0.06%

純資産総額(百万円)

2,589

1251-1300件を表示(全5715件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 24
  • 25
  • 26

  • 27
  • 28
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索