ファンド検索結果
検索結果5731件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
901-950件を表示(全5731件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,873円 |
純資産総額(百万円) 6,062 |
資金流入週間(百万円)※推計 18 |
信託報酬率(税込) 1.94769% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、上海証券取引所(A株、B株)、深セン証券取引所(A株、B株)、香港取引決済所の上場銘柄。A株の調査・運用にあたっては、「UBS SDIC Fund Management Company Limited」より情報提供を受ける。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月07日 |
リターン1年(年率) 11.23% |
リターン3年(年率) -0.01% |
リターン5年(年率) 1.15% |
リターン10年(年率) 6.28% |
信託報酬率 1.94769% |
純資産総額(百万円) 6,062 |
シャープレシオ1年 0.43 |
シャープレシオ3年 -0.01 |
シャープレシオ5年 0.05 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 1.94769% |
純資産総額(百万円) 6,062 |
標準偏差1年 25.68% |
標準偏差3年 22.61% |
標準偏差5年 21.18% |
標準偏差10年 20.89% |
信託報酬率 1.94769% |
純資産総額(百万円) 6,062 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,000円 |
直近決算日 2025年05月07日 |
分配金利回り 5.93% |
純資産総額(百万円) 6,062 |
|
|
|
日本/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,806円 |
純資産総額(百万円) 20,609 |
資金流入週間(百万円)※推計 18 |
信託報酬率(税込) 0.088% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークであるNOMURA-BPI総合(ノムラ・ボンド・パフォーマンス・インデックス総合)の動きに連動する投資成果を目標として運用を行う。運用の効率化を図るため、債券先物取引等を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.63% |
リターン3年(年率) -2.61% |
リターン5年(年率) -2.17% |
リターン10年(年率) -0.57% |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 20,609 |
シャープレシオ1年 -1.17 |
シャープレシオ3年 -0.9 |
シャープレシオ5年 -0.9 |
シャープレシオ10年 -0.26 |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 20,609 |
標準偏差1年 2.52% |
標準偏差3年 3.03% |
標準偏差5年 2.5% |
標準偏差10年 2.34% |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 20,609 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 20,609 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,942円 |
純資産総額(百万円) 82,730 |
資金流入週間(百万円)※推計 18 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の株式を実質的な主要投資対象とし、S&P500配当貴族指数(配当込み・円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。株式の実質組入比率は、原則として高位を基本とする。効率的な運用を行うため、上場投資信託証券(ETF)を実質的に活用する場合がある。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月22日 |
リターン1年(年率) -4.75% |
リターン3年(年率) 9.3% |
リターン5年(年率) 17.14% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 82,730 |
シャープレシオ1年 -0.42 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 1.15 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 82,730 |
標準偏差1年 12% |
標準偏差3年 14.48% |
標準偏差5年 14.82% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 82,730 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 82,730 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,407円 |
純資産総額(百万円) 1,557 |
資金流入週間(百万円)※推計 18 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、AI(人工知能)に関する製品・サービスを開発・提供する日本企業やAIを活用して事業を展開する日本企業の株式に投資を行い、信託財産の中長期的な成長をめざす。ポートフォリオの構築にあたっては、ニッセイアセットメネジメント独自の調査・分析力を活用して、業種・企業規模等を問わず株価の上昇が期待される銘柄を選定する。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 12.57% |
リターン3年(年率) 16.81% |
リターン5年(年率) 12.28% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,557 |
シャープレシオ1年 1.1 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,557 |
標準偏差1年 11.09% |
標準偏差3年 13.76% |
標準偏差5年 15.06% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,557 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,557 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,229円 |
純資産総額(百万円) 1,597 |
資金流入週間(百万円)※推計 18 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 積立投資専用ファンド。日本の上場株式の中から、女性の活躍により成長することが期待される企業に投資する。投資候補銘柄は、女性の活躍を推進する企業、女性の社会進出を助ける企業、女性向けまたは女性に人気の商品やサービスを提供する企業、女性の所得が増加することにより恩恵を受ける企業。徹底したリサーチにより投資魅力の高い銘柄を選定する。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 8.92% |
リターン3年(年率) 6.64% |
リターン5年(年率) 4.56% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,597 |
シャープレシオ1年 1.06 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.31 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,597 |
標準偏差1年 8.15% |
標準偏差3年 12.01% |
標準偏差5年 14.44% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,597 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,597 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,846円 |
純資産総額(百万円) 1,983 |
資金流入週間(百万円)※推計 18 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国の不動産投資信託証券(リート)を実質的な投資対象資産とする。2055年をターゲットイヤー(退職などのライフイベントの到来時期)とし、ターゲットイヤーまでの残存年数に応じて各投資対象資産への投資割合(基本的資産配分)を段階的に変更する。実質組入外貨建資産の一部について、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.84% |
リターン3年(年率) 13.03% |
リターン5年(年率) 14.82% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 1,983 |
シャープレシオ1年 0.24 |
シャープレシオ3年 1.2 |
シャープレシオ5年 1.33 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 1,983 |
標準偏差1年 10.69% |
標準偏差3年 10.82% |
標準偏差5年 11.14% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 1,983 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,983 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,026円 |
純資産総額(百万円) 7,801 |
資金流入週間(百万円)※推計 18 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本を除く世界各国の公社債に投資を行う。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.12% |
リターン3年(年率) -3.12% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 7,801 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 -0.55 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 7,801 |
標準偏差1年 3.72% |
標準偏差3年 5.87% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 7,801 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,801 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 48,409円 |
純資産総額(百万円) 31,399 |
資金流入週間(百万円)※推計 18 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内株式、海外株式、国内債券、海外債券の4つの資産に投資をし、リスクの低減を図りながら、中長期的な信託財産の成長を目指す。資産の標準実質組入比率は、株式に80%、債券などに20%とする。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月06日 |
リターン1年(年率) 3.26% |
リターン3年(年率) 15.21% |
リターン5年(年率) 14.11% |
リターン10年(年率) 7.88% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 31,399 |
シャープレシオ1年 0.34 |
シャープレシオ3年 1.55 |
シャープレシオ5年 1.39 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 31,399 |
標準偏差1年 8.65% |
標準偏差3年 9.75% |
標準偏差5年 10.11% |
標準偏差10年 11.89% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 31,399 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 31,399 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,614円 |
純資産総額(百万円) 2,524 |
資金流入週間(百万円)※推計 18 |
信託報酬率(税込) 0.7535% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。指定投資信託証券への投資を通じて、絶対収益の獲得を目指してアクティブ運用を行う。指定投資信託証券は、継続的にモニタリングを行い必要な場合は入替えも行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -7.07% |
リターン3年(年率) -6.51% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7535% |
純資産総額(百万円) 2,524 |
シャープレシオ1年 -0.96 |
シャープレシオ3年 -0.99 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7535% |
純資産総額(百万円) 2,524 |
標準偏差1年 7.68% |
標準偏差3年 6.73% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7535% |
純資産総額(百万円) 2,524 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月31日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2,524 |
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,258円 |
純資産総額(百万円) 22,359 |
資金流入週間(百万円)※推計 18 |
信託報酬率(税込) 0.61349% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国のバンガードが設定するインデックス型の投資信託証券に投資を行い、実質的に日本を含む世界各国の様々な資産(株式、債券、REIT)に分散投資を行う。資産配分は、信託財産の純資産総額に対し株式55%、債券35%、REIT10%を目安とする。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月05日 |
リターン1年(年率) 1.46% |
リターン3年(年率) 12.4% |
リターン5年(年率) 13.96% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.61349% |
純資産総額(百万円) 22,359 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 1.19 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.61349% |
純資産総額(百万円) 22,359 |
標準偏差1年 10.57% |
標準偏差3年 10.35% |
標準偏差5年 10.22% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.61349% |
純資産総額(百万円) 22,359 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 22,359 |
|
|
|
日本/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,146円 |
純資産総額(百万円) 38,590 |
資金流入週間(百万円)※推計 18 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 国内の公社債を主要投資対象とし、NOMURA-BPI総合インデックスと連動した投資成果を目指す。流動性基準等を勘案した投資対象銘柄群を設定し、計量モデルを用い、インデックスとの乖離を抑える。日次・月次レベルでインデックスとの乖離を管理し、必要な場合には速やかに銘柄入替や調整を行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) -2.75% |
リターン3年(年率) -2.73% |
リターン5年(年率) -2.3% |
リターン10年(年率) -0.74% |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 38,590 |
シャープレシオ1年 -1.22 |
シャープレシオ3年 -0.94 |
シャープレシオ5年 -0.95 |
シャープレシオ10年 -0.34 |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 38,590 |
標準偏差1年 2.52% |
標準偏差3年 3.03% |
標準偏差5年 2.49% |
標準偏差10年 2.33% |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 38,590 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 38,590 |
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,705円 |
純資産総額(百万円) 3,890 |
資金流入週間(百万円)※推計 18 |
信託報酬率(税込) 0.363% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本の不動産投資信託証券(J-REIT)を主要投資対象とし、ベンチマークである東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.1% |
リターン3年(年率) 0.85% |
リターン5年(年率) 5.45% |
リターン10年(年率) 3.76% |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 3,890 |
シャープレシオ1年 1.23 |
シャープレシオ3年 0.09 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 3,890 |
標準偏差1年 6.35% |
標準偏差3年 8.72% |
標準偏差5年 10.44% |
標準偏差10年 12.23% |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 3,890 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 3,890 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,237円 |
純資産総額(百万円) 293 |
資金流入週間(百万円)※推計 18 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 国内小型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の中小型株式を中心に成長性の高い銘柄などに幅広く投資する。中小型株の投資魅力である企業の成長性に主として着眼し、また、割安な企業、変化する企業を選別する。中長期的観点からの投資を基本とするが、企業の経営姿勢や業績の変化、株価水準等から総合的に判断し、個別銘柄に対する投資比率の調整を行う。株価が数倍化する可能性のある銘柄の発掘に努める。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月22日 |
リターン1年(年率) 7.31% |
リターン3年(年率) 21.25% |
リターン5年(年率) 13.07% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 293 |
シャープレシオ1年 0.93 |
シャープレシオ3年 1.86 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 293 |
標準偏差1年 7.55% |
標準偏差3年 11.36% |
標準偏差5年 12.4% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 293 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月22日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 293 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,502円 |
純資産総額(百万円) 2,263 |
資金流入週間(百万円)※推計 18 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)に、マザーファンドを通じて実質的に投資し、それぞれの配分比率を適宜変更する。信託期間を資産育成期(設定日以降2030年の決算日まで)、資産形成期、資産安定期に分け、それぞれの期間に応じて、基準価額の目標変動リスクを変更する。外貨建資産は投資環境に応じて弾力的に対円での為替ヘッジを行い、一部または全部の為替リスクの軽減をめざす。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.29% |
リターン3年(年率) 3.22% |
リターン5年(年率) 2.51% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 2,263 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.45 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 2,263 |
標準偏差1年 4.58% |
標準偏差3年 5.62% |
標準偏差5年 5.5% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 2,263 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,263 |
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,452円 |
純資産総額(百万円) 28 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 0.6875% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ナスダック100メガ指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ナスダック100メガ指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、ナスダック100メガ指数(ナスダック100指数の構成銘柄のうち、時価総額上位約45%の銘柄で構成される株価指数)を構成する株式を主要投資対象とする。ナスダック100メガ指数(税引後配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 28 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 28 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 28 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 28 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,130円 |
純資産総額(百万円) 3,764 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、わが国の金融商品取引所上場株式(上場予定を含む)の中から、社会が抱える課題の解決を通じて成長が期待される企業に投資する。投資テーマに沿った企業の中から、1:人々や社会が抱える潜在的な課題をいち早く捉え、ビジネスとして取り組む企業 2:社会的に注目されている課題に取り組み、収益の獲得をめざす企業、3:製品やサービスの提供を通じて、課題解決への取組みをサポートする企業 4:課題が解決されることによって恩恵を受ける企業 を投資候補銘柄とする。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月25日 |
リターン1年(年率) 1.68% |
リターン3年(年率) 16.18% |
リターン5年(年率) 8.58% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 3,764 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 3,764 |
標準偏差1年 11.12% |
標準偏差3年 15.32% |
標準偏差5年 18.51% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 3,764 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 190円 |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 1.26% |
純資産総額(百万円) 3,764 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,025円 |
純資産総額(百万円) 2,891 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント THEOグロース・マザーファンド(世界の株式中心)受益証券への投資を通じて、主として世界の投資信託証券(ETF)に投資することにより、世界中の企業の成長性を享受することを目指す。THEO(テオ)は株式会社お金のデザインが提供するETF特化型投資一任運用サービスのブランド名。原則為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.11% |
リターン3年(年率) 17.53% |
リターン5年(年率) 17.91% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2,891 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 1.31 |
シャープレシオ5年 1.35 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2,891 |
標準偏差1年 14.09% |
標準偏差3年 13.32% |
標準偏差5年 13.28% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2,891 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,891 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,664円 |
純資産総額(百万円) 3,105 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 1.847% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国リートと米ドル建てのバンクローン等の投資成果に連動する債券に投資する。原則として、米国リートの値動きに100%程度連動すると同時に、バンクローン等の値動きに80%程度連動する。連動割合については、原則月次でリバランスされる。米国リートへの投資にあたっては、ダウ・ジョーンズ米国不動産指数を対象としたスワップ取引を活用する。原則、為替ヘッジを行わない。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.6% |
リターン3年(年率) 6.13% |
リターン5年(年率) 12.66% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.847% |
純資産総額(百万円) 3,105 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 0.32 |
シャープレシオ5年 0.68 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.847% |
純資産総額(百万円) 3,105 |
標準偏差1年 13.1% |
標準偏差3年 18.67% |
標準偏差5年 18.53% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.847% |
純資産総額(百万円) 3,105 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 350円 |
直近決算日 2025年02月26日 |
分配金利回り 5.53% |
純資産総額(百万円) 3,105 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,489円 |
純資産総額(百万円) 11,587 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 1.144% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場株式に投資し、配当収益の確保と中長期的な値上がり益の獲得を目指す。予想配当利回りや市場流動性の観点から銘柄を絞り込み、その中から企業業績や株価の割安度等を考慮して組入れ銘柄を決定。平均配当利回りが市場平均を上回るようにポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 3.81% |
リターン3年(年率) 18.98% |
リターン5年(年率) 17.5% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.144% |
純資産総額(百万円) 11,587 |
シャープレシオ1年 0.38 |
シャープレシオ3年 1.72 |
シャープレシオ5年 1.47 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.144% |
純資産総額(百万円) 11,587 |
標準偏差1年 9.2% |
標準偏差3年 10.98% |
標準偏差5年 11.91% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.144% |
純資産総額(百万円) 11,587 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 560円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 3.62% |
純資産総額(百万円) 11,587 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,351円 |
純資産総額(百万円) 4,468 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として先進国と新興国の株式、債券、日本の株式、国債、国内と先進国のREITに投資を行う。各資産のリスク寄与度が等しいリスクパリティポートフォリオから期待リターンを推定し、目標リスク水準(8%)における期待リターンが最大となるようにベースラインポートフォリオにおける各資産の実質組入比率を決定する。為替変動や投資対象市場全体のリスクを定量的に分析して為替ヘッジ比率を調整する。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.45% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 4,468 |
シャープレシオ1年 -0.64 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 4,468 |
標準偏差1年 4.35% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 4,468 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,468 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,316円 |
純資産総額(百万円) 13,735 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 0.209% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ指数(配当込み・円ヘッジ・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ指数(配当込み・円ヘッジ・円ベース) |
ファンドコメント 主として、外国の株式に投資し、投資成果をMSCIコクサイ指数(配当込み、円ヘッジ・ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。ポートフォリオの作成にあたっては、リスクモデルを用いる。同指数への連動性を随時チェックし、必要があればポートフォリオのリバランスを行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 8.31% |
リターン3年(年率) 11.58% |
リターン5年(年率) 11.26% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 13,735 |
シャープレシオ1年 0.81 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 13,735 |
標準偏差1年 9.83% |
標準偏差3年 12.29% |
標準偏差5年 13.98% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 13,735 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,735 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,723円 |
純資産総額(百万円) 17,277 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。外国債券を主要投資対象とし、ベンチマークの動きに連動する収益率の実現を目指すインデックス運用を行う。為替ヘッジは原則として行わない。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.88% |
リターン3年(年率) 4.64% |
リターン5年(年率) 4.18% |
リターン10年(年率) 2.37% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 17,277 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 17,277 |
標準偏差1年 8.65% |
標準偏差3年 7.91% |
標準偏差5年 6.73% |
標準偏差10年 6.39% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 17,277 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,277 |
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,747円 |
純資産総額(百万円) 12,096 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内および外国の各債券、国内および外国の各株式を実質的な主要投資対象とし、信託財産の成長を目的に運用を行うことを基本とする。基本投資割合は、国内債券80%、外国債券10%、国内株式6%、外国株式4%とする。原則として毎月、リバランスを行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.92% |
リターン3年(年率) 0.17% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 12,096 |
シャープレシオ1年 -0.92 |
シャープレシオ3年 0.02 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 12,096 |
標準偏差1年 2.43% |
標準偏差3年 3.51% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 12,096 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,096 |
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,366円 |
純資産総額(百万円) 5,481 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 1.6885% |
カテゴリー 国内小型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)している企業の株式のうち、原則として小型株式に投資する。株式の銘柄選定にあたっては、事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して厳選する。また、業種配分、バリュエーションなどを考慮して、ポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.49% |
リターン3年(年率) 24.19% |
リターン5年(年率) 18.29% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6885% |
純資産総額(百万円) 5,481 |
シャープレシオ1年 0.82 |
シャープレシオ3年 1.44 |
シャープレシオ5年 1.18 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6885% |
純資産総額(百万円) 5,481 |
標準偏差1年 19.79% |
標準偏差3年 16.75% |
標準偏差5年 15.49% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6885% |
純資産総額(百万円) 5,481 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,000円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 11.32% |
純資産総額(百万円) 5,481 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,345円 |
純資産総額(百万円) 7,471 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 0.84999% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界の債券を実質的な投資対象とする投資信託証券を主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの獲得と中長期的な信託財産の成長を目的として運用を行う。定性評価、定量評価等を勘案して選択した投資信託証券に投資を行うことを基本とする。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.41% |
リターン3年(年率) 1.83% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.84999% |
純資産総額(百万円) 7,471 |
シャープレシオ1年 0.64 |
シャープレシオ3年 0.27 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.84999% |
純資産総額(百万円) 7,471 |
標準偏差1年 3.25% |
標準偏差3年 6.47% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.84999% |
純資産総額(百万円) 7,471 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,471 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,642円 |
純資産総額(百万円) 2,289 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界(新興国を含む)の米ドル建てを中心とする投資適格債券等に投資を行い、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月09日 |
リターン1年(年率) -5.61% |
リターン3年(年率) 4.05% |
リターン5年(年率) 4.53% |
リターン10年(年率) 2.48% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 2,289 |
シャープレシオ1年 -0.65 |
シャープレシオ3年 0.48 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 2,289 |
標準偏差1年 9.15% |
標準偏差3年 8.3% |
標準偏差5年 7.13% |
標準偏差10年 6.76% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 2,289 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,289 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,739円 |
純資産総額(百万円) 1,792 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 1.353% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の次世代通信関連企業の株式に投資する。「次世代通信関連企業」とは、通信技術の発展によって業績面で恩恵を受けることが期待される企業をいう。主要投資対象ファンドにおける投資銘柄は、次世代通信関連企業の中から、ファンダメンタルズ分析を通じて、成長性や株価の割安度を検証したうえで選定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.41% |
リターン3年(年率) 27.44% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 1,792 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 1,792 |
標準偏差1年 29.41% |
標準偏差3年 24.51% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 1,792 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,792 |
|
|
複合 インデックス つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,467円 |
純資産総額(百万円) 1,341 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 0.462% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内および外国(新興国含む)の各債券、各株式ならびに国内および外国の各不動産投資信託証券(REIT)。ターゲットイヤー(安定運用開始時期)である2030年6月の決算日の翌日(第14計算期間開始日)に近づくにしたがって基本投資割合を変更し、リスクを徐々に減らすことを基本とする。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.13% |
リターン3年(年率) 5.7% |
リターン5年(年率) 6.69% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 1,341 |
シャープレシオ1年 -0.04 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 1,341 |
標準偏差1年 4.85% |
標準偏差3年 6.1% |
標準偏差5年 6.23% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 1,341 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 1,341 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,900円 |
純資産総額(百万円) 3,367 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 1.649% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主にインドネシアの国債、政府保証債、政府機関債、準国債(インドネシア政府が50%以上出資している企業が発行する債券)、地方債および社債等に投資を行い、インカム・ゲインの確保とトータル・リターンの最大化を目指す。主にインドネシアルピア建ておよび米ドル建ての債券に投資。原則為替ヘッジなし。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月18日 |
リターン1年(年率) -2.15% |
リターン3年(年率) 4.26% |
リターン5年(年率) 8.34% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.649% |
純資産総額(百万円) 3,367 |
シャープレシオ1年 -0.27 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.649% |
純資産総額(百万円) 3,367 |
標準偏差1年 9.02% |
標準偏差3年 9.39% |
標準偏差5年 8.71% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.649% |
純資産総額(百万円) 3,367 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,367 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,224円 |
純資産総額(百万円) 5,498 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内および外国(新興国含む)株式、公社債、不動産投資証券(REIT)を主要投資対象、為替予約取引等を主要取引対象とし、信託財産の成長を目指す。実質的な内外の株式およびREITへの投資比率、外貨のエクスポージャーは純資産総額の30%以内となるよう調整。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.3% |
リターン3年(年率) -0.56% |
リターン5年(年率) -1.02% |
リターン10年(年率) 0.05% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 5,498 |
シャープレシオ1年 -0.35 |
シャープレシオ3年 -0.24 |
シャープレシオ5年 -0.41 |
シャープレシオ10年 0.01 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 5,498 |
標準偏差1年 1.81% |
標準偏差3年 2.81% |
標準偏差5年 2.68% |
標準偏差10年 2.43% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 5,498 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 5,498 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 161,991円 |
純資産総額(百万円) 3,078 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 0.209% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2520)。新興国株式マザーファンド受益証券およびMSCIエマージング・マーケット・インデックスの採用銘柄の株式(DR(預託証書)を含む)を主要投資対象とし、日本円換算した対象株価指数に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.38% |
リターン3年(年率) 11.33% |
リターン5年(年率) 13.29% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 3,078 |
シャープレシオ1年 0.24 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 3,078 |
標準偏差1年 17.07% |
標準偏差3年 14.57% |
標準偏差5年 14.06% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 3,078 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 890円 |
直近決算日 2025年03月07日 |
分配金利回り 2.04% |
純資産総額(百万円) 3,078 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,881円 |
純資産総額(百万円) 14,279 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本の株式に投資を行う。東証株価指数(TOPIX)(配当込み)に連動する投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.93% |
リターン3年(年率) 17.8% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 14,279 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 1.61 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 14,279 |
標準偏差1年 8.96% |
標準偏差3年 10.99% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 14,279 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,279 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 34,333円 |
純資産総額(百万円) 7,747 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)。基本の投資配分比率は、国内債券10%、海外債券10%、エマージング債券10%、国内株式15%、海外株式20%、エマージング株式15%、国内リート10%、海外リート10%。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.37% |
リターン3年(年率) 8.97% |
リターン5年(年率) 10.34% |
リターン10年(年率) 5.79% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 7,747 |
シャープレシオ1年 -0.08 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 7,747 |
標準偏差1年 8.68% |
標準偏差3年 9.13% |
標準偏差5年 9.21% |
標準偏差10年 10.25% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 7,747 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,747 |
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,279円 |
純資産総額(百万円) 8,169 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じて、海外の公社債に実質的に投資し、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース、為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざす。ベンチマークへの連動性を高めるため、有価証券先物取引等を活用する場合がある。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.82% |
リターン3年(年率) 4.66% |
リターン5年(年率) 4.21% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 8,169 |
シャープレシオ1年 -0.36 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 8,169 |
標準偏差1年 8.66% |
標準偏差3年 7.93% |
標準偏差5年 6.75% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 8,169 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,169 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 70,623円 |
純資産総額(百万円) 2,836 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象はわが国の中小型株式。株式投資にあたっては、ボトムアップ・アプローチによる企業の成長性、バリュエーションなどの調査・分析に基いて銘柄を選定し、市場動向などを勘案してポートフォリオを構築。ベンチマークはRussell/Nomura Mid-Small Capインデックス。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 15.72% |
リターン3年(年率) 29.1% |
リターン5年(年率) 18.9% |
リターン10年(年率) 14.83% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 2,836 |
シャープレシオ1年 1.12 |
シャープレシオ3年 2.04 |
シャープレシオ5年 1.17 |
シャープレシオ10年 0.79 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 2,836 |
標準偏差1年 13.74% |
標準偏差3年 14.24% |
標準偏差5年 16.12% |
標準偏差10年 18.87% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 2,836 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月29日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,836 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,128円 |
純資産総額(百万円) 17,617 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 0.638% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本、先進国(日本を除く)および新興国の株式に投資する。基本組入比率は日本株式6%、先進国株式55%、新興国株式39%とし、日本、先進国(日本を除く)および新興国のGDP(国内総生産)総額の比率にもとづき決定する。組入比率には一定の変動許容幅を設け、年1回見直しを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 3.22% |
リターン3年(年率) 15.22% |
リターン5年(年率) 17.24% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 17,617 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 1.17 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 17,617 |
標準偏差1年 15.16% |
標準偏差3年 12.94% |
標準偏差5年 13.48% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 17,617 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,617 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,253円 |
純資産総額(百万円) 308 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、メキシコ国債に投資をすることにより、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざして運用を行う。運用にあたっては、設定当初に残存期間が23年程度かつ当ファンドの信託期間内に償還日を迎えるメキシコ固定利付国債1銘柄に投資し、償還まで保有することを基本とする。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 308 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 308 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 308 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 308 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,869円 |
純資産総額(百万円) 12,157 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.396% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。退職時期等の目標年次「ターゲット・イヤー」に向けリスクを漸減させ、ターゲット・イヤー到達後は安定性資産(国内債券、国内短期金融資産)を中心に各資産への投資比率を一定にする。当初設定時の基本配分は国内株式39%、外国株式20%、外国債券5%、国内債券36%。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.9% |
リターン3年(年率) 8.38% |
リターン5年(年率) 8.37% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 12,157 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 1.24 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 12,157 |
標準偏差1年 5.23% |
標準偏差3年 6.69% |
標準偏差5年 6.95% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 12,157 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,157 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,592円 |
純資産総額(百万円) 4,730 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント S&P500採用銘柄の中から、経営陣が株主のための価値創造に邁進している企業かつ、「本源的価値」を下回る価格で取引されていると判断する企業の株式等を選定し、50銘柄程度に厳選投資する。S&P500(配当込み、円換算ベース)をベンチマークとし、これを中長期的に上回る投資成果をめざす。外貨建資産については、原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 4,730 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 4,730 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 4,730 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 4,730 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,081円 |
純資産総額(百万円) 417 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界のサイバーセキュリティ関連企業の株式に投資を行う。投資にあたっては、サイバーセキュリティの需要拡大および技術向上の恩恵を享受すると考えられる企業の株式の中から、持続的な利益成長性等を考慮して組入れ銘柄を選定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 417 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 417 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 417 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 417 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,674円 |
純資産総額(百万円) 10,759 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。2045年をターゲットイヤーとし、定期的に各資産(国内株式、外国株式、国内債券、外国債券等)への基本投資割合を変更することで、ターゲットイヤーの5年前となる2040年7月に近づくにしたがい、リスクの漸減を図る。定期的な基本投資割合の変更は、当面、原則年1回行うことを基本とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.23% |
リターン3年(年率) 10.37% |
リターン5年(年率) 10.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 10,759 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 1.3 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 10,759 |
標準偏差1年 6.8% |
標準偏差3年 7.9% |
標準偏差5年 8.04% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 10,759 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月30日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 10,759 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,531円 |
純資産総額(百万円) 606 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.374% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。内外の株式、債券、リート及び短期金融資産に投資し、中長期的に安定した信託財産の成長を目指す。各資産の配分比率については2030年に近づくにしたがい株式等の組入れを漸減させ、債券の組入れを漸増させることなどにより、長期的にリスクを減少させていく運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.6% |
リターン3年(年率) 6.37% |
リターン5年(年率) 7.1% |
リターン10年(年率) 4.3% |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 606 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 0.6 |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 606 |
標準偏差1年 4.62% |
標準偏差3年 5.59% |
標準偏差5年 5.77% |
標準偏差10年 7.16% |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 606 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 606 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 40,741円 |
純資産総額(百万円) 3,784 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.836% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は日本の株式。中長期的な事業の収益性・成長性が見込まれ、かつ十分な投資成果が期待できると判断し厳選した「35銘柄」に投資することで、全産業に投資するよりも高いパフォーマンスをめざし、より綿密な情報分析と継続フォローの徹底を図る。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月24日 |
リターン1年(年率) -4.55% |
リターン3年(年率) 16.66% |
リターン5年(年率) 16% |
リターン10年(年率) 10.8% |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 3,784 |
シャープレシオ1年 -0.27 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 3,784 |
標準偏差1年 17.96% |
標準偏差3年 19.1% |
標準偏差5年 18.41% |
標準偏差10年 19.53% |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 3,784 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,784 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,172円 |
純資産総額(百万円) 1,527 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 1.0725% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の株式に投資する。MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)を上回る投資成果の獲得をめざし運用を行う。企業の本質的価値と比較して株価が割安であると判断される銘柄(バリュー株)に投資する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.2% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.0725% |
純資産総額(百万円) 1,527 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.0725% |
純資産総額(百万円) 1,527 |
標準偏差1年 16.89% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.0725% |
純資産総額(百万円) 1,527 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,527 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,095円 |
純資産総額(百万円) 36,260 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 主要投資対象は国内の取引所上場株式。国内の株式市場の動きを捉えること及び信託財産の長期的な成長を目標に、日経平均トータルリターン・インデックスに連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として、日経平均株価(日経225)採用銘柄のうち200銘柄以上に投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月14日 |
リターン1年(年率) 3.65% |
リターン3年(年率) 16.95% |
リターン5年(年率) 14.16% |
リターン10年(年率) 8.72% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 36,260 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 36,260 |
標準偏差1年 13.28% |
標準偏差3年 15.14% |
標準偏差5年 15.43% |
標準偏差10年 16.5% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 36,260 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 36,260 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,510円 |
純資産総額(百万円) 1,446 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 1.15999% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、債券およびオルタナティブに分散投資する。リスク許容度に応じた5つのファンドのうち、リスク水準が中位のファンド。リスク許容度と、各投資対象の期待リターン(収益率)および推定リスク水準(標準偏差)等に基づき、「最適ポートフォリオ」(推定リスク水準において、期待リターンが最も高いポートフォリオ)を決定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.21% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 1,446 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 1,446 |
標準偏差1年 11.87% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 1,446 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,446 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,068円 |
純資産総額(百万円) 5,502 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI国債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI国債 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の公社債を主要投資対象とし、NOMURA‐BPI国債(NOMURA-ボンド・パフォーマンス・インデックス国債)の動きに連動する投資成果を目指す。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) -3.01% |
リターン3年(年率) -2.98% |
リターン5年(年率) -2.53% |
リターン10年(年率) -0.75% |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 5,502 |
シャープレシオ1年 -1.28 |
シャープレシオ3年 -0.97 |
シャープレシオ5年 -0.99 |
シャープレシオ10年 -0.31 |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 5,502 |
標準偏差1年 2.6% |
標準偏差3年 3.2% |
標準偏差5年 2.64% |
標準偏差10年 2.52% |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 5,502 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 5,502 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,967円 |
純資産総額(百万円) 5,086 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国の不動産投資信託証券(リート)を実質的な投資対象資産とする。2060年をターゲットイヤー(退職などのライフイベントの到来時期)とし、ターゲットイヤーまでの残存年数に応じて各投資対象資産への投資割合(基本的資産配分)を段階的に変更する。実質組入外貨建資産の一部について、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.28% |
リターン3年(年率) 14.29% |
リターン5年(年率) 16.23% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 5,086 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 1.23 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 5,086 |
標準偏差1年 11.6% |
標準偏差3年 11.54% |
標準偏差5年 11.9% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 5,086 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,086 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,952円 |
純資産総額(百万円) 6,646 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として新興国の株式等に投資を行う。MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.37% |
リターン3年(年率) 11.2% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 6,646 |
シャープレシオ1年 0.24 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 6,646 |
標準偏差1年 17.08% |
標準偏差3年 14.57% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 6,646 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,646 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,898円 |
純資産総額(百万円) 5,139 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 設定当初は国内株式5.7%、先進国株式34.4%、新興国株式17.2%、国内債券及び為替ヘッジ付先進国債券22.3%、先進国債券12.3%、新興国債券8.1%の割合で分散投資を行う。2040年決算日の翌日(ターゲット・イヤー)に近づくにしたがい、定期的に各資産の基本組入比率を変更することで、債券中心の運用へシフトする。原則として、為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.4% |
リターン3年(年率) 9.79% |
リターン5年(年率) 10.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 5,139 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 5,139 |
標準偏差1年 9.01% |
標準偏差3年 8.72% |
標準偏差5年 8.47% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 5,139 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,139 |
|
|
901-950件を表示(全5731件)