logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5720件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

2851-2900件を表示(全5720件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 56
  • 57
  • 58

  • 59
  • 60
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

JPM USコア債券ファンド(H有、年1回決算型)

基準価額/騰落

8,377円
-0.13%

純資産総額(百万円)

451

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.309%

カテゴリー

国際債券・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の国債、米国政府機関が発行または保証する債券、主として米国で経済活動を行っていると判断される企業が発行する社債、モーゲージ・バック証券、アセットバック証券等の米ドル建ての投資適格債券。米ドル建ての投資適格債券に投資する米国総合債券ファンドの組入比率を高位に保つとともに円建ての公社債に投資するマネープール・ファンドにも必ず投資する。為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月15日

リターン1年(年率)

-2.75%

リターン3年(年率)

-1.77%

リターン5年(年率)

-4.76%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.309%

純資産総額(百万円)

451

シャープレシオ1年

-0.71

シャープレシオ3年

-0.33

シャープレシオ5年

-0.86

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.309%

純資産総額(百万円)

451

標準偏差1年

4.48%

標準偏差3年

5.88%

標準偏差5年

5.68%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.309%

純資産総額(百万円)

451

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

451

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

欧州ハイ・イールド債券(1年決算型)ユーロ

基準価額/騰落

15,597円
+0.29%

純資産総額(百万円)

743

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.723%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、ユーロ建て高利回り社債(ハイ・イールド債券)等。高水準のインカム・ゲインの獲得とファンド資産の中長期的な成長を目指して運用を行う。ユーロ建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

14.5%

リターン3年(年率)

15.64%

リターン5年(年率)

10.37%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.723%

純資産総額(百万円)

743

シャープレシオ1年

1.58

シャープレシオ3年

1.91

シャープレシオ5年

1.23

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.723%

純資産総額(百万円)

743

標準偏差1年

8.92%

標準偏差3年

8.13%

標準偏差5年

8.42%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.723%

純資産総額(百万円)

743

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

743

新興国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

FWニッセイ 新興国債インデックス

基準価額/騰落

12,334円
+0.36%

純資産総額(百万円)

46

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.297%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(除くB格以下)(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(除くB格以下)(円換算ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。新興国の米ドル建て公社債を主要投資対象とする。新興国の米ドル建て公社債に投資することにより、JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(除くB格以下)(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

8.49%

リターン3年(年率)

8.75%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.297%

純資産総額(百万円)

46

シャープレシオ1年

0.87

シャープレシオ3年

0.98

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.297%

純資産総額(百万円)

46

標準偏差1年

9.29%

標準偏差3年

8.8%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.297%

純資産総額(百万円)

46

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

46

複合

アクティブ

比較

販売会社

DCダイワ・ターゲットイヤー2040

基準価額/騰落

28,809円
+0.74%

純資産総額(百万円)

646

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.396%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。内外の株式、債券、リート及び短期金融資産に投資し、中長期的に安定した信託財産の成長を目指す。各資産の配分比率については2040年に近づくにしたがい株式等の組入れを漸減させ、債券の組入れを漸増させることなどにより、長期的にリスクを減少させていく運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

11.55%

リターン3年(年率)

12.63%

リターン5年(年率)

11.37%

リターン10年(年率)

7.96%

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

646

シャープレシオ1年

1.79

シャープレシオ3年

1.73

シャープレシオ5年

1.4

シャープレシオ10年

0.8

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

646

標準偏差1年

6.22%

標準偏差3年

7.21%

標準偏差5年

8.08%

標準偏差10年

9.94%

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

646

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

646

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

iFreeActive エドテック

基準価額/騰落

11,796円
-1.18%

純資産総額(百万円)

126

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.221%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、日本を含む世界の「教育」関連株式(DR(預託証券)を含む)に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、投資対象銘柄の中から、テーマ関連事業の売上高やテーマ関連事業売上高の総売上高に占める比率の見直し等を勘案し、10から20銘柄程度を組入銘柄として選定する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月30日

リターン1年(年率)

27.38%

リターン3年(年率)

17.51%

リターン5年(年率)

-3.01%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.221%

純資産総額(百万円)

126

シャープレシオ1年

1.5

シャープレシオ3年

0.97

シャープレシオ5年

-0.15

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.221%

純資産総額(百万円)

126

標準偏差1年

18%

標準偏差3年

18%

標準偏差5年

21.08%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.221%

純資産総額(百万円)

126

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月30日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

126

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

おまかせ運用グロース(世界の株式中心)

基準価額/騰落

28,634円
+0.76%

純資産総額(百万円)

3,285

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.44%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

THEOグロース・マザーファンド(世界の株式中心)受益証券への投資を通じて、主として世界の投資信託証券(ETF)に投資することにより、世界中の企業の成長性を享受することを目指す。THEO(テオ)は株式会社お金のデザインが提供するETF特化型投資一任運用サービスのブランド名。原則為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

18.85%

リターン3年(年率)

21.68%

リターン5年(年率)

18.85%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

3,285

シャープレシオ1年

1.38

シャープレシオ3年

1.68

シャープレシオ5年

1.45

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

3,285

標準偏差1年

13.37%

標準偏差3年

12.84%

標準偏差5年

13%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

3,285

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月31日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,285

複合

アクティブ

比較

販売会社

auAM かんたん投資専用ファンド(株式重視型)

基準価額/騰落

17,063円
+0.68%

純資産総額(百万円)

20

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.781%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む全世界の株式および投資適格債券へ分散投資を行う。日本を含む全世界の株式および投資適格債券の基本配分は、株式80%、債券20%とする。為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

17.01%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.781%

純資産総額(百万円)

20

シャープレシオ1年

1.29

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.781%

純資産総額(百万円)

20

標準偏差1年

12.87%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.781%

純資産総額(百万円)

20

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

20

海外/不

インデックス

成長

比較

販売会社

eMAXIS 欧州リートインデックス

基準価額/騰落

11,821円
+0.10%

純資産総額(百万円)

502

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.66%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

S&PヨーロッパREITインデックス(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&PヨーロッパREITインデックス(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、S&PヨーロッパREITインデックス(配当込み、円換算ベース)に採用されている不動産投資信託証券(リート)。ベンチマークである同指数に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

0.52%

リターン3年(年率)

14.91%

リターン5年(年率)

10.74%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

502

シャープレシオ1年

0.01

シャープレシオ3年

0.74

シャープレシオ5年

0.46

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

502

標準偏差1年

13.1%

標準偏差3年

20.06%

標準偏差5年

23.09%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

502

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

502

複合

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

NZAM・ベータ 米国2資産(株式+REIT)

基準価額/騰落

22,383円
+0.73%

純資産総額(百万円)

1,353

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.407%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主として米国株式(DR(預託証券)を含む)および米国上場不動産投資信託(REIT)に実質的に投資することにより、ベンチマークに連動する投資成果を目指して運用を行う。ベンチマークは、S&P500指数(配当込み、委託会社円換算ベース)およびS&P米国REIT指数(配当込み、委託会社円換算ベース)の比率を均等とした合成指数。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

11.51%

リターン3年(年率)

17.76%

リターン5年(年率)

19.96%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

1,353

シャープレシオ1年

0.76

シャープレシオ3年

1.18

シャープレシオ5年

1.27

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

1,353

標準偏差1年

14.65%

標準偏差3年

14.96%

標準偏差5年

15.73%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

1,353

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月11日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,353

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

PB・グローバル・テクノロジー・インフラ<H有>『愛称:未来インフラ<為替ヘッジあり>』

基準価額/騰落

9,318円
+0.63%

純資産総額(百万円)

609

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.738%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を含む世界各国の取引所に上場されている(これに準ずるものを含む)テクノロジー・インフラに関連する不動産投資信託証券(REIT)および株式を主要投資対象とする。テクノロジー・インフラとは、データセンター、通信タワー、eコマース関連施設、テクノロジー関連施設等を指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月16日

リターン1年(年率)

-11.69%

リターン3年(年率)

-0.67%

リターン5年(年率)

-3.82%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

609

シャープレシオ1年

-1.37

シャープレシオ3年

-0.06

シャープレシオ5年

-0.22

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

609

標準偏差1年

8.88%

標準偏差3年

15%

標準偏差5年

17.49%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

609

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

609

アクティブ

比較

販売会社

東京海上・先進国好利回りCB2024-03(H有)(限追)

基準価額/騰落

10,373円
0%

純資産総額(百万円)

2,618

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.1275%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。先進国の企業が発行する米ドル、ユーロおよび英ポンド建ての転換社債等に投資を行う。転換社債への投資にあたっては、セクター配分・地域配分、割安度を重視したスクリーニング、発行企業の財務状況、成長性等の観点によるファンダメンタルズ分析等を考慮し、相対的に利回りが高く、投資魅力度が高いと判断する銘柄に投資する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月07日

リターン1年(年率)

3.24%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.1275%

純資産総額(百万円)

2,618

シャープレシオ1年

0.92

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.1275%

純資産総額(百万円)

2,618

標準偏差1年

3.07%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.1275%

純資産総額(百万円)

2,618

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月07日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,618

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

ジャパン・アクティブ・セレクト・オープン

基準価額/騰落

18,534円
+2.10%

純資産総額(百万円)

1,313

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

わが国の上場株式に投資。経済、社会、企業、技術等の潮流の変化をグローバルな視点で見極めることにより、マクロ、ミクロの両面で日本株式市場を評価・分析し、投資スタイルや銘柄属性に制約を設ける運用ではなく、中長期的に市場の変化をとらえながら、あらゆる投資環境に柔軟に対応し運用。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数、配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

25.42%

リターン3年(年率)

23.22%

リターン5年(年率)

17.63%

リターン10年(年率)

8.99%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

1,313

シャープレシオ1年

2.38

シャープレシオ3年

1.95

シャープレシオ5年

1.33

シャープレシオ10年

0.6

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

1,313

標準偏差1年

10.51%

標準偏差3年

11.82%

標準偏差5年

13.26%

標準偏差10年

15.01%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

1,313

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

500円

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

2.7%

純資産総額(百万円)

1,313

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

DCチャイナ・ロード

基準価額/騰落

26,673円
+1.50%

純資産総額(百万円)

73

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.617%

カテゴリー

国際株式・中国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、中国の取引所上場株式(香港レッドチップ、香港H株、その他香港株式、上海及び深センB株、A株)。中華経済圏の発展で恩恵を受けると思われる中国・香港籍の企業の中から、中長期的に株価の上昇が期待できる企業を中心に選定する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月28日

リターン1年(年率)

34.31%

リターン3年(年率)

8.89%

リターン5年(年率)

1.71%

リターン10年(年率)

3.59%

信託報酬率

1.617%

純資産総額(百万円)

73

シャープレシオ1年

1.58

シャープレシオ3年

0.37

シャープレシオ5年

0.07

シャープレシオ10年

0.17

信託報酬率

1.617%

純資産総額(百万円)

73

標準偏差1年

21.41%

標準偏差3年

23.74%

標準偏差5年

22.68%

標準偏差10年

21.01%

信託報酬率

1.617%

純資産総額(百万円)

73

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

73

アクティブ

比較

販売会社

デンマーク・カバードボンド戦略2019-12(H有/限追)

基準価額/騰落

8,472円
-0.13%

純資産総額(百万円)

41

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.6875%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。不動産担保ローンを担保とするデンマーク・クローネ建てのカバード債に投資する。運用にあたっては、市場環境や発行体の信用力、流動性等を勘案し、ポートフォリオを構築する。判定日(満期償還日(2024年11月20日)の20営業日前)における基準価額(1万口当たり。既払分配金加算せず)が10,200円を下回っていた場合、信託期間を約3年間延長する。外貨建資産については為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月20日

リターン1年(年率)

0.73%

リターン3年(年率)

3.75%

リターン5年(年率)

-3.69%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.6875%

純資産総額(百万円)

41

シャープレシオ1年

0.16

シャープレシオ3年

0.73

シャープレシオ5年

-0.53

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.6875%

純資産総額(百万円)

41

標準偏差1年

2.1%

標準偏差3年

4.9%

標準偏差5年

7.22%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.6875%

純資産総額(百万円)

41

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

41

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

シュローダー 日本株式オープン

基準価額/騰落

27,120円
+1.44%

純資産総額(百万円)

623

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は日本の株式。綿密な個別企業調査に基づくボトムアップ・アプローチと、中長期的な観点で、企業の成長性と株価の割安性を考慮して投資銘柄を選択するGARP(グロース・アット・リーズナブル・プライス)により規律あるポートフォリオを構築。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数、配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月20日

リターン1年(年率)

19.08%

リターン3年(年率)

17.09%

リターン5年(年率)

13.44%

リターン10年(年率)

8.99%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

623

シャープレシオ1年

1.84

シャープレシオ3年

1.7

シャープレシオ5年

1.17

シャープレシオ10年

0.64

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

623

標準偏差1年

10.15%

標準偏差3年

9.98%

標準偏差5年

11.4%

標準偏差10年

13.99%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

623

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

623

複合

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

インデックスパッケージ(国内・株式/リート/債券)『愛称:ファンドパック日本』

基準価額/騰落

11,473円
+0.31%

純資産総額(百万円)

294

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.3102%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

複数のマザーファンドへの投資を通じ、TOPIX(東証株価指数)(配当込み)および東証REIT指数(配当込み)をそれぞれ15%、NOMURA-BPI総合を70%ずつ組合せた合成ベンチマークに連動する投資成果をめざす。各資産への投資割合は、基本投資割合を維持することを目標とする。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月20日

リターン1年(年率)

1.59%

リターン3年(年率)

1.68%

リターン5年(年率)

1.53%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.3102%

純資産総額(百万円)

294

シャープレシオ1年

0.49

シャープレシオ3年

0.45

シャープレシオ5年

0.4

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.3102%

純資産総額(百万円)

294

標準偏差1年

2.44%

標準偏差3年

3.38%

標準偏差5年

3.63%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.3102%

純資産総額(百万円)

294

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

294

アクティブ

比較

販売会社

太陽財形株投(一般財形50)

基準価額/騰落

15,093円
+0.81%

純資産総額(百万円)

69

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.595%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

--

ベンチマーク/連動指数

--

ファンドコメント

--

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

8.64%

リターン3年(年率)

8.94%

リターン5年(年率)

6.45%

リターン10年(年率)

3.82%

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

69

シャープレシオ1年

1.98

シャープレシオ3年

1.82

シャープレシオ5年

1.16

シャープレシオ10年

0.59

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

69

標準偏差1年

4.17%

標準偏差3年

4.83%

標準偏差5年

5.48%

標準偏差10年

6.42%

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

69

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2025年02月03日

分配金利回り

0.03%

純資産総額(百万円)

69

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

年金積立クオンツ・アクティブ・ジャパン『愛称:DCクオンツ・アクティブ・ジャパン』

基準価額/騰落

50,158円
+1.63%

純資産総額(百万円)

741

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.32%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主としてわが国のTOPIX(東証株価指数)を構成する上場株式に投資を行い、TOPIX(東証株価指数)配当込みの動きを上回る投資成果を目指して運用を行う。マザーファンド受益証券の組入率は高位を保つことを原則とし、委託会社が独自に開発したクオンツモデルで運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

24.2%

リターン3年(年率)

23.26%

リターン5年(年率)

18.26%

リターン10年(年率)

10.93%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

741

シャープレシオ1年

2.66

シャープレシオ3年

2.14

シャープレシオ5年

1.56

シャープレシオ10年

0.77

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

741

標準偏差1年

8.93%

標準偏差3年

10.83%

標準偏差5年

11.67%

標準偏差10年

14.26%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

741

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

741

複合

アクティブ

比較

販売会社

投資のソムリエ(ターゲット・イヤー2055)

基準価額/騰落

12,557円
+0.54%

純資産総額(百万円)

2,426

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.913%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)に実質的に投資する。信託期間を3つの期間(資産育成期=2035年決算日まで、資産形成期=2055年決算日まで、資産安定期=2055年決算日翌日以降)に分け、それぞれの期間に応じて、基準価額の目標変動リスクを変更(2%から6%程度)しつつ、安定的な基準価額の上昇をめざす。一部、円に対する為替ヘッジを行うことがある。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

6.84%

リターン3年(年率)

5.98%

リターン5年(年率)

3.35%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

2,426

シャープレシオ1年

1.33

シャープレシオ3年

1.17

シャープレシオ5年

0.58

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

2,426

標準偏差1年

4.86%

標準偏差3年

4.99%

標準偏差5年

5.61%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

2,426

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,426

複合

アクティブ

比較

販売会社

ダイナミック・マルチアセット戦略F(H無)

基準価額/騰落

15,998円
+0.64%

純資産総額(百万円)

1,759

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.79249%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、世界各国の株式や債券など、さまざまな資産へ分散投資する。現物投資に加えてデリバティブ取引を行い、投資環境に応じて株式や債券などの各資産の実質的な配分比率を機動的に変更。最大下落率を管理するリスクマネジメント機能を活用し、実質的な投資比率の調整を行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月20日

リターン1年(年率)

12.97%

リターン3年(年率)

11.21%

リターン5年(年率)

11.03%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.79249%

純資産総額(百万円)

1,759

シャープレシオ1年

0.92

シャープレシオ3年

0.95

シャープレシオ5年

0.96

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.79249%

純資産総額(百万円)

1,759

標準偏差1年

13.6%

標準偏差3年

11.72%

標準偏差5年

11.38%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.79249%

純資産総額(百万円)

1,759

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,759

複合

インデックス

成長

比較

販売会社

ニッセイ・インデックスバランス(8資産)<購・換無>

基準価額/騰落

18,614円
+0.64%

純資産総額(百万円)

938

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.1749%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

国内外の株式・債券・リート(不動産投資信託証券)に分散投資を行う。各投資対象資産の指数を8分の1ずつ組み合わせた合成ベンチマークの動きに連動する投資成果を目指す。購入時および換金時の手数料は無料。信託財産留保額もなし。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月20日

リターン1年(年率)

11.6%

リターン3年(年率)

11.68%

リターン5年(年率)

10.35%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.1749%

純資産総額(百万円)

938

シャープレシオ1年

1.5

シャープレシオ3年

1.5

シャープレシオ5年

1.25

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.1749%

純資産総額(百万円)

938

標準偏差1年

7.47%

標準偏差3年

7.73%

標準偏差5年

8.25%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.1749%

純資産総額(百万円)

938

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

938

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

GS・日本株ファンド(自動けいぞく)『愛称:牛若丸(自動けいぞく)』

基準価額/騰落

36,755円
+1.72%

純資産総額(百万円)

6,196

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.408%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

日本の上場株式を主要投資対象とする自動けいぞく投資専用ファンド。個別企業の分析を重視したボトムアップ・アプローチによる銘柄選択を行うことを原則とする。銘柄選択はポートフォリオ・マネジャーが自ら企業訪問を行い、成長性、経営陣の質、株価水準の主に3つの視点から長期的視野で行うことを原則とする。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数) (配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月27日

リターン1年(年率)

16.13%

リターン3年(年率)

20.72%

リターン5年(年率)

14.17%

リターン10年(年率)

10.18%

信託報酬率

1.408%

純資産総額(百万円)

6,196

シャープレシオ1年

1.77

シャープレシオ3年

1.77

シャープレシオ5年

1.07

シャープレシオ10年

0.7

信託報酬率

1.408%

純資産総額(百万円)

6,196

標準偏差1年

8.89%

標準偏差3年

11.62%

標準偏差5年

13.18%

標準偏差10年

14.54%

信託報酬率

1.408%

純資産総額(百万円)

6,196

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,196

国内/不

アクティブ

比較

販売会社

野村 J-REITファンド(SMA)

基準価額/騰落

26,851円
+0.84%

純資産総額(百万円)

176

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.627%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、わが国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されているREIT(不動産投資信託)。投資にあたっては、個別銘柄の流動性、収益性・成長性等を勘案して選定したJ-REITに分散投資を行い、高水準の配当収益の獲得と中長期的な値上がり益の追求を目指して運用する。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

22.21%

リターン3年(年率)

6.81%

リターン5年(年率)

8.7%

リターン10年(年率)

7.33%

信託報酬率

0.627%

純資産総額(百万円)

176

シャープレシオ1年

2.83

シャープレシオ3年

0.77

シャープレシオ5年

0.82

シャープレシオ10年

0.59

信託報酬率

0.627%

純資産総額(百万円)

176

標準偏差1年

7.73%

標準偏差3年

8.66%

標準偏差5年

10.52%

標準偏差10年

12.31%

信託報酬率

0.627%

純資産総額(百万円)

176

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2025年01月06日

分配金利回り

0.02%

純資産総額(百万円)

176

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

NZAM・ベータ NYダウ30

基準価額/騰落

34,762円
+1.23%

純資産総額(百万円)

1,803

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.231%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、委託会社円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、委託会社円換算ベース)

ファンドコメント

米国の株式を主要投資対象とし、ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、委託会社円換算ベース)と連動する投資成果を目指して運用を行う。指数との連動を維持するため、先物取引等を利用し株式の実質投資比率が投資信託財産の純資産総額を超える場合がある。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

15.46%

リターン3年(年率)

19.22%

リターン5年(年率)

20.36%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.231%

純資産総額(百万円)

1,803

シャープレシオ1年

0.93

シャープレシオ3年

1.25

シャープレシオ5年

1.36

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.231%

純資産総額(百万円)

1,803

標準偏差1年

16.2%

標準偏差3年

15.34%

標準偏差5年

14.89%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.231%

純資産総額(百万円)

1,803

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,803

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバル・デジタルヘルスケア株式(年1回・H有)

基準価額/騰落

4,715円
+0.70%

純資産総額(百万円)

28

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.8975%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界各国の株式を主要投資対象とし、優れた技術・サービスにより、従来のヘルスケア産業のあり方を根本から変革し、健康・医療を取り巻く社会課題の解決をリードすると期待されるデジタルヘルスケア企業に投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図ることをめざす。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月18日

リターン1年(年率)

-13.7%

リターン3年(年率)

-8.89%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.8975%

純資産総額(百万円)

28

シャープレシオ1年

-0.83

シャープレシオ3年

-0.42

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.8975%

純資産総額(百万円)

28

標準偏差1年

16.93%

標準偏差3年

21.76%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.8975%

純資産総額(百万円)

28

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

28

インデックス

比較

販売会社

インデックスP(太陽ミリオン)

基準価額/騰落

18,679円
+2.45%

純資産総額(百万円)

2,119

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

--

ベンチマーク/連動指数

--

ファンドコメント

--

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

20.08%

リターン3年(年率)

21.84%

リターン5年(年率)

15.54%

リターン10年(年率)

10.81%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

2,119

シャープレシオ1年

1.41

シャープレシオ3年

1.51

シャープレシオ5年

1.01

シャープレシオ10年

0.67

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

2,119

標準偏差1年

13.97%

標準偏差3年

14.36%

標準偏差5年

15.27%

標準偏差10年

16.1%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

2,119

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2024年11月18日

分配金利回り

0.03%

純資産総額(百万円)

2,119

複合

アクティブ

比較

販売会社

ラッセル・インベストメント・G・バランス 安定型『愛称:ライフポイント 安定型』

基準価額/騰落

16,618円
+0.19%

純資産総額(百万円)

337

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.232%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本株式15%、外国株式10%、日本債券5%、外国債券70%の基本配分比率で投資を行い、安定性重視の運用を行う。3段階のリスク分散「マルチ・アセット(資産区分の分散)、マルチ・スタイル(運用スタイルの分散)、マルチ・マネージャー(運用会社の分散)」で、より安定した運用成果とリスクの低減を目指す。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月18日

リターン1年(年率)

1.85%

リターン3年(年率)

3.71%

リターン5年(年率)

0.57%

リターン10年(年率)

2.03%

信託報酬率

1.232%

純資産総額(百万円)

337

シャープレシオ1年

0.51

シャープレシオ3年

0.76

シャープレシオ5年

0.09

シャープレシオ10年

0.42

信託報酬率

1.232%

純資産総額(百万円)

337

標準偏差1年

2.87%

標準偏差3年

4.71%

標準偏差5年

5.22%

標準偏差10年

4.78%

信託報酬率

1.232%

純資産総額(百万円)

337

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

337

アクティブ

比較

販売会社

東京海上・先進国好利回りCB2023-09(H無)(限追)

基準価額/騰落

12,397円
+0.19%

純資産総額(百万円)

922

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.1275%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。先進国の企業が発行する米ドル、ユーロおよび英ポンド建ての転換社債等に投資を行う。転換社債への投資にあたっては、セクター配分・地域配分、割安度を重視したスクリーニング、発行企業の財務状況、成長性等の観点によるファンダメンタルズ分析等を考慮し、相対的に利回りが高く、投資魅力度が高いと判断する銘柄に投資する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月25日

リターン1年(年率)

10.49%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.1275%

純資産総額(百万円)

922

シャープレシオ1年

0.87

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.1275%

純資産総額(百万円)

922

標準偏差1年

11.64%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.1275%

純資産総額(百万円)

922

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

922

先進国/債

インデックス

比較

販売会社

ステート・ストリート 米国社債インデックス2

基準価額/騰落

17,421円
+0.33%

純資産総額(百万円)

590

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.176%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ米国社債(1-10年)インデックス(円ベース)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ米国社債(1-10年)インデックス(円ベース)

ファンドコメント

主として米国社債の投資適格銘柄(格付けがBBB格相当以上)に実質的に投資を行う。ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ・トラスト・カンパニーに運用の指図に関する権限の一部を委託する。ブルームバーグ米国社債(1-10年)インデックス(円換算ベース)に連動した投資成果の獲得を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

9.31%

リターン3年(年率)

7.95%

リターン5年(年率)

8.8%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.176%

純資産総額(百万円)

590

シャープレシオ1年

0.89

シャープレシオ3年

0.84

シャープレシオ5年

1.11

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.176%

純資産総額(百万円)

590

標準偏差1年

10%

標準偏差3年

9.27%

標準偏差5年

7.88%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.176%

純資産総額(百万円)

590

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

590

その他

インデックス

比較

販売会社

iFreeETF JPX日経400ダブルインバース・インデックス

基準価額/騰落

3,405円
-3.84%

純資産総額(百万円)

133

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.825%

カテゴリー

株式ベア型

ベンチマーク/連動指数

JPX日経400ダブルインバース・インデックス

ベンチマーク/連動指数

JPX日経400ダブルインバース・インデックス

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:1466)。「JPX日経400ダブルインバース・インデックス」(日々の騰落率をJPX日経インデックス400(配当なし)の騰落率の-2倍(マイナス2倍)として計算された指数)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。基準価額は10口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-37.43%

リターン3年(年率)

-41.6%

リターン5年(年率)

-35.11%

リターン10年(年率)

-28.83%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

133

シャープレシオ1年

-2.2

シャープレシオ3年

-2.15

シャープレシオ5年

-1.53

シャープレシオ10年

-1.09

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

133

標準偏差1年

17.16%

標準偏差3年

19.61%

標準偏差5年

23.26%

標準偏差10年

27.62%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

133

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

133

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

UBS 新興国株式厳選投資ファンド

基準価額/騰落

15,717円
+0.73%

純資産総額(百万円)

822

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.925%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

新興国籍もしくは主に新興国に活動拠点を置く企業等の株式(預託証書等を含む)を主要投資対象とする。長期的な成長見通しとの対比で見た投資魅力度と相対的に高いクオリティを兼ね備えた新興国企業に厳選投資を行う。運用にあたっては、UBSアセット・マネジメント・グループが行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月25日

リターン1年(年率)

29.65%

リターン3年(年率)

16.31%

リターン5年(年率)

10.37%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

822

シャープレシオ1年

1.63

シャープレシオ3年

0.98

シャープレシオ5年

0.65

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

822

標準偏差1年

17.91%

標準偏差3年

16.55%

標準偏差5年

15.94%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

822

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

822

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

トルコ・ボンド・オープン(年1回決算型)

基準価額/騰落

2,285円
+1.11%

純資産総額(百万円)

353

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.474%

カテゴリー

国際債券・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、トルコの政府および政府関係機関ならびに国際機関等が発行するトルコ・リラ建債券。金利や物価の動向、経済情勢や市場環境等を勘案し、ポートフォリオを構築し、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月22日

リターン1年(年率)

6.46%

リターン3年(年率)

-11.95%

リターン5年(年率)

-11.83%

リターン10年(年率)

-12.41%

信託報酬率

1.474%

純資産総額(百万円)

353

シャープレシオ1年

0.3

シャープレシオ3年

-0.53

シャープレシオ5年

-0.46

シャープレシオ10年

-0.45

信託報酬率

1.474%

純資産総額(百万円)

353

標準偏差1年

20.25%

標準偏差3年

22.76%

標準偏差5年

26.17%

標準偏差10年

27.84%

信託報酬率

1.474%

純資産総額(百万円)

353

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

353

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

米国エネルギー革命関連ファンド(年1回)H有『愛称:エネルギーレボリューション』

基準価額/騰落

13,991円
-0.66%

純資産総額(百万円)

170

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.7776%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場されているエネルギー関連事業等に投資するMLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)、および残存期間の短い公社債やコマーシャル・ペーパー等の短期有価証券。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月27日

リターン1年(年率)

17.58%

リターン3年(年率)

19.63%

リターン5年(年率)

30.13%

リターン10年(年率)

7.99%

信託報酬率

1.7776%

純資産総額(百万円)

170

シャープレシオ1年

0.97

シャープレシオ3年

1.36

シャープレシオ5年

1.48

シャープレシオ10年

0.28

信託報酬率

1.7776%

純資産総額(百万円)

170

標準偏差1年

17.78%

標準偏差3年

14.36%

標準偏差5年

20.32%

標準偏差10年

29%

信託報酬率

1.7776%

純資産総額(百万円)

170

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2024年11月27日

分配金利回り

0.07%

純資産総額(百万円)

170

複合

アクティブ

比較

販売会社

ニッセイ グローバルバランス(株式重視型)『愛称:ゆめ計画70』

基準価額/騰落

23,530円
+1.00%

純資産総額(百万円)

594

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.276%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

日本を含む世界各国の株式および債券へ投資。基準配分は、国内株式40%、国内債券15%、海外株式30%、海外債券10%、短期金融資産5%。基準ポートフォリオの資産配分は、それぞれ基準配分±5%(国内債券は±10%)以内に変動幅を抑制。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月20日

リターン1年(年率)

11.98%

リターン3年(年率)

13.46%

リターン5年(年率)

11.49%

リターン10年(年率)

7.21%

信託報酬率

1.276%

純資産総額(百万円)

594

シャープレシオ1年

1.58

シャープレシオ3年

1.66

シャープレシオ5年

1.37

シャープレシオ10年

0.67

信託報酬率

1.276%

純資産総額(百万円)

594

標準偏差1年

7.31%

標準偏差3年

8.01%

標準偏差5年

8.37%

標準偏差10年

10.81%

信託報酬率

1.276%

純資産総額(百万円)

594

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

594

海外/不

アクティブ

成長

比較

販売会社

三井住友・グローバル・リート(1年決算)『愛称:世界の大家さん(1年決算型)』

基準価額/騰落

17,507円
+0.24%

純資産総額(百万円)

844

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.749%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界各国の不動産投資信託を主要投資対象とし、安定的かつ相対的に高い配当収益の確保を目指すため、賃貸事業収入比率の高い銘柄を中心に分散投資を行う。ポートフォリオ全体の平均賃貸事業収入比率の目標は75%以上。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月17日

リターン1年(年率)

4.06%

リターン3年(年率)

8.4%

リターン5年(年率)

12.25%

リターン10年(年率)

4.3%

信託報酬率

1.749%

純資産総額(百万円)

844

シャープレシオ1年

0.42

シャープレシオ3年

0.69

シャープレシオ5年

0.8

シャープレシオ10年

0.25

信託報酬率

1.749%

純資産総額(百万円)

844

標準偏差1年

8.72%

標準偏差3年

12.03%

標準偏差5年

15.33%

標準偏差10年

16.89%

信託報酬率

1.749%

純資産総額(百万円)

844

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

844

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

DCグローバル・リート・オープン『愛称:世界ビルコレクション』

基準価額/騰落

17,937円
+0.23%

純資産総額(百万円)

458

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.639%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界各国の不動産投資信託。安定的かつ相対的に高い配当収益の確保を目指すため、賃貸事業収入比率の高い銘柄を中心に分散投資を行う。ポートフォリオ全体の平均賃貸事業収入比率の目標は75%以上。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

4.16%

リターン3年(年率)

8.56%

リターン5年(年率)

12.37%

リターン10年(年率)

4.38%

信託報酬率

1.639%

純資産総額(百万円)

458

シャープレシオ1年

0.43

シャープレシオ3年

0.7

シャープレシオ5年

0.81

シャープレシオ10年

0.26

信託報酬率

1.639%

純資産総額(百万円)

458

標準偏差1年

8.69%

標準偏差3年

11.97%

標準偏差5年

15.28%

標準偏差10年

16.87%

信託報酬率

1.639%

純資産総額(百万円)

458

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

458

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

世界経済インデックスF(債券シフト型)

基準価額/騰落

19,862円
+0.39%

純資産総額(百万円)

1,064

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.495%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、国内、先進国および新興国の公社債および株式(DR(預託証券)を含む)。基本資産配分比率は、株式25%、債券75%とする。基本組入比率は、地域別のGDP(国内総生産)総額の比率を参考に決定し、原則として年1回見直しを行う場合がある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

10.61%

リターン3年(年率)

10.84%

リターン5年(年率)

8.83%

リターン10年(年率)

5.7%

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

1,064

シャープレシオ1年

1.23

シャープレシオ3年

1.33

シャープレシオ5年

1.2

シャープレシオ10年

0.74

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

1,064

標準偏差1年

8.3%

標準偏差3年

8.08%

標準偏差5年

7.29%

標準偏差10年

7.61%

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

1,064

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,064

複合

アクティブ

比較

販売会社

ひとくふうターゲット・デート・ファンド2030『愛称:ひとくふうTDF2030』

基準価額/騰落

10,670円
+0.05%

純資産総額(百万円)

766

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.385%

カテゴリー

ターゲットイヤー2021~2030

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の株式、公社債等を主要投資対象とする。各マザーファンドへの投資比率の決定にあたっては、ポートフォリオのリスク水準に着目し、ターゲット・デート(2030年の決算日)までの残存期間が短くなるにつれて目標リスクが逓減されるよう調整する。原則として実質的な株式部分については為替ヘッジは行わず、実質的な債券部分については対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.1%

リターン3年(年率)

2.09%

リターン5年(年率)

0.74%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

766

シャープレシオ1年

-0.59

シャープレシオ3年

0.56

シャープレシオ5年

0.17

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

766

標準偏差1年

2.55%

標準偏差3年

3.44%

標準偏差5年

3.74%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

766

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

766

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

DCグローバル・リート・セレクション

基準価額/騰落

23,225円
+0.45%

純資産総額(百万円)

168

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.54%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主に、米国、カナダ、欧州、オーストラリア・ニュージーランドおよび日本を含むアジアの取引所および取引所に準ずる市場で取引されている不動産投資信託証券に分散投資を行い、高水準の配当収入の獲得を目指すとともに中長期的な値上がり益を追求。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

0.49%

リターン3年(年率)

10.2%

リターン5年(年率)

13.37%

リターン10年(年率)

6.18%

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

168

シャープレシオ1年

0.01

シャープレシオ3年

0.79

シャープレシオ5年

0.89

シャープレシオ10年

0.37

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

168

標準偏差1年

10.68%

標準偏差3年

12.77%

標準偏差5年

14.94%

標準偏差10年

16.73%

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

168

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

168

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

スタイル9(4資産分散・バランス型)

基準価額/騰落

12,770円
+0.66%

純資産総額(百万円)

113

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.825%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資先資産クラスと目標リスク水準が異なる9本のファンド「スタイル9」の1本。国内外の様々な資産クラスに投資を行い、目標とするリスク水準(ファンドの月次収益率の標準偏差(年率)の目途を指し、資産配分を決定する際の目標値として使用)は年率9%程度から11%程度とする。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月02日

リターン1年(年率)

10.73%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

113

シャープレシオ1年

1.43

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

113

標準偏差1年

7.24%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

113

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

113

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

ノムラ 新興国株ファンズA(野村SMA・EW)

基準価額/騰落

13,301円
+0.44%

純資産総額(百万円)

631

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.49999%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、新興国の株式。野村ファンド・リサーチ・アンド・テクノロジーが選定した指定投資信託証券の中から、定性評価、定量評価等を勘案して分散投資を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

11.02%

リターン3年(年率)

11.1%

リターン5年(年率)

3.27%

リターン10年(年率)

4.45%

信託報酬率

1.49999%

純資産総額(百万円)

631

シャープレシオ1年

0.93

シャープレシオ3年

0.86

シャープレシオ5年

0.22

シャープレシオ10年

0.27

信託報酬率

1.49999%

純資産総額(百万円)

631

標準偏差1年

11.45%

標準偏差3年

12.76%

標準偏差5年

14.4%

標準偏差10年

16.39%

信託報酬率

1.49999%

純資産総額(百万円)

631

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0.04%

純資産総額(百万円)

631

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

米国バリュー・ストラテジーA(野村SMA・EW)

基準価額/騰落

13,188円
-0.14%

純資産総額(百万円)

5,195

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.067%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。実質的な主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場している企業の株式(DR(預託証書)を含む)。投資対象には転換社債等、上場投資信託証券(ETF)および優先株が含まれる。株式への投資にあたっては、時価総額、資本利益率および財務体質等を勘案して選定された銘柄に対して、綿密な調査に基づいたファンダメンタルズ分析を行い、バリュエーション等を考慮して組入銘柄を決定する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.42%

リターン3年(年率)

5.02%

リターン5年(年率)

5.15%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.067%

純資産総額(百万円)

5,195

シャープレシオ1年

0

シャープレシオ3年

0.51

シャープレシオ5年

0.49

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.067%

純資産総額(百万円)

5,195

標準偏差1年

8.65%

標準偏差3年

9.51%

標準偏差5年

10.43%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.067%

純資産総額(百万円)

5,195

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0.08%

純資産総額(百万円)

5,195

日本/債

アクティブ

比較

販売会社

DCニッセイ 国内債券アクティブ

基準価額/騰落

10,383円
-0.11%

純資産総額(百万円)

1,069

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.363%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークを中長期的に上回ることを目標にアクティブ運用。複数のマザーファンドへの投資を通じて、金利戦略およびクレジット戦略を活用。ベンチマークは、NOMURA-BPI総合。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月20日

リターン1年(年率)

-5.09%

リターン3年(年率)

-2.95%

リターン5年(年率)

-2.67%

リターン10年(年率)

-1.04%

信託報酬率

0.363%

純資産総額(百万円)

1,069

シャープレシオ1年

-2.82

シャープレシオ3年

-1.06

シャープレシオ5年

-1.12

シャープレシオ10年

-0.44

信託報酬率

0.363%

純資産総額(百万円)

1,069

標準偏差1年

1.95%

標準偏差3年

2.93%

標準偏差5年

2.47%

標準偏差10年

2.47%

信託報酬率

0.363%

純資産総額(百万円)

1,069

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,069

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 アバンティス新興国株A(野村SMA・EW向け)

基準価額/騰落

13,929円
+0.63%

純資産総額(百万円)

80

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。新興国の企業の株式を主要投資対象とする。期待リターンの高い銘柄を特定して投資を行うために、サイズや収益性、バリューといった特性に着目をして銘柄の選定を行う。銘柄選定にあたっては、企業の純資産や営業キャッシュフロー、株価等の財務および市場データを活用する。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

14.43%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

80

シャープレシオ1年

1.21

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

80

標準偏差1年

11.61%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

80

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0.04%

純資産総額(百万円)

80

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 豪州債券ファンドA(野村SMA・EW)

基準価額/騰落

9,423円
-0.02%

純資産総額(百万円)

385

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.495%

カテゴリー

国際債券・オセアニア(H)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグオーストラリア債券インデックス(円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグオーストラリア債券インデックス(円ヘッジベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、オーストラリアドル建ての公社債。投資時点において、BBB-相当以上の格付を付与されている公社債、または同等の信用度を有すると判断される公社債に投資する。原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークは、ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.61%

リターン3年(年率)

0.2%

リターン5年(年率)

-3.01%

リターン10年(年率)

-0.61%

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

385

シャープレシオ1年

-0.26

シャープレシオ3年

0.01

シャープレシオ5年

-0.62

シャープレシオ10年

-0.17

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

385

標準偏差1年

3.83%

標準偏差3年

4.75%

標準偏差5年

5.01%

標準偏差10年

4.01%

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

385

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

385

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

野村 G・アセット・モデル(野村SMA・EW)

基準価額/騰落

7,262円
-0.12%

純資産総額(百万円)

1,450

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.99%

カテゴリー

ヘッジファンド

ベンチマーク/連動指数

日本円1ヵ月TIBOR

ベンチマーク/連動指数

日本円1ヵ月TIBOR

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、内外の短期有価証券。日本円の短期金利水準を上回る収益の獲得を目指して積極的な運用を行うことを基本とする。資産配分については、世界主要国の株式・債券市場の中からロング・ポジション、ショート・ポジションを構築する。ベンチマークは、日本円1カ月TIBOR。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-7.61%

リターン3年(年率)

-7.14%

リターン5年(年率)

-6.21%

リターン10年(年率)

-3.17%

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

1,450

シャープレシオ1年

-0.74

シャープレシオ3年

-0.79

シャープレシオ5年

-0.74

シャープレシオ10年

-0.46

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

1,450

標準偏差1年

10.85%

標準偏差3年

9.32%

標準偏差5年

8.56%

標準偏差10年

7.05%

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

1,450

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,450

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 小型株オープン

基準価額/騰落

22,564円
+1.36%

純資産総額(百万円)

2,809

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

国内小型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

RUSSELL/NOMURA Small CAP インデックス(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

RUSSELL/NOMURA Small CAP インデックス(配当込み)

ファンドコメント

わが国の金融商品取引所上場の小型株を主要投資対象とし、中長期的に小型株市場全体のパフォーマンスを上回る投資成果を目指して運用を行う。銘柄の選定にあたっては、個別企業の調査・分析等を中心としたボトムアップアプローチにより行う。ベンチマークはRussell/Nomura Small Cap インデックス(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月16日

リターン1年(年率)

18.55%

リターン3年(年率)

19.08%

リターン5年(年率)

11.03%

リターン10年(年率)

8.61%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

2,809

シャープレシオ1年

1.81

シャープレシオ3年

2.57

シャープレシオ5年

1.12

シャープレシオ10年

0.67

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

2,809

標準偏差1年

10.05%

標準偏差3年

7.39%

標準偏差5年

9.8%

標準偏差10年

12.88%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

2,809

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

440円

直近決算日

2024年12月16日

分配金利回り

1.95%

純資産総額(百万円)

2,809

その他

インデックス

比較

販売会社

上場インデックスファンドS&P500先物インバース『愛称:上場S&P500インバース』

基準価額/騰落

591,578円
-0.78%

純資産総額(百万円)

373

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.396%

カテゴリー

株式ベア型

ベンチマーク/連動指数

S&P500先物インバース日次指数(エクセスリターン)

ベンチマーク/連動指数

S&P500先物インバース日次指数(エクセスリターン)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2240)。S&P500先物インバースに日次指数(エクセスリターン)の動きに連動する投資成果をめざすETF(上場投資信託)。外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則として対円での為替ヘッジを行う。1月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-14.28%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

373

シャープレシオ1年

-1.37

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

373

標準偏差1年

10.76%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

373

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

373

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

Simple-X NYダウ・ジョーンズ上場投信『愛称:NYダウETF』

基準価額/騰落

59,108円
+1.21%

純資産総額(百万円)

1,478

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(配当込み、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(配当込み、円ベース)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:1679)。主要投資対象は、ダウ・ジョーンズ工業株30種平均に採用されている銘柄の株式、ダウ・ジョーンズ工業株30種平均に関連する株価指数先物取引および短期公社債。同指数の動きに連動する投資成果をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。基準価額は1口当り。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

13.58%

リターン3年(年率)

17.48%

リターン5年(年率)

18.73%

リターン10年(年率)

12.85%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

1,478

シャープレシオ1年

0.81

シャープレシオ3年

1.13

シャープレシオ5年

1.25

シャープレシオ10年

0.77

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

1,478

標準偏差1年

16.34%

標準偏差3年

15.43%

標準偏差5年

14.98%

標準偏差10年

16.65%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

1,478

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

900円

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

1.52%

純資産総額(百万円)

1,478

複合

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ ライフプラン25『愛称:ゆとりずむ25』

基準価額/騰落

18,639円
+0.37%

純資産総額(百万円)

1,272

資金流入週間(百万円)※推計

-1

信託報酬率(税込)

0.99%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

国内株式15%、国内債券60%、海外株式10%、海外債券10%、短期金融資産5%を標準組入比率として分散投資。各資産の市場見通しに基づき、相対的な魅力度を勘案し、標準組入比率より一定の範囲内で資産配分を変更することでリスク分散にも留意。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

5.37%

リターン3年(年率)

5.25%

リターン5年(年率)

3.97%

リターン10年(年率)

3.52%

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

1,272

シャープレシオ1年

1.29

シャープレシオ3年

1.02

シャープレシオ5年

0.79

シャープレシオ10年

0.72

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

1,272

標準偏差1年

3.86%

標準偏差3年

5%

標準偏差5年

4.92%

標準偏差10年

4.81%

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

1,272

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,272

2851-2900件を表示(全5720件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 56
  • 57
  • 58

  • 59
  • 60
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索