ファンド検索結果
検索結果5719件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
2251-2300件を表示(全5719件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,165円 |
純資産総額(百万円) 5,690 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.341% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国の株式のうち日経平均株価に採用された銘柄を主要投資対象とし、日経平均トータルリターン・インデックスに連動する投資成果をあげることをめざして運用を行う。投資対象銘柄のうち200銘柄以上に、原則として、等株数投資を行う。同指数への連動性を随時チェックし、必要があればリスクモデルを使用してポートフォリオのリバランスを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.37% |
リターン3年(年率) 21.99% |
リターン5年(年率) 15.94% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 5,690 |
シャープレシオ1年 1.43 |
シャープレシオ3年 1.52 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 5,690 |
標準偏差1年 14% |
標準偏差3年 14.42% |
標準偏差5年 15.33% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 5,690 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 290円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 1.11% |
純資産総額(百万円) 5,690 |
|
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,265円 |
純資産総額(百万円) 4,375 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.341% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国の金融商品取引所上場(上場予定を含む)の不動産投資信託の受益証券および不動産投資法人の投資証券に投資し、東証REIT指数(配当込み)に連動する投資成果をあげることをめざして運用を行う。組入銘柄それぞれの時価総額に応じた投資比率に基づきポートフォリオを構築することを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.58% |
リターン3年(年率) 3.86% |
リターン5年(年率) 6.18% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 4,375 |
シャープレシオ1年 2.18 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 4,375 |
標準偏差1年 7.45% |
標準偏差3年 8.87% |
標準偏差5年 10.45% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 4,375 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 410円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 3.34% |
純資産総額(百万円) 4,375 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 53,543円 |
純資産総額(百万円) 667 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場株式のうち、日経平均株価(225種・東証)採用銘柄を主要投資対象とし、選定した銘柄に原則として等株数投資を行うことにより、同株価に連動する投資成果を目標とする。株式の組入比率は高位を保つ。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引等に投資を行う場合がある。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.03% |
リターン3年(年率) 21.77% |
リターン5年(年率) 15.76% |
リターン10年(年率) 11.61% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 667 |
シャープレシオ1年 1.4 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 0.72 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 667 |
標準偏差1年 13.99% |
標準偏差3年 14.42% |
標準偏差5年 15.33% |
標準偏差10年 16.16% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 667 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 667 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,355円 |
純資産総額(百万円) 23 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に北米・欧州の企業が発行する社債に投資する。原則として、取得時においてBBB格相当以上の格付を得ている社債(劣後債等を含む)に投資する。SDGs(持続可能な開発目標)達成に関連した事業を展開する企業が発行する社債のなかから投資銘柄を選定する。組入外貨建資産について、原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -1.47% |
リターン3年(年率) 0.57% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 23 |
シャープレシオ1年 -0.52 |
シャープレシオ3年 0.08 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 23 |
標準偏差1年 3.61% |
標準偏差3年 5.27% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 23 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 23 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,163円 |
純資産総額(百万円) 516 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 国際株式・ロシア(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、ロシア企業の発行する株式、ロシア経済の発展と成長に係わる企業の発行する株式等を投資対象とし、投資信託財産の中長期的な成長を目指す。株式の組入比率は、原則として高位を維持する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 39.02% |
リターン3年(年率) 6.26% |
リターン5年(年率) -30.53% |
リターン10年(年率) -12.94% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 516 |
シャープレシオ1年 0.89 |
シャープレシオ3年 0.24 |
シャープレシオ5年 -0.66 |
シャープレシオ10年 -0.34 |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 516 |
標準偏差1年 43.35% |
標準偏差3年 25.74% |
標準偏差5年 47.19% |
標準偏差10年 38.27% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 516 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 516 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,111円 |
純資産総額(百万円) 413 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.91799% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の金融商品取引所に上場されているREIT(不動産投資信託証券)等。加えて、保有する銘柄にかかるコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す「REITプレミアム戦略」を実質的に活用する。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.48% |
リターン3年(年率) 1.02% |
リターン5年(年率) 0.5% |
リターン10年(年率) 0.61% |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 413 |
シャープレシオ1年 -0.84 |
シャープレシオ3年 0.07 |
シャープレシオ5年 0.03 |
シャープレシオ10年 0.04 |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 413 |
標準偏差1年 8.2% |
標準偏差3年 12.43% |
標準偏差5年 14.29% |
標準偏差10年 14.24% |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 413 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月07日 |
分配金利回り 0.15% |
純資産総額(百万円) 413 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,490円 |
純資産総額(百万円) 197 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 内外の主要金融資産に分散投資を行い、基本ポートフォリオに沿った資産配分を行うことにより、長期的に安定した収益の獲得を目指す。基本ポートフォリオは、国内債券42%、国内株式30%、外国債券10%、外国株式15%、およびコール・ローン等の短期金融商品3%の比率とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年08月07日 |
リターン1年(年率) 11.83% |
リターン3年(年率) 9.34% |
リターン5年(年率) 7.14% |
リターン10年(年率) 5.59% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 197 |
シャープレシオ1年 2.11 |
シャープレシオ3年 1.35 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 197 |
標準偏差1年 5.43% |
標準偏差3年 6.85% |
標準偏差5年 6.98% |
標準偏差10年 7.36% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 197 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年08月07日 |
分配金利回り 1.38% |
純資産総額(百万円) 197 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,047円 |
純資産総額(百万円) 25 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、海外のソブリン債など。ドル通貨圏、欧州通貨圏の投資割合をそれぞれ信託財産の純資産総額の50%程度ずつとすることを基本とする。国債においては、取得時においてA格相当以上、国債を除く投資対象の格付けは、取得時においてAA格相当以上とする。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月12日 |
リターン1年(年率) 5.2% |
リターン3年(年率) 5.9% |
リターン5年(年率) 3.05% |
リターン10年(年率) 1.47% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 25 |
シャープレシオ1年 0.77 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 0.4 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 25 |
標準偏差1年 6.27% |
標準偏差3年 8.03% |
標準偏差5年 7.34% |
標準偏差10年 6.64% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 25 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 0.06% |
純資産総額(百万円) 25 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,480円 |
純資産総額(百万円) 23 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.254% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 中国本土に流通する中国人民元建ての中国のソブリン債(国および政策銀行が発行する債券)に投資を行う。運用にあたっては、金利予測やイールドカーブ分析を基に、対象銘柄の流動性を勘案してポートフォリオの構築および修正を行う。実質組入外貨建資産額と同額程度の米ドル売り/円買いの為替予約取引を行う。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年08月12日 |
リターン1年(年率) -4.64% |
リターン3年(年率) -2.38% |
リターン5年(年率) -0.92% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.254% |
純資産総額(百万円) 23 |
シャープレシオ1年 -1.48 |
シャープレシオ3年 -0.56 |
シャープレシオ5年 -0.22 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.254% |
純資産総額(百万円) 23 |
標準偏差1年 3.43% |
標準偏差3年 4.54% |
標準偏差5年 4.7% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.254% |
純資産総額(百万円) 23 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 1.53% |
純資産総額(百万円) 23 |
|
|
|
|
新興国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,237円 |
純資産総額(百万円) 297 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円ヘッジ・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円ヘッジ・円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。米ドル建ての新興国の公社債に投資し、JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円ヘッジ換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。指数を構成する銘柄をいくつかのグループ(層)に分け、それぞれのグループから代表銘柄を抽出して構成銘柄を選択し、ポートフォリオを構築する。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.53% |
リターン3年(年率) 2.37% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 297 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 0.29 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 297 |
標準偏差1年 5.37% |
標準偏差3年 7.68% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 297 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 297 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,080円 |
純資産総額(百万円) 3,925 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.7425% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。指定投資信託証券への投資を通じて、日本を除く先進国の株式を主要投資対象とし、クオリティを重視したアクティブ運用を行う。指定投資信託証券は、継続的にモニタリングを行い必要な場合は入替えも行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.7% |
リターン3年(年率) 15.57% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7425% |
純資産総額(百万円) 3,925 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7425% |
純資産総額(百万円) 3,925 |
標準偏差1年 14.36% |
標準偏差3年 13.65% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7425% |
純資産総額(百万円) 3,925 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,925 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,107円 |
純資産総額(百万円) 544 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 6つの資産クラス(日本株式・国債、先進国株式・国債、新興国株式・国債)に均等に投資。委託会社が定めた率を上回る基準価額の下落が生じた場合、各資産クラスの配分比率合計を信託財産の純資産総額の75%-50%程度に引き下げ、基準価額のさらなる下落の抑制を目指すDガード戦略を用いる。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.87% |
リターン3年(年率) 4.28% |
リターン5年(年率) 1.44% |
リターン10年(年率) 1.64% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 544 |
シャープレシオ1年 0.53 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.22 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 544 |
標準偏差1年 4.71% |
標準偏差3年 5.45% |
標準偏差5年 6.16% |
標準偏差10年 6.23% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 544 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 544 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 43,888円 |
純資産総額(百万円) 3,559 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.1375% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 S&P/JPX カーボン・エフィシェント指数 |
ベンチマーク/連動指数 S&P/JPX カーボン・エフィシェント指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2560)。東証株価指数(TOPIX)に組み入れられている銘柄をユニバースとし、環境情報の開示状況、炭素効率性(売上高当たり炭素排出量)の水準に着目して、構成銘柄のウエイトを決定する株価指数である「S&P/JPX カーボン・エフィシェント 指数 」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。5、11月決算。基準価額は1口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.51% |
リターン3年(年率) 22.13% |
リターン5年(年率) 16.45% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1375% |
純資産総額(百万円) 3,559 |
シャープレシオ1年 2.42 |
シャープレシオ3年 2.12 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1375% |
純資産総額(百万円) 3,559 |
標準偏差1年 8.72% |
標準偏差3年 10.39% |
標準偏差5年 11.68% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1375% |
純資産総額(百万円) 3,559 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 451円 |
直近決算日 2025年05月10日 |
分配金利回り 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,559 |
|
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,489円 |
純資産総額(百万円) 229 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 日本の公社債を主要投資対象とし、NOMURA‐BPI総合(NOMURA-ボンド・パフォーマンス・インデックス総合)の動きに連動する投資成果を目指す。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.55% |
リターン3年(年率) -3.13% |
リターン5年(年率) -2.76% |
リターン10年(年率) -1.01% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 229 |
シャープレシオ1年 -2.93 |
シャープレシオ3年 -1.1 |
シャープレシオ5年 -1.14 |
シャープレシオ10年 -0.45 |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 229 |
標準偏差1年 2.04% |
標準偏差3年 3% |
標準偏差5年 2.51% |
標準偏差10年 2.36% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 229 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 229 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,201円 |
純資産総額(百万円) 290 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー 国際株式・ロシア(F) |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ファンドコメント 主要投資対象は、ロシアの株式(これに準ずるものを含む)等。個々の銘柄選択においては、企業の質と競争力に着目し、長期的な成長性を重視する。信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 2025年06月16日 |
リターン1年(年率) 15.51% |
リターン3年(年率) 25.54% |
リターン5年(年率) -22.61% |
リターン10年(年率) -7.23% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 290 |
シャープレシオ1年 0.87 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 -0.47 |
シャープレシオ10年 -0.19 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 290 |
標準偏差1年 17.38% |
標準偏差3年 28.74% |
標準偏差5年 48.82% |
標準偏差10年 38.52% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 290 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 290 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,485円 |
純資産総額(百万円) 227 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.68799% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている不動産投資信託証券等。世界REITに投資を行うことで、配当収益の獲得と中長期的な値上がり益の追求を目指す。原則として米ドル売り、豪ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.93% |
リターン3年(年率) 6.79% |
リターン5年(年率) 9.46% |
リターン10年(年率) 4.92% |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 227 |
シャープレシオ1年 -0.64 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 0.44 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 227 |
標準偏差1年 11.49% |
標準偏差3年 16.11% |
標準偏差5年 21.42% |
標準偏差10年 21.36% |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 227 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 227 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,311円 |
純資産総額(百万円) 318 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.68799% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている不動産投資信託証券等。世界REITに投資を行うことで、配当収益の獲得と中長期的な値上がり益の追求を目指す。原則として米ドル売り、ブラジルレアル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.3% |
リターン3年(年率) 14.35% |
リターン5年(年率) 19.59% |
リターン10年(年率) 8.73% |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 318 |
シャープレシオ1年 0.53 |
シャープレシオ3年 0.91 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 318 |
標準偏差1年 12.98% |
標準偏差3年 15.58% |
標準偏差5年 22.4% |
標準偏差10年 24.09% |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 318 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 318 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,825円 |
純資産総額(百万円) 39,526 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の上場株式。景気変動の影響を受けにくく、持続的な成長が期待できる企業に対し、選択的に集中投資することでリターンを追求する。500銘柄程度の投資ユニバースから、ボトム・アップ手法により確信度の高い25から40銘柄程度に厳選してポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月16日 |
リターン1年(年率) 11.67% |
リターン3年(年率) 20.28% |
リターン5年(年率) 13.17% |
リターン10年(年率) 12.7% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 39,526 |
シャープレシオ1年 1.17 |
シャープレシオ3年 1.53 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 0.83 |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 39,526 |
標準偏差1年 9.65% |
標準偏差3年 13.16% |
標準偏差5年 15.11% |
標準偏差10年 15.32% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 39,526 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 39,526 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,437円 |
純資産総額(百万円) 15 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.936% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 先進国資本エマージング株式(先進国企業が出資する新興国企業の株式)に投資を行う。グローバルに展開する日興アセットマネジメント・グループの総合力を結集する。基準価額が1万円(1万口当たり)超の場合には、分配対象額の範囲内でかつ当該超過分の50%を上限に、積極的に分配を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月23日 |
リターン1年(年率) 4.87% |
リターン3年(年率) 9.36% |
リターン5年(年率) 10.66% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 15 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 15 |
標準偏差1年 11.11% |
標準偏差3年 10.32% |
標準偏差5年 10.35% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 15 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 2.62% |
純資産総額(百万円) 15 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,950円 |
純資産総額(百万円) 3,753 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を含む先進国の株式、債券、日本の不動産投資信託証券および短期公社債等に投資を行う。マクロ経済分析等に基づくトップダウンアプローチ、個別資産の魅力度判断等に基づくボトムアップアプローチにより基本ポートフォリオを決定する。投資環境判断、ファンドのリスク水準等を考慮して機動的に資産配分の変更を行う。原則として、為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.12% |
リターン3年(年率) 5.47% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 3,753 |
シャープレシオ1年 0.8 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 3,753 |
標準偏差1年 4.64% |
標準偏差3年 4.71% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 3,753 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,753 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,865円 |
純資産総額(百万円) 1 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 読売株価指数(読売333)(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 読売株価指数(読売333)(配当込み) |
ファンドコメント 主としてわが国の金融商品取引所上場株式に投資を行う。「読売株価指数(読売333)(配当込み)」(読売新聞社が提供する株価指数。国内株式市場における全上場銘柄のうち、浮動株調整時価総額および市場流動性を考慮して選定された333銘柄により構成され、全銘柄を均等保有する「等ウェート型」にて算出)に連動する投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 1 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 1 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 1 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,511円 |
純資産総額(百万円) 1,085 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FactSet Global Environmental Opportunities Index(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FactSet Global Environmental Opportunities Index(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の金融商品取引所等に上場されている株式を主要投資対象とする。世界の環境関連企業の中から総資産に占める売上総利益の割合の原則上位50銘柄で構成される指数である、FactSet Global Environmental Opportunities Index(税引後配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.45% |
リターン3年(年率) 13.67% |
リターン5年(年率) 19.36% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 1,085 |
シャープレシオ1年 0.96 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 1,085 |
標準偏差1年 14.69% |
標準偏差3年 18.27% |
標準偏差5年 20.07% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 1,085 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,085 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,144円 |
純資産総額(百万円) 145 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.9768% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界各国の株式、債券および通貨等の幅広い資産(不動産投資信託証券を含む)に投資を行う。ファンドの運用にあたっては、中長期的な目標リターン(年率2%(信託報酬等控除後))の達成をめざして運用を行う。当目標を達成するために、年率3%(信託報酬等控除前)程度のリターンをめざす投資信託証券へ均等投資する。為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.62% |
リターン3年(年率) 0.54% |
リターン5年(年率) -0.41% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9768% |
純資産総額(百万円) 145 |
シャープレシオ1年 -0.99 |
シャープレシオ3年 0.12 |
シャープレシオ5年 -0.15 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9768% |
純資産総額(百万円) 145 |
標準偏差1年 2.05% |
標準偏差3年 3.16% |
標準偏差5年 3.35% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9768% |
純資産総額(百万円) 145 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 145 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,808円 |
純資産総額(百万円) 143 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.57599% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、上場投資信託証券(ETF)への投資を通じて、日本を含む世界各国の上場株式のうち、医療関連分野における革新的な新技術や新商品の開発を推進している企業の株式に投資する。上場投資信託証券(ETF)の組入比率は、原則として高位を維持する。外貨建資産への投資にあたっては、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.48% |
リターン3年(年率) 6.33% |
リターン5年(年率) 5.31% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.57599% |
純資産総額(百万円) 143 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 0.29 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.57599% |
純資産総額(百万円) 143 |
標準偏差1年 14.58% |
標準偏差3年 15.12% |
標準偏差5年 17.79% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.57599% |
純資産総額(百万円) 143 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 143 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,245円 |
純資産総額(百万円) 289 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 内外の主要金融資産に分散投資を行い、基本ポートフォリオに沿った資産配分を行うことにより、長期的に安定した収益の獲得を目指す。基本ポートフォリオは、国内債券27%、国内株式40%、外国債券5%、外国株式25%、およびコール・ローン等の短期金融商品3%の比率とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年08月07日 |
リターン1年(年率) 18.59% |
リターン3年(年率) 14.42% |
リターン5年(年率) 11.21% |
リターン10年(年率) 8.52% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 289 |
シャープレシオ1年 2.37 |
シャープレシオ3年 1.58 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 0.82 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 289 |
標準偏差1年 7.69% |
標準偏差3年 9.07% |
標準偏差5年 9.41% |
標準偏差10年 10.31% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 289 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 150円 |
直近決算日 2025年08月07日 |
分配金利回り 2.03% |
純資産総額(百万円) 289 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,137円 |
純資産総額(百万円) 543 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.4795% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界各国の金融商品取引所に上場または店頭売買金融商品市場に登録されている株式に分散投資。主に資本効率とフリー・キャッシュフローに着目して配当を含む株主価値の創出に優れた銘柄を世界中から選択し、中長期的に(リスク調整後ベースで)より高いリターン獲得を目指す。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年08月12日 |
リターン1年(年率) 17.23% |
リターン3年(年率) 19.51% |
リターン5年(年率) 20.3% |
リターン10年(年率) 10.29% |
信託報酬率 1.4795% |
純資産総額(百万円) 543 |
シャープレシオ1年 1.52 |
シャープレシオ3年 1.69 |
シャープレシオ5年 1.62 |
シャープレシオ10年 0.72 |
信託報酬率 1.4795% |
純資産総額(百万円) 543 |
標準偏差1年 11.09% |
標準偏差3年 11.45% |
標準偏差5年 12.5% |
標準偏差10年 14.25% |
信託報酬率 1.4795% |
純資産総額(百万円) 543 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 543 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,348円 |
純資産総額(百万円) 524 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.265% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券に均等配分(6資産にそれぞれ16.6%±5%の範囲)を原則とした分散投資を行い、安定収益の確保を図るとともに、信託財産の中・長期的な成長を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 8.97% |
リターン3年(年率) 9.51% |
リターン5年(年率) 9.43% |
リターン10年(年率) 5.95% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 524 |
シャープレシオ1年 1.59 |
シャープレシオ3年 1.41 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 0.74 |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 524 |
標準偏差1年 5.38% |
標準偏差3年 6.66% |
標準偏差5年 7.62% |
標準偏差10年 8.04% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 524 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 524 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,314円 |
純資産総額(百万円) 10 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、世界主要国(日本を除く)の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)をベンチマークとし、中長期的に同指数を上回る投資成果を目指す。運用にあたっては、クオンツモデルを活用する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.53% |
リターン3年(年率) -1.81% |
リターン5年(年率) -5.44% |
リターン10年(年率) -1.62% |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 10 |
シャープレシオ1年 -0.92 |
シャープレシオ3年 -0.41 |
シャープレシオ5年 -1.05 |
シャープレシオ10年 -0.36 |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 10 |
標準偏差1年 3.18% |
標準偏差3年 4.79% |
標準偏差5年 5.32% |
標準偏差10年 4.73% |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 10 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,703円 |
純資産総額(百万円) 992 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.09199% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。リスクを抑えて債券を中心に運用を行う複数の投資信託証券に投資し、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざして運用を行う。投資信託証券の選定、組入比率の決定は、株式会社大和ファンド・コンサルティングの助言を受け、これを行う。原則として為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.86% |
リターン3年(年率) -0.32% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.09199% |
純資産総額(百万円) 992 |
シャープレシオ1年 -1.86 |
シャープレシオ3年 -0.54 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.09199% |
純資産総額(百万円) 992 |
標準偏差1年 0.69% |
標準偏差3年 0.88% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.09199% |
純資産総額(百万円) 992 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 992 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,561円 |
純資産総額(百万円) 25,418 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.97749% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント インドの小型株式に投資する。定量的要因と定性的要因をミックスした、慎重な資産配分と展開戦略に従う。組入外国投資信託の買付け等に支障がある場合、インドの株式を対象としたETFに投資を行う場合がある。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.97749% |
純資産総額(百万円) 25,418 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.97749% |
純資産総額(百万円) 25,418 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.97749% |
純資産総額(百万円) 25,418 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 25,418 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,098円 |
純資産総額(百万円) 32 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2.2781% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、内外の株式、債券およびリートを実質的な投資対象とする複数の投資信託証券に投資し、信託財産の成長をめざす。資産配分比率の決定、投資信託証券の選定、組入比率の決定は、保守性を重視して行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.98% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.2781% |
純資産総額(百万円) 32 |
シャープレシオ1年 0.37 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.2781% |
純資産総額(百万円) 32 |
標準偏差1年 4.25% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.2781% |
純資産総額(百万円) 32 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 32 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,051円 |
純資産総額(百万円) 440 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.924% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融機関グループが発行した外貨建て(米ドル建て、ユーロ建て、英ポンド建て、豪ドル建て等)のハイブリッド証券(期限付劣後債、永久劣後債、優先出資証券等)。有価証券への投資にあたっては、健全性、割安度等を総合的に勘案して銘柄選別を行う。原則として、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月16日 |
リターン1年(年率) 1.4% |
リターン3年(年率) 1.73% |
リターン5年(年率) -2.43% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 440 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 0.28 |
シャープレシオ5年 -0.43 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 440 |
標準偏差1年 3.02% |
標準偏差3年 5.62% |
標準偏差5年 5.84% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 440 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 440 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,552円 |
純資産総額(百万円) 41 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.64299% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国の債券、株式、不動産投資信託(リート)、商品等に分散投資することにより、信託財産の安定的な成長を目指して保守的な運用を行う。マクロ経済見通しおよび定量分析より推計した各資産の中長期的な期待収益率に基づいて、ファンドの期待リターンを設定し、最適な投資配分比率を決定する。実質外貨建資産に対して対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月18日 |
リターン1年(年率) -0.53% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.64299% |
純資産総額(百万円) 41 |
シャープレシオ1年 -0.54 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.64299% |
純資産総額(百万円) 41 |
標準偏差1年 1.71% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.64299% |
純資産総額(百万円) 41 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 41 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,702円 |
純資産総額(百万円) 90 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.8297% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主にデリバティブ取引等を利用して日本を含む世界の株式等を対象に投資する。公表されたM&A(企業の合併および買収)案件等において、買収の公表と成立との間で発生する価格差を収益の源泉とする。原則として主要投資対象ファンドの純資産総額を米ドル換算した額と同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行い、円に対する米ドルの為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年08月07日 |
リターン1年(年率) 3.67% |
リターン3年(年率) -1.41% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8297% |
純資産総額(百万円) 90 |
シャープレシオ1年 1.18 |
シャープレシオ3年 -0.26 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8297% |
純資産総額(百万円) 90 |
標準偏差1年 2.78% |
標準偏差3年 6.03% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8297% |
純資産総額(百万円) 90 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 90 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 321,081円 |
純資産総額(百万円) 1,205 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.121% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 MSCIジャパン700 SRIセレクト指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIジャパン700 SRIセレクト指数(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2851)。MSCI社の基準に基づき、高い環境・社会・ガバナンス(ESG)の格付けを有する企業へのエクスポージャーを提供する「MSCIジャパン700 SRIセレクト指数(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。2、8月決算。基準価額は1000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.39% |
リターン3年(年率) 19.83% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 1,205 |
シャープレシオ1年 2.2 |
シャープレシオ3年 2.07 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 1,205 |
標準偏差1年 7.28% |
標準偏差3年 9.51% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 1,205 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2,800円 |
直近決算日 2025年08月09日 |
分配金利回り 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,205 |
|
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 191,946円 |
純資産総額(百万円) 16,608 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 FTSE EPRA Nareitグリーン・フォーカスJ-REITセレクト・インデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE EPRA Nareitグリーン・フォーカスJ-REITセレクト・インデックス(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2852)。国内金融商品取引所に上場している不動産投資信託を対象に、サスティナビリティに優れた銘柄の投資エクスポージャーを増やす「FTSE EPRA Nareitグリーン・フォーカスJ-REITセレクト・インデックス(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。2、5、8、11月決算。基準価額は1000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.99% |
リターン3年(年率) 2.4% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 16,608 |
シャープレシオ1年 2.01 |
シャープレシオ3年 0.24 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 16,608 |
標準偏差1年 7.28% |
標準偏差3年 9.39% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 16,608 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 1,800円 |
直近決算日 2025年08月09日 |
分配金利回り 3.86% |
純資産総額(百万円) 16,608 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 37,501円 |
純資産総額(百万円) 900 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 SET50指数 |
ベンチマーク/連動指数 SET50指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1559)。タイを代表する株価指数である「SET50指数(税引後配当込み)」の円換算値との連動を目指すETF(上場投資信託)。原則として、為替ヘッジを行わない。8月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.17% |
リターン3年(年率) 3.95% |
リターン5年(年率) 9.84% |
リターン10年(年率) 5.09% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 900 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 0.2 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 900 |
標準偏差1年 27.98% |
標準偏差3年 19.35% |
標準偏差5年 21.36% |
標準偏差10年 21.39% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 900 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 910円 |
直近決算日 2025年08月10日 |
分配金利回り 2.43% |
純資産総額(百万円) 900 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 51,441円 |
純資産総額(百万円) 3,958 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE米国債1-3年指数(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE米国債1-3年指数(円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:181A)。主として米国の国債に投資を行い、「ICE米国債1-3年指数(円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.01% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 3,958 |
シャープレシオ1年 0.69 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 3,958 |
標準偏差1年 10.95% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 3,958 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 450円 |
直近決算日 2025年08月10日 |
分配金利回り 2.76% |
純資産総額(百万円) 3,958 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 118,582円 |
純資産総額(百万円) 5,596 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.3025% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ日本株プライシングパワー・セレクト・リーダーズ指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ日本株プライシングパワー・セレクト・リーダーズ指数(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:328A)。「ブルームバーグ日本株プライシングパワー・セレクト・リーダーズ指数(配当込み)」(日本の消費関連セクター企業のうち安定した利益率を維持している20銘柄によって構成される株式インデックス)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。2、8月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 5,596 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 5,596 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 5,596 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 4,300円 |
直近決算日 2025年08月10日 |
分配金利回り 3.63% |
純資産総額(百万円) 5,596 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,988円 |
純資産総額(百万円) 10 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.066% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の国債および格付の高い公社債。利息等収益の確保をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.04% |
リターン3年(年率) 0% |
リターン5年(年率) 0% |
リターン10年(年率) -0.02% |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 10 |
シャープレシオ1年 -16.1 |
シャープレシオ3年 -3.17 |
シャープレシオ5年 -2.29 |
シャープレシオ10年 -2.07 |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 10 |
標準偏差1年 0.02% |
標準偏差3年 0.02% |
標準偏差5年 0.02% |
標準偏差10年 0.02% |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 10 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,051円 |
純資産総額(百万円) 5 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 円建ての債券を中心に投資を行う。投資にあたっては、残存期間が1年未満、取得時においてA-2格相当以上の債券およびコマーシャルペーパーに投資することを基本とする。本ファンドの購入は、ラダー型ファンドからのスイッチングによる場合のみ。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.09% |
リターン3年(年率) 0.34% |
リターン5年(年率) 0.18% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 5 |
シャープレシオ1年 -9.87 |
シャープレシオ3年 0.33 |
シャープレシオ5年 0.19 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 5 |
標準偏差1年 0.03% |
標準偏差3年 0.58% |
標準偏差5年 0.45% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 5 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,677円 |
純資産総額(百万円) 185 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング債券。国債などのソブリン債、または政府機関債などの準ソブリン債に投資し、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。エマージング社債への投資については、投資信託財産の30%程度の範囲内とする。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.19% |
リターン3年(年率) 4.24% |
リターン5年(年率) -2.95% |
リターン10年(年率) -0.32% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 185 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 -0.36 |
シャープレシオ10年 -0.04 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 185 |
標準偏差1年 4.18% |
標準偏差3年 7.2% |
標準偏差5年 8.48% |
標準偏差10年 8.9% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 185 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.17% |
純資産総額(百万円) 185 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,800円 |
純資産総額(百万円) 3 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング債券。国債などのソブリン債、または政府機関債などの準ソブリン債に投資し、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。米ドル建資産について、原則として米ドル売り、カナダドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.23% |
リターン3年(年率) 9.01% |
リターン5年(年率) 5.72% |
リターン10年(年率) 3.44% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 3 |
シャープレシオ1年 0.55 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 0.56 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 3 |
標準偏差1年 7% |
標準偏差3年 9.42% |
標準偏差5年 10.07% |
標準偏差10年 12.56% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 3 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.11% |
純資産総額(百万円) 3 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,706円 |
純資産総額(百万円) 284 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング債券。国債などのソブリン債、または政府機関債などの準ソブリン債に投資し、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。米ドル建資産について、米ドル売り、トルコリラ買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 27.2% |
リターン3年(年率) 18.52% |
リターン5年(年率) 1.68% |
リターン10年(年率) -1.56% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 284 |
シャープレシオ1年 2.29 |
シャープレシオ3年 1.68 |
シャープレシオ5年 0.08 |
シャープレシオ10年 -0.08 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 284 |
標準偏差1年 11.7% |
標準偏差3年 10.95% |
標準偏差5年 20.55% |
標準偏差10年 21.55% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 284 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.17% |
純資産総額(百万円) 284 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,841円 |
純資産総額(百万円) 1,522 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.7325% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、オーストラリアのリート(不動産投資信託)。主に収益の成長性とバリュエーションに着目して投資銘柄を選定し、また流動性と配当利回りに配慮しつつポートフォリオを構築。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 9.38% |
リターン3年(年率) 14.31% |
リターン5年(年率) 13.37% |
リターン10年(年率) 6.8% |
信託報酬率 1.7325% |
純資産総額(百万円) 1,522 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 0.62 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.7325% |
純資産総額(百万円) 1,522 |
標準偏差1年 11.78% |
標準偏差3年 16.77% |
標準偏差5年 21.37% |
標準偏差10年 24.45% |
信託報酬率 1.7325% |
純資産総額(百万円) 1,522 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,522 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,599円 |
純資産総額(百万円) 390 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内、先進国及び新興国の株式及び債券、並びに国内及び先進国の不動産投資信託証券(REIT)に分散投資を行うことで、リスクの低減に努める。8つのマザーファンド受益証券への均等配分を基本配分比率とする。各マザーファンドは、各投資対象市場の代表的な指数(インデックス)への連動を目指す運用を行う。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 11.8% |
リターン3年(年率) 12.02% |
リターン5年(年率) 11.05% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 390 |
シャープレシオ1年 1.51 |
シャープレシオ3年 1.55 |
シャープレシオ5年 1.33 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 390 |
標準偏差1年 7.55% |
標準偏差3年 7.67% |
標準偏差5年 8.25% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 390 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 390 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 43,774円 |
純資産総額(百万円) 44,798 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数(トータル・リターン) |
ベンチマーク/連動指数 S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数(トータル・リターン) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2567)。東証株価指数(TOPIX)に組み入れられている銘柄をユニバースとし、環境情報の開示状況、炭素効率性(売上高当たり炭素排出量)の水準に着目して、構成銘柄のウエイトを決定する株価指数である「S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数(トータル・リターン)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。2、8月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.39% |
リターン3年(年率) 22.04% |
リターン5年(年率) 16.42% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 44,798 |
シャープレシオ1年 2.41 |
シャープレシオ3年 2.12 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 44,798 |
標準偏差1年 8.71% |
標準偏差3年 10.36% |
標準偏差5年 11.68% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 44,798 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 450円 |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 1.87% |
純資産総額(百万円) 44,798 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,145円 |
純資産総額(百万円) 64,277 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.1265% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2526)。資本の効率的活用や投資者を意識した経営観点など、グローバルな投資基準に求められる諸要件を満たした、「投資者にとって投資魅力の高い会社」400社を対象とする「配当込JPX日経インデックス400」との連動を目指すETF(上場投資信託)。JPX日経インデックス400に採用されている銘柄(採用予定を含む)の株式を主要投資対象とする。2、8月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.07% |
リターン3年(年率) 22.33% |
リターン5年(年率) 16.61% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1265% |
純資産総額(百万円) 64,277 |
シャープレシオ1年 2.22 |
シャープレシオ3年 2.11 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1265% |
純資産総額(百万円) 64,277 |
標準偏差1年 8.42% |
標準偏差3年 10.55% |
標準偏差5年 12.04% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1265% |
純資産総額(百万円) 64,277 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 313円 |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 1.93% |
純資産総額(百万円) 64,277 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,226円 |
純資産総額(百万円) 186 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国際債券・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE EMU国債インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE EMU国債インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてEMU(欧州経済通貨同盟)参加国の国債、政府機関債および国際機関債に投資。マクロ経済分析等のファンダメンタルズ分析、債券市場分析等をふまえてポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、FTSE EMU国債インデックス(ヘッジなし・円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) 8.63% |
リターン3年(年率) 8.01% |
リターン5年(年率) 2.35% |
リターン10年(年率) 1.09% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 186 |
シャープレシオ1年 1.06 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 0.29 |
シャープレシオ10年 0.15 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 186 |
標準偏差1年 7.74% |
標準偏差3年 8.49% |
標準偏差5年 7.79% |
標準偏差10年 7.21% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 186 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 45円 |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 1.76% |
純資産総額(百万円) 186 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,046円 |
純資産総額(百万円) 45 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券等(米国の社債・国債・地方債、先進国の投資適格債、ハイ・イールド債券、新興国の社債・国債、国際機関債、企業向け貸付債権(バンクローン)等)を実質的な主要投資対象とし、中長期的な信託財産の成長を図ることを目的として運用を行う。実質組入外貨建資産について、原則として対円で為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.28% |
リターン3年(年率) 6.49% |
リターン5年(年率) 5.03% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 45 |
シャープレシオ1年 0.24 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 45 |
標準偏差1年 7.7% |
標準偏差3年 10.97% |
標準偏差5年 10.68% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 45 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月16日 |
分配金利回り 0.15% |
純資産総額(百万円) 45 |
|
|
2251-2300件を表示(全5719件)