ファンド検索結果
検索結果5719件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
1501-1550件を表示(全5719件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,867円 |
純資産総額(百万円) 1,462 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 3.4925% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント グローバルかつ株式・債券・通貨のエクスポージャーを多様に組み合わせた、リスク/リターンの最適化されたポートフォリオに実質的に投資する。主要投資先ファンドは、「システマティック・グローバル・アルファ戦略」に基いた運用を行う。対円での為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 3.4925% |
純資産総額(百万円) 1,462 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 3.4925% |
純資産総額(百万円) 1,462 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 3.4925% |
純資産総額(百万円) 1,462 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,462 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,413円 |
純資産総額(百万円) 33,554 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の上場株式。配当利回り等を勘案して絞られた投資候補銘柄の中から、独自の調査分析に基づいて理論的株価と市場価格を比較して割安となっている銘柄に投資。安定した配当収入を確保するためにポートフォリオ全体の配当利回りの水準を勘案し、組入銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月08日 |
リターン1年(年率) 23.92% |
リターン3年(年率) 24% |
リターン5年(年率) 21.53% |
リターン10年(年率) 11.08% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 33,554 |
シャープレシオ1年 2.73 |
シャープレシオ3年 2.79 |
シャープレシオ5年 2.08 |
シャープレシオ10年 0.74 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 33,554 |
標準偏差1年 8.61% |
標準偏差3年 8.56% |
標準偏差5年 10.35% |
標準偏差10年 14.9% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 33,554 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 80円 |
直近決算日 2025年10月08日 |
分配金利回り 4.63% |
純資産総額(百万円) 33,554 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,483円 |
純資産総額(百万円) 903 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.133% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含むアジアの株式、主要先進国の債券および金に分散投資を行う。独自の調査活動を通じた企業選択能力をもとに、中長期的な成長が見込める良質な割安成長企業の株式を厳選する。先物取引も活用した分散投資により、投資効率を高める。為替ヘッジ(外国為替の予約取引)を機動的に行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月20日 |
リターン1年(年率) 25.17% |
リターン3年(年率) 19.58% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 903 |
シャープレシオ1年 3.64 |
シャープレシオ3年 1.33 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 903 |
標準偏差1年 6.83% |
標準偏差3年 14.63% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 903 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 903 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,070円 |
純資産総額(百万円) 1,833 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.556% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。実質的に先進国債券を主要投資対象として広く分散投資を行うことで、リスク分散を図りながら収益の獲得を目指す。ディメンショナル・ファンド・アドバイザーズ・リミテッドが運用する投資信託証券へ投資する。原則として実質組入外貨建資産の対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.85% |
リターン3年(年率) 0.7% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.556% |
純資産総額(百万円) 1,833 |
シャープレシオ1年 -0.7 |
シャープレシオ3年 0.1 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.556% |
純資産総額(百万円) 1,833 |
標準偏差1年 3.22% |
標準偏差3年 5.3% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.556% |
純資産総額(百万円) 1,833 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,833 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,629円 |
純資産総額(百万円) 72 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.91799% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の高配当利回り株式。加えて、保有する銘柄にかかるコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す「株式プレミアム戦略」を活用し、さらなる収益の獲得を目指す。組入資産を、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 72 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 72 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 72 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 72 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,362円 |
純資産総額(百万円) 474 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.6445% |
カテゴリー 国際株式・欧州(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として金融商品取引所に上場されている欧州企業の株式に投資を行う。個別銘柄選択にあたっては、欧州および世界の主要拠点のアナリストによる徹底的な企業分析や直接面談による調査を活かした「ボトム・アップ・アプローチ」により、魅力的な投資機会の発掘に注力する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6445% |
純資産総額(百万円) 474 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6445% |
純資産総額(百万円) 474 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6445% |
純資産総額(百万円) 474 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 474 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,812円 |
純資産総額(百万円) 2,498 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.6797% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界各国(日本および新興国を含む)の金融商品取引所に上場されている株式に投資する。トップダウンによるテーマ分析とボトムアップによるファンダメンタル分析の融合により、イノベーションが創出する成長機会を発掘し、加速度的な利益成長が期待される高成長企業への分散投資を行う。毎計算期末の前営業日の基準価額に応じた分配を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6797% |
純資産総額(百万円) 2,498 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6797% |
純資産総額(百万円) 2,498 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6797% |
純資産総額(百万円) 2,498 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 4.68% |
純資産総額(百万円) 2,498 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,637円 |
純資産総額(百万円) 13,430 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円ヘッジベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界主要国の国債を中心に、A格以上の格付の公社債に限定して投資。投資対象国の景気・金利動向を分析し、ベンチマークに比し、より金利低下が見込まれ、かつ償還までの期間がより長い債券を組み入れる。原則為替ヘッジあり。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース・為替ヘッジあり)。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) -3.46% |
リターン3年(年率) -2.54% |
リターン5年(年率) -6.21% |
リターン10年(年率) -2.26% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 13,430 |
シャープレシオ1年 -1.03 |
シャープレシオ3年 -0.5 |
シャープレシオ5年 -1.07 |
シャープレシオ10年 -0.47 |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 13,430 |
標準偏差1年 3.78% |
標準偏差3年 5.44% |
標準偏差5年 5.93% |
標準偏差10年 5% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 13,430 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 1.31% |
純資産総額(百万円) 13,430 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,302円 |
純資産総額(百万円) 1,255 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.309% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の国債、米国政府機関が発行または保証する債券、主として米国で経済活動を行っていると判断される企業が発行する社債、モーゲージ・バック証券、アセットバック証券等の米ドル建ての投資適格債券。米ドル建ての投資適格債券に投資する米国総合債券ファンドの組入比率を高位に保つとともに円建ての公社債に投資するマネープール・ファンドにも必ず投資する。為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) 6.15% |
リターン3年(年率) 4.65% |
リターン5年(年率) 5.81% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 1,255 |
シャープレシオ1年 0.65 |
シャープレシオ3年 0.52 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 1,255 |
標準偏差1年 8.81% |
標準偏差3年 8.75% |
標準偏差5年 7.54% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.309% |
純資産総額(百万円) 1,255 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 4.88% |
純資産総額(百万円) 1,255 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,482円 |
純資産総額(百万円) 580 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.47175% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、中長期的に収益が期待できる5つの資産(日本国債、海外債券、グローバル株式、グローバルREIT、金)。各資産の基準価額への影響度合いが、5資産の間で概ね均等になるような資産配分戦略(ファイン・ブレンド戦略)を用いて、基準価額が特定の資産から受ける影響を抑えることをめざす。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 5.39% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.47175% |
純資産総額(百万円) 580 |
シャープレシオ1年 0.86 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.47175% |
純資産総額(百万円) 580 |
標準偏差1年 5.8% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.47175% |
純資産総額(百万円) 580 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 2.61% |
純資産総額(百万円) 580 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,474円 |
純資産総額(百万円) 207 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界のサイバーセキュリティ関連企業の株式に投資を行う。サイバーセキュリティの需要拡大および技術向上の恩恵を享受すると考えられる企業の株式の中から、持続的な利益成長性、市場優位性、財務健全性、株価水準等を考慮して組入銘柄を選定する。原則として、決算日の前営業日の基準価額に応じ、所定の金額の分配をめざす。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年07月07日 |
リターン1年(年率) 39.38% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 207 |
シャープレシオ1年 1.75 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 207 |
標準偏差1年 22.2% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 207 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 6.41% |
純資産総額(百万円) 207 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,438円 |
純資産総額(百万円) 647 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式。成長の可能性が高いと判断されるセクターにおいて、各産業に精通したアナリストによる企業調査を実施。予想リターンと独自に算出する資本コストの差(スプレッド)に基づき、銘柄を選定。計算期末の前営業日の基準価額に応じて、所定の金額の分配を目指す。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年07月22日 |
リターン1年(年率) 5.98% |
リターン3年(年率) 14.22% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 647 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 647 |
標準偏差1年 16.96% |
標準偏差3年 15.22% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 647 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 7.66% |
純資産総額(百万円) 647 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,491円 |
純資産総額(百万円) 6,180 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国の不動産投資信託証券(リート)等への分散投資を行う。独自の定量モデルを用いて算出した基本的資産配分比率に基づき、ポートフォリオを構築する。基本的資産配分比率は、原則として年1回程度見直しする。実質組入外貨建資産については、一部為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月20日 |
リターン1年(年率) 7.44% |
リターン3年(年率) 8.42% |
リターン5年(年率) 5.48% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 6,180 |
シャープレシオ1年 1.28 |
シャープレシオ3年 1.42 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 6,180 |
標準偏差1年 5.49% |
標準偏差3年 5.84% |
標準偏差5年 6.2% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 6,180 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,180 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,537円 |
純資産総額(百万円) 502 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.68799% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている不動産投資信託証券等。世界REITに投資を行うことで、配当収益の獲得と中長期的な値上がり益の追求を目指す。原則として米ドル売り、豪ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -7% |
リターン3年(年率) 6.86% |
リターン5年(年率) 9.68% |
リターン10年(年率) 4.92% |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 502 |
シャープレシオ1年 -0.64 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 0.45 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 502 |
標準偏差1年 11.5% |
標準偏差3年 16.22% |
標準偏差5年 21.56% |
標準偏差10年 21.52% |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 502 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 3.98% |
純資産総額(百万円) 502 |
|
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,239円 |
純資産総額(百万円) 468 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.374% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。内外の金融機関、事業会社等が発行する円建ての社債、資産担保証券、モーゲージ担保証券およびわが国の国債等に分散投資を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、ファンダメンタルズ分析に加え、利回り水準、信用力、流動性、業種等を考慮し、投資対象銘柄を選定する。NOMURA-BPI総合をベンチマークとする。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.71% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 468 |
シャープレシオ1年 -2.66 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 468 |
標準偏差1年 1.92% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 468 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 468 |
|
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,832円 |
純資産総額(百万円) 124 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場している「東証REIT指数採用(採用予定含む)の不動産投資信託証券」を主要投資対象とし、ベンチマークである同指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。東証REIT指数の採用銘柄に追加・変更があった場合は、適宜見直しを行う。ファミリーファンド方式で運用。偶数月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 16.17% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 124 |
シャープレシオ1年 2.13 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 124 |
標準偏差1年 7.44% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 124 |
決算頻度/決算月 隔月/偶数 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 3.97% |
純資産総額(百万円) 124 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,364円 |
純資産総額(百万円) 527 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.836% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。環境・社会に関する課題を解決する事業を行う企業や、課題解決へ向けた環境変化に積極的に対応ができる企業統治に優れた企業を選別し、ESG(環境・社会・企業統治)の観点から企業価値の向上が期待できる銘柄を組入候補として選定する。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 15.77% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 527 |
シャープレシオ1年 1.36 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 527 |
標準偏差1年 11.31% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 527 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月29日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 527 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,046円 |
純資産総額(百万円) 7,556 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本株式、日本国債、米国株式、米国国債を投資対象とする、日本、米国の金融商品取引所等の上場投資信託証券(ETF)に分散投資を行う。信託財産の成長を目指して積極的な運用を行う。各資産を投資対象とするETFへの基本投資配分比率は、投資助言会社の投資助言に基づき決定する。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月07日 |
リターン1年(年率) 16.98% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 7,556 |
シャープレシオ1年 1.34 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 7,556 |
標準偏差1年 12.4% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 7,556 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,556 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,909円 |
純資産総額(百万円) 4,381 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本株式、日本国債、米国株式、米国国債を投資対象とする、日本、米国の金融商品取引所等の上場投資信託証券(ETF)に分散投資を行う。安定した収益の確保と信託財産の中長期的な成長を図ることを目的とする。各資産を投資対象とするETFへの基本投資配分比率は、投資助言会社の投資助言に基づき決定する。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月07日 |
リターン1年(年率) 3.82% |
リターン3年(年率) 4.38% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 4,381 |
シャープレシオ1年 0.62 |
シャープレシオ3年 0.65 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 4,381 |
標準偏差1年 5.53% |
標準偏差3年 6.47% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 4,381 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,381 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,867円 |
純資産総額(百万円) 2,829 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 2.035% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国の金融商品取引所に上場されているBDC(ビジネス・ディベロップメント・カンパニー、中堅企業への投融資を行う形態の一つ)に投資を行い、インカム収益の確保と信託財産の成長をめざす。米国に拠点を置く、クレジット運用に特化した運用会社、ミューズニッチ社の運用力を活用し、収益の獲得をめざす。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.79% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 2,829 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 2,829 |
標準偏差1年 18.4% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 2,829 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 180円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 7.3% |
純資産総額(百万円) 2,829 |
|
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,277円 |
純資産総額(百万円) 103 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.4895% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主として、マザーファンド受益証券への投資を通じ、東証REIT指数(配当込み)に採用されている不動産投資信託証券に投資し、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 16.37% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4895% |
純資産総額(百万円) 103 |
シャープレシオ1年 2.15 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4895% |
純資産総額(百万円) 103 |
標準偏差1年 7.43% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4895% |
純資産総額(百万円) 103 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 103 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,374円 |
純資産総額(百万円) 1,018 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、国内外の公社債・株式。各資産のリスク(価格変動性)や、投資環境分析を勘案して配分比率を決定する。各資産およびファンド全体のリスクの状況を管理し、配分比率を調整することにより、基準価額の変動を抑制することを目指す。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.8% |
リターン3年(年率) 3.17% |
リターン5年(年率) 2.14% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 1,018 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 1,018 |
標準偏差1年 4.53% |
標準偏差3年 4.56% |
標準偏差5年 3.97% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 1,018 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,018 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 738円 |
純資産総額(百万円) 3,397 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.96299% |
カテゴリー 国際株式・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、オーストラリアの金融商品取引所に上場する高配当株式等。相対的に高いインカムゲインの獲得と中長期的な信託財産の成長とともに、株式オプション取引ならびに通貨オプション取引の投資成果を享受することを目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年07月25日 |
リターン1年(年率) 2.82% |
リターン3年(年率) 8.55% |
リターン5年(年率) 12.83% |
リターン10年(年率) 5.04% |
信託報酬率 1.96299% |
純資産総額(百万円) 3,397 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.96299% |
純資産総額(百万円) 3,397 |
標準偏差1年 9.81% |
標準偏差3年 9.44% |
標準偏差5年 12.13% |
標準偏差10年 15.8% |
信託報酬率 1.96299% |
純資産総額(百万円) 3,397 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 22.36% |
純資産総額(百万円) 3,397 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,735円 |
純資産総額(百万円) 317 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.38% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、国内株式、先進国海外株式、新興国株式、世界債券、国内短期債券・短期金融商品等の資産クラスへ実質的に分散投資を行う。西暦2035年(ターゲット・イヤー)までの残存期間が短くなるにしたがい、株式への配分を漸減し、リスクを減少させる。世界債券の配分では、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 8.81% |
リターン3年(年率) 10.34% |
リターン5年(年率) 8.92% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.38% |
純資産総額(百万円) 317 |
シャープレシオ1年 1.35 |
シャープレシオ3年 1.48 |
シャープレシオ5年 1.09 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.38% |
純資産総額(百万円) 317 |
標準偏差1年 6.24% |
標準偏差3年 6.91% |
標準偏差5年 8.11% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.38% |
純資産総額(百万円) 317 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 317 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,321円 |
純資産総額(百万円) 433 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.38% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、国内株式、先進国海外株式、新興国株式、世界債券、国内短期債券・短期金融商品等の資産クラスへ実質的に分散投資を行う。西暦2045年(ターゲット・イヤー)までの残存期間が短くなるにしたがい、株式への配分を漸減し、リスクを減少させる。世界債券の配分では、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 14.33% |
リターン3年(年率) 15.57% |
リターン5年(年率) 14.47% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.38% |
純資産総額(百万円) 433 |
シャープレシオ1年 1.38 |
シャープレシオ3年 1.62 |
シャープレシオ5年 1.35 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.38% |
純資産総額(百万円) 433 |
標準偏差1年 10.09% |
標準偏差3年 9.54% |
標準偏差5年 10.68% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.38% |
純資産総額(百万円) 433 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 433 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,996円 |
純資産総額(百万円) 1,899 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.374% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国国債。残存期間が最長15年程度までの国債を、残存期間毎の国債の投資金額がほぼ同程度となるように組入れることをめざす。国債の償還金または償還が見込まれる国債の売却代金を再投資するにあたっては、残存期間が15年程度までの国債のうち、期間が最長のものに投資する。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月26日 |
リターン1年(年率) 5.32% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 1,899 |
シャープレシオ1年 0.61 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 1,899 |
標準偏差1年 8.01% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 1,899 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年09月26日 |
分配金利回り 2.18% |
純資産総額(百万円) 1,899 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 37,216円 |
純資産総額(百万円) 165 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.364% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。長期にわたる米国の連続増配銘柄および米国の経済環境や社会構造の変化をとらえることで高い成長が期待できる銘柄に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、定量分析、定性分析を行い、各銘柄の流動性および市況動向等を勘案して行う。株式の実質組入比率は高位を保つことを基本とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月26日 |
リターン1年(年率) 18.25% |
リターン3年(年率) 16.29% |
リターン5年(年率) 17.75% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.364% |
純資産総額(百万円) 165 |
シャープレシオ1年 1.11 |
シャープレシオ3年 1.1 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.364% |
純資産総額(百万円) 165 |
標準偏差1年 16.01% |
標準偏差3年 14.68% |
標準偏差5年 14.55% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.364% |
純資産総額(百万円) 165 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 165 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 63,773円 |
純資産総額(百万円) 7,367 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の金融商品取引所上場株式のうち、日経平均株価(日経225)採用銘柄を主要投資対象とし、同指数の動きに連動した投資成果をめざす。株式の実質組入比率は原則として、高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.47% |
リターン3年(年率) 22.02% |
リターン5年(年率) 15.83% |
リターン10年(年率) 11.55% |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 7,367 |
シャープレシオ1年 1.44 |
シャープレシオ3年 1.52 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 0.72 |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 7,367 |
標準偏差1年 13.99% |
標準偏差3年 14.4% |
標準偏差5年 15.31% |
標準偏差10年 16.13% |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 7,367 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,367 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,021円 |
純資産総額(百万円) 4,033 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.496% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。組入比率は、株式75%、公社債及び短期金融商品25%を目安に株式を主体とした運用を行う。基準ポートフォリオの変更は原則として行わないが、中長期的観点から見直しを行う場合もある。組入比率の変動幅は、純資産総額に対してプラスマイナス5%程度に収める。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月15日 |
リターン1年(年率) 15.18% |
リターン3年(年率) 14.95% |
リターン5年(年率) 12.08% |
リターン10年(年率) 8.06% |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 4,033 |
シャープレシオ1年 2.04 |
シャープレシオ3年 1.76 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 0.75 |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 4,033 |
標準偏差1年 7.24% |
標準偏差3年 8.44% |
標準偏差5年 9.28% |
標準偏差10年 10.66% |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 4,033 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0.06% |
純資産総額(百万円) 4,033 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 38,359円 |
純資産総額(百万円) 2,908 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。わが国の金融商品取引所上場株式が主要投資対象。各企業に対する調査・分析などをもとに、各種投資指標から判断して、割高と判断される銘柄を除外して投資する。市況動向への対応のため、株式先物取引等も利用する。ベンチマークは東証株価指数(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.03% |
リターン3年(年率) 22.26% |
リターン5年(年率) 14.22% |
リターン10年(年率) 10.57% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 2,908 |
シャープレシオ1年 1.74 |
シャープレシオ3年 1.73 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 2,908 |
標準偏差1年 10.7% |
標準偏差3年 12.78% |
標準偏差5年 13.82% |
標準偏差10年 16.37% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 2,908 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,908 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,199円 |
純資産総額(百万円) 6,121 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 2.00946% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内株式、国内債券、先進国株式、先進国債券、新興国株式、新興国債券、国内外の不動産投資信託証券(リート)、貸付債権、コモディティ、ヘッジファンド及びその他の様々な資産。「株式」、「リート」、「コモディティ」を実質的な投資対象とする投資対象ファンドへの投資割合の合計は純資産総額に対して90%未満。原則として、為替ヘッジを行わない。ただし、為替ヘッジを行う投資信託証券を組み入れる場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.64% |
リターン3年(年率) 12.52% |
リターン5年(年率) 10.6% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.00946% |
純資産総額(百万円) 6,121 |
シャープレシオ1年 1.58 |
シャープレシオ3年 1.78 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.00946% |
純資産総額(百万円) 6,121 |
標準偏差1年 7.76% |
標準偏差3年 6.95% |
標準偏差5年 7.55% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.00946% |
純資産総額(百万円) 6,121 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,121 |
|
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,015円 |
純資産総額(百万円) 4,993 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.319% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。指定投資信託証券への投資を通じて、日本の公社債を主要投資対象とし、アクティブ運用を行う。指定投資信託証券は、継続的にモニタリングを行い必要な場合は入替えも行う。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.36% |
リターン3年(年率) -2.15% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 4,993 |
シャープレシオ1年 -2.14 |
シャープレシオ3年 -0.79 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 4,993 |
標準偏差1年 2.22% |
標準偏差3年 2.93% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 4,993 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,993 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,557円 |
純資産総額(百万円) 1,473 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.8305% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。指定投資信託証券への投資を通じて、新興国の公社債を主要投資対象とし、アクティブ運用を行う。指定投資信託証券は、継続的にモニタリングを行い必要な場合は入替えも行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.48% |
リターン3年(年率) 15.41% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.8305% |
純資産総額(百万円) 1,473 |
シャープレシオ1年 1.37 |
シャープレシオ3年 1.7 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.8305% |
純資産総額(百万円) 1,473 |
標準偏差1年 10.25% |
標準偏差3年 9.01% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.8305% |
純資産総額(百万円) 1,473 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,473 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,068円 |
純資産総額(百万円) 2,222 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.3365% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント マザーファンドへの投資を通じて、国内株式、外国株式、国内債券、外国債券への分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。基準ポートフォリオを設定し運用を行い、株式の組入比率については純資産総額の70%程度とし、株式を主体とするポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 14.36% |
リターン3年(年率) 13.59% |
リターン5年(年率) 11.5% |
リターン10年(年率) 7.15% |
信託報酬率 1.3365% |
純資産総額(百万円) 2,222 |
シャープレシオ1年 2.06 |
シャープレシオ3年 1.58 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 0.68 |
信託報酬率 1.3365% |
純資産総額(百万円) 2,222 |
標準偏差1年 6.77% |
標準偏差3年 8.51% |
標準偏差5年 8.97% |
標準偏差10年 10.53% |
信託報酬率 1.3365% |
純資産総額(百万円) 2,222 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 120円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0.54% |
純資産総額(百万円) 2,222 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 43,404円 |
純資産総額(百万円) 10,608 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式。成長の可能性が高いと判断される産業セクターを選定し、アナリストによる企業調査をベースに、ファンダメンタルズ分析と株価バリュエーションに基づき個別銘柄を選別。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、MSCIワールド・インデックス(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月22日 |
リターン1年(年率) 6.24% |
リターン3年(年率) 14.52% |
リターン5年(年率) 13.46% |
リターン10年(年率) 12.88% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 10,608 |
シャープレシオ1年 0.34 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 10,608 |
標準偏差1年 17.01% |
標準偏差3年 15.3% |
標準偏差5年 16.35% |
標準偏差10年 16.89% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 10,608 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,608 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 48,085円 |
純資産総額(百万円) 6,744 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く世界主要国の株式。原則としてMSCIコクサイ・インデックス(円ベース)を構成している国の株式に投資を行い、同指数に連動する投資成果を目標として運用。株式の組入比率は、原則として、100%に近い状態を維持。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月29日 |
リターン1年(年率) 21.38% |
リターン3年(年率) 23.65% |
リターン5年(年率) 22.16% |
リターン10年(年率) 14.74% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 6,744 |
シャープレシオ1年 1.38 |
シャープレシオ3年 1.62 |
シャープレシオ5年 1.48 |
シャープレシオ10年 0.9 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 6,744 |
標準偏差1年 15.24% |
標準偏差3年 14.52% |
標準偏差5年 14.93% |
標準偏差10年 16.37% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 6,744 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年05月29日 |
分配金利回り 1.04% |
純資産総額(百万円) 6,744 |
|
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,663円 |
純資産総額(百万円) 32 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.363% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 エマージング・インカム指数 |
ベンチマーク/連動指数 エマージング・インカム指数 |
ファンドコメント 主としてマザーファンド受益証券への投資を通じて、実質的に新興国株式ならびに米ドル建て新興国債券に投資することにより、新興国の経済成長を享受しつつインカム・ゲインの確保を目指す。委託会社が独自に算出するエマージング・インカム指数に連動する投資成果を目指す。実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 32 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 32 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 32 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 32 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,622円 |
純資産総額(百万円) 2,091 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に世界のプレミアム・ブランド企業の株式に投資する。プレミアム・ブランド企業とは、流行を創造するデザインや最高品質などに基づくブランド力により、消費者に幸福感、優越感などの感情をもたらすことができる商品・サービス(プレミアム・ブランド商品・サービス)を提供している企業を指す。特定の銘柄、国や通貨に集中せず、分散投資する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 9.84% |
リターン3年(年率) 14.3% |
リターン5年(年率) 16.71% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 2,091 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 2,091 |
標準偏差1年 17.99% |
標準偏差3年 16% |
標準偏差5年 17.3% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 2,091 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,091 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,670円 |
純資産総額(百万円) 3,309 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.9925% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。米国の株式を実質的な投資対象とし、コロンビア社の米国株リバーサル戦略により信託財産の中長期的な成長を目指す。株式等の投資にあたっては、厳格なファンダメンタルズ分析および株価水準を考慮した逆張り戦略により、安定した超過収益の獲得を目指す。原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.98% |
リターン3年(年率) 16.51% |
リターン5年(年率) 10.63% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9925% |
純資産総額(百万円) 3,309 |
シャープレシオ1年 0.96 |
シャープレシオ3年 1.39 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9925% |
純資産総額(百万円) 3,309 |
標準偏差1年 11.07% |
標準偏差3年 11.75% |
標準偏差5年 13.77% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9925% |
純資産総額(百万円) 3,309 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,309 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,428円 |
純資産総額(百万円) 895 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.6665% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、スイスの金融商品取引所に上場している企業または同国において主な事業を展開する企業の株式、預託証券、優先株式ならびに株価に連動する効果を有する有価証券、不動産投資信託証券等。事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して投資銘柄を厳選。原則として、為替ヘッジを行わない。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.05% |
リターン3年(年率) 15.47% |
リターン5年(年率) 14.23% |
リターン10年(年率) 10.56% |
信託報酬率 1.6665% |
純資産総額(百万円) 895 |
シャープレシオ1年 0.65 |
シャープレシオ3年 1.45 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.68 |
信託報酬率 1.6665% |
純資産総額(百万円) 895 |
標準偏差1年 8.67% |
標準偏差3年 10.6% |
標準偏差5年 12.63% |
標準偏差10年 15.46% |
信託報酬率 1.6665% |
純資産総額(百万円) 895 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 250円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0.98% |
純資産総額(百万円) 895 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,538円 |
純資産総額(百万円) 1,092 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.661% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、イタリアの金融商品取引所に上場している企業または同国において主な事業を展開する企業の株式、預託証券、優先株式ならびに株価に連動する効果を有する有価証券、不動産投資信託証券等。事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して投資銘柄を厳選。原則として、為替ヘッジを行わない。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 32.88% |
リターン3年(年率) 39.41% |
リターン5年(年率) 27% |
リターン10年(年率) 12.24% |
信託報酬率 1.661% |
純資産総額(百万円) 1,092 |
シャープレシオ1年 2.52 |
シャープレシオ3年 2.48 |
シャープレシオ5年 1.35 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.661% |
純資産総額(百万円) 1,092 |
標準偏差1年 12.92% |
標準偏差3年 15.87% |
標準偏差5年 20.04% |
標準偏差10年 22.3% |
信託報酬率 1.661% |
純資産総額(百万円) 1,092 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 250円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 1.37% |
純資産総額(百万円) 1,092 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,853円 |
純資産総額(百万円) 900 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.15999% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、債券およびオルタナティブに分散投資する。リスク許容度に応じた5つのファンドのうち、リスク水準が最も低いファンド。リスク許容度と、各投資対象の期待リターン(収益率)および推定リスク水準(標準偏差)等に基づき、「最適ポートフォリオ」(推定リスク水準において、期待リターンが最も高いポートフォリオ)を決定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.84% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 900 |
シャープレシオ1年 1.21 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 900 |
標準偏差1年 9.47% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 900 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 900 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,068円 |
純資産総額(百万円) 441 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.836% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内の金融商品取引所に上場されている株式に投資し、信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。定量データを用い、主として東証株価指数(TOPIX、配当込み)に採用されている銘柄のうち、総還元利回りに基づく株主還元度合いが高く、株主還元度合いの継続・向上等の期待度が高い銘柄へ投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 441 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 441 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 441 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 125円 |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 1.9% |
純資産総額(百万円) 441 |
|
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,412円 |
純資産総額(百万円) 497 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主としてわが国の金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券(リート)に投資を行う。東証REIT指数(配当込み)に連動する投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月25日 |
リターン1年(年率) 16.37% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 497 |
シャープレシオ1年 2.15 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 497 |
標準偏差1年 7.43% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 497 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 497 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,237円 |
純資産総額(百万円) 973 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.506% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主に海外の株式を対象とし、価格変動リスクを抑える運用成果をめざすETFに投資を行う。「最小分散」とは、銘柄の組み合わせや組入比率を調整することにより、株式ポートフォリオ全体の値動きをできるだけ小さくすることをいう。為替変動リスクを低減するため、保有外貨および各ETFの取引通貨売り/円買いの為替取引を行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.03% |
リターン3年(年率) 6.07% |
リターン5年(年率) 4.93% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.506% |
純資産総額(百万円) 973 |
シャープレシオ1年 -0.06 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.506% |
純資産総額(百万円) 973 |
標準偏差1年 6.47% |
標準偏差3年 7.94% |
標準偏差5年 9.91% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.506% |
純資産総額(百万円) 973 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 973 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,182円 |
純資産総額(百万円) 609 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.924% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融機関グループが発行した外貨建て(米ドル建て、ユーロ建て、英ポンド建て、豪ドル建て等)のハイブリッド証券(期限付劣後債、永久劣後債、優先出資証券等)。有価証券への投資にあたっては、健全性、割安度等を総合的に勘案して銘柄選別を行う。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月16日 |
リターン1年(年率) 9.5% |
リターン3年(年率) 7.94% |
リターン5年(年率) 7.8% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 609 |
シャープレシオ1年 0.83 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 609 |
標準偏差1年 11.02% |
標準偏差3年 9.66% |
標準偏差5年 8.32% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 609 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 609 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,730円 |
純資産総額(百万円) 553 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.988% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に中国の上海証券取引所および深セン証券取引所に上場する人民元建て株式(中国A株)に投資し、信託財産の成長を目指す。実質的な運用は、中国の総合金融会社である中国平安保険グループ傘下の平安ファンド・マネジメント・カンパニー・リミテッドが行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月25日 |
リターン1年(年率) 76.97% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.988% |
純資産総額(百万円) 553 |
シャープレシオ1年 1.99 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.988% |
純資産総額(百万円) 553 |
標準偏差1年 38.4% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.988% |
純資産総額(百万円) 553 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 553 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,847円 |
純資産総額(百万円) 1,272 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、国内株式、先進国株式(除く日本)、新興国株式、国内リート、外国リート、国内債券、先進国債券(除く日本)、新興国債券の8つの資産に投資する。基本資産配分は、西暦2045年をターゲットイヤーとし、ターゲットイヤーまでの残存期間が長いほど収益性を重視する。原則、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.52% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 1,272 |
シャープレシオ1年 1.53 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 1,272 |
標準偏差1年 5.94% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 1,272 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,272 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,274円 |
純資産総額(百万円) 573 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.693% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の国債に実質的に投資する。加えて、ポートフォリオのリスクを概ね一定に維持することを目的として、市場環境に応じて為替ヘッジ比率の調整および内外の株式への投資を行う。株式への投資は、金融商品取引所上場の投資信託証券(ETF)を通じて行う場合や株価指数先物取引等を活用する場合がある。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月28日 |
リターン1年(年率) -2.28% |
リターン3年(年率) -1.14% |
リターン5年(年率) -2.46% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 573 |
シャープレシオ1年 -1.59 |
シャープレシオ3年 -0.54 |
シャープレシオ5年 -0.96 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 573 |
標準偏差1年 1.7% |
標準偏差3年 2.39% |
標準偏差5年 2.67% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 573 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 573 |
|
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,710円 |
純資産総額(百万円) 5,885 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 国内の金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券(J-REIT)に投資することにより、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する成果を目標として運用を行う。東証REIT指数構成銘柄の投資比率は、同指数における比率を原則とする。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 16.68% |
リターン3年(年率) 4% |
リターン5年(年率) 6.25% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 5,885 |
シャープレシオ1年 2.21 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 5,885 |
標準偏差1年 7.39% |
標準偏差3年 8.74% |
標準偏差5年 10.3% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 5,885 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,885 |
|
|
1501-1550件を表示(全5719件)