ファンド検索結果
検索結果5719件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
1201-1250件を表示(全5719件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,729円 |
純資産総額(百万円) 1,523 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.99633% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む先進国および新興国の上場株式に極めて幅広く分散投資する。小型株やバリュー株、高収益株に着目、大型株やグロース株、低収益株にも幅広く投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 17.19% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99633% |
純資産総額(百万円) 1,523 |
シャープレシオ1年 1.23 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99633% |
純資産総額(百万円) 1,523 |
標準偏差1年 13.62% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99633% |
純資産総額(百万円) 1,523 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,523 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,270円 |
純資産総額(百万円) 225 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国の不動産投資信託証券(リート)を実質的な投資対象資産とする。2065年をターゲットイヤー(退職などのライフイベントの到来時期)とし、ターゲットイヤーまでの残存年数に応じて各投資対象資産への投資割合(基本的資産配分)を段階的に変更する。実質組入外貨建資産の一部について、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 18.34% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 225 |
シャープレシオ1年 1.5 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 225 |
標準偏差1年 11.97% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 225 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 225 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,086円 |
純資産総額(百万円) 103,852 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.4785% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所に上場している株式およびETF(上場投資信託証券)などを主要投資対象とする。米国の株式市場を代表する指数「S&P500指数(税引後配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月08日 |
リターン1年(年率) 21.77% |
リターン3年(年率) 24.37% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4785% |
純資産総額(百万円) 103,852 |
シャープレシオ1年 1.2 |
シャープレシオ3年 1.48 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4785% |
純資産総額(百万円) 103,852 |
標準偏差1年 17.85% |
標準偏差3年 16.44% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4785% |
純資産総額(百万円) 103,852 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 103,852 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,998円 |
純資産総額(百万円) 435 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 1.287% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界主要先進国の割安で好配当が期待される株式に分散投資。銘柄選定の基準は企業の信用度を重視し、原則として取得時において投資適格の長期発行体格付けを有する企業の銘柄に投資を行う。但し、格付けを有しない企業に投資を行うこともある。原則として、決算日の前営業日の基準価額に応じ、所定の金額の分配をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 435 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 435 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 435 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年08月07日 |
分配金利回り 0.83% |
純資産総額(百万円) 435 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,222円 |
純資産総額(百万円) 9,173 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.5555% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。先進国を中心とした世界各国通貨建て(日本円を除く)の公社債(国債、政府機関債、社債等)に主として投資を行う。グローバルな債券調査・運用体制に加え、株式調査チームのリサーチも徹底活用し、複数の戦略を融合したポートフォリオを構築する。原則、投資適格の公社債に投資を行う。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.31% |
リターン3年(年率) -0.51% |
リターン5年(年率) -3.93% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5555% |
純資産総額(百万円) 9,173 |
シャープレシオ1年 -0.77 |
シャープレシオ3年 -0.14 |
シャープレシオ5年 -0.75 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5555% |
純資産総額(百万円) 9,173 |
標準偏差1年 3.56% |
標準偏差3年 4.85% |
標準偏差5年 5.38% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5555% |
純資産総額(百万円) 9,173 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,173 |
|
|
|
複合 インデックス つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,040円 |
純資産総額(百万円) 1,249 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.462% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内および外国(新興国含む)の各債券、各株式ならびに国内および外国の各不動産投資信託証券(REIT)。ターゲットイヤー(安定運用開始時期)である2040年6月の決算日の翌日(第24計算期間開始日)に近づくにしたがって基本投資割合を変更し、リスクを徐々に減らすことを基本とする。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.5% |
リターン3年(年率) 11.59% |
リターン5年(年率) 10.22% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 1,249 |
シャープレシオ1年 1.53 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 1,249 |
標準偏差1年 6.6% |
標準偏差3年 7.15% |
標準偏差5年 7.77% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 1,249 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 1,249 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,917円 |
純資産総額(百万円) 13,067 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 1.20225% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、日本を含む世界の株式、不動産投資信託に分散投資を行う。各投資信託証券においては、中長期的な値上がり益の獲得と配当収益の確保に着目した運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 8.35% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.20225% |
純資産総額(百万円) 13,067 |
シャープレシオ1年 0.93 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.20225% |
純資産総額(百万円) 13,067 |
標準偏差1年 8.57% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.20225% |
純資産総額(百万円) 13,067 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 1.65% |
純資産総額(百万円) 13,067 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,212円 |
純資産総額(百万円) 1,116 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 1.441% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として日本を含む世界各国の金融商品取引所等に上場している脱炭素関連企業(温室効果ガスの排出量の削減、吸収及び除去等への貢献が期待される事業を営む企業)の株式に投資する。主要投資対象ファンドにおける投資銘柄は、脱炭素関連企業の中から、ファンダメンタルズ分析を通じて、成長性や株価の割安度を検証したうえで選定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 15% |
リターン3年(年率) 18.81% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.441% |
純資産総額(百万円) 1,116 |
シャープレシオ1年 1.06 |
シャープレシオ3年 1.15 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.441% |
純資産総額(百万円) 1,116 |
標準偏差1年 13.79% |
標準偏差3年 16.27% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.441% |
純資産総額(百万円) 1,116 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,116 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,217円 |
純資産総額(百万円) 327 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。内外の株式、債券、リートおよび短期金融資産に投資する。基本配分比率(国内株式5%、海外株式75%、国内リート1%、海外リート9%、国内債券5%、海外債券5%)を参考にポートフォリオを構築し、2060年に近づくにしたがって長期的にリスクを減少させていく運用を行う。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 17.85% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 327 |
シャープレシオ1年 1.36 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 327 |
標準偏差1年 12.85% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 327 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 327 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,756円 |
純資産総額(百万円) 852 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主にTHEOリアルアセット・マザーファンド(世界の実物資産中心)受益証券への投資を通じて、主として世界の投資信託証券(ETF)に投資することにより、実物資産への投資と経済的に同様な効果を得る投資をすることを目指す。THEO(テオ)は株式会社お金のデザインが提供するETF特化型投資一任運用サービスのブランド名。原則為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.47% |
リターン3年(年率) 13.92% |
リターン5年(年率) 16.78% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 852 |
シャープレシオ1年 1.33 |
シャープレシオ3年 1.49 |
シャープレシオ5年 1.62 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 852 |
標準偏差1年 10.61% |
標準偏差3年 9.26% |
標準偏差5年 10.3% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 852 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 852 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 55,656円 |
純資産総額(百万円) 2,513 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.2035% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、わが国の株式。東京証券取引所上場株式に分散投資を行い、TOPIX(配当込み)に連動する投資成果を目指す。株式の実質投資割合は原則として高位(90%以上)。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引等を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.36% |
リターン3年(年率) 22.21% |
リターン5年(年率) 16.48% |
リターン10年(年率) 10.51% |
信託報酬率 0.2035% |
純資産総額(百万円) 2,513 |
シャープレシオ1年 2.4 |
シャープレシオ3年 2.14 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 0.75 |
信託報酬率 0.2035% |
純資産総額(百万円) 2,513 |
標準偏差1年 8.75% |
標準偏差3年 10.31% |
標準偏差5年 11.62% |
標準偏差10年 14.02% |
信託報酬率 0.2035% |
純資産総額(百万円) 2,513 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,513 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,106円 |
純資産総額(百万円) 12,385 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じ、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)に採用されている先進国の債券に投資し、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) 6.63% |
リターン3年(年率) 6.11% |
リターン5年(年率) 4.39% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 12,385 |
シャープレシオ1年 0.82 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 12,385 |
標準偏差1年 7.6% |
標準偏差3年 7.95% |
標準偏差5年 6.84% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 12,385 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,385 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,161円 |
純資産総額(百万円) 3,369 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 日経アジア300インベスタブル指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 日経アジア300インベスタブル指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除くアジア諸国・地域の企業の株式等(DR(預託証書)を含む)を主要投資対象とする。日経アジア300インベスタブル指数(トータルリターン、円換算ベース)の値動きに連動する投資成果をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 22.3% |
リターン3年(年率) 20.55% |
リターン5年(年率) 14.85% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 3,369 |
シャープレシオ1年 1.18 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 3,369 |
標準偏差1年 18.62% |
標準偏差3年 15.92% |
標準偏差5年 15.39% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 3,369 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,369 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,509円 |
純資産総額(百万円) 471 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.5082% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。米国の株式および世界の幅広い種類の公社債等(国債/政府機関債/社債/モーゲージ証券/資産担保証券/バンクローンなど)に投資を行う。丸三証券株式会社からの投資助言に基づき運用を行う。資産配分は米国株式60%、世界の公社債等40%。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5082% |
純資産総額(百万円) 471 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5082% |
純資産総額(百万円) 471 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5082% |
純資産総額(百万円) 471 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 471 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,751円 |
純資産総額(百万円) 605 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、メキシコ国債に投資をすることにより、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざして運用を行う。運用にあたっては、設定当初に残存期間が23年程度かつ当ファンドの信託期間内に償還日を迎えるメキシコ固定利付国債1銘柄に投資し、償還まで保有することを基本とする。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 605 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 605 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 605 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 605 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 42,159円 |
純資産総額(百万円) 3,239 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI指数(円換算ベース・為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI指数(円換算ベース・為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 外国の株式に投資を行い、ベンチマークであるMSCIコクサイ指数(税引後配当込み、円ベース)の動きに連動する投資成果をめざして運用を行う。リスクモデルを用い、指数に最も連動すると推定されるポートフォリオを構築。購入時手数料がないノーロードタイプ。換金時手数料および信託財産留保額もなし。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.29% |
リターン3年(年率) 23.7% |
リターン5年(年率) 22.26% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 3,239 |
シャープレシオ1年 1.37 |
シャープレシオ3年 1.62 |
シャープレシオ5年 1.49 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 3,239 |
標準偏差1年 15.26% |
標準偏差3年 14.54% |
標準偏差5年 14.94% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 3,239 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,239 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,613円 |
純資産総額(百万円) 14,823 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本株式、日本国債、米国株式、米国国債を投資対象とする、日本、米国の金融商品取引所等の上場投資信託証券(ETF)に分散投資を行う。信託財産の中長期的な成長を図る。各資産を投資対象とするETFへの基本投資配分比率は、投資助言会社の投資助言に基づき決定する。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月07日 |
リターン1年(年率) 10.57% |
リターン3年(年率) 11.29% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 14,823 |
シャープレシオ1年 1.14 |
シャープレシオ3年 1.21 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 14,823 |
標準偏差1年 8.93% |
標準偏差3年 9.21% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 14,823 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,823 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,970円 |
純資産総額(百万円) 2,660 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を除く世界の株式に投資し、ファンダメンタル・リサーチとクオンツ分析の融合により、クオリティが高くかつ割安な銘柄を厳選するとともに高ボラティリティ銘柄を回避することで、優れたリスク調整後リターンを獲得することを目指す。原則として実質組入外貨建資産の対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 2,660 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 2,660 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 2,660 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2,660 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,272円 |
純資産総額(百万円) 7,472 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.903% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国(エマージング国を除く)の株式の中から、グローバル比較で見た割安銘柄に厳選投資。銘柄選択にあたっては、ファンダメンタルズ分析と株価の適正水準評価等に基づくボトムアップ・アプローチにより行う。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年07月23日 |
リターン1年(年率) 16.45% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 7,472 |
シャープレシオ1年 1.13 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 7,472 |
標準偏差1年 14.22% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 7,472 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年09月24日 |
分配金利回り 2.52% |
純資産総額(百万円) 7,472 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,693円 |
純資産総額(百万円) 9,950 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、DR(預託証券)を含む新興国(ラッセル新興国株インデックスの構成国・地域)の株式。原則として、5年以上にわたり増配を継続している企業の中から、成長性の高い約150銘柄を選定し、ポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月10日 |
リターン1年(年率) 7.58% |
リターン3年(年率) 13.29% |
リターン5年(年率) 13.13% |
リターン10年(年率) 7.34% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 9,950 |
シャープレシオ1年 0.5 |
シャープレシオ3年 1.08 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 9,950 |
標準偏差1年 14.25% |
標準偏差3年 12.19% |
標準偏差5年 12.74% |
標準偏差10年 15.98% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 9,950 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 6.55% |
純資産総額(百万円) 9,950 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 38,924円 |
純資産総額(百万円) 28,743 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.902% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場株式。成長性が高く株主への利益還元が期待できる企業の株式に投資を行い、TOPIX(東証株価指数)配当込みの動きを上回る投資成果の獲得をめざす。直接企業を訪問し収集した情報・データをもとに勝ち組成長企業を厳選する。株式の実質組入比率は、基本的に高位を維持する。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月25日 |
リターン1年(年率) 22.41% |
リターン3年(年率) 20.57% |
リターン5年(年率) 15.02% |
リターン10年(年率) 11.71% |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 28,743 |
シャープレシオ1年 1.81 |
シャープレシオ3年 1.65 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 0.77 |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 28,743 |
標準偏差1年 12.16% |
標準偏差3年 12.39% |
標準偏差5年 13.86% |
標準偏差10年 15.22% |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 28,743 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 320円 |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 0.82% |
純資産総額(百万円) 28,743 |
|
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,686円 |
純資産総額(百万円) 12,910 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、東証REIT指数(配当込み)に採用されている不動産投資信託証券に投資し、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。運用の効率化をはかるため、東証REIT指数(配当込み)を対象指数としたETF(上場投資信託証券)または不動産投信指数先物取引を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.57% |
リターン3年(年率) 3.87% |
リターン5年(年率) 6.21% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 12,910 |
シャープレシオ1年 2.18 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 12,910 |
標準偏差1年 7.43% |
標準偏差3年 8.84% |
標準偏差5年 10.43% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 12,910 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,910 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,077円 |
純資産総額(百万円) 1,108 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.2805% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント インドの金融商品取引所等に上場する株式(上場予定を含む)に投資を行い、Nifty50指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2805% |
純資産総額(百万円) 1,108 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2805% |
純資産総額(百万円) 1,108 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2805% |
純資産総額(百万円) 1,108 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,108 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,566円 |
純資産総額(百万円) 1,759 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.40999% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主として上場投資信託証券への投資を通じて、米ドル建て高利回り社債市場の動きをとらえることを目指して、ICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円ヘッジベース)に連動する投資成果を目標として運用を行う。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジ行う。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.95% |
リターン3年(年率) 4.7% |
リターン5年(年率) 1.05% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.40999% |
純資産総額(百万円) 1,759 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 0.13 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.40999% |
純資産総額(百万円) 1,759 |
標準偏差1年 2.99% |
標準偏差3年 4.97% |
標準偏差5年 7.33% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.40999% |
純資産総額(百万円) 1,759 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,759 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,126円 |
純資産総額(百万円) 2,536 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント マザーファンドへの投資を通じて、国内株式、外国株式、国内債券、外国債券への分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。基準ポートフォリオを設定し運用を行い、株式の組入比率については純資産総額の50%程度とし、株式と公社債をほぼ同比率の組入れとする。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 9.16% |
リターン3年(年率) 9.16% |
リターン5年(年率) 7.64% |
リターン10年(年率) 5.1% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 2,536 |
シャープレシオ1年 1.66 |
シャープレシオ3年 1.31 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 0.65 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 2,536 |
標準偏差1年 5.28% |
標準偏差3年 6.9% |
標準偏差5年 7.05% |
標準偏差10年 7.81% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 2,536 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 120円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0.63% |
純資産総額(百万円) 2,536 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 40,330円 |
純資産総額(百万円) 7,708 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 世界の株式、債券に国際分散投資を行い、中長期的な信託財産の成長を目指す。SMBCグローバル・インベストメント&コンサルティング社が運用状況をモニタリングし、助言をもとに資産配分を行う。中期的な市況見通しの変化に応じて、ポートフォリオの資産配分比率を継続的に見直し、調整を行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月25日 |
リターン1年(年率) 13.19% |
リターン3年(年率) 15.23% |
リターン5年(年率) 12.97% |
リターン10年(年率) 8.77% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 7,708 |
シャープレシオ1年 1.7 |
シャープレシオ3年 1.82 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 0.82 |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 7,708 |
標準偏差1年 7.51% |
標準偏差3年 8.31% |
標準偏差5年 9.23% |
標準偏差10年 10.65% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 7,708 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,708 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,150円 |
純資産総額(百万円) 8,124 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本を除く世界各国の公社債に投資を行う。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.59% |
リターン3年(年率) -1.54% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 8,124 |
シャープレシオ1年 -0.89 |
シャープレシオ3年 -0.36 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 8,124 |
標準偏差1年 3.38% |
標準偏差3年 4.7% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 8,124 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,124 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,507円 |
純資産総額(百万円) 3,286 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.206% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、システマティック・アルファ・ファンド(円ヘッジ・クラス)およびマクロ・オポチュニティーズ・ファンド(円ヘッジ・クラス)への投資を通じて、絶対収益の獲得をめざす。投資割合は、前者が信託財産の純資産総額の3分の2程度、後者が3分の1程度。原則として、円に対するユーロの為替変動リスクの低減を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.86% |
リターン3年(年率) 0.48% |
リターン5年(年率) 2.03% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.206% |
純資産総額(百万円) 3,286 |
シャープレシオ1年 -0.76 |
シャープレシオ3年 0.07 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.206% |
純資産総額(百万円) 3,286 |
標準偏差1年 2.99% |
標準偏差3年 4.36% |
標準偏差5年 4.16% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.206% |
純資産総額(百万円) 3,286 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,286 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,198円 |
純資産総額(百万円) 428 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に北米・欧州の企業が発行する社債に投資する。原則として、取得時においてBBB格相当以上の格付を得ている社債(劣後債等を含む)に投資する。SDGs(持続可能な開発目標)達成に関連した事業を展開する企業が発行する社債のなかから投資銘柄を選定する。組入外貨建資産について、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 8.4% |
リターン3年(年率) 8.52% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 428 |
シャープレシオ1年 0.97 |
シャープレシオ3年 1.08 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 428 |
標準偏差1年 8.22% |
標準偏差3年 7.8% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 428 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 428 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,504円 |
純資産総額(百万円) 5,060 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.903% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所上場株式および店頭登録株式(上場予定および店頭登録予定、DR(預託証券)を含む)。株主および経営者の視点から本源的価値を算出し、その中から著しく割安と判断される約20銘柄を厳選して集中投資することにより信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 15.75% |
リターン3年(年率) 20.69% |
リターン5年(年率) 21.24% |
リターン10年(年率) 14.4% |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 5,060 |
シャープレシオ1年 0.86 |
シャープレシオ3年 1.15 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 5,060 |
標準偏差1年 17.8% |
標準偏差3年 17.95% |
標準偏差5年 17.31% |
標準偏差10年 19.61% |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 5,060 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月28日 |
分配金利回り 8.72% |
純資産総額(百万円) 5,060 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,589円 |
純資産総額(百万円) 2,550 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.9888% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の企業が発行する上場株式等に投資を行う。景気環境に影響されにくく、安定して相対的に高いEPS(一株当たり純利益)成長率の持続が見込める、クオリティグロース企業を厳選する。投資判断において、ESG分析を重視する。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 10.89% |
リターン3年(年率) 12.17% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.9888% |
純資産総額(百万円) 2,550 |
シャープレシオ1年 0.84 |
シャープレシオ3年 0.91 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.9888% |
純資産総額(百万円) 2,550 |
標準偏差1年 12.57% |
標準偏差3年 13.22% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.9888% |
純資産総額(百万円) 2,550 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,550 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,459円 |
純資産総額(百万円) 10,064 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA US High Yield Constrained Index(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA US High Yield Constrained Index(円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてBB格相当以下の格付が付与された米国ドル建てのハイ・イールド・ボンドに投資を行い、高水準のインカムゲインと中長期的な値上り益の獲得によるトータル・リターンの追求を目指す。ハイ・イールド・ボンドへの投資にあたっては徹底したクレジット分析により信用リスクのコントロールを行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.14% |
リターン3年(年率) 10.16% |
リターン5年(年率) 12.69% |
リターン10年(年率) 6.96% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 10,064 |
シャープレシオ1年 0.87 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 10,064 |
標準偏差1年 11.13% |
標準偏差3年 10.5% |
標準偏差5年 9.3% |
標準偏差10年 10.49% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 10,064 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月09日 |
分配金利回り 0.01% |
純資産総額(百万円) 10,064 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,715円 |
純資産総額(百万円) 742 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.528% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 金融商品取引所に上場または店頭登録されている日本を除く先進国の株式のうち、MSCI-KOKUSAI指数(配当込み、円換算ベース)に採用されている株式に投資し、MSCI-KOKUSAI指数(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 21.57% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 742 |
シャープレシオ1年 1.39 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 742 |
標準偏差1年 15.25% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 742 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 742 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,098円 |
純資産総額(百万円) 1,216 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.3102% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。世界各国の債券に投資し、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジなし・円ベース)に連動する投資成果を目指す。運用の効率化を図るため、債券先物取引や外国為替予約取引等を活用することがある。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.76% |
リターン3年(年率) 6.2% |
リターン5年(年率) 4.49% |
リターン10年(年率) 2.59% |
信託報酬率 0.3102% |
純資産総額(百万円) 1,216 |
シャープレシオ1年 0.83 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.64 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 0.3102% |
純資産総額(百万円) 1,216 |
標準偏差1年 7.63% |
標準偏差3年 7.98% |
標準偏差5年 6.86% |
標準偏差10年 6.43% |
信託報酬率 0.3102% |
純資産総額(百万円) 1,216 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月28日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,216 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,112円 |
純資産総額(百万円) 5,818 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を含む全世界の株式および投資適格債券に分散投資を行うことで、リスク分散を図りながら長期的な収益の獲得を目指す。全世界株式の運用はFTSEグローバル・オールキャップ・インデックスに連動する投資成果を目指して運用を行い、投資適格債券の運用はブルームバーグ・グローバル総合インデックスに連動する投資成果を目指す。各資産の基本配分は、株式30%、債券70%とする。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 4.99% |
リターン3年(年率) 6.31% |
リターン5年(年率) 3.27% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 5,818 |
シャープレシオ1年 1.28 |
シャープレシオ3年 1.21 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 5,818 |
標準偏差1年 3.59% |
標準偏差3年 5.12% |
標準偏差5年 5.91% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 5,818 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,818 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 57,520円 |
純資産総額(百万円) 56,626 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象はTOPIX(東証株価指数)に採用されている銘柄の株式。TOPIX(東証株価指数、配当込み)と連動する投資成果を目指す。株式の実質組入比率は、原則として高位を維持。効率的な運用及び価格変動リスクの回避のため、有価証券先物取引等を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.41% |
リターン3年(年率) 22.32% |
リターン5年(年率) 16.62% |
リターン10年(年率) 10.65% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 56,626 |
シャープレシオ1年 2.4 |
シャープレシオ3年 2.15 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 56,626 |
標準偏差1年 8.76% |
標準偏差3年 10.33% |
標準偏差5年 11.63% |
標準偏差10年 14.04% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 56,626 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 56,626 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,470円 |
純資産総額(百万円) 4,028 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.2365% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(配当込み) |
ファンドコメント 主として、国内の金融商品取引所上場株式(上場予定を含む)のうち、MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(配当込み)に採用されている株式に投資し、同指数の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。なお、同指数への連動性を高めるため、国内株式の指数を対象指数としたETF(上場投資信託証券)、国内株式を対象とした株価指数先物取引を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) 21.24% |
リターン3年(年率) 23.09% |
リターン5年(年率) 17.01% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2365% |
純資産総額(百万円) 4,028 |
シャープレシオ1年 2.17 |
シャープレシオ3年 2.11 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2365% |
純資産総額(百万円) 4,028 |
標準偏差1年 9.6% |
標準偏差3年 10.9% |
標準偏差5年 12.28% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2365% |
純資産総額(百万円) 4,028 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,028 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,587円 |
純資産総額(百万円) 20 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.4334% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてマザーファンドを通じて国内の債券に投資するとともに、株価指数先物取引の買い建玉の時価総額が、原則として信託財産の純資産総額の2倍程度になるように調整することで、純資産総額の2倍程度のハンセン指数のリターン獲得を目指す。主としてマザーファンドを通じて為替予約取引等により為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4334% |
純資産総額(百万円) 20 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4334% |
純資産総額(百万円) 20 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4334% |
純資産総額(百万円) 20 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 20 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,897円 |
純資産総額(百万円) 1,681 |
資金流入週間(百万円)※推計 9 |
信託報酬率(税込) 0.6105% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント S&P500指数(配当込み、円換算ベース)に類似した特性を維持しつつ、同指数を上回る投資成果を目指す。銘柄選択にあたっては、ティー・ロウ・プライスのグローバルなリサーチ・プラットフォームを活用し、アナリスト・チームが推奨する銘柄および投資比率をもとに、ポートフォリオ・マネジャーが投資判断を行う。実質外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6105% |
純資産総額(百万円) 1,681 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6105% |
純資産総額(百万円) 1,681 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6105% |
純資産総額(百万円) 1,681 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,681 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,140円 |
純資産総額(百万円) 2,744 |
資金流入週間(百万円)※推計 9 |
信託報酬率(税込) 0.803% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。新興国を含む世界各国の株式を主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、グローバルな視点で投資魅力のある中長期の成長テーマを複数選定し、関連する銘柄群を中心に利益成長に着目した銘柄選択を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.3% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 2,744 |
シャープレシオ1年 0.81 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 2,744 |
標準偏差1年 17.24% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 2,744 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年11月14日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 2,744 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,190円 |
純資産総額(百万円) 789 |
資金流入週間(百万円)※推計 9 |
信託報酬率(税込) 1.7985% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界の株式等の中から「モノポリー企業」(高い参入障壁等により、一定の地域においてモノ・サービス等を独占・寡占(地域独占を含む)していると判断する企業)の株式等に投資する。銘柄選定にあたっては、持続可能な競争優位性を持つと判断する銘柄を選別する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.43% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 789 |
シャープレシオ1年 2.4 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 789 |
標準偏差1年 5.86% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 789 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 3.64% |
純資産総額(百万円) 789 |
|
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,868円 |
純資産総額(百万円) 7,998 |
資金流入週間(百万円)※推計 9 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 外国および新興国の株式、債券および外国のREITを主要投資対象とし、各株式、債券に1/6ずつ、外国REITに1/3を基本投資割合で投資。原則として毎月、リバランスを行い、各資産の対象指数の月次リターンに、各資産への基本投資割合を掛け合わせた合成指数に連動する投資成果を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月06日 |
リターン1年(年率) 10.28% |
リターン3年(年率) 13.82% |
リターン5年(年率) 13.32% |
リターン10年(年率) 7.95% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 7,998 |
シャープレシオ1年 0.97 |
シャープレシオ3年 1.31 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 7,998 |
標準偏差1年 10.15% |
標準偏差3年 10.44% |
標準偏差5年 10.86% |
標準偏差10年 12.05% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 7,998 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,998 |
|
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,817円 |
純資産総額(百万円) 4,768 |
資金流入週間(百万円)※推計 9 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場(これに準ずるものを含む)されている不動産投資信託証券(J-REIT)。J-REITへの投資にあたっては、個別銘柄の流動性、収益性・成長性等を勘案して選定した銘柄に分散投資を行い、高水準の配当収益の獲得と中長期的な値上がり益の追求を目指す。ファミリーファンド方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2025年07月23日 |
リターン1年(年率) 16.95% |
リターン3年(年率) 4.79% |
リターン5年(年率) 7.32% |
リターン10年(年率) 6.43% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 4,768 |
シャープレシオ1年 2.2 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.7 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 4,768 |
標準偏差1年 7.53% |
標準偏差3年 8.5% |
標準偏差5年 10.42% |
標準偏差10年 12.25% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 4,768 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年10月23日 |
分配金利回り 3.03% |
純資産総額(百万円) 4,768 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,458円 |
純資産総額(百万円) 5,320 |
資金流入週間(百万円)※推計 9 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の取引所に上場している株式。ROE(自己資本利益率)の向上と株主還元を継続して実現可能な企業を投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目指す。企業業績の実績値、予想値によるスクリーニング、取材・リサーチによる定性判断といったプロセスを経て銘柄を選別。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月27日 |
リターン1年(年率) 23.16% |
リターン3年(年率) 24.14% |
リターン5年(年率) 17.91% |
リターン10年(年率) 11.49% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 5,320 |
シャープレシオ1年 2.59 |
シャープレシオ3年 2.09 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 0.79 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 5,320 |
標準偏差1年 8.8% |
標準偏差3年 11.49% |
標準偏差5年 12.74% |
標準偏差10年 14.52% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 5,320 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,434円 |
直近決算日 2025年08月27日 |
分配金利回り 20.89% |
純資産総額(百万円) 5,320 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,488円 |
純資産総額(百万円) 2,227 |
資金流入週間(百万円)※推計 9 |
信託報酬率(税込) 1.0175% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券等および株式等を投資対象とする投資信託証券を主要投資対象とし、リスク水準を考慮しつつ、年率3%程度の利回り(コスト控除後)を確保することを目指す。原則として、為替の適時ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) 2.05% |
リターン3年(年率) 2.8% |
リターン5年(年率) -0.54% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 2,227 |
シャープレシオ1年 0.44 |
シャープレシオ3年 0.5 |
シャープレシオ5年 -0.11 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 2,227 |
標準偏差1年 3.77% |
標準偏差3年 5.36% |
標準偏差5年 6.06% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 2,227 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,227 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,856円 |
純資産総額(百万円) 2,434 |
資金流入週間(百万円)※推計 9 |
信託報酬率(税込) 0.37% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、国内株式、先進国海外株式、新興国株式、世界債券、国内短期債券・短期金融商品等の資産クラスへ実質的に分散投資を行う。西暦2030年(ターゲット・イヤー)に向けて、残存期間が短くなるにしたがい、株式への配分を漸減し、リスクを減少させる。世界債券の配分では、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 4.94% |
リターン3年(年率) 6.96% |
リターン5年(年率) 5.32% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.37% |
純資産総額(百万円) 2,434 |
シャープレシオ1年 1.3 |
シャープレシオ3年 1.25 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.37% |
純資産総額(百万円) 2,434 |
標準偏差1年 3.5% |
標準偏差3年 5.44% |
標準偏差5年 6.61% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.37% |
純資産総額(百万円) 2,434 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,434 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,752円 |
純資産総額(百万円) 164 |
資金流入週間(百万円)※推計 9 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、宇宙関連ビジネスを行う企業およびその恩恵を受ける企業の株式に投資する。宇宙関連ビジネスには、ドローンを含む無人航空機など「大気圏」に関するビジネスを行う企業、それらの「基幹技術」を提供する企業などを含む。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 63.74% |
リターン3年(年率) 22.63% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 164 |
シャープレシオ1年 2.46 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 164 |
標準偏差1年 25.78% |
標準偏差3年 22.24% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 164 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 164 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,443円 |
純資産総額(百万円) 8,440 |
資金流入週間(百万円)※推計 9 |
信託報酬率(税込) 0.0586% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国株式市場に投資を行い、S&P500指数(配当込み、円換算ベース)に連動する運用成果を目指す。投資にあたっては、ブラックロック・グループが運用する米国の株式に投資するETF、および米国の株式を主要投資対象とする。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 22.41% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0586% |
純資産総額(百万円) 8,440 |
シャープレシオ1年 1.23 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0586% |
純資産総額(百万円) 8,440 |
標準偏差1年 17.86% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0586% |
純資産総額(百万円) 8,440 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,440 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,029円 |
純資産総額(百万円) 2,438 |
資金流入週間(百万円)※推計 9 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の上場株式に実質的に投資する。マクロの投資環境の変化に応じて、成長系、割安系、大型、中小型といった視点等から、その時々で最適と思われる投資スタイルで運用。個別銘柄の選択は、利益成長、資本効率、キャッシュフローベースの企業価値等の視点から、成長力および割安性その他の要因を見極めて行う。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 24.59% |
リターン3年(年率) 21.98% |
リターン5年(年率) 17.24% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 2,438 |
シャープレシオ1年 2.23 |
シャープレシオ3年 1.89 |
シャープレシオ5年 1.33 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 2,438 |
標準偏差1年 10.87% |
標準偏差3年 11.55% |
標準偏差5年 12.97% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 2,438 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,000円 |
直近決算日 2025年08月29日 |
分配金利回り 5.55% |
純資産総額(百万円) 2,438 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,032円 |
純資産総額(百万円) 46,599 |
資金流入週間(百万円)※推計 9 |
信託報酬率(税込) 0.49149% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、不動産投信(リート)および債券に広く分散投資を行う。目標とするリスク水準(標準偏差)を約9%程度に設定し、その水準に応じて、各資産クラスの中から適切と判断する投資信託証券を選定し、目標リスク水準となるようその組み合わせと比率、また為替ヘッジの比率を決定し、運用する。組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.65% |
リターン3年(年率) 10.77% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 46,599 |
シャープレシオ1年 1.34 |
シャープレシオ3年 1.51 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 46,599 |
標準偏差1年 6.15% |
標準偏差3年 7.06% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 46,599 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 46,599 |
|
|
1201-1250件を表示(全5719件)