ファンド検索結果
検索結果5719件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
651-700件を表示(全5719件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,821円 |
純資産総額(百万円) 8,964 |
資金流入週間(百万円)※推計 78 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に日本を含む世界の債券、株式に分散して投資を行い、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。資産クラス毎に概ね市場全体の動きを捉え、配分比率は概ね国内株式20%、国内債券50%、先進国株式10%、先進国債券10%、新興国株式5%、新興国債券5%。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.11% |
リターン3年(年率) 7% |
リターン5年(年率) 5.84% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 8,964 |
シャープレシオ1年 0.83 |
シャープレシオ3年 1.31 |
シャープレシオ5年 1.1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 8,964 |
標準偏差1年 4.47% |
標準偏差3年 5.22% |
標準偏差5年 5.24% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 8,964 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,964 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 121,544円 |
純資産総額(百万円) 44,190 |
資金流入週間(百万円)※推計 77 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 海外の株式を主要投資対象とし、MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)に連動する投資成果を目指す。流動性を基準に投資対象銘柄群を設定し、アクティブウェイトを一定以内に抑えた上で計量モデルを用い、インデックスとの乖離を抑える。適宜リバランスを行う。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.76% |
リターン3年(年率) 24.17% |
リターン5年(年率) 22.69% |
リターン10年(年率) 15.09% |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 44,190 |
シャープレシオ1年 1.4 |
シャープレシオ3年 1.65 |
シャープレシオ5年 1.51 |
シャープレシオ10年 0.92 |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 44,190 |
標準偏差1年 15.27% |
標準偏差3年 14.55% |
標準偏差5年 14.95% |
標準偏差10年 16.4% |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 44,190 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 44,190 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,340円 |
純資産総額(百万円) 1,645 |
資金流入週間(百万円)※推計 77 |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の株価指数先物取引および短期公社債。株価指数先物取引の売建額が、投資信託財産の純資産総額の概ね3倍程度となるように調整し、日々の基準価額の値動きが国内の株式市場の値動きに対して概ね3倍程度反対となることを目指す。株式市場が下落する局面では、基準価額が大きく上昇。逆に、株式市場が上昇する局面では、基準価額が大きく下落する。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月16日 |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 1,645 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 1,645 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 1,645 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,645 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,124円 |
純資産総額(百万円) 4,668 |
資金流入週間(百万円)※推計 77 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の株式。ボトムアップ・アプローチとトップダウン・アプローチを併用して、様々な投資環境の変化に対し柔軟かつ機動的な運用を行うことを目指す。ポートフォリオの構築にあたっては、業績動向、財務内容、バリュエーション、業種別比率等を勘案して行う。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月17日 |
リターン1年(年率) 27.36% |
リターン3年(年率) 25.4% |
リターン5年(年率) 20.81% |
リターン10年(年率) 12.57% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 4,668 |
シャープレシオ1年 2.12 |
シャープレシオ3年 2.08 |
シャープレシオ5年 1.59 |
シャープレシオ10年 0.89 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 4,668 |
標準偏差1年 12.72% |
標準偏差3年 12.16% |
標準偏差5年 13.03% |
標準偏差10年 14.04% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 4,668 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,100円 |
直近決算日 2025年06月17日 |
分配金利回り 14.55% |
純資産総額(百万円) 4,668 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,039円 |
純資産総額(百万円) 2,787 |
資金流入週間(百万円)※推計 77 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建て高利回り事業債(ハイ・イールド・ボンド)を中心に分散投資を行い、高水準の利息等の収入を確保するとともに、値上がり益の追求を目指す。格付けに関しては、主に、Ba格以下またはBB格以下の格付けの事業債に投資を行い。銘柄選択に関しては、個別企業分析により判断する。実質外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月22日 |
リターン1年(年率) 2.18% |
リターン3年(年率) 4.05% |
リターン5年(年率) 1.99% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,787 |
シャープレシオ1年 0.56 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 0.31 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,787 |
標準偏差1年 3.19% |
標準偏差3年 4.59% |
標準偏差5年 6.17% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,787 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,787 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 220,897円 |
純資産総額(百万円) 8,597 |
資金流入週間(百万円)※推計 76 |
信託報酬率(税込) 0.11% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2840)。米国を代表する株価指数である「NASDAQ-100指数」を円換算した「NASDAQ100指数(配当込み、円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 28.62% |
リターン3年(年率) 31.06% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 8,597 |
シャープレシオ1年 1.3 |
シャープレシオ3年 1.51 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 8,597 |
標準偏差1年 21.76% |
標準偏差3年 20.46% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 8,597 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 0.36% |
純資産総額(百万円) 8,597 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,879円 |
純資産総額(百万円) 6,072 |
資金流入週間(百万円)※推計 76 |
信託報酬率(税込) 1.012% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、国内の金融取引所に上場している株式に投資する。徹底したボトムアップ・リサーチにより長期的に利益が成長する可能性を秘めた企業を厳選する。原則、20銘柄以上保有し、一銘柄の投資割合は15%以内とする。企業との対話を通して企業価値の向上を図り、さらなる超過リターンの実現を目指す。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.58% |
リターン3年(年率) 13.08% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 6,072 |
シャープレシオ1年 1.12 |
シャープレシオ3年 1.1 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 6,072 |
標準偏差1年 9.11% |
標準偏差3年 11.81% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 6,072 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,072 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,836円 |
純資産総額(百万円) 87,164 |
資金流入週間(百万円)※推計 76 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、わが国の金融商品取引所に上場されている中小型株式(上場予定を含む)に投資する。ボトムアップ・リサーチに基づき、中小型株式の中から、企業の成長性が高く、株価水準が割安であると判断される銘柄を発掘し、信託財産の成長を目指して積極的な運用を行う。中小型成長企業の調査に特化した「株式会社いちよし経済研究所」のリサーチ力を活用する。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月30日 |
リターン1年(年率) 11.83% |
リターン3年(年率) 10.12% |
リターン5年(年率) 8.12% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 87,164 |
シャープレシオ1年 1.47 |
シャープレシオ3年 1.04 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 87,164 |
標準偏差1年 7.82% |
標準偏差3年 9.58% |
標準偏差5年 11.61% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 87,164 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 87,164 |
|
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 78,825円 |
純資産総額(百万円) 4,848 |
資金流入週間(百万円)※推計 76 |
信託報酬率(税込) 0.77825% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 日経平均レバレッジ・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均レバレッジ・インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1358)。日経平均株価(日経225)の変動率の2倍の値動きになる日経平均レバレッジ・インデックスの動きに連動する投資成果をめざす。原則として上場インデックスファンド225の組入総額と株価指数先物取引の買建玉の時価総額の合計額が、信託財産の純資産総額に対して約2倍程度になるように日々調整を行う。7月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 37.35% |
リターン3年(年率) 41.33% |
リターン5年(年率) 28.21% |
リターン10年(年率) 18.93% |
信託報酬率 0.77825% |
純資産総額(百万円) 4,848 |
シャープレシオ1年 1.29 |
シャープレシオ3年 1.39 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 0.77825% |
純資産総額(百万円) 4,848 |
標準偏差1年 28.62% |
標準偏差3年 29.73% |
標準偏差5年 31.78% |
標準偏差10年 33.21% |
信託報酬率 0.77825% |
純資産総額(百万円) 4,848 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 219円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0.28% |
純資産総額(百万円) 4,848 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,826円 |
純資産総額(百万円) 11,461 |
資金流入週間(百万円)※推計 75 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてマザーファンド受益証券への投資を通じて、実質的に国内外の株式、公社債および不動産投資信託証券(リート)に投資する。安定した収益の確保と信託財産の着実な成長を図ることを目的として、運用を行う。各資産への投資比率を決定するにあたり、みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社から投資助言を受ける。実質組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 3.21% |
リターン3年(年率) 3.7% |
リターン5年(年率) 1.61% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 11,461 |
シャープレシオ1年 1.03 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 0.33 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 11,461 |
標準偏差1年 2.73% |
標準偏差3年 4.01% |
標準偏差5年 4.62% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 11,461 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,461 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,672円 |
純資産総額(百万円) 3,193 |
資金流入週間(百万円)※推計 75 |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント SGイシュアーが発行する担保付社債(円建て)を主要投資対象とし、ゴールド/オール・カントリー株式戦略のパフォーマンスに連動する投資成果を目指す。実質的に世界株式と金に投資を行い、世界株式市場の上昇を捉えつつ、市場局面に応じて金への投資配分を増やすことでポートフォリオのリスク分散を図ることを目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 3,193 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 3,193 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 3,193 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,193 |
|
|
|
|
全世界/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,005円 |
純資産総額(百万円) 80,402 |
資金流入週間(百万円)※推計 75 |
信託報酬率(税込) 0.0858% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2559)。日本を含む世界の先進国と新興国の株式市場のパフォーマンスを総合的にはかる指数である「MSCI All Country World Index」の円換算値との連動を目指すETF(上場投資信託)。原則として、為替ヘッジを行わない。6、12月決算。基準価額は1口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.88% |
リターン3年(年率) 23.63% |
リターン5年(年率) 21.5% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0858% |
純資産総額(百万円) 80,402 |
シャープレシオ1年 1.47 |
シャープレシオ3年 1.73 |
シャープレシオ5年 1.54 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0858% |
純資産総額(百万円) 80,402 |
標準偏差1年 14.57% |
標準偏差3年 13.61% |
標準偏差5年 13.9% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0858% |
純資産総額(百万円) 80,402 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 177円 |
直近決算日 2025年06月08日 |
分配金利回り 1.28% |
純資産総額(百万円) 80,402 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,231円 |
純資産総額(百万円) 2,485 |
資金流入週間(百万円)※推計 75 |
信託報酬率(税込) 0.858% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 ハンセン指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ハンセン指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、香港の取引所に上場している株式。ハンセン指数に採用されている銘柄を中心に投資し、ハンセン指数(円換算ベース)をベンチマークとして、当該指数に連動した投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月14日 |
リターン1年(年率) 36.75% |
リターン3年(年率) 19.66% |
リターン5年(年率) 12.13% |
リターン10年(年率) 7.17% |
信託報酬率 0.858% |
純資産総額(百万円) 2,485 |
シャープレシオ1年 1.48 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 0.858% |
純資産総額(百万円) 2,485 |
標準偏差1年 24.63% |
標準偏差3年 24.03% |
標準偏差5年 22.58% |
標準偏差10年 20.9% |
信託報酬率 0.858% |
純資産総額(百万円) 2,485 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 430円 |
直近決算日 2025年08月14日 |
分配金利回り 2.13% |
純資産総額(百万円) 2,485 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 34,162円 |
純資産総額(百万円) 44,447 |
資金流入週間(百万円)※推計 75 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。実質的に日本を含む先進国株式への投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。指定投資信託証券の選定については、運用体制や運用哲学などの評価(定性評価)に加えて運用実績にかかる評価(定量評価)等を勘案して決定する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 15.43% |
リターン3年(年率) 23.09% |
リターン5年(年率) 19.05% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 44,447 |
シャープレシオ1年 0.95 |
シャープレシオ3年 1.48 |
シャープレシオ5年 1.17 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 44,447 |
標準偏差1年 15.76% |
標準偏差3年 15.57% |
標準偏差5年 16.27% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 44,447 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 44,447 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,230円 |
純資産総額(百万円) 2,662 |
資金流入週間(百万円)※推計 74 |
信託報酬率(税込) 1.7985% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界各国の上場株式の中から、ゼロ・コンタクト・ビジネス(非接触型ビジネス)を行う企業の株式などに投資を行う。株式の銘柄選定にあたっては、各企業の成長性、収益性、財務健全性、流動性等を勘案して行う。各計算期末の前営業日の基準価額に応じて、所定の金額の収益分配を行うことをめざす。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月7日決算。 |
運用報告書 2025年06月09日 |
リターン1年(年率) 88.82% |
リターン3年(年率) 48.88% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 2,662 |
シャープレシオ1年 2.88 |
シャープレシオ3年 1.39 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 2,662 |
標準偏差1年 30.73% |
標準偏差3年 35.14% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 2,662 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年10月07日 |
分配金利回り 7.36% |
純資産総額(百万円) 2,662 |
|
|
|
|
複合 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,017円 |
純資産総額(百万円) 43,636 |
資金流入週間(百万円)※推計 74 |
信託報酬率(税込) 0.814% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式・債券を主要投資対象とし、リスク軽減に努めつつ中長期的に着実な成長を図る。国内債券42%、外国債券5%、国内株式33%、外国株式17%、短期金融資産3%の比率配分として基準ポートフォリオを構築。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 7.68% |
リターン3年(年率) 9.46% |
リターン5年(年率) 7.63% |
リターン10年(年率) 5.45% |
信託報酬率 0.814% |
純資産総額(百万円) 43,636 |
シャープレシオ1年 1.35 |
シャープレシオ3年 1.49 |
シャープレシオ5年 1.16 |
シャープレシオ10年 0.75 |
信託報酬率 0.814% |
純資産総額(百万円) 43,636 |
標準偏差1年 5.39% |
標準偏差3年 6.25% |
標準偏差5年 6.54% |
標準偏差10年 7.2% |
信託報酬率 0.814% |
純資産総額(百万円) 43,636 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 43,636 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,215円 |
純資産総額(百万円) 12,588 |
資金流入週間(百万円)※推計 74 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主としてTOPIX(東証株価指数)に採用されている銘柄の株式に投資し、TOPIX(東証株価指数、配当込み)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。株価指数先物取引等を含む株式の実質組入比率は、原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.38% |
リターン3年(年率) 22.32% |
リターン5年(年率) 16.64% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 12,588 |
シャープレシオ1年 2.39 |
シャープレシオ3年 2.15 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 12,588 |
標準偏差1年 8.77% |
標準偏差3年 10.33% |
標準偏差5年 11.63% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 12,588 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,588 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,125円 |
純資産総額(百万円) 33,490 |
資金流入週間(百万円)※推計 74 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USハイ・イールド・キャッシュ・ペイ・BB-Bレィティド・コンストレインド・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USハイ・イールド・キャッシュ・ペイ・BB-Bレィティド・コンストレインド・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主に米国ドル建てハイ・イールド・ボンドに投資。業種分類を考慮した分散投資と企業調査を重視した銘柄選定が基本。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、ICE BofA USハイ・イールド・キャッシュ・ペイ・BB-B レイティド・コンストレインド・インデックス(円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.42% |
リターン3年(年率) 10.3% |
リターン5年(年率) 11.48% |
リターン10年(年率) 6.97% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 33,490 |
シャープレシオ1年 0.91 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 0.72 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 33,490 |
標準偏差1年 10.94% |
標準偏差3年 10.61% |
標準偏差5年 9.05% |
標準偏差10年 9.68% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 33,490 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 33,490 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,229円 |
純資産総額(百万円) 17,683 |
資金流入週間(百万円)※推計 74 |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。新興国の株式、新興国の株式指数を対象とした先物取引等に投資し、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。計量モデル等に基づいて、インデックスとの連動性を保てるように、インデックス構成銘柄の一部を抽出してポートフォリオを構築する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.63% |
リターン3年(年率) 18.48% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 17,683 |
シャープレシオ1年 1.24 |
シャープレシオ3年 1.3 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 17,683 |
標準偏差1年 16.27% |
標準偏差3年 14.11% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 17,683 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,683 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 55,088円 |
純資産総額(百万円) 28,179 |
資金流入週間(百万円)※推計 73 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場株式のうち、東証株価指数に採用されている(または採用予定の)銘柄を主要投資対象とし、東証株価指数(配当込み)に連動する投資成果を目指す。流動性を基準に投資対象銘柄群を設定し、アクティブウェイトを一定以内に抑えた上で計量モデルを用い、インデックスとの乖離を抑える。適宜リバランスを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.21% |
リターン3年(年率) 22.18% |
リターン5年(年率) 16.51% |
リターン10年(年率) 10.42% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 28,179 |
シャープレシオ1年 2.38 |
シャープレシオ3年 2.14 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 0.74 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 28,179 |
標準偏差1年 8.76% |
標準偏差3年 10.32% |
標準偏差5年 11.61% |
標準偏差10年 14.03% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 28,179 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 28,179 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,250円 |
純資産総額(百万円) 6,698 |
資金流入週間(百万円)※推計 73 |
信託報酬率(税込) 0.1859% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じて、海外の株式に実質的に投資し、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)に概ね連動する投資成果をめざす。ベンチマークへの連動性を高めるため、有価証券先物取引等を活用する場合がある。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.38% |
リターン3年(年率) 18.67% |
リターン5年(年率) 13.96% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1859% |
純資産総額(百万円) 6,698 |
シャープレシオ1年 1.28 |
シャープレシオ3年 1.31 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1859% |
純資産総額(百万円) 6,698 |
標準偏差1年 16.37% |
標準偏差3年 14.19% |
標準偏差5年 14.03% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1859% |
純資産総額(百万円) 6,698 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,698 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,369円 |
純資産総額(百万円) 13,104 |
資金流入週間(百万円)※推計 73 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界的にブランド名が知られているうえに、強力なマーケティング・販売網を構築していることにより、高い競争優位性をもつグローバル優良企業の株式に投資。個別企業分析にあたっては、ボトムアップ・アプローチを重視した運用を行う。通貨・地域分散を考慮してポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) 10.39% |
リターン3年(年率) 17.42% |
リターン5年(年率) 16.4% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 13,104 |
シャープレシオ1年 0.68 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 13,104 |
標準偏差1年 14.63% |
標準偏差3年 14.95% |
標準偏差5年 15.17% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 13,104 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,104 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,679円 |
純資産総額(百万円) 55,931 |
資金流入週間(百万円)※推計 73 |
信託報酬率(税込) 1.47175% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資対象は、日本国債、海外債券、グローバル株式、グローバルREIT、金 の5つの資産。各資産の基準価額への影響度合いが概ね均等になるスマート・ファイブ戦略を用いて、基準価額が、特定の資産から受ける影響を抑える。5つの資産配分を定期的に見直すことで、基準価額の変動抑制効果を高めるとともに、魅力的な収益の獲得をめざす。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月08日 |
リターン1年(年率) 5.62% |
リターン3年(年率) 6.99% |
リターン5年(年率) 4.52% |
リターン10年(年率) 3.9% |
信託報酬率 1.47175% |
純資産総額(百万円) 55,931 |
シャープレシオ1年 0.88 |
シャープレシオ3年 1.21 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 0.79 |
信託報酬率 1.47175% |
純資産総額(百万円) 55,931 |
標準偏差1年 5.97% |
標準偏差3年 5.66% |
標準偏差5年 5.24% |
標準偏差10年 4.9% |
信託報酬率 1.47175% |
純資産総額(百万円) 55,931 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 55,931 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,643円 |
純資産総額(百万円) 29,415 |
資金流入週間(百万円)※推計 73 |
信託報酬率(税込) 0.9042% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の企業が発行する比較的デュレーションの短い債券(ハイ・イールド債券を含む)を主要投資対象とする投資信託証券に投資します。主要投資対象とする投資信託証券では、原則として外貨建資産の70%程度に対して対円の為替ヘッジを行うことをめざす。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年08月12日 |
リターン1年(年率) 2.93% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9042% |
純資産総額(百万円) 29,415 |
シャープレシオ1年 1.24 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9042% |
純資産総額(百万円) 29,415 |
標準偏差1年 2.05% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9042% |
純資産総額(百万円) 29,415 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 29,415 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,420円 |
純資産総額(百万円) 1,065 |
資金流入週間(百万円)※推計 72 |
信託報酬率(税込) 0.2695% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。米国の株式に投資し、投資成果をNASDAQ100指数(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2695% |
純資産総額(百万円) 1,065 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2695% |
純資産総額(百万円) 1,065 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2695% |
純資産総額(百万円) 1,065 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年09月01日 |
分配金利回り 0.09% |
純資産総額(百万円) 1,065 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,401円 |
純資産総額(百万円) 26,552 |
資金流入週間(百万円)※推計 72 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、宇宙関連ビジネスを行う企業およびその恩恵を受ける企業の株式に投資する。宇宙関連ビジネスには、ドローンを含む無人航空機など「大気圏」に関するビジネスを行う企業、それらの「基幹技術」を提供する企業などを含む。基準価額水準が1万円(1万口当たり)を超えている場合には、分配対象額の範囲内で積極的に分配を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月09日 |
リターン1年(年率) 76.18% |
リターン3年(年率) 29.75% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 26,552 |
シャープレシオ1年 2.58 |
シャープレシオ3年 1.17 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 26,552 |
標準偏差1年 29.4% |
標準偏差3年 25.41% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 26,552 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 14.93% |
純資産総額(百万円) 26,552 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,609円 |
純資産総額(百万円) 98,765 |
資金流入週間(百万円)※推計 72 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、新興国の株式等(DR(預託証書)含む)。ベンチマークであるMSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース)と連動する投資成果をめざす。株式等の実質投資比率は原則として高位を維持する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 21.32% |
リターン3年(年率) 18.74% |
リターン5年(年率) 14.23% |
リターン10年(年率) 9.88% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 98,765 |
シャープレシオ1年 1.28 |
シャープレシオ3年 1.31 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 98,765 |
標準偏差1年 16.35% |
標準偏差3年 14.18% |
標準偏差5年 14.01% |
標準偏差10年 17% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 98,765 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 98,765 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,895円 |
純資産総額(百万円) 8,838 |
資金流入週間(百万円)※推計 71 |
信託報酬率(税込) 1.892% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式の中から、主にAI(人工知能)関連企業の株式に投資を行う。AIとは、Artificial intelligenceの略で、学習・推論・判断といった人間の知能の持つ機能を備えたコンピュータ・システムのことをさす。株式の運用はTCWアセット・マネジメント・カンパニーが行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 34.19% |
リターン3年(年率) 33.07% |
リターン5年(年率) 20.78% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 8,838 |
シャープレシオ1年 1.14 |
シャープレシオ3年 1.25 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 8,838 |
標準偏差1年 29.58% |
標準偏差3年 26.36% |
標準偏差5年 25.14% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 8,838 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,838 |
|
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,725円 |
純資産総額(百万円) 2,031 |
資金流入週間(百万円)※推計 71 |
信託報酬率(税込) 0.088% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 実質的な投資対象は、日本の公社債等。中長期的にNOMURA-BPI総合に連動した投資成果をめざして運用を行う。信託財産に属する資産の効率的な運用に資するため、ならびに価格変動リスクおよび為替変動リスクを回避するため、デリバティブ取引を行うことができる。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月05日 |
リターン1年(年率) -5.28% |
リターン3年(年率) -2.88% |
リターン5年(年率) -2.51% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 2,031 |
シャープレシオ1年 -2.82 |
シャープレシオ3年 -1.02 |
シャープレシオ5年 -1.04 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 2,031 |
標準偏差1年 2.02% |
標準偏差3年 3% |
標準偏差5年 2.51% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 2,031 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,031 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 38,722円 |
純資産総額(百万円) 42,043 |
資金流入週間(百万円)※推計 71 |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI指数(円換算ベース・為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI指数(円換算ベース・為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、外国の株式。MSCI-KOKUSAI指数(円換算ベース・為替ヘッジなし)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指す。構築されたポートフォリオに対しては随時分析を行い、対象インデックスへの連動性について確認を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.81% |
リターン3年(年率) 24.2% |
リターン5年(年率) 22.77% |
リターン10年(年率) 15.27% |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 42,043 |
シャープレシオ1年 1.4 |
シャープレシオ3年 1.66 |
シャープレシオ5年 1.52 |
シャープレシオ10年 0.93 |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 42,043 |
標準偏差1年 15.27% |
標準偏差3年 14.54% |
標準偏差5年 14.95% |
標準偏差10年 16.38% |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 42,043 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.01% |
純資産総額(百万円) 42,043 |
|
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,337円 |
純資産総額(百万円) 19,829 |
資金流入週間(百万円)※推計 70 |
信託報酬率(税込) 0.594% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・コモディティ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・コモディティ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、商品指数連動債。A格相当以上の格付けを有する商品指数連動債に投資を行い、ブルームバーグ商品指数(円換算)と概ね連動する投資成果を目指す。投資信託証券への投資比率は、原則として高位を保つ。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 8.96% |
リターン3年(年率) 2.2% |
リターン5年(年率) 17.42% |
リターン10年(年率) 4.97% |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 19,829 |
シャープレシオ1年 0.71 |
シャープレシオ3年 0.17 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 19,829 |
標準偏差1年 12.14% |
標準偏差3年 12.46% |
標準偏差5年 14.12% |
標準偏差10年 13.9% |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 19,829 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 19,829 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,188円 |
純資産総額(百万円) 33,429 |
資金流入週間(百万円)※推計 70 |
信託報酬率(税込) 0.374% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE RAFI エマージング インデックス(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE RAFI エマージング インデックス(円換算) |
ファンドコメント 主として、新興国の株式(DR(預託証券)を含む)に投資し、投資成果をベンチマークであるFTSE RAFI エマージング インデックス(円換算)の動きに連動させることを目指して運用を行う。効率性の観点からFTSE RAFI エマージング インデックスとの連動を目指すETF(上場投資信託証券)に投資する場合がある。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月07日 |
リターン1年(年率) 21.62% |
リターン3年(年率) 21.32% |
リターン5年(年率) 20.17% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 33,429 |
シャープレシオ1年 1.34 |
シャープレシオ3年 1.58 |
シャープレシオ5年 1.46 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 33,429 |
標準偏差1年 15.79% |
標準偏差3年 13.4% |
標準偏差5年 13.79% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 33,429 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 33,429 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,486円 |
純資産総額(百万円) 3,011 |
資金流入週間(百万円)※推計 70 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント TOPIX(東証株価指数)の動きに連動する投資成果を目標として運用を行う。運用にあたっては、委託会社の投資プロセスでポートフォリオの構築、リスクコントロールを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 21.47% |
リターン3年(年率) 22.37% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 3,011 |
シャープレシオ1年 2.41 |
シャープレシオ3年 2.16 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 3,011 |
標準偏差1年 8.76% |
標準偏差3年 10.3% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 3,011 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,011 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,593円 |
純資産総額(百万円) 20,712 |
資金流入週間(百万円)※推計 70 |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。指定投資信託証券への投資を通じて、絶対収益の獲得を目指して複数の戦略を組み合わせた運用を行う。指定投資信託証券は、継続的にモニタリングを行い必要な場合は入替えも行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.85% |
リターン3年(年率) -0.18% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 20,712 |
シャープレシオ1年 0.68 |
シャープレシオ3年 -0.08 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 20,712 |
標準偏差1年 5.11% |
標準偏差3年 4.45% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 20,712 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 20,712 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 69,333円 |
純資産総額(百万円) 23,309 |
資金流入週間(百万円)※推計 70 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株30種平均 |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株30種平均 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1546)。米国を代表する株価指数である「ダウ・ジョーンズ工業株30種平均株価(税引前配当込み)」の円換算値との連動を目指すETF(上場投資信託)。原則として、為替ヘッジは行わない。8月決算。基準価額は1口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 15.46% |
リターン3年(年率) 19.23% |
リターン5年(年率) 20.42% |
リターン10年(年率) 15.4% |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 23,309 |
シャープレシオ1年 0.93 |
シャープレシオ3年 1.24 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 0.92 |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 23,309 |
標準偏差1年 16.25% |
標準偏差3年 15.42% |
標準偏差5年 15% |
標準偏差10年 16.7% |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 23,309 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 771円 |
直近決算日 2025年08月10日 |
分配金利回り 1.11% |
純資産総額(百万円) 23,309 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,383円 |
純資産総額(百万円) 43,515 |
資金流入週間(百万円)※推計 69 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を除く世界の株式に実質的に投資を行う。株式への投資は、AI(人工知能)活用型世界株マザーファンドを通じて行う。委託会社が開発したディープラーニングモデルを用いて、相対的に投資魅力度が高いと判断される銘柄を抽出。ニュースフロー等のテキスト解析や個別企業のファンダメンタルズ分析を融合させ、ポートフォリオを構築する。原則、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月24日 |
リターン1年(年率) 23.77% |
リターン3年(年率) 24.45% |
リターン5年(年率) 21.8% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 43,515 |
シャープレシオ1年 1.56 |
シャープレシオ3年 1.63 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 43,515 |
標準偏差1年 14.96% |
標準偏差3年 14.98% |
標準偏差5年 15.1% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 43,515 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 43,515 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,609円 |
純資産総額(百万円) 25,696 |
資金流入週間(百万円)※推計 69 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。外国債券5%、国内債券5%、外国REIT20%、J-REIT20%、外国株式25%、国内株式25%の標準組入比率で投資を行い、安定収益の確保と信託財産の着実な成長をめざす。保有実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.17% |
リターン3年(年率) 14.4% |
リターン5年(年率) 13.92% |
リターン10年(年率) 8.54% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 25,696 |
シャープレシオ1年 1.71 |
シャープレシオ3年 1.69 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 0.78 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 25,696 |
標準偏差1年 7.46% |
標準偏差3年 8.45% |
標準偏差5年 9.62% |
標準偏差10年 10.88% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 25,696 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 25,696 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,935円 |
純資産総額(百万円) 10,414 |
資金流入週間(百万円)※推計 69 |
信託報酬率(税込) 1.8425% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の取引所に上場されている株式等の中から、成長が期待される宇宙関連企業の株式等に投資する。宇宙関連企業とはロケット等の輸送機や衛星の製造、打ち上げサービス、衛星や地上設備の運営、衛星データを活用した通信・情報サービス、関連ソフトウエア、その他周辺ビジネス等の提供を行う企業。銘柄の選定にあたっては、高い技術力や競争力等を持つ宇宙関連企業と判断する銘柄の中からファンダメンタルズ分析を考慮して行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年07月07日 |
リターン1年(年率) 53.37% |
リターン3年(年率) 29.96% |
リターン5年(年率) 14.99% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8425% |
純資産総額(百万円) 10,414 |
シャープレシオ1年 3.28 |
シャープレシオ3年 2.01 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8425% |
純資産総額(百万円) 10,414 |
標準偏差1年 16.14% |
標準偏差3年 14.84% |
標準偏差5年 18.33% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8425% |
純資産総額(百万円) 10,414 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 0.96% |
純資産総額(百万円) 10,414 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,015円 |
純資産総額(百万円) 158 |
資金流入週間(百万円)※推計 68 |
信託報酬率(税込) 1.44079% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、世界(日本を含む)の株式および債券に投資を行う。投資信託財産の成長と安定した収益の確保を図ることを目的として運用を行う。長期的な資産別見通しと投資効率性を重視した資産配分に基づき、リターンの獲得を目指す。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジのため外国為替の売買予約を行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.44079% |
純資産総額(百万円) 158 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.44079% |
純資産総額(百万円) 158 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.44079% |
純資産総額(百万円) 158 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 158 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,699円 |
純資産総額(百万円) 1,419 |
資金流入週間(百万円)※推計 68 |
信託報酬率(税込) 1.463% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の株式の中で、成長性が高いと判断される企業を中心に投資を行う。米国以外の企業にも投資する場合がある。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づくボトム・アップ・アプローチを重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、委託会社およびその関連会社のアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。実質外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 1,419 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 1,419 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 1,419 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 0.93% |
純資産総額(百万円) 1,419 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 274,937円 |
純資産総額(百万円) 7,712 |
資金流入週間(百万円)※推計 68 |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国際株式・欧州(H) |
ベンチマーク/連動指数 DAX指数(配当込み、円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 DAX指数(配当込み、円ヘッジベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2089)。ドイツの株式を主要投資対象とし、DAX指数(配当込み、円ヘッジベース)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則としてすべて対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.71% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 7,712 |
シャープレシオ1年 1.52 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 7,712 |
標準偏差1年 10.73% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 7,712 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 3,620円 |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 1.32% |
純資産総額(百万円) 7,712 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,546円 |
純資産総額(百万円) 6,122 |
資金流入週間(百万円)※推計 68 |
信託報酬率(税込) 2.01499% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の大企業が発行する高配当利回りの株式。特定の銘柄、国や通貨に集中せず分散投資することで、中長期的な信託財産の成長を図ることを目的に運用を行う。株式の実質組入比率は高位を保つ。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月10日 |
リターン1年(年率) 18.77% |
リターン3年(年率) 20.79% |
リターン5年(年率) 19.33% |
リターン10年(年率) 10.55% |
信託報酬率 2.01499% |
純資産総額(百万円) 6,122 |
シャープレシオ1年 1.25 |
シャープレシオ3年 1.69 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 0.62 |
信託報酬率 2.01499% |
純資産総額(百万円) 6,122 |
標準偏差1年 14.71% |
標準偏差3年 12.22% |
標準偏差5年 13.49% |
標準偏差10年 16.94% |
信託報酬率 2.01499% |
純資産総額(百万円) 6,122 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,122 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 193,158円 |
純資産総額(百万円) 7,112 |
資金流入週間(百万円)※推計 68 |
信託報酬率(税込) 0.077% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2247)。米国を代表する株価指数である「S&P500指数」を円換算した「S&P500指数(配当込み、円ベース)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 22.22% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 7,112 |
シャープレシオ1年 1.22 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 7,112 |
標準偏差1年 17.87% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 7,112 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 700円 |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 0.74% |
純資産総額(百万円) 7,112 |
|
|
|
|
全世界/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,979円 |
純資産総額(百万円) 526 |
資金流入週間(百万円)※推計 67 |
信託報酬率(税込) 0.09757% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を含む先進国および新興国の株式等を主要投資対象とする。MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、委託会社円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.09757% |
純資産総額(百万円) 526 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.09757% |
純資産総額(百万円) 526 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.09757% |
純資産総額(百万円) 526 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 526 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,443円 |
純資産総額(百万円) 78,353 |
資金流入週間(百万円)※推計 67 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。内外の株式、債券に分散投資。国内株式50%、国内債券17%、外国株式25%、外国債券5%および短期金融資産3%を基準アセットミックスとし、±5%の範囲内にコントロール。基本アセットミックスは、投資環境等の変化に応じて、年1回程度見直しを行うことがある。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 15.91% |
リターン3年(年率) 17.18% |
リターン5年(年率) 14% |
リターン10年(年率) 9.54% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 78,353 |
シャープレシオ1年 1.96 |
シャープレシオ3年 1.94 |
シャープレシオ5年 1.5 |
シャープレシオ10年 0.88 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 78,353 |
標準偏差1年 7.93% |
標準偏差3年 8.77% |
標準偏差5年 9.32% |
標準偏差10年 10.76% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 78,353 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 78,353 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,121,694円 |
純資産総額(百万円) 58,826 |
資金流入週間(百万円)※推計 67 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500株価指数 |
ベンチマーク/連動指数 S&P500株価指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1547)。内外の短期公社債などに投資しつつ、株価指数先物取引に係る権利を中心に投資し、円換算したS&P500指数の動きに連動する投資成果をめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 22.14% |
リターン3年(年率) 24.7% |
リターン5年(年率) 24.25% |
リターン10年(年率) 17.36% |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 58,826 |
シャープレシオ1年 1.22 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 1.52 |
シャープレシオ10年 1.03 |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 58,826 |
標準偏差1年 17.86% |
標準偏差3年 16.41% |
標準偏差5年 15.88% |
標準偏差10年 16.8% |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 58,826 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 9,900円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0.88% |
純資産総額(百万円) 58,826 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 37,538円 |
純資産総額(百万円) 23,541 |
資金流入週間(百万円)※推計 67 |
信託報酬率(税込) 1.265% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の上場株式の中から、相対的に割安と判断される銘柄。銘柄選択にあたっては、配当利回り、PBR(株価純資産倍率)等から株価のバリュエーションが割安と判断される銘柄を中心に選定する。組入れにあたっては、個別企業の経営戦略や成長性等の企業のファンダメンタルズ等を評価し、投資魅力度の高い銘柄へ投資する。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月23日 |
リターン1年(年率) 24.45% |
リターン3年(年率) 28.15% |
リターン5年(年率) 22.41% |
リターン10年(年率) 12.53% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 23,541 |
シャープレシオ1年 2.51 |
シャープレシオ3年 2.57 |
シャープレシオ5年 1.9 |
シャープレシオ10年 0.88 |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 23,541 |
標準偏差1年 9.6% |
標準偏差3年 10.9% |
標準偏差5年 11.77% |
標準偏差10年 14.26% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 23,541 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 23,541 |
|
|
|
|
新興国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,472円 |
純資産総額(百万円) 25,434 |
資金流入週間(百万円)※推計 67 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、新興国通貨建ての債券に投資し、投資成果をベンチマークであるJPモルガン ガバメント・ボンド・インデックス-エマージング・マーケッツ グローバル ダイバーシファイド(円換算)の動きに連動させることを目指して運用を行う。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月07日 |
リターン1年(年率) 11.06% |
リターン3年(年率) 12.23% |
リターン5年(年率) 9.36% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 25,434 |
シャープレシオ1年 1.34 |
シャープレシオ3年 1.56 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 25,434 |
標準偏差1年 7.95% |
標準偏差3年 7.77% |
標準偏差5年 7.35% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 25,434 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 25,434 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,920円 |
純資産総額(百万円) 691 |
資金流入週間(百万円)※推計 66 |
信託報酬率(税込) 0.0924% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500指数(配当込み、委託会社円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500指数(配当込み、委託会社円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の株式を主要投資対象とする。S&P500指数(配当込み、委託会社円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0924% |
純資産総額(百万円) 691 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0924% |
純資産総額(百万円) 691 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0924% |
純資産総額(百万円) 691 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 691 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,067円 |
純資産総額(百万円) 26,539 |
資金流入週間(百万円)※推計 66 |
信託報酬率(税込) 0.143% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。米国の株式(DR(預託証券)を含む)に投資し、投資成果をS&P500指数(税引後配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 22.18% |
リターン3年(年率) 24.76% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 26,539 |
シャープレシオ1年 1.22 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 26,539 |
標準偏差1年 17.87% |
標準偏差3年 16.43% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 26,539 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 26,539 |
|
|
651-700件を表示(全5719件)