ファンド検索結果
検索結果5703件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
401-450件を表示(全5703件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,715円 |
純資産総額(百万円) 828 |
資金流入週間(百万円)※推計 135 |
信託報酬率(税込) 1.122% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要取引対象は、国内の株価指数を対象とした先物取引。国内の株価指数先物取引を積極的に活用し、日々の基準価額の値動きが国内の株式市場全体の日々の値動きの概ね2.5倍程度反対となる投資成果を目指す。運用にあたっては、円建ての短期公社債等の短期有価証券を中心に、コール・ローン等にも投資するとともに、株価指数先物取引の売建てを行う。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -24.77% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 828 |
シャープレシオ1年 -0.82 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 828 |
標準偏差1年 30.41% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 828 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 828 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,977円 |
純資産総額(百万円) 292,467 |
資金流入週間(百万円)※推計 135 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の株式を実質的な主要投資対象とし、S&P 500配当貴族指数(配当込み・円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。効率的な運用を行うため、上場投資信託証券(ETF)を実質的に活用する場合がある。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月22日 |
リターン1年(年率) -7.31% |
リターン3年(年率) 6.6% |
リターン5年(年率) 16.86% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 292,467 |
シャープレシオ1年 -0.64 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 1.14 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 292,467 |
標準偏差1年 11.85% |
標準偏差3年 14.5% |
標準偏差5年 14.81% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 292,467 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 80円 |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 1.53% |
純資産総額(百万円) 292,467 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,212円 |
純資産総額(百万円) 10,008 |
資金流入週間(百万円)※推計 135 |
信託報酬率(税込) 1.2475% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されているJ-REIT。J-REIT市場における時価総額構成比を基本としつつ、流動性・信用力などを勘案して各銘柄に対する投資比率を適宜調整し、市場全体の中長期的な動きを概ね捉える。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2024年10月25日 |
リターン1年(年率) -3.65% |
リターン3年(年率) -2.06% |
リターン5年(年率) 5.36% |
リターン10年(年率) 2.05% |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 10,008 |
シャープレシオ1年 -0.53 |
シャープレシオ3年 -0.28 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 0.16 |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 10,008 |
標準偏差1年 7.44% |
標準偏差3年 7.83% |
標準偏差5年 10.4% |
標準偏差10年 12.83% |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 10,008 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 75円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 8.08% |
純資産総額(百万円) 10,008 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,672円 |
純資産総額(百万円) 55,420 |
資金流入週間(百万円)※推計 134 |
信託報酬率(税込) 1.606% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ベース指数) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ベース指数) |
ファンドコメント 米国のリートに投資し、米ドル建資産のポートフォリオの配当利回りがFTSE NAREITエクイティREIT・インデックス(配当金込み/米ドルベース指数)の配当利回り以上となることをめざす。安定的な配当が見込める銘柄を選定し、セクターおよび地域配分を考慮してポートフォリオを構築する。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 3.64% |
リターン3年(年率) 2.74% |
リターン5年(年率) 15.47% |
リターン10年(年率) 7.6% |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 55,420 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 0.15 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 55,420 |
標準偏差1年 13.76% |
標準偏差3年 17.73% |
標準偏差5年 17.1% |
標準偏差10年 17.01% |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 55,420 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 55,420 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,147円 |
純資産総額(百万円) 17,324 |
資金流入週間(百万円)※推計 134 |
信託報酬率(税込) 0.12379% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSEハイディビデンド・イールド・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSEハイディビデンド・イールド・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国株式市場の高配当銘柄の動きを捉えることをめざす「FTSEハイディビデンド・イールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果を目標として運用を行う。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.8% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.12379% |
純資産総額(百万円) 17,324 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.12379% |
純資産総額(百万円) 17,324 |
標準偏差1年 13.72% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.12379% |
純資産総額(百万円) 17,324 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 85円 |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 2.24% |
純資産総額(百万円) 17,324 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,072円 |
純資産総額(百万円) 30,695 |
資金流入週間(百万円)※推計 134 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を除く先進国に、新興国を加えた幅広い地域の株式に分散投資を行い、信託財産の高い成長を求める。基本投資比率は先進国80%、新興国20%。株式の実質組入比率は原則として高位。実質組入外貨建資産について、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月18日 |
リターン1年(年率) -0.98% |
リターン3年(年率) 12.21% |
リターン5年(年率) 18.04% |
リターン10年(年率) 9.19% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 30,695 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 0.91 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 30,695 |
標準偏差1年 14.43% |
標準偏差3年 13.39% |
標準偏差5年 13.84% |
標準偏差10年 16.12% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 30,695 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 630円 |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 13.77% |
純資産総額(百万円) 30,695 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,851円 |
純資産総額(百万円) 85,535 |
資金流入週間(百万円)※推計 133 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、インドの企業の株式(DR(預託証券)を含む)。株式および株価指数先物の組入比率は、通常の状態で信託財産の純資産総額の80%程度以上とすることを基本とする。企業のファンダメンタルズ、成長性等を総合的に勘案して銘柄選択を行い、信託財産の成長をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月09日 |
リターン1年(年率) -6.78% |
リターン3年(年率) 14.17% |
リターン5年(年率) 23.32% |
リターン10年(年率) 7.99% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 85,535 |
シャープレシオ1年 -0.4 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 1.47 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 85,535 |
標準偏差1年 17.79% |
標準偏差3年 16.03% |
標準偏差5年 15.85% |
標準偏差10年 20.83% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 85,535 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月07日 |
分配金利回り 8.85% |
純資産総額(百万円) 85,535 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 67,134円 |
純資産総額(百万円) 68,814 |
資金流入週間(百万円)※推計 133 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場している株式。株式の銘柄選択にあたっては、将来の成長余地やその持続期間について、市場で過小評価されている優れた企業で、株価上昇が期待できる銘柄を選別する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月26日 |
リターン1年(年率) -0.38% |
リターン3年(年率) 15.53% |
リターン5年(年率) 19.82% |
リターン10年(年率) 14.18% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 68,814 |
シャープレシオ1年 -0.03 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 0.71 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 68,814 |
標準偏差1年 24.63% |
標準偏差3年 20.68% |
標準偏差5年 20.32% |
標準偏差10年 19.84% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 68,814 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 68,814 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,485円 |
純資産総額(百万円) 10,277 |
資金流入週間(百万円)※推計 133 |
信託報酬率(税込) 0.066% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。外国の公社債に投資し、投資成果をFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。外貨建資産については為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.86% |
リターン3年(年率) 4.29% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 10,277 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 0.53 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 10,277 |
標準偏差1年 9.04% |
標準偏差3年 7.95% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 10,277 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,277 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,940円 |
純資産総額(百万円) 13,846 |
資金流入週間(百万円)※推計 129 |
信託報酬率(税込) 1.93799% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米ドル建てまたはユーロ建てのローン担保証券(CLO)メザニン債およびハイ・イールド債券に投資し、信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。購入・換金の申込みは、原則として月に2回の「申込日」に限定される。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.93799% |
純資産総額(百万円) 13,846 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.93799% |
純資産総額(百万円) 13,846 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.93799% |
純資産総額(百万円) 13,846 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 3.02% |
純資産総額(百万円) 13,846 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,985円 |
純資産総額(百万円) 24,341 |
資金流入週間(百万円)※推計 129 |
信託報酬率(税込) 1.58799% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、世界各国の債券、株式および不動産投資信託(リート)等に分散投資する。資産配分にあたっては、ビッグデータ・テキスト分析など、先端テクノロジーを活用する。1万口当たりの基準価額(支払済分配金加算せず)が2,000円を下回った場合には、安定運用に移行し、繰上償還する。原則として、為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) -6.93% |
リターン3年(年率) 0.61% |
リターン5年(年率) 2.9% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.58799% |
純資産総額(百万円) 24,341 |
シャープレシオ1年 -0.95 |
シャープレシオ3年 0.06 |
シャープレシオ5年 0.37 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.58799% |
純資産総額(百万円) 24,341 |
標準偏差1年 7.56% |
標準偏差3年 8.12% |
標準偏差5年 7.74% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.58799% |
純資産総額(百万円) 24,341 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 24,341 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 48,743円 |
純資産総額(百万円) 66,255 |
資金流入週間(百万円)※推計 128 |
信託報酬率(税込) 1.078% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内外の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている株式。ベンチマークは設けず30銘柄程度に厳選投資を行い、短期的な売買は行なわず長期保有することを基本とし、投資信託財産の長期的な成長を図ることを目標にアクティブ運用を行う。適時、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -11.2% |
リターン3年(年率) 8.05% |
リターン5年(年率) 12.65% |
リターン10年(年率) 7.42% |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 66,255 |
シャープレシオ1年 -1.77 |
シャープレシオ3年 0.6 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 66,255 |
標準偏差1年 6.46% |
標準偏差3年 13.32% |
標準偏差5年 13.94% |
標準偏差10年 15.34% |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 66,255 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 66,255 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,950円 |
純資産総額(百万円) 23,891 |
資金流入週間(百万円)※推計 126 |
信託報酬率(税込) 0.19199% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSEハイディビデンド・イールド・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSEハイディビデンド・イールド・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として上場投資信託証券に投資し、FTSEハイディビデンド・イールド・インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月16日 |
リターン1年(年率) -1.9% |
リターン3年(年率) 10.88% |
リターン5年(年率) 18.77% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.19199% |
純資産総額(百万円) 23,891 |
シャープレシオ1年 -0.16 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.19199% |
純資産総額(百万円) 23,891 |
標準偏差1年 13.86% |
標準偏差3年 14.55% |
標準偏差5年 14.46% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.19199% |
純資産総額(百万円) 23,891 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 23,891 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,491円 |
純資産総額(百万円) 23,664 |
資金流入週間(百万円)※推計 126 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・コモディティ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・コモディティ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主としてブルームバーグ商品指数の騰落率に償還価格が概ね連動する米ドル建て債券に投資を行い、世界の様々な商品(コモディティ)市況を捉えることを目的に、ブルームバーグ商品指数(円換算ベース)と概ね連動する投資成果を目指して運用。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -7.11% |
リターン3年(年率) -0.14% |
リターン5年(年率) 20.13% |
リターン10年(年率) 3.05% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 23,664 |
シャープレシオ1年 -0.46 |
シャープレシオ3年 -0.02 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 23,664 |
標準偏差1年 16.15% |
標準偏差3年 13.4% |
標準偏差5年 15.47% |
標準偏差10年 14.7% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 23,664 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 23,664 |
|
|
金 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,172円 |
純資産総額(百万円) 2,060 |
資金流入週間(百万円)※推計 125 |
信託報酬率(税込) 0.635% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 LBMA金価格(円ヘッジ円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 LBMA金価格(円ヘッジ円ベース) |
ファンドコメント 金地金価格との連動を目指す投資信託証券に投資し、ロンドン貴金属市場協会(LBMA)金価格(円ヘッジ換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として対円での為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 32.46% |
リターン3年(年率) 13.2% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.635% |
純資産総額(百万円) 2,060 |
シャープレシオ1年 2.39 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.635% |
純資産総額(百万円) 2,060 |
標準偏差1年 13.49% |
標準偏差3年 14.19% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.635% |
純資産総額(百万円) 2,060 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,060 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,759円 |
純資産総額(百万円) 2,214 |
資金流入週間(百万円)※推計 124 |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の株価指数先物取引および残存期間の短い日本の債券に投資する。株価指数先物取引の売建玉の時価総額が、原則として信託財産の純資産総額の2倍程度になるように調整し、日々の基準価額の値動きが日本の株式市場の値動きの2倍程度逆となることをめざす。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -19.38% |
リターン3年(年率) -33.36% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 2,214 |
シャープレシオ1年 -0.8 |
シャープレシオ3年 -1.16 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 2,214 |
標準偏差1年 24.59% |
標準偏差3年 29.05% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 2,214 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,214 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,541円 |
純資産総額(百万円) 2,497 |
資金流入週間(百万円)※推計 124 |
信託報酬率(税込) 1.602% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を含む世界各国の株式、債券およびリート(不動産投資信託)等の資産に実質的に分散投資する。各資産への投資配分比率は、ポートフォリオの予想リスク水準(8-10%)等を勘案して行われるアイザワ証券株式会社からの助言に基づき決定する。なお、投資配分比率は定期的に見直しを行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.34% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.602% |
純資産総額(百万円) 2,497 |
シャープレシオ1年 -0.67 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.602% |
純資産総額(百万円) 2,497 |
標準偏差1年 5.36% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.602% |
純資産総額(百万円) 2,497 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,497 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,756円 |
純資産総額(百万円) 3,367 |
資金流入週間(百万円)※推計 123 |
信託報酬率(税込) 0.1859% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 新興国の株式を主要投資対象とし、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み・円換算ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月03日 |
リターン1年(年率) -2.13% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1859% |
純資産総額(百万円) 3,367 |
シャープレシオ1年 -0.16 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1859% |
純資産総額(百万円) 3,367 |
標準偏差1年 15.35% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1859% |
純資産総額(百万円) 3,367 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月03日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,367 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 46,076円 |
純資産総額(百万円) 40,683 |
資金流入週間(百万円)※推計 123 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(円ベース) |
ファンドコメント 米国の主要な株式30銘柄(採用予定含む)を主要投資対象とし、ダウ・ジョーンズ工業株価平均(NYダウ)(配当込み、円ベース)と連動する投資成果を目指して運用。株式等への投資割合は、原則として高位。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) -3.08% |
リターン3年(年率) 11.78% |
リターン5年(年率) 18.5% |
リターン10年(年率) 12.1% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 40,683 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 0.71 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 40,683 |
標準偏差1年 15.83% |
標準偏差3年 15.38% |
標準偏差5年 15.48% |
標準偏差10年 17.04% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 40,683 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 40,683 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,773円 |
純資産総額(百万円) 39,381 |
資金流入週間(百万円)※推計 122 |
信託報酬率(税込) 0.847% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、新興国の公社債。アクティブ運用を行い、信託財産の中長期的な成長を図る。米ドル建ての債券を中心に投資を行うが、その他の新成長国通貨を含むいずれの証券にも投資が可能。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.47% |
リターン3年(年率) 7.54% |
リターン5年(年率) 8.59% |
リターン10年(年率) 3.97% |
信託報酬率 0.847% |
純資産総額(百万円) 39,381 |
シャープレシオ1年 -0.07 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 0.847% |
純資産総額(百万円) 39,381 |
標準偏差1年 10.44% |
標準偏差3年 9.16% |
標準偏差5年 9.6% |
標準偏差10年 10.59% |
信託報酬率 0.847% |
純資産総額(百万円) 39,381 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 39,381 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,491円 |
純資産総額(百万円) 49,641 |
資金流入週間(百万円)※推計 122 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国の中小型株を主要投資対象とし、アクティブ運用を行うことを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) -1.58% |
リターン3年(年率) 8.1% |
リターン5年(年率) 11.97% |
リターン10年(年率) 8.39% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 49,641 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 0.71 |
シャープレシオ5年 0.84 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 49,641 |
標準偏差1年 10.52% |
標準偏差3年 11.28% |
標準偏差5年 14.13% |
標準偏差10年 16.65% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 49,641 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 49,641 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,128円 |
純資産総額(百万円) 475 |
資金流入週間(百万円)※推計 122 |
信託報酬率(税込) 1.122% |
カテゴリー 為替ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 選択権付き為替予約取引を積極的に活用し、日々の基準価額の値動きが円から見た米国ドルの日々の値動きの概ね2倍程度となる投資成果を目指して運用を行う。円高ドル安トレンド9との直接スイッチングが可能な場合がある。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月16日 |
リターン1年(年率) -11.09% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 475 |
シャープレシオ1年 -0.39 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 475 |
標準偏差1年 29.07% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 475 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 475 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,427円 |
純資産総額(百万円) 3,037 |
資金流入週間(百万円)※推計 121 |
信託報酬率(税込) 1.206% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、システマティック・アルファ・ファンド(円ヘッジ・クラス)およびマクロ・オポチュニティーズ・ファンド(円ヘッジ・クラス)への投資を通じて、絶対収益の獲得をめざす。投資割合は、前者が信託財産の純資産総額の3分の2程度、後者が3分の1程度。原則として、円に対するユーロの為替変動リスクの低減を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.61% |
リターン3年(年率) 0.34% |
リターン5年(年率) 1.52% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.206% |
純資産総額(百万円) 3,037 |
シャープレシオ1年 -1.36 |
シャープレシオ3年 0.06 |
シャープレシオ5年 0.35 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.206% |
純資産総額(百万円) 3,037 |
標準偏差1年 2.85% |
標準偏差3年 4.4% |
標準偏差5年 4.18% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.206% |
純資産総額(百万円) 3,037 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,037 |
|
|
|
全世界/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,067円 |
純資産総額(百万円) 65,364 |
資金流入週間(百万円)※推計 120 |
信託報酬率(税込) 0.0858% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2559)。日本を含む世界の先進国と新興国の株式市場のパフォーマンスを総合的にはかる指数である「MSCI All Country World Index」の円換算値との連動を目指すETF(上場投資信託)。原則として、為替ヘッジを行わない。6、12月決算。基準価額は1口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.06% |
リターン3年(年率) 13.82% |
リターン5年(年率) 19.41% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0858% |
純資産総額(百万円) 65,364 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 1.39 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0858% |
純資産総額(百万円) 65,364 |
標準偏差1年 14.19% |
標準偏差3年 13.61% |
標準偏差5年 13.96% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0858% |
純資産総額(百万円) 65,364 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 144円 |
直近決算日 2024年12月08日 |
分配金利回り 1.43% |
純資産総額(百万円) 65,364 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,365円 |
純資産総額(百万円) 12,827 |
資金流入週間(百万円)※推計 119 |
信託報酬率(税込) 1.08625% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内株式、国内債券、外国株式、外国債券の4つの資産にそれぞれ約25%ずつ分散投資をすることで、資産間の分散効果により収益の変動幅が縮小され、また長期的な視点から運用することにより安定した収益を目指す。時価変動等に伴う各資産比率の変化については、一定のレンジを設け、四半期毎に調整を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月26日 |
リターン1年(年率) -0.77% |
リターン3年(年率) 6.18% |
リターン5年(年率) 7.62% |
リターン10年(年率) 4.32% |
信託報酬率 1.08625% |
純資産総額(百万円) 12,827 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 1.17 |
シャープレシオ10年 0.6 |
信託報酬率 1.08625% |
純資産総額(百万円) 12,827 |
標準偏差1年 4.8% |
標準偏差3年 6.38% |
標準偏差5年 6.46% |
標準偏差10年 7.15% |
信託報酬率 1.08625% |
純資産総額(百万円) 12,827 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2024年06月26日 |
分配金利回り 1.09% |
純資産総額(百万円) 12,827 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,109円 |
純資産総額(百万円) 3,794 |
資金流入週間(百万円)※推計 119 |
信託報酬率(税込) 0.1705% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国国債を主要投資対象とする。運用にあたっては、設定当初に残存期間が20年程度かつ当ファンドの信託期間内に償還日を迎える米国ストリップス債1銘柄に投資し、償還まで保有することを基本とする。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.81% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1705% |
純資産総額(百万円) 3,794 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1705% |
純資産総額(百万円) 3,794 |
標準偏差1年 11.04% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1705% |
純資産総額(百万円) 3,794 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,794 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,238円 |
純資産総額(百万円) 2,616 |
資金流入週間(百万円)※推計 119 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を除く世界各国(新興国を含む)の株式を実質的な主要投資対象とし、信託財産の成長を図ることを目的として積極的な運用を行う。マザーファンドの運用にあたっては、ハリス・アソシエイツ・エル・ピーに、運用の指図に関する権限の一部を委託する。実質組入外貨建資産については、原則として効果を見計らいながら為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.56% |
リターン3年(年率) 1.57% |
リターン5年(年率) 9.75% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,616 |
シャープレシオ1年 -0.2 |
シャープレシオ3年 0.1 |
シャープレシオ5年 0.56 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,616 |
標準偏差1年 9.12% |
標準偏差3年 14.79% |
標準偏差5年 17.37% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,616 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.06% |
純資産総額(百万円) 2,616 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 42,558円 |
純資産総額(百万円) 76,153 |
資金流入週間(百万円)※推計 118 |
信託報酬率(税込) 1.854% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント ムンバイ証券取引所またはナショナル証券取引所上場のインド株式を実質的な主要投資対象とし、直接投資に加えて預託証書を用いた投資も行うことで中長期的な信託財産の成長を目指す。一部、日本の短期公社債および短期金融商品に実質的に投資も行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) -0.6% |
リターン3年(年率) 7.77% |
リターン5年(年率) 21.97% |
リターン10年(年率) 11.08% |
信託報酬率 1.854% |
純資産総額(百万円) 76,153 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.854% |
純資産総額(百万円) 76,153 |
標準偏差1年 17.48% |
標準偏差3年 17.07% |
標準偏差5年 17.28% |
標準偏差10年 20.86% |
信託報酬率 1.854% |
純資産総額(百万円) 76,153 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 76,153 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,639円 |
純資産総額(百万円) 7,629 |
資金流入週間(百万円)※推計 118 |
信託報酬率(税込) 0.1012% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。新興国の株式等に投資することにより、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.19% |
リターン3年(年率) 7.78% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1012% |
純資産総額(百万円) 7,629 |
シャープレシオ1年 -0.16 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1012% |
純資産総額(百万円) 7,629 |
標準偏差1年 15.19% |
標準偏差3年 13.65% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1012% |
純資産総額(百万円) 7,629 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,629 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,371円 |
純資産総額(百万円) 109,747 |
資金流入週間(百万円)※推計 116 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国のプレミアム企業(高いブランド力、有力な特許、強固な販売網など、競争優位の無形資産を裏付けに、持続的にフリー・キャッシュフローを増大させることが期待される企業)の株式に投資を行い、中長期的な値上がり益の獲得を目指す。原則として、決算日の前営業日の基準価額に応じた分配をめざす。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) -0.12% |
リターン3年(年率) 9.37% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 109,747 |
シャープレシオ1年 -0.03 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 109,747 |
標準偏差1年 11.88% |
標準偏差3年 12.16% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 109,747 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月23日 |
分配金利回り 11.96% |
純資産総額(百万円) 109,747 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,669円 |
純資産総額(百万円) 3,990 |
資金流入週間(百万円)※推計 115 |
信託報酬率(税込) 0.352% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本の債券に投資を行い、ベンチマークを上回る投資成果を目標として運用を行う。ポートフォリオは、イールド選択(金利選択)、スプレッド(国債との利回り較差)選択および銘柄選択を付加価値の源泉として構築する。ベンチマークはNOMURA-BPI(総合)。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.28% |
リターン3年(年率) -2.81% |
リターン5年(年率) -2.22% |
リターン10年(年率) -0.55% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 3,990 |
シャープレシオ1年 -1.41 |
シャープレシオ3年 -1 |
シャープレシオ5年 -0.95 |
シャープレシオ10年 -0.26 |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 3,990 |
標準偏差1年 2.51% |
標準偏差3年 2.91% |
標準偏差5年 2.39% |
標準偏差10年 2.3% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 3,990 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,990 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,367円 |
純資産総額(百万円) 20,372 |
資金流入週間(百万円)※推計 114 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されているREIT(不動産投資信託。以下「J-REIT」)。J-REITへの投資にあたっては、個別銘柄の流動性、収益性・成長性等を勘案して選定したJ-REITに分散投資を行い、高水準の配当収益の獲得と中長期的な値上がり益の追求を目指す。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月06日 |
リターン1年(年率) -0.05% |
リターン3年(年率) 0.36% |
リターン5年(年率) 6.75% |
リターン10年(年率) 4.01% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 20,372 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 0.03 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 20,372 |
標準偏差1年 6.68% |
標準偏差3年 8.26% |
標準偏差5年 11% |
標準偏差10年 12.38% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 20,372 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 20,372 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,555円 |
純資産総額(百万円) 5,905 |
資金流入週間(百万円)※推計 113 |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所等に上場している株式に投資し、主として配当収益の確保および中長期的な値上がり益の獲得を目指す。株式への投資にあたっては、主としてダウ・ジョーンズ日本配当100インデックス(S&P)を参照し銘柄を選定し、流動性等を勘案して銘柄毎の組入比率を決定する。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 5,905 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 5,905 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 5,905 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 5,905 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,503円 |
純資産総額(百万円) 767 |
資金流入週間(百万円)※推計 111 |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 日経累進高配当株指数(トータルリターン) |
ベンチマーク/連動指数 日経累進高配当株指数(トータルリターン) |
ファンドコメント 主として、国内の株式に投資を行い、「日経累進高配当株指数(トータルリターン)」(国内証券取引所に上場し、基準日時点で時価総額が500億円以上かつ10年以上連続して累進的な配当を続ける銘柄の中から、予想配当利回りの高い30銘柄で構成された時価総額ウェート方式の税引前配当を再投資した株価指数)に連動する投資成果を目指して運用を行う。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 767 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 767 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 767 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 767 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,406円 |
純資産総額(百万円) 3,446 |
資金流入週間(百万円)※推計 110 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の上場株式。国内株式市場への投資と同時に、円売り・米ドル買いの為替取引を行い、米ドルへの投資効果を追求する。株式運用部分においては、独自開発の計量モデルを用い、TOPIX(東証株価指数)(配当込み)との連動性を維持しながら、長期的にこれを上回る運用成果を目指す。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -7.46% |
リターン3年(年率) 23.34% |
リターン5年(年率) 24.83% |
リターン10年(年率) 10.29% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,446 |
シャープレシオ1年 -0.38 |
シャープレシオ3年 1.2 |
シャープレシオ5年 1.37 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,446 |
標準偏差1年 20.24% |
標準偏差3年 19.32% |
標準偏差5年 18.07% |
標準偏差10年 19.9% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,446 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 9.99% |
純資産総額(百万円) 3,446 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,038円 |
純資産総額(百万円) 25,020 |
資金流入週間(百万円)※推計 109 |
信託報酬率(税込) 0.341% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国の株式のうち日経平均株価に採用された銘柄を主要投資対象とし、投資成果を日経平均トータルリターン・インデックスの動きに連動する投資成果をめざして運用を行う。同指数への連動性を随時チェックし、必要があればポートフォリオのリバランスを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.77% |
リターン3年(年率) 12.12% |
リターン5年(年率) 14.01% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 25,020 |
シャープレシオ1年 -0.49 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 25,020 |
標準偏差1年 10.25% |
標準偏差3年 14.82% |
標準偏差5年 15.45% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 25,020 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 25,020 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,643円 |
純資産総額(百万円) 16,331 |
資金流入週間(百万円)※推計 108 |
信託報酬率(税込) 0.638% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本、先進国(日本を除く)および新興国の株式に投資する。基本組入比率は日本株式6%、先進国株式55%、新興国株式39%とし、日本、先進国(日本を除く)および新興国のGDP(国内総生産)総額の比率にもとづき決定する。組入比率には一定の変動許容幅を設け、年1回見直しを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月15日 |
リターン1年(年率) 1.18% |
リターン3年(年率) 11.46% |
リターン5年(年率) 16.53% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 16,331 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 16,331 |
標準偏差1年 14.04% |
標準偏差3年 12.27% |
標準偏差5年 13.27% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 16,331 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16,331 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,789円 |
純資産総額(百万円) 32,921 |
資金流入週間(百万円)※推計 107 |
信託報酬率(税込) 0.8635% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場されている企業の株式に投資を行う。個別銘柄選択にあたっては、世界の主要拠点のアナリストによる徹底的な企業分析や直接面談による調査を活かした「ボトム・アップ・アプローチ」により、魅力的な投資機会の発掘に注力する。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.33% |
リターン3年(年率) 2.86% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.8635% |
純資産総額(百万円) 32,921 |
シャープレシオ1年 -0.7 |
シャープレシオ3年 0.19 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.8635% |
純資産総額(百万円) 32,921 |
標準偏差1年 9.39% |
標準偏差3年 14.32% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.8635% |
純資産総額(百万円) 32,921 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 32,921 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 551,148円 |
純資産総額(百万円) 2,409 |
資金流入週間(百万円)※推計 107 |
信託報酬率(税込) 0.528% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 STOXX グローバルオートメーション アンド ロボティクス インデックス(TTM、円換算、ネットリターン) |
ベンチマーク/連動指数 STOXX グローバルオートメーション アンド ロボティクス インデックス(TTM、円換算、ネットリターン) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2522)。日本を含む世界のオートメーション及びロボティクス関連企業を構成銘柄とする株価指数である「STOXX グローバルオートメーション アンド ロボティクス インデックス(TTM、円換算、ネットリターン)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。2、8月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.67% |
リターン3年(年率) 12.04% |
リターン5年(年率) 17.72% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 2,409 |
シャープレシオ1年 -0.42 |
シャープレシオ3年 0.6 |
シャープレシオ5年 0.86 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 2,409 |
標準偏差1年 16.36% |
標準偏差3年 20% |
標準偏差5年 20.67% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 2,409 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月09日 |
分配金利回り 0.07% |
純資産総額(百万円) 2,409 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,274円 |
純資産総額(百万円) 26,655 |
資金流入週間(百万円)※推計 107 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外の未上場株式と上場株式を主要な投資対象とする。未上場株式に投資を行い上場後も投資し続けるクロスオーバー投資(未上場株式と上場株式の両方に投資すること)を行う。未上場株式、上場株式への投資にあたっては、定性・定量の両方面から徹底的な調査・分析を行い、業種や企業規模にとらわれることなく、成長企業を発掘する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 26,655 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 26,655 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 26,655 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 26,655 |
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,201円 |
純資産総額(百万円) 16,116 |
資金流入週間(百万円)※推計 107 |
信託報酬率(税込) 0.341% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、マザーファンドの受益証券を通じて、わが国の金融商品取引所上場の不動産投資信託の受益証券および不動産投資法人の投資証券に投資し、投資成果を東証REIT指数(配当込み)の動きに連動させることをめざして運用を行う。東証REIT指数への連動性を随時チェックし、必要があればポートフォリオのリバランスを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.87% |
リターン3年(年率) -0.7% |
リターン5年(年率) 5.63% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 16,116 |
シャープレシオ1年 -0.16 |
シャープレシオ3年 -0.09 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 16,116 |
標準偏差1年 6.93% |
標準偏差3年 8.64% |
標準偏差5年 10.96% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 16,116 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16,116 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,985円 |
純資産総額(百万円) 12,078 |
資金流入週間(百万円)※推計 106 |
信託報酬率(税込) 0.97749% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国または外国の投資信託証券(ETF)を主要投資対象とし、国内外の株式、債券、不動産投資信託(リート)へ実質的に分散投資を行う。資産別の組入比率は、原則として、市場環境および収益性等を勘案して決定。リターンの獲得を優先し、相応のリスクを取る。対円の為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.66% |
リターン3年(年率) 10.11% |
リターン5年(年率) 13.96% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.97749% |
純資産総額(百万円) 12,078 |
シャープレシオ1年 -0.16 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.97749% |
純資産総額(百万円) 12,078 |
標準偏差1年 11.98% |
標準偏差3年 11.74% |
標準偏差5年 11.44% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.97749% |
純資産総額(百万円) 12,078 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,078 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,020円 |
純資産総額(百万円) 3,006 |
資金流入週間(百万円)※推計 106 |
信託報酬率(税込) 1.15999% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、債券およびオルタナティブに分散投資する。リスク許容度に応じた5つのファンドのうち、リスク水準が最も高いファンド。リスク許容度と、各投資対象の期待リターン(収益率)および推定リスク水準(標準偏差)等に基づき、「最適ポートフォリオ」(推定リスク水準において、期待リターンが最も高いポートフォリオ)を決定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.23% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 3,006 |
シャープレシオ1年 -0.04 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 3,006 |
標準偏差1年 11.63% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 3,006 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,006 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,051円 |
純資産総額(百万円) 14,786 |
資金流入週間(百万円)※推計 106 |
信託報酬率(税込) 0.759% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の金融商品取引所等に上場している株式および米国の国債に投資する。米国株式はS&P500(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざし、米国債券は残存期間7年以上10年未満の米国の国債に投資する。米国株式50%、米国債券50%を基本組入比率として運用する。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 0.48% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 14,786 |
シャープレシオ1年 0.02 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 14,786 |
標準偏差1年 12.59% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 14,786 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,786 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,479円 |
純資産総額(百万円) 8,002 |
資金流入週間(百万円)※推計 105 |
信託報酬率(税込) 1.9008% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。 アメリカ大陸株式(米国、カナダおよびラテンアメリカ諸国の株式)等を投資対象として、ロングショート(買い建て・売り建て)ポジションを構築することにより、市場動向に左右されない投資収益の達成を目標に運用を行う。実質外貨建資産については、為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.81% |
リターン3年(年率) 2.5% |
リターン5年(年率) 2.4% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.9008% |
純資産総額(百万円) 8,002 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 0.43 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.9008% |
純資産総額(百万円) 8,002 |
標準偏差1年 5.61% |
標準偏差3年 6.02% |
標準偏差5年 5.49% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.9008% |
純資産総額(百万円) 8,002 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,002 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,564円 |
純資産総額(百万円) 33,660 |
資金流入週間(百万円)※推計 105 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として日本を除く先進国の金融商品取引所に上場している(上場予定を含む)不動産投資信託証券に投資を行う。S&P先進国REITインデックス(除く日本、配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月25日 |
リターン1年(年率) 0.49% |
リターン3年(年率) 0.89% |
リターン5年(年率) 13.06% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 33,660 |
シャープレシオ1年 0.02 |
シャープレシオ3年 0.05 |
シャープレシオ5年 0.75 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 33,660 |
標準偏差1年 11.45% |
標準偏差3年 17.4% |
標準偏差5年 17.28% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 33,660 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 33,660 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,471円 |
純資産総額(百万円) 35,278 |
資金流入週間(百万円)※推計 105 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国を中心に世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている企業の株式に投資を行う。投資信託財産の成長を図ることを目的として運用を行う。「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した個別企業分析により、将来有望な成長企業や、ファンダメンタルズに対し株価が割安な企業へ投資を行う。毎計算期末の前営業日の基準価額に応じて、所定の金額の分配を目指す。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 1.6% |
リターン3年(年率) 19.11% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 35,278 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 1.07 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 35,278 |
標準偏差1年 21.14% |
標準偏差3年 17.76% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 35,278 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 25.28% |
純資産総額(百万円) 35,278 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,424円 |
純資産総額(百万円) 36,422 |
資金流入週間(百万円)※推計 104 |
信託報酬率(税込) 0.264% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本の債券に投資を行い、ベンチマークを上回る投資成果を目標として運用を行う。ポートフォリオは、イールド選択(金利選択)、スプレッド(国債との利回り較差)選択および銘柄選択を付加価値の源泉として構築する。ベンチマークはNOMURA-BPI(総合)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.27% |
リターン3年(年率) -2.8% |
リターン5年(年率) -2.21% |
リターン10年(年率) -0.55% |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 36,422 |
シャープレシオ1年 -1.41 |
シャープレシオ3年 -1 |
シャープレシオ5年 -0.95 |
シャープレシオ10年 -0.25 |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 36,422 |
標準偏差1年 2.51% |
標準偏差3年 2.9% |
標準偏差5年 2.39% |
標準偏差10年 2.3% |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 36,422 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 36,422 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,607円 |
純資産総額(百万円) 38,413 |
資金流入週間(百万円)※推計 103 |
信託報酬率(税込) 2.035% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く世界各国株式。その時々で最も割安で魅力的と判断する中大型株(時価総額の大きな銘柄)20-50銘柄程度を厳選し、国や業種にこだわらず、銘柄本位でポートフォリオを構築することで、値上がり益の獲得および配当等収益の確保を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月9日決算。 |
運用報告書 2024年09月09日 |
リターン1年(年率) -5.8% |
リターン3年(年率) 8.67% |
リターン5年(年率) 17.75% |
リターン10年(年率) 6.97% |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 38,413 |
シャープレシオ1年 -0.52 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 38,413 |
標準偏差1年 11.71% |
標準偏差3年 14.69% |
標準偏差5年 18.06% |
標準偏差10年 21.16% |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 38,413 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年05月09日 |
分配金利回り 12.69% |
純資産総額(百万円) 38,413 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 102,287円 |
純資産総額(百万円) 103 |
資金流入週間(百万円)※推計 103 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT Core指数 |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT Core指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:360A)。東証REIT Core指数を対象指標とし、採用(予定を含む)されている不動産投資信託証券への投資を行うことにより、基準価額の変動率を対象指標の変動率に一致させることをめざして運用を行うETF(上場投資信託)。ファンドオブファンズ方式で運用。1、4、7、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 103 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 103 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 103 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 103 |
|
|
401-450件を表示(全5703件)