ファンド検索結果
検索結果5723件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
2251-2300件を表示(全5723件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,708円 |
純資産総額(百万円) 841 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.284% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主に世界の気候変動対応に責任を持って取り組む企業の株式へ投資する。外国籍投資信託の運用は、国際連合の定める持続可能な開発目標(SDGs)の気候変動に関する目標に適合することを目的とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.22% |
リターン3年(年率) 16.5% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.284% |
純資産総額(百万円) 841 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 1.15 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.284% |
純資産総額(百万円) 841 |
標準偏差1年 14.45% |
標準偏差3年 14.28% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.284% |
純資産総額(百万円) 841 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 841 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 109,216円 |
純資産総額(百万円) 14,527 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 JPXプライム150指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 JPXプライム150指数(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2017)。「JPXプライム150指数(配当込み)」(東証プライム市場に上場する時価総額上位銘柄を対象に、財務実績に基づく「資本収益性」と将来情報や非財務情報も織り込まれた「市場評価」という、価値創造を測る2つの観点から選定される計150銘柄で構成された株価指数)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.95% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 14,527 |
シャープレシオ1年 0.37 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 14,527 |
標準偏差1年 9.95% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 14,527 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 900円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 1.74% |
純資産総額(百万円) 14,527 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 198,311円 |
純資産総額(百万円) 318 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 債券ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 S&P10年米国債先物インバース指数 |
ベンチマーク/連動指数 S&P10年米国債先物インバース指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:140A)。「S&P10年米国債先物指数」を原指標とし、指標の変動率が原指標の日々の騰落率の-1倍を基本として計算された米ドル建て指数である「S&P10年米国債先物インバース指数」に連動する投資成果を目指す。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.22% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 318 |
シャープレシオ1年 -0.27 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 318 |
標準偏差1年 5.64% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 318 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 318 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,803円 |
純資産総額(百万円) 2,487 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.529% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 「米国ハイイールド社債エンハンスト戦略」(「米国のハイイールド社債」への投資と「為替リスクコントロール戦略」の2つを組み合わせた戦略)のパフォーマンスを享受することで、インカムゲインの確保と信託財産の成長を目指す。中長期的な観点から、複利効果による資産の成長を目指すために分配を抑える。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 2,487 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 2,487 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 2,487 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,487 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 204,498円 |
純資産総額(百万円) 12,372 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.308% |
カテゴリー 国際債券・欧州(H) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・ユーロ社債インデックスTTM(為替ヘッジ有り、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・ユーロ社債インデックスTTM(為替ヘッジ有り、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2623)。ユーロ建て投資適格社債を主要投資対象とし、「ブルームバーグ・ユーロ社債インデックス TTM(為替ヘッジ有り、円ベース) 」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.42% |
リターン3年(年率) 0.34% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 12,372 |
シャープレシオ1年 0.82 |
シャープレシオ3年 0.04 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 12,372 |
標準偏差1年 2.54% |
標準偏差3年 6.12% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 12,372 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 4,800円 |
直近決算日 2025年04月11日 |
分配金利回り 3.13% |
純資産総額(百万円) 12,372 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,658円 |
純資産総額(百万円) 179 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.7776% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場されているエネルギー関連事業等に投資するMLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)、および残存期間の短い公社債やコマーシャル・ペーパー等の短期有価証券。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月27日 |
リターン1年(年率) 20.88% |
リターン3年(年率) 18.72% |
リターン5年(年率) 27.29% |
リターン10年(年率) 4.35% |
信託報酬率 1.7776% |
純資産総額(百万円) 179 |
シャープレシオ1年 1.17 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 0.14 |
信託報酬率 1.7776% |
純資産総額(百万円) 179 |
標準偏差1年 17.5% |
標準偏差3年 16.55% |
標準偏差5年 21.25% |
標準偏差10年 29.94% |
信託報酬率 1.7776% |
純資産総額(百万円) 179 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年11月27日 |
分配金利回り 0.07% |
純資産総額(百万円) 179 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,680円 |
純資産総額(百万円) 1,224 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.979% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式および債券へ投資。基準配分は、国内株式30%、国内債券35%、海外株式20%、海外債券10%、短期金融資産5%。基準ポートフォリオの資産配分は、それぞれ基準配分±5%(国内債券は±10%)以内に変動幅を抑制。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 0.77% |
リターン3年(年率) 7.21% |
リターン5年(年率) 7.1% |
リターン10年(年率) 3.79% |
信託報酬率 0.979% |
純資産総額(百万円) 1,224 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 1.09 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 0.979% |
純資産総額(百万円) 1,224 |
標準偏差1年 5.38% |
標準偏差3年 6.33% |
標準偏差5年 6.49% |
標準偏差10年 7.95% |
信託報酬率 0.979% |
純資産総額(百万円) 1,224 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,224 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,049円 |
純資産総額(百万円) 10,152 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.7975% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として日本を含む世界各国の米ドル建て投資適格債券、及び投資適格未満の債券(ハイ・イールド債券)に幅広く分散投資を行う。原則としてファンドの信託期間内に満期を迎える債券に投資し、各債券の満期日まで保有する「持ち切り運用」を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -1.27% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 10,152 |
シャープレシオ1年 -0.54 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 10,152 |
標準偏差1年 2.96% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 10,152 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,152 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 230,850円 |
純資産総額(百万円) 2,987 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.121% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 配当込みTOPIX Ex-Financials |
ベンチマーク/連動指数 配当込みTOPIX Ex-Financials |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1596)。TOPIXから「保険業」、「銀行業」、「証券、商品先物取引業」、「その他金融業」を除く、29業種の銘柄を対象とする「配当込みTOPIX Ex-Financials」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3% |
リターン3年(年率) 15.48% |
リターン5年(年率) 13.61% |
リターン10年(年率) 7.87% |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 2,987 |
シャープレシオ1年 0.3 |
シャープレシオ3年 1.36 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 2,987 |
標準偏差1年 8.9% |
標準偏差3年 11.28% |
標準偏差5年 12.28% |
標準偏差10年 14.05% |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 2,987 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2,180円 |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0.94% |
純資産総額(百万円) 2,987 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 110,092円 |
純資産総額(百万円) 42,083 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.264% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT Core指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT Core指数(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2527)。「配当込み東証REIT Core指数」との連動を目指すETF(上場投資信託)。東証REIT Core指数に採用されている銘柄(採用予定を含む)の不動産投資信託証券を主要投資対象とする。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.99% |
リターン3年(年率) 1.24% |
リターン5年(年率) 5.77% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 42,083 |
シャープレシオ1年 1.06 |
シャープレシオ3年 0.13 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 42,083 |
標準偏差1年 6.28% |
標準偏差3年 8.78% |
標準偏差5年 10.52% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 42,083 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2,120円 |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 1.93% |
純資産総額(百万円) 42,083 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,323円 |
純資産総額(百万円) 409 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.639% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界各国の不動産投資信託。安定的かつ相対的に高い配当収益の確保を目指すため、賃貸事業収入比率の高い銘柄を中心に分散投資を行う。ポートフォリオ全体の平均賃貸事業収入比率の目標は75%以上。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.24% |
リターン3年(年率) 2.74% |
リターン5年(年率) 10.51% |
リターン10年(年率) 3.06% |
信託報酬率 1.639% |
純資産総額(百万円) 409 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 0.2 |
シャープレシオ5年 0.68 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 1.639% |
純資産総額(百万円) 409 |
標準偏差1年 7.92% |
標準偏差3年 13.34% |
標準偏差5年 15.51% |
標準偏差10年 16.99% |
信託報酬率 1.639% |
純資産総額(百万円) 409 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 409 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,540円 |
純資産総額(百万円) 121 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400ダブルインバース・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400ダブルインバース・インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1472)。「JPX日経400ダブルインバース・インデックス」(日々の騰落率をJPX日経インデックス400の騰落率の-2(マイナス2)倍として計算された指数で、2013年8月30日の指数値を10,000ポイントとして計算)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。4月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -27.93% |
リターン3年(年率) -38.02% |
リターン5年(年率) -34.2% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 121 |
シャープレシオ1年 -1.58 |
シャープレシオ3年 -1.77 |
シャープレシオ5年 -1.43 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 121 |
標準偏差1年 17.87% |
標準偏差3年 21.71% |
標準偏差5年 24.22% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 121 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 121 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,642円 |
純資産総額(百万円) 1,134 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、外貨建ての公社債。米ドルおよびカナダ・ドルを北米通貨圏、北欧・東欧通貨およびユーロ等を欧州通貨圏、ニュージーランド・ドルおよび豪ドルをオセアニア通貨圏とし、3通貨圏に均等に投資する。各通貨圏内では、投資対象通貨を6対4の比率で配分する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.11% |
リターン3年(年率) 4.41% |
リターン5年(年率) 4.42% |
リターン10年(年率) 1.4% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,134 |
シャープレシオ1年 -0.55 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 0.2 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,134 |
標準偏差1年 8.11% |
標準偏差3年 7.45% |
標準偏差5年 7.1% |
標準偏差10年 6.93% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,134 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月07日 |
分配金利回り 0.11% |
純資産総額(百万円) 1,134 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,535円 |
純資産総額(百万円) 102 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.781% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 欧州のハイイールド債を実質的な主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な投資信託財産の成長を目指す。実質的なユーロ建資産を、原則として対米ドルで為替取引を行う。ユーロおよび米ドルが対円で上昇(円安)した場合、為替差益を得ることができ、反対に、対円で下落(円高)した場合、為替差損が発生する。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.49% |
リターン3年(年率) 11.18% |
リターン5年(年率) 9.92% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 102 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 1.02 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 102 |
標準偏差1年 13.46% |
標準偏差3年 10.82% |
標準偏差5年 9.55% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 102 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 102 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,115円 |
純資産総額(百万円) 532 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.265% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界各国の公社債に分散投資し、ベンチマークであるFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)を中長期的に上回る投資成果を目指す。信用リスクの低減を図るため、取得時にA格相当以上の格付け(または、同等の信用度)を有する公社債に投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) -3.74% |
リターン3年(年率) 3.63% |
リターン5年(年率) 3.18% |
リターン10年(年率) 1.47% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 532 |
シャープレシオ1年 -0.48 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 532 |
標準偏差1年 8.5% |
標準偏差3年 7.88% |
標準偏差5年 6.71% |
標準偏差10年 6.32% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 532 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 180円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 1.49% |
純資産総額(百万円) 532 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,736円 |
純資産総額(百万円) 912 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の株式、公社債等を主要投資対象とする。各マザーファンドへの投資比率の決定にあたっては、ポートフォリオのリスク水準に着目し、ターゲット・デート(2035年の決算日)までの残存期間が短くなるにつれて目標リスクが逓減されるよう調整する。原則として実質的な株式部分については為替ヘッジは行わず、実質的な債券部分については対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.09% |
リターン3年(年率) 4.74% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 912 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 1.02 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 912 |
標準偏差1年 2.58% |
標準偏差3年 4.55% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 912 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 912 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,535円 |
純資産総額(百万円) 737 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の株式、公社債等を主要投資対象とする。各マザーファンドへの投資比率の決定にあたっては、ポートフォリオのリスク水準に着目し、ターゲット・デート(2030年の決算日)までの残存期間が短くなるにつれて目標リスクが逓減されるよう調整する。原則として実質的な株式部分については為替ヘッジは行わず、実質的な債券部分については対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.74% |
リターン3年(年率) 1.64% |
リターン5年(年率) 1.1% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 737 |
シャープレシオ1年 -0.41 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 0.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 737 |
標準偏差1年 2.62% |
標準偏差3年 3.75% |
標準偏差5年 3.76% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 737 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 737 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,335円 |
純資産総額(百万円) 983 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内、先進国および新興国の公社債および株式(DR(預託証券)を含む)。基本資産配分比率は、株式25%、債券75%とする。基本組入比率は、地域別のGDP(国内総生産)総額の比率を参考に決定し、原則として年1回見直しを行う場合がある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 0.04% |
リターン3年(年率) 8.3% |
リターン5年(年率) 7.98% |
リターン10年(年率) 4.3% |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 983 |
シャープレシオ1年 -0.03 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 1.09 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 983 |
標準偏差1年 9.16% |
標準偏差3年 8.12% |
標準偏差5年 7.25% |
標準偏差10年 7.79% |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 983 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 983 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,344円 |
純資産総額(百万円) 212 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国のREIT(不動産投資信託証券)。REITの実質組入比率は、原則として高位を維持することを基本とする。REITへの投資にあたっては、各銘柄ごとの利回り水準、市況動向、流動性等を勘案しながら、収益性・成長性などの調査や割安分析などにより投資銘柄を選別する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.26% |
リターン3年(年率) 4.98% |
リターン5年(年率) 12.12% |
リターン10年(年率) 4.68% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 212 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 0.37 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 212 |
標準偏差1年 7.77% |
標準偏差3年 13.35% |
標準偏差5年 14.22% |
標準偏差10年 15.41% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 212 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 212 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,511円 |
純資産総額(百万円) 582 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての高利回り事業債。投資する事業債は、主としてBB+格以下(B-格未満は除く)またはBa1格以下(B3格未満は除く)の格付が付与されている債券とし、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。原則として米ドルを売り、メキシコペソを買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.55% |
リターン3年(年率) 17.58% |
リターン5年(年率) 20.82% |
リターン10年(年率) 7.38% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 582 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 1.27 |
シャープレシオ5年 1.5 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 582 |
標準偏差1年 14.23% |
標準偏差3年 13.82% |
標準偏差5年 13.82% |
標準偏差10年 19.14% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 582 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 582 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,390円 |
純資産総額(百万円) 676 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての高利回り事業債。投資する事業債は、主としてBB+格以下(B-格未満は除く)またはBa1格以下(B3格未満は除く)の格付が付与されている債券とし、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。原則として、対トルコリラで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.22% |
リターン3年(年率) 16.11% |
リターン5年(年率) 5.29% |
リターン10年(年率) -0.76% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 676 |
シャープレシオ1年 1.1 |
シャープレシオ3年 1.07 |
シャープレシオ5年 0.26 |
シャープレシオ10年 -0.04 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 676 |
標準偏差1年 12.64% |
標準偏差3年 14.96% |
標準偏差5年 20.51% |
標準偏差10年 20.8% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 676 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 676 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,874円 |
純資産総額(百万円) 309 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE・オーストラリア国債インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE・オーストラリア国債インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 「豪州債券インデックスマザーファンド」を通じて、主として豪州の公社債に投資を行う。FTSEオーストラリア国債インデックス(円換算ベース)をベンチマークとし、同指数に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -6.1% |
リターン3年(年率) 2.69% |
リターン5年(年率) 2.98% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 309 |
シャープレシオ1年 -0.77 |
シャープレシオ3年 0.27 |
シャープレシオ5年 0.31 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 309 |
標準偏差1年 8.41% |
標準偏差3年 9.74% |
標準偏差5年 9.52% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 309 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 309 |
|
|
|
ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,350円 |
純資産総額(百万円) 645 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2.145% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。中長期的に高成長が期待される、米国の中小型バイオ関連企業の株式へ主に投資する。組入銘柄数は、40から60銘柄程度を目処とする。ビクトリー・キャピタル・マネジメント・インク傘下で、米国中小型成長株式運用について専門的なノウハウを有するRSインベストメンツのグロース・チームが実質的な運用を行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -24.92% |
リターン3年(年率) -3.53% |
リターン5年(年率) -12% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.145% |
純資産総額(百万円) 645 |
シャープレシオ1年 -1.22 |
シャープレシオ3年 -0.14 |
シャープレシオ5年 -0.43 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.145% |
純資産総額(百万円) 645 |
標準偏差1年 20.71% |
標準偏差3年 26.52% |
標準偏差5年 28.48% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.145% |
純資産総額(百万円) 645 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 645 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,486円 |
純資産総額(百万円) 10 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.166% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として日本を含む世界各国の次世代のREIT(人口構造の変化や情報技術の進歩等のメガトレンドの恩恵を受け、中長期的に高い成長が見込めると判断した新しい分野のREIT)に投資を行う。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.34% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.166% |
純資産総額(百万円) 10 |
シャープレシオ1年 -0.16 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.166% |
純資産総額(百万円) 10 |
標準偏差1年 10.19% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.166% |
純資産総額(百万円) 10 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,523円 |
純資産総額(百万円) 27,287 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式、公社債および国内の短期金融資産。国内株式、先進国株式の組入比率を抑えて、比較的安定的な基準価額の上昇をめざす。実質組入外貨建て資産のうち債券部分については、原則として為替ヘッジを行い、その他については原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月25日 |
リターン1年(年率) -6.61% |
リターン3年(年率) 0.15% |
リターン5年(年率) 0.71% |
リターン10年(年率) 0.76% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 27,287 |
シャープレシオ1年 -2.15 |
シャープレシオ3年 0.01 |
シャープレシオ5年 0.16 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 27,287 |
標準偏差1年 3.22% |
標準偏差3年 4.38% |
標準偏差5年 3.97% |
標準偏差10年 3.34% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 27,287 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 27,287 |
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,982円 |
純資産総額(百万円) 44 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.40549% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、連動債券への投資を通じて、日本を含む世界の「ヘルステック」(以下「テーマ」)関連株式に信託財産の純資産総額の2倍相当額を投資する。テーマ銘柄としての代表性や流動性等を考慮し、各銘柄の組入比率を決定し、ポートフォリオを構築する。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.96% |
リターン3年(年率) -7.43% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 44 |
シャープレシオ1年 0.38 |
シャープレシオ3年 -0.22 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 44 |
標準偏差1年 30.44% |
標準偏差3年 35.18% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 44 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 44 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 52,888円 |
純資産総額(百万円) 3,078 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 JPXプライム150指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 JPXプライム150指数(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:159A)。東証プライム市場に上場する時価総額上位銘柄のうち、財務実績に基づく「資本収益性」と将来情報や非財務情報も織り込まれた「市場評価」という、価値創造を測る2つの観点から選定される計150銘柄で構成される「JPXプライム150指数(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.91% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 3,078 |
シャープレシオ1年 0.36 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 3,078 |
標準偏差1年 9.97% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 3,078 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年04月07日 |
分配金利回り 2.16% |
純資産総額(百万円) 3,078 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,469円 |
純資産総額(百万円) 12 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.858% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の上場株式の中から、将来的にESG特性の改善が期待される企業(インブルーバー企業)の株式に投資を行う。ESG特性の向上に伴う潜在的な株価上昇ポテンシャルを追求する。インブルーバー企業の中でも、長期成長を加味した割安度が高いと判断する銘柄(コアバリュー銘柄)に厳選投資する。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.51% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.858% |
純資産総額(百万円) 12 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.858% |
純資産総額(百万円) 12 |
標準偏差1年 16.52% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.858% |
純資産総額(百万円) 12 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,013円 |
純資産総額(百万円) 1,011 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 高い成長が期待される世界のバイオ医薬品関連企業の株式に投資することにより、信託財産の積極的な成長を目指す。運用にあたっては、株式の運用指図に関する権限を「ピクテ・アセット・マネジメント・リミテッド」および「ピクテ・アセット・マネジメント・エス・エイ」へ委託する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) -15.91% |
リターン3年(年率) 3.56% |
リターン5年(年率) 7.47% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,011 |
シャープレシオ1年 -1.18 |
シャープレシオ3年 0.23 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,011 |
標準偏差1年 13.76% |
標準偏差3年 14.83% |
標準偏差5年 15.06% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,011 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,011 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,997円 |
純資産総額(百万円) 8,740 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.539% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。国内外の企業が発行する円建ての債券(劣後債等を含む)、円建てのソブリン債(国債、国際機関債、政府関係機関ならびに地方自治体が発行する債券)を主要投資対象とする。投資する債券は、取得時においてBBB格相当以上(BBB-も含む)の格付けを取得している債券、もしくはそれらと同等の信用力を有すると判断される債券を投資対象とする。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 8,740 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 8,740 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 8,740 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,740 |
|
|
|
石油 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,018円 |
純資産総額(百万円) 21,553 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 WTI原油先物 |
ベンチマーク/連動指数 WTI原油先物 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1671)。米国政府または国際機関の発行する有価証券および対象指標(WTI原油先物)に関連した商品投資等取引に係る権利を通じ、投資信託財産の1口当たり純資産額の変動率を対象指標の変動率に一致させるよう運用し、同指標に連動する投資成果を目的とする。原則として、為替ヘッジは行わない。1、7月決算。基準価額は1口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -17.44% |
リターン3年(年率) -3.94% |
リターン5年(年率) 27.79% |
リターン10年(年率) -3.73% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 21,553 |
シャープレシオ1年 -0.61 |
シャープレシオ3年 -0.14 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 -0.09 |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 21,553 |
標準偏差1年 29.25% |
標準偏差3年 28.28% |
標準偏差5年 32.78% |
標準偏差10年 43.63% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 21,553 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 21,553 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,732円 |
純資産総額(百万円) 769 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.5698% |
カテゴリー ターゲットイヤー~2020 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内外の株式・債券への分散投資を行い、ターゲット・イヤーである西暦2020年に向けた信託財産の成長を目指す。ターゲット・イヤー到達後は、流動性を重視した安定運用を行う。基本アロケーションは国内株式11%、外国株式7%、国内債券63%、外国債券12%、短期金融資産7%。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.8% |
リターン3年(年率) 0.77% |
リターン5年(年率) 0.88% |
リターン10年(年率) 0.87% |
信託報酬率 0.5698% |
純資産総額(百万円) 769 |
シャープレシオ1年 -0.74 |
シャープレシオ3年 0.31 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 0.5698% |
純資産総額(百万円) 769 |
標準偏差1年 1.51% |
標準偏差3年 2.11% |
標準偏差5年 1.93% |
標準偏差10年 2.33% |
信託報酬率 0.5698% |
純資産総額(百万円) 769 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 769 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,827円 |
純資産総額(百万円) 325 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の株式、公社債等を主要投資対象とする。各マザーファンドへの投資比率の決定にあたっては、ポートフォリオのリスク水準に着目し、ターゲット・デート(2060年の決算日)までの残存期間が短くなるにつれて目標リスクが逓減されるよう調整する。原則として実質的な株式部分については為替ヘッジは行わず、実質的な債券部分については対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.24% |
リターン3年(年率) 15.44% |
リターン5年(年率) 13.33% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 325 |
シャープレシオ1年 0.75 |
シャープレシオ3年 1.83 |
シャープレシオ5年 1.56 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 325 |
標準偏差1年 5.22% |
標準偏差3年 8.38% |
標準偏差5年 8.53% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 325 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 325 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,554円 |
純資産総額(百万円) 51 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内債券32%、国内株式35%、外国債券10%、外国株式20%、および短期金融商品3%の比率を基本資産配分とし、安定運用開始時期(2030年の決算日の翌日)に向け株式の比率を漸減、債券および短期金融商品の比率を漸増させていき、リスクの減少に努める。安定運用開始時期以降は短期資産にシフト。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月07日 |
リターン1年(年率) -0.2% |
リターン3年(年率) 3.3% |
リターン5年(年率) 3.41% |
リターン10年(年率) 2.4% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 51 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 51 |
標準偏差1年 3.48% |
標準偏差3年 4.53% |
標準偏差5年 4.53% |
標準偏差10年 5.28% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 51 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年02月07日 |
分配金利回り 0.43% |
純資産総額(百万円) 51 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,632円 |
純資産総額(百万円) 119 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.8297% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主にデリバティブ取引等を利用して日本を含む世界の株式等を対象に投資する。公表されたM&A(企業の合併および買収)案件等において、買収の公表と成立との間で発生する価格差を収益の源泉とする。原則として主要投資対象ファンドの純資産総額を米ドル換算した額と同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行い、円に対する米ドルの為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月07日 |
リターン1年(年率) 5.3% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8297% |
純資産総額(百万円) 119 |
シャープレシオ1年 1.17 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8297% |
純資産総額(百万円) 119 |
標準偏差1年 4.26% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8297% |
純資産総額(百万円) 119 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 119 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 288,978円 |
純資産総額(百万円) 15,136 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.209% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX/S&P 設備・人材投資指数(トータルリターン) |
ベンチマーク/連動指数 JPX/S&P 設備・人材投資指数(トータルリターン) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1483)。設備・人材投資に積極的かつ効率的に取り組んでいる企業を構成銘柄とする株価指数「JPX/S&P 設備・人材投資指数(トータルリターン)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。2、8月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.91% |
リターン3年(年率) 17.16% |
リターン5年(年率) 15.97% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 15,136 |
シャープレシオ1年 0.32 |
シャープレシオ3年 1.72 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 15,136 |
標準偏差1年 8.24% |
標準偏差3年 9.9% |
標準偏差5年 11.89% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 15,136 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 3,400円 |
直近決算日 2025年02月09日 |
分配金利回り 2.32% |
純資産総額(百万円) 15,136 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 558,484円 |
純資産総額(百万円) 30,656 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.209% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1657)。日本を除く先進国に投資をする際の代表的な指数である「MSCIコクサイ指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。2、8月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.28% |
リターン3年(年率) 19.93% |
リターン5年(年率) 22.14% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 30,656 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 1.33 |
シャープレシオ5年 1.45 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 30,656 |
標準偏差1年 16.02% |
標準偏差3年 14.89% |
標準偏差5年 15.21% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 30,656 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2,600円 |
直近決算日 2025年02月09日 |
分配金利回り 1.06% |
純資産総額(百万円) 30,656 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 299,508円 |
純資産総額(百万円) 17,054 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケッツIMI指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケッツIMI指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1658)。新興国の株式市場に投資をする際の代表的な指数である「MSCIエマージング・マーケッツIMI指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。2、8月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.64% |
リターン3年(年率) 11.35% |
リターン5年(年率) 13.55% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 17,054 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 17,054 |
標準偏差1年 16.2% |
標準偏差3年 13.33% |
標準偏差5年 13.42% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 17,054 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 4,700円 |
直近決算日 2025年02月09日 |
分配金利回り 2.2% |
純資産総額(百万円) 17,054 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,526円 |
純資産総額(百万円) 66 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.5775% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 JPXプライム150指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 JPXプライム150指数(配当込み) |
ファンドコメント わが国の株式に投資し、投資成果を「JPXプライム150指数(配当込み)」(東証プライム市場に上場する時価総額上位銘柄を対象に、「資本収益性」と「市場評価」による、価値創造を測る2つの観点から選定される計150銘柄で構成された株価指数)の動きに連動させることをめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5775% |
純資産総額(百万円) 66 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5775% |
純資産総額(百万円) 66 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5775% |
純資産総額(百万円) 66 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 66 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,469円 |
純資産総額(百万円) 641 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の国債、アセットバック証券等の高格付債や転換社債等の株式関連債およびハイ・イールド債が主要投資対象。景気や金利の局面に応じ、高格付債、株式関連債、ハイ・イールド債の効果的な組合せを図る。組入債券がデフォルトした場合、速やかに売却することを基本。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) 1.58% |
リターン3年(年率) -0.91% |
リターン5年(年率) -1.15% |
リターン10年(年率) 1.36% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 641 |
シャープレシオ1年 0.31 |
シャープレシオ3年 -0.18 |
シャープレシオ5年 -0.18 |
シャープレシオ10年 0.2 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 641 |
標準偏差1年 4% |
標準偏差3年 5.85% |
標準偏差5年 6.97% |
標準偏差10年 6.62% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 641 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 120円 |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 1.42% |
純資産総額(百万円) 641 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 274,254円 |
純資産総額(百万円) 1,095 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Digital Innovation Japan Index |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Digital Innovation Japan Index |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2626)。主にデジタルの分野で生活様式の変化により恩恵を受ける国内上場株式を構成銘柄とする「Solactive Digital Innovation Japan Index(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 29.83% |
リターン3年(年率) 17.6% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 1,095 |
シャープレシオ1年 3.33 |
シャープレシオ3年 1.51 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 1,095 |
標準偏差1年 8.86% |
標準偏差3年 11.64% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 1,095 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 800円 |
直近決算日 2025年01月24日 |
分配金利回り 0.29% |
純資産総額(百万円) 1,095 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,779円 |
純資産総額(百万円) 2,173 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.792% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場株式の中で、資本金100億円以上の大型株が主要投資対象。各業種の代表銘柄を中心に業種・銘柄分散を図りつつ、企業の安定性、収益性、成長性と株価水準などを勘案し組入銘柄を選定。長期的な観点に立って好利回り株を中心に投資。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.01% |
リターン3年(年率) 18.66% |
リターン5年(年率) 18.25% |
リターン10年(年率) 9.47% |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 2,173 |
シャープレシオ1年 1.23 |
シャープレシオ3年 1.8 |
シャープレシオ5年 1.55 |
シャープレシオ10年 0.71 |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 2,173 |
標準偏差1年 7.88% |
標準偏差3年 10.31% |
標準偏差5年 11.72% |
標準偏差10年 13.4% |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 2,173 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 1.97% |
純資産総額(百万円) 2,173 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 152,388円 |
純資産総額(百万円) 600 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 Indxx Japan E-Commerce Index |
ベンチマーク/連動指数 Indxx Japan E-Commerce Index |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2627)。eコマース産業に関連する国内上場株式及び物流施設の管理から収益を上げているJ-REITを構成銘柄とする「Indxx Japan E-Commerce Index(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 23.86% |
リターン3年(年率) 5.21% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 600 |
シャープレシオ1年 2.31 |
シャープレシオ3年 0.28 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 600 |
標準偏差1年 10.18% |
標準偏差3年 18.52% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 600 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 600円 |
直近決算日 2025年01月24日 |
分配金利回り 0.39% |
純資産総額(百万円) 600 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,470円 |
純資産総額(百万円) 1,501 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.81799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての高利回り事業債。投資する事業債は、主としてBB+格以下(B-格未満は除く)またはBa1格以下(B3格未満は除く)の格付が付与されている債券とし、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。原則として、対選定通貨で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.77% |
リターン3年(年率) 12.97% |
リターン5年(年率) 15.43% |
リターン10年(年率) 5.41% |
信託報酬率 1.81799% |
純資産総額(百万円) 1,501 |
シャープレシオ1年 -0.11 |
シャープレシオ3年 1.25 |
シャープレシオ5年 1.45 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 1.81799% |
純資産総額(百万円) 1,501 |
標準偏差1年 10.2% |
標準偏差3年 10.28% |
標準偏差5年 10.59% |
標準偏差10年 16.33% |
信託報酬率 1.81799% |
純資産総額(百万円) 1,501 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 1,501 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,799円 |
純資産総額(百万円) 192 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主として日本を含む先進国の公社債に実質的に投資する。国内債券、日本を除く先進国債券の指数を均等比率で組み合わせた合成ベンチマークに連動する投資成果をめざす。国内債券および先進国債券への実質的な基本投資割合は、純資産総額に対してそれぞれ50%とする。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -1.64% |
リターン3年(年率) -3.1% |
リターン5年(年率) -3.76% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 192 |
シャープレシオ1年 -0.74 |
シャープレシオ3年 -0.83 |
シャープレシオ5年 -1.1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 192 |
標準偏差1年 2.68% |
標準偏差3年 3.9% |
標準偏差5年 3.49% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 192 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 192 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,527円 |
純資産総額(百万円) 5,546 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 AMCリスクバジェット型資産配分モデル指数 |
ベンチマーク/連動指数 AMCリスクバジェット型資産配分モデル指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は日本および世界主要国の株式や公社債等。株式会社トータルアセットデザインが算出した資産配分に基づき、中長期的に「AMCリスクバジェット型資産配分モデル指数」に連動した投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -2.39% |
リターン3年(年率) 2.43% |
リターン5年(年率) 2.13% |
リターン10年(年率) 1.68% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 5,546 |
シャープレシオ1年 -0.56 |
シャープレシオ3年 0.47 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 5,546 |
標準偏差1年 4.81% |
標準偏差3年 4.97% |
標準偏差5年 4.25% |
標準偏差10年 3.9% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 5,546 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 110円 |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0.81% |
純資産総額(百万円) 5,546 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 37,903円 |
純資産総額(百万円) 38,789 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数(トータル・リターン) |
ベンチマーク/連動指数 S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数(トータル・リターン) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2567)。東証株価指数(TOPIX)に組み入れられている銘柄をユニバースとし、環境情報の開示状況、炭素効率性(売上高当たり炭素排出量)の水準に着目して、構成銘柄のウエイトを決定する株価指数である「S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数(トータル・リターン)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。2、8月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.89% |
リターン3年(年率) 17.54% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 38,789 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 1.58 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 38,789 |
標準偏差1年 9.1% |
標準偏差3年 11.06% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 38,789 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 370円 |
直近決算日 2025年02月15日 |
分配金利回り 1.98% |
純資産総額(百万円) 38,789 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,987円 |
純資産総額(百万円) 11 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.066% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の国債および格付の高い公社債。安定した収益の確保をめざして安定運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.04% |
リターン3年(年率) 0% |
リターン5年(年率) -0.01% |
リターン10年(年率) -0.02% |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 11 |
シャープレシオ1年 -6.47 |
シャープレシオ3年 -2.66 |
シャープレシオ5年 -2.09 |
シャープレシオ10年 -2.1 |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 11 |
標準偏差1年 0.03% |
標準偏差3年 0.02% |
標準偏差5年 0.02% |
標準偏差10年 0.02% |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 11 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11 |
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,050円 |
純資産総額(百万円) 48 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は豪ドル建の公社債など。オーストラリアの金利水準や市況動向、信用格付などを総合的に勘案して投資銘柄を選定。運用に当たっては、経済と市場価格の関係を調査・分析し意思決定を行うアクティブ運用を行う。インベスコ・香港・リミテッドにマザーファンドの運用指図に関する権限を委託する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -5.93% |
リターン3年(年率) 2.91% |
リターン5年(年率) 3.36% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 48 |
シャープレシオ1年 -0.73 |
シャープレシオ3年 0.3 |
シャープレシオ5年 0.36 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 48 |
標準偏差1年 8.59% |
標準偏差3年 9.22% |
標準偏差5年 9.29% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 48 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 48 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,211円 |
純資産総額(百万円) 764 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.67399% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のヘルスサイエンス関連企業(医薬品、バイオテクノロジー、医療機器・用品、ヘルスケアサービス等)の株式。投資戦略、銘柄選択について一貫したリスク管理のプロセスに基づき、リスク調整後のリターンの最大化を目指す。銘柄は約70-120に集約。為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -12.66% |
リターン3年(年率) -2.6% |
リターン5年(年率) 1.25% |
リターン10年(年率) 3.08% |
信託報酬率 1.67399% |
純資産総額(百万円) 764 |
シャープレシオ1年 -1.16 |
シャープレシオ3年 -0.24 |
シャープレシオ5年 0.1 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 1.67399% |
純資産総額(百万円) 764 |
標準偏差1年 11.21% |
標準偏差3年 11.3% |
標準偏差5年 12.16% |
標準偏差10年 14.06% |
信託報酬率 1.67399% |
純資産総額(百万円) 764 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 764 |
|
|
2251-2300件を表示(全5723件)