ファンド検索結果
検索結果5723件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
801-850件を表示(全5723件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,284円 |
純資産総額(百万円) 1,400 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 1.15999% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、債券およびオルタナティブに分散投資する。リスク許容度に応じた5つのファンドのうち、リスク水準が中位のファンド。リスク許容度と、各投資対象の期待リターン(収益率)および推定リスク水準(標準偏差)等に基づき、「最適ポートフォリオ」(推定リスク水準において、期待リターンが最も高いポートフォリオ)を決定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.21% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 1,400 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 1,400 |
標準偏差1年 11.87% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 1,400 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,400 |
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,688円 |
純資産総額(百万円) 3,674 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.506% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。商品を対象としたETFまたは商品に関連する株式を対象としたETFに投資し、信託財産の成長をめざして運用を行う。マザーファンドの受益証券の組入比率は、通常の状態で高位に維持することを基本とする。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.43% |
リターン3年(年率) 6.34% |
リターン5年(年率) 19.88% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.506% |
純資産総額(百万円) 3,674 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 0.48 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.506% |
純資産総額(百万円) 3,674 |
標準偏差1年 14.85% |
標準偏差3年 13.01% |
標準偏差5年 15.13% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.506% |
純資産総額(百万円) 3,674 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,674 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,253円 |
純資産総額(百万円) 4,117 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.924% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国の株式の中から、今後の日本経済において成長が期待される国内企業およびグローバルな視点で成長が期待される国内企業に投資する。運用にあたっては、委託会社のアナリストおよび運用担当者による組織的な調査・分析に基づいて、中期的な成長性が期待される銘柄を選定する。ベンチマークは、東証株価指数(配当込み)とする。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.19% |
リターン3年(年率) 20.18% |
リターン5年(年率) 14.9% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 4,117 |
シャープレシオ1年 0.87 |
シャープレシオ3年 1.46 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 4,117 |
標準偏差1年 11.39% |
標準偏差3年 13.81% |
標準偏差5年 13.95% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 4,117 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,117 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,047円 |
純資産総額(百万円) 10,551 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本を除く世界各国の公社債に投資を行う。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.94% |
リターン3年(年率) 4.6% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 10,551 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 10,551 |
標準偏差1年 8.73% |
標準偏差3年 7.98% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 10,551 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,551 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,125円 |
純資産総額(百万円) 6,750 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 1.111% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 6つの異なる資産(国内株式、外国株式、国内債券、外国債券、国内不動産投資信託、外国不動産投資信託)に概ね1/6ずつ(16%±10%の割合)で分散投資を行い、投資信託財産の着実な成長と安定収益の確保を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月12日 |
リターン1年(年率) 1.29% |
リターン3年(年率) 6.34% |
リターン5年(年率) 9.66% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.111% |
純資産総額(百万円) 6,750 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 1.14 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.111% |
純資産総額(百万円) 6,750 |
標準偏差1年 4.47% |
標準偏差3年 7.44% |
標準偏差5年 8.42% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.111% |
純資産総額(百万円) 6,750 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,750 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,907円 |
純資産総額(百万円) 6,318 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 1.88299% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国のヘルスサイエンス関連企業(医療、医薬品、医療機器・用品、バイオテクノロジー開発の分野で経済活動を行う企業)の株式等に投資を行う。ボトムアップの調査・分析に加えて、ESGに関する各企業の取り組みと、それらが株価に与える影響度を詳細に分析(ESG項目の評価)した上で、ポートフォリオを構築する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -17.15% |
リターン3年(年率) 4.32% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.88299% |
純資産総額(百万円) 6,318 |
シャープレシオ1年 -1.57 |
シャープレシオ3年 0.33 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.88299% |
純資産総額(百万円) 6,318 |
標準偏差1年 11.15% |
標準偏差3年 12.83% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.88299% |
純資産総額(百万円) 6,318 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0.07% |
純資産総額(百万円) 6,318 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,043円 |
純資産総額(百万円) 1,630 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界各国の株式を主要投資対象とする。企業調査を基本としたボトムアップ・アプローチにより、フリーキャッシュフロー、利益成長の潜在能力、業界における競争力、経営者の経営方針等から独自に評価した企業価値に対し割安な銘柄を発掘し、投資銘柄を厳選する。複利効果による信託財産の成長を目指すため、原則として分配を極力抑制する方針とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 1.21% |
リターン3年(年率) 11.62% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,630 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,630 |
標準偏差1年 12.27% |
標準偏差3年 14.48% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,630 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,630 |
|
|
|
金 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,911円 |
純資産総額(百万円) 967 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.5085% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 LBMA金価格(円ヘッジ円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 LBMA金価格(円ヘッジ円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、金現物市場を代表する指標に連動する有価証券。金現物市場を代表する指標であるLBMA金価格(円ヘッジ円ベース)に連動する運用成果を目指す。効率的な運用を目的として、金現物を主要投資対象とする上場投資信託証券(ブラックロック・グループが運用するETF等)への投資を行う場合がある。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 31.37% |
リターン3年(年率) 13.91% |
リターン5年(年率) 8.05% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5085% |
純資産総額(百万円) 967 |
シャープレシオ1年 2.21 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5085% |
純資産総額(百万円) 967 |
標準偏差1年 14.09% |
標準偏差3年 14.26% |
標準偏差5年 14.59% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5085% |
純資産総額(百万円) 967 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 967 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,819円 |
純資産総額(百万円) 6,029 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引前配当金込・円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引前配当金込・円ヘッジベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式。ボトムアップ・アプローチを重視した個別企業分析に基づき高成長企業を選定し、利益成長性と比較して妥当と判断される株価水準で分散投資。限定為替ヘッジを行う。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(税引前配当金込/円ヘッジ指数)。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.18% |
リターン3年(年率) 11.29% |
リターン5年(年率) 10.3% |
リターン10年(年率) 7.04% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 6,029 |
シャープレシオ1年 0.47 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 6,029 |
標準偏差1年 10.25% |
標準偏差3年 12.23% |
標準偏差5年 13.53% |
標準偏差10年 14.28% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 6,029 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月31日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 6,029 |
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,246円 |
純資産総額(百万円) 6,977 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.2388% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント マザーファンド受益証券への投資を通じて、主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、米国のナスダック市場に上場する、時価総額上位100銘柄(除く金融業)の時価総額加重平均によって算出されるNASDAQ100インデックス(配当込み、円換算ベース)の値動きに連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.78% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2388% |
純資産総額(百万円) 6,977 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2388% |
純資産総額(百万円) 6,977 |
標準偏差1年 23.82% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2388% |
純資産総額(百万円) 6,977 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,977 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,384円 |
純資産総額(百万円) 39,221 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 4つの投資対象資産(国内株式、先進国株式、国内債券、先進国債券)の指数を均等比率(25%)で組み合わせた合成ベンチマークに連動する投資成果をめざして運用を行う。主として対象インデックスに採用されている日本を含む先進国の株式および公社債に投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月25日 |
リターン1年(年率) 1.22% |
リターン3年(年率) 10.03% |
リターン5年(年率) 9.89% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 39,221 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 1.24 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 39,221 |
標準偏差1年 7.48% |
標準偏差3年 7.98% |
標準偏差5年 7.7% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 39,221 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 39,221 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,226円 |
純資産総額(百万円) 304 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 0.4334% |
カテゴリー 債券ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてマザーファンドの受益証券を主要投資対象とし、純資産総額の3倍程度の米国超長期国債先物を買い建てるとともに、為替ヘッジを行い為替変動リスクの低減を行う。純資産の3倍程度の米国超長期国債先物のリターンの獲得を目指す。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4334% |
純資産総額(百万円) 304 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4334% |
純資産総額(百万円) 304 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4334% |
純資産総額(百万円) 304 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 304 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,691円 |
純資産総額(百万円) 4,533 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 0.9465% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、「国内株式」、「国内債券」、「国内リート」、「先進国株式」、「先進国債券」、「先進国リート」、「新興国株式」、「新興国債券」に分散投資を行う。最適と判断する基本資産配分比率に基づき、基準価額の大幅な下落を抑えることをめざす。信託財産の成長を優先し、原則として分配を抑制し、資産の安定性を重視した運用を行う。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) -1.34% |
リターン3年(年率) 2.23% |
リターン5年(年率) 1.07% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9465% |
純資産総額(百万円) 4,533 |
シャープレシオ1年 -0.58 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 0.2 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9465% |
純資産総額(百万円) 4,533 |
標準偏差1年 2.87% |
標準偏差3年 5.32% |
標準偏差5年 4.96% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9465% |
純資産総額(百万円) 4,533 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,533 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,327円 |
純資産総額(百万円) 718 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 0.8195% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 STOXX グローバル シェアリングエコノミードライバーズインデックス(ネット・リターン、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 STOXX グローバル シェアリングエコノミードライバーズインデックス(ネット・リターン、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として世界各国の企業の中から、シェアリングエコノミー(インターネット上等のプラットフォームを介して個人等が所有する有形・無形の遊休資産を貸借・売買・提供することで、社会全体における資産配分の最適化を促す経済活動)関連企業の株式に投資する。STOXX グローバル シェアリングエコノミードライバーズ インデックス(ネット・リターン、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月20日 |
リターン1年(年率) 26.36% |
リターン3年(年率) 35.16% |
リターン5年(年率) 17.03% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.8195% |
純資産総額(百万円) 718 |
シャープレシオ1年 1.49 |
シャープレシオ3年 1.86 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.8195% |
純資産総額(百万円) 718 |
標準偏差1年 17.5% |
標準偏差3年 18.89% |
標準偏差5年 20.79% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.8195% |
純資産総額(百万円) 718 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 718 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,883円 |
純資産総額(百万円) 3,651 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 2.134% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 欧州の金融商品取引所に上場しているユーロ圏の銀行株式に投資することにより、安定した配当収入の確保と中長期的な値上がり益の獲得を目指すとともに、欧州銀行株式のオプション取引ならびに通貨オプション取引の投資成果を享受することを目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月14日決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) 24.81% |
リターン3年(年率) 23.79% |
リターン5年(年率) 21.02% |
リターン10年(年率) 2.93% |
信託報酬率 2.134% |
純資産総額(百万円) 3,651 |
シャープレシオ1年 1.99 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 0.12 |
信託報酬率 2.134% |
純資産総額(百万円) 3,651 |
標準偏差1年 12.31% |
標準偏差3年 14.86% |
標準偏差5年 20.1% |
標準偏差10年 25.23% |
信託報酬率 2.134% |
純資産総額(百万円) 3,651 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 5.34% |
純資産総額(百万円) 3,651 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,150円 |
純資産総額(百万円) 1,272 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 1.4685% |
カテゴリー 国内小型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)している企業の株式のうち、原則として小型株式に投資する。株式の銘柄選定にあたっては、事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して厳選する。また、業種配分、バリュエーションなどを考慮して、ポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.7% |
リターン3年(年率) 23.99% |
リターン5年(年率) 17.92% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.4685% |
純資産総額(百万円) 1,272 |
シャープレシオ1年 0.86 |
シャープレシオ3年 1.46 |
シャープレシオ5年 1.18 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.4685% |
純資産総額(百万円) 1,272 |
標準偏差1年 19.16% |
標準偏差3年 16.36% |
標準偏差5年 15.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.4685% |
純資産総額(百万円) 1,272 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 6.19% |
純資産総額(百万円) 1,272 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,521円 |
純資産総額(百万円) 10,403 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 0.121% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の公社債に分散投資を行い、ベンチマークの動きに連動する収益率の実現を目指すインデックス運用を行う。国内債券の組入比率はできるだけ高位を保つ。ベンチマークはノムラ・ボンド・パフォーマンス・インデックス総合。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.62% |
リターン3年(年率) -2.61% |
リターン5年(年率) -2.15% |
リターン10年(年率) -0.5% |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 10,403 |
シャープレシオ1年 -1.16 |
シャープレシオ3年 -0.9 |
シャープレシオ5年 -0.89 |
シャープレシオ10年 -0.23 |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 10,403 |
標準偏差1年 2.53% |
標準偏差3年 3.04% |
標準偏差5年 2.5% |
標準偏差10年 2.34% |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 10,403 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,403 |
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,606円 |
純資産総額(百万円) 9,136 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 2.09% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のバイオ医薬品関連企業の株式。高い成長が期待される世界のバイオ医薬品関連企業の株式に投資することにより、信託財産の積極的な成長を目指す。運用にあたっては、株式の運用指図に関する権限を「ピクテ・アセット・マネジメント・リミテッド」および「ピクテ・アセット・マネジメント・エス・エイ」へ委託する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) -16.68% |
リターン3年(年率) 2.86% |
リターン5年(年率) 6.79% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 9,136 |
シャープレシオ1年 -1.23 |
シャープレシオ3年 0.19 |
シャープレシオ5年 0.45 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 9,136 |
標準偏差1年 13.79% |
標準偏差3年 14.86% |
標準偏差5年 15.1% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 9,136 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,136 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,189円 |
純資産総額(百万円) 751 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 1.558% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、新興国を含む世界の債券等から、割安かつ魅力的なリターンが期待される債券等に投資する。投資対象とする債券には、転換社債やハイブリッド証券(優先出資証券、劣後債、偶発転換社債(CoCo債)等)、資産担保証券等を含む。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.558% |
純資産総額(百万円) 751 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.558% |
純資産総額(百万円) 751 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.558% |
純資産総額(百万円) 751 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 110円 |
直近決算日 2025年05月22日 |
分配金利回り 1.08% |
純資産総額(百万円) 751 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,779円 |
純資産総額(百万円) 13,605 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 日本の株式を主要投資対象とし、ベンチマークである東証株価指数(TOPIX) (配当込み)に連動する投資成果をめざす。株式(株価指数先物取引等を含む)の組入比率は、高位を保つ。運用の効率化を図るためおよび当該株価指数への連動をめざすため、株価指数先物取引等を利用する。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.9% |
リターン3年(年率) 17.65% |
リターン5年(年率) 15.06% |
リターン10年(年率) 7.63% |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 13,605 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 13,605 |
標準偏差1年 8.96% |
標準偏差3年 10.99% |
標準偏差5年 12.12% |
標準偏差10年 14.43% |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 13,605 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,605 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,092円 |
純資産総額(百万円) 17,963 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI国債・短期(1-3) |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI国債・短期(1-3) |
ファンドコメント 主として組入時にBBB-(またはBaa3)格以上の国債、国内企業の発行する普通社債、転換社債を中心に投資。金利リスクおよび信用リスクを超過収益の源泉とし、両リスクの取り方を景気サイクルや市況動向に応じて変化させる。ファンドのデュレーションは原則0年から3年程度の範囲で調整。ベンチマークはNOMURA-BPI国債短期(1-3)。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 0.61% |
リターン3年(年率) 0.02% |
リターン5年(年率) 0.11% |
リターン10年(年率) 0.12% |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 17,963 |
シャープレシオ1年 1.15 |
シャープレシオ3年 -0.34 |
シャープレシオ5年 0.16 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 17,963 |
標準偏差1年 0.26% |
標準偏差3年 0.3% |
標準偏差5年 0.25% |
標準偏差10年 0.33% |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 17,963 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,963 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,586円 |
純資産総額(百万円) 204 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 0.4675% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国の株価指数先物、国債先物およびリートETFならびに金先物に分散投資を行う。米国株式を対象とした株価指数先物取引、米国国債を対象とした先物取引、米国リートを対象としたリート指数先物取引および金を対象とした先物取引の買建玉の時価総額と、米国リートETFの組入総額の合計額が、信託財産の純資産総額の3倍相当となるよう投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 17.55% |
リターン3年(年率) 15.46% |
リターン5年(年率) 9.81% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4675% |
純資産総額(百万円) 204 |
シャープレシオ1年 1.6 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4675% |
純資産総額(百万円) 204 |
標準偏差1年 10.8% |
標準偏差3年 20.68% |
標準偏差5年 18.65% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4675% |
純資産総額(百万円) 204 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 10.33% |
純資産総額(百万円) 204 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,075円 |
純資産総額(百万円) 9,951 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント ベトナムの株式等に投資する。株式への投資にあたっては、経済情勢や業界動向等の分析を行うとともに、個別企業の財務状況、成長性、株価バリュエーション、流動性等を総合的に勘案してポートフォリオを構築する。ベトナムの株式等の運用は、ダイワ・アセット・マネジメント(シンガポール)リミテッドに運用の指図にかかる権限の一部を委託する。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) -15.86% |
リターン3年(年率) 1.12% |
リターン5年(年率) 14.94% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 9,951 |
シャープレシオ1年 -0.76 |
シャープレシオ3年 0.05 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 9,951 |
標準偏差1年 21.44% |
標準偏差3年 21.87% |
標準偏差5年 21.62% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 9,951 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 2.68% |
純資産総額(百万円) 9,951 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,806円 |
純資産総額(百万円) 1,228 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 取得時において投資適格格付(BBBマイナス、Baa3または同等以上の格付)が付与されている世界主要国の国債等(国債、政府機関債、国際機関債)を中心に公社債に投資を行い、ベンチマークであるFTSE世界国債インデックス(円ベース)を上回る投資成果を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -3.28% |
リターン3年(年率) 2.93% |
リターン5年(年率) 2.45% |
リターン10年(年率) 1.13% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,228 |
シャープレシオ1年 -0.46 |
シャープレシオ3年 0.39 |
シャープレシオ5年 0.39 |
シャープレシオ10年 0.2 |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,228 |
標準偏差1年 7.82% |
標準偏差3年 7.26% |
標準偏差5年 6.15% |
標準偏差10年 5.49% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,228 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0.2% |
純資産総額(百万円) 1,228 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,030円 |
純資産総額(百万円) 2,098 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。世界各国(新興国を含む)の債券等(国債、政府機関債、社債、モーゲージ証券、資産担保証券、ハイ・イールド債券、企業向け貸付債権(バンクローン)等)および派生商品等を実質的な主要投資対象とする。運用にあたっては、「ピムコジャパンリミテッド」に、運用の指図に関する権限の一部を委託する。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.7% |
リターン3年(年率) 1.22% |
リターン5年(年率) -0.04% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,098 |
シャープレシオ1年 0.6 |
シャープレシオ3年 0.21 |
シャープレシオ5年 -0.02 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,098 |
標準偏差1年 3.99% |
標準偏差3年 5.41% |
標準偏差5年 5.23% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,098 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,098 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,006円 |
純資産総額(百万円) 2,260 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 1.877% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の株式等の中から、「がんとたたかう企業(がん関連企業)」(がんの治療・診断・研究等に関連する企業)の株式等を投資対象とする。運用にあたっては、財務状況、ビジネスの成長性、競争の優位性等を分析し、銘柄を選定する。ポートフォリオの構築にあたっては、株価水準、銘柄分散、リスク等を勘案する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月04日 |
リターン1年(年率) -19.66% |
リターン3年(年率) 1.85% |
リターン5年(年率) 7.02% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.877% |
純資産総額(百万円) 2,260 |
シャープレシオ1年 -1.75 |
シャープレシオ3年 0.13 |
シャープレシオ5年 0.48 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.877% |
純資産総額(百万円) 2,260 |
標準偏差1年 11.43% |
標準偏差3年 13.79% |
標準偏差5年 14.47% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.877% |
純資産総額(百万円) 2,260 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 160円 |
直近決算日 2025年02月04日 |
分配金利回り 1% |
純資産総額(百万円) 2,260 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,294円 |
純資産総額(百万円) 5,051 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 0.1859% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 新興国の株式等に投資することにより、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。委託会社独自の計量モデル等を活用し、ポートフォリオを構築する。投資対象にはDR(預託証券)もしくは株式等と同等の投資効果が得られる証券および証書等を含む。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 4.19% |
リターン3年(年率) 11.09% |
リターン5年(年率) 12.92% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1859% |
純資産総額(百万円) 5,051 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1859% |
純資産総額(百万円) 5,051 |
標準偏差1年 16.93% |
標準偏差3年 14.4% |
標準偏差5年 13.94% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1859% |
純資産総額(百万円) 5,051 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,051 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,160円 |
純資産総額(百万円) 15,923 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、わが国の金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券。銘柄選定およびポートフォリオの構築は、定性的評価・定量的評価を経て行う。定性的評価については、事業内容および財務内容等の分析を行う。ベンチマークは、東証REIT指数(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.13% |
リターン3年(年率) 1.05% |
リターン5年(年率) 5.02% |
リターン10年(年率) 3.03% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 15,923 |
シャープレシオ1年 1.06 |
シャープレシオ3年 0.11 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 15,923 |
標準偏差1年 6.41% |
標準偏差3年 8.63% |
標準偏差5年 10.11% |
標準偏差10年 11.57% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 15,923 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,923 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,600円 |
純資産総額(百万円) 2,097 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)に実質的に投資する。信託期間を3つの期間(資産育成期=2035年決算日まで、資産形成期=2055年決算日まで、資産安定期=2055年決算日翌日以降)に分け、それぞれの期間に応じて、基準価額の目標変動リスクを変更(2%から6%程度)しつつ、安定的な基準価額の上昇をめざす。一部、円に対する為替ヘッジを行うことがある。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.24% |
リターン3年(年率) 3.27% |
リターン5年(年率) 2.49% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 2,097 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 0.44 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 2,097 |
標準偏差1年 4.56% |
標準偏差3年 5.6% |
標準偏差5年 5.49% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 2,097 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,097 |
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,945円 |
純資産総額(百万円) 163 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 0.2695% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。米国の株式に投資し、投資成果をNASDAQ100指数(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2695% |
純資産総額(百万円) 163 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2695% |
純資産総額(百万円) 163 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2695% |
純資産総額(百万円) 163 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 163 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,463円 |
純資産総額(百万円) 4,647 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント S&P500採用銘柄の中から、経営陣が株主のための価値創造に邁進している企業かつ、「本源的価値」を下回る価格で取引されていると判断する企業の株式等を選定し、50銘柄程度に厳選投資する。S&P500(配当込み、円換算ベース)をベンチマークとし、これを中長期的に上回る投資成果をめざす。外貨建資産については、原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 4,647 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 4,647 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 4,647 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 4,647 |
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,243円 |
純資産総額(百万円) 9,845 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 1.36% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国・欧州の上場先物市場とETF(上場投資信託証券)に実質的な投資を行う。ヘッジファンド・ポートフォリオのパフォーマンスとCTA(商品投資顧問業者)ポートフォリオのパフォーマンスを組み合わせたパフォーマンスの複製を目指した運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.64% |
リターン3年(年率) -1.74% |
リターン5年(年率) 4.13% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.36% |
純資産総額(百万円) 9,845 |
シャープレシオ1年 -0.9 |
シャープレシオ3年 -0.41 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.36% |
純資産総額(百万円) 9,845 |
標準偏差1年 5.51% |
標準偏差3年 4.53% |
標準偏差5年 6.68% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.36% |
純資産総額(百万円) 9,845 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,845 |
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,830円 |
純資産総額(百万円) 4,739 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI ESGリーダーズ指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI ESGリーダーズ指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として日本を除く世界主要国の金融商品取引所等に上場している株式に投資し、MSCIコクサイESGリーダーズ指数(配当込み、円ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.3% |
リターン3年(年率) 19.22% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 4,739 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 4,739 |
標準偏差1年 17.44% |
標準偏差3年 15.65% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 4,739 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,739 |
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,273円 |
純資産総額(百万円) 3,343 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 0.363% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 日本の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークであるNOMURA-BPI総合を中長期的に上回る投資成果をめざす。信用リスクの低減を図るため、原則として取得時に信用ある格付会社によるA格相当以上の格付または、それと同等と判断された公社債に投資。公社債の組入比率は、原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) -1.82% |
リターン3年(年率) -2.51% |
リターン5年(年率) -1.71% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 3,343 |
シャープレシオ1年 -0.9 |
シャープレシオ3年 -0.9 |
シャープレシオ5年 -0.72 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 3,343 |
標準偏差1年 2.37% |
標準偏差3年 2.92% |
標準偏差5年 2.46% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 3,343 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,343 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,191円 |
純資産総額(百万円) 983 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 0.4345% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。海外のリート市場の動きを反映した投資成果をめざして運用を行う。運用の効率化をはかるため、不動産投信指数先物取引を利用することがある。このため、マザーファンドの受益証券の組入総額と不動産投信指数先物取引の買建玉の時価総額の合計額が、信託財産の純資産総額を超えることがある。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.3% |
リターン3年(年率) 5.9% |
リターン5年(年率) 13.42% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4345% |
純資産総額(百万円) 983 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4345% |
純資産総額(百万円) 983 |
標準偏差1年 11.01% |
標準偏差3年 16.81% |
標準偏差5年 17.33% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4345% |
純資産総額(百万円) 983 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 290円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 2.04% |
純資産総額(百万円) 983 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,106円 |
純資産総額(百万円) 2,757 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く世界主要国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)をベンチマークとし、その動きと連動する投資成果を目標として運用。運用の効率化をはかるため、債券先物取引を活用することがある。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.27% |
リターン3年(年率) 4.21% |
リターン5年(年率) 3.79% |
リターン10年(年率) 1.97% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 2,757 |
シャープレシオ1年 -0.42 |
シャープレシオ3年 0.52 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 2,757 |
標準偏差1年 8.66% |
標準偏差3年 7.92% |
標準偏差5年 6.75% |
標準偏差10年 6.4% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 2,757 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,757 |
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,767円 |
純資産総額(百万円) 11,580 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 世界の株式及び債券に分散投資を行うことでリスクの低減に努める。基本組入比率は、地域別(日本、先進国、新興国)のGDP(Gross Domestic Product(国内総生産))総額の比率に基づき決定する。株式と債券の基本資産配分比率は、株式25%、債券75%とする。地域別構成比と資産の基本組入比率は、年1回見直す。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月10日 |
リターン1年(年率) 0.24% |
リターン3年(年率) 8.73% |
リターン5年(年率) 8.29% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 11,580 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 11,580 |
標準偏差1年 9.46% |
標準偏差3年 8.25% |
標準偏差5年 7.38% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 11,580 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,580 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,318円 |
純資産総額(百万円) 291 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に北米・欧州の企業が発行する社債に投資する。原則として、取得時においてBBB格相当以上の格付を得ている社債(劣後債等を含む)に投資する。SDGs(持続可能な開発目標)達成に関連した事業を展開する企業が発行する社債のなかから投資銘柄を選定する。組入外貨建資産について、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -2.6% |
リターン3年(年率) 6.78% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 291 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 291 |
標準偏差1年 9.11% |
標準偏差3年 7.86% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 291 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 291 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,953円 |
純資産総額(百万円) 22,888 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。外国債券5%、国内債券5%、外国REIT20%、J-REIT20%、外国株式25%、国内株式25%の標準組入比率で投資を行い、安定収益の確保と信託財産の着実な成長をめざす。保有実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.5% |
リターン3年(年率) 10.32% |
リターン5年(年率) 12.95% |
リターン10年(年率) 6.88% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 22,888 |
シャープレシオ1年 0.32 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 0.62 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 22,888 |
標準偏差1年 6.83% |
標準偏差3年 9.12% |
標準偏差5年 9.77% |
標準偏差10年 11.05% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 22,888 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 22,888 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,747円 |
純資産総額(百万円) 7,553 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 2.057% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の株式等。ポートフォリオの構築にあたっては、トップダウン(国、地域、セクターの状況等)およびボトムアップ(個別銘柄調査、バリュエーション等)による二つのアプローチの融合によって行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、MSCIエマージング・インデックス(配当込み、円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月13日 |
リターン1年(年率) 1.03% |
リターン3年(年率) 9.49% |
リターン5年(年率) 11.68% |
リターン10年(年率) 5.82% |
信託報酬率 2.057% |
純資産総額(百万円) 7,553 |
シャープレシオ1年 0.04 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 0.78 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 2.057% |
純資産総額(百万円) 7,553 |
標準偏差1年 19.04% |
標準偏差3年 15.43% |
標準偏差5年 14.99% |
標準偏差10年 17.62% |
信託報酬率 2.057% |
純資産総額(百万円) 7,553 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,553 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,509円 |
純資産総額(百万円) 926 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント ヌビーン・アセット・マネジメント・エルエルシーが運用する円建外国投資信託証券への投資を通じて、主として米国の投資適格地方債に投資する。ポートフォリオの構築は、地方財政や地方債における各セクターの幅広いテクニカル要因及びファンダメンタルズ要因等の状況を精査した上で、個別銘柄の詳細な分析に基づいて行う。原則として対円で為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -6.69% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 926 |
シャープレシオ1年 -0.79 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 926 |
標準偏差1年 8.9% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 926 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 1.9% |
純資産総額(百万円) 926 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,506円 |
純資産総額(百万円) 1,720 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国の不動産投資信託証券(REIT)を主要投資対象とする。REITへの実質的な投資にあたっては、各銘柄ごとの利回り水準、市況動向、流動性等を勘案しながら、収益性・成長性などの調査や割安分析などにより投資銘柄を選別する。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.66% |
リターン3年(年率) -1.72% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 1,720 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 -0.11 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 1,720 |
標準偏差1年 12.3% |
標準偏差3年 16.48% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 1,720 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,720 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,999円 |
純資産総額(百万円) 4,219 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。外国の公社債等に投資し、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。ベンチマークの月次の変化状況とポートフォリオのリスク量の状況を勘案しながらリバランスを行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.85% |
リターン3年(年率) 4.56% |
リターン5年(年率) 4.09% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 4,219 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 4,219 |
標準偏差1年 8.64% |
標準偏差3年 7.91% |
標準偏差5年 6.74% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 4,219 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,219 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,655円 |
純資産総額(百万円) 1,200 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の株価指数先物取引を積極的に活用し、日々の基準価額の値動きが米国の株式市場全体の日々の値動きの概ね2倍程度となる投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。米国株スーパーベア9との直接スイッチングが可能。他グループとのスイッチングはマネーポートフォリオ9経由で可能。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月16日 |
リターン1年(年率) 11.63% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 1,200 |
シャープレシオ1年 0.43 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 1,200 |
標準偏差1年 26.03% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 1,200 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,200 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,927円 |
純資産総額(百万円) 3,708 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の金融商品取引市場に上場する中小型株式。新規公開という、「第2の創業期」を成長の契機として、新たに成長を加速する、企業家精神に溢れた「次代を拓く革新高成長企業」に厳選投資する。徹底した企業の個別直接面談調査・分析(ボトムアップ調査)を行い、銘柄数を限定し、且つ一度に組入れず徐々に投資をする等の慎重な分散投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月23日 |
リターン1年(年率) 14.94% |
リターン3年(年率) 3.97% |
リターン5年(年率) -0.76% |
リターン10年(年率) 6.11% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,708 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 0.19 |
シャープレシオ5年 -0.04 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,708 |
標準偏差1年 18.45% |
標準偏差3年 19.89% |
標準偏差5年 22.38% |
標準偏差10年 24.06% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,708 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,708 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,713円 |
純資産総額(百万円) 13,873 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 0.6985% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 日経平均トータルリターン・インデックスの動きに連動する投資成果を目標として運用を行う。株式への投資は、原則として日経平均株価採用銘柄の中から200銘柄以上に投資。株価指数先物取引等を含む株式実質組入比率は高位を保つことを基本。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) 3.8% |
リターン3年(年率) 17.33% |
リターン5年(年率) 14.49% |
リターン10年(年率) 8.88% |
信託報酬率 0.6985% |
純資産総額(百万円) 13,873 |
シャープレシオ1年 0.26 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 0.6985% |
純資産総額(百万円) 13,873 |
標準偏差1年 13.28% |
標準偏差3年 15.17% |
標準偏差5年 15.46% |
標準偏差10年 16.51% |
信託報酬率 0.6985% |
純資産総額(百万円) 13,873 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,873 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,366円 |
純資産総額(百万円) 3,097 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券(J-REIT)。不動産市況およびJ-REIT個別銘柄の調査・分析に基づく銘柄選択により、付加価値の獲得を追求。J-REITへの投資比率は、原則として高位を維持。ベンチマークは東証REIT指数(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月05日 |
リターン1年(年率) 6.13% |
リターン3年(年率) -0.21% |
リターン5年(年率) 3.84% |
リターン10年(年率) 2.77% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,097 |
シャープレシオ1年 0.93 |
シャープレシオ3年 -0.04 |
シャープレシオ5年 0.37 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,097 |
標準偏差1年 6.26% |
標準偏差3年 8.71% |
標準偏差5年 10.12% |
標準偏差10年 11.84% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,097 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,097 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,357円 |
純資産総額(百万円) 4,809 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国の株式(リートを含む)、公社債ならびに短期金融商品等に分散投資を行う。株式、公社債については、各インデックスの動きに連動する投資成果をめざす。2060年の安定運用開始時期に近づくにしたがい、リスクを低減させていく運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 2.53% |
リターン3年(年率) 15.44% |
リターン5年(年率) 15.18% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 4,809 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 4,809 |
標準偏差1年 10.69% |
標準偏差3年 10.95% |
標準偏差5年 11% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 4,809 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,809 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,725円 |
純資産総額(百万円) 23,611 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIインド・インデックス(税引後配当込み・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIインド・インデックス(税引後配当込み・円ベース) |
ファンドコメント インド株式を主要投資対象とし、収益性・成長性などを総合的に勘案して選択した銘柄に投資を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークはMSCIインディア・インデックス(税引後配当込み、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -9.54% |
リターン3年(年率) 11.39% |
リターン5年(年率) 19.19% |
リターン10年(年率) 6.1% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 23,611 |
シャープレシオ1年 -0.63 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 1.29 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 23,611 |
標準偏差1年 15.72% |
標準偏差3年 14.8% |
標準偏差5年 14.87% |
標準偏差10年 21.06% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 23,611 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 23,611 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,264円 |
純資産総額(百万円) 9,977 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 0.473% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 世界各国の公社債を主要投資対象とし、FTSE世界国債インデックス(除く日本・ヘッジなし・円ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。運用の効率化をはかるため、債券先物取引等を活用することがある。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月28日 |
リターン1年(年率) -3.24% |
リターン3年(年率) 4.15% |
リターン5年(年率) 3.68% |
リターン10年(年率) 1.9% |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 9,977 |
シャープレシオ1年 -0.41 |
シャープレシオ3年 0.51 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 9,977 |
標準偏差1年 8.75% |
標準偏差3年 7.98% |
標準偏差5年 6.79% |
標準偏差10年 6.42% |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 9,977 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,977 |
|
|
801-850件を表示(全5723件)