ファンド検索結果
検索結果5723件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
751-800件を表示(全5723件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,023円 |
純資産総額(百万円) 3,198 |
資金流入週間(百万円)※推計 19 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、国内の金融商品取引所に上場している株式に投資し、確度の高い長期的な利益成長が見込まれる(クオリティ・グロース)企業への厳選投資を通して信託財産の長期的な成長を目指してボトムアップ運用を行う。長期間の保有を前提として厳選した銘柄で構成されるポートフォリオを構築する。株式投資は高位を維持する。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.63% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,198 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,198 |
標準偏差1年 11.15% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,198 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,198 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 57,032円 |
純資産総額(百万円) 24,437 |
資金流入週間(百万円)※推計 19 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の株式(預託証書を含む)に投資し、投資成果をベンチマークであるMSCIコクサイ指数(税引後配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざす。リスクモデルを用い、様々な制約条件下で指数に最も連動すると推定されるポートフォリオを構築。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 3.75% |
リターン3年(年率) 19.62% |
リターン5年(年率) 21.41% |
リターン10年(年率) 12.05% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 24,437 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 1.31 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 0.72 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 24,437 |
標準偏差1年 16.17% |
標準偏差3年 14.9% |
標準偏差5年 15.28% |
標準偏差10年 16.77% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 24,437 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 24,437 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,213円 |
純資産総額(百万円) 13,024 |
資金流入週間(百万円)※推計 19 |
信託報酬率(税込) 0.37% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として世界各国の投資適格格付けの公社債に投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。複数のポートフォリオ・マネジャーやアナリストが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的に運用成果の獲得を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.31% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.37% |
純資産総額(百万円) 13,024 |
シャープレシオ1年 -0.35 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.37% |
純資産総額(百万円) 13,024 |
標準偏差1年 7.56% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.37% |
純資産総額(百万円) 13,024 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,024 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,224円 |
純資産総額(百万円) 6,464 |
資金流入週間(百万円)※推計 19 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の様々な債券(デリバティブを含む)などに市場動向などを踏まえ機動的に投資を行うことで、安定的な収益の確保と信託財産の着実な成長を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として、インカム・ファンドにおいて対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 1.74% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 6,464 |
シャープレシオ1年 0.36 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 6,464 |
標準偏差1年 3.92% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 6,464 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,464 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,993円 |
純資産総額(百万円) 1,687 |
資金流入週間(百万円)※推計 18 |
信託報酬率(税込) 1.1935% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、マザーファンド受益証券への投資を通じて、日本の金融商品取引所に上場している企業の株式ならびに不動産投資信託証券等に投資する。主に相対的に安定した配当等収益が期待できる株式ならびに不動産投資信託証券等を中心とした銘柄選定を行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1935% |
純資産総額(百万円) 1,687 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1935% |
純資産総額(百万円) 1,687 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1935% |
純資産総額(百万円) 1,687 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,687 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,540円 |
純資産総額(百万円) 31,458 |
資金流入週間(百万円)※推計 18 |
信託報酬率(税込) 0.4455% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ指数(配当込み・円ヘッジ・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ指数(配当込み・円ヘッジ・円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。外国の株式に投資し、MSCIコクサイ指数(税引後配当込み、円ヘッジ・ベース)の動きに連動する投資成果をあげることをめざして運用を行う。同指数への連動性を随時チェックし、必要があればリスクモデルを使用してポートフォリオのリバランスを行う。保有外貨建資産については、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.06% |
リターン3年(年率) 11.32% |
リターン5年(年率) 11% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4455% |
純資産総額(百万円) 31,458 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 0.91 |
シャープレシオ5年 0.78 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4455% |
純資産総額(百万円) 31,458 |
標準偏差1年 9.83% |
標準偏差3年 12.29% |
標準偏差5年 13.98% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4455% |
純資産総額(百万円) 31,458 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 240円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 1.29% |
純資産総額(百万円) 31,458 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,374円 |
純資産総額(百万円) 3,068 |
資金流入週間(百万円)※推計 18 |
信託報酬率(税込) 0.9925% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。米国の株式を実質的な投資対象とし、コロンビア社の米国株リバーサル戦略により信託財産の中長期的な成長を目指す。株式等の投資にあたっては、厳格なファンダメンタルズ分析および株価水準を考慮した逆張り戦略により、安定した超過収益の獲得を目指す。原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.35% |
リターン3年(年率) 11.76% |
リターン5年(年率) 11.01% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9925% |
純資産総額(百万円) 3,068 |
シャープレシオ1年 0.46 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9925% |
純資産総額(百万円) 3,068 |
標準偏差1年 11% |
標準偏差3年 13.3% |
標準偏差5年 14.47% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9925% |
純資産総額(百万円) 3,068 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,068 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,320円 |
純資産総額(百万円) 3,484 |
資金流入週間(百万円)※推計 18 |
信託報酬率(税込) 1.463% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は日本を除く世界の先進国・地域の株式。配当利回りの高い企業の株式に分散投資を行い、安定した配当収益の獲得と投資信託財産の成長を目指す。投資銘柄の選定にあたっては、銘柄ごとの配当利回り・増配期待・流動性に着目しつつ、企業のファンダメンタル分析も勘案。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 1.47% |
リターン3年(年率) 10.99% |
リターン5年(年率) 20.33% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 3,484 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 1.15 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 3,484 |
標準偏差1年 10.76% |
標準偏差3年 13.98% |
標準偏差5年 17.72% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 3,484 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,484 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,482円 |
純資産総額(百万円) 9,157 |
資金流入週間(百万円)※推計 18 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークに連動する投資成果をめざす。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.99% |
リターン3年(年率) 4.38% |
リターン5年(年率) 3.65% |
リターン10年(年率) 1.66% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 9,157 |
シャープレシオ1年 -0.38 |
シャープレシオ3年 0.54 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 9,157 |
標準偏差1年 8.73% |
標準偏差3年 7.99% |
標準偏差5年 6.8% |
標準偏差10年 6.42% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 9,157 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,157 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,837円 |
純資産総額(百万円) 28,792 |
資金流入週間(百万円)※推計 18 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、国内、先進国および新興国の公社債および株式(DR(預託証券)を含む)。基本資産配分比率は、株式75%、債券25%とする。基本組入比率は、地域別のGDP(国内総生産)総額の比率を参考に決定し、原則として年1回見直しを行う場合がある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.55% |
リターン3年(年率) 13.78% |
リターン5年(年率) 14.8% |
リターン10年(年率) 8.18% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 28,792 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 28,792 |
標準偏差1年 12.71% |
標準偏差3年 11.23% |
標準偏差5年 11.02% |
標準偏差10年 12.83% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 28,792 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 28,792 |
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,371円 |
純資産総額(百万円) 2,976 |
資金流入週間(百万円)※推計 18 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P 米国REIT指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P 米国REIT指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、S&P米国REITインデックス(配当込み、円換算ベース)に採用されている不動産投資信託証券(リート)。ベンチマークである同指数に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -2.94% |
リターン3年(年率) 5.65% |
リターン5年(年率) 13.9% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 2,976 |
シャープレシオ1年 -0.25 |
シャープレシオ3年 0.32 |
シャープレシオ5年 0.78 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 2,976 |
標準偏差1年 12.9% |
標準偏差3年 17.41% |
標準偏差5年 17.7% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 2,976 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,976 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,944円 |
純資産総額(百万円) 1,898 |
資金流入週間(百万円)※推計 18 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Global Artificial Intelligence Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Global Artificial Intelligence Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 主として国内外の金融商品取引所に上場する(上場予定を含む)AI関連企業の株式に実質的に投資する。Solactive Global Artificial Intelligence Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.05% |
リターン3年(年率) 29.76% |
リターン5年(年率) 23.46% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 1,898 |
シャープレシオ1年 0.48 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 1,898 |
標準偏差1年 22.58% |
標準偏差3年 21.19% |
標準偏差5年 20.9% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 1,898 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,898 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,633円 |
純資産総額(百万円) 4,840 |
資金流入週間(百万円)※推計 18 |
信託報酬率(税込) 0.836% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主として、国内株式、国内債券、外国株式、外国債券の4つの資産に分散投資し、リスク低減をはかりながら、中長期的な収益の追求を目指す。各資産の運用はインデックス運用で行う。資産配分においては、株式(国内+海外)80%、債券(国内+海外+短期金融資産)20%とする。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月28日 |
リターン1年(年率) 3.25% |
リターン3年(年率) 13.27% |
リターン5年(年率) 11.88% |
リターン10年(年率) 6.72% |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 4,840 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 1.45 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 0.6 |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 4,840 |
標準偏差1年 7.25% |
標準偏差3年 9.09% |
標準偏差5年 9.63% |
標準偏差10年 11.26% |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 4,840 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,840 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,533円 |
純資産総額(百万円) 879 |
資金流入週間(百万円)※推計 18 |
信託報酬率(税込) 1.164% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。株式選定に関わるUBSの運用知見を活用し、世界各国の企業の株式を投資対象とする投資信託証券への投資を通じて、信託財産の成長を目指して運用を行う。指定投資信託証券の選定については、運用体制や運用哲学などの評価(定性評価)に加えて運用実績にかかる評価(定量評価)などを勘定して決定する。原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.164% |
純資産総額(百万円) 879 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.164% |
純資産総額(百万円) 879 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.164% |
純資産総額(百万円) 879 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 879 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,435円 |
純資産総額(百万円) 1,022 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象ファンドは、イノベーション企業(人々の生活を変革する製品、アイデア、サービス、技術、ビジネスモデル等を有すると考えられる企業)の中から持続的な成長性が期待できる企業の株式に投資を行う。決算日の前営業日の基準価額(1万口当たり。既払分配金加算せず)の水準に応じて、所定の金額の分配を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年05月07日 |
リターン1年(年率) 3.22% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 1,022 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 1,022 |
標準偏差1年 26.19% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 1,022 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 6.12% |
純資産総額(百万円) 1,022 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,809円 |
純資産総額(百万円) 2,694 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所に上場している(上場予定含む)不動産投資信託証券(J-REIT)への分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長をめざす。銘柄選定およびポートフォリオの構築は、定性的評価・定量的評価を経て行う。定性的評価については、事業内容および財務内容等の分析を行う。定量的評価においては、キャッシュフロー、配当利回り、PBR(株価純資産倍率)等の分析を行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) 6.84% |
リターン3年(年率) 0.85% |
リターン5年(年率) 4.71% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,694 |
シャープレシオ1年 1.02 |
シャープレシオ3年 0.09 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,694 |
標準偏差1年 6.38% |
標準偏差3年 8.64% |
標準偏差5年 10.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,694 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 16.16% |
純資産総額(百万円) 2,694 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,381円 |
純資産総額(百万円) 14,850 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、外国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本/円ヘッジなし・円ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行うことを基本とする。信託財産の効率的な運用に資するため、債券先物取引や外国為替予約取引等を利用することがある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) -2.85% |
リターン3年(年率) 4.59% |
リターン5年(年率) 4.12% |
リターン10年(年率) 2.31% |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 14,850 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 14,850 |
標準偏差1年 8.64% |
標準偏差3年 7.92% |
標準偏差5年 6.74% |
標準偏差10年 6.4% |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 14,850 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,850 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,098円 |
純資産総額(百万円) 7,359 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 0.4565% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。海外の株式市場の動きを反映した投資成果をめざして運用を行う。マザーファンドへの投資にあたっては、「外国株式インデックスマザーファンド」80%、「ダイワ新興国株式ファンダメンタル・インデックス・マザーファンド」20%の組入比率を目標に行う。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.51% |
リターン3年(年率) 18.85% |
リターン5年(年率) 20.89% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4565% |
純資産総額(百万円) 7,359 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 1.37 |
シャープレシオ5年 1.49 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4565% |
純資産総額(百万円) 7,359 |
標準偏差1年 15.46% |
標準偏差3年 13.7% |
標準偏差5年 13.98% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4565% |
純資産総額(百万円) 7,359 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,359 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,620円 |
純資産総額(百万円) 4,820 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 0.429% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。海外の債券市場の動きを反映した投資成果をめざして運用を行う。マザーファンドへの投資にあたっては、「外国債券インデックスマザーファンド」80%、「ダイワ新興国債券インデックス・マザーファンド」20%の組入比率を目標に行う。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.12% |
リターン3年(年率) 5.5% |
リターン5年(年率) 4.65% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.429% |
純資産総額(百万円) 4,820 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 0.7 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.429% |
純資産総額(百万円) 4,820 |
標準偏差1年 8.53% |
標準偏差3年 7.66% |
標準偏差5年 6.52% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.429% |
純資産総額(百万円) 4,820 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,820 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,802円 |
純資産総額(百万円) 6,219 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 0.3575% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の株式等。日本の株式市場を代表する指数である日経平均トータルリターン・インデックスに連動する運用成果を目指す。対象指数の選定および変更は、委託会社の判断により決定する。効率的な運用を目的として、株式を主要投資対象とする上場投資信託証券(ブラックロック・グループが運用するETF等)への投資を行う場合がある。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月02日 |
リターン1年(年率) 4.14% |
リターン3年(年率) 17.21% |
リターン5年(年率) 14.37% |
リターン10年(年率) 8.81% |
信託報酬率 0.3575% |
純資産総額(百万円) 6,219 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 0.3575% |
純資産総額(百万円) 6,219 |
標準偏差1年 13.36% |
標準偏差3年 15.2% |
標準偏差5年 15.48% |
標準偏差10年 16.54% |
信託報酬率 0.3575% |
純資産総額(百万円) 6,219 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,219 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,257円 |
純資産総額(百万円) 1,837 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 1.7875% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に新興国の株式および債券ならびに金等の様々な資産への投資を実質的に行う。世界の市場環境に応じて魅力的なリスクプレミアムが期待できる資産を選定し、配分比率の決定を行う。投資信託証券を通じて間接的に保有する外貨建資産について、為替ヘッジを行うことがある。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) 7.09% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 1,837 |
シャープレシオ1年 0.91 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 1,837 |
標準偏差1年 7.42% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 1,837 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,837 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 37,267円 |
純資産総額(百万円) 4,662 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント スイッチング可能な為替取引手法の異なるコースおよび「マネープールファンド(年2回決算型)」で構成される「野村日本ブランド株投資(通貨選択型)」の一つ。主要投資対象は、グローバルで高い競争力を持つ日本企業の株式。中長期的な値上がり益の獲得を目指す。原則として、為替取引は行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.91% |
リターン3年(年率) 15.55% |
リターン5年(年率) 14.19% |
リターン10年(年率) 7.87% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 4,662 |
シャープレシオ1年 0.5 |
シャープレシオ3年 1.2 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 4,662 |
標準偏差1年 13.1% |
標準偏差3年 12.89% |
標準偏差5年 13.8% |
標準偏差10年 16.26% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 4,662 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 0.3% |
純資産総額(百万円) 4,662 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,607円 |
純資産総額(百万円) 2,402 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 1.15999% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、債券およびオルタナティブに分散投資する。リスク許容度に応じた5つのファンドのうち、リスク水準が2番目に高いファンド。リスク許容度と、各投資対象の期待リターン(収益率)および推定リスク水準(標準偏差)等に基づき、「最適ポートフォリオ」(推定リスク水準において、期待リターンが最も高いポートフォリオ)を決定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.43% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 2,402 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 2,402 |
標準偏差1年 12.57% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 2,402 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,402 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,904円 |
純資産総額(百万円) 14,372 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。外国債券、国内債券、外国REIT、J-REIT、外国株式、国内株式の6資産にそれぞれ16.7%の標準組入比率で投資を行い、安定収益の確保と信託財産の着実な成長をめざす。保有実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.09% |
リターン3年(年率) 7.23% |
リターン5年(年率) 9.32% |
リターン10年(年率) 5.16% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 14,372 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 1.17 |
シャープレシオ10年 0.6 |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 14,372 |
標準偏差1年 5.61% |
標準偏差3年 7.6% |
標準偏差5年 7.92% |
標準偏差10年 8.58% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 14,372 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,372 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,915円 |
純資産総額(百万円) 7,261 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 0.759% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 原則として、残存期間20年超、かつAAAからA格相当の米ドル建て社債に投資を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、経済情勢に加え、発行体の信用力、利回りの水準、残存期間、投資対象銘柄の流動性などを考慮しながら、リスク分散を重視して決定する。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -9.32% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 7,261 |
シャープレシオ1年 -1.25 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 7,261 |
標準偏差1年 7.72% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 7,261 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,261 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,773円 |
純資産総額(百万円) 2,862 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 1.353% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、日本を含む世界の中小型株式に実質的に投資する。株式のほかに、日本を含む世界の不動産投資信託(REIT)にも実質的に投資する場合がある。徹底した企業分析、銘柄調査に基づき、企業のビジネスモデルの優位性、収益力の高さ、財務状況の安定性、キャッシュフロー創出力の高さ等について定量・定性の両面からスクリーニングし、組入候補銘柄群を選定する。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。 ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.94% |
リターン3年(年率) 11.14% |
リターン5年(年率) 11.41% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 2,862 |
シャープレシオ1年 0.05 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 2,862 |
標準偏差1年 13.5% |
標準偏差3年 14.72% |
標準偏差5年 17.25% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 2,862 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,862 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,351円 |
純資産総額(百万円) 3,991 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 0.1705% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国国債を主要投資対象とする。運用にあたっては、設定当初に残存期間が20年程度かつ当ファンドの信託期間内に償還日を迎える米国ストリップス債1銘柄に投資し、償還まで保有することを基本とする。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -13.17% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1705% |
純資産総額(百万円) 3,991 |
シャープレシオ1年 -1.57 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1705% |
純資産総額(百万円) 3,991 |
標準偏差1年 8.58% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1705% |
純資産総額(百万円) 3,991 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,991 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 43,115円 |
純資産総額(百万円) 378,395 |
資金流入週間(百万円)※推計 17 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国のプレミアム企業(高いブランド力、有力な特許、強固な販売網など、競争優位の無形資産を裏付けに、持続的にフリー・キャッシュフローを増大させることが期待される企業)の株式に投資を行い、中長期的な値上がり益の獲得を目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) -0.11% |
リターン3年(年率) 11.37% |
リターン5年(年率) 14.25% |
リターン10年(年率) 10.79% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 378,395 |
シャープレシオ1年 -0.04 |
シャープレシオ3年 0.91 |
シャープレシオ5年 1.14 |
シャープレシオ10年 0.79 |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 378,395 |
標準偏差1年 11.7% |
標準偏差3年 12.4% |
標準偏差5年 12.49% |
標準偏差10年 13.71% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 378,395 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 800円 |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 1.86% |
純資産総額(百万円) 378,395 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,859円 |
純資産総額(百万円) 855 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 0.099% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に日本の国債に投資し、安定した収益の確保と信託財産の着実な成長を目指す。運用にあたっては、主として残存期間30年程度までの国債を実質的な投資対象とし、金利環境等に応じて残存期間別の組入比率の決定/調整を行う。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.36% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) 855 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) 855 |
標準偏差1年 1.85% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) 855 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 855 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,959円 |
純資産総額(百万円) 1,631 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 0.308% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント Nifty50指数(配当込み)への連動をめざすETF(上場投資信託証券)を主要投資対象とする。インドの経済特区であるGIFT Cityにおける税制優遇制度を活用し、運用コストの低減を図る。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 1,631 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 1,631 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 1,631 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,631 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,717円 |
純資産総額(百万円) 5,072 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 1.287% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界主要先進国の割安で好配当が期待される株式に分散投資。銘柄選定の基準は企業の信用度を重視し、原則として取得時において投資適格の長期発行体格付けを有する企業の銘柄に投資を行う。但し、格付けを有しない企業に投資を行うこともある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月7日決算。 |
運用報告書 2025年05月07日 |
リターン1年(年率) 3.74% |
リターン3年(年率) 19.01% |
リターン5年(年率) 23.05% |
リターン10年(年率) 11.4% |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 5,072 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 1.44 |
シャープレシオ5年 1.68 |
シャープレシオ10年 0.7 |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 5,072 |
標準偏差1年 14.85% |
標準偏差3年 13.13% |
標準偏差5年 13.69% |
標準偏差10年 16.34% |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 5,072 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 310円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 8.97% |
純資産総額(百万円) 5,072 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,300円 |
純資産総額(百万円) 7,370 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く先進国の債券を実質的な主要投資対象とし、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。RM先進国債券マザーファンドを通じて、日本を除く先進国の債券に投資する。実質組入外貨建て資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月27日 |
リターン1年(年率) -2.95% |
リターン3年(年率) 4.61% |
リターン5年(年率) 4.14% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 7,370 |
シャープレシオ1年 -0.38 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 7,370 |
標準偏差1年 8.71% |
標準偏差3年 7.96% |
標準偏差5年 6.77% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 7,370 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,370 |
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,676円 |
純資産総額(百万円) 1,472 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の取引所に上場している不動産投資信託(リート)に投資する。東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.19% |
リターン3年(年率) 0.89% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 1,472 |
シャープレシオ1年 1.25 |
シャープレシオ3年 0.09 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 1,472 |
標準偏差1年 6.3% |
標準偏差3年 8.63% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 1,472 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,472 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,489円 |
純資産総額(百万円) 5,437 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を含む全世界の株式および投資適格債券に分散投資を行うことで、リスク分散を図りながら長期的な収益の獲得を目指す。全世界株式の運用はFTSEグローバル・オールキャップ・インデックスに連動する投資成果を目指して運用を行い、投資適格債券の運用はブルームバーグ・グローバル総合インデックスに連動する投資成果を目指す。各資産の基本配分は、株式30%、債券70%とする。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 1.44% |
リターン3年(年率) 3.82% |
リターン5年(年率) 3.06% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 5,437 |
シャープレシオ1年 0.32 |
シャープレシオ3年 0.6 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 5,437 |
標準偏差1年 3.45% |
標準偏差3年 6.18% |
標準偏差5年 5.93% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 5,437 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,437 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,119円 |
純資産総額(百万円) 1,303 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 1.9393% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてインドの証券取引所に上場されている株式、インドにある証券取引所に準ずる市場で取引されている株式、またはインド経済の発展と成長にかかわる企業および収益のかなりの部分をインド国内の活動から得ている企業の発行する株式のうち、小型株に投資する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.9393% |
純資産総額(百万円) 1,303 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.9393% |
純資産総額(百万円) 1,303 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.9393% |
純資産総額(百万円) 1,303 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,303 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,655円 |
純資産総額(百万円) 10,647 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 0.792% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場(上場予定含む)の不動産投資信託受益証券および不動産投資法人の投資証券。投資成果を「東証REIT指数」(配当込み)に可能な限り連動させるため、組入銘柄を同指数構成銘柄とし、組入比率は高位に保つ。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 7.55% |
リターン3年(年率) 0.33% |
リターン5年(年率) 4.81% |
リターン10年(年率) 3.11% |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 10,647 |
シャープレシオ1年 1.14 |
シャープレシオ3年 0.02 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 10,647 |
標準偏差1年 6.36% |
標準偏差3年 8.73% |
標準偏差5年 10.42% |
標準偏差10年 12.21% |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 10,647 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 4.3% |
純資産総額(百万円) 10,647 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,570円 |
純資産総額(百万円) 1,948 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の金融商品取引所上場(上場予定含む)の不動産投資信託の受益証券および不動産投資法人の投資証券。個別銘柄の投資価値を分析して、銘柄ごとの配当利回り、期待される成長性、相対的な割安度などを勘案し投資銘柄を選定する。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 7.84% |
リターン3年(年率) 0.86% |
リターン5年(年率) 5.72% |
リターン10年(年率) 4% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 1,948 |
シャープレシオ1年 1.2 |
シャープレシオ3年 0.08 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 1,948 |
標準偏差1年 6.26% |
標準偏差3年 8.92% |
標準偏差5年 10.5% |
標準偏差10年 12.08% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 1,948 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 150円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 4.12% |
純資産総額(百万円) 1,948 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,946円 |
純資産総額(百万円) 11,687 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。外国債券25%、国内債券25%、外国REIT15%、J-REIT15%、外国株式10%、国内株式10%の標準組入比率で投資を行い、安定収益の確保と信託財産の着実な成長をめざす。保有実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.22% |
リターン3年(年率) 4.91% |
リターン5年(年率) 6.72% |
リターン10年(年率) 3.98% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 11,687 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 0.73 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 11,687 |
標準偏差1年 4.71% |
標準偏差3年 6.56% |
標準偏差5年 6.67% |
標準偏差10年 6.9% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 11,687 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,687 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,422円 |
純資産総額(百万円) 2,230 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)に、マザーファンドを通じて実質的に投資し、それぞれの配分比率を適宜変更する。信託期間を資産育成期(設定日以降2030年の決算日まで)、資産形成期、資産安定期に分け、それぞれの期間に応じて、基準価額の目標変動リスクを変更する。外貨建資産は投資環境に応じて弾力的に対円での為替ヘッジを行い、一部または全部の為替リスクの軽減をめざす。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.29% |
リターン3年(年率) 3.22% |
リターン5年(年率) 2.51% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 2,230 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.45 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 2,230 |
標準偏差1年 4.58% |
標準偏差3年 5.62% |
標準偏差5年 5.5% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 2,230 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,230 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,510円 |
純資産総額(百万円) 2,672 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 0.902% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。投資信託証券への投資を通じて、わが国の株式に実質的に投資する。各投資信託証券の組入比率の決定は、定性・定量評価等を勘案して行う。ファンドのベンチマークは、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)とし、中長期的にこれを上回る運用成果を目指す。指定投資信託証券の選定および組入比率の決定にあたっては、東海東京アセットマネジメント株式会社の助言を活用する。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.43% |
リターン3年(年率) 17.52% |
リターン5年(年率) 14.56% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 2,672 |
シャープレシオ1年 0.43 |
シャープレシオ3年 1.41 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 2,672 |
標準偏差1年 11.79% |
標準偏差3年 12.33% |
標準偏差5年 14.22% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 2,672 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,672 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,881円 |
純資産総額(百万円) 1,798 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてマザーファンドへの投資を通じて、実質的に国内外の株式、公社債および不動産投資信託証券に投資する。目標とするリスク水準(年率標準偏差)は約7%程度。目標とするリスク水準において、資産別の投資比率を決定する。みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社が資産配分案を助言。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) -0.16% |
リターン3年(年率) 4.86% |
リターン5年(年率) 4.48% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,798 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,798 |
標準偏差1年 4.87% |
標準偏差3年 6.23% |
標準偏差5年 5.95% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,798 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,798 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,383円 |
純資産総額(百万円) 5,862 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 0.989% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント ベトナムで設立または上場している企業、主にベトナムにおいて事業展開を行っている企業、収益の相当部分をベトナムで得ている企業、子会社または関連会社が収益の相当部分をベトナムで得ている企業の株式を主要投資対象とする。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月25日 |
リターン1年(年率) -12.98% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.989% |
純資産総額(百万円) 5,862 |
シャープレシオ1年 -0.63 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.989% |
純資産総額(百万円) 5,862 |
標準偏差1年 21.1% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.989% |
純資産総額(百万円) 5,862 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月25日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 5,862 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,197円 |
純資産総額(百万円) 196 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、東証REIT指数(配当込み)に採用されている不動産投資信託証券(リート)に投資する。徹底したリサーチ・分析に基づく定性判断により、中長期的かつ安定的な成長が期待できる銘柄に投資を行う。配当利回り水準に配慮したポートフォリオを構築するため、成長性に比して割安な銘柄への投資も行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.17% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 196 |
シャープレシオ1年 1.22 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 196 |
標準偏差1年 6.45% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 196 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 196 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,067円 |
純資産総額(百万円) 288 |
資金流入週間(百万円)※推計 16 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 国内小型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の中小型株式を中心に成長性の高い銘柄などに幅広く投資する。中小型株の投資魅力である企業の成長性に主として着眼し、また、割安な企業、変化する企業を選別する。中長期的観点からの投資を基本とするが、企業の経営姿勢や業績の変化、株価水準等から総合的に判断し、個別銘柄に対する投資比率の調整を行う。株価が数倍化する可能性のある銘柄の発掘に努める。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月22日 |
リターン1年(年率) 7.31% |
リターン3年(年率) 21.25% |
リターン5年(年率) 13.07% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 288 |
シャープレシオ1年 0.93 |
シャープレシオ3年 1.86 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 288 |
標準偏差1年 7.55% |
標準偏差3年 11.36% |
標準偏差5年 12.4% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 288 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月22日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 288 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,969円 |
純資産総額(百万円) 22,101 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 1.089% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建投資適格社債等。通常A格相当90%以上(BBB格相当10%程度)の運用で信用リスクを抑制する。業種配分については、信用リスクに配慮して、安定業種を中心に投資し、信託財産の成長と安定的な収益の確保を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月5日決算。 |
運用報告書 2025年05月07日 |
リターン1年(年率) -5.44% |
リターン3年(年率) 4.61% |
リターン5年(年率) 4.85% |
リターン10年(年率) 3.16% |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 22,101 |
シャープレシオ1年 -0.61 |
シャープレシオ3年 0.54 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 22,101 |
標準偏差1年 9.53% |
標準偏差3年 8.36% |
標準偏差5年 7.28% |
標準偏差10年 7.01% |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 22,101 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 3.76% |
純資産総額(百万円) 22,101 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,408円 |
純資産総額(百万円) 15,668 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.759% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の金融商品取引所等に上場している株式および米国の国債に投資する。米国株式はS&P500(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざし、米国債券は残存期間7年以上10年未満の米国の国債に投資する。米国株式50%、米国債券50%を基本組入比率として運用する。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) -1.74% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 15,668 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 15,668 |
標準偏差1年 11.87% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 15,668 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,668 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,857円 |
純資産総額(百万円) 1,791 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界各国の株式にグローバルな視点で投資する。徹底した企業調査により銘柄を厳選し、投資銘柄数は30-50銘柄程度に絞り込む。国や業種などにはこだわらず、個別の銘柄選択の積み上げにより銘柄本位でポートフォリオを構築する。ハリス・アソシエイツ社に運用を委託する。対円での為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 1.07% |
リターン3年(年率) 11.76% |
リターン5年(年率) 18.57% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,791 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,791 |
標準偏差1年 12.33% |
標準偏差3年 14.57% |
標準偏差5年 17.67% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,791 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 11.05% |
純資産総額(百万円) 1,791 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,145円 |
純資産総額(百万円) 50,993 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 1.77299% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場している企業の株式。グローバルなブランド力、販売体制、資本調達力、経営力、財務の健全性とキャッシュフロー創出力等の要素を考慮し、グローバルで高い成長力・競争力を有する企業に着目し、投資を行う。原則、対円で為替ヘッジを行わないため、米ドルの対円での為替変動の影響を受ける。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) -2.99% |
リターン3年(年率) 23.09% |
リターン5年(年率) 20.98% |
リターン10年(年率) 14.89% |
信託報酬率 1.77299% |
純資産総額(百万円) 50,993 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.75 |
信託報酬率 1.77299% |
純資産総額(百万円) 50,993 |
標準偏差1年 22.73% |
標準偏差3年 19.83% |
標準偏差5年 20.56% |
標準偏差10年 19.8% |
信託報酬率 1.77299% |
純資産総額(百万円) 50,993 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 250円 |
直近決算日 2025年06月17日 |
分配金利回り 9.44% |
純資産総額(百万円) 50,993 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,901円 |
純資産総額(百万円) 17,876 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 実質的に国内株式、国内債券、先進国株式(除く日本)、先進国債券(除く日本)、に投資する。国内株式20%、国内債券52%、先進国株式(除く日本)10%、先進国債券(除く日本)15%、短期金融資産3%を基本配分比率として定め、これに連動した投資成果をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) -0.42% |
リターン3年(年率) 4.77% |
リターン5年(年率) 4.69% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 17,876 |
シャープレシオ1年 -0.18 |
シャープレシオ3年 0.91 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 17,876 |
標準偏差1年 4.08% |
標準偏差3年 5.15% |
標準偏差5年 4.85% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 17,876 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,876 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,291円 |
純資産総額(百万円) 861 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.9812% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券、株式、リートに分散投資する。各資産への投資配分は、安定したインカム収益を長期的に獲得することを目的とし、資産間のバランス等を勘案して決定することとし、原則として固定配分とする。外貨建資産に対して対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) 2.01% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9812% |
純資産総額(百万円) 861 |
シャープレシオ1年 0.24 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9812% |
純資産総額(百万円) 861 |
標準偏差1年 7.11% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9812% |
純資産総額(百万円) 861 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 861 |
|
|
751-800件を表示(全5723件)