ファンド検索結果
検索結果5706件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
751-800件を表示(全5706件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,640円 |
純資産総額(百万円) 13,441 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてマザーファンド受益証券への投資を通じて、実質的に国内外の株式、公社債および不動産投資信託証券(リート)に投資する。信託財産の成長を図ることを目的として、運用を行う。各資産への投資比率を決定するにあたり、みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社から投資助言を受ける。実質組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) -1.21% |
リターン3年(年率) 5.76% |
リターン5年(年率) 8.76% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 13,441 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 13,441 |
標準偏差1年 6.31% |
標準偏差3年 8.55% |
標準偏差5年 8.89% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 13,441 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,441 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,308円 |
純資産総額(百万円) 6,182 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 1.65749% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。上場投資信託証券への投資を通じて、国内外の株式、債券、オルタナティブ(リート/コモディティ)等へ実質的に分散投資を行う。リスクを抑制しつつ積極的にリターンを獲得することを最優先した運用を行う。投資対象の投資信託証券については、市場の流動性や運用管理に係る経費ならびに投資信託証券の発行体の信用リスク等を勘案して、組入れる銘柄を選定。組入外貨建資産については、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月25日 |
リターン1年(年率) -0.83% |
リターン3年(年率) 10.59% |
リターン5年(年率) 14.26% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 6,182 |
シャープレシオ1年 -0.08 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 6,182 |
標準偏差1年 13.05% |
標準偏差3年 12.52% |
標準偏差5年 11.91% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 6,182 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,182 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,840円 |
純資産総額(百万円) 3,097 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 0.836% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は日本の株式。中長期的な事業の収益性・成長性が見込まれ、かつ十分な投資成果が期待できると判断し厳選した「35銘柄」に投資することで、全産業に投資するよりも高いパフォーマンスをめざし、より綿密な情報分析と継続フォローの徹底を図る。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月25日 |
リターン1年(年率) -12.77% |
リターン3年(年率) 8.74% |
リターン5年(年率) 13.74% |
リターン10年(年率) 9.52% |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 3,097 |
シャープレシオ1年 -0.98 |
シャープレシオ3年 0.47 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 3,097 |
標準偏差1年 13.21% |
標準偏差3年 18.54% |
標準偏差5年 17.96% |
標準偏差10年 19.28% |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 3,097 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,097 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,060円 |
純資産総額(百万円) 6,779 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所に上場されている株式のうち、S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)に採用されている株式に投資し、S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) -7.42% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 6,779 |
シャープレシオ1年 -0.65 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 6,779 |
標準偏差1年 11.81% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 6,779 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 1.81% |
純資産総額(百万円) 6,779 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,932円 |
純資産総額(百万円) 26,512 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 1.265% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の上場株式の中から、相対的に割安と判断される銘柄。銘柄選択にあたっては、配当利回り、PBR(株価純資産倍率)等から株価のバリュエーションが割安と判断される銘柄を中心に選定する。組入れにあたっては、個別企業の経営戦略や成長性等の企業のファンダメンタルズ等を評価し、投資魅力度の高い銘柄へ投資する。毎月21日決算。 |
運用報告書 2024年12月23日 |
リターン1年(年率) 2.04% |
リターン3年(年率) 19.11% |
リターン5年(年率) 20.76% |
リターン10年(年率) 9.19% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 26,512 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 1.64 |
シャープレシオ5年 1.74 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 26,512 |
標準偏差1年 8.11% |
標準偏差3年 11.63% |
標準偏差5年 11.94% |
標準偏差10年 14.58% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 26,512 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 1.23% |
純資産総額(百万円) 26,512 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,053円 |
純資産総額(百万円) 984 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 1.582% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を含む世界各国の株式、債券およびリート(不動産投資信託)等の資産に実質的に分散投資する。各資産への投資配分比率は、ポートフォリオの予想リスク水準(6-8%)等を勘案して行われるアイザワ証券株式会社からの助言に基づき決定する。なお、投資配分比率は定期的に見直しを行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.13% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.582% |
純資産総額(百万円) 984 |
シャープレシオ1年 -0.7 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.582% |
純資産総額(百万円) 984 |
標準偏差1年 4.81% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.582% |
純資産総額(百万円) 984 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 984 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,039円 |
純資産総額(百万円) 5,473 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 0.3465% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。海外の株式市場の動きを反映した投資成果をめざして運用を行う。マザーファンドへの投資にあたっては、「外国株式インデックスマザーファンド」80%、「ダイワ新興国株式ファンダメンタル・インデックス・マザーファンド」20%の組入比率を目標に行う。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.72% |
リターン3年(年率) 13.92% |
リターン5年(年率) 19.75% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3465% |
純資産総額(百万円) 5,473 |
シャープレシオ1年 0.03 |
シャープレシオ3年 1.04 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3465% |
純資産総額(百万円) 5,473 |
標準偏差1年 14.16% |
標準偏差3年 13.29% |
標準偏差5年 13.73% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3465% |
純資産総額(百万円) 5,473 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,473 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,952円 |
純資産総額(百万円) 2,329 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 0.792% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Robotics Index(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Robotics Index(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、米国の金融商品取引所に上場している、日本を含む世界各国のロボット関連企業の株式等(DR(預託証書)を含む)に投資を行う。S&P Kensho Robotics Index(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月19日 |
リターン1年(年率) -14.48% |
リターン3年(年率) 5.25% |
リターン5年(年率) 13.01% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 2,329 |
シャープレシオ1年 -0.7 |
シャープレシオ3年 0.24 |
シャープレシオ5年 0.62 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 2,329 |
標準偏差1年 20.91% |
標準偏差3年 21.52% |
標準偏差5年 21% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 2,329 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,329 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,022円 |
純資産総額(百万円) 16,223 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 0.9075% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本の株式。株式への投資にあたっては、資産・利益等に比較して株価が割安と判断され、今後の株価上昇が期待できる銘柄を厳選し、投資を行うことを基本とする。銘柄選別においては、「割安性評価」と「実力評価」を組み合わせて銘柄を選別する。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.05% |
リターン3年(年率) 18.34% |
リターン5年(年率) 20.9% |
リターン10年(年率) 9.1% |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 16,223 |
シャープレシオ1年 -0.03 |
シャープレシオ3年 1.63 |
シャープレシオ5年 1.58 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 16,223 |
標準偏差1年 6.93% |
標準偏差3年 11.18% |
標準偏差5年 13.2% |
標準偏差10年 16.13% |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 16,223 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 16,223 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,222円 |
純資産総額(百万円) 46,944 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界各国の株式および公社債に投資を行う。国内株式38%、先進国株式27%、国内債券17%、先進国債券15%および短期金融資産3%を実質的な基本投資割合とする。各投資対象資産の指数を組み合わせた合成ベンチマークに連動する成果をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.73% |
リターン3年(年率) 9.67% |
リターン5年(年率) 11.64% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 46,944 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 1.09 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 46,944 |
標準偏差1年 7.4% |
標準偏差3年 8.78% |
標準偏差5年 8.87% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 46,944 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月20日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 46,944 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,231円 |
純資産総額(百万円) 24,268 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 世界の株式及び債券に分散投資を行うことでリスクの低減に努める。基本組入比率は、地域別(日本、先進国、新興国)のGDP(Gross Domestic Product(国内総生産))総額の比率に基づき決定する。株式と債券の基本資産配分比率は、株式75%、債券25%とする。地域別構成比と資産の基本組入比率は、年1回見直す。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月10日 |
リターン1年(年率) -1.24% |
リターン3年(年率) 9.96% |
リターン5年(年率) 13.81% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 24,268 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 0.91 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 24,268 |
標準偏差1年 12.03% |
標準偏差3年 10.83% |
標準偏差5年 10.82% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 24,268 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 24,268 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,201円 |
純資産総額(百万円) 7,231 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 0.84999% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界の債券を実質的な投資対象とする投資信託証券を主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの獲得と中長期的な信託財産の成長を目的として運用を行う。定性評価、定量評価等を勘案して選択した投資信託証券に投資を行うことを基本とする。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.42% |
リターン3年(年率) -0.83% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.84999% |
純資産総額(百万円) 7,231 |
シャープレシオ1年 0.7 |
シャープレシオ3年 -0.13 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.84999% |
純資産総額(百万円) 7,231 |
標準偏差1年 3.08% |
標準偏差3年 7.15% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.84999% |
純資産総額(百万円) 7,231 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,231 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,555円 |
純資産総額(百万円) 5,066 |
資金流入週間(百万円)※推計 23 |
信託報酬率(税込) 1.493% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の高配当株戦略の投資成果を反映したクロッキー・オール・カントリー高配当株指数(円ベース)のリターンを享受することを目指す。外国投資信託の受益証券において、クロッキー・オール・カントリー高配当株指数(円ベース)のリターンを享受するために担保付スワップ取引を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.493% |
純資産総額(百万円) 5,066 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.493% |
純資産総額(百万円) 5,066 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.493% |
純資産総額(百万円) 5,066 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 5,066 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,212円 |
純資産総額(百万円) 9,865 |
資金流入週間(百万円)※推計 23 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として米国の金融商品取引所等に上場している株式に投資。S&P500指数構成銘柄のうち、25年以上連続して増配している銘柄を対象とし、均等加重時価総額に基づいて算出される指数「S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -7.44% |
リターン3年(年率) 6.48% |
リターン5年(年率) 16.82% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 9,865 |
シャープレシオ1年 -0.65 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 9,865 |
標準偏差1年 11.86% |
標準偏差3年 14.5% |
標準偏差5年 14.82% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 9,865 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,865 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,520円 |
純資産総額(百万円) 532 |
資金流入週間(百万円)※推計 23 |
信託報酬率(税込) 1.15999% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、債券およびオルタナティブに分散投資する。リスク許容度に応じた5つのファンドのうち、リスク水準が2番目に低いファンド。リスク許容度と、各投資対象の期待リターン(収益率)および推定リスク水準(標準偏差)等に基づき、「最適ポートフォリオ」(推定リスク水準において、期待リターンが最も高いポートフォリオ)を決定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.96% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 532 |
シャープレシオ1年 -0.11 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 532 |
標準偏差1年 11.22% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 532 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 532 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,526円 |
純資産総額(百万円) 2,514 |
資金流入週間(百万円)※推計 23 |
信託報酬率(税込) 1.2375% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式等の中から、インフラ関連企業(特に公益事業、エネルギー・インフラ、通信、運輸/輸送)の株式等に投資する。保有実質外貨建資産については、為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月10日 |
リターン1年(年率) 12.74% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.2375% |
純資産総額(百万円) 2,514 |
シャープレシオ1年 1.22 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.2375% |
純資産総額(百万円) 2,514 |
標準偏差1年 10.21% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.2375% |
純資産総額(百万円) 2,514 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 1.2% |
純資産総額(百万円) 2,514 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,719円 |
純資産総額(百万円) 5,343 |
資金流入週間(百万円)※推計 23 |
信託報酬率(税込) 0.1133% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント ETF(上場投資信託証券)への投資を通じて、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)の値動きに連動する投資成果をめざす。ETFへの投資割合は、原則として高位を維持する。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.83% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1133% |
純資産総額(百万円) 5,343 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1133% |
純資産総額(百万円) 5,343 |
標準偏差1年 7.1% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1133% |
純資産総額(百万円) 5,343 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,343 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,419円 |
純資産総額(百万円) 29,633 |
資金流入週間(百万円)※推計 23 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USハイ・イールド・キャッシュ・ペイ・BB-Bレィティド・コンストレインド・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USハイ・イールド・キャッシュ・ペイ・BB-Bレィティド・コンストレインド・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主に米国ドル建てハイ・イールド・ボンドに投資。業種分類を考慮した分散投資と企業調査を重視した銘柄選定が基本。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、ICE BofA USハイ・イールド・キャッシュ・ペイ・BB-B レイティド・コンストレインド・インデックス(円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.98% |
リターン3年(年率) 8.09% |
リターン5年(年率) 11.15% |
リターン10年(年率) 5.49% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 29,633 |
シャープレシオ1年 -0.27 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 29,633 |
標準偏差1年 12.09% |
標準偏差3年 10.57% |
標準偏差5年 9.19% |
標準偏差10年 9.87% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 29,633 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.06% |
純資産総額(百万円) 29,633 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,471円 |
純資産総額(百万円) 30,599 |
資金流入週間(百万円)※推計 23 |
信託報酬率(税込) 0.143% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてマザーファンドへの投資を通じて、各資産クラスの代表的な指数(インデックス)に連動した投資成果をめざして運用を行い、実質的に国内外の株式、公社債および不動産投資信託(リート)に投資する。債券と株式・リートへバランスよく資産を配分する。先進国株式(除く日本)については各ファンドにおいてその全部または一部の為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 0.66% |
リターン3年(年率) 2.33% |
リターン5年(年率) 4.93% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 30,599 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 0.34 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 30,599 |
標準偏差1年 3.34% |
標準偏差3年 6.68% |
標準偏差5年 6.79% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 30,599 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 30,599 |
|
|
|
複合 アクティブ つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,913円 |
純資産総額(百万円) 4,598 |
資金流入週間(百万円)※推計 23 |
信託報酬率(税込) 0.374% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、国内株式、先進国海外株式、新興国株式、世界債券、国内短期債券・短期金融商品等の資産クラスへ実質的に分散投資を行う。西暦2040年(ターゲット・イヤー)に向けて、残存期間が短くなるにしたがい、株式への配分を漸減し、リスクを減少させる。世界債券の配分では、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 1.47% |
リターン3年(年率) 7.67% |
リターン5年(年率) 11.33% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 4,598 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 1.18 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 4,598 |
標準偏差1年 7.55% |
標準偏差3年 8.54% |
標準偏差5年 9.61% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 4,598 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,598 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,216円 |
純資産総額(百万円) 5,615 |
資金流入週間(百万円)※推計 23 |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE EPRA/NAREIT Developed Index(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE EPRA/NAREIT Developed Index(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の不動産投資信託証券を主要投資対象とする。FTSE EPRA/NAREIT Developed Index(配当込み、円換算ベース)を上回る投資成果をめざす。マクロ経済の見通しやカントリーリスクの評価なども勘案し、不動産のファンダメンタルズ分析、個別物件・運営会社への訪問および保有物件の分析などによるボトムアップの銘柄選定を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) -1.35% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 5,615 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 5,615 |
標準偏差1年 9.62% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 5,615 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 1.27% |
純資産総額(百万円) 5,615 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,879円 |
純資産総額(百万円) 7,868 |
資金流入週間(百万円)※推計 22 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の金融商品取引所に上場している株式のうち、企業の本源的価値と比較して割安で投資妙味が高いと判断される企業の株式を実質的な投資対象とする。「魅力的なバリュエーション」、「強固な財務基盤」、「ビジネスの成長ドライバー」の3つの要素を備えた推奨銘柄を特定する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 7,868 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 7,868 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 7,868 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,868 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 40,852円 |
純資産総額(百万円) 12,737 |
資金流入週間(百万円)※推計 22 |
信託報酬率(税込) 0.682% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、委託会社円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、委託会社円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場されている株式(これに準ずるものを含む)。米国の株式市場を代表する指数「ダウ・ジョーンズ工業株価平均(税引後配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果を目標として運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月21日 |
リターン1年(年率) -3.38% |
リターン3年(年率) 11.46% |
リターン5年(年率) 18.13% |
リターン10年(年率) 11.68% |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 12,737 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 1.17 |
シャープレシオ10年 0.68 |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 12,737 |
標準偏差1年 15.81% |
標準偏差3年 15.37% |
標準偏差5年 15.47% |
標準偏差10年 17.04% |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 12,737 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,737 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,695円 |
純資産総額(百万円) 2,112 |
資金流入週間(百万円)※推計 22 |
信託報酬率(税込) 0.1138% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P 米国ディビデンド・グロワーズ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P 米国ディビデンド・グロワーズ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、米国株式市場において継続して配当を増額してきた成長銘柄の株価の動きを示すS&P 米国ディビデンド・グロワーズ・インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.99% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1138% |
純資産総額(百万円) 2,112 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1138% |
純資産総額(百万円) 2,112 |
標準偏差1年 13.57% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1138% |
純資産総額(百万円) 2,112 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 1.36% |
純資産総額(百万円) 2,112 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,606円 |
純資産総額(百万円) 29,609 |
資金流入週間(百万円)※推計 22 |
信託報酬率(税込) 1.47175% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、中長期的に収益が期待できる5つの資産(日本国債、海外債券、グローバル株式、グローバルREIT、金)。各資産の基準価額への影響度合いが、5資産の間で概ね均等になるような資産配分戦略(ファイン・ブレンド戦略)を用いて、基準価額が特定の資産から受ける影響を抑えることをめざす。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 0.71% |
リターン3年(年率) 3.65% |
リターン5年(年率) 3.57% |
リターン10年(年率) 2.67% |
信託報酬率 1.47175% |
純資産総額(百万円) 29,609 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.47175% |
純資産総額(百万円) 29,609 |
標準偏差1年 5.54% |
標準偏差3年 5.74% |
標準偏差5年 5.11% |
標準偏差10年 4.95% |
信託報酬率 1.47175% |
純資産総額(百万円) 29,609 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 29,609 |
|
|
|
その他 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,741円 |
純資産総額(百万円) 1,758 |
資金流入週間(百万円)※推計 22 |
信託報酬率(税込) 0.525% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 金価格への連動をめざすETF(上場投資信託証券)等への投資を通じて、信託財産の中長期的な成長をめざす。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月25日 |
リターン1年(年率) 28.71% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.525% |
純資産総額(百万円) 1,758 |
シャープレシオ1年 1.67 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.525% |
純資産総額(百万円) 1,758 |
標準偏差1年 17.07% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.525% |
純資産総額(百万円) 1,758 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,758 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,296円 |
純資産総額(百万円) 422 |
資金流入週間(百万円)※推計 22 |
信託報酬率(税込) 0.374% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。内外の金融機関、事業会社等が発行する円建ての社債、資産担保証券、モーゲージ担保証券およびわが国の国債等に分散投資を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、ファンダメンタルズ分析に加え、利回り水準、信用力、流動性、業種等を考慮し、投資対象銘柄を選定する。NOMURA-BPI総合をベンチマークとする。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.7% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 422 |
シャープレシオ1年 -1.2 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 422 |
標準偏差1年 2.47% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 422 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 422 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,959円 |
純資産総額(百万円) 5,473 |
資金流入週間(百万円)※推計 22 |
信託報酬率(税込) 1.6082% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 新興国が米国市場やユーロ市場等の国際的な市場および自国市場で発行する米ドル建のソブリン債券を中心に、準ソブリン債券への投資も行う。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはJ.P.Morgan EMBI Global Diversified(円換算)。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月05日 |
リターン1年(年率) -2.7% |
リターン3年(年率) 7.63% |
リターン5年(年率) 8.14% |
リターン10年(年率) 3.92% |
信託報酬率 1.6082% |
純資産総額(百万円) 5,473 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 1.6082% |
純資産総額(百万円) 5,473 |
標準偏差1年 11.2% |
標準偏差3年 9.31% |
標準偏差5年 9.03% |
標準偏差10年 9.62% |
信託報酬率 1.6082% |
純資産総額(百万円) 5,473 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,473 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,056円 |
純資産総額(百万円) 23,273 |
資金流入週間(百万円)※推計 22 |
信託報酬率(税込) 1.65749% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。上場投資信託証券への投資を通じて、国内外の株式、債券、オルタナティブ(リート/コモディティ)等へ実質的に分散投資を行う。リスクを抑制しつつ安定的にリターンの獲得を目指した運用を行う。投資対象の投資信託証券については、市場の流動性や運用管理に係る経費ならびに投資信託証券の発行体の信用リスク等を勘案して、組入れる銘柄を選定。組入外貨建資産については、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年05月24日 |
リターン1年(年率) -2.21% |
リターン3年(年率) 5.7% |
リターン5年(年率) 7.51% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 23,273 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 23,273 |
標準偏差1年 10.79% |
標準偏差3年 9.75% |
標準偏差5年 8.83% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 23,273 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 23,273 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,088円 |
純資産総額(百万円) 221,467 |
資金流入週間(百万円)※推計 22 |
信託報酬率(税込) 0.09889% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界主要先進国の株式に投資することにより、MSCIコクサイ・ インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。ニッセイアセットマネジメント株式会社独自の計量モデル等を活用し、ポートフォリオを構築する。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 0.55% |
リターン3年(年率) 14.74% |
リターン5年(年率) 20.92% |
リターン10年(年率) 11.59% |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 221,467 |
シャープレシオ1年 0.02 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 1.39 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 221,467 |
標準偏差1年 15.11% |
標準偏差3年 14.6% |
標準偏差5年 15.06% |
標準偏差10年 16.71% |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 221,467 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 221,467 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,190円 |
純資産総額(百万円) 6,118 |
資金流入週間(百万円)※推計 21 |
信託報酬率(税込) 1.943% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として投資信託証券への投資を通じて、日本を含む世界の高配当株投資戦略の運用成果を反映するクロッキー高配当世界株指数から得られる総合収益の獲得、および分配実施による定期的な投資信託財産の一部払い出しを目的として運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) -6.63% |
リターン3年(年率) 1.73% |
リターン5年(年率) 7.16% |
リターン10年(年率) 3.26% |
信託報酬率 1.943% |
純資産総額(百万円) 6,118 |
シャープレシオ1年 -0.78 |
シャープレシオ3年 0.15 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 1.943% |
純資産総額(百万円) 6,118 |
標準偏差1年 8.79% |
標準偏差3年 10.98% |
標準偏差5年 12% |
標準偏差10年 14.98% |
信託報酬率 1.943% |
純資産総額(百万円) 6,118 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 42円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 15.58% |
純資産総額(百万円) 6,118 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,222円 |
純資産総額(百万円) 2,538 |
資金流入週間(百万円)※推計 21 |
信託報酬率(税込) 1.7779% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、実質的に、中南米、東南アジア、アフリカ、東欧(ロシアを含む)および中東を含む急速な経済成長を遂げている新興国の企業が発行する株式に投資を行う。短期金融商品に直接投資を行う場合がある。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月20日 |
リターン1年(年率) -8.53% |
リターン3年(年率) 4.45% |
リターン5年(年率) 9.44% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7779% |
純資産総額(百万円) 2,538 |
シャープレシオ1年 -0.61 |
シャープレシオ3年 0.32 |
シャープレシオ5年 0.62 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7779% |
純資産総額(百万円) 2,538 |
標準偏差1年 14.43% |
標準偏差3年 13.89% |
標準偏差5年 15.26% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7779% |
純資産総額(百万円) 2,538 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,538 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,164円 |
純資産総額(百万円) 6,510 |
資金流入週間(百万円)※推計 21 |
信託報酬率(税込) 1.606% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ベース指数) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ベース指数) |
ファンドコメント 米国のリートに投資し、米ドル建資産のポートフォリオの配当利回りが、FTSE NAREITエクイティREIT・インデックス(配当金込み、米ドルベース指数)の配当利回り以上となることをめざす。安定的な配当が見込める銘柄を選定し、セクターおよび地域配分を考慮してポートフォリオを構築する。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 3.61% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 6,510 |
シャープレシオ1年 0.24 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 6,510 |
標準偏差1年 13.75% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 6,510 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 1.44% |
純資産総額(百万円) 6,510 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,065円 |
純資産総額(百万円) 12,964 |
資金流入週間(百万円)※推計 21 |
信託報酬率(税込) 1.9525% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界の金融商品取引所上場株式等に投資する。徹底したリサーチを通じて、持続的な優位性を持つ企業の株式等に投資することで、中長期での収益獲得をめざす。ポートフォリオの構築にあたっては、中長期での収益獲得に資すると考えられる銘柄への集中投資を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.82% |
リターン3年(年率) 12.47% |
リターン5年(年率) 13.25% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.9525% |
純資産総額(百万円) 12,964 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.9525% |
純資産総額(百万円) 12,964 |
標準偏差1年 15.79% |
標準偏差3年 14.57% |
標準偏差5年 13.65% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.9525% |
純資産総額(百万円) 12,964 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 5.96% |
純資産総額(百万円) 12,964 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,973円 |
純資産総額(百万円) 446 |
資金流入週間(百万円)※推計 21 |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所に上場する不動産投資信託証券(Jリート)を主要投資対象とする。日本の不動産投資信託証券市場の動きをとらえる指数(東証REIT指数(配当込み))に連動する投資成果を目指して運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。偶数月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) -1.33% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 446 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 446 |
標準偏差1年 6.92% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 446 |
決算頻度/決算月 隔月/偶数 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 2.51% |
純資産総額(百万円) 446 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,131円 |
純資産総額(百万円) 17,568 |
資金流入週間(百万円)※推計 21 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 4つのマザーファンドを通じて、バランス運用を行い、国内外の株式市場および債券市場の動きを捉えることをめざす。投資比率は、国内株式インデックス5%、国内債券パッシブ60%、外国株式インデックス5%、外国債券インデックス25%、短期金融資産5%を基本とする。短期間での見直しは原則として行わず、それぞれ上下5%未満に変動幅を抑制する。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月21日 |
リターン1年(年率) -2.13% |
リターン3年(年率) 0.88% |
リターン5年(年率) 1.49% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 17,568 |
シャープレシオ1年 -0.71 |
シャープレシオ3年 0.2 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 17,568 |
標準偏差1年 3.36% |
標準偏差3年 3.96% |
標準偏差5年 3.43% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 17,568 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,568 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,018円 |
純資産総額(百万円) 6,824 |
資金流入週間(百万円)※推計 21 |
信託報酬率(税込) 0.923% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として「先進国株式」、「新興国株式」、「先進国債券」、「新興国債券」およびその他資産を投資対象とする別に定める投資信託証券に投資する。運用にあたっては、投資対象資産のリスクや利回りおよび市場環境を分析し、効率的に収益を獲得することをめざして、ポートフォリオを構築する。原則として為替ヘッジを行う。ファンオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.87% |
リターン3年(年率) 1.53% |
リターン5年(年率) 5.08% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.923% |
純資産総額(百万円) 6,824 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 0.19 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.923% |
純資産総額(百万円) 6,824 |
標準偏差1年 3.95% |
標準偏差3年 7.42% |
標準偏差5年 8.33% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.923% |
純資産総額(百万円) 6,824 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,824 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,416円 |
純資産総額(百万円) 3,408 |
資金流入週間(百万円)※推計 21 |
信託報酬率(税込) 2.03249% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国株式の中から、企業の無形資産(情報化資産、革新的資産、経済的競争力)価値の高さに着目してポートフォリオを構築し、信託財産の純資産総額の2倍相当額を投資する。ドラッカー研究所スコア付与銘柄のうち、ナスダック上場株式を対象に、ドラッカー研究所スコアと委託会社独自の分析モデルを組み合わせて、投資銘柄の選定および組入比率の決定を行う。為替ヘッジは原則として行わない。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -18.43% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.03249% |
純資産総額(百万円) 3,408 |
シャープレシオ1年 -0.42 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.03249% |
純資産総額(百万円) 3,408 |
標準偏差1年 44.11% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.03249% |
純資産総額(百万円) 3,408 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,408 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 56,914円 |
純資産総額(百万円) 7,590 |
資金流入週間(百万円)※推計 21 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の株式に分散投資。トップダウンおよびボトムアップ双方の視点から株価に十分織り込まれていない投資材料を見極め、リスクを取ることで超過収益の獲得を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはMSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) -4.99% |
リターン3年(年率) 14.17% |
リターン5年(年率) 18.63% |
リターン10年(年率) 10.14% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 7,590 |
シャープレシオ1年 -0.3 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 7,590 |
標準偏差1年 17.64% |
標準偏差3年 16.72% |
標準偏差5年 17.29% |
標準偏差10年 17.84% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 7,590 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,590 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,562円 |
純資産総額(百万円) 3,621 |
資金流入週間(百万円)※推計 21 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、欧州各国の株式。銘柄選定にあたっては、ROEの水準および変化等に着目し、経営効率に優れ利益成長力を有する銘柄に投資を行う。株式の組入比率は、原則として高位を保つ。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -5.3% |
リターン3年(年率) 11.74% |
リターン5年(年率) 14.55% |
リターン10年(年率) 6.28% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,621 |
シャープレシオ1年 -0.52 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,621 |
標準偏差1年 10.7% |
標準偏差3年 13.43% |
標準偏差5年 15.26% |
標準偏差10年 16% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,621 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 800円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 15.92% |
純資産総額(百万円) 3,621 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,715円 |
純資産総額(百万円) 5,634 |
資金流入週間(百万円)※推計 21 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500株価指数(配当金込み、円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500株価指数(配当金込み、円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として成長の可能性が高いと判断される米国株式に投資を行い、信託財産の成長を図る。運用にあたっては、企業のファンダメンタルズ分析と株価バリュエーションに基づく銘柄選択を基本。実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークはS&P500株価指数(配当金込み、円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.98% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 5,634 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 5,634 |
標準偏差1年 13.15% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 5,634 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,634 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,327円 |
純資産総額(百万円) 2,220 |
資金流入週間(百万円)※推計 21 |
信託報酬率(税込) 0.473% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界各国の株式に投資することにより、MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。計量モデル等に基づいて、インデックスとの連動性を保てるように、インデックス構成銘柄の一部を抽出してポートフォリオを構築する「最適化法」をポートフォリオの構築手法とする。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.07% |
リターン3年(年率) 14.17% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 2,220 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 2,220 |
標準偏差1年 15.17% |
標準偏差3年 14.63% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 2,220 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,220 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,488円 |
純資産総額(百万円) 319 |
資金流入週間(百万円)※推計 21 |
信託報酬率(税込) 0.0748% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の証券取引所上場株式に投資する。S&P500(配当込み、円換算ベース)の動きに連動した投資成果の獲得を目指して運用を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) -0.25% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0748% |
純資産総額(百万円) 319 |
シャープレシオ1年 -0.03 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0748% |
純資産総額(百万円) 319 |
標準偏差1年 18.16% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0748% |
純資産総額(百万円) 319 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 319 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,497円 |
純資産総額(百万円) 7,070 |
資金流入週間(百万円)※推計 21 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象である日本の金融商品取引所上場(予定含む)不動産投資信託証券(J-REIT)に分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長を図る。銘柄選定及びポートフォリオの構築は、定性的評価・定量的評価を経て行う。不動産投資信託証券の組入れ比率は高位を基本とする。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月10日 |
リターン1年(年率) -1.4% |
リターン3年(年率) -0.54% |
リターン5年(年率) 5% |
リターン10年(年率) 2.09% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 7,070 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 -0.07 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 7,070 |
標準偏差1年 6.99% |
標準偏差3年 8.59% |
標準偏差5年 10.57% |
標準偏差10年 11.65% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 7,070 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,070 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,233円 |
純資産総額(百万円) 3,547 |
資金流入週間(百万円)※推計 21 |
信託報酬率(税込) 0.517% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、マザーファンド受益証券への投資を通じ、米国の金融商品取引所に上場されている株式のうち、S&P500(配当込み、円換算ベース)に採用されている株式に投資し、S&P500(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月25日 |
リターン1年(年率) -0.65% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.517% |
純資産総額(百万円) 3,547 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.517% |
純資産総額(百万円) 3,547 |
標準偏差1年 18.12% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.517% |
純資産総額(百万円) 3,547 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,547 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,109円 |
純資産総額(百万円) 13,867 |
資金流入週間(百万円)※推計 21 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国のソブリン債およびソブリン債に準ずる発行体が発行する債券。日本の国債および高格付公社債にも投資を行う。インカム収益の確保と信託財産の成長をめざす。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) -0.86% |
リターン3年(年率) 8.97% |
リターン5年(年率) 9.76% |
リターン10年(年率) 4.64% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 13,867 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 13,867 |
標準偏差1年 10.75% |
標準偏差3年 9.25% |
標準偏差5年 8.72% |
標準偏差10年 10.08% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 13,867 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 5.87% |
純資産総額(百万円) 13,867 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,537円 |
純資産総額(百万円) 2,532 |
資金流入週間(百万円)※推計 20 |
信託報酬率(税込) 0.10725% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P1000指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P1000指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所に上場されている株式や投資信託証券に投資しつつ、米国の株価指数先物取引等を活用する方法を用いて、別に定める米国の中小型株式市場を代表する指数(S&P1000指数(税引後配当込み、円換算ベース))に連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.10725% |
純資産総額(百万円) 2,532 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.10725% |
純資産総額(百万円) 2,532 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.10725% |
純資産総額(百万円) 2,532 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2,532 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,834円 |
純資産総額(百万円) 6,235 |
資金流入週間(百万円)※推計 20 |
信託報酬率(税込) 0.0586% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国株式市場に投資を行い、S&P500指数(配当込み、円換算ベース)に連動する運用成果を目指す。投資にあたっては、ブラックロック・グループが運用する米国の株式に投資するETF、および米国の株式を主要投資対象とする。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.12% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0586% |
純資産総額(百万円) 6,235 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0586% |
純資産総額(百万円) 6,235 |
標準偏差1年 18.17% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0586% |
純資産総額(百万円) 6,235 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,235 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,677円 |
純資産総額(百万円) 13,193 |
資金流入週間(百万円)※推計 20 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界主要国の公社債へ分散投資を行う。各国のマクロ分析や金利予測に基づき、カントリーアロケーション、デュレーションおよび残存構成のコントロール、利回り較差に着目した銘柄選定で超過収益の獲得をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(除く日本・円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) -3.22% |
リターン3年(年率) 2.8% |
リターン5年(年率) 3.24% |
リターン10年(年率) 1.24% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 13,193 |
シャープレシオ1年 -0.41 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 0.48 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 13,193 |
標準偏差1年 8.49% |
標準偏差3年 7.85% |
標準偏差5年 6.72% |
標準偏差10年 6.49% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 13,193 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 85円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 2.9% |
純資産総額(百万円) 13,193 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,143円 |
純資産総額(百万円) 1,070 |
資金流入週間(百万円)※推計 20 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の公社債等を主要投資対象とし、中国の株価指数先物取引を主要取引対象とする。運用にあたっては、株価指数先物取引の買建玉の時価合計額が投資信託財産の純資産総額の2倍程度となるように買建てを行う。組入外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則としてすべて対円での為替ヘッジを行う。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 45.15% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 1,070 |
シャープレシオ1年 0.74 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 1,070 |
標準偏差1年 60.89% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 1,070 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月29日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,070 |
|
|
751-800件を表示(全5706件)