logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5715件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

4201-4250件を表示(全5715件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 83
  • 84
  • 85

  • 86
  • 87
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ 外国債券F(毎月)-ダイワスピリット-

基準価額/騰落

4,246円
+0.09%

純資産総額(百万円)

9,682

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.43%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に先進国通貨建債券及び新興国通貨建債券に分散投資を行う。投資する債券は、各国の国家機関、国際機関及びそれらに準じると判断される機関等が発行・保証するものとする。長期的な視点で先進国通貨及び新興国通貨の中からそれぞれ3通貨を選定し、基本通貨配分を定める。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月10日

リターン1年(年率)

-6.22%

リターン3年(年率)

2.44%

リターン5年(年率)

5.06%

リターン10年(年率)

-0.37%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

9,682

シャープレシオ1年

-0.79

シャープレシオ3年

0.34

シャープレシオ5年

0.61

シャープレシオ10年

-0.04

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

9,682

標準偏差1年

8.24%

標準偏差3年

7%

標準偏差5年

8.26%

標準偏差10年

10.16%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

9,682

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

15円

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

4.24%

純資産総額(百万円)

9,682

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

日系企業海外債券オープン(H無)『愛称:日本びより』

基準価額/騰落

11,698円
+0.29%

純資産総額(百万円)

10,553

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.0285%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、日系企業が海外で発行する外貨建ての債券等に投資する。BBB格相当以上の格付けを取得している債券に投資し、信用リスクの抑制を図る。ポートフォリオ構築にあたっては各国金利見通しおよび個別企業調査に基づく銘柄選定を行い、業種配分、デュレーション、流動性などを勘案する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月30日

リターン1年(年率)

-3.41%

リターン3年(年率)

5.75%

リターン5年(年率)

6.38%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.0285%

純資産総額(百万円)

10,553

シャープレシオ1年

-0.39

シャープレシオ3年

0.69

シャープレシオ5年

0.9

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.0285%

純資産総額(百万円)

10,553

標準偏差1年

9.5%

標準偏差3年

8.16%

標準偏差5年

7.06%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.0285%

純資産総額(百万円)

10,553

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

240円

直近決算日

2025年04月30日

分配金利回り

4.19%

純資産総額(百万円)

10,553

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ザ・2020ビジョン

基準価額/騰落

28,293円
+0.36%

純資産総額(百万円)

9,017

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.265%

カテゴリー

国内中型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている株式。個別企業分析により、 “変化し始めた企業”、“変化にチャレンジする企業”を中心に株価が割安と判断した水準で投資を行う。ポートフォリオ構築にあたっては、50銘柄程度へ厳選投資を図る。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月18日

リターン1年(年率)

4.47%

リターン3年(年率)

8.48%

リターン5年(年率)

12.49%

リターン10年(年率)

7.44%

信託報酬率

1.265%

純資産総額(百万円)

9,017

シャープレシオ1年

0.48

シャープレシオ3年

0.58

シャープレシオ5年

0.71

シャープレシオ10年

0.37

信託報酬率

1.265%

純資産総額(百万円)

9,017

標準偏差1年

8.8%

標準偏差3年

14.52%

標準偏差5年

17.55%

標準偏差10年

20.04%

信託報酬率

1.265%

純資産総額(百万円)

9,017

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

9,017

複合

インデックス

比較

販売会社

DIAM 8資産バランスファンドN〈DC年金〉

基準価額/騰落

14,703円
+0.20%

純資産総額(百万円)

17,882

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

0.2695%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、国内外の株式、公社債および不動産投資信託証券(リート)。国内株式10%+国内債券57%+先進国株式10%+先進国債券3%+新興国株式5%+新興国債券5%+Jリート3%+先進国リート3%+短期金融資産4%の基本アロケーションによる合成ベンチマークに概ね連動した投資成果を目指す。原則、為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.13%

リターン3年(年率)

2%

リターン5年(年率)

3.71%

リターン10年(年率)

2.45%

信託報酬率

0.2695%

純資産総額(百万円)

17,882

シャープレシオ1年

-0.66

シャープレシオ3年

0.4

シャープレシオ5年

0.79

シャープレシオ10年

0.51

信託報酬率

0.2695%

純資産総額(百万円)

17,882

標準偏差1年

3.58%

標準偏差3年

4.79%

標準偏差5年

4.61%

標準偏差10年

4.79%

信託報酬率

0.2695%

純資産総額(百万円)

17,882

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

17,882

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

日興 キャッシュリッチ・ファンド

基準価額/騰落

52,218円
+0.41%

純資産総額(百万円)

17,092

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

2.057%

カテゴリー

国内中型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は日本の株式。株主価値重視への経営姿勢の転換などにより株価の値上がりが期待される銘柄に投資を行う。キャッシュリッチ企業(現金など流動性の高い金融資産を多く保有する企業)の中から、バリュー株(割安株)に焦点を当てた独自の調査・運用体制により、株式市場において見過ごされている銘柄の発掘に努める。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年04月15日

リターン1年(年率)

2.05%

リターン3年(年率)

15.66%

リターン5年(年率)

13.46%

リターン10年(年率)

9.16%

信託報酬率

2.057%

純資産総額(百万円)

17,092

シャープレシオ1年

0.23

シャープレシオ3年

1.52

シャープレシオ5年

1.19

シャープレシオ10年

0.68

信託報酬率

2.057%

純資産総額(百万円)

17,092

標準偏差1年

7.62%

標準偏差3年

10.28%

標準偏差5年

11.23%

標準偏差10年

13.47%

信託報酬率

2.057%

純資産総額(百万円)

17,092

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

17,092

米国/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

野村 インデックスF・米国株式配当貴族・H型『愛称:Funds-i Focus 米国株式配当貴族 為替H型』

基準価額/騰落

16,255円
-0.48%

純資産総額(百万円)

4,895

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

S&P500配当貴族指数(税引後配当込み、円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P500配当貴族指数(税引後配当込み、円ヘッジベース)

ファンドコメント

米国の株式を実質的な主要投資対象とし、S&P500配当貴族指数(配当込み・円ヘッジ)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。株式の実質組入比率は、原則として高位を基本とする。効率的な運用を行うため、上場投資信託証券(ETF)を実質的に活用する場合がある。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年04月22日

リターン1年(年率)

-3.95%

リターン3年(年率)

-2.64%

リターン5年(年率)

6.43%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

4,895

シャープレシオ1年

-0.37

シャープレシオ3年

-0.18

シャープレシオ5年

0.43

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

4,895

標準偏差1年

11.47%

標準偏差3年

15.13%

標準偏差5年

14.74%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

4,895

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,895

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

東京海上・US優先リートオープン(H有)『愛称:Uリート』

基準価額/騰落

5,481円
-0.15%

純資産総額(百万円)

253

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.6665%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場されている不動産投資信託または不動産投資法人(リート)が発行する優先証券(優先リート)。優先リートの実質的な運用は、米国の投資顧問会社である「ハイトマン・リアル・エステイト・セキュリティーズ・エルエルシー」(ハイトマン) が行う。円に対する為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月10日

リターン1年(年率)

-0.36%

リターン3年(年率)

-4.39%

リターン5年(年率)

-1.29%

リターン10年(年率)

-1.29%

信託報酬率

1.6665%

純資産総額(百万円)

253

シャープレシオ1年

-0.09

シャープレシオ3年

-0.31

シャープレシオ5年

-0.11

シャープレシオ10年

-0.1

信託報酬率

1.6665%

純資産総額(百万円)

253

標準偏差1年

6.7%

標準偏差3年

14.52%

標準偏差5年

12.09%

標準偏差10年

12.76%

信託報酬率

1.6665%

純資産総額(百万円)

253

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

6.57%

純資産総額(百万円)

253

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ニッセイ SDGsグローバルセレクト(年2回・H有)

基準価額/騰落

8,935円
-0.09%

純資産総額(百万円)

2,850

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.584%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、日本を含む世界各国の株式を主要投資対象とする。自社が提供する製品やサービスを通じて、SDGs(エスディージーズ:2030年を期限とする持続可能な世界を実現するための国際目標)達成に貢献している企業に投資する。ポートフォリオ構築にあたっては、SDGs達成への貢献に加え、企業の持続的な資本効率の改善や株価バリュエーション等を勘案する。組入外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月16日

リターン1年(年率)

-0.83%

リターン3年(年率)

-1.54%

リターン5年(年率)

3.23%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

2,850

シャープレシオ1年

-0.1

シャープレシオ3年

-0.11

シャープレシオ5年

0.19

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

2,850

標準偏差1年

11.45%

標準偏差3年

14.81%

標準偏差5年

16.49%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

2,850

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,850

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ 日本成長株オープン『愛称:ブルーム』

基準価額/騰落

18,672円
+0.71%

純資産総額(百万円)

1,773

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の株式。ボトムアップからの分析により、企業における「成長の方程式」を見極め、「スマートな成長」を遂げている企業に絞り投資を行う。成長の基盤(成長のインフラ、事業のストラクチャーの見極め)、スマートな成長(成長の根拠、計算の見極め)、成長のファクター(成長のファクターの明確さの見極め)を主な観点として銘柄を選定。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年04月22日

リターン1年(年率)

-8.04%

リターン3年(年率)

4.72%

リターン5年(年率)

10.58%

リターン10年(年率)

7.43%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

1,773

シャープレシオ1年

-0.74

シャープレシオ3年

0.31

シャープレシオ5年

0.67

シャープレシオ10年

0.45

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

1,773

標準偏差1年

11.14%

標準偏差3年

15.09%

標準偏差5年

15.86%

標準偏差10年

16.58%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

1,773

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,773

アクティブ

比較

販売会社

あおぞら・新グローバル・コア(限追)2022-I『愛称:十年十色05』

基準価額/騰落

11,429円
+0.11%

純資産総額(百万円)

7,102

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.342%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主として、日本を含む世界の株式および債券に広く分散投資を行う。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引上げることで、買付時期の分散を図る。組入れファンドの選定にあたってはサステナビリティ(持続可能性)を考慮する。基準価額が一定水準(13,000円)に達成後は低リスク運用に切り替える。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年04月22日

リターン1年(年率)

-1.48%

リターン3年(年率)

3.25%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

7,102

シャープレシオ1年

-0.21

シャープレシオ3年

0.42

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

7,102

標準偏差1年

8.3%

標準偏差3年

7.56%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

7,102

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,102

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

フランクリン・テンプルトン・G・プレミア小型株(年1)

基準価額/騰落

15,487円
+0.01%

純資産総額(百万円)

4,159

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に日本を含む先進国及び新興国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている小型株式に投資を行うことにより、信託財産の中長期的成長を目指す。個別企業に対する定量的及び定性的なファンダメンタルズ分析に基づき、競争力、収益性、財務の安定性に優れていると評価された銘柄を厳選し、ポートフォリオを構築する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月06日

リターン1年(年率)

-11.74%

リターン3年(年率)

1.33%

リターン5年(年率)

8.24%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

4,159

シャープレシオ1年

-1.01

シャープレシオ3年

0.08

シャープレシオ5年

0.51

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

4,159

標準偏差1年

11.89%

標準偏差3年

14.9%

標準偏差5年

15.98%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

4,159

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,159

先進/株

インデックス

比較

販売会社

大和 DC海外株式インデックスファンド

基準価額/騰落

47,250円
+0.18%

純資産総額(百万円)

6,993

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

0.253%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の株式(預託証書を含む)に投資し、投資成果をベンチマークであるMSCIコクサイ指数(税引後配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざす。リスクモデルを用い、様々な制約条件下で指数に最も連動すると推定されるポートフォリオを構築。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.35%

リターン3年(年率)

14.58%

リターン5年(年率)

20.79%

リターン10年(年率)

11.56%

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

6,993

シャープレシオ1年

0.01

シャープレシオ3年

0.99

シャープレシオ5年

1.38

シャープレシオ10年

0.69

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

6,993

標準偏差1年

15.13%

標準偏差3年

14.61%

標準偏差5年

15.08%

標準偏差10年

16.74%

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

6,993

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,993

金

インデックス

成長

比較

販売会社

三井住友DS・ゴールドインデックス・ファンド(H有)

基準価額/騰落

14,649円
-0.86%

純資産総額(百万円)

2,120

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

0.635%

カテゴリー

コモディティ

ベンチマーク/連動指数

LBMA金価格(円ヘッジ円ベース)

ベンチマーク/連動指数

LBMA金価格(円ヘッジ円ベース)

ファンドコメント

金地金価格との連動を目指す投資信託証券に投資し、ロンドン貴金属市場協会(LBMA)金価格(円ヘッジ換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として対円での為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

32.46%

リターン3年(年率)

13.2%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.635%

純資産総額(百万円)

2,120

シャープレシオ1年

2.39

シャープレシオ3年

0.93

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.635%

純資産総額(百万円)

2,120

標準偏差1年

13.49%

標準偏差3年

14.19%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.635%

純資産総額(百万円)

2,120

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,120

複合

アクティブ

比較

販売会社

ドイチェ・ライフ・プラン30

基準価額/騰落

13,847円
+0.40%

純資産総額(百万円)

1,868

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

国内の株式・公社債及び外国の株式・公社債に分散投資を行い、リスクを低減しつつ中長期的な安定収益の獲得を目指す。資産配分の中立的配分となる「基本アセット・ミックス」を決定し、一定の範囲内で資産配分を調整する。主な投資制限として、株式投資30%以下、外貨建資産30%以下。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月15日

リターン1年(年率)

-3.97%

リターン3年(年率)

1.27%

リターン5年(年率)

1.82%

リターン10年(年率)

1%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

1,868

シャープレシオ1年

-1.05

シャープレシオ3年

0.25

シャープレシオ5年

0.4

シャープレシオ10年

0.23

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

1,868

標準偏差1年

4%

標準偏差3年

4.7%

標準偏差5年

4.42%

標準偏差10年

4.12%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

1,868

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,868

国内/株

インデックス

比較

販売会社

ALAMCO DC日経平均ファンド

基準価額/騰落

42,834円
+0.47%

純資産総額(百万円)

1,887

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

0.275%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経225

ベンチマーク/連動指数

日経225

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日経平均株価に採用されている銘柄を主要投資対象とし、日経平均株価(日経225)(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。原則として、日経平均株価採用銘柄のうち200銘柄以上に投資する。株式の組入比率は、できるだけ高位を保つ。運用の効率化を図るため、株価指数先物等を利用することがある。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-4.84%

リターン3年(年率)

12.04%

リターン5年(年率)

14.01%

リターン10年(年率)

8.03%

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

1,887

シャープレシオ1年

-0.5

シャープレシオ3年

0.81

シャープレシオ5年

0.91

シャープレシオ10年

0.49

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

1,887

標準偏差1年

10.18%

標準偏差3年

14.76%

標準偏差5年

15.38%

標準偏差10年

16.33%

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

1,887

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,887

複合

アクティブ

比較

販売会社

MITO ラップ型ファンド(安定型)『愛称:グッドラップ(安定型)』

基準価額/騰落

11,127円
+0.21%

純資産総額(百万円)

83

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.39869%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、国内株式、国内債券、先進国株式、先進国債券、新興国株式、新興国債券、世界リート、コモディティ等、世界の様々な資産に実質的に投資する。目標リスク水準は、年率標準偏差2.5から5.0%程度。各資産への投資割合の決定にあたっては、水戸証券株式会社の投資助言を受ける。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月15日

リターン1年(年率)

-3.04%

リターン3年(年率)

0.52%

リターン5年(年率)

2.13%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.39869%

純資産総額(百万円)

83

シャープレシオ1年

-0.79

シャープレシオ3年

0.09

シャープレシオ5年

0.48

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.39869%

純資産総額(百万円)

83

標準偏差1年

4.14%

標準偏差3年

4.82%

標準偏差5年

4.35%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.39869%

純資産総額(百万円)

83

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

83

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

ウエリントン・企業価値共創世界株ファンド Aコース

基準価額/騰落

11,719円
-0.75%

純資産総額(百万円)

4,078

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.66199%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

新興国を含む世界各国の企業の株式を実質的な主要投資対象とする。ボトムアップ型のファンダメンタル分析に基づき、持続的に資本コストを上回る魅力的な資本利益率を生み出し、スチュワードシップへの優れた取り組みを見せる企業の株式に投資を行う。原則として純資産総額を米ドル換算した額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.35%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.66199%

純資産総額(百万円)

4,078

シャープレシオ1年

0.12

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.66199%

純資産総額(百万円)

4,078

標準偏差1年

9.15%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.66199%

純資産総額(百万円)

4,078

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2024年12月16日

分配金利回り

0.17%

純資産総額(百万円)

4,078

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

One 日本の成長力α<DC年金>

基準価額/騰落

9,840円
+0.49%

純資産総額(百万円)

1,438

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

0.87175%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。わが国の金融商品取引所に上場する株式(上場予定を含む)に実質的に投資する。「競争力の優位性」と「利益の成長性」を重視した個別銘柄選定を通じて、超過収益の獲得を目指す。各業種毎に、アナリストが定量・定性両面にわたる綿密な調査・分析を行い、投資銘柄を厳選する。株式の実質組入比率は、原則として高位を維持する。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-10.45%

リターン3年(年率)

-4.48%

リターン5年(年率)

1.46%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.87175%

純資産総額(百万円)

1,438

シャープレシオ1年

-1.19

シャープレシオ3年

-0.3

シャープレシオ5年

0.08

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.87175%

純資産総額(百万円)

1,438

標準偏差1年

8.96%

標準偏差3年

15.21%

標準偏差5年

18.93%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.87175%

純資産総額(百万円)

1,438

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月03日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,438

国内/株

インデックス

比較

販売会社

(夢楽章) 日経平均オープン

基準価額/騰落

27,697円
+0.47%

純資産総額(百万円)

5,752

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経225

ベンチマーク/連動指数

日経225

ファンドコメント

日本の株式のうち、日経平均株価に採用されている銘柄を主要投資対象とし、ベンチマークである日経平均株価(日経225)に連動する投資成果をめざして運用。株式の実質組入比率は原則として高位を維持。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引等を利用する場合がある。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月11日

リターン1年(年率)

-4.92%

リターン3年(年率)

11.89%

リターン5年(年率)

13.71%

リターン10年(年率)

7.74%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

5,752

シャープレシオ1年

-0.51

シャープレシオ3年

0.8

シャープレシオ5年

0.89

シャープレシオ10年

0.47

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

5,752

標準偏差1年

10.25%

標準偏差3年

14.81%

標準偏差5年

15.43%

標準偏差10年

16.41%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

5,752

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

170円

直近決算日

2024年11月11日

分配金利回り

0.61%

純資産総額(百万円)

5,752

アクティブ

成長

比較

販売会社

あおぞら・新グローバル・プレミアム(漸増、限追)2024-01『愛称:ぜんぞうプラス2401』

基準価額/騰落

10,027円
+0.07%

純資産総額(百万円)

30,039

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.07099%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)および債券。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引上げることで、買付時期の分散を図る。グローバル株式を投資対象とする投資信託証券への配分比率の合計は、設定当初は純資産総額の概ね5%程度から開始し、1年後に純資産総額の概ね60%程度とする。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月21日

リターン1年(年率)

-3.59%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.07099%

純資産総額(百万円)

30,039

シャープレシオ1年

-0.67

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.07099%

純資産総額(百万円)

30,039

標準偏差1年

5.74%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.07099%

純資産総額(百万円)

30,039

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

30,039

海外/不

インデックス

比較

販売会社

FWりそな先進国リートインデックスファンド

基準価額/騰落

15,955円
-0.08%

純資産総額(百万円)

19,003

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

0.44%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として、先進国の不動産投資信託証券および不動産関連株式または先進国の不動産投資信託証券に関する指数を対象指数としたETF(上場投資信託証券)に投資し、S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月10日

リターン1年(年率)

0.17%

リターン3年(年率)

0.76%

リターン5年(年率)

12.78%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

19,003

シャープレシオ1年

-0.01

シャープレシオ3年

0.04

シャープレシオ5年

0.74

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

19,003

標準偏差1年

11.39%

標準偏差3年

17.28%

標準偏差5年

17.2%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

19,003

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

19,003

日本/債

インデックス

成長

比較

販売会社

日本債券ファンド

基準価額/騰落

9,185円
+0.20%

純資産総額(百万円)

2,424

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.2595%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

主要投資対象は、国内の公社債。NOMURA-BPI総合の動きに連動する投資成果を目標として運用を行う。公社債の実質組入比率については、原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月11日

リターン1年(年率)

-3.42%

リターン3年(年率)

-3%

リターン5年(年率)

-2.42%

リターン10年(年率)

-0.81%

信託報酬率

1.2595%

純資産総額(百万円)

2,424

シャープレシオ1年

-1.42

シャープレシオ3年

-1.04

シャープレシオ5年

-1.02

シャープレシオ10年

-0.37

信託報酬率

1.2595%

純資産総額(百万円)

2,424

標準偏差1年

2.6%

標準偏差3年

2.96%

標準偏差5年

2.43%

標準偏差10年

2.27%

信託報酬率

1.2595%

純資産総額(百万円)

2,424

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

20円

直近決算日

2024年11月11日

分配金利回り

0.22%

純資産総額(百万円)

2,424

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ブランディワイン・グローバルバリュー株式ファンド

基準価額/騰落

15,000円
-0.05%

純資産総額(百万円)

17,064

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.727%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の取引所に上場している株式に投資する。マクロ分析に基づくトップダウンの国・通貨の投資判断とボトムアップの個別銘柄分析を組み合わせ、本源的価値に比べて割安と判断した企業の株式に投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年08月15日

リターン1年(年率)

-6.62%

リターン3年(年率)

10.38%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.727%

純資産総額(百万円)

17,064

シャープレシオ1年

-0.71

シャープレシオ3年

0.79

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.727%

純資産総額(百万円)

17,064

標準偏差1年

9.64%

標準偏差3年

13%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.727%

純資産総額(百万円)

17,064

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

17,064

新興国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

SMTAM インド株式インデックス・オープン

基準価額/騰落

10,913円
-1.22%

純資産総額(百万円)

7,783

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

0.308%

カテゴリー

国際株式・インド(F)

ベンチマーク/連動指数

Nifty50指数(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

Nifty50指数(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

インドの金融商品取引所等に上場している株式、内外の短期有価証券、指数連動有価証券、及び株価連動有価証券並びに株価指数先物取引、外国為替先物取引、外国為替予約取引及び直物為替先渡取引等のいずれか又は複数を組み合わせることで、Nifty50指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-4.92%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

7,783

シャープレシオ1年

-0.31

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

7,783

標準偏差1年

16.81%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

7,783

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,783

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

<DC>ベイリー・ギフォード ESG世界株F『愛称:<DC>ポジティブ・チェンジ』

基準価額/騰落

15,675円
-1.95%

純資産総額(百万円)

2,614

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.045%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国(新興国を含む)の株式等を実質的な主要投資対象とし、好ましい社会的インパクトをもたらす事業によって、長期の視点から成長が期待される世界各国の企業の株式等に投資を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.97%

リターン3年(年率)

6.32%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

2,614

シャープレシオ1年

-0.08

シャープレシオ3年

0.37

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

2,614

標準偏差1年

14.84%

標準偏差3年

16.79%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

2,614

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年06月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,614

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ダイワ・バリュー株・オープン『愛称:底力』

基準価額/騰落

13,130円
+0.88%

純資産総額(百万円)

16,713

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

1.672%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

日本株式を主要投資対象とし、取得時にPER、PBRなどの指標または株価水準から見て割安と判断される銘柄のうち、今後株価の上昇が期待される銘柄に投資。銘柄選定は、事業の再構築力・新しい事業展開、本業の技術力・市場展開力、株主本位の経営姿勢等の観点から行う。ベンチマークは東証株価指数(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

1.31%

リターン3年(年率)

18.03%

リターン5年(年率)

17.54%

リターン10年(年率)

6.37%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

16,713

シャープレシオ1年

0.14

シャープレシオ3年

1.63

シャープレシオ5年

1.47

シャープレシオ10年

0.42

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

16,713

標準偏差1年

7.41%

標準偏差3年

11.02%

標準偏差5年

11.91%

標準偏差10年

15.09%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

16,713

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

300円

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

4.57%

純資産総額(百万円)

16,713

複合

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ ターゲット・イヤーF2070(DC)『愛称:あすへのそなえ』

基準価額/騰落

11,836円
+0.42%

純資産総額(百万円)

226

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

0.396%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。退職時期等の目標年次「ターゲット・イヤー」に向けリスクを漸減させ、ターゲット・イヤー到達後は安定性資産(国内債券、国内短期金融資産)を中心に各資産への投資比率を一定にする。当初設定時の基本配分は国内株式45%、外国株式23%、外国債券5%、国内債券27%。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.51%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

226

シャープレシオ1年

-0.12

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

226

標準偏差1年

6.35%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

226

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

226

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

M・S グローバル・サステイン戦略(H無)

基準価額/騰落

19,799円
+0.10%

純資産総額(百万円)

19,498

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

1.925%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は世界各国(新興国を含む)の株式(DR(預託証書)を含む)。組入銘柄の選定にあたっては、個別企業の調査・分析等に基づいたボトムアップアプローチにより、企業の質(高い投下資本利益率、財務健全性、経営陣の経営能力および高いブランド力や強固な販売網等の無形資産に基づく競争優位性等)、ESGの観点等を勘案し、持続的な利益成長が期待できる銘柄を選定する。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月06日

リターン1年(年率)

0.8%

リターン3年(年率)

11.29%

リターン5年(年率)

14.58%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

19,498

シャープレシオ1年

0.04

シャープレシオ3年

0.86

シャープレシオ5年

1.11

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

19,498

標準偏差1年

12.39%

標準偏差3年

13.03%

標準偏差5年

13.11%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

19,498

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

250円

直近決算日

2025年03月06日

分配金利回り

1.26%

純資産総額(百万円)

19,498

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

しんきん USバランス・プラスゴールド(1年決算型)『愛称:米国キラリ』

基準価額/騰落

9,333円
+0.16%

純資産総額(百万円)

298

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

0.98199%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

海外の複数の資産(債券・株式・金)に分散投資を行う。米国債券:60%程度、米国株式:2.5%から20%程度、金:2.5%から20%程度を資産配分比率とする。ファンドの基準価額の変動リスクを一定の水準に抑制することを目標として、米国株式と金への投資比率を資産配分比率の範囲内で調整し、短期金融資産を組み入れる。原則として為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

--

運用報告書

icon_pdf

2025年02月25日

リターン1年(年率)

1.67%

リターン3年(年率)

-0.53%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.98199%

純資産総額(百万円)

298

シャープレシオ1年

0.55

シャープレシオ3年

-0.15

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.98199%

純資産総額(百万円)

298

標準偏差1年

2.54%

標準偏差3年

4.25%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.98199%

純資産総額(百万円)

298

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

180円

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

1.93%

純資産総額(百万円)

298

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

インベスコ 世界厳選株式<H有>(毎月決算型)『愛称:世界のベスト』

基準価額/騰落

13,443円
-0.60%

純資産総額(百万円)

8,672

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

1.903%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

MSCIワールド・インデックス(円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIワールド・インデックス(円ヘッジベース)

ファンドコメント

日本を含む世界各国(エマージング国を除く)の株式の中から、グローバル比較で見た割安銘柄に分散投資。銘柄選択にあたっては、ファンダメンタルズ分析と株価の適正水準評価等に基づくボトムアップ・アプローチにより行う。原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月23日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月23日

リターン1年(年率)

1.96%

リターン3年(年率)

7.67%

リターン5年(年率)

10.09%

リターン10年(年率)

4.6%

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

8,672

シャープレシオ1年

0.2

シャープレシオ3年

0.55

シャープレシオ5年

0.69

シャープレシオ10年

0.29

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

8,672

標準偏差1年

8.56%

標準偏差3年

13.79%

標準偏差5年

14.64%

標準偏差10年

15.62%

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

8,672

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

40円

直近決算日

2025年05月23日

分配金利回り

4.46%

純資産総額(百万円)

8,672

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

フランクリン・テンプルトン・ブラジル高配当株(毎月)

基準価額/騰落

3,186円
-1.58%

純資産総額(百万円)

1,788

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

1.947%

カテゴリー

国際株式・ブラジル(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、ブラジルの証券取引所に上場している株式。主に配当利回りに着目し、相対的に配当利回りの高い銘柄を中心に投資し、また、銘柄の流動性に配慮しながらポートフォリオを構築することで、配当収入の確保と信託財産の中長期的成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月23日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月23日

リターン1年(年率)

-11.62%

リターン3年(年率)

3.78%

リターン5年(年率)

13.61%

リターン10年(年率)

1.63%

信託報酬率

1.947%

純資産総額(百万円)

1,788

シャープレシオ1年

-0.68

シャープレシオ3年

0.18

シャープレシオ5年

0.52

シャープレシオ10年

0.05

信託報酬率

1.947%

純資産総額(百万円)

1,788

標準偏差1年

17.42%

標準偏差3年

20.6%

標準偏差5年

25.94%

標準偏差10年

30.54%

信託報酬率

1.947%

純資産総額(百万円)

1,788

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年05月23日

分配金利回り

3.77%

純資産総額(百万円)

1,788

複合

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ バランスインカムオープン(毎月)

基準価額/騰落

9,306円
+0.46%

純資産総額(百万円)

12,820

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

1.32%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

国内株式30%、海外債券70%を基本投資割合とした分散投資により、着実な信託財産の成長と安定収益の確保を目指す。基本投資割合からの乖離については1カ月に1回程度のリバランスで修正し、±5%程度の範囲を超えて乖離した場合は適宜速やかに修正。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月20日

リターン1年(年率)

-4.1%

リターン3年(年率)

4.84%

リターン5年(年率)

6.35%

リターン10年(年率)

3.19%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

12,820

シャープレシオ1年

-0.53

シャープレシオ3年

0.55

シャープレシオ5年

0.8

シャープレシオ10年

0.4

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

12,820

標準偏差1年

8.2%

標準偏差3年

8.6%

標準偏差5年

7.87%

標準偏差10年

8.01%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

12,820

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年05月20日

分配金利回り

4.4%

純資産総額(百万円)

12,820

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

フィリピン株ファンド

基準価額/騰落

9,951円
-0.53%

純資産総額(百万円)

583

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

1.606%

カテゴリー

国際株式・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、フィリピンの取引所に上場している株式、ならびに世界各国・地域の取引所に上場しているフィリピン関連企業の株式。トップダウン分析とボトムアップ分析を組み合わせたアプローチを用いて比較的割安で投資魅力度の高い銘柄への投資に注力し、分散されたポートフォリオを構築することを目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年05月20日

リターン1年(年率)

-7%

リターン3年(年率)

-0.31%

リターン5年(年率)

6.95%

リターン10年(年率)

-2.81%

信託報酬率

1.606%

純資産総額(百万円)

583

シャープレシオ1年

-0.37

シャープレシオ3年

-0.02

シャープレシオ5年

0.4

シャープレシオ10年

-0.15

信託報酬率

1.606%

純資産総額(百万円)

583

標準偏差1年

19.69%

標準偏差3年

18.24%

標準偏差5年

17.28%

標準偏差10年

18.72%

信託報酬率

1.606%

純資産総額(百万円)

583

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

583

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

MFS米国中型成長株式ファンド(H有)

基準価額/騰落

8,933円
+0.15%

純資産総額(百万円)

2,791

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

1.815%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として米国の取引所に上場している中型株式の中から、主に提供する商品・サービス等の価格決定力とフリーキャッシュフローの成長力を備えながら、市場で企業価値が過小評価されていると判断した企業の株式に投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

-2.44%

リターン3年(年率)

0.6%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

2,791

シャープレシオ1年

-0.19

シャープレシオ3年

0.03

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

2,791

標準偏差1年

14.32%

標準偏差3年

16.1%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

2,791

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,791

日本/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

円建グローバル公社債ファンド『愛称:円咲』

基準価額/騰落

9,775円
-0.12%

純資産総額(百万円)

1,673

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

国内外の法人が発行する円建社債および国内外の円建公債へ投資を行う。原則として、投資する債券は、取得時において投資適格相当の格付を取得している債券を投資対象とする。残存期間が10年程度までの国内外の円建公社債を、各残存期間の投資金額がほぼ同程度となるように組み入れたポートフォリオの構成を目指す。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月18日

リターン1年(年率)

0.5%

リターン3年(年率)

-0.42%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

1,673

シャープレシオ1年

0.15

シャープレシオ3年

-0.3

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

1,673

標準偏差1年

1.58%

標準偏差3年

1.73%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

1,673

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,673

先進国/債

インデックス

比較

販売会社

DIAM 外国債券インデックスF<DC年金>

基準価額/騰落

22,132円
+0.36%

純資産総額(百万円)

16,351

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

0.275%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界主要国の公社債を主要投資対象とし、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース、為替ヘッジなし)に連動する投資成果を目指して運用を行う。流動性基準等を勘案した投資対象銘柄群を設定し、計量モデルを用い、インデックスとの乖離を抑える。適宜リバランスを行う。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2%

リターン3年(年率)

4.1%

リターン5年(年率)

4.08%

リターン10年(年率)

2.02%

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

16,351

シャープレシオ1年

-0.25

シャープレシオ3年

0.51

シャープレシオ5年

0.6

シャープレシオ10年

0.31

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

16,351

標準偏差1年

9.03%

標準偏差3年

7.94%

標準偏差5年

6.72%

標準偏差10年

6.4%

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

16,351

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

16,351

国内/不

アクティブ

比較

販売会社

J-REITバリューファンド 毎月分配型

基準価額/騰落

11,613円
+0.30%

純資産総額(百万円)

905

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

1.155%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的な主要投資対象は、わが国のREIT(不動産投資信託証券)(「J-REIT」)。J-REITへの投資にあたっては、投資助言会社である野村不動産投資顧問株式会社が独自に開発した不動産価値評価モデルを用いて算出した各J-REITの割安・割高等の結果を踏まえた助言をもとに、ポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。毎月18日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月18日

リターン1年(年率)

-1.12%

リターン3年(年率)

1.17%

リターン5年(年率)

7.37%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

905

シャープレシオ1年

-0.21

シャープレシオ3年

0.14

シャープレシオ5年

0.67

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

905

標準偏差1年

6.61%

標準偏差3年

7.73%

標準偏差5年

10.89%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

905

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

15円

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

1.55%

純資産総額(百万円)

905

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

MHAM 豪ドル債券ファンド(毎月)

基準価額/騰落

5,340円
+0.07%

純資産総額(百万円)

22,307

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

1.375%

カテゴリー

国際債券・オセアニア(F)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグオーストラリア債券(総合)指数(為替ノーヘッジ・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグオーストラリア債券(総合)指数(為替ノーヘッジ・円換算ベース)

ファンドコメント

主として、取得時においてA-(A3)格相当以上の格付けを得ている豪ドル建ての信用力の高い公社債(国債、州政府債、事業債等)に分散投資。ファンド全体の加重平均格付けはAA-(Aa3)格相当以上。原則ヘッジなし。ベンチマークは、ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(為替ノーヘッジ・円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

-6.08%

リターン3年(年率)

1.28%

リターン5年(年率)

4.23%

リターン10年(年率)

0.61%

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

22,307

シャープレシオ1年

-0.76

シャープレシオ3年

0.14

シャープレシオ5年

0.46

シャープレシオ10年

0.06

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

22,307

標準偏差1年

8.34%

標準偏差3年

8.64%

標準偏差5年

9.14%

標準偏差10年

9.17%

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

22,307

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年05月20日

分配金利回り

1.12%

純資産総額(百万円)

22,307

国内/不

インデックス

比較

販売会社

三井住友DS・国内リートインデックス年金ファンド

基準価額/騰落

12,103円
+0.27%

純資産総額(百万円)

1,345

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

0.187%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本の取引所に上場している不動産投資信託(リート)に投資する。東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.68%

リターン3年(年率)

-0.6%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

1,345

シャープレシオ1年

-0.14

シャープレシオ3年

-0.08

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

1,345

標準偏差1年

6.87%

標準偏差3年

8.54%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

1,345

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,345

複合

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ 米国リート・プラス(年2回決算型)H無

基準価額/騰落

11,791円
-0.04%

純資産総額(百万円)

3,024

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

1.847%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国リートと米ドル建てのバンクローン等の投資成果に連動する債券に投資する。原則として、米国リートの値動きに100%程度連動すると同時に、バンクローン等の値動きに80%程度連動する。連動割合については、原則月次でリバランスされる。米国リートへの投資にあたっては、ダウ・ジョーンズ米国不動産指数を対象としたスワップ取引を活用する。原則、為替ヘッジを行わない。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.78%

リターン3年(年率)

0.06%

リターン5年(年率)

13.13%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.847%

純資産総額(百万円)

3,024

シャープレシオ1年

0.11

シャープレシオ3年

0

シャープレシオ5年

0.7

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.847%

純資産総額(百万円)

3,024

標準偏差1年

13.96%

標準偏差3年

19.53%

標準偏差5年

18.62%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.847%

純資産総額(百万円)

3,024

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

350円

直近決算日

2025年02月26日

分配金利回り

5.94%

純資産総額(百万円)

3,024

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

日本株厳選ファンド・トルコリラコース

基準価額/騰落

3,984円
-0.55%

純資産総額(百万円)

1,514

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

1.74749%

カテゴリー

国内大型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本企業の株式。割安と判断される魅力的な銘柄を発掘し、信託財産の成長を目標に積極的な運用を行う。通常時においては、30銘柄から50銘柄程度に投資することを基本とする。原則として保有する円建て資産に対し、円売り、トルコリラ買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月10日

リターン1年(年率)

19.45%

リターン3年(年率)

30.42%

リターン5年(年率)

19.8%

リターン10年(年率)

2.64%

信託報酬率

1.74749%

純資産総額(百万円)

1,514

シャープレシオ1年

1.19

シャープレシオ3年

1.55

シャープレシオ5年

0.8

シャープレシオ10年

0.1

信託報酬率

1.74749%

純資産総額(百万円)

1,514

標準偏差1年

16.14%

標準偏差3年

19.59%

標準偏差5年

24.79%

標準偏差10年

27.2%

信託報酬率

1.74749%

純資産総額(百万円)

1,514

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

35円

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

10.54%

純資産総額(百万円)

1,514

国内/不

インデックス

比較

販売会社

DCニッセイ J-REITインデックスF

基準価額/騰落

16,600円
+0.28%

純資産総額(百万円)

1,557

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

0.407%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、国内の証券取引所に上場している不動産投資信託証券。東証REIT指数採用銘柄(採用予定を含む)に投資を行うものとし、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目標に運用を行う。不動産投資信託証券の組入比率は、原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年05月13日

リターン1年(年率)

-0.89%

リターン3年(年率)

-0.82%

リターン5年(年率)

5.37%

リターン10年(年率)

2.49%

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

1,557

シャープレシオ1年

-0.17

シャープレシオ3年

-0.11

シャープレシオ5年

0.49

シャープレシオ10年

0.2

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

1,557

標準偏差1年

6.82%

標準偏差3年

8.49%

標準偏差5年

10.8%

標準偏差10年

12.08%

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

1,557

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,557

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

S・ストリート 先進国債券インデックス(H有)

基準価額/騰落

8,299円
+0.05%

純資産総額(百万円)

6,522

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

0.066%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース)

ファンドコメント

実質的な投資対象は、日本を除く世界の主要国の国債、政府機関債等。中長期的にFTSE世界国債指数(除く日本、円ヘッジベース)に連動した投資成果の獲得をめざして運用を行う。信託財産に属する資産の効率的な運用に資するため、ならびに価格変動リスクおよび為替変動リスクを回避するため、デリバティブ取引を行うことができる。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月20日

リターン1年(年率)

1.03%

リターン3年(年率)

-4.24%

リターン5年(年率)

-4.68%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.066%

純資産総額(百万円)

6,522

シャープレシオ1年

0.22

シャープレシオ3年

-0.72

シャープレシオ5年

-0.89

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.066%

純資産総額(百万円)

6,522

標準偏差1年

3.59%

標準偏差3年

6.03%

標準偏差5年

5.34%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.066%

純資産総額(百万円)

6,522

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,522

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ハイブリッド証券ファンド(円)

基準価額/騰落

6,462円
-0.03%

純資産総額(百万円)

6,116

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界の金融機関が発行する債券や優先証券。取得時において、BBB-格(投資適格)相当以上の格付けを有する銘柄に投資する。米ドル以外の通貨建債券に投資した場合、原則として債券の発行通貨売り/米ドル買いの為替取引を行い、そのうえで米ドル売り、円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月15日

リターン1年(年率)

0.83%

リターン3年(年率)

-1.62%

リターン5年(年率)

-1.43%

リターン10年(年率)

-0.09%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

6,116

シャープレシオ1年

0.21

シャープレシオ3年

-0.3

シャープレシオ5年

-0.29

シャープレシオ10年

-0.02

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

6,116

標準偏差1年

2.77%

標準偏差3年

5.64%

標準偏差5年

5.07%

標準偏差10年

5.51%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

6,116

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0.93%

純資産総額(百万円)

6,116

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

米国ハイイールド債券ファンド豪ドルコース

基準価額/騰落

3,622円
-0.74%

純資産総額(百万円)

8,687

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

1.66299%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米ドル建てのハイイールド債。個別銘柄の徹底した信用リスク分析と銘柄分散を基本に銘柄を選定し、BB+格以下またはBa1格以下の格付けが付与されている債券に投資を行い、高いインカムゲインの確保とキャピタルゲインを追求することを目指す。原則として対豪ドルで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月15日

リターン1年(年率)

-6.33%

リターン3年(年率)

1.86%

リターン5年(年率)

9.62%

リターン10年(年率)

2.44%

信託報酬率

1.66299%

純資産総額(百万円)

8,687

シャープレシオ1年

-0.79

シャープレシオ3年

0.17

シャープレシオ5年

0.71

シャープレシオ10年

0.16

信託報酬率

1.66299%

純資産総額(百万円)

8,687

標準偏差1年

8.36%

標準偏差3年

10.71%

標準偏差5年

13.43%

標準偏差10年

15.08%

信託報酬率

1.66299%

純資産総額(百万円)

8,687

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

15円

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

4.97%

純資産総額(百万円)

8,687

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ピクテ・ユーロ最高格付国債インカムF(毎月)『愛称:ユーロ・セレクト・インカム』

基準価額/騰落

5,649円
+0.07%

純資産総額(百万円)

4,259

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

1.265%

カテゴリー

国際債券・欧州(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、質の高いユーロ通貨採用国の国債。原則として最高格付のユーロ圏の国債に投資し、利金等収益の確保と売買益の獲得を目指す。投資対象国債の最低格付は原則としてA格相当。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月10日

リターン1年(年率)

-1.95%

リターン3年(年率)

2.37%

リターン5年(年率)

1.97%

リターン10年(年率)

-0.12%

信託報酬率

1.265%

純資産総額(百万円)

4,259

シャープレシオ1年

-0.26

シャープレシオ3年

0.26

シャープレシオ5年

0.25

シャープレシオ10年

-0.02

信託報酬率

1.265%

純資産総額(百万円)

4,259

標準偏差1年

8.63%

標準偏差3年

8.72%

標準偏差5年

7.58%

標準偏差10年

6.82%

信託報酬率

1.265%

純資産総額(百万円)

4,259

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

2円

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0.42%

純資産総額(百万円)

4,259

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

BNPパリバ・ブラジル・ファンド(バランス型)

基準価額/騰落

6,270円
-0.85%

純資産総額(百万円)

1,588

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に、ブラジル株式50%、ブラジル債券50%の割合で投資を行う。株式部分においては、ブラジルに本社を置く企業、もしくはブラジル国内にて主に事業活動を営む企業が発行する株式等に投資を行う。債券部分においては、ブラジル・レアル建ての公社債を主要投資対象とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-14.43%

リターン3年(年率)

1.19%

リターン5年(年率)

10.15%

リターン10年(年率)

2.28%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

1,588

シャープレシオ1年

-1.09

シャープレシオ3年

0.07

シャープレシオ5年

0.51

シャープレシオ10年

0.09

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

1,588

標準偏差1年

13.49%

標準偏差3年

16.06%

標準偏差5年

19.84%

標準偏差10年

24.07%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

1,588

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

30円

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

1.91%

純資産総額(百万円)

1,588

複合

アクティブ

比較

販売会社

アッシュモア新興国財産3分法F毎(レアル)

基準価額/騰落

1,562円
-0.19%

純資産総額(百万円)

6,514

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

2.339%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、新興国の債券、株式(預託証書を含む)および不動産投資信託証券。基本配分比率は、債券60%、株式20%、不動産20%とする。インカム収益を確保しながら、トータルリターンの最大化をめざす。原則として米ドルなどのG7の国の通貨売り、ブラジルレアル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月3日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月03日

リターン1年(年率)

-5.4%

リターン3年(年率)

7.57%

リターン5年(年率)

11.75%

リターン10年(年率)

2.25%

信託報酬率

2.339%

純資産総額(百万円)

6,514

シャープレシオ1年

-0.59

シャープレシオ3年

0.66

シャープレシオ5年

0.89

シャープレシオ10年

0.12

信託報酬率

2.339%

純資産総額(百万円)

6,514

標準偏差1年

9.65%

標準偏差3年

11.27%

標準偏差5年

13.1%

標準偏差10年

18.35%

信託報酬率

2.339%

純資産総額(百万円)

6,514

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年05月07日

分配金利回り

7.68%

純資産総額(百万円)

6,514

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

JPX日経400アクティブ・プレミアム(毎月)『愛称:JPXプレミアム』

基準価額/騰落

2,458円
-0.12%

純資産総額(百万円)

20,804

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

1.80249%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

JPX日経400(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

JPX日経400(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、日本企業の株式。株式運用部分にあたっては、中長期的観点からJPX日経インデックス400(配当込み)を上回る投資成果の獲得をめざす。円建て資産については、原則として「円売り/米ドル買い」の為替取引を行う。また、株式および通貨のカバードコール戦略を行うことで、オプションプレミアムの獲得をめざす。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月10日

リターン1年(年率)

-8.08%

リターン3年(年率)

13.06%

リターン5年(年率)

18.01%

リターン10年(年率)

8.79%

信託報酬率

1.80249%

純資産総額(百万円)

20,804

シャープレシオ1年

-0.44

シャープレシオ3年

0.82

シャープレシオ5年

1.22

シャープレシオ10年

0.52

信託報酬率

1.80249%

純資産総額(百万円)

20,804

標準偏差1年

18.78%

標準偏差3年

15.86%

標準偏差5年

14.79%

標準偏差10年

16.93%

信託報酬率

1.80249%

純資産総額(百万円)

20,804

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

14.65%

純資産総額(百万円)

20,804

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 PIMCO米国投資適格債券戦略F(H有)年2回

基準価額/騰落

7,852円
+0.20%

純資産総額(百万円)

2,105

資金流入週間(百万円)※推計

-10

信託報酬率(税込)

1.408%

カテゴリー

国際債券・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米ドル建ての米国投資適格債券等(米国債、米国政府関連債、社債、モーゲージ関連証券、資産担保証券、優先証券等)および派生商品等を実質的な主要投資対象とし、インカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を図ることを目的とする。運用にあたっては、ピムコジャパンリミテッドに、運用の指図に関する権限の一部を委託する。原則として、対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.99%

リターン3年(年率)

-4.46%

リターン5年(年率)

-4.79%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.408%

純資産総額(百万円)

2,105

シャープレシオ1年

0.15

シャープレシオ3年

-0.67

シャープレシオ5年

-0.81

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.408%

純資産総額(百万円)

2,105

標準偏差1年

4.99%

標準偏差3年

6.86%

標準偏差5年

5.99%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.408%

純資産総額(百万円)

2,105

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,105

4201-4250件を表示(全5715件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 83
  • 84
  • 85

  • 86
  • 87
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索