logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5715件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

2801-2850件を表示(全5715件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 55
  • 56
  • 57

  • 58
  • 59
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

複合

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ バランス・イノベーション(新興国)『愛称:ファーストラップ(ささえ)』

基準価額/騰落

12,124円
-0.10%

純資産総額(百万円)

3,480

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.43%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式、公社債および短期金融資産。新興国の株式・債券にも投資し、より一層の値上がり益の獲得をめざす。値動きは、「株式抑制型」「株式重視型」よりも大きい。実質組入外貨建て資産のうち債券部分については、原則として為替ヘッジを行い、その他については原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年03月25日

リターン1年(年率)

-7.91%

リターン3年(年率)

1.28%

リターン5年(年率)

2.03%

リターン10年(年率)

1.28%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

3,480

シャープレシオ1年

-1.12

シャープレシオ3年

0.17

シャープレシオ5年

0.28

シャープレシオ10年

0.19

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

3,480

標準偏差1年

7.3%

標準偏差3年

7.23%

標準偏差5年

7.2%

標準偏差10年

6.47%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

3,480

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,480

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

SMT MIRAIndex ロボ

基準価額/騰落

30,800円
+0.17%

純資産総額(百万円)

1,144

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.77%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

FactSet Global Robotics & Automation Index(税引後配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FactSet Global Robotics & Automation Index(税引後配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を含む世界各国の金融商品取引所等に上場している株式。世界のロボット関連企業の中から売上総利益/総資産の原則上位50銘柄で構成される、FactSet Global Robotics & Automation Index(税引後配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

-12.62%

リターン3年(年率)

11.5%

リターン5年(年率)

17.35%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

1,144

シャープレシオ1年

-0.59

シャープレシオ3年

0.51

シャープレシオ5年

0.74

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

1,144

標準偏差1年

21.72%

標準偏差3年

22.52%

標準偏差5年

23.39%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

1,144

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,144

複合

アクティブ

比較

販売会社

BNYメロン・リアル・リターン・ファンド(SMA) (H無)

基準価額/騰落

16,444円
-0.08%

純資産総額(百万円)

57

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.976%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として、世界の株式、債券、通貨等を投資対象とし、様々な投資環境に柔軟に対応しながら中長期的に米ドルベースで絶対収益の追求を目指して運用を行う。各投資対象資産の特性に応じて「リターン追求資産」と「リスク相殺資産」に分類し、安定的なリターンを目指して、その配分を機動的に変更する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-4.85%

リターン3年(年率)

5.77%

リターン5年(年率)

10.13%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.976%

純資産総額(百万円)

57

シャープレシオ1年

-0.41

シャープレシオ3年

0.54

シャープレシオ5年

1.04

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.976%

純資産総額(百万円)

57

標準偏差1年

12.45%

標準偏差3年

10.54%

標準偏差5年

9.73%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.976%

純資産総額(百万円)

57

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

57

国内/株

インデックス

比較

販売会社

インデックスマネジメントF225(DC年金)

基準価額/騰落

47,208円
+0.47%

純資産総額(百万円)

163

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。投資対象は東証プライム市場上場銘柄。日経平均トータルリターン・インデックス採用銘柄の中から、原則として200銘柄以上に上記指数における個別銘柄の比率と同程度となるように投資を行い、同指数に連動する投資成果を目指す。株式の組入比率は原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-4.66%

リターン3年(年率)

12.01%

リターン5年(年率)

13.86%

リターン10年(年率)

7.84%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

163

シャープレシオ1年

-0.48

シャープレシオ3年

0.81

シャープレシオ5年

0.9

シャープレシオ10年

0.48

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

163

標準偏差1年

10.22%

標準偏差3年

14.77%

標準偏差5年

15.4%

標準偏差10年

16.38%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

163

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

163

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

GS 債券戦略ファンドA(毎月決算型、H有)『愛称:ザ・ボンド』

基準価額/騰落

5,523円
-0.50%

純資産総額(百万円)

367

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.6775%

カテゴリー

国際債券・短期債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本および新興国を含む世界の政府および政府機関が発行する債券、社債(ハイ・イールド債券を含む)、モーゲージ証券、アセットバック証券および通貨等。市場環境に応じて機動的に資産配分を行い、利息収入と資産価値増加からなるトータル・リターンを獲得することを目指す。為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月23日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月23日

リターン1年(年率)

0.36%

リターン3年(年率)

-0.67%

リターン5年(年率)

0.14%

リターン10年(年率)

-0.93%

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

367

シャープレシオ1年

0.04

シャープレシオ3年

-0.22

シャープレシオ5年

0.02

シャープレシオ10年

-0.21

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

367

標準偏差1年

2.84%

標準偏差3年

3.53%

標準偏差5年

4.03%

標準偏差10年

4.51%

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

367

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年05月23日

分配金利回り

4.35%

純資産総額(百万円)

367

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

インカムビルダー(毎月決算型)限定H

基準価額/騰落

7,281円
-0.11%

純資産総額(百万円)

200

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.727%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界の債券・株式等。インカム(利子・配当)を重視して幅広い資産(国債・政府機関債、投資適格社債、ハイイールド社債、転換社債、資産担保証券、バンクローン、株式、REIT)に投資。投資環境に応じて機動的に資産配分を変更する。外貨建資産について、原則として、米ドル売り/円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月23日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月23日

リターン1年(年率)

3.03%

リターン3年(年率)

-2.81%

リターン5年(年率)

1.7%

リターン10年(年率)

-0.64%

信託報酬率

1.727%

純資産総額(百万円)

200

シャープレシオ1年

0.65

シャープレシオ3年

-0.4

シャープレシオ5年

0.21

シャープレシオ10年

-0.07

信託報酬率

1.727%

純資産総額(百万円)

200

標準偏差1年

4.23%

標準偏差3年

7.37%

標準偏差5年

7.81%

標準偏差10年

9.33%

信託報酬率

1.727%

純資産総額(百万円)

200

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年05月23日

分配金利回り

1.65%

純資産総額(百万円)

200

複合

アクティブ

比較

販売会社

東京海上・世界資産バランスファンド(毎月決算)『愛称:円奏会ワールド』

基準価額/騰落

7,647円
-0.16%

純資産総額(百万円)

142

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.99%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、マザーファンドへの投資を通じて、海外の複数の資産(債券、株式、REIT)に分散投資する。各資産への配分比率は、海外債券70%、海外株式15%、海外REIT15%を基本とし、基準価額の変動リスクが大きくなった場合には、基準価額の変動リスクを年率3%程度に抑制することを目標として運用する。原則として対円で為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月23日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月23日

リターン1年(年率)

0.94%

リターン3年(年率)

-2.52%

リターン5年(年率)

-1.6%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

142

シャープレシオ1年

0.22

シャープレシオ3年

-0.46

シャープレシオ5年

-0.31

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

142

標準偏差1年

3.1%

標準偏差3年

5.66%

標準偏差5年

5.36%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

142

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

15円

直近決算日

2025年05月23日

分配金利回り

2.35%

純資産総額(百万円)

142

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

PIMCO新興国インフラ関連債券(米ドル)毎月

基準価額/騰落

11,239円
-0.01%

純資産総額(百万円)

409

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.881%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、新興国のインフラ関連企業の債券。Baa格未満の格付を有するハイ・イールド債券へ投資し、ポートフォリオのデュレーションは原則として10年以下とする。トータルリターンの最大化を目指す。原則、対円で為替ヘッジを行わないため、米ドルの対円での為替変動の影響を受ける。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3.02%

リターン3年(年率)

9.35%

リターン5年(年率)

11.3%

リターン10年(年率)

5.31%

信託報酬率

1.881%

純資産総額(百万円)

409

シャープレシオ1年

-0.27

シャープレシオ3年

0.91

シャープレシオ5年

1.23

シャープレシオ10年

0.48

信託報酬率

1.881%

純資産総額(百万円)

409

標準偏差1年

12.21%

標準偏差3年

10.18%

標準偏差5年

9.17%

標準偏差10年

10.96%

信託報酬率

1.881%

純資産総額(百万円)

409

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

40円

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

4.27%

純資産総額(百万円)

409

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバルCoCo債ファンド(H無・年4回分配型)

基準価額/騰落

9,945円
-0.44%

純資産総額(百万円)

21

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.78499%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

利回り水準などに着目し、ハイブリッド証券(株式と債券の特徴を併せ持つ証券)の中でもCoCo債(ココ債=Contingent Convertible Bonds=偶発転換社債)を中心に投資する。投資対象とするCoCo債の発行体は世界の大手銀行が中心。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.78499%

純資産総額(百万円)

21

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.78499%

純資産総額(百万円)

21

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.78499%

純資産総額(百万円)

21

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

100円

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

1.01%

純資産総額(百万円)

21

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバルCoCo債ファンド(H有・年4回分配型)

基準価額/騰落

10,054円
-0.21%

純資産総額(百万円)

22

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.78499%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

利回り水準などに着目し、ハイブリッド証券(株式と債券の特徴を併せ持つ証券)の中でもCoCo債(ココ債=Contingent Convertible Bonds=偶発転換社債)を中心に投資する。投資対象とするCoCo債の発行体は世界の大手銀行が中心。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.78499%

純資産総額(百万円)

22

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.78499%

純資産総額(百万円)

22

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.78499%

純資産総額(百万円)

22

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

25円

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

0.25%

純資産総額(百万円)

22

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

システム・オープン

基準価額/騰落

20,510円
+0.13%

純資産総額(百万円)

6,995

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.825%

カテゴリー

国内大型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国の株式市場の全体的な動きと成長を捉えることを目指して、東京証券取引所プライム市場上場株式に投資する。銘柄の選定にあたっては成長性、収益性、安定性、市場性などを基準に業種分散を配慮して決定する。投資対象銘柄は原則として変更しないが、一定の時期に見直しを行う場合もある。余裕金についてはコール・ローンなどで運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年05月20日

リターン1年(年率)

1.26%

リターン3年(年率)

16.51%

リターン5年(年率)

19.25%

リターン10年(年率)

8.2%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

6,995

シャープレシオ1年

0.13

シャープレシオ3年

1.61

シャープレシオ5年

1.46

シャープレシオ10年

0.49

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

6,995

標準偏差1年

7.48%

標準偏差3年

10.19%

標準偏差5年

13.16%

標準偏差10年

16.73%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

6,995

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

0.05%

純資産総額(百万円)

6,995

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ 米国国債7-10年ラダー型F・マネー

基準価額/騰落

10,016円
0%

純資産総額(百万円)

1

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.99%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

円建ての債券を中心に投資する。投資にあたっては、残存期間が1年未満、取得時においてA-2格相当以上の債券およびコマーシャル・ペーパーに投資することを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.01%

リターン3年(年率)

-0.05%

リターン5年(年率)

-0.06%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

1

シャープレシオ1年

-5.28

シャープレシオ3年

-3.3

シャープレシオ5年

-2.99

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

1

標準偏差1年

0.03%

標準偏差3年

0.02%

標準偏差5年

0.02%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

1

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

インベスコ インカム・ナビゲーター<H無>(毎月)

基準価額/騰落

10,111円
+0.16%

純資産総額(百万円)

47

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.41299%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、日本を含む世界の債券等(投資適格社債、バンクローン、新興国債券、ハイ・イールド債券、証券化商品等)に実質的に投資する。トップダウンとボトムアップを融合したアクティブ運用を行い、高水準のインカムゲインの確保に加え、キャピタルゲインの獲得を目指す。実質外貨建資産について、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月18日

リターン1年(年率)

-3.4%

リターン3年(年率)

7.31%

リターン5年(年率)

9.01%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.41299%

純資産総額(百万円)

47

シャープレシオ1年

-0.29

シャープレシオ3年

0.72

シャープレシオ5年

1.04

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.41299%

純資産総額(百万円)

47

標準偏差1年

12.53%

標準偏差3年

10.02%

標準偏差5年

8.65%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.41299%

純資産総額(百万円)

47

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

2.37%

純資産総額(百万円)

47

複合

アクティブ

比較

販売会社

インベスコ 世界インカム資産ファンド(毎月)

基準価額/騰落

13,711円
-0.12%

純資産総額(百万円)

194

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.658%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、日本を含む世界の様々な債券、株式等に実質的に投資する。債券、株式の銘柄選択にあたっては、高いインカムに着目。債券、株式等の資産配分は、自由度の高い運用手法を用いて積極的に変更を行う。実質外貨建資産については、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月18日

リターン1年(年率)

-3.2%

リターン3年(年率)

9.76%

リターン5年(年率)

14.27%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.658%

純資産総額(百万円)

194

シャープレシオ1年

-0.27

シャープレシオ3年

0.91

シャープレシオ5年

1.35

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.658%

純資産総額(百万円)

194

標準偏差1年

12.63%

標準偏差3年

10.61%

標準偏差5年

10.53%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.658%

純資産総額(百万円)

194

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

2.63%

純資産総額(百万円)

194

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

インベスコ インカム・ナビゲーター<H有>(毎月)

基準価額/騰落

7,719円
-0.21%

純資産総額(百万円)

11

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.41299%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、日本を含む世界の債券等(投資適格社債、バンクローン、新興国債券、ハイ・イールド債券、証券化商品等)に実質的に投資する。トップダウンとボトムアップを融合したアクティブ運用を行い、高水準のインカムゲインの確保に加え、キャピタルゲインの獲得を目指す。実質外貨建資産について、原則として、対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月18日

リターン1年(年率)

0.87%

リターン3年(年率)

-0.99%

リターン5年(年率)

-0.05%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.41299%

純資産総額(百万円)

11

シャープレシオ1年

0.32

シャープレシオ3年

-0.2

シャープレシオ5年

-0.02

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.41299%

純資産総額(百万円)

11

標準偏差1年

1.93%

標準偏差3年

5.38%

標準偏差5年

5.22%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.41299%

純資産総額(百万円)

11

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

3.11%

純資産総額(百万円)

11

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

インベスコ 新興国社債ファンド<H有>(毎月)『愛称:エマドン』

基準価額/騰落

6,779円
-0.16%

純資産総額(百万円)

11

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.55299%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、新興国の企業が発行する米ドル建て社債等に投資する。政府や政府機関が発行する米ドル建ての債券にも投資することがある。トップダウンとボトムアップを融合したアクティブ運用を行い、高水準のインカムゲインの確保に加え、キャピタルゲインの獲得を目指す。実質外貨建資産について、原則として、対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

1.89%

リターン3年(年率)

-0.92%

リターン5年(年率)

0.12%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.55299%

純資産総額(百万円)

11

シャープレシオ1年

0.58

シャープレシオ3年

-0.13

シャープレシオ5年

0.01

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.55299%

純資産総額(百万円)

11

標準偏差1年

2.8%

標準偏差3年

7.81%

標準偏差5年

8.01%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.55299%

純資産総額(百万円)

11

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

5.31%

純資産総額(百万円)

11

複合

アクティブ

比較

販売会社

ニッセイ・マルチアセット・インカム戦略(毎月決算)『愛称:レジェンド・インカム』

基準価額/騰落

10,677円
+0.02%

純資産総額(百万円)

562

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.6775%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の株式、債券および株価連動債等に分散投資を行う。投資対象とする債券には、信用格付が投資適格未満(BB格相当以下)の銘柄も含む。配当・利子などによるインカム収益を積上げることを主眼に運用を行う。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月17日

リターン1年(年率)

-4.32%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

562

シャープレシオ1年

-0.41

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

562

標準偏差1年

11.2%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

562

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

60円

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

6.18%

純資産総額(百万円)

562

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバル・デジタルヘルスケア株式(年2回・H有)

基準価額/騰落

3,960円
+0.10%

純資産総額(百万円)

55

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.8975%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界各国の株式を主要投資対象とし、優れた技術・サービスにより、従来のヘルスケア産業のあり方を根本から変革し、健康・医療を取り巻く社会課題の解決をリードすると期待されるデジタルヘルスケア企業に投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図ることをめざす。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月18日

リターン1年(年率)

-9.93%

リターン3年(年率)

-14.29%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.8975%

純資産総額(百万円)

55

シャープレシオ1年

-0.58

シャープレシオ3年

-0.63

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.8975%

純資産総額(百万円)

55

標準偏差1年

17.56%

標準偏差3年

23.07%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.8975%

純資産総額(百万円)

55

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

55

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

ドイチェ・ロシア東欧株式ファンド

基準価額/騰落

4,454円
-0.38%

純資産総額(百万円)

3,323

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

2.068%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCI EM ヨーロッパ 10/40(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCI EM ヨーロッパ 10/40(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、ロシア・東欧諸国(トルコ・ポーランド・ハンガリー・チェコ)の株式。トップダウン・アプローチによる国別配分の決定およびボトムアップ・アプローチによる個別銘柄の選択を行い、ポートフォリオを構築。銘柄選択は、企業の質と競争力に着目し、長期的な成長性を重視。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

--

運用報告書

icon_pdf

2024年11月18日

リターン1年(年率)

12.17%

リターン3年(年率)

29.14%

リターン5年(年率)

1.35%

リターン10年(年率)

-0.81%

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

3,323

シャープレシオ1年

0.78

シャープレシオ3年

1.59

シャープレシオ5年

0.04

シャープレシオ10年

-0.03

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

3,323

標準偏差1年

15.25%

標準偏差3年

18.31%

標準偏差5年

30.89%

標準偏差10年

27.75%

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

3,323

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,323

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

Rogge世界ハイブリッド証券Fペソ(毎月)

基準価額/騰落

7,257円
+0.06%

純資産総額(百万円)

490

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.6923%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の金融機関が発行するハイブリッド証券等に投資を行い、安定したインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を図ることを目指す。投資対象は取得時において投資適格(BBB格)相当以上を有するものとする。原則として、原資産通貨売り/メキシコ・ペソ買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

-9.46%

リターン3年(年率)

15.46%

リターン5年(年率)

18.6%

リターン10年(年率)

6.71%

信託報酬率

1.6923%

純資産総額(百万円)

490

シャープレシオ1年

-0.66

シャープレシオ3年

1.16

シャープレシオ5年

1.35

シャープレシオ10年

0.4

信託報酬率

1.6923%

純資産総額(百万円)

490

標準偏差1年

14.71%

標準偏差3年

13.28%

標準偏差5年

13.73%

標準偏差10年

16.83%

信託報酬率

1.6923%

純資産総額(百万円)

490

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

35円

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

5.79%

純資産総額(百万円)

490

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

Rogge世界ハイブリッド証券Fユーロ(毎月)

基準価額/騰落

8,117円
-0.39%

純資産総額(百万円)

14

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.6923%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の金融機関が発行するハイブリッド証券等に投資を行い、安定したインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を図ることを目指す。投資対象は取得時において投資適格(BBB格)相当以上を有するものとする。原則として、原資産通貨売り/ユーロ買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

1.8%

リターン3年(年率)

7.68%

リターン5年(年率)

7.46%

リターン10年(年率)

2.98%

信託報酬率

1.6923%

純資産総額(百万円)

14

シャープレシオ1年

0.19

シャープレシオ3年

0.97

シャープレシオ5年

0.91

シャープレシオ10年

0.33

信託報酬率

1.6923%

純資産総額(百万円)

14

標準偏差1年

8.25%

標準偏差3年

7.85%

標準偏差5年

8.19%

標準偏差10年

9%

信託報酬率

1.6923%

純資産総額(百万円)

14

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

65円

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

9.61%

純資産総額(百万円)

14

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

世界高金利債券ファンド『愛称:債券万博』

基準価額/騰落

7,333円
+0.20%

純資産総額(百万円)

1,950

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.5378%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主に、先進国の債券70%程度、新興国の債券30%程度の割合で分散投資。先進国債券部分についてはAA-格相当以上のソブリン債等を中心に投資。新興国債券部分については、独自の調査に基づいた国別配分や銘柄の選択等によりエマージング・カントリーの政府機関債等に分散投資。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月18日

リターン1年(年率)

-2.54%

リターン3年(年率)

3.7%

リターン5年(年率)

5.75%

リターン10年(年率)

1.28%

信託報酬率

1.5378%

純資産総額(百万円)

1,950

シャープレシオ1年

-0.32

シャープレシオ3年

0.46

シャープレシオ5年

0.74

シャープレシオ10年

0.16

信託報酬率

1.5378%

純資産総額(百万円)

1,950

標準偏差1年

8.8%

標準偏差3年

7.83%

標準偏差5年

7.71%

標準偏差10年

7.66%

信託報酬率

1.5378%

純資産総額(百万円)

1,950

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

15円

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

2.45%

純資産総額(百万円)

1,950

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

グローバル不動産投信(隔月決算型)『愛称:家主生活』

基準価額/騰落

7,292円
-0.10%

純資産総額(百万円)

571

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.749%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界各国のリートに投資し、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指す。安定的かつ相対的に高い配当収益の確保を目指すため、賃貸事業収入比率の高い銘柄を中心に分散投資を行う。ポートフォリオ全構成銘柄の平均賃貸事業収入比率の目標は75%以上とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月17日

リターン1年(年率)

-2.32%

リターン3年(年率)

-1.35%

リターン5年(年率)

10.26%

リターン10年(年率)

1.93%

信託報酬率

1.749%

純資産総額(百万円)

571

シャープレシオ1年

-0.35

シャープレシオ3年

-0.11

シャープレシオ5年

0.66

シャープレシオ10年

0.11

信託報酬率

1.749%

純資産総額(百万円)

571

標準偏差1年

7.32%

標準偏差3年

13.43%

標準偏差5年

15.48%

標準偏差10年

17%

信託報酬率

1.749%

純資産総額(百万円)

571

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

15円

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

1.23%

純資産総額(百万円)

571

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ピムコ世界金融ハイブリッド証券戦略F(毎・通貨P)

基準価額/騰落

6,064円
-0.05%

純資産総額(百万円)

2,091

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

2.0185%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、世界の金融機関が発行するCoCo債等のハイブリッド証券へ投資を行うとともに、円に対する米ドルのカバードコール戦略を活用し、安定的な配当等収益の確保を目指す。信用リスク等に注視しながら組入銘柄の選定を行う。ハイブリッド証券運用において高い専門性を有するピムコ社が実質的な運用を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

-2.89%

リターン3年(年率)

1.97%

リターン5年(年率)

5.23%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.0185%

純資産総額(百万円)

2,091

シャープレシオ1年

-0.5

シャープレシオ3年

0.23

シャープレシオ5年

0.7

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.0185%

純資産総額(百万円)

2,091

標準偏差1年

6.22%

標準偏差3年

8.29%

標準偏差5年

7.45%

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.0185%

純資産総額(百万円)

2,091

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

1.98%

純資産総額(百万円)

2,091

先進/株

インデックス

成長

比較

販売会社

GX AI&ビッグデータ

基準価額/騰落

104,060円
+0.58%

純資産総額(百万円)

520

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.7075%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

Indxx Artificial Intelligence & Big Data Index(円換算)

ベンチマーク/連動指数

Indxx Artificial Intelligence & Big Data Index(円換算)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:223A)。世界のAI(人工知能)およびビッグデータ分析関連の事業を行う企業の株式で構成される「Indxx Artificial Intelligence & Big Data Index(円換算)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.7075%

純資産総額(百万円)

520

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.7075%

純資産総額(百万円)

520

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.7075%

純資産総額(百万円)

520

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月24日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

520

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

GX eコマース-日本株式

基準価額/騰落

150,642円
+0.31%

純資産総額(百万円)

593

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.649%

カテゴリー

国内中型グロース

ベンチマーク/連動指数

Indxx Japan E-Commerce Index

ベンチマーク/連動指数

Indxx Japan E-Commerce Index

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2627)。eコマース産業に関連する国内上場株式及び物流施設の管理から収益を上げているJ-REITを構成銘柄とする「Indxx Japan E-Commerce Index(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

20.31%

リターン3年(年率)

-2.34%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

593

シャープレシオ1年

1.61

シャープレシオ3年

-0.13

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

593

標準偏差1年

12.46%

標準偏差3年

19.51%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

593

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

600円

直近決算日

2025年01月24日

分配金利回り

0.66%

純資産総額(百万円)

593

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 米国ハイ・イールド債券(豪ドル)年2回

基準価額/騰落

37,398円
-0.60%

純資産総額(百万円)

1,012

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.668%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米ドル建ての高利回り事業債。投資する事業債は、主としてBB+格以下(B-格未満は除く)またはBa1格以下(B3格未満は除く)の格付が付与されている債券とし、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。原則として、対豪ドルで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-4.79%

リターン3年(年率)

2.27%

リターン5年(年率)

9.68%

リターン10年(年率)

1.99%

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

1,012

シャープレシオ1年

-0.59

シャープレシオ3年

0.21

シャープレシオ5年

0.76

シャープレシオ10年

0.13

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

1,012

標準偏差1年

8.58%

標準偏差3年

10.38%

標準偏差5年

12.67%

標準偏差10年

14.82%

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

1,012

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0.05%

純資産総額(百万円)

1,012

複合

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

eMAXIS マイマネージャー1980s

基準価額/騰落

17,146円
+0.25%

純資産総額(百万円)

110

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

マイライフサイクル指数1980s

ベンチマーク/連動指数

マイライフサイクル指数1980s

ファンドコメント

日本を含む世界各国の株式、公社債および不動産投資信託証券に投資を行う。資産クラス別比率は、目標リスク水準に対し期待収益率が最大となるよう決定する。また、目標リスク水準は時間の経過とともに徐々に減少することを基本とする。イボットソン社が算出するマイライフサイクル指数 1980sに連動する投資成果をめざして運用を行う。原則、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

-0.46%

リターン3年(年率)

7.17%

リターン5年(年率)

11.64%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

110

シャープレシオ1年

-0.11

シャープレシオ3年

0.86

シャープレシオ5年

1.25

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

110

標準偏差1年

6.73%

標準偏差3年

8.25%

標準偏差5年

9.25%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

110

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

110

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

イーストS・フィリピン株式オープン

基準価額/騰落

9,182円
-0.60%

純資産総額(百万円)

1,085

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.77499%

カテゴリー

国際株式・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的な主要投資対象は、フィリピンにおいて設立または上場している企業ならびにフィリピンにおいて主に事業展開を行う企業の株式および株式関連証券。個別企業の調査および分析に基づき、銘柄選択を重視した運用を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月07日

リターン1年(年率)

-11.1%

リターン3年(年率)

-1.14%

リターン5年(年率)

6.63%

リターン10年(年率)

-2.74%

信託報酬率

1.77499%

純資産総額(百万円)

1,085

シャープレシオ1年

-0.64

シャープレシオ3年

-0.07

シャープレシオ5年

0.4

シャープレシオ10年

-0.16

信託報酬率

1.77499%

純資産総額(百万円)

1,085

標準偏差1年

17.66%

標準偏差3年

16.72%

標準偏差5年

16.41%

標準偏差10年

17.95%

信託報酬率

1.77499%

純資産総額(百万円)

1,085

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月07日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,085

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ 世界C・ハイブリッド証券F(H有)

基準価額/騰落

9,795円
0%

純資産総額(百万円)

680

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.924%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、取得時において投資適格(Baa3以上またはBBB-以上)の格付けを有する、世界の事業会社が発行するハイブリッド証券。組入候補銘柄の中から、同業他社比較や相対的な割安度合い等を勘案し、ポートフォリオを構築。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

6.03%

リターン3年(年率)

1.05%

リターン5年(年率)

1.26%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.924%

純資産総額(百万円)

680

シャープレシオ1年

2

シャープレシオ3年

0.11

シャープレシオ5年

0.17

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.924%

純資産総額(百万円)

680

標準偏差1年

2.87%

標準偏差3年

8.57%

標準偏差5年

7.27%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.924%

純資産総額(百万円)

680

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

25円

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

1.94%

純資産総額(百万円)

680

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

S&P500(マルチアイ搭載)

基準価額/騰落

11,955円
-0.08%

純資産総額(百万円)

110

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.4675%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、米国の株価指数先物取引を買い建てまたは売り建てる。原則として、米国の株価指数先物取引の組入比率が信託財産の純資産総額の100%程度となるように買い建てつつ、複数(マルチ)のリスク関連指標を用いて市場局面を判定する委託会社の独自モデル(マルチアイ)に基づき、基準価額の下落リスクの抑制をめざす。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.39%

リターン3年(年率)

2.45%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.4675%

純資産総額(百万円)

110

シャープレシオ1年

-0.21

シャープレシオ3年

0.22

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.4675%

純資産総額(百万円)

110

標準偏差1年

12.41%

標準偏差3年

10.59%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.4675%

純資産総額(百万円)

110

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

110

海外/不

インデックス

成長

比較

販売会社

NZAM・ベータ 先進国REIT

基準価額/騰落

12,954円
-0.07%

純資産総額(百万円)

668

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.275%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、委託会社円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、委託会社円換算ベース)

ファンドコメント

日本を除く先進国の金融商品取引所等に上場している不動産投資信託証券に実質的に投資することにより、S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、委託会社円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.14%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

668

シャープレシオ1年

-0.04

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

668

標準偏差1年

11.19%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

668

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

668

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

PB 世界国債インカム「年金タイプ」『愛称:スーパーシート』

基準価額/騰落

7,717円
+0.22%

純資産総額(百万円)

141

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.968%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を除く世界主要国のA-またはA3格相当以上の国債に投資し、安定的なインカム収入の確保を目指す。環太平洋圏通貨50%、欧州圏通貨50%を基本構成比率とし、各国の金利水準および為替水準等を勘案したうえでポートフォリオを構築。外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。奇数月ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月25日

リターン1年(年率)

-2.27%

リターン3年(年率)

3.99%

リターン5年(年率)

4.5%

リターン10年(年率)

1.43%

信託報酬率

0.968%

純資産総額(百万円)

141

シャープレシオ1年

-0.29

シャープレシオ3年

0.54

シャープレシオ5年

0.69

シャープレシオ10年

0.23

信託報酬率

0.968%

純資産総額(百万円)

141

標準偏差1年

8.81%

標準偏差3年

7.19%

標準偏差5年

6.49%

標準偏差10年

6.07%

信託報酬率

0.968%

純資産総額(百万円)

141

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

20円

直近決算日

2025年03月25日

分配金利回り

1.3%

純資産総額(百万円)

141

アクティブ

比較

販売会社

新光 グローバル・ハイイールド債券(マネー)

基準価額/騰落

9,962円
0%

純資産総額(百万円)

1

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.066%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、本邦通貨建ての短期公社債。安定した収益の確保を目指した運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.04%

リターン3年(年率)

-0.02%

リターン5年(年率)

-0.03%

リターン10年(年率)

-0.06%

信託報酬率

0.066%

純資産総額(百万円)

1

シャープレシオ1年

-4.97

シャープレシオ3年

-2.99

シャープレシオ5年

-2.58

シャープレシオ10年

-3.12

信託報酬率

0.066%

純資産総額(百万円)

1

標準偏差1年

0.02%

標準偏差3年

0.03%

標準偏差5年

0.03%

標準偏差10年

0.02%

信託報酬率

0.066%

純資産総額(百万円)

1

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

UBS 中国A株ファンド(年4回決算型)『愛称:桃源郷・年4』

基準価額/騰落

10,036円
+0.31%

純資産総額(百万円)

1,490

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

2.30649%

カテゴリー

国際株式・中国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、中国A株(中国企業の人民建て株式)。中国A株の中でも、各セクターを代表するリーディング企業やリーディング企業に成長する可能性の高い企業の株式を中心に投資を行い、マーケット状況に応じて、業種配分を積極的に見直し、市場全体を上回るリターンを目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月25日

リターン1年(年率)

-9.01%

リターン3年(年率)

0.25%

リターン5年(年率)

3.66%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.30649%

純資産総額(百万円)

1,490

シャープレシオ1年

-0.47

シャープレシオ3年

0.01

シャープレシオ5年

0.18

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.30649%

純資産総額(百万円)

1,490

標準偏差1年

19.57%

標準偏差3年

20.29%

標準偏差5年

20.12%

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.30649%

純資産総額(百万円)

1,490

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月25日

分配金利回り

3.99%

純資産総額(百万円)

1,490

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

米国地方債ファンド H有(奇数月決算型)

基準価額/騰落

9,788円
+0.31%

純資産総額(百万円)

377

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.188%

カテゴリー

国際債券・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

ヌビーン・アセット・マネジメント・エルエルシーが運用する円建外国投資信託証券への投資を通じて、主として米国の投資適格地方債に投資する。ポートフォリオの構築は、地方財政や地方債における各セクターの幅広いテクニカル要因及びファンダメンタルズ要因等の状況を精査した上で、個別銘柄の詳細な分析に基づいて行う。原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

-0.04%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

377

シャープレシオ1年

-0.06

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

377

標準偏差1年

5.05%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

377

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

5円

直近決算日

2025年03月25日

分配金利回り

0.26%

純資産総額(百万円)

377

複合

アクティブ

比較

販売会社

NWQフレキシブル・インカム H有(奇数月決算型)

基準価額/騰落

9,688円
0%

純資産総額(百万円)

3

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.6775%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を含む世界の米ドル建株式、債券及びその他の資産に分散投資を行い、相対的に高いインカム収益及び値上がり益の獲得を目指す。主要投資対象ファンドにおける銘柄選定は、ボトムアップ・リサーチによるファンダメンタルズ分析に基づき、個別企業の収益性、成長性、価格の割安度及び資本構成全体等に着目して行い、分散を考慮してポートフォリオを構築する。原則として対円での為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月25日

リターン1年(年率)

-1.72%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

3

シャープレシオ1年

-0.46

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

3

標準偏差1年

4.33%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

3

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

5円

直近決算日

2025年03月25日

分配金利回り

0.26%

純資産総額(百万円)

3

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

BR 日本株式オープン

基準価額/騰落

19,645円
+0.94%

純資産総額(百万円)

3,397

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.683%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ファンドコメント

わが国の株式が主要投資対象。株式への投資にあたっては、企業の収益性、成長性、安定性等を総合的に勘案して選定した銘柄に分散投資。運用にあたっては、国際的視野に立ちマクロ経済・産業調査および独自の企業調査により選択した中長期的成長が見込まれる銘柄に投資。ベンチマークは、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

-4.14%

リターン3年(年率)

14.87%

リターン5年(年率)

13.99%

リターン10年(年率)

6%

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

3,397

シャープレシオ1年

-0.47

シャープレシオ3年

1.23

シャープレシオ5年

1.08

シャープレシオ10年

0.41

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

3,397

標準偏差1年

9.35%

標準偏差3年

12.03%

標準偏差5年

12.88%

標準偏差10年

14.72%

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

3,397

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,397

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ・US-REIT(H無/予想分配型)

基準価額/騰落

10,294円
-0.02%

純資産総額(百万円)

147

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.606%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ベース指数)

ベンチマーク/連動指数

FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ベース指数)

ファンドコメント

米国のリートに投資し、米ドル建資産のポートフォリオの配当利回りが、FTSE NAREITエクイティREIT・インデックス(配当金込み、米ドルベース指数)の配当利回り以上となることをめざす。安定的な配当が見込める銘柄を選定し、セクターおよび地域配分を考慮してポートフォリオを構築する。計算期末の前営業日の基準価額に応じ、所定の金額の分配をめざす。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

3.54%

リターン3年(年率)

2.89%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.606%

純資産総額(百万円)

147

シャープレシオ1年

0.24

シャープレシオ3年

0.16

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.606%

純資産総額(百万円)

147

標準偏差1年

13.6%

標準偏差3年

17.56%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.606%

純資産総額(百万円)

147

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

50円

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

11.27%

純資産総額(百万円)

147

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ 米国国債7-10年ラダー型F(H無)

基準価額/騰落

10,614円
+0.74%

純資産総額(百万円)

1

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.473%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

残存期間が7年程度から10年程度までの米国国債に投資し、残存期間ごとの国債の投資金額がほぼ同程度となるように組入れることをめざす。運用効率化のため、債券先物取引等を利用することがある。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.53%

リターン3年(年率)

3.87%

リターン5年(年率)

3.06%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

1

シャープレシオ1年

-0.19

シャープレシオ3年

0.45

シャープレシオ5年

0.42

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

1

標準偏差1年

9.49%

標準偏差3年

8.34%

標準偏差5年

7.14%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

1

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

40円

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

1.51%

純資産総額(百万円)

1

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

好配当グローバルREITプレミアムF通貨S『愛称:トリプルストラテジー』

基準価額/騰落

1,875円
-0.53%

純資産総額(百万円)

11,792

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.93799%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を含む世界各国の取引所に上場されている相対的に利回りが高いと判断されるREIT(リート、不動産投資信託証券)及び不動産関連の株式等。REITプレミアム(カバードコール)戦略の活用により、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す。原則、6通貨の為替取引を行い、プレミアムの獲得を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月18日

リターン1年(年率)

-5.81%

リターン3年(年率)

5.62%

リターン5年(年率)

13.96%

リターン10年(年率)

2.44%

信託報酬率

1.93799%

純資産総額(百万円)

11,792

シャープレシオ1年

-0.64

シャープレシオ3年

0.34

シャープレシオ5年

0.89

シャープレシオ10年

0.13

信託報酬率

1.93799%

純資産総額(百万円)

11,792

標準偏差1年

9.44%

標準偏差3年

16.4%

標準偏差5年

15.59%

標準偏差10年

18.6%

信託報酬率

1.93799%

純資産総額(百万円)

11,792

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

6.4%

純資産総額(百万円)

11,792

国内/不

アクティブ

比較

販売会社

通貨選択型Jリート・ファンド(毎月)豪ドル

基準価額/騰落

4,337円
-0.50%

純資産総額(百万円)

1,486

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.47799%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の金融商品取引所および金融商品取引所に準ずる市場に上場(上場予定を含む)している不動産投資信託証券。投資にあたっては、不動産市況および個別銘柄の調査・分析に基づいた銘柄選択を行うことにより付加価値を追求する。原則として保有する円建て資産に対して、対豪ドルで為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月18日

リターン1年(年率)

-10.15%

リターン3年(年率)

-0.08%

リターン5年(年率)

9.77%

リターン10年(年率)

1.74%

信託報酬率

1.47799%

純資産総額(百万円)

1,486

シャープレシオ1年

-1.11

シャープレシオ3年

-0.01

シャープレシオ5年

0.59

シャープレシオ10年

0.09

信託報酬率

1.47799%

純資産総額(百万円)

1,486

標準偏差1年

9.34%

標準偏差3年

11.64%

標準偏差5年

16.37%

標準偏差10年

18.2%

信託報酬率

1.47799%

純資産総額(百万円)

1,486

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

25円

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

6.92%

純資産総額(百万円)

1,486

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

DIAM 新興資源国債券ファンド『愛称:ラッキークローバー』

基準価額/騰落

5,430円
-0.15%

純資産総額(百万円)

2,886

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、新興資源国の現地通貨建ての国債等。投資対象国は4ヵ国を原則とし、投資対象国およびその配分比率は、金利水準、経済ファンダメンタルズ、信用力、流動性等を総合的に勘案して決定する。また、投資対象となる債券は、当初組入れ時においてBB-格以上の格付を取得しているものとする。原則として、為替ヘッジは行わない。毎月19日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月21日

リターン1年(年率)

-8.74%

リターン3年(年率)

6.36%

リターン5年(年率)

9.77%

リターン10年(年率)

3.23%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

2,886

シャープレシオ1年

-0.9

シャープレシオ3年

0.63

シャープレシオ5年

1.08

シャープレシオ10年

0.32

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

2,886

標準偏差1年

10.02%

標準偏差3年

9.97%

標準偏差5年

9%

標準偏差10年

10.01%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

2,886

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

6.63%

純資産総額(百万円)

2,886

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

Rogge世界ハイブリッド証券F豪ドル(毎月)

基準価額/騰落

5,579円
-0.53%

純資産総額(百万円)

756

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.6923%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の金融機関が発行するハイブリッド証券等に投資を行い、安定したインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を図ることを目指す。投資対象は取得時において投資適格(BBB格)相当以上を有するものとする。原則として、原資産通貨売り/豪ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

-4.71%

リターン3年(年率)

2.61%

リターン5年(年率)

6.73%

リターン10年(年率)

1.82%

信託報酬率

1.6923%

純資産総額(百万円)

756

シャープレシオ1年

-0.64

シャープレシオ3年

0.26

シャープレシオ5年

0.59

シャープレシオ10年

0.14

信託報酬率

1.6923%

純資産総額(百万円)

756

標準偏差1年

7.74%

標準偏差3年

9.76%

標準偏差5年

11.36%

標準偏差10年

12.72%

信託報酬率

1.6923%

純資産総額(百万円)

756

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

35円

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

7.53%

純資産総額(百万円)

756

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

フランクリン・テンプルトン・ユーロ毎月分配型

基準価額/騰落

7,496円
+0.12%

純資産総額(百万円)

1,700

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.44%

カテゴリー

国際債券・短期債(F)

ベンチマーク/連動指数

ユーロ短期金利

ベンチマーク/連動指数

ユーロ短期金利

ファンドコメント

ユーロ建ての欧州国債、政府機関債、国際機関債、事業債、金融債、モーゲージ証券、資産担保証券を中心に投資し、ユーロ短期金利水準に連動した安定収益の確保を目指す。組入債券の平均格付はA-/A3格以上、個別債券の格付はBBB-/Baa3格以上。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月18日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月18日

リターン1年(年率)

-0.5%

リターン3年(年率)

8.42%

リターン5年(年率)

8.17%

リターン10年(年率)

2.38%

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

1,700

シャープレシオ1年

-0.07

シャープレシオ3年

0.95

シャープレシオ5年

1.01

シャープレシオ10年

0.3

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

1,700

標準偏差1年

11.06%

標準偏差3年

8.78%

標準偏差5年

8.02%

標準偏差10年

7.92%

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

1,700

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

0.8%

純資産総額(百万円)

1,700

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

メロン 世界新興国ソブリン(年1回決算型)『愛称:育ち盛り(年1決算)』

基準価額/騰落

12,788円
+0.04%

純資産総額(百万円)

151

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.815%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガンGBI-EM Diversified指数(円ベース)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガンGBI-EM Diversified指数(円ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、新興国が発行した現地通貨建ての国債。ポートフォリオの構築にあたっては、同一国の債券への投資割合を取得時の信託財産の純資産総額の25%以下とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、JPモルガンGBI-EM Diversified指数(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年05月17日

リターン1年(年率)

-2.88%

リターン3年(年率)

10.98%

リターン5年(年率)

6.6%

リターン10年(年率)

0.53%

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

151

シャープレシオ1年

-0.43

シャープレシオ3年

1.12

シャープレシオ5年

0.67

シャープレシオ10年

0.04

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

151

標準偏差1年

7.22%

標準偏差3年

9.69%

標準偏差5年

9.8%

標準偏差10年

11.67%

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

151

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

151

複合

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

BNYメロン・米国株式ダイナミック戦略(予想分配型)『愛称:亜米利加(予想分配金提示型)』

基準価額/騰落

9,345円
+0.19%

純資産総額(百万円)

448

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

2.035%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国の金融商品取引所に上場されている株式の中から、主として米国の製造業に関連した株式に投資する。米国の株式市場および円に対する米ドルの為替レートの上昇、下落それぞれの局面においてリターンを最大化することを目指し、株価指数先物取引および為替先渡取引等を用いて実質的な米国株式の組入比率を調整する。各計算期末の前営業日の基準価額に応じて、所定の金額の分配を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月18日

リターン1年(年率)

-2.42%

リターン3年(年率)

2.1%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.035%

純資産総額(百万円)

448

シャープレシオ1年

-0.13

シャープレシオ3年

0.12

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.035%

純資産総額(百万円)

448

標準偏差1年

20.49%

標準偏差3年

17.05%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.035%

純資産総額(百万円)

448

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

5.35%

純資産総額(百万円)

448

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ノムラ ファンドマスターズ世界債券Aコース

基準価額/騰落

7,177円
-0.31%

純資産総額(百万円)

293

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.49999%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、エマージング・カントリーを含む世界の各種債券。各種債券の運用に優れていると判断した指定ファンドの中から、定性評価・定量評価等を勘案して分散投資を行う。ハイ・イールド債およびエマージング・マーケット債への配分比率は純資産総額の概ね40%-60%程度。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.37%

リターン3年(年率)

-2.42%

リターン5年(年率)

-1.82%

リターン10年(年率)

-1.02%

信託報酬率

1.49999%

純資産総額(百万円)

293

シャープレシオ1年

0.35

シャープレシオ3年

-0.36

シャープレシオ5年

-0.29

シャープレシオ10年

-0.18

信託報酬率

1.49999%

純資産総額(百万円)

293

標準偏差1年

3.13%

標準偏差3年

6.97%

標準偏差5年

6.39%

標準偏差10年

5.81%

信託報酬率

1.49999%

純資産総額(百万円)

293

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年05月20日

分配金利回り

2.51%

純資産総額(百万円)

293

複合

アクティブ

比較

販売会社

マイストーリー分配型(年6回)Aコース

基準価額/騰落

10,693円
-0.38%

純資産総額(百万円)

1,680

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.55%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主に国内外の株式と債券を実質的な投資対象とする指定投資信託証券の中から、定性評価、定量評価等を勘案して選択した投資信託証券に分散投資を行う。ファンドが実質的に保有する株式への配分比率を信託財産の純資産総額の概ね25%程度とする。なお、組入投資信託証券については適宜見直しを行う。為替ヘッジを行なうことを基本。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

1.21%

リターン3年(年率)

0.96%

リターン5年(年率)

1.97%

リターン10年(年率)

1.03%

信託報酬率

1.55%

純資産総額(百万円)

1,680

シャープレシオ1年

0.31

シャープレシオ3年

0.12

シャープレシオ5年

0.27

シャープレシオ10年

0.15

信託報酬率

1.55%

純資産総額(百万円)

1,680

標準偏差1年

3.01%

標準偏差3年

7.23%

標準偏差5年

7.06%

標準偏差10年

6.9%

信託報酬率

1.55%

純資産総額(百万円)

1,680

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

30円

直近決算日

2025年05月20日

分配金利回り

1.68%

純資産総額(百万円)

1,680

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

ドイチェ・高配当インフラ関連株(通貨)毎

基準価額/騰落

11,875円
-1.27%

純資産総額(百万円)

3,083

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

2.063%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界各国のインフラ関連企業の株式、および米国の金融商品取引所に上場されているMLP等。なお、カナダの金融商品取引所に上場されているインカム・トラストにも投資を行う。予想配当利回りが市場平均を上回る銘柄に投資し、信託財産の成長を図る。組入資産を、原則として対選定通貨で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

7.1%

リターン3年(年率)

11.56%

リターン5年(年率)

22.25%

リターン10年(年率)

6.72%

信託報酬率

2.063%

純資産総額(百万円)

3,083

シャープレシオ1年

0.56

シャープレシオ3年

0.8

シャープレシオ5年

1.28

シャープレシオ10年

0.32

信託報酬率

2.063%

純資産総額(百万円)

3,083

標準偏差1年

12.24%

標準偏差3年

14.29%

標準偏差5年

17.3%

標準偏差10年

20.81%

信託報酬率

2.063%

純資産総額(百万円)

3,083

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年05月20日

分配金利回り

2.02%

純資産総額(百万円)

3,083

2801-2850件を表示(全5715件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 55
  • 56
  • 57

  • 58
  • 59
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索