ファンド検索結果
検索結果5715件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
1551-1600件を表示(全5715件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,318円 |
純資産総額(百万円) 661 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.298% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は日本の株式。主としてTOPIX500に含まれている銘柄の中からファンダメンタルズ分析、ボトムアップ型リサーチに基づいて、企業の成長性、クオリティーおよびバリュエーション(企業価値評価)を重視した銘柄選定を行う。ベンチマークはTOPIX。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) -1.2% |
リターン3年(年率) 10.51% |
リターン5年(年率) 13.15% |
リターン10年(年率) 5.5% |
信託報酬率 1.298% |
純資産総額(百万円) 661 |
シャープレシオ1年 -0.2 |
シャープレシオ3年 0.91 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.298% |
純資産総額(百万円) 661 |
標準偏差1年 7.41% |
標準偏差3年 11.41% |
標準偏差5年 12.75% |
標準偏差10年 15.15% |
信託報酬率 1.298% |
純資産総額(百万円) 661 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 661 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,157円 |
純資産総額(百万円) 398 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、国内株式、先進国株式(除く日本)、新興国株式、国内リート、外国リート、国内債券、先進国債券(除く日本)、新興国債券の8つの資産に投資する。基本資産配分は、西暦2065年をターゲットイヤーとし、ターゲットイヤーまでの残存期間が長いほど収益性を重視する。原則、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.46% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 398 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 398 |
標準偏差1年 7.25% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 398 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 398 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,532円 |
純資産総額(百万円) 94 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く世界主要国の国債、政府機関債等。中長期的にFTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)に連動した投資成果の獲得をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.11% |
リターン3年(年率) 4.06% |
リターン5年(年率) 4.07% |
リターン10年(年率) 2.01% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 94 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 0.5 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 94 |
標準偏差1年 9.12% |
標準偏差3年 7.99% |
標準偏差5年 6.76% |
標準偏差10年 6.42% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 94 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 94 |
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,077円 |
純資産総額(百万円) 33,501 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所上場株式(上場予定を含む)に投資し、高水準の配当収入の確保と、値上がり益の獲得を通し、信託財産の成長をめざす。株式への投資にあたっては、予想配当利回りが高いと判断される銘柄を中心に、成長性、企業のファンダメンタルズ、株価の割安性等に着目し、投資銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) -0.12% |
リターン3年(年率) 17.92% |
リターン5年(年率) 18.45% |
リターン10年(年率) 7.51% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 33,501 |
シャープレシオ1年 -0.06 |
シャープレシオ3年 1.65 |
シャープレシオ5年 1.58 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 33,501 |
標準偏差1年 6.7% |
標準偏差3年 10.84% |
標準偏差5年 11.63% |
標準偏差10年 14.44% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 33,501 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 80円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 7.73% |
純資産総額(百万円) 33,501 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,844円 |
純資産総額(百万円) 8,613 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として国内の金融商品取引所に上場されている株式に投資する。2,000社以上におよぶ上場企業の中から(1)高い産業付加価値と(2)圧倒的な競争優位性という2つの軸により、持続的に利益を生み出すと考えられる有望企業を選定(80社程度)し、投資を行う。企業価値を切り口とした分析活動と建設的な対話(エンゲージメント)活動により、長期的なリターンの獲得を目指す。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.84% |
リターン3年(年率) 9.39% |
リターン5年(年率) 9.63% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 8,613 |
シャープレシオ1年 -0.63 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 8,613 |
標準偏差1年 6.5% |
標準偏差3年 9.71% |
標準偏差5年 12.05% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 8,613 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 45円 |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0.3% |
純資産総額(百万円) 8,613 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,092円 |
純資産総額(百万円) 243 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.9075% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に米国地方債に投資する。高いインカムゲインの獲得を目指し、主に各銘柄の信用リスクや、相対価値の魅力度に着目してポートフォリオを構築する。原則として、取得時においてS&P、ムーディーズ、フィッチ・レーティングスのうち1社以上の格付機関から投資適格(BBB-/Baa3)以上の格付けが付与された公社債を主要な投資対象とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -3.55% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 243 |
シャープレシオ1年 -0.36 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 243 |
標準偏差1年 10.44% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 243 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 70円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 4.16% |
純資産総額(百万円) 243 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,086円 |
純資産総額(百万円) 983 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.496% |
カテゴリー 国内小型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の上場企業の株式のうち、原則として小型株式に投資し、信託財産の中長期的な成長を目指して積極的な運用を行う。株式の銘柄選定にあたっては、事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して厳選。また、業種配分、バリュエーションなどを考慮して、ポートフォリオを構築する。株式への実質投資割合は、原則として高位(概ね80%以上)を維持する。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.56% |
リターン3年(年率) 14.74% |
リターン5年(年率) 13.8% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 983 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 1.02 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 983 |
標準偏差1年 12.8% |
標準偏差3年 14.35% |
標準偏差5年 13.79% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 983 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 2.49% |
純資産総額(百万円) 983 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,344円 |
純資産総額(百万円) 1,404 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界のロボット関連企業の株式に投資する。「高度な技術力」、「強力な経営陣」、「価格決定力および業績上方修正の可能性」等を考慮して選定した組入候補銘柄の中から、アクサ・インベストメント・マネージャーズの企業調査機能等を活用し、ポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 2025年03月13日 |
リターン1年(年率) -15.31% |
リターン3年(年率) 6.84% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,404 |
シャープレシオ1年 -0.74 |
シャープレシオ3年 0.32 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,404 |
標準偏差1年 20.91% |
標準偏差3年 20.95% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,404 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月13日 |
分配金利回り 16.05% |
純資産総額(百万円) 1,404 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,304円 |
純資産総額(百万円) 778 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive FinTech Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive FinTech Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 主として国内外の金融商品取引所に上場する(上場予定を含む)フィンテック関連企業の株式に実質的に投資する。Solactive FinTech Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。 ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.86% |
リターン3年(年率) 18.6% |
リターン5年(年率) 14.55% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 778 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 778 |
標準偏差1年 21.07% |
標準偏差3年 23.91% |
標準偏差5年 24.16% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 778 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 778 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,526円 |
純資産総額(百万円) 9,466 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、VIP(ベトナム、インドネシア、フィリピン)の3カ国に重点を置きながら、その他のASEAN(東南アジア諸国連合)加盟国や中国(含む香港)、インド等のアジア諸国(除く日本)の株式等に投資を行う。VIPへの投資比率は過半を保つよう努め、VIP3カ国への投資割合はそれぞれ概ね1/3程度になることを目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月15日 |
リターン1年(年率) -12.18% |
リターン3年(年率) 4.18% |
リターン5年(年率) 15.16% |
リターン10年(年率) 3.84% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 9,466 |
シャープレシオ1年 -0.83 |
シャープレシオ3年 0.28 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 9,466 |
標準偏差1年 15.01% |
標準偏差3年 14.43% |
標準偏差5年 15.05% |
標準偏差10年 17.78% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 9,466 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,466 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,048円 |
純資産総額(百万円) 51,229 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.47175% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資対象は、日本国債、海外債券、グローバル株式、グローバルREIT、金 の5つの資産。各資産の基準価額への影響度合いが概ね均等になるスマート・ファイブ戦略を用いて、基準価額が、特定の資産から受ける影響を抑える。5つの資産配分を定期的に見直すことで、基準価額の変動抑制効果を高めるとともに、魅力的な収益の獲得をめざす。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月08日 |
リターン1年(年率) 0.67% |
リターン3年(年率) 3.62% |
リターン5年(年率) 3.58% |
リターン10年(年率) 2.7% |
信託報酬率 1.47175% |
純資産総額(百万円) 51,229 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 1.47175% |
純資産総額(百万円) 51,229 |
標準偏差1年 5.56% |
標準偏差3年 5.76% |
標準偏差5年 5.13% |
標準偏差10年 4.99% |
信託報酬率 1.47175% |
純資産総額(百万円) 51,229 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 51,229 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,243円 |
純資産総額(百万円) 498 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、国内株式、先進国株式(除く日本)、新興国株式、国内リート、外国リート、国内債券、先進国債券(除く日本)、新興国債券の8つの資産に投資する。基本資産配分は、西暦2060年をターゲットイヤーとし、ターゲットイヤーまでの残存期間が長いほど収益性を重視し、ターゲットイヤーに近づくに従い安定性を重視する。原則、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.39% |
リターン3年(年率) 8.42% |
リターン5年(年率) 11.32% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 498 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 1.29 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 498 |
標準偏差1年 7.33% |
標準偏差3年 8.43% |
標準偏差5年 8.75% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 498 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 498 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,908円 |
純資産総額(百万円) 557 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.243% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外の株式や債券へ分散投資を行い、リスクを軽減しつつ信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指す。当初設定時の基準資産配分比率を国内債5%、国内株35%、先進国債3%、先進国株37%、新興国債2%、新興国株18%とし、安定運用開始時期(2065年の決算日の翌日)に向け株式の投資割合を漸減する。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.41% |
リターン3年(年率) 12.07% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 557 |
シャープレシオ1年 -0.34 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 557 |
標準偏差1年 7.96% |
標準偏差3年 8.58% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 557 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 557 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,868円 |
純資産総額(百万円) 1,222 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.286% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。長期にわたり優れた運用実績がある「ファースト・イーグル・グローバル・ファンド」と同じ運用手法の「ファースト・イーグル・アムンディ・インターナショナル・ファンド」へ主に投資する。主に割安と判断される世界の株式等に実質的に投資し、米ドルベースで相場環境にかかわらずプラスのリターンを追求する。原則、円ベースでの為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.4% |
リターン3年(年率) 2.86% |
リターン5年(年率) 5.79% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.286% |
純資産総額(百万円) 1,222 |
シャープレシオ1年 0.62 |
シャープレシオ3年 0.24 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.286% |
純資産総額(百万円) 1,222 |
標準偏差1年 6.64% |
標準偏差3年 11.38% |
標準偏差5年 11.42% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.286% |
純資産総額(百万円) 1,222 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,222 |
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,147円 |
純資産総額(百万円) 2,496 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.122% |
カテゴリー 為替ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 選択権付き為替予約取引を積極的に活用し、日々の基準価額の値動きが円から見た米国ドルの日々の値動きの概ね2倍程度反対となる投資成果を目指して運用を行う。円安ドル高トレンド9との直接スイッチングが可能な場合がある。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月16日 |
リターン1年(年率) 3.94% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 2,496 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 2,496 |
標準偏差1年 26.97% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 2,496 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,496 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,822円 |
純資産総額(百万円) 6,101 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本株式、日本国債、米国株式、米国国債を投資対象とする、日本、米国の金融商品取引所等の上場投資信託証券(ETF)に分散投資を行う。信託財産の成長を目指して積極的な運用を行う。各資産を投資対象とするETFへの基本投資配分比率は、投資助言会社の投資助言に基づき決定する。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.88% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 6,101 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 6,101 |
標準偏差1年 11.38% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 6,101 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,101 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,328円 |
純資産総額(百万円) 5,778 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジあり) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジあり) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。外国の株式を実質的な主要投資対象とし、MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジあり)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。構築されたポートフォリオに対しては随時分析を行い、対象インデックスへの連動性について確認を行い、ポートフォリオの変更が必要と判断される場合はリバランスを行う。原則、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.79% |
リターン3年(年率) 5.04% |
リターン5年(年率) 10.2% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 5,778 |
シャープレシオ1年 0.44 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 5,778 |
標準偏差1年 8.1% |
標準偏差3年 12.98% |
標準偏差5年 13.8% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 5,778 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 5,778 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,251円 |
純資産総額(百万円) 6,703 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国の株式(リートを含む)、公社債ならびに短期金融商品等に分散投資を行う。株式、公社債については、各インデックスの動きに連動する投資成果をめざす。2030年の安定運用開始時期に近づくにしたがい、リスクを低減させていく運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -1.56% |
リターン3年(年率) 2.46% |
リターン5年(年率) 5.03% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 6,703 |
シャープレシオ1年 -0.57 |
シャープレシオ3年 0.47 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 6,703 |
標準偏差1年 3.17% |
標準偏差3年 5.04% |
標準偏差5年 5.47% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 6,703 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,703 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,767円 |
純資産総額(百万円) 2,453 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本の金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券(J-REIT)。不動産市況およびJ-REIT個別銘柄の調査・分析に基づく銘柄選択により、付加価値の獲得を追求。J-REITへの投資比率は、原則として高位を維持。ベンチマークは東証REIT指数(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月05日 |
リターン1年(年率) -2.69% |
リターン3年(年率) -1.77% |
リターン5年(年率) 4.01% |
リターン10年(年率) 1.96% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,453 |
シャープレシオ1年 -0.44 |
シャープレシオ3年 -0.22 |
シャープレシオ5年 0.37 |
シャープレシオ10年 0.16 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,453 |
標準偏差1年 6.71% |
標準偏差3年 8.61% |
標準偏差5年 10.65% |
標準偏差10年 11.83% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,453 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,453 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,272円 |
純資産総額(百万円) 80 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資先資産クラスと目標リスク水準が異なる9本のファンド「スタイル9」の1本。国内外の様々な資産クラスに投資を行い、目標とするリスク水準(ファンドの月次収益率の標準偏差(年率)の目途を指し、資産配分を決定する際の目標値として使用)は年率9%程度から11%程度とする。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.32% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 80 |
シャープレシオ1年 -0.22 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 80 |
標準偏差1年 7.15% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 80 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 80 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,066円 |
純資産総額(百万円) 113 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資先資産クラスと目標リスク水準が異なる9本のファンド「スタイル9」の1本。国内外の様々な資産クラスに投資を行い、目標とするリスク水準(ファンドの月次収益率の標準偏差(年率)の目途を指し、資産配分を決定する際の目標値として使用)は年率14%程度から16%程度とする。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.44% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 113 |
シャープレシオ1年 -0.08 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 113 |
標準偏差1年 9.04% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 113 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 113 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,888円 |
純資産総額(百万円) 1,715 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.319% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主として、わが国の金融商品取引所上場(上場予定を含む)の不動産投資信託の受益証券および不動産投資法人の投資証券に投資し、投資成果をベンチマークである東証REIT指数(配当込み)の動きに連動させることを目指して運用を行う。組入銘柄それぞれの時価総額に応じた投資比率に基づきポートフォリオを構築することを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) -0.84% |
リターン3年(年率) -0.68% |
リターン5年(年率) 5.65% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 1,715 |
シャープレシオ1年 -0.16 |
シャープレシオ3年 -0.09 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 1,715 |
標準偏差1年 6.94% |
標準偏差3年 8.64% |
標準偏差5年 10.96% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 1,715 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,715 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 42,218円 |
純資産総額(百万円) 1,132 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主に日本を除く世界先進各国の株式を主要投資対象とし、ベンチマークであるMSCI コクサイ・インデックス(配当込み、委託会社円換算ベース)を中長期的に上回る成果を目指す。ファンダメンタルズ分析と計量分析を併用した手法により投資銘柄を選択。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) -0.05% |
リターン3年(年率) 13.45% |
リターン5年(年率) 19.86% |
リターン10年(年率) 9.33% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,132 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 0.6 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,132 |
標準偏差1年 13.61% |
標準偏差3年 13.89% |
標準偏差5年 13.9% |
標準偏差10年 15.59% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,132 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 630円 |
直近決算日 2024年09月17日 |
分配金利回り 1.49% |
純資産総額(百万円) 1,132 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,961円 |
純資産総額(百万円) 899 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、ダウ・ジョーンズ工業株価平均(NYダウ)に採用されている米国の主要な株式30銘柄。ダウ・ジョーンズ工業株価平均(NYダウ)(配当込み、円ヘッジベース)と連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月09日 |
リターン1年(年率) 1.27% |
リターン3年(年率) 2.24% |
リターン5年(年率) 7.91% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 899 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 0.15 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 899 |
標準偏差1年 11.89% |
標準偏差3年 14.65% |
標準偏差5年 14.58% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 899 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 899 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,164円 |
純資産総額(百万円) 4,564 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.38% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、国内株式、先進国海外株式、新興国株式、世界債券、国内短期債券・短期金融商品等へ分散投資を行う。市場指数と連動する投資成果を目指す投資信託証券より投資銘柄を選定。当初設定時の資産配分は概ね日本株式15%、先進国海外株式70%、新興国株式15%とし、西暦2060年に向けて株式への配分を漸減し、リスクの減少を目指す。世界債券部分は為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) -0.71% |
リターン3年(年率) 13.08% |
リターン5年(年率) 18.35% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.38% |
純資産総額(百万円) 4,564 |
シャープレシオ1年 -0.07 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 1.35 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.38% |
純資産総額(百万円) 4,564 |
標準偏差1年 13.62% |
標準偏差3年 12.38% |
標準偏差5年 13.6% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.38% |
純資産総額(百万円) 4,564 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,564 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,002円 |
純資産総額(百万円) 1,071 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く世界の高格付けの債券。ソブリン債を中心とした債券に実質的に投資し、格付けは、AA格相当以上を中心にBBB格相当までとする。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.07% |
リターン3年(年率) 4.58% |
リターン5年(年率) 4.96% |
リターン10年(年率) 2.11% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 1,071 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 1,071 |
標準偏差1年 8.02% |
標準偏差3年 7.77% |
標準偏差5年 6.66% |
標準偏差10年 6.55% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 1,071 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0.06% |
純資産総額(百万円) 1,071 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,834円 |
純資産総額(百万円) 586 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.813% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界のさまざまな種類の債券等に分散投資を行い、トータル・リターンの最大化をめざして運用を行う。組入債券の平均格付けは、原則として投資適格(BBB-相当以上)とする。景気動向や投資環境の変化を捉え、債券および通貨の配分を機動的に変更することにより、市場環境に関わらず収益の獲得をめざす。原則として対円で為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.12% |
リターン3年(年率) 6.23% |
リターン5年(年率) 7.98% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.813% |
純資産総額(百万円) 586 |
シャープレシオ1年 -0.31 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.813% |
純資産総額(百万円) 586 |
標準偏差1年 10.85% |
標準偏差3年 8.94% |
標準偏差5年 7.58% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.813% |
純資産総額(百万円) 586 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 586 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,357円 |
純資産総額(百万円) 188 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 主として、ベンチマークであるNOMURA-BPI総合に採用されている国内の債券に投資し、NOMURA-BPI総合を中長期的に上回る投資成果を目指す。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.26% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 188 |
シャープレシオ1年 -1.46 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 188 |
標準偏差1年 2.41% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 188 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 188 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 37,290円 |
純資産総額(百万円) 2,852 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・アジア・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・アジア・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 取引所に上場されているアジア地域の新興国の株式(DR(預託証券)を含む)を主要投資対象とし、MSCI エマージング・マーケット・アジア・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。主要投資対象の組入比率は、原則として高位を維持。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -2.3% |
リターン3年(年率) 7.26% |
リターン5年(年率) 10.99% |
リターン10年(年率) 4.44% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 2,852 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 0.7 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 2,852 |
標準偏差1年 17.16% |
標準偏差3年 15.66% |
標準偏差5年 15.59% |
標準偏差10年 17.64% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 2,852 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,852 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,879円 |
純資産総額(百万円) 1,348 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.41349% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に日本を含む先進国の株式及び債券に分散投資を行う。主として、MSCI ワールド・インデックスに連動する投資成果を目指す上場投資信託証券及びブルームバーグ・バークレイズ・グローバル総合インデックスに連動する投資成果を目指す上場投資信託証券に投資を行う。株式と債券の配分比率については、均等とすることを基本とする。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.41% |
リターン3年(年率) 9.01% |
リターン5年(年率) 11.83% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.41349% |
純資産総額(百万円) 1,348 |
シャープレシオ1年 -0.06 |
シャープレシオ3年 0.9 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.41349% |
純資産総額(百万円) 1,348 |
標準偏差1年 10.88% |
標準偏差3年 9.93% |
標準偏差5年 9.62% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.41349% |
純資産総額(百万円) 1,348 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,348 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,801円 |
純資産総額(百万円) 164 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.3564% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 各マザーファンドへの投資を通じ、複数の資産に分散投資する。各資産への投資割合は、国内株式、先進国株式、新興国株式をそれぞれ3分の1ずつとする基本投資割合を維持することを目標とする。組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) -0.9% |
リターン3年(年率) 12.11% |
リターン5年(年率) 15.9% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3564% |
純資産総額(百万円) 164 |
シャープレシオ1年 -0.11 |
シャープレシオ3年 1.06 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3564% |
純資産総額(百万円) 164 |
標準偏差1年 10.89% |
標準偏差3年 11.32% |
標準偏差5年 11.64% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3564% |
純資産総額(百万円) 164 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 164 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,312円 |
純資産総額(百万円) 12,908 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.2145% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の金融商品取引所に上場している株式。「投資者にとって投資魅力の高い会社」で構成される株価指数、JPX日経インデックス400(配当込み)の動きに連動する投資成果をめざす。各銘柄の組入比率は、同指数における比率を原則とする。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) -0.79% |
リターン3年(年率) 14.9% |
リターン5年(年率) 15.5% |
リターン10年(年率) 7.29% |
信託報酬率 0.2145% |
純資産総額(百万円) 12,908 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 1.31 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 0.2145% |
純資産総額(百万円) 12,908 |
標準偏差1年 7.06% |
標準偏差3年 11.31% |
標準偏差5年 12.72% |
標準偏差10年 14.62% |
信託報酬率 0.2145% |
純資産総額(百万円) 12,908 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,908 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,162円 |
純資産総額(百万円) 4,538 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.20199% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSEエマージング・マーケッツ・オールキャップ(含む中国A株)・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSEエマージング・マーケッツ・オールキャップ(含む中国A株)・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント マザーファンド受益証券への投資を通じて、主として上場投資信託証券に投資し、FTSEエマージング・マーケッツ・オールキャップ(含む中国A株)・インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月16日 |
リターン1年(年率) -1.45% |
リターン3年(年率) 8.31% |
リターン5年(年率) 13.09% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.20199% |
純資産総額(百万円) 4,538 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 0.65 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.20199% |
純資産総額(百万円) 4,538 |
標準偏差1年 14.76% |
標準偏差3年 12.61% |
標準偏差5年 13.24% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.20199% |
純資産総額(百万円) 4,538 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,538 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,885円 |
純資産総額(百万円) 626 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.546% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に先進国株式を主要投資対象として広く分散投資を行うことで、リスク分散を図りながら収益の獲得を目指す。主として、学術的研究をベースにした独自の投資哲学による運用を行うディメンショナル・ファンド・アドバイザーズ・リミテッドの運用する投資信託証券へ投資する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月10日 |
リターン1年(年率) -2.38% |
リターン3年(年率) 11.82% |
リターン5年(年率) 19.22% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.546% |
純資産総額(百万円) 626 |
シャープレシオ1年 -0.2 |
シャープレシオ3年 0.83 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.546% |
純資産総額(百万円) 626 |
標準偏差1年 12.86% |
標準偏差3年 14.07% |
標準偏差5年 14.35% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.546% |
純資産総額(百万円) 626 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 626 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,805円 |
純資産総額(百万円) 691 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。基本資産配分は、国内株式40%、国内債券27%、外国株式20%、外国債券10%および短期資産3%。短期的経済シナリオに基づき、短期資産を除く各資産の基本資産配分の上下10%程度を限度として実践的なアセットアロケーションを行う。各資産の実質組入比率の下限は0%。原則為替ヘッジ無し。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.13% |
リターン3年(年率) 4.71% |
リターン5年(年率) 7.31% |
リターン10年(年率) 4.11% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 691 |
シャープレシオ1年 -0.71 |
シャープレシオ3年 0.51 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 691 |
標準偏差1年 7.58% |
標準偏差3年 9% |
標準偏差5年 8.71% |
標準偏差10年 9.35% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 691 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 691 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,121円 |
純資産総額(百万円) 25 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の株式及び債券に分散投資する。2065年6月の決算日の翌日(ターゲット・イヤー)までの残存期間に応じて、各資産の基本組入比率を変更する。ターゲット・イヤー以降の各資産の基本組入比率は一定とすることを基本とする。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.12% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 25 |
シャープレシオ1年 -0.58 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 25 |
標準偏差1年 4.12% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 25 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 25 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,256円 |
純資産総額(百万円) 823 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.1138% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 CRSP・US・スモールキャップ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 CRSP・US・スモールキャップ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、米国の小型株式市場のパフォーマンスを示す株価指数であるCRSP・US・スモールキャップ・インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -8.42% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1138% |
純資産総額(百万円) 823 |
シャープレシオ1年 -0.47 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1138% |
純資産総額(百万円) 823 |
標準偏差1年 18.29% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1138% |
純資産総額(百万円) 823 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 823 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,353円 |
純資産総額(百万円) 12,724 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は内外の債券、株式、不動産投資信託証券および商品。知識や経験に基づく分析・判断(定性分析)と、市場のデータやモデルを用いた分析(定量分析)の双方を用いて、資産配分比率を決定。各資産への投資割合および組入外貨建資産に対する為替ヘッジの比率は、機動的に変更を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月02日 |
リターン1年(年率) 1.87% |
リターン3年(年率) 3.82% |
リターン5年(年率) 4.6% |
リターン10年(年率) 2.81% |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 12,724 |
シャープレシオ1年 0.26 |
シャープレシオ3年 0.47 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 12,724 |
標準偏差1年 6.19% |
標準偏差3年 7.96% |
標準偏差5年 7.9% |
標準偏差10年 8.53% |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 12,724 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,724 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,032円 |
純資産総額(百万円) 574 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内の債券、株式、リートを実質的な投資対象とし、信託財産の中長期的な成長と安定した収益の確保を目指す。外貨建て資産への投資は行わないため、為替変動リスクはない。信託財産の安定的な成長のために、市場環境等に応じて機動的に資産配分の変更を行う。資産配分の決定にあたっては計量モデルを活用する。株式・リートの実質組入比率の調整には、主に先物取引を活用する。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月10日 |
リターン1年(年率) -2.89% |
リターン3年(年率) -1.16% |
リターン5年(年率) -0.12% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 574 |
シャープレシオ1年 -2.08 |
シャープレシオ3年 -0.45 |
シャープレシオ5年 -0.06 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 574 |
標準偏差1年 1.5% |
標準偏差3年 2.8% |
標準偏差5年 2.72% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 574 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 574 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 44,961円 |
純資産総額(百万円) 23,191 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 Russell/Nomura Total Market Value インデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 Russell/Nomura Total Market Value インデックス(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の株式を主要投資対象とする。企業の資産価値、収益力等から算出される投資価値と比較した株価割安度(バリュー)に着目し、中長期的に投資魅力と投資割安度の高い銘柄に厳選投資。ベンチマークは、Russell/Nomura Total Market Valueインデックス(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.73% |
リターン3年(年率) 17.78% |
リターン5年(年率) 19.25% |
リターン10年(年率) 7.34% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 23,191 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 1.45 |
シャープレシオ5年 1.5 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 23,191 |
標準偏差1年 8.43% |
標準偏差3年 12.22% |
標準偏差5年 12.77% |
標準偏差10年 15.69% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 23,191 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月01日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 23,191 |
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,982円 |
純資産総額(百万円) 15,611 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.396% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。退職時期等の目標年次「ターゲット・イヤー」に向けリスクを漸減させ、ターゲット・イヤー到達後は安定性資産(国内債券、国内短期金融資産)を中心に各資産への投資比率を一定にする。当初設定時の基本配分は国内株式29%、外国株式14%、外国債券5%、国内債券52%。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.04% |
リターン3年(年率) 2.55% |
リターン5年(年率) 4.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 15,611 |
シャープレシオ1年 -0.79 |
シャープレシオ3年 0.54 |
シャープレシオ5年 0.88 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 15,611 |
標準偏差1年 2.91% |
標準偏差3年 4.6% |
標準偏差5年 4.73% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 15,611 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,611 |
|
|
|
日本/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,083円 |
純資産総額(百万円) 7,355 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント NOMURA-BPI総合指数に採用されている日本の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークである同指数に概ね連動する投資成果をめざす。対象インデックスとの連動性を維持するため、先物取引等を利用し公社債の実質投資比率が100%を超える場合がある。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -3.5% |
リターン3年(年率) -3.01% |
リターン5年(年率) -2.48% |
リターン10年(年率) -0.8% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 7,355 |
シャープレシオ1年 -1.43 |
シャープレシオ3年 -1.04 |
シャープレシオ5年 -1.04 |
シャープレシオ10年 -0.36 |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 7,355 |
標準偏差1年 2.63% |
標準偏差3年 2.98% |
標準偏差5年 2.44% |
標準偏差10年 2.31% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 7,355 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,355 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,451円 |
純資産総額(百万円) 444 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&PヨーロッパREITインデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&PヨーロッパREITインデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、S&PヨーロッパREITインデックス(配当込み、円換算ベース)に採用されている不動産投資信託証券(リート)。ベンチマークである同指数に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -3.11% |
リターン3年(年率) -2.15% |
リターン5年(年率) 7.47% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 444 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 -0.09 |
シャープレシオ5年 0.32 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 444 |
標準偏差1年 13.96% |
標準偏差3年 24.04% |
標準偏差5年 23.43% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 444 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 444 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,002円 |
純資産総額(百万円) 3,842 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.92708% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。投資信託証券への投資を通じて、主として外国株式に投資を行う。投資対象とする投資信託証券については、定性・定量評価等により適宜見直しを行う。また、原則として各投資信託証券の基本投資比率は毎月見直しを行う。実質組入外貨建資産については、投資対象とする投資信託証券において為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.27% |
リターン3年(年率) 12.07% |
リターン5年(年率) 16.47% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.92708% |
純資産総額(百万円) 3,842 |
シャープレシオ1年 -0.04 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 1.16 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.92708% |
純資産総額(百万円) 3,842 |
標準偏差1年 15.06% |
標準偏差3年 13.86% |
標準偏差5年 14.13% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.92708% |
純資産総額(百万円) 3,842 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,842 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,125円 |
純資産総額(百万円) 155 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 マイライフサイクル指数1990s |
ベンチマーク/連動指数 マイライフサイクル指数1990s |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式、公社債および不動産投資信託証券に投資を行う。資産クラス別比率は、目標リスク水準に対し期待収益率が最大となるよう決定する。また、目標リスク水準は時間の経過とともに徐々に減少することを基本とする。イボットソン社が算出するマイライフサイクル指数 1990sに連動する投資成果をめざして運用を行う。原則、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 0.66% |
リターン3年(年率) 11.96% |
リターン5年(年率) 15.72% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 155 |
シャープレシオ1年 0.04 |
シャープレシオ3年 1.09 |
シャープレシオ5年 1.39 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 155 |
標準偏差1年 10.38% |
標準偏差3年 10.92% |
標準偏差5年 11.29% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 155 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 155 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,292円 |
純資産総額(百万円) 2,967 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.902% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。投資信託証券への投資を通じて、わが国の株式に実質的に投資する。各投資信託証券の組入比率の決定は、定性・定量評価等を勘案して行う。ファンドのベンチマークは、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)とし、中長期的にこれを上回る運用成果を目指す。指定投資信託証券の選定および組入比率の決定にあたっては、東海東京アセットマネジメント株式会社の助言を活用する。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.33% |
リターン3年(年率) 11.97% |
リターン5年(年率) 15.26% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 2,967 |
シャープレシオ1年 -0.07 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 2,967 |
標準偏差1年 8.79% |
標準偏差3年 12.48% |
標準偏差5年 14.5% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 2,967 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,967 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,394円 |
純資産総額(百万円) 94 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日経225採用銘柄の株式を投資対象に、株価の上昇余地が大きいと目される50から100銘柄程度の組入れを行う。組入株式の時価総額と同程度の日経225先物の売建てを組み合わせる「マーケット・ニュートラル戦略」により、株式市場の変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.71% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 94 |
シャープレシオ1年 0.58 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 94 |
標準偏差1年 4.21% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 94 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0.96% |
純資産総額(百万円) 94 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,883円 |
純資産総額(百万円) 580 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の株式、公社債等を主要投資対象とする。各マザーファンドへの投資比率の決定にあたっては、ポートフォリオのリスク水準に着目し、ターゲット・デート(2040年の決算日)までの残存期間が短くなるにつれて目標リスクが逓減されるよう調整する。原則として実質的な株式部分については為替ヘッジは行わず、実質的な債券部分については対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.1% |
リターン3年(年率) 6.22% |
リターン5年(年率) 5.71% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 580 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 1.1 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 580 |
標準偏差1年 2.99% |
標準偏差3年 5.57% |
標準偏差5年 5.43% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 580 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 580 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,919円 |
純資産総額(百万円) 329 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の株式、公社債等を主要投資対象とする。各マザーファンドへの投資比率の決定にあたっては、ポートフォリオのリスク水準に着目し、ターゲット・デート(2055年の決算日)までの残存期間が短くなるにつれて目標リスクが逓減されるよう調整する。原則として実質的な株式部分については為替ヘッジは行わず、実質的な債券部分については対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.43% |
リターン3年(年率) 12.79% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 329 |
シャープレシオ1年 0.48 |
シャープレシオ3年 1.57 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 329 |
標準偏差1年 4.47% |
標準偏差3年 8.08% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 329 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 329 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,232円 |
純資産総額(百万円) 39 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.0748% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント マザーファンドへの投資を通じて、日本を除く世界の主要国の証券取引所上場株式に投資する。MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)の動きに連動した投資成果の獲得をめざして運用を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) 0.4% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0748% |
純資産総額(百万円) 39 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0748% |
純資産総額(百万円) 39 |
標準偏差1年 15.14% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0748% |
純資産総額(百万円) 39 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 39 |
|
|
1551-1600件を表示(全5715件)