ファンド検索結果
検索結果5731件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
501-550件を表示(全5731件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,367円 |
純資産総額(百万円) 11,640 |
資金流入週間(百万円)※推計 74 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)に、マザーファンドを通じて実質的に投資し、それぞれの配分比率を適宜変更する。信託期間を資産形成期(設定日以降2035年の決算日まで)と資産安定期に分け、それぞれの期間に応じて、基準価額の目標変動リスクを変更する。外貨建資産は投資環境に応じて弾力的に対円での為替ヘッジを行い、一部または全部の為替リスクの軽減をめざす。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.22% |
リターン3年(年率) 1.16% |
リターン5年(年率) 0.62% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 11,640 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 0.22 |
シャープレシオ5年 0.12 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 11,640 |
標準偏差1年 3.26% |
標準偏差3年 4.66% |
標準偏差5年 4.57% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 11,640 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,640 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,838円 |
純資産総額(百万円) 2,874 |
資金流入週間(百万円)※推計 74 |
信託報酬率(税込) 1.602% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を含む世界各国の株式、債券およびリート(不動産投資信託)等の資産に実質的に分散投資する。各資産への投資配分比率は、ポートフォリオの予想リスク水準(8-10%)等を勘案して行われるアイザワ証券株式会社からの助言に基づき決定する。なお、投資配分比率は定期的に見直しを行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.17% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.602% |
純資産総額(百万円) 2,874 |
シャープレシオ1年 -0.25 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.602% |
純資産総額(百万円) 2,874 |
標準偏差1年 5.95% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.602% |
純資産総額(百万円) 2,874 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,874 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,887円 |
純資産総額(百万円) 2,709 |
資金流入週間(百万円)※推計 74 |
信託報酬率(税込) 0.0938% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE 先進国オールキャップ(除く米国)インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE 先進国オールキャップ(除く米国)インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、米国を除く先進国の株式市場の大型株、中型株、小型株のパフォーマンスを示すFTSE 先進国オールキャップ(除く米国)インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.9% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 2,709 |
シャープレシオ1年 0.55 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 2,709 |
標準偏差1年 10.23% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 2,709 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,709 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,681円 |
純資産総額(百万円) 31,515 |
資金流入週間(百万円)※推計 74 |
信託報酬率(税込) 1.65749% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。上場投資信託証券への投資を通じて、国内外の株式、債券、オルタナティブ(リート/コモディティ)等へ実質的に分散投資を行う。リスクを抑制しつつ積極的にリターンの獲得を目指す運用を行う。投資対象の投資信託証券については、市場の流動性や運用管理に係る経費ならびに投資信託証券の発行体の信用リスク等を勘案して、組入れる銘柄を選定。組入外貨建資産については、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月25日 |
リターン1年(年率) 0.86% |
リターン3年(年率) 12.91% |
リターン5年(年率) 12.88% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 31,515 |
シャープレシオ1年 0.04 |
シャープレシオ3年 1.09 |
シャープレシオ5年 1.16 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 31,515 |
標準偏差1年 12.85% |
標準偏差3年 11.8% |
標準偏差5年 11.09% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 31,515 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月25日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 31,515 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,235円 |
純資産総額(百万円) 30,006 |
資金流入週間(百万円)※推計 74 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本株式45%、日本債券20%、外国株式25%、外国債券10%を標準組入比率として分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。保有実質外貨建資産について、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月05日 |
リターン1年(年率) 2.01% |
リターン3年(年率) 12.71% |
リターン5年(年率) 12.23% |
リターン10年(年率) 7.17% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 30,006 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 30,006 |
標準偏差1年 8.02% |
標準偏差3年 8.98% |
標準偏差5年 9.12% |
標準偏差10年 10.44% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 30,006 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 30,006 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,368円 |
純資産総額(百万円) 6,933 |
資金流入週間(百万円)※推計 74 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国内債券・物価連動債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本の物価連動国債に投資を行い、将来のインフレリスクを回避することにより安定収益の確保を目指す。組入れる物価連動国債の加重平均残存期間は、2013年10月以降に発行された物価連動国債全体の加重平均残存期間の上下3年の範囲内とすることを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.05% |
リターン3年(年率) 2.07% |
リターン5年(年率) 2.48% |
リターン10年(年率) 0.51% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 6,933 |
シャープレシオ1年 0.95 |
シャープレシオ3年 1.24 |
シャープレシオ5年 1.54 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 6,933 |
標準偏差1年 1.82% |
標準偏差3年 1.57% |
標準偏差5年 1.57% |
標準偏差10年 1.9% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 6,933 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,933 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,280円 |
純資産総額(百万円) 16,336 |
資金流入週間(百万円)※推計 73 |
信託報酬率(税込) 0.99299% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 「USIGボンド・ファンド」への投資を通じて、米国の債券市場で発行された米ドル建ての投資適格債券に投資を行う。「USIGボンド・ファンド」の運用は、債券運用のスペシャリストであるピーピーエム アメリカ インク(PPMA)が行う。外貨建資産について、原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) -0.14% |
リターン3年(年率) -1.03% |
リターン5年(年率) -3.42% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99299% |
純資産総額(百万円) 16,336 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 -0.15 |
シャープレシオ5年 -0.49 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99299% |
純資産総額(百万円) 16,336 |
標準偏差1年 4.94% |
標準偏差3年 7.74% |
標準偏差5年 7.14% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99299% |
純資産総額(百万円) 16,336 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16,336 |
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,285円 |
純資産総額(百万円) 21,257 |
資金流入週間(百万円)※推計 73 |
信託報酬率(税込) 0.4345% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。海外のリート市場の動きを反映した投資成果をめざして運用を行う。S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース)の構成銘柄すべての組入を行いポートフォリオを構築する。同指数への連動性を随時チェックし、必要があればポートフォリオのリバランスを行う。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.9% |
リターン3年(年率) -2.19% |
リターン5年(年率) 2.99% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4345% |
純資産総額(百万円) 21,257 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 -0.12 |
シャープレシオ5年 0.16 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4345% |
純資産総額(百万円) 21,257 |
標準偏差1年 13.52% |
標準偏差3年 19.02% |
標準偏差5年 18.19% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4345% |
純資産総額(百万円) 21,257 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 21,257 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,935円 |
純資産総額(百万円) 92,101 |
資金流入週間(百万円)※推計 73 |
信託報酬率(税込) 0.6105% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主としてわが国の株式に投資を行う。グローバルな調査に基づき、企業の収益性、成長性、安定性等を総合的に勘案して銘柄の選定を行う。運用にあたっては、ファンダメンタルズ調査に基づく銘柄選択により超過収益の獲得を目指すボトムアップ・アプローチをベースとしたアクティブ運用を行う。TOPIX(配当込み)をベンチマークとする。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 3.94% |
リターン3年(年率) 15.58% |
リターン5年(年率) 12.98% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6105% |
純資産総額(百万円) 92,101 |
シャープレシオ1年 0.37 |
シャープレシオ3年 1.49 |
シャープレシオ5年 1.06 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6105% |
純資産総額(百万円) 92,101 |
標準偏差1年 9.74% |
標準偏差3年 10.36% |
標準偏差5年 12.2% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6105% |
純資産総額(百万円) 92,101 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 92,101 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,565円 |
純資産総額(百万円) 15,071 |
資金流入週間(百万円)※推計 72 |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、外国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本/円ヘッジなし・円ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行うことを基本とする。信託財産の効率的な運用に資するため、債券先物取引や外国為替予約取引等を利用することがある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) -2.85% |
リターン3年(年率) 4.59% |
リターン5年(年率) 4.12% |
リターン10年(年率) 2.31% |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 15,071 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 15,071 |
標準偏差1年 8.64% |
標準偏差3年 7.92% |
標準偏差5年 6.74% |
標準偏差10年 6.4% |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 15,071 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,071 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,454円 |
純資産総額(百万円) 11,432 |
資金流入週間(百万円)※推計 72 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場している(上場予定含む)不動産投資信託証券(REIT)に投資を行い、安定収益の確保と信託財産の中長期的な成長を目指す。REITの組入比率は、原則として高位に保つ。株式会社三井住友トラスト基礎研究所から不動産市場全体とJ-REITにかかる調査・分析情報等の助言を受ける。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 6.8% |
リターン3年(年率) 0.86% |
リターン5年(年率) 5.2% |
リターン10年(年率) 3.11% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 11,432 |
シャープレシオ1年 1.07 |
シャープレシオ3年 0.09 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 11,432 |
標準偏差1年 6.05% |
標準偏差3年 8.32% |
標準偏差5年 10.07% |
標準偏差10年 11.89% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 11,432 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 5.68% |
純資産総額(百万円) 11,432 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,078円 |
純資産総額(百万円) 8,514 |
資金流入週間(百万円)※推計 72 |
信託報酬率(税込) 1.60799% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、持続可能な社会の実現に貢献が期待され、かつ、割安と判断される世界の企業の株式等に実質的に投資し、米ドルベースで相場環境にかかわらずプラスのリターンを追求する。ボトムアップ方式により個別銘柄の調査を行い、財務内容を徹底的に分析し、十分に割安で魅力的であると判断した銘柄でポートフォリオを構築。 原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月05日 |
リターン1年(年率) 3.47% |
リターン3年(年率) 14.33% |
リターン5年(年率) 16.43% |
リターン10年(年率) 7.88% |
信託報酬率 1.60799% |
純資産総額(百万円) 8,514 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 1.31 |
シャープレシオ5年 1.48 |
シャープレシオ10年 0.62 |
信託報酬率 1.60799% |
純資産総額(百万円) 8,514 |
標準偏差1年 11.2% |
標準偏差3年 10.9% |
標準偏差5年 11.07% |
標準偏差10年 12.73% |
信託報酬率 1.60799% |
純資産総額(百万円) 8,514 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月05日 |
分配金利回り 0.08% |
純資産総額(百万円) 8,514 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,477円 |
純資産総額(百万円) 7,395 |
資金流入週間(百万円)※推計 72 |
信託報酬率(税込) 1.62199% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を含む世界各国の株式、債券およびリート(不動産投資信託)等の資産に実質的に分散投資する。各資産への投資配分比率は、ポートフォリオの予想リスク水準(12-14%)等を勘案して行われるアイザワ証券株式会社からの助言に基づき決定する。なお、投資配分比率は定期的に見直しを行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.45% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.62199% |
純資産総額(百万円) 7,395 |
シャープレシオ1年 0.02 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.62199% |
純資産総額(百万円) 7,395 |
標準偏差1年 8.5% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.62199% |
純資産総額(百万円) 7,395 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,395 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,517円 |
純資産総額(百万円) 16,277 |
資金流入週間(百万円)※推計 71 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、わが国の金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券。銘柄選定およびポートフォリオの構築は、定性的評価・定量的評価を経て行う。定性的評価については、事業内容および財務内容等の分析を行う。ベンチマークは、東証REIT指数(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.13% |
リターン3年(年率) 1.05% |
リターン5年(年率) 5.02% |
リターン10年(年率) 3.03% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 16,277 |
シャープレシオ1年 1.06 |
シャープレシオ3年 0.11 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 16,277 |
標準偏差1年 6.41% |
標準偏差3年 8.63% |
標準偏差5年 10.11% |
標準偏差10年 11.57% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 16,277 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16,277 |
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,486円 |
純資産総額(百万円) 6,594 |
資金流入週間(百万円)※推計 71 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、マザーファンド受益証券。投資するJ-REITは「東証REIT指数」採用銘柄とし、同指数(配当込み)の指数値と連動する投資成果を目指す。原則として、各銘柄の時価総額に応じた投資配分を行う。J-REITの組入比率は原則として高位を維持。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 8.19% |
リターン3年(年率) 0.92% |
リターン5年(年率) 5.4% |
リターン10年(年率) 3.6% |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 6,594 |
シャープレシオ1年 1.24 |
シャープレシオ3年 0.09 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 6,594 |
標準偏差1年 6.36% |
標準偏差3年 8.71% |
標準偏差5年 10.38% |
標準偏差10年 12.08% |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 6,594 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,594 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,348円 |
純資産総額(百万円) 2,893 |
資金流入週間(百万円)※推計 71 |
信託報酬率(税込) 1.15149% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、S&P500指数を対象指数としたETFおよび米国国債マザーファンドの受益証券に投資し、信託財産の成長をめざす。原則として、S&P500指数を対象指数としたETFおよび米国国債マザーファンドの組入比率は、それぞれ信託財産の純資産総額の80%程度および20%程度を基本とする。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.93% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.15149% |
純資産総額(百万円) 2,893 |
シャープレシオ1年 -0.14 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.15149% |
純資産総額(百万円) 2,893 |
標準偏差1年 16.72% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.15149% |
純資産総額(百万円) 2,893 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,893 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,837円 |
純資産総額(百万円) 12,088 |
資金流入週間(百万円)※推計 70 |
信託報酬率(税込) 1.14149% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場している上場投資信託証券(ETF)を実質的な主要投資対象とする。各決算時点の基準価額に対して年率6%相当の分配を行うことを目指す。ファンドの基準価額が90営業日連続して一定水準(3,000円)以下となった場合には、短期有価証券、短期金融商品等の安定資産による安定運用に切り替えることを基本とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.14149% |
純資産総額(百万円) 12,088 |
シャープレシオ1年 -0.7 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.14149% |
純資産総額(百万円) 12,088 |
標準偏差1年 3.33% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.14149% |
純資産総額(百万円) 12,088 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 90円 |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 5.43% |
純資産総額(百万円) 12,088 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 51,245円 |
純資産総額(百万円) 25,730 |
資金流入週間(百万円)※推計 70 |
信託報酬率(税込) 0.176% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジあり) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジあり) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として日本を除く世界各国の株式(預託証券およびカントリーファンド等を含む)に投資。世界の主要国の株式市場の動きをとらえることを目標に、MSCI-KOKUSAIインデックス(税引後配当込み、円ヘッジあり・円ベース)に連動する投資成果を目指して運用。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月28日 |
リターン1年(年率) 9.45% |
リターン3年(年率) 12.11% |
リターン5年(年率) 11.78% |
リターン10年(年率) 9.07% |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 25,730 |
シャープレシオ1年 0.92 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 25,730 |
標準偏差1年 9.87% |
標準偏差3年 12.17% |
標準偏差5年 13.75% |
標準偏差10年 14.32% |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 25,730 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 25,730 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,922円 |
純資産総額(百万円) 22,524 |
資金流入週間(百万円)※推計 70 |
信託報酬率(税込) 1.4663% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、高格付債券、高利回り債券、新興国債券にそれぞれ25%、世界株式10%、世界高配当株式15%の割合で投資する。世界の債券および株式に幅広く分散投資を行い、収益の源泉を分散するとともに、高水準のインカムを追求する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 1.21% |
リターン3年(年率) 11.49% |
リターン5年(年率) 11.73% |
リターン10年(年率) 6.04% |
信託報酬率 1.4663% |
純資産総額(百万円) 22,524 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 1.4663% |
純資産総額(百万円) 22,524 |
標準偏差1年 10.14% |
標準偏差3年 8.9% |
標準偏差5年 8.16% |
標準偏差10年 9.63% |
信託報酬率 1.4663% |
純資産総額(百万円) 22,524 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 70円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 6.07% |
純資産総額(百万円) 22,524 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 139,130円 |
純資産総額(百万円) 1,948 |
資金流入週間(百万円)※推計 70 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE米国債STRIPS元本25年超インデックス(国内投信用、円ヘッジ・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE米国債STRIPS元本25年超インデックス(国内投信用、円ヘッジ・円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:238A)。米国の国債を主要投資対象とし、連動対象指数である「FTSE米国債STRIPS元本25年超インデックス(国内投信用、円ヘッジ・円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。1、4、7、10月決算。基準価額は1000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 1,948 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 1,948 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 1,948 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 3,500円 |
直近決算日 2025年07月11日 |
分配金利回り 8.19% |
純資産総額(百万円) 1,948 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,095円 |
純資産総額(百万円) 2,192 |
資金流入週間(百万円)※推計 70 |
信託報酬率(税込) 0.803% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。新興国を含む世界各国の株式を主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、グローバルな視点で投資魅力のある中長期の成長テーマを複数選定し、関連する銘柄群を中心に利益成長に着目した銘柄選択を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.48% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 2,192 |
シャープレシオ1年 -0.14 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 2,192 |
標準偏差1年 19.85% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 2,192 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年11月14日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 2,192 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,038円 |
純資産総額(百万円) 88 |
資金流入週間(百万円)※推計 69 |
信託報酬率(税込) 0.5115% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(6%)指数 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(6%)指数 |
ファンドコメント 日本を含む先進国の株式、公社債および不動産投資信託証券に投資を行う。実質的な投資割合は、目標リスク水準(6%程度)に対し過去の市場データを用いて最適化を行い決定される、最適化バランス(6%)指数の各資産の構成比率となるよう運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5115% |
純資産総額(百万円) 88 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5115% |
純資産総額(百万円) 88 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5115% |
純資産総額(百万円) 88 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 88 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,425円 |
純資産総額(百万円) 429 |
資金流入週間(百万円)※推計 69 |
信託報酬率(税込) 0.759% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の金融商品取引所等に上場している株式に投資する。米国株式の50%は「NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース)」に、残り50%は「S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 429 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 429 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 429 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 429 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,997円 |
純資産総額(百万円) 44,790 |
資金流入週間(百万円)※推計 69 |
信託報酬率(税込) 0.121% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を除く世界各国の株式に投資し、MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。計量モデル等に基づいて、インデックスとの連動性を保てるように、インデックス構成銘柄の一部を抽出してポートフォリオを構築する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2023年07月31日 |
リターン1年(年率) 3.89% |
リターン3年(年率) 20.22% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 44,790 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 1.35 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 44,790 |
標準偏差1年 16.19% |
標準偏差3年 14.94% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 44,790 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月31日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 44,790 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,545円 |
純資産総額(百万円) 11,753 |
資金流入週間(百万円)※推計 69 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象ファンドは、イノベーション企業(人々の生活を変革する製品、アイデア、サービス、技術、ビジネスモデル等を有すると考えられる企業)の中から持続的な成長性が期待できる企業の株式に投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月07日 |
リターン1年(年率) 2.8% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 11,753 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 11,753 |
標準偏差1年 26.5% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 11,753 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,753 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,145円 |
純資産総額(百万円) 46,426 |
資金流入週間(百万円)※推計 69 |
信託報酬率(税込) 0.6175% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式を主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、配当の持続性に加え配当の成長性に着目する。キャピタル・グループのグローバルな調査力・運用力を活用。複数のポートフォリオ・マネジャーが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的な運用成果の獲得を目指す。原則、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.83% |
リターン3年(年率) 14.56% |
リターン5年(年率) 17.76% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 46,426 |
シャープレシオ1年 0.55 |
シャープレシオ3年 1.26 |
シャープレシオ5年 1.49 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 46,426 |
標準偏差1年 11.85% |
標準偏差3年 11.46% |
標準偏差5年 11.92% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 46,426 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 46,426 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,112円 |
純資産総額(百万円) 12,099 |
資金流入週間(百万円)※推計 69 |
信託報酬率(税込) 0.49149% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、不動産投信(リート)および債券に広く分散投資を行う。目標とするリスク水準(標準偏差)を約7%程度に設定し、その水準に応じて、各資産クラスの中から適切と判断する投資信託証券を選定し、目標リスク水準となるようその組み合わせと比率、また為替ヘッジの比率を決定し、運用する。組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.61% |
リターン3年(年率) 5.24% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 12,099 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 12,099 |
標準偏差1年 4.42% |
標準偏差3年 7.1% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 12,099 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,099 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 196,408円 |
純資産総額(百万円) 7,084 |
資金流入週間(百万円)※推計 68 |
信託報酬率(税込) 0.11% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2840)。米国を代表する株価指数である「NASDAQ-100指数」を円換算した「NASDAQ100指数(配当込み、円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.49% |
リターン3年(年率) 26.7% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 7,084 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 1.27 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 7,084 |
標準偏差1年 24.11% |
標準偏差3年 20.93% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 7,084 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0.39% |
純資産総額(百万円) 7,084 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,415円 |
純資産総額(百万円) 9,357 |
資金流入週間(百万円)※推計 68 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主としてETF(上場投資信託証券)に投資することにより、新興国債券市場の値動きと同等の投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月24日 |
リターン1年(年率) -2.48% |
リターン3年(年率) 9.12% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 9,357 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 9,357 |
標準偏差1年 9.99% |
標準偏差3年 9.02% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 9,357 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,357 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,088円 |
純資産総額(百万円) 17,598 |
資金流入週間(百万円)※推計 68 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 国内の株式を実質的な主要投資対象とし、東証株価指数(TOPIX、配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。RM国内株式マザーファンドを通じて、主として東証株価指数(TOPIX、配当込み)に採用されている株式に投資する。運用の効率化をはかるため、国内株式の指数を対象指数としたETF(上場投資信託証券)、国内株式を対象とした株価指数先物取引を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月27日 |
リターン1年(年率) 3.9% |
リターン3年(年率) 17.76% |
リターン5年(年率) 15.35% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 17,598 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 1.61 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 17,598 |
標準偏差1年 8.95% |
標準偏差3年 10.96% |
標準偏差5年 12.1% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 17,598 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,598 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,054円 |
純資産総額(百万円) 33,347 |
資金流入週間(百万円)※推計 68 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、わが国の不動産投資信託証券。個別銘柄の流動性を考慮し、投資環境分析や個別銘柄分析等によりポートフォリオを構築して、中長期的にベンチマークを上回る投資成果を目指す。ベンチマークは東証REITインデックス(配当込み)。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.74% |
リターン3年(年率) 1.36% |
リターン5年(年率) 5.24% |
リターン10年(年率) 4.09% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 33,347 |
シャープレシオ1年 1.13 |
シャープレシオ3年 0.15 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 33,347 |
標準偏差1年 7.48% |
標準偏差3年 8.34% |
標準偏差5年 9.96% |
標準偏差10年 11.49% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 33,347 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 33,347 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,653円 |
純資産総額(百万円) 10,224 |
資金流入週間(百万円)※推計 68 |
信託報酬率(税込) 1.0989% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内の金融商品取引所に上場する株式(上場予定を含む)を主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、「配当利回り」が高く、「長期にわたる配当の持続性・成長性」に着目する。ポートフォリオの構築にあたっては、投資魅力度判断に基づき投資銘柄を20から40銘柄程度に厳選する。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.37% |
リターン3年(年率) 22.22% |
リターン5年(年率) 21.44% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.0989% |
純資産総額(百万円) 10,224 |
シャープレシオ1年 0.85 |
シャープレシオ3年 1.98 |
シャープレシオ5年 1.87 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.0989% |
純資産総額(百万円) 10,224 |
標準偏差1年 9.49% |
標準偏差3年 11.19% |
標準偏差5年 11.44% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.0989% |
純資産総額(百万円) 10,224 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,224 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,939円 |
純資産総額(百万円) 17,995 |
資金流入週間(百万円)※推計 67 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 実質的に国内株式、国内債券、先進国株式(除く日本)、先進国債券(除く日本)、に投資する。国内株式20%、国内債券52%、先進国株式(除く日本)10%、先進国債券(除く日本)15%、短期金融資産3%を基本配分比率として定め、これに連動した投資成果をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) -0.42% |
リターン3年(年率) 4.77% |
リターン5年(年率) 4.69% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 17,995 |
シャープレシオ1年 -0.18 |
シャープレシオ3年 0.91 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 17,995 |
標準偏差1年 4.08% |
標準偏差3年 5.15% |
標準偏差5年 4.85% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 17,995 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,995 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,842円 |
純資産総額(百万円) 31,778 |
資金流入週間(百万円)※推計 67 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内債券33%、外国債券15%、国内株式31%、外国株式14%、エマージング株式5%、短期資産2%を基準資産配分比率とし、6つの資産へ分散投資。リスクレベルを中位とし、リスク・リターンのバランスを重視した運用を目指す。実質組入外貨建資産に対しては、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月16日 |
リターン1年(年率) 0.36% |
リターン3年(年率) 8.77% |
リターン5年(年率) 8.66% |
リターン10年(年率) 4.56% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 31,778 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 1.53 |
シャープレシオ5年 1.47 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 31,778 |
標準偏差1年 5.07% |
標準偏差3年 5.66% |
標準偏差5年 5.85% |
標準偏差10年 7.73% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 31,778 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 31,778 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,111円 |
純資産総額(百万円) 8,334 |
資金流入週間(百万円)※推計 67 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主にわが国のナンバーワン企業(優れたブランド力、技術力、商品・サービス開発力およびマーケティング力を有し、業界トップシェアを誇る企業、または今後それが期待される企業)の株式に投資する。中長期的な企業の利益成長に着目し、高い利益成長が期待できる銘柄に厳選投資を行う。ピクテ・アセット・マネジメント・リミテッド(英国)より投資助言を受ける。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月22日 |
リターン1年(年率) 1.57% |
リターン3年(年率) 13.71% |
リターン5年(年率) 13.2% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 8,334 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 1.33 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 8,334 |
標準偏差1年 8.03% |
標準偏差3年 10.25% |
標準偏差5年 11.65% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 8,334 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月22日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 8,334 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 42,179円 |
純資産総額(百万円) 26,921 |
資金流入週間(百万円)※推計 67 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、東京証券取引所に上場されている株式。東証株価指数(TOPIX)(配当込み)からカイ離するリスクと運用コストの極小化を目的として、定量的なリスク管理に基づいたポートフォリオの構築と適切な売買執行を行い、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)と連動する投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 3.67% |
リターン3年(年率) 17.5% |
リターン5年(年率) 15.09% |
リターン10年(年率) 7.79% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 26,921 |
シャープレシオ1年 0.37 |
シャープレシオ3年 1.58 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 26,921 |
標準偏差1年 8.96% |
標準偏差3年 10.99% |
標準偏差5年 12.12% |
標準偏差10年 14.42% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 26,921 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 26,921 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,454円 |
純資産総額(百万円) 23,398 |
資金流入週間(百万円)※推計 66 |
信託報酬率(税込) 1.14149% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場している上場投資信託証券(ETF)を実質的な主要投資対象とし、安定した収益の確保と信託財産の着実な成長を図ることを目的として運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.14149% |
純資産総額(百万円) 23,398 |
シャープレシオ1年 -0.69 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.14149% |
純資産総額(百万円) 23,398 |
標準偏差1年 3.35% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.14149% |
純資産総額(百万円) 23,398 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 23,398 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,848円 |
純資産総額(百万円) 32,288 |
資金流入週間(百万円)※推計 66 |
信託報酬率(税込) 0.143% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてマザーファンドへの投資を通じて、各資産クラスの代表的な指数(インデックス)に連動した投資成果をめざして運用を行い、実質的に国内外の株式、公社債および不動産投資信託(リート)に投資する。債券と株式・リートへバランスよく資産を配分する。先進国株式(除く日本)については各ファンドにおいてその全部または一部の為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 2.59% |
リターン3年(年率) 4.92% |
リターン5年(年率) 5.08% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 32,288 |
シャープレシオ1年 0.58 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 32,288 |
標準偏差1年 3.88% |
標準偏差3年 6.54% |
標準偏差5年 6.79% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 32,288 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 32,288 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,155円 |
純資産総額(百万円) 38,263 |
資金流入週間(百万円)※推計 66 |
信託報酬率(税込) 0.176% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSEエマージング・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSEエマージング・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント マザーファンド受益証券への投資を通じて、実質的に新興国の株式に投資を行い、FTSE エマージング・インデックス(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。原則、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月12日 |
リターン1年(年率) 4.85% |
リターン3年(年率) 10.64% |
リターン5年(年率) 13.27% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 38,263 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 38,263 |
標準偏差1年 16.16% |
標準偏差3年 13.19% |
標準偏差5年 13.19% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 38,263 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 38,263 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,881円 |
純資産総額(百万円) 2,884 |
資金流入週間(百万円)※推計 66 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント THEOグロース・マザーファンド(世界の株式中心)受益証券への投資を通じて、主として世界の投資信託証券(ETF)に投資することにより、世界中の企業の成長性を享受することを目指す。THEO(テオ)は株式会社お金のデザインが提供するETF特化型投資一任運用サービスのブランド名。原則為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.11% |
リターン3年(年率) 17.53% |
リターン5年(年率) 17.91% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2,884 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 1.31 |
シャープレシオ5年 1.35 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2,884 |
標準偏差1年 14.09% |
標準偏差3年 13.32% |
標準偏差5年 13.28% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2,884 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,884 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,623円 |
純資産総額(百万円) 2,761 |
資金流入週間(百万円)※推計 65 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、電力需要の拡大や電力市場の変革に伴い恩恵を受けることが期待される、世界の株式に投資を行う。銘柄の選定にあたっては、企業の成長見通しや株価の割安度等の分析を行うとともに、発電、送電、蓄電の3つの分野に着目する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 2,761 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 2,761 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 2,761 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2,761 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,580円 |
純資産総額(百万円) 82,108 |
資金流入週間(百万円)※推計 65 |
信託報酬率(税込) 0.946% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。内外の債券を主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目指す。資産配分は、いちよし証券株式会社の助言を受けて決定する。収益機会の追求やリスクの分散などを目的として、定期的に定性評価、定量評価等を勘案して適宜見直す。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.69% |
リターン3年(年率) 4.09% |
リターン5年(年率) 3.15% |
リターン10年(年率) 1.74% |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 82,108 |
シャープレシオ1年 -0.45 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 82,108 |
標準偏差1年 4.5% |
標準偏差3年 4.68% |
標準偏差5年 4.22% |
標準偏差10年 5.12% |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 82,108 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 82,108 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 654,596円 |
純資産総額(百万円) 15,812 |
資金流入週間(百万円)※推計 65 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国際債券・欧州(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSEドイツ国債インデックス(国内投信用、円ヘッジ・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSEドイツ国債インデックス(国内投信用、円ヘッジ・円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2857)。ドイツ国債への投資を通じて、「FTSEドイツ国債インデックス(国内投信用、円ヘッジ・円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は1000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.61% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 15,812 |
シャープレシオ1年 -0.42 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 15,812 |
標準偏差1年 4.61% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 15,812 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 1,900円 |
直近決算日 2025年07月11日 |
分配金利回り 2.23% |
純資産総額(百万円) 15,812 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,592円 |
純資産総額(百万円) 7,367 |
資金流入週間(百万円)※推計 65 |
信託報酬率(税込) 0.2695% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本の金融商品取引所に上場されている株式のうち日経平均株価(日経225)(配当込み)に採用されている銘柄を実質的な主要投資対象とする。日本の株式市場全体の長期的成長をとらえることを目標に、日経平均株価(日経225)(配当込み)と連動する投資成果を目指して運用を行う。投資対象銘柄の中から、原則として200銘柄以上に分散投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.83% |
リターン3年(年率) 17.24% |
リターン5年(年率) 14.42% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2695% |
純資産総額(百万円) 7,367 |
シャープレシオ1年 0.26 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2695% |
純資産総額(百万円) 7,367 |
標準偏差1年 13.27% |
標準偏差3年 15.14% |
標準偏差5年 15.42% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2695% |
純資産総額(百万円) 7,367 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 7,367 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,791円 |
純資産総額(百万円) 28,865 |
資金流入週間(百万円)※推計 65 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式・債券を主要投資対象とし、リスク軽減に努めつつ中長期的に着実な成長を図る。国内債券17%、外国債券5%、国内株式50%、外国株式25%、短期金融資産3%の比率配分として基準ポートフォリオを構築。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 1.76% |
リターン3年(年率) 12.82% |
リターン5年(年率) 12.21% |
リターン10年(年率) 6.74% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 28,865 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 1.38 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 0.61 |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 28,865 |
標準偏差1年 8.17% |
標準偏差3年 9.23% |
標準偏差5年 9.51% |
標準偏差10年 11.07% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 28,865 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 28,865 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,875円 |
純資産総額(百万円) 26,644 |
資金流入週間(百万円)※推計 65 |
信託報酬率(税込) 0.374% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。退職時期等の目標年次「ターゲット・イヤー」に向けリスクを漸減させ、ターゲット・イヤー到達後は安定性資産(国内債券、国内短期金融資産)を中心に各資産への投資比率を一定にする。当初設定時の基本配分は国内株式24%、外国株式12%、外国債券5%、国内債券59%。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月10日 |
リターン1年(年率) -1.22% |
リターン3年(年率) 1.65% |
リターン5年(年率) 2.01% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 26,644 |
シャープレシオ1年 -0.67 |
シャープレシオ3年 0.43 |
シャープレシオ5年 0.57 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 26,644 |
標準偏差1年 2.29% |
標準偏差3年 3.57% |
標準偏差5年 3.4% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 26,644 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 26,644 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,574円 |
純資産総額(百万円) 3,822 |
資金流入週間(百万円)※推計 64 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Total Market Growth インデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Total Market Growth インデックス(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本株式を主要投資対象とし、中長期的に高い成長の期待できる銘柄に積極的に投資を行う。株主資本に着目した「ボトムアップアプローチ」により投資対象銘柄を絞り込み、バリュエーション評価等で、投資価値のある銘柄を選定。ベンチマークはRussell/Nomura Total Market Growthインデックス。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月29日 |
リターン1年(年率) 19.79% |
リターン3年(年率) 11.8% |
リターン5年(年率) 6.15% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 3,822 |
シャープレシオ1年 1.74 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.34 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 3,822 |
標準偏差1年 11.19% |
標準偏差3年 15.41% |
標準偏差5年 17.72% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 3,822 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年10月29日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 3,822 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 319,362円 |
純資産総額(百万円) 28,830 |
資金流入週間(百万円)※推計 64 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(TTM、円建て、円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(TTM、円建て、円ヘッジ) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2562)。米国を代表する株価指数である「ダウ・ジョーンズ工業株価平均」のTTM、円建て、円ヘッジ指数の変動率に一致させることをめざすETF(上場投資信託)。実質外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.26% |
リターン3年(年率) 7.58% |
リターン5年(年率) 8.83% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 28,830 |
シャープレシオ1年 0.55 |
シャープレシオ3年 0.53 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 28,830 |
標準偏差1年 12.62% |
標準偏差3年 14.19% |
標準偏差5年 14.63% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 28,830 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2,000円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 1.03% |
純資産総額(百万円) 28,830 |
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,733円 |
純資産総額(百万円) 14,937 |
資金流入週間(百万円)※推計 64 |
信託報酬率(税込) 0.4808% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。投資信託証券への投資を通じて、金の現物に投資し、米ドル建ての金価格の値動きを概ねとらえることを目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い為替リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 32.52% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4808% |
純資産総額(百万円) 14,937 |
シャープレシオ1年 2.43 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4808% |
純資産総額(百万円) 14,937 |
標準偏差1年 13.27% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4808% |
純資産総額(百万円) 14,937 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,937 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,103円 |
純資産総額(百万円) 133 |
資金流入週間(百万円)※推計 63 |
信託報酬率(税込) 0.5115% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(9%)指数 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(9%)指数 |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式、公社債および日本を含む先進国の不動産投資信託証券に投資を行う。実質的な投資割合は、目標リスク水準(9%程度)に対し過去の市場データを用いて最適化を行い決定される、最適化バランス(9%)指数の各資産の構成比率となるよう運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5115% |
純資産総額(百万円) 133 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5115% |
純資産総額(百万円) 133 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5115% |
純資産総額(百万円) 133 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 133 |
|
|
501-550件を表示(全5731件)