ファンド検索結果
検索結果5719件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
1601-1650件を表示(全5719件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,967円 |
純資産総額(百万円) 298 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.6875% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ナスダック100メガ指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ナスダック100メガ指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、ナスダック100メガ指数(ナスダック100指数の構成銘柄のうち、時価総額上位約45%の銘柄で構成される株価指数)を構成する株式を主要投資対象とする。ナスダック100メガ指数(税引後配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 298 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 298 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 298 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 298 |
|
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,367円 |
純資産総額(百万円) 207 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 主として、ベンチマークであるNOMURA-BPI総合に採用されている国内の債券に投資し、NOMURA-BPI総合を中長期的に上回る投資成果を目指す。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.38% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 207 |
シャープレシオ1年 -2.95 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 207 |
標準偏差1年 1.96% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 207 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 207 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,800円 |
純資産総額(百万円) 1,377 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円換算) |
ファンドコメント 米ドル建て高利回り事業債(ハイ・イールド債券)を中心に分散投資。主に、Ba格以下またはBB格以下の格付けの事業債に投資。ボトム・アップ・アプローチを重視した個別企業分析により組入銘柄を選別。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円換算)。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年05月22日 |
リターン1年(年率) 11.36% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,377 |
シャープレシオ1年 0.95 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,377 |
標準偏差1年 11.53% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,377 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 77円 |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 3.86% |
純資産総額(百万円) 1,377 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,720円 |
純資産総額(百万円) 623 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.374% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、国内株式、先進国海外株式、新興国株式、世界債券、国内短期債券・短期金融商品等の資産クラスへ実質的に分散投資を行う。西暦2055年(ターゲット・イヤー)までの残存期間が短くなるにしたがい、株式への配分を漸減し、リスクを減少させる。世界債券の配分では、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 18.78% |
リターン3年(年率) 19.72% |
リターン5年(年率) 18.91% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 623 |
シャープレシオ1年 1.42 |
シャープレシオ3年 1.68 |
シャープレシオ5年 1.48 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 623 |
標準偏差1年 12.97% |
標準偏差3年 11.64% |
標準偏差5年 12.73% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 623 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 623 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,144円 |
純資産総額(百万円) 28,054 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.374% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。退職時期等の目標年次「ターゲット・イヤー」に向けリスクを漸減させ、ターゲット・イヤー到達後は安定性資産(国内債券、国内短期金融資産)を中心に各資産への投資比率を一定にする。当初設定時の基本配分は国内株式24%、外国株式12%、外国債券5%、国内債券59%。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月10日 |
リターン1年(年率) 0.01% |
リターン3年(年率) 2.14% |
リターン5年(年率) 1.88% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 28,054 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 28,054 |
標準偏差1年 2.28% |
標準偏差3年 3.35% |
標準偏差5年 3.35% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 28,054 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 28,054 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,260円 |
純資産総額(百万円) 1,870 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、格付が投資適格未満(BB格相当以下)の米ドル建社債(米国ハイイールド債券)。国内の公社債への投資も行い、安定的な収益の確保と信託財産の中長期的な成長を目指す。米ドル建資産に対し、原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 1.41% |
リターン3年(年率) 3.76% |
リターン5年(年率) 0.17% |
リターン10年(年率) 1.42% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,870 |
シャープレシオ1年 0.36 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 0.01 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,870 |
標準偏差1年 2.86% |
標準偏差3年 4.68% |
標準偏差5年 6.23% |
標準偏差10年 6.66% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,870 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 1.41% |
純資産総額(百万円) 1,870 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,087円 |
純資産総額(百万円) 5,621 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.46799% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の高配当利回り株式。加えて、「株式プレミアム戦略」(保有する銘柄にかかるコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す戦略)を活用する。円建て資産について、為替取引を行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.61% |
リターン3年(年率) 19.63% |
リターン5年(年率) 16.65% |
リターン10年(年率) 8.91% |
信託報酬率 1.46799% |
純資産総額(百万円) 5,621 |
シャープレシオ1年 1.22 |
シャープレシオ3年 1.78 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 0.62 |
信託報酬率 1.46799% |
純資産総額(百万円) 5,621 |
標準偏差1年 10.85% |
標準偏差3年 10.99% |
標準偏差5年 11.85% |
標準偏差10年 14.23% |
信託報酬率 1.46799% |
純資産総額(百万円) 5,621 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年10月22日 |
分配金利回り 2.08% |
純資産総額(百万円) 5,621 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 87,769円 |
純資産総額(百万円) 5,661 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント スイッチング可能な為替取引手法の異なるコースおよび「マネープールファンド(年2回決算型)」で構成される「野村日本ブランド株投資(通貨選択型)」の一つ。主要投資対象は、グローバルで高い競争力を持つ日本企業の株式。中長期的な値上がり益の獲得を目指す。原則として、対ブラジルレアルで為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 40.87% |
リターン3年(年率) 32.26% |
リターン5年(年率) 33.54% |
リターン10年(年率) 18.31% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 5,661 |
シャープレシオ1年 2.38 |
シャープレシオ3年 1.69 |
シャープレシオ5年 1.55 |
シャープレシオ10年 0.7 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 5,661 |
標準偏差1年 17.02% |
標準偏差3年 19.09% |
標準偏差5年 21.64% |
標準偏差10年 26% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 5,661 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月22日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 5,661 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,463円 |
純資産総額(百万円) 59 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 海外の金融商品取引所上場の不動産投資信託証券を実質的な主要投資対象とし、安定的な配当利回りの確保と信託財産の中長期的な成長をめざして分散投資を行う。マクロ経済分析に基づき、ファンダメンタルズ分析・評価を行ったうえでポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.17% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 59 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 59 |
標準偏差1年 9.59% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 59 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 1.78% |
純資産総額(百万円) 59 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,601円 |
純資産総額(百万円) 1,271 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 取得時において投資適格格付(BBBマイナス、Baa3または同等以上の格付)が付与されている世界主要国の国債等(国債、政府機関債、国際機関債)を中心に公社債に投資を行い、ベンチマークであるFTSE世界国債インデックス(円ベース)を上回る投資成果を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 5.01% |
リターン3年(年率) 4.48% |
リターン5年(年率) 2.75% |
リターン10年(年率) 1.5% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,271 |
シャープレシオ1年 0.67 |
シャープレシオ3年 0.6 |
シャープレシオ5年 0.43 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,271 |
標準偏差1年 6.89% |
標準偏差3年 7.22% |
標準偏差5年 6.2% |
標準偏差10年 5.49% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,271 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0.19% |
純資産総額(百万円) 1,271 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,131円 |
純資産総額(百万円) 1,822 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界各国の株式を主要投資対象とする。企業調査を基本としたボトムアップ・アプローチにより、フリーキャッシュフロー、利益成長の潜在能力、業界における競争力、経営者の経営方針等から独自に評価した企業価値に対し割安な銘柄を発掘し、投資銘柄を厳選する。複利効果による信託財産の成長を目指すため、原則として分配を極力抑制する方針とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 11.28% |
リターン3年(年率) 16.6% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,822 |
シャープレシオ1年 0.94 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,822 |
標準偏差1年 11.56% |
標準偏差3年 13.46% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,822 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,822 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 47,104円 |
純資産総額(百万円) 5,817 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、北米(米国、カナダ、メキシコおよび英領バミューダ)のいずれかの国で設立された企業が発行する株式で、かつ北米のいずれかの国で上場または取引されている株式。配当利回りが相対的に高いと判断される銘柄に投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月26日 |
リターン1年(年率) 13.25% |
リターン3年(年率) 13.24% |
リターン5年(年率) 19.64% |
リターン10年(年率) 12.45% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 5,817 |
シャープレシオ1年 0.84 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 0.79 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 5,817 |
標準偏差1年 15.34% |
標準偏差3年 14.28% |
標準偏差5年 14.16% |
標準偏差10年 15.83% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 5,817 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,817 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,676円 |
純資産総額(百万円) 5,555 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.617% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント アジア・オセアニア各国(除く日本)の株式を主要投資対象とし、安定的かつ高水準の配当等収益を確保し、かつ信託財産の中長期的な成長をはかる。積極的な企業取材を行い、相対的に高い配当利回りが継続することが見込まれ、かつ株価の上昇が期待されると判断する銘柄に投資を行う。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月19日決算。 |
運用報告書 2025年06月19日 |
リターン1年(年率) 22.73% |
リターン3年(年率) 18.89% |
リターン5年(年率) 18.72% |
リターン10年(年率) 9.91% |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 5,555 |
シャープレシオ1年 1.36 |
シャープレシオ3年 1.37 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 0.62 |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 5,555 |
標準偏差1年 16.42% |
標準偏差3年 13.67% |
標準偏差5年 13.3% |
標準偏差10年 16.05% |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 5,555 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 12.42% |
純資産総額(百万円) 5,555 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,387円 |
純資産総額(百万円) 1,048 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてBBB-格またはBaa3格相当以上の米国のハイブリッド優先証券に分散投資し、高水準のインカム収入の確保を目指す。ポートフォリオの構築にあたっては、個別銘柄の配当利回り、バリュエーション、流動性、発行条件、償還条項などの各種分析に基づき、割安と判断される銘柄を選定。原則として為替ヘッジを行わない。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年08月20日 |
リターン1年(年率) 11.22% |
リターン3年(年率) 7.49% |
リターン5年(年率) 10.73% |
リターン10年(年率) 6.34% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,048 |
シャープレシオ1年 0.88 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,048 |
標準偏差1年 12.34% |
標準偏差3年 12.8% |
標準偏差5年 10.59% |
標準偏差10年 11.07% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,048 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 3.58% |
純資産総額(百万円) 1,048 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,986円 |
純資産総額(百万円) 1,657 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。中国国内で事業展開している企業の中から、中長期的な運用視点に基づき、各業種毎に競争力の強いエクセレント・カンパニーに集中投資。また、中国を代表する企業の新規公開にも着目、選別投資により、より高い収益確保を狙う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 31.88% |
リターン3年(年率) 6.23% |
リターン5年(年率) 1.47% |
リターン10年(年率) 5.16% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,657 |
シャープレシオ1年 1.43 |
シャープレシオ3年 0.25 |
シャープレシオ5年 0.06 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,657 |
標準偏差1年 21.97% |
標準偏差3年 24.34% |
標準偏差5年 22.57% |
標準偏差10年 21.19% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,657 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,657 |
|
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 128,720円 |
純資産総額(百万円) 129 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.4125% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Logistics REIT Index(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Logistics REIT Index(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2864)。主として日本を除く世界の物流関連施設のREITに投資を行い、「Solactive Logistics REIT Index(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。偶数月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -11.81% |
リターン3年(年率) 9.08% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 129 |
シャープレシオ1年 -0.91 |
シャープレシオ3年 0.48 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 129 |
標準偏差1年 13.44% |
標準偏差3年 18.82% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 129 |
決算頻度/決算月 隔月/偶数 |
直近分配金 600円 |
直近決算日 2025年10月24日 |
分配金利回り 2.49% |
純資産総額(百万円) 129 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,929円 |
純資産総額(百万円) 3,916 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興経済国の政府、政府機関等が発行もしくは信用保証する米ドル建ての債券およびその派生商品等。投資する債券の平均格付けは、ポートフォリオ全体で原則として「B-格」相当以上を維持する。為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 12.28% |
リターン3年(年率) 13.3% |
リターン5年(年率) 9.63% |
リターン10年(年率) 6.35% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 3,916 |
シャープレシオ1年 1.15 |
シャープレシオ3年 1.44 |
シャープレシオ5年 1.14 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 3,916 |
標準偏差1年 10.31% |
標準偏差3年 9.16% |
標準偏差5年 8.36% |
標準偏差10年 9.89% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 3,916 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 4.39% |
純資産総額(百万円) 3,916 |
|
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,385円 |
純資産総額(百万円) 1,813 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.397% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所および金融商品取引所に準ずる市場に上場(上場予定を含む)している不動産投資信託証券。投資にあたっては、不動産市況および個別銘柄の調査・分析に基づいた銘柄選択を行うことにより付加価値を追求する。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 2025年06月18日 |
リターン1年(年率) 10.51% |
リターン3年(年率) 1.55% |
リターン5年(年率) 3.14% |
リターン10年(年率) 3.16% |
信託報酬率 1.397% |
純資産総額(百万円) 1,813 |
シャープレシオ1年 1.17 |
シャープレシオ3年 0.16 |
シャープレシオ5年 0.3 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 1.397% |
純資産総額(百万円) 1,813 |
標準偏差1年 8.67% |
標準偏差3年 8.57% |
標準偏差5年 10.25% |
標準偏差10年 12.19% |
信託報酬率 1.397% |
純資産総額(百万円) 1,813 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 6.58% |
純資産総額(百万円) 1,813 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,847円 |
純資産総額(百万円) 545 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてマザーファンドへの投資を通じて、実質的に国内外の株式、公社債および不動産投資信託証券に投資する。目標とするリスク水準(年率標準偏差)は約10%程度。目標とするリスク水準において、資産別の投資比率を決定する。みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社が資産配分案を助言。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 11.7% |
リターン3年(年率) 11.56% |
リターン5年(年率) 9.26% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 545 |
シャープレシオ1年 1.58 |
シャープレシオ3年 1.49 |
シャープレシオ5年 1.14 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 545 |
標準偏差1年 7.17% |
標準偏差3年 7.66% |
標準偏差5年 8.03% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 545 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 545 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,168円 |
純資産総額(百万円) 2,854 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント インド・ルピー建ての債券等に投資することにより、利息収入を中心とした収益の確保をめざす。投資対象の債券は、国債、社債、政府機関債、国際機関債等とする。リライアンス・キャピタル・アセット・マネジメントからインド債券市場に関する調査・分析等の助言を受け、ファンドの運用に活用する。原則、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年07月15日 |
リターン1年(年率) 3.99% |
リターン3年(年率) 3.49% |
リターン5年(年率) 6.94% |
リターン10年(年率) 4.55% |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 2,854 |
シャープレシオ1年 0.31 |
シャープレシオ3年 0.3 |
シャープレシオ5年 0.7 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 2,854 |
標準偏差1年 11.75% |
標準偏差3年 11.05% |
標準偏差5年 9.76% |
標準偏差10年 9.7% |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 2,854 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 45円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 5.89% |
純資産総額(百万円) 2,854 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,006円 |
純資産総額(百万円) 84 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.034% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建てのiシェアーズ フレキシブル・インカム・アクティブ ETFへの投資を通じ、世界の様々な債券(デリバティブを含む)に投資を行い、長期的なインカム収益の最大化および値上がり益の獲得をめざす。米ドル・日本円の為替ヘッジを行い、米ドル・日本円間での為替リスクの低減を図る。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.19% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 84 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 84 |
標準偏差1年 2.27% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 84 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 0.87% |
純資産総額(百万円) 84 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,370円 |
純資産総額(百万円) 7,734 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内及び外国の主要金融資産に分散投資する。資産ごとの運用では、各インデックスに連動する投資成果を目指す。安定運用開始時期(ターゲット・イヤー:2035年8月決算日の翌日)に近づくにしたがい、原則として1年に2回、各マザーファンドの基本組入比率を変更する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月28日 |
リターン1年(年率) 3.34% |
リターン3年(年率) 5.53% |
リターン5年(年率) 4.74% |
リターン10年(年率) 4.04% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 7,734 |
シャープレシオ1年 0.8 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 0.7 |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 7,734 |
標準偏差1年 3.65% |
標準偏差3年 4.71% |
標準偏差5年 4.95% |
標準偏差10年 5.71% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 7,734 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,734 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,997円 |
純資産総額(百万円) 174 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.55299% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、インド債券(インド政府、地方自治体、および政府機関が発行、保証する債券、インドの企業が発行、保証する債券)に投資する。トップダウンとボトムアップを融合したアクティブ運用を行い、高水準のインカムゲインの確保に加え、キャピタルゲインの獲得を目指す。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年08月15日 |
リターン1年(年率) 1.23% |
リターン3年(年率) 2.93% |
リターン5年(年率) 6.71% |
リターン10年(年率) 3.65% |
信託報酬率 1.55299% |
純資産総額(百万円) 174 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 0.26 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.55299% |
純資産総額(百万円) 174 |
標準偏差1年 11.07% |
標準偏差3年 10.82% |
標準偏差5年 9.59% |
標準偏差10年 9.85% |
信託報酬率 1.55299% |
純資産総額(百万円) 174 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 12.01% |
純資産総額(百万円) 174 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,816円 |
純資産総額(百万円) 26,881 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.078% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。世界各国の株式(エマージング・マーケットも含む)の中で、成長性が高いと判断される企業の株式を中心に投資を行う。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、委託会社およびその関連会社のアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。実質外貨建資産について、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 18.2% |
リターン3年(年率) 23% |
リターン5年(年率) 17.16% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 26,881 |
シャープレシオ1年 1.09 |
シャープレシオ3年 1.44 |
シャープレシオ5年 1.06 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 26,881 |
標準偏差1年 16.33% |
標準偏差3年 15.85% |
標準偏差5年 16.18% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 26,881 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 26,881 |
|
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,107円 |
純資産総額(百万円) 48,866 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.2695% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数 |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2552)。日本の不動産投信(J-REIT)市場全体の値動きを表す代表的な株価指数である「東証REIT指数」との連動を目指すETF(上場投資信託)。ファミリーファンド方式で運用。偶数月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.6% |
リターン3年(年率) 3.9% |
リターン5年(年率) 6.23% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2695% |
純資産総額(百万円) 48,866 |
シャープレシオ1年 2.18 |
シャープレシオ3年 0.43 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2695% |
純資産総額(百万円) 48,866 |
標準偏差1年 7.44% |
標準偏差3年 8.86% |
標準偏差5年 10.44% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2695% |
純資産総額(百万円) 48,866 |
決算頻度/決算月 隔月/偶数 |
直近分配金 180円 |
直近決算日 2025年10月08日 |
分配金利回り 4.12% |
純資産総額(百万円) 48,866 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,802円 |
純資産総額(百万円) 561 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.078% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。米国ドル建ての高利回り事業債(ハイ・イールド・ボンド)を主要投資対象とする。投資するハイ・イールド・ボンドは主としてBB格相当以下の格付が付与されているものとする。投資対象の徹底したクレジット分析と分散投資により、ポートフォリオ全体のリスクの低減を目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.65% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 561 |
シャープレシオ1年 0.91 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 561 |
標準偏差1年 11.3% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 561 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 561 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,094円 |
純資産総額(百万円) 34 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.254% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。値動きの異なる7つの資産クラス(1.先進国国債、2.新興国国債、3.超長期米国国債、4.米ドル建ハイイールド債券、5.先進国株式、6.新興国株式、7.商品)に分散投資。ファンドの基準価額下落を抑制することを目的としたDガード戦略を用いる。先進国国債以外については、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.79% |
リターン3年(年率) 0.33% |
リターン5年(年率) -0.58% |
リターン10年(年率) -0.59% |
信託報酬率 1.254% |
純資産総額(百万円) 34 |
シャープレシオ1年 -0.41 |
シャープレシオ3年 0.05 |
シャープレシオ5年 -0.18 |
シャープレシオ10年 -0.18 |
信託報酬率 1.254% |
純資産総額(百万円) 34 |
標準偏差1年 2.91% |
標準偏差3年 3.72% |
標準偏差5年 3.75% |
標準偏差10年 3.7% |
信託報酬率 1.254% |
純資産総額(百万円) 34 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 34 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 861円 |
純資産総額(百万円) 608 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.813% |
カテゴリー 国際株式・ブラジル(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てブラジル株式上場投資信託証券(ETF)。ブラジル株式(ETF)の上昇益の50%程度を狙いつつ、ブラジル株式(ETF)からの配当金+ブラジル株式(ETF)の株式オプションプレミアムのインカム性収益の獲得を目指す。また、円に対する米ドルの上昇を享受する。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.63% |
リターン3年(年率) 7.34% |
リターン5年(年率) 13.92% |
リターン10年(年率) 6.31% |
信託報酬率 1.813% |
純資産総額(百万円) 608 |
シャープレシオ1年 0.44 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 1.813% |
純資産総額(百万円) 608 |
標準偏差1年 16.4% |
標準偏差3年 16.17% |
標準偏差5年 19.39% |
標準偏差10年 24.42% |
信託報酬率 1.813% |
純資産総額(百万円) 608 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 25.55% |
純資産総額(百万円) 608 |
|
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,696円 |
純資産総額(百万円) 3,121 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。実質的に日本の公社債に投資し、NOMURA-BPI(総合)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。運用の効率化を図るため、有価証券先物取引等を利用することもある。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.28% |
リターン3年(年率) -2.86% |
リターン5年(年率) -2.49% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 3,121 |
シャープレシオ1年 -2.79 |
シャープレシオ3年 -1 |
シャープレシオ5年 -1.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 3,121 |
標準偏差1年 2.04% |
標準偏差3年 3% |
標準偏差5年 2.51% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 3,121 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,121 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 34,390円 |
純資産総額(百万円) 1,168 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.034% |
カテゴリー 国内小型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本の上場株式のうち中小型株式を中心に投資する。中小型株式の調査を1989年の創業時から行っているスパークスの徹底したボトムアップ・リサーチで銘柄を選別する。ベンチマークであるラッセル/ノムラ・ミッド・スモールキャップ指数(配当込み)を上回る投資成果を目指して運用する。ただし、ベンチマークの業種構成比等にはとらわれない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 27.64% |
リターン3年(年率) 19.36% |
リターン5年(年率) 12.98% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 1,168 |
シャープレシオ1年 2.83 |
シャープレシオ3年 1.96 |
シャープレシオ5年 1.16 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 1,168 |
標準偏差1年 9.64% |
標準偏差3年 9.84% |
標準偏差5年 11.11% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 1,168 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,168 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,395円 |
純資産総額(百万円) 3,950 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.287% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。株式50%、公社債及び短期金融商品50%を目安に株式と公社債をほぼ同比率とした運用を行う。基準ポートフォリオの変更は原則として行わないが、中長期的観点から見直しを行う場合もある。組入比率の変動幅は、純資産総額に対してプラスマイナス5%程度に収める。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月15日 |
リターン1年(年率) 8.64% |
リターン3年(年率) 9.17% |
リターン5年(年率) 7.3% |
リターン10年(年率) 5.17% |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 3,950 |
シャープレシオ1年 1.62 |
シャープレシオ3年 1.47 |
シャープレシオ5年 1.09 |
シャープレシオ10年 0.71 |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 3,950 |
標準偏差1年 5.09% |
標準偏差3年 6.12% |
標準偏差5年 6.61% |
標準偏差10年 7.24% |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 3,950 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0.09% |
純資産総額(百万円) 3,950 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 38,153円 |
純資産総額(百万円) 1,310 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主に国内外の株式を実質的な投資対象とする指定投資信託証券の中から、定性評価、定量評価等を勘案して選択した投資信託証券に分散投資を行う。ファンドの実質的な株式の組入が概ねフルインベストメントとなることを目途として投資。なお、組入投資信託証券については適宜見直しを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.84% |
リターン3年(年率) 17.82% |
リターン5年(年率) 12.34% |
リターン10年(年率) 9.66% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,310 |
シャープレシオ1年 1.24 |
シャープレシオ3年 1.66 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,310 |
標準偏差1年 10.04% |
標準偏差3年 10.68% |
標準偏差5年 11.96% |
標準偏差10年 13.98% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,310 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月29日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,310 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,618円 |
純資産総額(百万円) 11,661 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、わが国の金融商品取引所上場株式。銘柄選定にあたっては、社会的責任を果たすことにより、持続的に成長する可能性が高いと考えられ、財務面、環境面、社会・倫理面を強く意識する企業に投資。株式の組入比率は、原則として高位を保つ。ベンチマークは、TOPIX。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.96% |
リターン3年(年率) 22.25% |
リターン5年(年率) 16.11% |
リターン10年(年率) 10.47% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 11,661 |
シャープレシオ1年 2.48 |
シャープレシオ3年 2.17 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 11,661 |
標準偏差1年 8.3% |
標準偏差3年 10.21% |
標準偏差5年 11.63% |
標準偏差10年 14.25% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 11,661 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,661 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,195円 |
純資産総額(百万円) 17,672 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、外国の国債。各国のファンダメンタルズ等を分析することにより金利・為替動向を予測、それを基に各国債券市場の期待収益率を算出して期待収益率の高い国の配分を高める。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(除く日本/円ヘッジなし・円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.99% |
リターン3年(年率) 5.9% |
リターン5年(年率) 3.69% |
リターン10年(年率) 2.02% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 17,672 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 17,672 |
標準偏差1年 7.33% |
標準偏差3年 8.02% |
標準偏差5年 6.96% |
標準偏差10年 6.54% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 17,672 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,672 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,419円 |
純資産総額(百万円) 697 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.561% |
カテゴリー 国際債券・短期債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、各国政府・企業等が発行する外貨建て(米ドル建て、ユーロ建て、英ポンド建て、スイスフラン建て)の変動金利債券等。投資対象とする債券は、取得時において、発行体格付けが投資適格(BBB-以上)のものとする。また、親投資信託の信託財産の純資産総額の25%以下で、固定金利債券等にも投資を行う。原則、対円で為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 11.24% |
リターン3年(年率) 9.38% |
リターン5年(年率) 10.68% |
リターン10年(年率) 4.95% |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 697 |
シャープレシオ1年 1.02 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 697 |
標準偏差1年 10.58% |
標準偏差3年 9.88% |
標準偏差5年 8.46% |
標準偏差10年 8.65% |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 697 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 697 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,221円 |
純資産総額(百万円) 579 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。基本資産配分は、国内株式26%、国内債券48%、外国株式14%、外国債券9%および短期資産3%。短期的経済シナリオに基づき、短期資産を除く各資産の基本資産配分の上下10%程度を限度として実践的なアセットアロケーションを行う。各資産の実質組入比率の下限は0%。原則為替ヘッジ無し。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.68% |
リターン3年(年率) 6.69% |
リターン5年(年率) 4.9% |
リターン10年(年率) 3.81% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 579 |
シャープレシオ1年 0.83 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 0.61 |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 579 |
標準偏差1年 6.4% |
標準偏差3年 6.36% |
標準偏差5年 6.28% |
標準偏差10年 6.19% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 579 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 579 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,153円 |
純資産総額(百万円) 3,476 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の金融商品取引所上場株式。リサーチ(個別企業調査分析に基づくユニバースの作成、マクロ・セミマクロ経済分析に基づく業種配分の決定)を基に、アクティブに個別銘柄選択(財務体質、技術力、競争力等の観点から投資価値が高いと判断される銘柄に投資)を行う。ベンチマークは、TOPIX(東証株価指数)。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月30日 |
リターン1年(年率) 18.98% |
リターン3年(年率) 20.81% |
リターン5年(年率) 13.55% |
リターン10年(年率) 11.15% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 3,476 |
シャープレシオ1年 1.76 |
シャープレシオ3年 1.85 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 0.8 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 3,476 |
標準偏差1年 10.53% |
標準偏差3年 11.18% |
標準偏差5年 12.58% |
標準偏差10年 13.84% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 3,476 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2025年06月30日 |
分配金利回り 1.42% |
純資産総額(百万円) 3,476 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,425円 |
純資産総額(百万円) 583 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界各国の金融商品取引所上場不動産投資信託証券に投資を行い、インカム収益の確保と安定した信託財産の成長を目指す。不動産投資信託証券の選定にあたっては、各銘柄毎の利回り水準、市況動向、安定性、流動性に加え、ファンダメンタルズや割安性の分析も行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年07月07日 |
リターン1年(年率) 4.05% |
リターン3年(年率) 9.43% |
リターン5年(年率) 11.77% |
リターン10年(年率) 5.49% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 583 |
シャープレシオ1年 0.36 |
シャープレシオ3年 0.73 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 583 |
標準偏差1年 10.24% |
標準偏差3年 12.7% |
標準偏差5年 15.29% |
標準偏差10年 15.76% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 583 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 90円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 2.8% |
純資産総額(百万円) 583 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,713円 |
純資産総額(百万円) 343 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.847% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE RAFI エマージング インデックス(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE RAFI エマージング インデックス(円換算) |
ファンドコメント 新興国の株式(DR=預託証券を含む)に投資し、投資成果をFTSE RAFI エマージング インデックス(円換算)の動きに連動させることをめざして運用を行う。購入時手数料がないノーロードタイプ。換金時手数料および信託財産留保額もなし。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.08% |
リターン3年(年率) 20.73% |
リターン5年(年率) 19.59% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.847% |
純資産総額(百万円) 343 |
シャープレシオ1年 1.31 |
シャープレシオ3年 1.54 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.847% |
純資産総額(百万円) 343 |
標準偏差1年 15.8% |
標準偏差3年 13.41% |
標準偏差5年 13.8% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.847% |
純資産総額(百万円) 343 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 343 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,766円 |
純資産総額(百万円) 250 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界主要先進国の株式を主要投資対象とし、割安で好配当が期待される株式に投資を行う。信用力が高いと考えられる企業へ投資することで、ファンドの安全性を高め、安定的な収益の確保をめざす。独自の割安評価手法を持つUBSアセット・マネジメント株式会社からのアドバイスを受け、運用を行う。原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月07日 |
リターン1年(年率) 10.02% |
リターン3年(年率) 14.98% |
リターン5年(年率) 14.18% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 250 |
シャープレシオ1年 0.89 |
シャープレシオ3年 1.49 |
シャープレシオ5年 1.18 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 250 |
標準偏差1年 10.76% |
標準偏差3年 9.97% |
標準偏差5年 11.95% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 250 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 305円 |
直近決算日 2025年08月07日 |
分配金利回り 9.47% |
純資産総額(百万円) 250 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,226円 |
純資産総額(百万円) 52 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。リスク資産(日本・米国・欧州・豪州の株式や債券、通貨)および無リスク資産に投資を行い、リスクをコントロールしながら収益の獲得をめざした運用を行う。目標ボラティリティを2%とし、毎営業日、ポートフォリオのボラティリティを算出した上で、リスク資産と無リスク資産の比率を適宜調整し、低リスク運用をめざす。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.2% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 52 |
シャープレシオ1年 -0.41 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 52 |
標準偏差1年 1.49% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 52 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 52 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,325円 |
純資産総額(百万円) 5,892 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く先進国の株式等に実質的に投資することにより、MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、委託会社円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.91% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 5,892 |
シャープレシオ1年 1.41 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 5,892 |
標準偏差1年 15.22% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 5,892 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,892 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,895円 |
純資産総額(百万円) 4,037 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.517% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、マザーファンド受益証券への投資を通じ、米国の金融商品取引所に上場されている株式のうち、S&P500(配当込み、円換算ベース)に採用されている株式に投資し、S&P500(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月25日 |
リターン1年(年率) 21.78% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.517% |
純資産総額(百万円) 4,037 |
シャープレシオ1年 1.2 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.517% |
純資産総額(百万円) 4,037 |
標準偏差1年 17.83% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.517% |
純資産総額(百万円) 4,037 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,037 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 49,777円 |
純資産総額(百万円) 506,003 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.0495% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1369)。日経225に採用されている銘柄(採用予定含む)の株式に投資し、信託財産の1口当たりの純資産額の変動率を日経225の変動率に一致させることを目的として運用を行う。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率は、日経225における個別銘柄の株数の比率を維持することを原則とする。1、7月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.56% |
リターン3年(年率) 22.22% |
リターン5年(年率) 16.15% |
リターン10年(年率) 11.9% |
信託報酬率 0.0495% |
純資産総額(百万円) 506,003 |
シャープレシオ1年 1.44 |
シャープレシオ3年 1.53 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 0.74 |
信託報酬率 0.0495% |
純資産総額(百万円) 506,003 |
標準偏差1年 13.99% |
標準偏差3年 14.41% |
標準偏差5年 15.31% |
標準偏差10年 16.13% |
信託報酬率 0.0495% |
純資産総額(百万円) 506,003 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 364円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 1.36% |
純資産総額(百万円) 506,003 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,920円 |
純資産総額(百万円) 230 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.626% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、上場投資信託証券(ETF)への投資を通じて、日本を含む世界各国の上場株式のうち、長期にわたり連続増配を実施する企業の株式に投資する。上場投資信託証券(ETF)の組入比率は、原則として高位を維持する。外貨建資産への投資にあたっては、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.16% |
リターン3年(年率) 12.95% |
リターン5年(年率) 18% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.626% |
純資産総額(百万円) 230 |
シャープレシオ1年 0.95 |
シャープレシオ3年 1.15 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.626% |
純資産総額(百万円) 230 |
標準偏差1年 10.27% |
標準偏差3年 11.12% |
標準偏差5年 12.81% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.626% |
純資産総額(百万円) 230 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 230 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,915円 |
純資産総額(百万円) 2,428 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国内小型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Small CAP インデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Small CAP インデックス(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、小型株を中心とした国内の株式。個別企業の調査・分析等を中心としたボトムアップアプローチに基づいて、銘柄選定、ポートフォリオの構築等を行い、中長期的に国内の小型株市場全体のパフォーマンスを上回る投資成果を目指す。ベンチマークはRussell/Nomura Small Capインデックス(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.02% |
リターン3年(年率) 21.76% |
リターン5年(年率) 13.55% |
リターン10年(年率) 9.1% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,428 |
シャープレシオ1年 2.33 |
シャープレシオ3年 3.04 |
シャープレシオ5年 1.41 |
シャープレシオ10年 0.7 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,428 |
標準偏差1年 8.87% |
標準偏差3年 7.11% |
標準偏差5年 9.58% |
標準偏差10年 13% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,428 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 750円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 5.27% |
純資産総額(百万円) 2,428 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,972円 |
純資産総額(百万円) 6,825 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 1.94999% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 定性評価・定量評価等を勘案し、世界の中から新興国の株式の運用において優れていると判断した投資信託に分散投資を行うことにより、新興国の株式市場のパフォーマンスを中長期的に上回る投資成果を目指す。原則ヘッジなし。ベンチマークはMSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース)。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 18.64% |
リターン3年(年率) 18.11% |
リターン5年(年率) 13.71% |
リターン10年(年率) 9.05% |
信託報酬率 1.94999% |
純資産総額(百万円) 6,825 |
シャープレシオ1年 1.21 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.94999% |
純資産総額(百万円) 6,825 |
標準偏差1年 15.11% |
標準偏差3年 12.87% |
標準偏差5年 13.68% |
標準偏差10年 17.02% |
信託報酬率 1.94999% |
純資産総額(百万円) 6,825 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 410円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 4.37% |
純資産総額(百万円) 6,825 |
|
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,793円 |
純資産総額(百万円) 14,868 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.363% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内債券42%、国内株式30%、外国債券10%、外国株式15%および短期金融商品3%の比率で配分した基本ポートフォリオのもと、個別資産毎におけるパッシプ運用を行い、独自に指数化する合成インデックスと同程度の投資成果をめざす。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.77% |
リターン3年(年率) 9.41% |
リターン5年(年率) 7.62% |
リターン10年(年率) 5.57% |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 14,868 |
シャープレシオ1年 1.44 |
シャープレシオ3年 1.56 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 0.83 |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 14,868 |
標準偏差1年 5.1% |
標準偏差3年 5.94% |
標準偏差5年 6.13% |
標準偏差10年 6.64% |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 14,868 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,868 |
|
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,570円 |
純資産総額(百万円) 630 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.5885% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。指定投資信託証券への投資を通じて、日本の不動産投資信託証券を主要投資対象とし、アクティブ運用を行う。指定投資信託証券は、継続的にモニタリングを行い必要な場合は入替えも行う。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.56% |
リターン3年(年率) 3.31% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5885% |
純資産総額(百万円) 630 |
シャープレシオ1年 1.66 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5885% |
純資産総額(百万円) 630 |
標準偏差1年 8.53% |
標準偏差3年 8.42% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5885% |
純資産総額(百万円) 630 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 630 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,110円 |
純資産総額(百万円) 22 |
資金流入週間(百万円)※推計 2 |
信託報酬率(税込) 0.3685% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の債券、株式、不動産投資信託証券(リート)に投資する。2070年をターゲット・イヤーと定め、その期日に向けて徐々にリスクを低減する運用を行う。市場環境の大きな変化等により、当ファンドの価格変動リスクが上昇した場合には、価格変動リスクの抑制を重視した運用を行うことがある。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3685% |
純資産総額(百万円) 22 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3685% |
純資産総額(百万円) 22 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3685% |
純資産総額(百万円) 22 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月04日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 22 |
|
|
1601-1650件を表示(全5719件)