logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5719件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

1301-1350件を表示(全5719件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 25
  • 26
  • 27

  • 28
  • 29
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

ニッセイ 新興国テクノロジー関連株式(予想分配型)『愛称:エマテック』

基準価額/騰落

12,116円
+0.62%

純資産総額(百万円)

398

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

1.9725%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

新興国に所在するテクノロジー関連企業、または事業活動の中心が新興国であるテクノロジー関連企業の株式に投資する。優れたテクノロジーを有し、大きな利益成長と株価上昇が期待できる銘柄を厳選する。決算日の前営業日の基準価額に応じて、所定の金額の分配を行うことをめざす。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月25日

リターン1年(年率)

27.41%

リターン3年(年率)

33.39%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.9725%

純資産総額(百万円)

398

シャープレシオ1年

1.19

シャープレシオ3年

1.56

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.9725%

純資産総額(百万円)

398

標準偏差1年

22.66%

標準偏差3年

21.39%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.9725%

純資産総額(百万円)

398

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

300円

直近決算日

2025年09月25日

分配金利回り

9.9%

純資産総額(百万円)

398

国内/不

アクティブ

比較

販売会社

DIAM J-REITアクティブファンド(毎月決算)『愛称:ハッピー・オーナー』

基準価額/騰落

8,050円
-0.61%

純資産総額(百万円)

3,747

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、東証REIT指数に採用されている(または採用予定の)不動産投資信託証券。運用にあたっては、東証REIT指数(配当込み)をベンチマークとし、中長期的にこれを上回る投資成果をめざす。ファミリーファンド方式で運用。毎月16日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月16日

リターン1年(年率)

15.84%

リターン3年(年率)

3.18%

リターン5年(年率)

5.51%

リターン10年(年率)

4.44%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

3,747

シャープレシオ1年

1.96

シャープレシオ3年

0.34

シャープレシオ5年

0.52

シャープレシオ10年

0.36

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

3,747

標準偏差1年

7.89%

標準偏差3年

9.06%

標準偏差5年

10.43%

標準偏差10年

12.12%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

3,747

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年10月16日

分配金利回り

2.98%

純資産総額(百万円)

3,747

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

(NEXT FUNDS) 日経半導体株指数連動型上場投信『愛称:NF・日経半導体ETF』

基準価額/騰落

216,093円
+2.45%

純資産総額(百万円)

15,549

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.165%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経半導体株指数(トータルリターン)

ベンチマーク/連動指数

日経半導体株指数(トータルリターン)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:200A)。「日経半導体株指数(トータルリターン)」(東京証券取引所に上場する半導体関連銘柄から構成される時価総額ウエート方式の指数。時価総額が大きい30銘柄で構成する)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

25.3%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.165%

純資産総額(百万円)

15,549

シャープレシオ1年

0.8

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.165%

純資産総額(百万円)

15,549

標準偏差1年

31.2%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.165%

純資産総額(百万円)

15,549

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

1,100円

直近決算日

2025年10月07日

分配金利回り

1.11%

純資産総額(百万円)

15,549

海外/不

アクティブ

成長

比較

販売会社

SBI・V・米国REITファンド(年4回決算型)『愛称:SBI・V・US-REIT』

基準価額/騰落

11,039円
+0.21%

純資産総額(百万円)

213

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.2312%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

マザーファンド受益証券への投資を通じて、米国の取引所に上場している不動産投資信託証券(REIT)等を主要投資対象とするETF(上場投資信託証券)に投資することにより、主として配当等収益の確保および中長期的な値上がり益の獲得をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.2312%

純資産総額(百万円)

213

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.2312%

純資産総額(百万円)

213

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.2312%

純資産総額(百万円)

213

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

--

直近決算日

2025年10月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

213

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

SBI・iシェアーズ・全世界債券インデックス(年4)『愛称:サクっと全世界債券(分配重視型)』

基準価額/騰落

10,426円
+0.14%

純資産総額(百万円)

292

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.1158%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ・グローバル総合インデックス(米ドルヘッジ)(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ・グローバル総合インデックス(米ドルヘッジ)(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主としてETF(上場投資信託)への投資を通じ、全世界(日本を含む)の債券へ実質的に投資する。 ブルームバーグ・グローバル総合インデックス(米ドルヘッジ)(円換算ベース)をベンチマークとする。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

6.45%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.1158%

純資産総額(百万円)

292

シャープレシオ1年

0.68

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.1158%

純資産総額(百万円)

292

標準偏差1年

8.92%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.1158%

純資産総額(百万円)

292

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

292

複合

アクティブ

比較

販売会社

JPモルガン・スマート・インカム(H無、隔月)

基準価額/騰落

11,238円
+0.42%

純資産総額(百万円)

679

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.803%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を含む世界各国の債券および株式を投資対象とし、高いインカム収益および値上がり益が期待できる資産に分散して投資する。マクロ経済の予測や、各アセットクラスの評価・分析の情報をもとに、市場環境等の変化に応じて、インカム収益および値上がり益が最も期待されるアセットクラスを選択し、その配分を機動的に変更する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.803%

純資産総額(百万円)

679

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.803%

純資産総額(百万円)

679

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.803%

純資産総額(百万円)

679

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

50円

直近決算日

2025年09月19日

分配金利回り

0.89%

純資産総額(百万円)

679

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

日本好配当リバランスオープンII

基準価額/騰落

11,889円
+0.24%

純資産総額(百万円)

78,659

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.913%

カテゴリー

国内中型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の金融商品取引所上場株式。日経500種平均株価採用銘柄を予想配当利回りの高い順にランキングした上位70銘柄程度に投資。各銘柄への資産配分が、概ね等金額投資となることを目標に運用。原則として1ヵ月毎に組入銘柄の見直しと各銘柄の組入比率の調整を行う。3、6、9、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月07日

リターン1年(年率)

24.35%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

78,659

シャープレシオ1年

2.5

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

78,659

標準偏差1年

9.58%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

78,659

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

40円

直近決算日

2025年09月08日

分配金利回り

5.21%

純資産総額(百万円)

78,659

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

Rogge世界ハイブリッド証券F米ドル(毎月)

基準価額/騰落

12,874円
+0.44%

純資産総額(百万円)

5,921

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

1.6923%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の金融機関が発行するハイブリッド証券等に投資を行い、安定したインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を図ることを目指す。投資対象は取得時において投資適格(BBB格)相当以上を有するものとする。原則として、原資産通貨売り/米ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

9.26%

リターン3年(年率)

9.41%

リターン5年(年率)

8.38%

リターン10年(年率)

5.48%

信託報酬率

1.6923%

純資産総額(百万円)

5,921

シャープレシオ1年

0.85

シャープレシオ3年

0.96

シャープレシオ5年

1.01

シャープレシオ10年

0.62

信託報酬率

1.6923%

純資産総額(百万円)

5,921

標準偏差1年

10.4%

標準偏差3年

9.63%

標準偏差5年

8.23%

標準偏差10年

8.74%

信託報酬率

1.6923%

純資産総額(百万円)

5,921

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

110円

直近決算日

2025年10月17日

分配金利回り

10.25%

純資産総額(百万円)

5,921

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

BNPパリバ 欧州高配当・成長株F(毎月)『愛称:ドリームパスポート』

基準価額/騰落

9,945円
+0.56%

純資産総額(百万円)

2,070

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

国際株式・欧州(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、欧州主要国の株式。主要投資対象国は、MSCI欧州株価指数の構成国およびEU加盟国。相対的に配当利回りが高く、利益成長率が安定し増配の可能性のある企業に投資する。企業統治の観点も銘柄を選択する要因とすることがある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月10日

リターン1年(年率)

14.2%

リターン3年(年率)

22.34%

リターン5年(年率)

17.79%

リターン10年(年率)

8.26%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

2,070

シャープレシオ1年

1.38

シャープレシオ3年

1.89

シャープレシオ5年

1.24

シャープレシオ10年

0.52

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

2,070

標準偏差1年

10.03%

標準偏差3年

11.77%

標準偏差5年

14.31%

標準偏差10年

15.9%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

2,070

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年10月10日

分配金利回り

1.61%

純資産総額(百万円)

2,070

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

キャッシュフロー経営評価オープン『愛称:選球眼』

基準価額/騰落

29,815円
+1.24%

純資産総額(百万円)

3,692

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

日本の株式を中心に投資し、企業本来の投資価値(フェアバリュー)に比して、現在の株価が割安と判断される銘柄に投資。銘柄選択にあたっては主として、キャッシュフローから導かれる理論株価と業績モメンタムの変化を重視し、グループのアナリストリサーチ力を結集して、徹底した銘柄調査を行う。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月30日

リターン1年(年率)

34.57%

リターン3年(年率)

28.98%

リターン5年(年率)

24.13%

リターン10年(年率)

13.18%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

3,692

シャープレシオ1年

3.01

シャープレシオ3年

2.74

シャープレシオ5年

1.95

シャープレシオ10年

0.78

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

3,692

標準偏差1年

11.35%

標準偏差3年

10.55%

標準偏差5年

12.37%

標準偏差10年

16.97%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

3,692

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

200円

直近決算日

2025年06月30日

分配金利回り

0.67%

純資産総額(百万円)

3,692

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

ラップ向けインデックスf 先進国債券

基準価額/騰落

12,812円
+0.16%

純資産総額(百万円)

11,470

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.187%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として日本を除く世界各国の公社債に投資を行う。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

6.9%

リターン3年(年率)

6.32%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

11,470

シャープレシオ1年

0.85

シャープレシオ3年

0.78

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

11,470

標準偏差1年

7.62%

標準偏差3年

7.97%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

11,470

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

11,470

先進/株

インデックス

比較

販売会社

日興FWS・先進国株インデックス(H有)

基準価額/騰落

12,938円
+0.56%

純資産総額(百万円)

1,625

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.121%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ヘッジ換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ヘッジ換算ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。日本を除く世界各国の株式に投資し、MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ヘッジ換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。計量モデル等に基づいて、インデックスとの連動性を保てるように、インデックス構成銘柄の一部を抽出してポートフォリオを構築する。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

12.09%

リターン3年(年率)

16.48%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.121%

純資産総額(百万円)

1,625

シャープレシオ1年

1.2

シャープレシオ3年

1.57

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.121%

純資産総額(百万円)

1,625

標準偏差1年

9.78%

標準偏差3年

10.41%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.121%

純資産総額(百万円)

1,625

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月31日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,625

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

日系企業海外債券オープン(H無)『愛称:日本びより』

基準価額/騰落

13,156円
+0.28%

純資産総額(百万円)

12,143

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

1.0285%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、日系企業が海外で発行する外貨建ての債券等に投資する。BBB格相当以上の格付けを取得している債券に投資し、信用リスクの抑制を図る。ポートフォリオ構築にあたっては各国金利見通しおよび個別企業調査に基づく銘柄選定を行い、業種配分、デュレーション、流動性などを勘案する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月30日

リターン1年(年率)

7.42%

リターン3年(年率)

6.97%

リターン5年(年率)

7.49%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.0285%

純資産総額(百万円)

12,143

シャープレシオ1年

0.82

シャープレシオ3年

0.84

シャープレシオ5年

1.04

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.0285%

純資産総額(百万円)

12,143

標準偏差1年

8.58%

標準偏差3年

8.1%

標準偏差5年

7.13%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.0285%

純資産総額(百万円)

12,143

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

240円

直近決算日

2025年04月30日

分配金利回り

1.82%

純資産総額(百万円)

12,143

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

ベストポート5(バランス型)

基準価額/騰落

12,006円
+0.19%

純資産総額(百万円)

547

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

2.2781%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、内外の株式、債券およびリートを実質的な投資対象とする複数の投資信託証券に投資し、信託財産の成長をめざす。資産配分比率の決定、投資信託証券の選定、組入比率の決定は、リスク分散を重視して行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

5.77%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.2781%

純資産総額(百万円)

547

シャープレシオ1年

0.82

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.2781%

純資産総額(百万円)

547

標準偏差1年

6.56%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.2781%

純資産総額(百万円)

547

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

547

複合

インデックス

つみ

比較

販売会社

野村 資産設計ファンド(DC・つみたてNISA)2050『愛称:未来時計DC・つみたてNISA2050』

基準価額/騰落

20,361円
+0.39%

純資産総額(百万円)

747

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.462%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、国内および外国(新興国含む)の各債券、各株式ならびに国内および外国の各不動産投資信託証券(REIT)。ターゲットイヤー(安定運用開始時期)である2050年6月の決算日の翌日(第34計算期間開始日)に近づくにしたがって基本投資割合を変更し、リスクを徐々に減らすことを基本とする。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

13.85%

リターン3年(年率)

14.78%

リターン5年(年率)

12.57%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.462%

純資産総額(百万円)

747

シャープレシオ1年

1.68

シャープレシオ3年

1.77

シャープレシオ5年

1.41

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.462%

純資産総額(百万円)

747

標準偏差1年

7.99%

標準偏差3年

8.28%

標準偏差5年

8.86%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.462%

純資産総額(百万円)

747

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2025年06月23日

分配金利回り

0.02%

純資産総額(百万円)

747

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

DC世界経済インデックスF(株式特化型)

基準価額/騰落

14,944円
+0.69%

純資産総額(百万円)

416

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.66%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。国内、先進国及び新興国の株式に投資する。基本組入比率は、地域別(日本、先進国、新興国)のGDP(国内総生産)総額の比率を参考に決定する。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

21.03%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

416

シャープレシオ1年

1.51

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

416

標準偏差1年

13.69%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

416

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

416

複合

アクティブ

比較

販売会社

DCターゲット・イヤー(ライフステージ対応型)2040

基準価額/騰落

11,916円
+0.40%

純資産総額(百万円)

1,095

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.242%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の株式及び債券に分散投資する。2040年6月の決算日の翌日(ターゲット・イヤー)までの残存期間に応じて、各資産の基本組入比率を変更する。ターゲット・イヤー以降の各資産の基本組入比率は一定とすることを基本とする。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

8.78%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

1,095

シャープレシオ1年

1.31

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

1,095

標準偏差1年

6.37%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

1,095

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,095

その他

アクティブ

比較

販売会社

テーマレバレッジ クリーンテック2倍

基準価額/騰落

9,011円
+3.23%

純資産総額(百万円)

193

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

1.40549%

カテゴリー

株式ブル型

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、連動債券への投資を通じて、日本を含む世界の「クリーンテック」(以下「テーマ」)関連株式に信託財産の純資産総額の2倍相当額を投資する。テーマ銘柄としての代表性や流動性等を考慮し、各銘柄の組入比率を決定し、ポートフォリオを構築する。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

55.86%

リターン3年(年率)

4.42%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.40549%

純資産総額(百万円)

193

シャープレシオ1年

2.1

シャープレシオ3年

0.11

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.40549%

純資産総額(百万円)

193

標準偏差1年

26.37%

標準偏差3年

37.87%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.40549%

純資産総額(百万円)

193

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

193

全世界/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

Tracers MSCIオール・カントリー(全世界株式)

基準価額/騰落

18,409円
+0.82%

純資産総額(百万円)

8,145

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.05775%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(税引き後配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(税引き後配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

海外先進国株式、新興国株式および日本株式を投資対象とする各マザーファンドに投資を行うことで、実質的に全世界の株式に投資する。MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果をめざす。購入時手数料はかからない。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

22.09%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.05775%

純資産総額(百万円)

8,145

シャープレシオ1年

1.48

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.05775%

純資産総額(百万円)

8,145

標準偏差1年

14.61%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.05775%

純資産総額(百万円)

8,145

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

8,145

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバル資産分散投資ファンド D(やや積極)

基準価額/騰落

14,457円
+0.69%

純資産総額(百万円)

1,208

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

1.793%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。投資対象資産は、日本株式、海外株式、日本債券、海外債券およびその他資産(日本リート、海外リート、コモディティ等)とし、投資対象資産の配分にあたっては、ポートフォリオ全体の目標とするリスク水準(13%)を設定し、各資産の期待収益率、リスクおよび相関等の推計値により配分比率を決定します。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

12.98%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

1,208

シャープレシオ1年

1.35

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

1,208

標準偏差1年

9.29%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

1,208

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,208

海外/不

インデックス

比較

販売会社

DCニッセイ 先進国リートインデックス

基準価額/騰落

19,063円
+0.24%

純資産総額(百万円)

5,979

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.297%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主として、世界各国の金融商品取引所に上場(これに準ずる市場で取引されているものを含む)している日本を除く先進国の不動産投資信託証券に投資することにより、S&P先進国REITインデックス(除く日本、配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月20日

リターン1年(年率)

1.6%

リターン3年(年率)

11.48%

リターン5年(年率)

14.81%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.297%

純資産総額(百万円)

5,979

シャープレシオ1年

0.1

シャープレシオ3年

0.76

シャープレシオ5年

0.87

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.297%

純資産総額(百万円)

5,979

標準偏差1年

11.55%

標準偏差3年

15.02%

標準偏差5年

17.06%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.297%

純資産総額(百万円)

5,979

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,979

複合

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ MV80

基準価額/騰落

26,776円
-0.04%

純資産総額(百万円)

9,415

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

2.101%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

日本を含む世界各国の株式および公社債へ投資。国内株式を主要投資対象とする投資信託55%、外国株式を主要投資対象とする投資信託25%、国内公社債を主要投資対象とする投資信託10%、外国公社債を主要投資対象とする投資信託10%、の比率配分として構築。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月12日

リターン1年(年率)

13.26%

リターン3年(年率)

16.45%

リターン5年(年率)

12.93%

リターン10年(年率)

9.06%

信託報酬率

2.101%

純資産総額(百万円)

9,415

シャープレシオ1年

1.42

シャープレシオ3年

1.74

シャープレシオ5年

1.28

シャープレシオ10年

0.76

信託報酬率

2.101%

純資産総額(百万円)

9,415

標準偏差1年

9.03%

標準偏差3年

9.41%

標準偏差5年

10.04%

標準偏差10年

11.88%

信託報酬率

2.101%

純資産総額(百万円)

9,415

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

500円

直近決算日

2024年12月12日

分配金利回り

1.87%

純資産総額(百万円)

9,415

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

東京海上 ターゲット・イヤー・ファンド2045『愛称:年金コンパス』

基準価額/騰落

18,874円
+0.46%

純資産総額(百万円)

4,153

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.308%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的に国内外の株式および債券に分散投資を行う。2045年(ターゲットイヤー)の10年前となる2035年に近づくにしたがい、リスク性資産(国内外の株式)の比率をゆるやかに減少させ、安定性資産(国内外の債券)の比率をゆるやかに増加させる運用をめざす。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

12.02%

リターン3年(年率)

14.08%

リターン5年(年率)

12.03%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

4,153

シャープレシオ1年

1.52

シャープレシオ3年

1.68

シャープレシオ5年

1.4

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

4,153

標準偏差1年

7.64%

標準偏差3年

8.29%

標準偏差5年

8.56%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

4,153

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,153

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村DC・PIMCO・世界インカム戦略(H無)

基準価額/騰落

16,768円
+0.37%

純資産総額(百万円)

1,886

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。世界各国(新興国を含む)の債券等(国債、政府機関債、社債、モーゲージ証券、資産担保証券、ハイ・イールド債券、企業向け貸付債権(バンクローン)等)および派生商品等を実質的な主要投資対象とする。運用にあたっては、「ピムコジャパンリミテッド」に、運用の指図に関する権限の一部を委託する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

10.79%

リターン3年(年率)

9.18%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

1,886

シャープレシオ1年

1.12

シャープレシオ3年

0.97

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

1,886

標準偏差1年

9.29%

標準偏差3年

9.36%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

1,886

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0.06%

純資産総額(百万円)

1,886

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

GS・世界債券オープンB(野村SMA・EW)

基準価額/騰落

12,923円
+0.15%

純資産総額(百万円)

12,634

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.539%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円換算)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円換算)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。日本を含む世界各国の高格付けの債券を中心に分散投資。投資する債券はBBB格相当以上、ポートフォリオの平均格付けはAA格相当以上とする。原則為替ヘッジなし。ベンチマークはJPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス(グローバル)(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月06日

リターン1年(年率)

4.99%

リターン3年(年率)

4.31%

リターン5年(年率)

3.29%

リターン10年(年率)

2.26%

信託報酬率

0.539%

純資産総額(百万円)

12,634

シャープレシオ1年

0.77

シャープレシオ3年

0.64

シャープレシオ5年

0.57

シャープレシオ10年

0.42

信託報酬率

0.539%

純資産総額(百万円)

12,634

標準偏差1年

5.98%

標準偏差3年

6.49%

標準偏差5年

5.65%

標準偏差10年

5.31%

信託報酬率

0.539%

純資産総額(百万円)

12,634

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

12,634

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

フィデリティ・ストラテジック・インカムD『愛称:悠々債券』

基準価額/騰落

19,681円
+0.22%

純資産総額(百万円)

16,331

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

1.551%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

米国国債・政府機関債、米国高利回り社債、先進国債券(除く米国)やエマージング債券を中心に分散投資を行う。各投資対象について長期的な分析を行う。米国国債・政府機関債30%、米国高利回り社債40%、米国以外の先進国債券15%、エマージング債券15%の資産配分比率を維持。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

8.86%

リターン3年(年率)

8.46%

リターン5年(年率)

8.81%

リターン10年(年率)

4.98%

信託報酬率

1.551%

純資産総額(百万円)

16,331

シャープレシオ1年

0.89

シャープレシオ3年

0.93

シャープレシオ5年

1.14

シャープレシオ10年

0.63

信託報酬率

1.551%

純資産総額(百万円)

16,331

標準偏差1年

9.5%

標準偏差3年

8.98%

標準偏差5年

7.66%

標準偏差10年

7.86%

信託報酬率

1.551%

純資産総額(百万円)

16,331

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

16,331

複合

アクティブ

比較

販売会社

米国株式自動配分戦略ファンド『愛称:ゴールデン・ロード』

基準価額/騰落

17,137円
+0.70%

純資産総額(百万円)

7,390

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

1.287%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国株式指数(S&P500指数先物)および金(主に金ETFの価格を参照)を投資対象とする「米国株式自動配分戦略」(米国株式の株価が想定より安い時には米国株式の保有比率を増やし、高い時には減らす。米国株式の保有比率を減らした部分(100%に満たない部分)は金で補完する)。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月25日

リターン1年(年率)

20.58%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.287%

純資産総額(百万円)

7,390

シャープレシオ1年

1.2

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.287%

純資産総額(百万円)

7,390

標準偏差1年

16.81%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.287%

純資産総額(百万円)

7,390

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,390

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

ベア2倍日本株ポートフォリオ6

基準価額/騰落

1,514円
-2.64%

純資産総額(百万円)

5,690

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

1.023%

カテゴリー

株式ベア型

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本の株価指数先物取引および残存期間の短い日本の債券に投資する。株価指数先物取引の売建玉の時価総額が、原則として信託財産の純資産総額の2倍程度になるように調整し、日々の基準価額の値動きが日本の株式市場の値動きの2倍程度逆となることをめざす。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-40.87%

リターン3年(年率)

-43.39%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.023%

純資産総額(百万円)

5,690

シャープレシオ1年

-1.48

シャープレシオ3年

-1.59

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.023%

純資産総額(百万円)

5,690

標準偏差1年

27.92%

標準偏差3年

27.64%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.023%

純資産総額(百万円)

5,690

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,690

複合

アクティブ

比較

販売会社

リスク抑制世界8資産バランスファンド(DC)『愛称:しあわせの一歩(DC)』

基準価額/騰落

10,274円
-0.01%

純資産総額(百万円)

606

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.649%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)の8資産に分散投資を行い、中長期的に安定的なリターンの獲得をめざす。基準価額の変動リスクを年率2%程度に抑えながら、市場下落局面でも負けにくい安定的な運用をめざす。実質組入外貨建資産は投資環境に応じて弾力的に対円での為替ヘッジを行い、一部または全部の為替リスクの軽減を図る。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.54%

リターン3年(年率)

0.72%

リターン5年(年率)

-1.4%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

606

シャープレシオ1年

-0.4

シャープレシオ3年

0.18

シャープレシオ5年

-0.42

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

606

標準偏差1年

2.34%

標準偏差3年

3.21%

標準偏差5年

3.59%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

606

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

606

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

インベスコ 世界消費関連成長株ファンドB(H無)『愛称:トレンド・シフト』

基準価額/騰落

17,375円
+2.72%

純資産総額(百万円)

1,783

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

1.5675%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、世界各国(日本、新興国を含む)の株式に投資する。各個別銘柄のファンダメンタルズやバリュエーションを分析し、銘柄分散やセクター分散の効果を追求して、ポートフォリオを構築する。実質外貨建資産について、原則として、対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

61.17%

リターン3年(年率)

29.99%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.5675%

純資産総額(百万円)

1,783

シャープレシオ1年

2.22

シャープレシオ3年

1.28

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.5675%

純資産総額(百万円)

1,783

標準偏差1年

27.37%

標準偏差3年

23.31%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.5675%

純資産総額(百万円)

1,783

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,783

日本/債

インデックス

比較

販売会社

東京海上S・日本債券インデックス

基準価額/騰落

10,171円
+0.07%

純資産総額(百万円)

6,309

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、国内の公社債。NOMURA-BPI(総合)に連動する投資成果を目指して運用を行うことを基本とする。信託財産の効率的な運用に資するため、債券先物取引等を利用することがあり、公社債の組入総額および債券先物取引等の買建玉の時価総額の合計額が、信託財産の純資産総額を超えることがある。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-5.3%

リターン3年(年率)

-2.91%

リターン5年(年率)

-2.53%

リターン10年(年率)

-0.77%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

6,309

シャープレシオ1年

-2.8

シャープレシオ3年

-1.02

シャープレシオ5年

-1.04

シャープレシオ10年

-0.35

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

6,309

標準偏差1年

2.04%

標準偏差3年

3.01%

標準偏差5年

2.52%

標準偏差10年

2.37%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

6,309

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,309

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

三井住友DS・日経225インデックス・ファンド

基準価額/騰落

19,584円
+1.35%

純資産総額(百万円)

1,740

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.385%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ファンドコメント

実質的に日本の株式に投資し、日経平均トータルリターン・インデックスの動きに連動する投資成果を目指した運用を行う。指数を構成するすべての銘柄について、その時価構成比率に合わせて保有する「完全法」をポートフォリオの構築手法とする。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

20.35%

リターン3年(年率)

21.99%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

1,740

シャープレシオ1年

1.42

シャープレシオ3年

1.51

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

1,740

標準偏差1年

14.01%

標準偏差3年

14.44%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

1,740

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,740

国内/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

ALAMCO 日経平均ファンド『愛称:にぃにぃGo』

基準価額/騰落

12,987円
+1.33%

純資産総額(百万円)

3,592

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ファンドコメント

日経平均株価に採用されている銘柄を主要投資対象とし、日経平均株価(日経225)(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。原則として、日経平均株価採用銘柄のうち200銘柄以上に投資する。株式の組入比率は、できるだけ高位を保つ。運用の効率化を図るため、株価指数先物等を利用することがある。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月15日

リターン1年(年率)

20.04%

リターン3年(年率)

21.67%

リターン5年(年率)

15.61%

リターン10年(年率)

11.4%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

3,592

シャープレシオ1年

1.42

シャープレシオ3年

1.5

シャープレシオ5年

1.02

シャープレシオ10年

0.71

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

3,592

標準偏差1年

13.87%

標準偏差3年

14.35%

標準偏差5年

15.28%

標準偏差10年

16.08%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

3,592

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

2,000円

直近決算日

2024年11月15日

分配金利回り

15.4%

純資産総額(百万円)

3,592

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

W専用・世界株アクティブ(グローバル・バリュー)

基準価額/騰落

14,423円
+0.70%

純資産総額(百万円)

2,348

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.803%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCI ワールド インデックス フリー(税引後配当込み・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCI ワールド インデックス フリー(税引後配当込み・円換算ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。内外の株式を主要投資対象とする。株式への投資にあたっては、配当利回り等の各種バリュー指標をもとに、ポートフォリオマネージャーの判断に基づき割安と思われる銘柄に投資を行う。外貨建資産の為替ヘッジについては、弾力的に為替ヘッジ比率の変更を行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

15.77%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.803%

純資産総額(百万円)

2,348

シャープレシオ1年

1.08

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.803%

純資産総額(百万円)

2,348

標準偏差1年

14.3%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.803%

純資産総額(百万円)

2,348

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2024年11月28日

分配金利回り

0.03%

純資産総額(百万円)

2,348

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

DCトヨタ自動車/トヨタグループ株式ファンド

基準価額/騰落

47,760円
+1.06%

純資産総額(百万円)

13,911

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.759%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。トヨタ自動車およびそのグループ会社のうち、日本の取引所に上場している株式から流動性を勘案した銘柄に投資。銘柄の投資比率は、組入銘柄の時価総額に応じて決定。トヨタ自動車株式約50%、残りの約50%をグループ会社株式の各銘柄の時価総額に応じた比率で投資。原則、四半期毎に投資比率を調整。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

24.33%

リターン3年(年率)

20.4%

リターン5年(年率)

18.09%

リターン10年(年率)

9.32%

信託報酬率

0.759%

純資産総額(百万円)

13,911

シャープレシオ1年

1

シャープレシオ3年

0.81

シャープレシオ5年

0.79

シャープレシオ10年

0.41

信託報酬率

0.759%

純資産総額(百万円)

13,911

標準偏差1年

24.04%

標準偏差3年

25.22%

標準偏差5年

22.75%

標準偏差10年

22.69%

信託報酬率

0.759%

純資産総額(百万円)

13,911

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月13日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

13,911

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

MSV 内外ETF資産配分ファンド(Hコース)

基準価額/騰落

28,066円
+0.73%

純資産総額(百万円)

4,499

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.97749%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。わが国または外国の投資信託証券(ETF)を主要投資対象とし、国内外の株式、債券、不動産投資信託(リート)へ実質的に分散投資を行う。資産別の組入比率は、原則として、市場環境および収益性等を勘案して決定。リターンの獲得を最優先し、相応のリスクを取る。対円の為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

17.11%

リターン3年(年率)

18.82%

リターン5年(年率)

17.35%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.97749%

純資産総額(百万円)

4,499

シャープレシオ1年

1.31

シャープレシオ3年

1.49

シャープレシオ5年

1.38

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.97749%

純資産総額(百万円)

4,499

標準偏差1年

12.71%

標準偏差3年

12.58%

標準偏差5年

12.57%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.97749%

純資産総額(百万円)

4,499

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月25日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

4,499

複合

アクティブ

比較

販売会社

JPモルガン・スマート・インカム(H無、年1回)

基準価額/騰落

11,344円
+0.42%

純資産総額(百万円)

4,171

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

0.803%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を含む世界各国の債券および株式を投資対象とし、高いインカム収益および値上がり益が期待できる資産に分散して投資する。マクロ経済の予測や、各アセットクラスの評価・分析の情報をもとに、市場環境等の変化に応じて、インカム収益および値上がり益が最も期待されるアセットクラスを選択し、その配分を機動的に変更する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.803%

純資産総額(百万円)

4,171

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.803%

純資産総額(百万円)

4,171

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.803%

純資産総額(百万円)

4,171

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

4,171

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

損保ジャパン 拡大中国株投信

基準価額/騰落

22,019円
+0.53%

純資産総額(百万円)

2,196

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

国際株式・中国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

中国、香港及び台湾の株式(DR(預託証書)を含む)を主要投資対象とし、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指す。相対的に割安度の高い銘柄を中心にポートフォリオを構築する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月31日

リターン1年(年率)

26.29%

リターン3年(年率)

18.25%

リターン5年(年率)

12.07%

リターン10年(年率)

9.03%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

2,196

シャープレシオ1年

1.18

シャープレシオ3年

0.9

シャープレシオ5年

0.64

シャープレシオ10年

0.47

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

2,196

標準偏差1年

21.88%

標準偏差3年

20.08%

標準偏差5年

18.66%

標準偏差10年

19.04%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

2,196

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2024年10月31日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

2,196

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

コーポレート・ボンド・インカム(NH型)『愛称:泰平航路』

基準価額/騰落

8,536円
+0.14%

純資産総額(百万円)

23,829

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

1.089%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米ドル建投資適格社債等。通常A格相当90%以上(BBB格相当10%程度)の運用で信用リスクを抑制する。業種配分については、信用リスクに配慮して、安定業種を中心に投資し、信託財産の成長と安定的な収益の確保を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月5日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月07日

リターン1年(年率)

6.8%

リターン3年(年率)

5.87%

リターン5年(年率)

6.09%

リターン10年(年率)

3.76%

信託報酬率

1.089%

純資産総額(百万円)

23,829

シャープレシオ1年

0.72

シャープレシオ3年

0.67

シャープレシオ5年

0.81

シャープレシオ10年

0.53

信託報酬率

1.089%

純資産総額(百万円)

23,829

標準偏差1年

8.92%

標準偏差3年

8.54%

標準偏差5年

7.4%

標準偏差10年

7.05%

信託報酬率

1.089%

純資産総額(百万円)

23,829

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

25円

直近決算日

2025年10月06日

分配金利回り

3.51%

純資産総額(百万円)

23,829

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

SMT グローバル債券インデックス(H有)

基準価額/騰落

9,167円
-0.16%

純資産総額(百万円)

4,883

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を除く世界の主要国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ円ベース)をベンチマークとし、その動きに連動する投資成果を目指す。運用の効率化をはかるため、債券先物取引等を活用することがある。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月21日

リターン1年(年率)

-2.94%

リターン3年(年率)

-1.99%

リターン5年(年率)

-5.38%

リターン10年(年率)

-1.82%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

4,883

シャープレシオ1年

-1

シャープレシオ3年

-0.46

シャープレシオ5年

-1.05

シャープレシオ10年

-0.41

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

4,883

標準偏差1年

3.35%

標準偏差3年

4.69%

標準偏差5年

5.25%

標準偏差10年

4.56%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

4,883

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年10月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,883

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 日本ブランド株投資(豪ドル)毎月

基準価額/騰落

31,581円
-0.14%

純資産総額(百万円)

17,850

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

1.668%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

スイッチング可能な為替取引手法の異なるコースおよび「マネープールファンド(年2回決算型)」で構成される「野村日本ブランド株投資(通貨選択型)」の一つ。主要投資対象は、グローバルで高い競争力を持つ日本企業の株式。中長期的な値上がり益の獲得を目指す。原則として、対豪ドルで為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月22日

リターン1年(年率)

24.07%

リターン3年(年率)

24.53%

リターン5年(年率)

22.06%

リターン10年(年率)

13.5%

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

17,850

シャープレシオ1年

1.4

シャープレシオ3年

1.33

シャープレシオ5年

1.07

シャープレシオ10年

0.58

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

17,850

標準偏差1年

16.97%

標準偏差3年

18.41%

標準偏差5年

20.64%

標準偏差10年

23.35%

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

17,850

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

60円

直近決算日

2025年10月22日

分配金利回り

2.28%

純資産総額(百万円)

17,850

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

トピックス・インデックスファンド

基準価額/騰落

17,765円
+0.49%

純資産総額(百万円)

6,814

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

0.4983%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は東京証券取引所上場株式。200銘柄以上に分散投資し、東証株価指数(配当込み)の動きに連動した投資成果を目指す。資金の流出入を伴う売買に際しては、ポートフォリオの時価構成を東証における業種別、銘柄別の時価構成比率等を参考に、東証株価指数(配当込み)との連動性を維持するよう構築。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月19日

リターン1年(年率)

20.94%

リターン3年(年率)

21.88%

リターン5年(年率)

16.21%

リターン10年(年率)

10.2%

信託報酬率

0.4983%

純資産総額(百万円)

6,814

シャープレシオ1年

2.35

シャープレシオ3年

2.11

シャープレシオ5年

1.39

シャープレシオ10年

0.73

信託報酬率

0.4983%

純資産総額(百万円)

6,814

標準偏差1年

8.76%

標準偏差3年

10.31%

標準偏差5年

11.61%

標準偏差10年

14.02%

信託報酬率

0.4983%

純資産総額(百万円)

6,814

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月19日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,814

国内/不

アクティブ

成長

比較

販売会社

DIAM J-REITオープン(2カ月決算コース)『愛称:オーナーズ・インカム2M』

基準価額/騰落

3,035円
-0.62%

純資産総額(百万円)

5,135

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、東京証券取引所に上場し、東証REIT指数に採用されている(または採用予定の)J-REIT。ベンチマークである東証REIT指数(配当込み)を中長期的に上回る投資成果を目指す。組入対象銘柄群の中から、理論価格との乖離、配当水準等を勘案して組入銘柄を選択。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月16日

リターン1年(年率)

15.88%

リターン3年(年率)

3.2%

リターン5年(年率)

5.49%

リターン10年(年率)

4.56%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

5,135

シャープレシオ1年

1.96

シャープレシオ3年

0.34

シャープレシオ5年

0.52

シャープレシオ10年

0.38

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

5,135

標準偏差1年

7.89%

標準偏差3年

9.05%

標準偏差5年

10.42%

標準偏差10年

11.93%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

5,135

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

40円

直近決算日

2025年09月16日

分配金利回り

7.91%

純資産総額(百万円)

5,135

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

サイバーセキュリティ株式<3カ月決算型>(H無)

基準価額/騰落

10,772円
+2.05%

純資産総額(百万円)

448

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を含む世界のサイバーセキュリティ関連企業の株式に投資を行う。投資にあたっては、サイバーセキュリティの需要拡大および技術向上の恩恵を享受すると考えられる企業の株式の中から、持続的な利益成長性等を考慮して組入れ銘柄を選定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月06日

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

448

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

448

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

448

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

322円

直近決算日

2025年09月08日

分配金利回り

2.99%

純資産総額(百万円)

448

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

アムンディ DCファンド 世界株式・気候変動対応

基準価額/騰落

23,535円
+0.75%

純資産総額(百万円)

958

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

1.284%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主に世界の気候変動対応に責任を持って取り組む企業の株式へ投資する。外国籍投資信託の運用は、国際連合の定める持続可能な開発目標(SDGs)の気候変動に関する目標に適合することを目的とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

15.97%

リターン3年(年率)

19.95%

リターン5年(年率)

17.85%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.284%

純資産総額(百万円)

958

シャープレシオ1年

1.17

シャープレシオ3年

1.43

シャープレシオ5年

1.26

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.284%

純資産総額(百万円)

958

標準偏差1年

13.36%

標準偏差3年

13.89%

標準偏差5年

14.14%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.284%

純資産総額(百万円)

958

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

958

国内/不

インデックス

成長

比較

販売会社

インデックスファンドJリート(東証REIT指数)偶数月

基準価額/騰落

11,351円
-0.59%

純資産総額(百万円)

713

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

0.715%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

わが国の金融商品取引所に上場する不動産投資信託証券(Jリート)を主要投資対象とする。日本の不動産投資信託証券市場の動きをとらえる指数(東証REIT指数(配当込み))に連動する投資成果を目指して運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。偶数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月16日

リターン1年(年率)

16.03%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.715%

純資産総額(百万円)

713

シャープレシオ1年

2.1

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.715%

純資産総額(百万円)

713

標準偏差1年

7.45%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.715%

純資産総額(百万円)

713

決算頻度/決算月

隔月/偶数

直近分配金

50円

直近決算日

2025年10月15日

分配金利回り

2.64%

純資産総額(百万円)

713

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

ドイチェ・ETFバランス・ファンド『愛称:プラチナコア』

基準価額/騰落

20,553円
+0.47%

純資産総額(百万円)

1,697

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

0.41349%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に日本を含む先進国の株式及び債券に分散投資を行う。主として、MSCI ワールド・インデックスに連動する投資成果を目指す上場投資信託証券及びブルームバーグ・バークレイズ・グローバル総合インデックスに連動する投資成果を目指す上場投資信託証券に投資を行う。株式と債券の配分比率については、均等とすることを基本とする。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

13.92%

リターン3年(年率)

14.59%

リターン5年(年率)

13.16%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.41349%

純資産総額(百万円)

1,697

シャープレシオ1年

1.31

シャープレシオ3年

1.45

シャープレシオ5年

1.36

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.41349%

純資産総額(百万円)

1,697

標準偏差1年

10.3%

標準偏差3年

9.97%

標準偏差5年

9.66%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.41349%

純資産総額(百万円)

1,697

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年10月07日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,697

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

日本株好配当ファンド(奇数月決算型)『愛称:配当名人』

基準価額/騰落

13,423円
+0.53%

純資産総額(百万円)

401

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

1.144%

カテゴリー

国内大型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国の金融商品取引所上場株式に投資し、配当収益の確保と中長期的な値上がり益の獲得を目指す。予想配当利回りや市場流動性の観点から銘柄を絞り込み、その中から企業業績や株価の割安度等を考慮して組入れ銘柄を決定。平均配当利回りが市場平均を上回るようにポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月22日

リターン1年(年率)

24.14%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.144%

純資産総額(百万円)

401

シャープレシオ1年

2.61

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.144%

純資産総額(百万円)

401

標準偏差1年

9.11%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.144%

純資産総額(百万円)

401

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

65円

直近決算日

2025年09月22日

分配金利回り

2.31%

純資産総額(百万円)

401

複合

アクティブ

比較

販売会社

イオン・バランス戦略ファンド『愛称:みらいパレット』

基準価額/騰落

9,303円
+0.11%

純資産総額(百万円)

3,172

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

1.045%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界のさまざまな資産に投資し、値下がりするリスクを抑えつつ、安定的なリターンを目指す。各資産の組入比率は柔軟に調整。安定資産とリスク資産に区別し、安定資産は「日本国債と現預金の合計」、「為替ヘッジ付き先進国債券(除く日本)」の組入比率がほぼ半分ずつになるようにし、リスク資産への投資は40%程度までとする。先進国の債券は、部分的に対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月28日

リターン1年(年率)

-2.48%

リターン3年(年率)

-0.14%

リターン5年(年率)

-1.57%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

3,172

シャープレシオ1年

-0.78

シャープレシオ3年

-0.07

シャープレシオ5年

-0.38

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

3,172

標準偏差1年

3.71%

標準偏差3年

4.12%

標準偏差5年

4.44%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

3,172

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,172

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

eMAXIS Neo ドローン

基準価額/騰落

35,029円
+1.84%

純資産総額(百万円)

2,957

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

0.792%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P Kensho Drones Index(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P Kensho Drones Index(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主として、米国の金融商品取引所に上場している、日本を含む世界各国のドローン関連企業の株式等(DR(預託証書)を含む)に投資する。S&P Kensho Drones Index(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月18日

リターン1年(年率)

41.68%

リターン3年(年率)

26.63%

リターン5年(年率)

23.25%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.792%

純資産総額(百万円)

2,957

シャープレシオ1年

1.74

シャープレシオ3年

1.27

シャープレシオ5年

0.9

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.792%

純資産総額(百万円)

2,957

標準偏差1年

23.78%

標準偏差3年

20.9%

標準偏差5年

25.83%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.792%

純資産総額(百万円)

2,957

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,957

1301-1350件を表示(全5719件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 25
  • 26
  • 27

  • 28
  • 29
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索