ファンド検索結果
検索結果5718件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
751-800件を表示(全5718件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 120,798円 |
純資産総額(百万円) 1,570 |
資金流入週間(百万円)※推計 61 |
信託報酬率(税込) 0.4125% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 Hang Seng TECH Index(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Hang Seng TECH Index(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:380A)。香港上場企業のうち、代表的なテック関連銘柄の株式30銘柄から構成される「Hang Seng TECH Index(配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替ヘッジは原則として行わない。1、7月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 1,570 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 1,570 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 1,570 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,570 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,997円 |
純資産総額(百万円) 75,174 |
資金流入週間(百万円)※推計 61 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国を含む世界各国の株式(DR(預託証書)を含む)を実質的な主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、グローバルな視点で投資魅力のある中長期の成長テーマを複数選定し、関連する銘柄群を中心に利益成長に着目した銘柄選択を行う。成長テーマは随時見直しを行い、それに伴い組入銘柄の変更を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月14日決算。 |
運用報告書 2025年05月14日 |
リターン1年(年率) 13.31% |
リターン3年(年率) 23.48% |
リターン5年(年率) 16.96% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 75,174 |
シャープレシオ1年 0.75 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 75,174 |
標準偏差1年 17.16% |
標準偏差3年 18.27% |
標準偏差5年 17.44% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 75,174 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 16.37% |
純資産総額(百万円) 75,174 |
|
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,614円 |
純資産総額(百万円) 6,001 |
資金流入週間(百万円)※推計 61 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(9%)指数 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(9%)指数 |
ファンドコメント 各マザーファンド等を通じて、日本を含む世界各国の株式、公社債(新興国株式、新興国債券を含む)および不動産投資信託証券に実質的な投資を行う。イボットソン・アソシエイツ・ジャパンが算出する最適化バランス(9%)指数に連動する投資成果をめざして運用する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 7.67% |
リターン3年(年率) 8.63% |
リターン5年(年率) 7.49% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 6,001 |
シャープレシオ1年 1.28 |
シャープレシオ3年 1.36 |
シャープレシオ5年 1.17 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 6,001 |
標準偏差1年 5.69% |
標準偏差3年 6.25% |
標準偏差5年 6.35% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 6,001 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,001 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,936円 |
純資産総額(百万円) 4,593 |
資金流入週間(百万円)※推計 61 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の株式。ボトムアップ・アプローチとトップダウン・アプローチを併用して、様々な投資環境の変化に対し柔軟かつ機動的な運用を行うことを目指す。ポートフォリオの構築にあたっては、業績動向、財務内容、バリュエーション、業種別比率等を勘案して行う。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月17日 |
リターン1年(年率) 27.36% |
リターン3年(年率) 25.4% |
リターン5年(年率) 20.81% |
リターン10年(年率) 12.57% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 4,593 |
シャープレシオ1年 2.12 |
シャープレシオ3年 2.08 |
シャープレシオ5年 1.59 |
シャープレシオ10年 0.89 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 4,593 |
標準偏差1年 12.72% |
標準偏差3年 12.16% |
標準偏差5年 13.03% |
標準偏差10年 14.04% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 4,593 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,100円 |
直近決算日 2025年06月17日 |
分配金利回り 14.73% |
純資産総額(百万円) 4,593 |
|
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,414円 |
純資産総額(百万円) 7,037 |
資金流入週間(百万円)※推計 61 |
信託報酬率(税込) 0.56059% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主としてETF(上場投資信託証券)に投資することにより、金地金(きんじかね)価格の値動きと同等の投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月24日 |
リターン1年(年率) 48.74% |
リターン3年(年率) 31.9% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.56059% |
純資産総額(百万円) 7,037 |
シャープレシオ1年 2.48 |
シャープレシオ3年 2.19 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.56059% |
純資産総額(百万円) 7,037 |
標準偏差1年 19.5% |
標準偏差3年 14.55% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.56059% |
純資産総額(百万円) 7,037 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,037 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,186円 |
純資産総額(百万円) 7,463 |
資金流入週間(百万円)※推計 61 |
信託報酬率(税込) 0.0715% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ベース、為替ヘッジあり) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ベース、為替ヘッジあり) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ベース、為替ヘッジあり)を構成している国(地域を含む)の株式に投資を行い、MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ベース、為替ヘッジあり)の動きに連動する投資成果を目指す。株式への投資割合は、原則として高位を維持する。原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.98% |
リターン3年(年率) 16.55% |
リターン5年(年率) 11.3% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0715% |
純資産総額(百万円) 7,463 |
シャープレシオ1年 1.18 |
シャープレシオ3年 1.57 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0715% |
純資産総額(百万円) 7,463 |
標準偏差1年 9.78% |
標準偏差3年 10.46% |
標準偏差5年 13.52% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0715% |
純資産総額(百万円) 7,463 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,463 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,540円 |
純資産総額(百万円) 877 |
資金流入週間(百万円)※推計 60 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本株式、日本債券、日本上場不動産投資信託(J-REIT)、米国株式、米国債券および米国上場不動産投資信託(REIT)に実質的に分散投資を行う。各資産(日本債券、日本株式、日本REIT、米国債券、米国株式、米国REIT)への基本配分比率は各々16.7%とする。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 877 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 877 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 877 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 877 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,620円 |
純資産総額(百万円) 6,634 |
資金流入週間(百万円)※推計 60 |
信託報酬率(税込) 1.583% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として投資信託証券を通じて、アジア・パシフィック株式(概ね50%程度)、「中小型株式」を中心とする「にいがた関連株式」(概ね20%程度)、日本の「高配当日本株式」(概ね30%程度)へ実質的に分散投資を行う。各投資信託証券の組入比率は適時調整を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.583% |
純資産総額(百万円) 6,634 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.583% |
純資産総額(百万円) 6,634 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.583% |
純資産総額(百万円) 6,634 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 6,634 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 120,496円 |
純資産総額(百万円) 43,783 |
資金流入週間(百万円)※推計 60 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 海外の株式を主要投資対象とし、MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)に連動する投資成果を目指す。流動性を基準に投資対象銘柄群を設定し、アクティブウェイトを一定以内に抑えた上で計量モデルを用い、インデックスとの乖離を抑える。適宜リバランスを行う。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.76% |
リターン3年(年率) 24.17% |
リターン5年(年率) 22.69% |
リターン10年(年率) 15.09% |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 43,783 |
シャープレシオ1年 1.4 |
シャープレシオ3年 1.65 |
シャープレシオ5年 1.51 |
シャープレシオ10年 0.92 |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 43,783 |
標準偏差1年 15.27% |
標準偏差3年 14.55% |
標準偏差5年 14.95% |
標準偏差10年 16.4% |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 43,783 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 43,783 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 57,611円 |
純資産総額(百万円) 40,339 |
資金流入週間(百万円)※推計 60 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本の株式。個別企業分析に市場動向分析を積極的に付加し、投資銘柄を厳選することにより、ベンチマークであるTOPIX(東証株価指数、配当込み)に対する超過リターンを目指す。株式への実質投資割合は、原則として信託財産総額の90%以上。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 24.05% |
リターン3年(年率) 26.69% |
リターン5年(年率) 17.31% |
リターン10年(年率) 11.94% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 40,339 |
シャープレシオ1年 1.52 |
シャープレシオ3年 1.78 |
シャープレシオ5年 1.09 |
シャープレシオ10年 0.72 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 40,339 |
標準偏差1年 15.59% |
標準偏差3年 14.91% |
標準偏差5年 15.81% |
標準偏差10年 16.5% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 40,339 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 40,339 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,502円 |
純資産総額(百万円) 10,461 |
資金流入週間(百万円)※推計 60 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国の不動産投資信託証券(リート)を実質的な投資対象資産とする。2050年をターゲットイヤー(退職などのライフイベントの到来時期)とし、ターゲットイヤーまでの残存年数に応じて各投資対象資産への投資割合(基本的資産配分)を段階的に変更する。実質組入外貨建資産の一部について、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.19% |
リターン3年(年率) 15.53% |
リターン5年(年率) 14.2% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 10,461 |
シャープレシオ1年 1.46 |
シャープレシオ3年 1.62 |
シャープレシオ5年 1.39 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 10,461 |
標準偏差1年 9.41% |
標準偏差3年 9.49% |
標準偏差5年 10.16% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 10,461 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,461 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,565円 |
純資産総額(百万円) 7,482 |
資金流入週間(百万円)※推計 60 |
信託報酬率(税込) 0.0715% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ヘッジベース) |
ファンドコメント 実質的な投資対象は、日本を除く世界の主要国の株式。中長期的にMSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ヘッジベース)の動きに連動した投資成果の獲得をめざして運用を行う。信託財産に属する資産の効率的な運用に資するため、ならびに価格変動リスクおよび為替変動リスクを回避するため、デリバティブ取引を行うことができる。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 11.72% |
リターン3年(年率) 16.11% |
リターン5年(年率) 11.02% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0715% |
純資産総額(百万円) 7,482 |
シャープレシオ1年 1.15 |
シャープレシオ3年 1.53 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0715% |
純資産総額(百万円) 7,482 |
標準偏差1年 9.81% |
標準偏差3年 10.43% |
標準偏差5年 13.5% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0715% |
純資産総額(百万円) 7,482 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,482 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 239,632円 |
純資産総額(百万円) 4,014 |
資金流入週間(百万円)※推計 60 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2088)。米国の株式を主要投資対象とし、ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則としてすべて対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.62% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 4,014 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 4,014 |
標準偏差1年 12.31% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 4,014 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,960円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 1.41% |
純資産総額(百万円) 4,014 |
|
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,514円 |
純資産総額(百万円) 1,612 |
資金流入週間(百万円)※推計 59 |
信託報酬率(税込) 0.5115% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(20%)指数 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(20%)指数 |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式、公社債および日本を含む先進国の不動産投資信託証券に投資を行う。実質的な投資割合は、目標リスク水準(20%程度)に対し過去の市場データを用いて最適化を行い決定される、最適化バランス(20%)指数の各資産の構成比率となるよう運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5115% |
純資産総額(百万円) 1,612 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5115% |
純資産総額(百万円) 1,612 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5115% |
純資産総額(百万円) 1,612 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,612 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,319円 |
純資産総額(百万円) 572 |
資金流入週間(百万円)※推計 59 |
信託報酬率(税込) 0.836% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内の金融商品取引所に上場されている株式に投資し、信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。定量データを用い、主として東証株価指数(TOPIX、配当込み)に採用されている銘柄のうち、総還元利回りに基づく株主還元度合いが高く、株主還元度合いの継続・向上等の期待度が高い銘柄へ投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 572 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 572 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 572 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 572 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,110円 |
純資産総額(百万円) 5,955 |
資金流入週間(百万円)※推計 59 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資対象ファンドへの投資を通じて、内外の債券、株式等(リートを含む場合がある)に投資を行い、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。投資対象ファンドの選定については、運用体制や運用哲学などの評価(定性評価)に加えて運用実績にかかる評価(定量評価)等を勘案して決定する。資産配分比率は概ね国内株式25%、国内債券35%、海外株式20%、海外債券20%。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.95% |
リターン3年(年率) 10.99% |
リターン5年(年率) 7.44% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 5,955 |
シャープレシオ1年 1.16 |
シャープレシオ3年 1.48 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 5,955 |
標準偏差1年 6.5% |
標準偏差3年 7.34% |
標準偏差5年 7.26% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 5,955 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,955 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,111円 |
純資産総額(百万円) 43,101 |
資金流入週間(百万円)※推計 59 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を除く世界の株式に実質的に投資を行う。株式への投資は、AI(人工知能)活用型世界株マザーファンドを通じて行う。委託会社が開発したディープラーニングモデルを用いて、相対的に投資魅力度が高いと判断される銘柄を抽出。ニュースフロー等のテキスト解析や個別企業のファンダメンタルズ分析を融合させ、ポートフォリオを構築する。原則、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月24日 |
リターン1年(年率) 23.77% |
リターン3年(年率) 24.45% |
リターン5年(年率) 21.8% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 43,101 |
シャープレシオ1年 1.56 |
シャープレシオ3年 1.63 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 43,101 |
標準偏差1年 14.96% |
標準偏差3年 14.98% |
標準偏差5年 15.1% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 43,101 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 43,101 |
|
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,226円 |
純資産総額(百万円) 24,138 |
資金流入週間(百万円)※推計 59 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(20%)指数 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(20%)指数 |
ファンドコメント 各マザーファンド等を通じて、日本を含む世界各国の株式、公社債(新興国株式、新興国債券を含む)および不動産投資信託証券に実質的な投資を行う。イボットソン・アソシエイツ・ジャパンが算出する最適化バランス(20%)指数に連動する投資成果をめざして運用する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 19.92% |
リターン3年(年率) 20.54% |
リターン5年(年率) 17.22% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 24,138 |
シャープレシオ1年 1.67 |
シャープレシオ3年 1.87 |
シャープレシオ5年 1.51 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 24,138 |
標準偏差1年 11.71% |
標準偏差3年 10.94% |
標準偏差5年 11.37% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 24,138 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 24,138 |
|
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,210円 |
純資産総額(百万円) 22,700 |
資金流入週間(百万円)※推計 59 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界各国の株式および公社債に投資を行う。国内株式12%、先進国株式3%、国内債券67%、先進国債券15%および短期金融資産3%を実質的な基本投資割合とする。各投資対象資産の指数を組み合わせた合成ベンチマークに連動する成果をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.4% |
リターン3年(年率) 2.2% |
リターン5年(年率) 1.59% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 22,700 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 0.44 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 22,700 |
標準偏差1年 2.73% |
標準偏差3年 3.65% |
標準偏差5年 3.38% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 22,700 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 22,700 |
|
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,673円 |
純資産総額(百万円) 51,990 |
資金流入週間(百万円)※推計 59 |
信託報酬率(税込) 0.308% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の債券を実質的な投資対象とする投資信託証券を主要投資対象とし、安定した収益の確保と中長期的な信託財産の成長を目標に運用を行う。投資信託証券については実質的な外貨建資産について、為替ヘッジを行うもの、もしくはこれらに類するものに限定することを基本とする。投資信託証券への投資にあたっては、株式会社ウエルス・スクエアからの助言を受ける。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.88% |
リターン3年(年率) -3.05% |
リターン5年(年率) -2.86% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 51,990 |
シャープレシオ1年 -3.14 |
シャープレシオ3年 -1.24 |
シャープレシオ5年 -1.33 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 51,990 |
標準偏差1年 1.7% |
標準偏差3年 2.58% |
標準偏差5年 2.23% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 51,990 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 51,990 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,186円 |
純資産総額(百万円) 12,733 |
資金流入週間(百万円)※推計 59 |
信託報酬率(税込) 0.37% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント キャピタル・グローバル中期債マザーファンド(米ドル売り円買い)への投資を通じて、主としてルクセンブルク籍円建外国投資信託証券に投資する。同証券は、 世界各国の投資適格格付けの中期債を主要投資対象とする。運用にあたっては、実質的な通貨配分にかかわらず、原則として純資産総額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.28% |
リターン3年(年率) -0.24% |
リターン5年(年率) -2.38% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.37% |
純資産総額(百万円) 12,733 |
シャープレシオ1年 -0.31 |
シャープレシオ3年 -0.13 |
シャープレシオ5年 -0.74 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.37% |
純資産総額(百万円) 12,733 |
標準偏差1年 2.24% |
標準偏差3年 3.08% |
標準偏差5年 3.39% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.37% |
純資産総額(百万円) 12,733 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,733 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 42,934円 |
純資産総額(百万円) 16,042 |
資金流入週間(百万円)※推計 59 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 日本の株式を主要投資対象とし、ベンチマークである東証株価指数(TOPIX) (配当込み)に連動する投資成果をめざす。株式(株価指数先物取引等を含む)の組入比率は、高位を保つ。運用の効率化を図るためおよび当該株価指数への連動をめざすため、株価指数先物取引等を利用する。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.3% |
リターン3年(年率) 22.18% |
リターン5年(年率) 16.35% |
リターン10年(年率) 10.27% |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 16,042 |
シャープレシオ1年 2.39 |
シャープレシオ3年 2.14 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 16,042 |
標準偏差1年 8.75% |
標準偏差3年 10.32% |
標準偏差5年 11.62% |
標準偏差10年 14.02% |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 16,042 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16,042 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,742円 |
純資産総額(百万円) 4,744 |
資金流入週間(百万円)※推計 59 |
信託報酬率(税込) 0.8294% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、投資対象ファンドへの投資を通じ、先進国債券および新興国債券等世界の債券市場に幅広く分散投資を行い、先進国と新興国の投資割合を原則7:3に保つことで、安定した収益獲得を目指す。ファンダメンタルズ分析などに基づき、投資国の選定や投資比率をアクティブに決定する。債券運用で定評のあるピムコの運用力を活用する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月03日 |
リターン1年(年率) 10.56% |
リターン3年(年率) 9.72% |
リターン5年(年率) 7.96% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.8294% |
純資産総額(百万円) 4,744 |
シャープレシオ1年 1.36 |
シャープレシオ3年 1.24 |
シャープレシオ5年 1.16 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.8294% |
純資産総額(百万円) 4,744 |
標準偏差1年 7.44% |
標準偏差3年 7.75% |
標準偏差5年 6.78% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.8294% |
純資産総額(百万円) 4,744 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月03日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,744 |
|
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,908円 |
純資産総額(百万円) 7,771 |
資金流入週間(百万円)※推計 58 |
信託報酬率(税込) 1.2475% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されているJ-REIT。J-REIT市場における時価総額構成比を基本としつつ、流動性・信用力などを勘案して各銘柄に対する投資比率を適宜調整し、市場全体の中長期的な動きを概ね捉える。円売り/米ドル買いの為替取引を行い、米ドルへの投資効果を追求する。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21% |
リターン3年(年率) 8.63% |
リターン5年(年率) 15.85% |
リターン10年(年率) 9.31% |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 7,771 |
シャープレシオ1年 1.72 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 1.09 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 7,771 |
標準偏差1年 12.01% |
標準偏差3年 13.63% |
標準偏差5年 14.53% |
標準偏差10年 15.98% |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 7,771 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 7,771 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 42,708円 |
純資産総額(百万円) 39,330 |
資金流入週間(百万円)※推計 58 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、国内外の株式・公社債。各資産への基本配分比率は、国内株式40%、国内債券25%、外国株式30%、外国債券5%。長期的な信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.22% |
リターン3年(年率) 15.82% |
リターン5年(年率) 13.18% |
リターン10年(年率) 9.16% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 39,330 |
シャープレシオ1年 1.78 |
シャープレシオ3年 1.85 |
シャープレシオ5年 1.47 |
シャープレシオ10年 0.9 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 39,330 |
標準偏差1年 7.77% |
標準偏差3年 8.49% |
標準偏差5年 8.94% |
標準偏差10年 10.14% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 39,330 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 39,330 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 86,642円 |
純資産総額(百万円) 106,579 |
資金流入週間(百万円)※推計 57 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。わが国を除く世界主要国・地域を主要投資対象とし、外国株式に分散投資。ベンチマークの動きに連動する収益率の実現を目指すインデックス運用を行う。為替ヘッジは原則として行わない。ベンチマークはMSCIコクサイ指数(除く日本、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.95% |
リターン3年(年率) 24.38% |
リターン5年(年率) 22.95% |
リターン10年(年率) 15.44% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 106,579 |
シャープレシオ1年 1.41 |
シャープレシオ3年 1.67 |
シャープレシオ5年 1.53 |
シャープレシオ10年 0.94 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 106,579 |
標準偏差1年 15.23% |
標準偏差3年 14.52% |
標準偏差5年 14.93% |
標準偏差10年 16.38% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 106,579 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 106,579 |
|
|
|
金 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,687円 |
純資産総額(百万円) 15,372 |
資金流入週間(百万円)※推計 57 |
信託報酬率(税込) 0.448% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 LBMA金価格(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 LBMA金価格(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。金地金価格との連動を目指す投資信託証券に投資し、ロンドン貴金属市場協会(LBMA)金価格(円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。指数を構成する銘柄をいくつかのグループ(層)に分け、それぞれのグループから代表銘柄を抽出して構成銘柄を選択し、ポートフォリオを構築する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 49.23% |
リターン3年(年率) 32.19% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.448% |
純資産総額(百万円) 15,372 |
シャープレシオ1年 2.49 |
シャープレシオ3年 2.2 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.448% |
純資産総額(百万円) 15,372 |
標準偏差1年 19.58% |
標準偏差3年 14.61% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.448% |
純資産総額(百万円) 15,372 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,372 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,128円 |
純資産総額(百万円) 24,518 |
資金流入週間(百万円)※推計 57 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。海外の公社債に投資し、投資成果をベンチマークであるFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の動きに連動させることをめざす。為替レート変動および債券価格変動への対応、債券価格変動要因の測定・管理に留意して運用を行う。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 6.69% |
リターン3年(年率) 5.98% |
リターン5年(年率) 4.19% |
リターン10年(年率) 2.31% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 24,518 |
シャープレシオ1年 0.83 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 24,518 |
標準偏差1年 7.53% |
標準偏差3年 7.9% |
標準偏差5年 6.8% |
標準偏差10年 6.4% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 24,518 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 24,518 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,692円 |
純資産総額(百万円) 19,850 |
資金流入週間(百万円)※推計 57 |
信託報酬率(税込) 0.638% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本、先進国(日本を除く)および新興国の株式に投資する。基本組入比率は日本株式6%、先進国株式55%、新興国株式39%とし、日本、先進国(日本を除く)および新興国のGDP(国内総生産)総額の比率にもとづき決定する。組入比率には一定の変動許容幅を設け、年1回見直しを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 18.31% |
リターン3年(年率) 20.56% |
リターン5年(年率) 18.15% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 19,850 |
シャープレシオ1年 1.28 |
シャープレシオ3年 1.63 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 19,850 |
標準偏差1年 14.04% |
標準偏差3年 12.56% |
標準偏差5年 13.11% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 19,850 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 19,850 |
|
|
|
|
新興国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,137円 |
純資産総額(百万円) 10,358 |
資金流入週間(百万円)※推計 57 |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。米ドル建ての新興国の公社債に投資し、JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。指数を構成する銘柄をいくつかのグループ(層)に分け、それぞれのグループから代表銘柄を抽出して構成銘柄を選択し、ポートフォリオを構築する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2023年07月31日 |
リターン1年(年率) 8.71% |
リターン3年(年率) 9.17% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 10,358 |
シャープレシオ1年 0.9 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 10,358 |
標準偏差1年 9.25% |
標準偏差3年 8.6% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 10,358 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,358 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,879円 |
純資産総額(百万円) 64,849 |
資金流入週間(百万円)※推計 56 |
信託報酬率(税込) 0.176% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P米国債7-10年指数(TTM、円建て、円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 S&P米国債7-10年指数(TTM、円建て、円ヘッジ) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1487)。信託財産1口あたりの純資産額の変動率をS&P米国債7-10年指数(TTM、円建て、円ヘッジ)の変動率に一致させることをめざして運用。同指数に採用されていない債券についても、国際機関債など信用力が相対的に高い債券に投資を行う場合がある。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.94% |
リターン3年(年率) -2.39% |
リターン5年(年率) -6.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 64,849 |
シャープレシオ1年 -0.54 |
シャープレシオ3年 -0.37 |
シャープレシオ5年 -0.89 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 64,849 |
標準偏差1年 6.22% |
標準偏差3年 7.01% |
標準偏差5年 7.09% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 64,849 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 265円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 3.69% |
純資産総額(百万円) 64,849 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,218円 |
純資産総額(百万円) 78,735 |
資金流入週間(百万円)※推計 56 |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての高利回り債(ハイイールド債)。定性・定量分析にマクロ経済見通し等を投資判断に加え、相対的に魅力的な銘柄を選出してポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、ICE BofA・US・キャッシュ・ぺイ・ハイイールド・インデックス(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月09日 |
リターン1年(年率) 10.23% |
リターン3年(年率) 10.21% |
リターン5年(年率) 11.14% |
リターン10年(年率) 7.01% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 78,735 |
シャープレシオ1年 0.85 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 78,735 |
標準偏差1年 11.61% |
標準偏差3年 10.76% |
標準偏差5年 9.15% |
標準偏差10年 10.48% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 78,735 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 78,735 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,220円 |
純資産総額(百万円) 10,303 |
資金流入週間(百万円)※推計 56 |
信託報酬率(税込) 1.276% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。内外の株式を主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目指す。資産配分は、いちよし証券株式会社の助言を受けて決定する。収益機会の追求やリスクの分散などを目的として、定期的に定性評価、定量評価等を勘案して適宜見直す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.89% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.276% |
純資産総額(百万円) 10,303 |
シャープレシオ1年 1.45 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.276% |
純資産総額(百万円) 10,303 |
標準偏差1年 11.37% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.276% |
純資産総額(百万円) 10,303 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,303 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,598円 |
純資産総額(百万円) 13,578 |
資金流入週間(百万円)※推計 56 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象ファンドは、イノベーション企業(人々の生活を変革する製品、アイデア、サービス、技術、ビジネスモデル等を有すると考えられる企業)の中から持続的な成長性が期待できる企業の株式に投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月07日 |
リターン1年(年率) 29.29% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 13,578 |
シャープレシオ1年 1.23 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 13,578 |
標準偏差1年 23.43% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 13,578 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,578 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,734円 |
純資産総額(百万円) 31,262 |
資金流入週間(百万円)※推計 56 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の金融商品取引所上場株式。主として予想配当利回りが市場平均を上回ると判断できる株式に投資。株式の組入比率は原則として高位を保ち、銘柄の選定にあたっては、企業業績、財務の健全性、時価総額などを総合的に勘案して決定。外貨建資産への投資は行わない。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月06日 |
リターン1年(年率) 24.25% |
リターン3年(年率) 24.43% |
リターン5年(年率) 20.53% |
リターン10年(年率) 10.88% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 31,262 |
シャープレシオ1年 2.75 |
シャープレシオ3年 2.43 |
シャープレシオ5年 1.93 |
シャープレシオ10年 0.77 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 31,262 |
標準偏差1年 8.68% |
標準偏差3年 10.03% |
標準偏差5年 10.63% |
標準偏差10年 14.11% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 31,262 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 900円 |
直近決算日 2025年08月06日 |
分配金利回り 2.52% |
純資産総額(百万円) 31,262 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,979円 |
純資産総額(百万円) 19,448 |
資金流入週間(百万円)※推計 55 |
信託報酬率(税込) 0.396% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。退職時期等の目標年次「ターゲット・イヤー」に向けリスクを漸減させ、ターゲット・イヤー到達後は安定性資産(国内債券、国内短期金融資産)を中心に各資産への投資比率を一定にする。当初設定時の基本配分は国内株式37%、外国株式18%、外国債券5%、国内債券40%。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月10日 |
リターン1年(年率) 5% |
リターン3年(年率) 7.62% |
リターン5年(年率) 6.62% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 19,448 |
シャープレシオ1年 1.1 |
シャープレシオ3年 1.39 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 19,448 |
標準偏差1年 4.18% |
標準偏差3年 5.37% |
標準偏差5年 5.79% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 19,448 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 19,448 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,277円 |
純資産総額(百万円) 908 |
資金流入週間(百万円)※推計 55 |
信託報酬率(税込) 0.1045% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE US Treasury 25+ Year Bond Index(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 ICE US Treasury 25+ Year Bond Index(円換算) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:180A)。主として残存期間が25年以上の米国国債により構成されるICE US Treasury 25+ Year Bond Index(円換算)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。2、5、8、11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.74% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1045% |
純資産総額(百万円) 908 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1045% |
純資産総額(百万円) 908 |
標準偏差1年 8.87% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1045% |
純資産総額(百万円) 908 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 280円 |
直近決算日 2025年08月24日 |
分配金利回り 3.6% |
純資産総額(百万円) 908 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 55,254円 |
純資産総額(百万円) 125,294 |
資金流入週間(百万円)※推計 55 |
信託報酬率(税込) 1.892% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式の中から、主にAI(人工知能)関連企業の株式に投資を行う。AIとは、Artificial intelligenceの略で、学習・推論・判断といった人間の知能を持つ機能を備えたコンピュータ・システムのことをさす。株式の運用はTCWアセット・マネジメント・カンパニーが行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月25日 |
リターン1年(年率) 34.32% |
リターン3年(年率) 33.4% |
リターン5年(年率) 20.87% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 125,294 |
シャープレシオ1年 1.14 |
シャープレシオ3年 1.27 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 125,294 |
標準偏差1年 29.66% |
標準偏差3年 26.31% |
標準偏差5年 25.18% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 125,294 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月25日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 125,294 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,447円 |
純資産総額(百万円) 5,319 |
資金流入週間(百万円)※推計 55 |
信託報酬率(税込) 0.2365% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として日本の金融商品取引所等に上場している株式に投資し、MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(配当込み)に連動する投資成果を目指す。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.34% |
リターン3年(年率) 23.14% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2365% |
純資産総額(百万円) 5,319 |
シャープレシオ1年 2.17 |
シャープレシオ3年 2.1 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2365% |
純資産総額(百万円) 5,319 |
標準偏差1年 9.64% |
標準偏差3年 10.95% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2365% |
純資産総額(百万円) 5,319 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,319 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,106円 |
純資産総額(百万円) 97,309 |
資金流入週間(百万円)※推計 55 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内株式30%、国内債券30%、外国株式20%、外国債券15%、短期金融資産5%を基本投資比率としてバランス運用を行い、国内外の株式市場および債券市場の動きを捉えることを目標として運用。ポートフォリオの構成比率は、短期間での見直しは原則として行わず、それぞれ上下5%未満に変動幅を抑制。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月21日 |
リターン1年(年率) 10.2% |
リターン3年(年率) 11.44% |
リターン5年(年率) 9.44% |
リターン10年(年率) 6.69% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 97,309 |
シャープレシオ1年 1.6 |
シャープレシオ3年 1.65 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 0.88 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 97,309 |
標準偏差1年 6.13% |
標準偏差3年 6.85% |
標準偏差5年 7.01% |
標準偏差10年 7.62% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 97,309 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 97,309 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,661円 |
純資産総額(百万円) 8,634 |
資金流入週間(百万円)※推計 55 |
信託報酬率(税込) 0.1158% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・グローバル総合インデックス(米ドルヘッジ)(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・グローバル総合インデックス(米ドルヘッジ)(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託)への投資を通じ、全世界(日本を含む)の債券へ実質的に投資する。 ブルームバーグ・グローバル総合インデックス(米ドルヘッジ)(配当込み、円換算ベース)をベンチマークとする。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 6.36% |
リターン3年(年率) 5.3% |
リターン5年(年率) 4.44% |
リターン10年(年率) 2.64% |
信託報酬率 0.1158% |
純資産総額(百万円) 8,634 |
シャープレシオ1年 0.65 |
シャープレシオ3年 0.6 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 0.1158% |
純資産総額(百万円) 8,634 |
標準偏差1年 9.18% |
標準偏差3年 8.55% |
標準偏差5年 7.2% |
標準偏差10年 6.29% |
信託報酬率 0.1158% |
純資産総額(百万円) 8,634 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,634 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,712円 |
純資産総額(百万円) 406 |
資金流入週間(百万円)※推計 54 |
信託報酬率(税込) 0.732% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式および金地金価格への連動を目指す金ETF(上場投資信託証券)への分散投資を行う。全世界株式および金ETFへの投資割合は、MSC Iオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)の動きに基づく定量的な手法で、局面別に変更を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.732% |
純資産総額(百万円) 406 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.732% |
純資産総額(百万円) 406 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.732% |
純資産総額(百万円) 406 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 406 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,409円 |
純資産総額(百万円) 26,102 |
資金流入週間(百万円)※推計 54 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の株式。配当利回りに着目し、高水準のインカムゲインと中長期的な値上がり益の獲得によるトータル・リターンの追求を目指す。予想配当利回りが市場平均を上回る銘柄を中心に、企業の業績変化などのファンダメンダルズ、株価の割安性等の観点から銘柄評価を総合的に行う。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) 19.94% |
リターン3年(年率) 23.48% |
リターン5年(年率) 19.35% |
リターン10年(年率) 11.16% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 26,102 |
シャープレシオ1年 2.09 |
シャープレシオ3年 2.22 |
シャープレシオ5年 1.71 |
シャープレシオ10年 0.77 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 26,102 |
標準偏差1年 9.34% |
標準偏差3年 10.51% |
標準偏差5年 11.29% |
標準偏差10年 14.39% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 26,102 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 70円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 8.37% |
純資産総額(百万円) 26,102 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,831円 |
純資産総額(百万円) 1,924 |
資金流入週間(百万円)※推計 54 |
信託報酬率(税込) 0.792% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Hydrogen Economy Index(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Hydrogen Economy Index(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、米国の金融商品取引所に上場している、日本を含む世界各国の水素エコノミー関連企業の株式等に投資を行う。S&P Kensho Hydrogen Economy Index(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月18日 |
リターン1年(年率) 41.07% |
リターン3年(年率) 7.55% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 1,924 |
シャープレシオ1年 1.18 |
シャープレシオ3年 0.24 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 1,924 |
標準偏差1年 34.59% |
標準偏差3年 31.43% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 1,924 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,924 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,402円 |
純資産総額(百万円) 6,078 |
資金流入週間(百万円)※推計 54 |
信託報酬率(税込) 2.01499% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の大企業が発行する高配当利回りの株式。特定の銘柄、国や通貨に集中せず分散投資することで、中長期的な信託財産の成長を図ることを目的に運用を行う。株式の実質組入比率は高位を保つ。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月10日 |
リターン1年(年率) 18.77% |
リターン3年(年率) 20.79% |
リターン5年(年率) 19.33% |
リターン10年(年率) 10.55% |
信託報酬率 2.01499% |
純資産総額(百万円) 6,078 |
シャープレシオ1年 1.25 |
シャープレシオ3年 1.69 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 0.62 |
信託報酬率 2.01499% |
純資産総額(百万円) 6,078 |
標準偏差1年 14.71% |
標準偏差3年 12.22% |
標準偏差5年 13.49% |
標準偏差10年 16.94% |
信託報酬率 2.01499% |
純資産総額(百万円) 6,078 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,078 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,822円 |
純資産総額(百万円) 13,474 |
資金流入週間(百万円)※推計 54 |
信託報酬率(税込) 1.133% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内債券57%、外国債券11%、国内株式19%、外国株式8%、エマージング株式3%、短期資産2%を基準資産配分比率とし、6つの資産へ分散投資。比較的低位にリスクを設定し、安定した運用を目指す。実質組入外貨建資産に対しては、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月15日 |
リターン1年(年率) 3.67% |
リターン3年(年率) 5.5% |
リターン5年(年率) 4.6% |
リターン10年(年率) 3.26% |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 13,474 |
シャープレシオ1年 1.05 |
シャープレシオ3年 1.43 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 0.71 |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 13,474 |
標準偏差1年 3.13% |
標準偏差3年 3.74% |
標準偏差5年 3.73% |
標準偏差10年 4.51% |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 13,474 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,474 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,535円 |
純資産総額(百万円) 5,567 |
資金流入週間(百万円)※推計 54 |
信託報酬率(税込) 1.903% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国(エマージング国を除く)の株式の中から、グローバル比較で見た割安銘柄に分散投資。銘柄選択にあたっては、ファンダメンタルズ分析と株価の適正水準評価等に基づくボトムアップ・アプローチにより行う。原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月23日 |
リターン1年(年率) 6.29% |
リターン3年(年率) 17.38% |
リターン5年(年率) 12.7% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 5,567 |
シャープレシオ1年 0.5 |
シャープレシオ3年 1.51 |
シャープレシオ5年 0.86 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 5,567 |
標準偏差1年 11.73% |
標準偏差3年 11.46% |
標準偏差5年 14.72% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 5,567 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,567 |
|
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,684円 |
純資産総額(百万円) 46,670 |
資金流入週間(百万円)※推計 54 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、東京証券取引所に上場し、東証REIT指数に採用されている(または採用予定の)J-REIT。ベンチマークである東証REIT指数(配当込み)を中長期的に上回る投資成果を目指す。組入対象銘柄群の中から、理論価格との乖離、配当水準等を勘案して組入銘柄を選択。ファミリーファンド方式で運用。毎月16日決算。 |
運用報告書 2025年07月16日 |
リターン1年(年率) 15.84% |
リターン3年(年率) 3.16% |
リターン5年(年率) 5.47% |
リターン10年(年率) 4.41% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 46,670 |
シャープレシオ1年 1.96 |
シャープレシオ3年 0.33 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 46,670 |
標準偏差1年 7.91% |
標準偏差3年 9.06% |
標準偏差5年 10.42% |
標準偏差10年 12.11% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 46,670 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年10月16日 |
分配金利回り 8.14% |
純資産総額(百万円) 46,670 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,680円 |
純資産総額(百万円) 103,337 |
資金流入週間(百万円)※推計 53 |
信託報酬率(税込) 1.81% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に世界の高配当利回りの公益株(電力・ガス・水道・電話・通信・運輸・廃棄物処理・石油供給などの企業)に投資を行い、中長期的な信託財産の成長を図る。特定の銘柄や国に集中せず分散投資することで、リスクの低減を図る。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月13日 |
リターン1年(年率) 16.05% |
リターン3年(年率) 11.35% |
リターン5年(年率) 14.57% |
リターン10年(年率) 8.69% |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 103,337 |
シャープレシオ1年 1.36 |
シャープレシオ3年 1.08 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 0.65 |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 103,337 |
標準偏差1年 11.5% |
標準偏差3年 10.45% |
標準偏差5年 13.14% |
標準偏差10年 13.27% |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 103,337 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 103,337 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,902円 |
純資産総額(百万円) 12,985 |
資金流入週間(百万円)※推計 53 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)に、マザーファンドを通じて実質的に投資し、それぞれの配分比率を適宜変更する。信託期間を資産形成期(設定日以降2035年の決算日まで)と資産安定期に分け、それぞれの期間に応じて、基準価額の目標変動リスクを変更する。外貨建資産は投資環境に応じて弾力的に対円での為替ヘッジを行い、一部または全部の為替リスクの軽減をめざす。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.18% |
リターン3年(年率) 3.02% |
リターン5年(年率) 1.17% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 12,985 |
シャープレシオ1年 0.74 |
シャープレシオ3年 0.71 |
シャープレシオ5年 0.23 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 12,985 |
標準偏差1年 3.75% |
標準偏差3年 4.04% |
標準偏差5年 4.65% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 12,985 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,985 |
|
|
751-800件を表示(全5718件)