logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5723件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

851-900件を表示(全5723件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 16
  • 17
  • 18

  • 19
  • 20
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

日本/債

インデックス

比較

販売会社

三井住友DS・国内債券インデックス年金ファンド

基準価額/騰落

8,745円
+0.01%

純資産総額(百万円)

2,823

資金流入週間(百万円)※推計

13

信託報酬率(税込)

0.132%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。実質的に日本の公社債に投資し、NOMURA-BPI(総合)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。運用の効率化を図るため、有価証券先物取引等を利用することもある。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.64%

リターン3年(年率)

-2.6%

リターン5年(年率)

-2.18%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

2,823

シャープレシオ1年

-1.17

シャープレシオ3年

-0.89

シャープレシオ5年

-0.9

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

2,823

標準偏差1年

2.53%

標準偏差3年

3.05%

標準偏差5年

2.51%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

2,823

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,823

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ピクテ・ウォーター・ファンド

基準価額/騰落

10,202円
-0.35%

純資産総額(百万円)

5,335

資金流入週間(百万円)※推計

12

信託報酬率(税込)

1.6709%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に世界の水関連企業(上下水道ビジネス、環境マネジメント・サービス、ウォーター・テクノロジーに関連する事業の収益等の比率が20%以上を占める企業)の株式に投資する。特定の銘柄、国や通貨に集中せず、分散投資する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.6709%

純資産総額(百万円)

5,335

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.6709%

純資産総額(百万円)

5,335

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.6709%

純資産総額(百万円)

5,335

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

5,335

先進/株

アクティブ

つみ

比較

販売会社

AB・G・グロース・オポチュニティーズDCつみたて『愛称:つみたてGGO』

基準価額/騰落

40,205円
-0.44%

純資産総額(百万円)

10,034

資金流入週間(百万円)※推計

12

信託報酬率(税込)

1.595%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIワールド・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIワールド・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式。成長の可能性が高いと判断される産業セクターを選定し、アナリストによる企業調査をベースに、ファンダメンタルズ分析と株価バリュエーションに基づき個別銘柄を選別。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、MSCIワールド・インデックス(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月22日

リターン1年(年率)

-4.89%

リターン3年(年率)

12.34%

リターン5年(年率)

15.14%

リターン10年(年率)

10.74%

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

10,034

シャープレシオ1年

-0.3

シャープレシオ3年

0.75

シャープレシオ5年

0.91

シャープレシオ10年

0.62

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

10,034

標準偏差1年

17.24%

標準偏差3年

16.29%

標準偏差5年

16.64%

標準偏差10年

17.34%

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

10,034

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年07月22日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

10,034

複合

アクティブ

比較

販売会社

マルチアセット戦略・シングル(ラップ専用)

基準価額/騰落

10,284円
+0.02%

純資産総額(百万円)

923

資金流入週間(百万円)※推計

12

信託報酬率(税込)

0.5775%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。連動債券への投資を通じて、内外の株式、債券およびリートに投資を行う。連動債券は、各資産クラスの期待リターンおよび推定リスク等に基づき、リスク当たりリターンの最大化をめざして決定された資産配分による投資成果に連動する。連動債券を通じて、実質的に純資産総額と概ね同等額の投資を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.5775%

純資産総額(百万円)

923

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.5775%

純資産総額(百万円)

923

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.5775%

純資産総額(百万円)

923

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

923

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

DIAM ベトナム株式ファンド 『愛称:ベトナムでフォー』

基準価額/騰落

21,742円
+0.42%

純資産総額(百万円)

10,015

資金流入週間(百万円)※推計

12

信託報酬率(税込)

1.903%

カテゴリー

国際株式・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、ベトナム株式。銘柄選定にあたっては、企業の業績などのファンダメンタルズ、株価のバリュエーション等に関する評価・分析を行い、ベトナム経済の発展に伴い利益成長が期待される銘柄に投資を行う。株式市場の流動性に配慮しつつ、銘柄分散を図る。ベトナム株式への投資比率は、原則として高位を保つ。原則として対円での為替ヘッジは行わない。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月03日

リターン1年(年率)

-10.08%

リターン3年(年率)

2.93%

リターン5年(年率)

17.23%

リターン10年(年率)

7.47%

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

10,015

シャープレシオ1年

-0.52

シャープレシオ3年

0.13

シャープレシオ5年

0.82

シャープレシオ10年

0.33

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

10,015

標準偏差1年

19.84%

標準偏差3年

21.23%

標準偏差5年

20.98%

標準偏差10年

22.34%

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

10,015

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

10,015

国内/不

インデックス

成長

比較

販売会社

ラップ向けインデックスf 国内リート

基準価額/騰落

10,413円
+0.43%

純資産総額(百万円)

6,393

資金流入週間(百万円)※推計

12

信託報酬率(税込)

0.187%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として日本の金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券(リート)に投資を行う。東証REIT指数(配当込み)に連動する投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

8.26%

リターン3年(年率)

0.98%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

6,393

シャープレシオ1年

1.25

シャープレシオ3年

0.1

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

6,393

標準偏差1年

6.37%

標準偏差3年

8.73%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

6,393

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,393

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

インベスコ ジャパン・エンタープライズ

基準価額/騰落

63,709円
+0.04%

純資産総額(百万円)

652

資金流入週間(百万円)※推計

12

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国の金融商品取引所に上場されている中小型株式に投資。「常に主導権をもってビジネスを拡大できる企業」「経済環境に左右されず、社会的ニーズの変化に対応した商品・サービスを提供できる企業」「株主資本が効率的に事業に投下されている企業」より決定される銘柄群から、割安度、成長銘柄の分析指標を考慮してポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月28日

リターン1年(年率)

17.63%

リターン3年(年率)

13.51%

リターン5年(年率)

9.17%

リターン10年(年率)

7.77%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

652

シャープレシオ1年

1.09

シャープレシオ3年

0.87

シャープレシオ5年

0.56

シャープレシオ10年

0.4

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

652

標準偏差1年

15.94%

標準偏差3年

15.38%

標準偏差5年

16.2%

標準偏差10年

19.2%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

652

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

652

日本/債

インデックス

比較

販売会社

三菱UFJ 国内債券インデックスファンド(DC)

基準価額/騰落

9,907円
0%

純資産総額(百万円)

55,792

資金流入週間(百万円)※推計

12

信託報酬率(税込)

0.132%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。NOMURA-BPI総合指数に採用されている日本の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークである同指数に概ね連動する投資成果をめざす。対象インデックスとの連動性を維持するため、先物取引等を利用し公社債の実質投資比率が100%を超える場合がある。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月20日

リターン1年(年率)

-2.64%

リターン3年(年率)

-2.61%

リターン5年(年率)

-2.17%

リターン10年(年率)

-0.52%

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

55,792

シャープレシオ1年

-1.17

シャープレシオ3年

-0.9

シャープレシオ5年

-0.9

シャープレシオ10年

-0.24

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

55,792

標準偏差1年

2.53%

標準偏差3年

3.05%

標準偏差5年

2.5%

標準偏差10年

2.34%

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

55,792

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

55,792

国内/不

インデックス

比較

販売会社

DCニッセイ J-REITインデックスF

基準価額/騰落

17,383円
+0.43%

純資産総額(百万円)

1,636

資金流入週間(百万円)※推計

12

信託報酬率(税込)

0.407%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、国内の証券取引所に上場している不動産投資信託証券。東証REIT指数採用銘柄(採用予定を含む)に投資を行うものとし、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目標に運用を行う。不動産投資信託証券の組入比率は、原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月12日

リターン1年(年率)

7.93%

リターン3年(年率)

0.67%

リターン5年(年率)

5.03%

リターン10年(年率)

3.3%

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

1,636

シャープレシオ1年

1.21

シャープレシオ3年

0.07

シャープレシオ5年

0.49

シャープレシオ10年

0.27

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

1,636

標準偏差1年

6.28%

標準偏差3年

8.59%

標準偏差5年

10.26%

標準偏差10年

12.06%

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

1,636

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,636

新興国/債

インデックス

比較

販売会社

DC新興国債券インデックス

基準価額/騰落

18,598円
-0.72%

純資産総額(百万円)

15,322

資金流入週間(百万円)※推計

12

信託報酬率(税込)

0.275%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。新興国の現地通貨建て債券を主要投資対象とし、JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス-エマージング・マーケッツ・グローバル・ディバーシファイド(円換算ベース)に連動する投資成果を目標として運用。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.9%

リターン3年(年率)

10.12%

リターン5年(年率)

7.44%

リターン10年(年率)

2.99%

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

15,322

シャープレシオ1年

0.18

シャープレシオ3年

1.27

シャープレシオ5年

1.02

シャープレシオ10年

0.29

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

15,322

標準偏差1年

8.86%

標準偏差3年

7.87%

標準偏差5年

7.26%

標準偏差10年

10.2%

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

15,322

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

15,322

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

eMAXIS Slim 全米株式

基準価額/騰落

14,041円
-0.05%

純資産総額(百万円)

18,227

資金流入週間(百万円)※推計

12

信託報酬率(税込)

0.0814%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCI USA インベスタブル・マーケット指数(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCI USA インベスタブル・マーケット指数(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主として米国の株式等に投資を行う。MSCI USA インベスタブル・マーケット指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月25日

リターン1年(年率)

2.18%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.0814%

純資産総額(百万円)

18,227

シャープレシオ1年

0.1

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.0814%

純資産総額(百万円)

18,227

標準偏差1年

18.63%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.0814%

純資産総額(百万円)

18,227

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

18,227

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ 外国為替債券戦略F(ダイワSMA専用)

基準価額/騰落

6,336円
-0.02%

純資産総額(百万円)

6,351

資金流入週間(百万円)※推計

12

信託報酬率(税込)

0.77%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、A格相当以上の内外の債券。為替ヘッジ取引を機動的に活用し、安定した収益の確保と信託財産の着実な成長をめざして運用を行う。「ドル通貨」および「欧州通貨」の債券への実際の投資割合は、基本的な投資配分を中心に±20%程度の範囲内とし、40%程度を上限として円建ての債券に投資する場合がある。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.83%

リターン3年(年率)

-0.9%

リターン5年(年率)

-2.45%

リターン10年(年率)

-1.35%

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

6,351

シャープレシオ1年

-1.16

シャープレシオ3年

-0.15

シャープレシオ5年

-0.42

シャープレシオ10年

-0.28

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

6,351

標準偏差1年

2.72%

標準偏差3年

6.74%

標準偏差5年

6.04%

標準偏差10年

4.94%

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

6,351

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

90円

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

2.68%

純資産総額(百万円)

6,351

日本/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

ノーロード 明治安田 社債アクティブ

基準価額/騰落

10,123円
+0.01%

純資産総額(百万円)

1,434

資金流入週間(百万円)※推計

12

信託報酬率(税込)

0.2475%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

明治安田社債マザーファンド受益証券を主要投資対象とし、国内の金融債、事業債、円建外債、MBS、ABSに投資する。NOMURA-BPI総合指数を構成する金融債、事業債、円建外債、MBS、ABSそれぞれのインデックスを時価加重平均した指数をベンチマークとする。金利動向およびクレジット市場の方向性を予測し、リスクをコントロールしつつ、運用戦略を決定・実行する。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月28日

リターン1年(年率)

-0.37%

リターン3年(年率)

-1.08%

リターン5年(年率)

-0.47%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.2475%

純資産総額(百万円)

1,434

シャープレシオ1年

-0.38

シャープレシオ3年

-0.57

シャープレシオ5年

-0.3

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.2475%

純資産総額(百万円)

1,434

標準偏差1年

1.81%

標準偏差3年

2.12%

標準偏差5年

1.79%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.2475%

純資産総額(百万円)

1,434

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,434

先進/株

インデックス

成長

比較

販売会社

三井住友DS・先進国株式インデックス・ファンド

基準価額/騰落

18,455円
-0.05%

純資産総額(百万円)

2,462

資金流入週間(百万円)※推計

12

信託報酬率(税込)

0.473%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース)

ファンドコメント

日本を除く世界各国の株式に投資することにより、MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。計量モデル等に基づいて、インデックスとの連動性を保てるように、インデックス構成銘柄の一部を抽出してポートフォリオを構築する「最適化法」をポートフォリオの構築手法とする。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

3.48%

リターン3年(年率)

19.74%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

2,462

シャープレシオ1年

0.2

シャープレシオ3年

1.32

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

2,462

標準偏差1年

16.21%

標準偏差3年

14.94%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

2,462

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,462

国内/不

アクティブ

成長

比較

販売会社

日本Jリートオープン(1年決算型)

基準価額/騰落

17,907円
+0.43%

純資産総額(百万円)

1,035

資金流入週間(百万円)※推計

12

信託報酬率(税込)

1.045%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本の金融商品取引所に上場している(上場予定含む)不動産投資信託証券(REIT)に投資を行い、安定収益の確保と信託財産の中長期的な成長を目指す。REITの組入比率は、原則として高位に保つ。株式会社三井住友トラスト基礎研究所から不動産市場全体とJ-REITにかかる調査・分析情報等の助言を受ける。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月20日

リターン1年(年率)

6.7%

リターン3年(年率)

0.8%

リターン5年(年率)

5.15%

リターン10年(年率)

3.1%

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

1,035

シャープレシオ1年

1.07

シャープレシオ3年

0.08

シャープレシオ5年

0.51

シャープレシオ10年

0.26

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

1,035

標準偏差1年

6%

標準偏差3年

8.32%

標準偏差5年

10.07%

標準偏差10年

11.88%

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

1,035

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,035

複合

アクティブ

比較

販売会社

投資のソムリエ<DC年金>リスク抑制型

基準価額/騰落

10,419円
+0.06%

純資産総額(百万円)

50,142

資金流入週間(百万円)※推計

12

信託報酬率(税込)

0.649%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)。基準価額の変動リスクを年率2%程度に抑えながら、安定的な基準価額の上昇をめざすとともに、機動的配分戦略に基づき、急な投資環境の変化に対応することをめざす。外貨建資産は投資環境に応じて弾力的に対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月14日

リターン1年(年率)

-1.31%

リターン3年(年率)

-0.24%

リターン5年(年率)

-1.61%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

50,142

シャープレシオ1年

-0.74

シャープレシオ3年

-0.09

シャープレシオ5年

-0.47

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

50,142

標準偏差1年

2.2%

標準偏差3年

3.82%

標準偏差5年

3.58%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

50,142

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

50,142

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

ドイチェ・ETFバランス・ファンド『愛称:プラチナコア』

基準価額/騰落

18,857円
-0.34%

純資産総額(百万円)

1,465

資金流入週間(百万円)※推計

12

信託報酬率(税込)

0.41349%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に日本を含む先進国の株式及び債券に分散投資を行う。主として、MSCI ワールド・インデックスに連動する投資成果を目指す上場投資信託証券及びブルームバーグ・バークレイズ・グローバル総合インデックスに連動する投資成果を目指す上場投資信託証券に投資を行う。株式と債券の配分比率については、均等とすることを基本とする。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.06%

リターン3年(年率)

12.01%

リターン5年(年率)

12.55%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.41349%

純資産総額(百万円)

1,465

シャープレシオ1年

0.07

シャープレシオ3年

1.17

シャープレシオ5年

1.29

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.41349%

純資産総額(百万円)

1,465

標準偏差1年

11.19%

標準偏差3年

10.15%

標準偏差5年

9.71%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.41349%

純資産総額(百万円)

1,465

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月07日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,465

複合

アクティブ

比較

販売会社

DCターゲット・イヤーF(6資産・運用継続)2040

基準価額/騰落

16,652円
-0.28%

純資産総額(百万円)

5,039

資金流入週間(百万円)※推計

12

信託報酬率(税込)

0.649%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

設定当初は国内株式5.7%、先進国株式34.4%、新興国株式17.2%、国内債券及び為替ヘッジ付先進国債券22.3%、先進国債券12.3%、新興国債券8.1%の割合で分散投資を行う。2040年決算日の翌日(ターゲット・イヤー)に近づくにしたがい、定期的に各資産の基本組入比率を変更することで、債券中心の運用へシフトする。原則として、為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.4%

リターン3年(年率)

9.79%

リターン5年(年率)

10.19%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

5,039

シャープレシオ1年

0.12

シャープレシオ3年

1.11

シャープレシオ5年

1.2

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

5,039

標準偏差1年

9.01%

標準偏差3年

8.72%

標準偏差5年

8.47%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

5,039

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,039

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

NZAM 日本好配当株オープン(3カ月決算型)『愛称:四季の便り』

基準価額/騰落

10,753円
-7.41%

純資産総額(百万円)

1,337

資金流入週間(百万円)※推計

12

信託報酬率(税込)

1.056%

カテゴリー

国内中型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内の金融商品取引所に上場されている株式。予想配当利回りが高いと判断される銘柄を中心に、株価の割安度等に着目して投資銘柄を選定することにより、安定的な配当収入の確保および株価の値上がり益の獲得を目指す。株式の組入比率は原則として高位に保つ。1、4、7、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月10日

リターン1年(年率)

5.33%

リターン3年(年率)

23.47%

リターン5年(年率)

22.75%

リターン10年(年率)

10.32%

信託報酬率

1.056%

純資産総額(百万円)

1,337

シャープレシオ1年

0.57

シャープレシオ3年

2.23

シャープレシオ5年

1.79

シャープレシオ10年

0.65

信託報酬率

1.056%

純資産総額(百万円)

1,337

標準偏差1年

8.76%

標準偏差3年

10.49%

標準偏差5年

12.7%

標準偏差10年

15.83%

信託報酬率

1.056%

純資産総額(百万円)

1,337

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

830円

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

15.72%

純資産総額(百万円)

1,337

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバルCoCo債ファンド(H無・1年決算型)

基準価額/騰落

10,686円
-0.09%

純資産総額(百万円)

3,202

資金流入週間(百万円)※推計

11

信託報酬率(税込)

1.78499%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

利回り水準などに着目し、ハイブリッド証券(株式と債券の特徴を併せ持つ証券)の中でもCoCo債(ココ債=Contingent Convertible Bonds=偶発転換社債)を中心に投資する。投資対象とするCoCo債の発行体は世界の大手銀行が中心。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.78499%

純資産総額(百万円)

3,202

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.78499%

純資産総額(百万円)

3,202

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.78499%

純資産総額(百万円)

3,202

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

3,202

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバル10資産バランスファンド『愛称:ロング10』

基準価額/騰落

10,938円
-0.16%

純資産総額(百万円)

2,790

資金流入週間(百万円)※推計

11

信託報酬率(税込)

0.66%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の株式、債券、及びREIT(不動産投資信託証券)、並びに金に分散投資し、中長期的な成長を目指す。各マザーファンドは各投資対象市場の代表的な指数(インデックス)への連動を目指す運用を行う。為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.68%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

2,790

シャープレシオ1年

0.4

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

2,790

標準偏差1年

3.42%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

2,790

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,790

複合

アクティブ

比較

販売会社

フランクリン・テンプルトン・豪州インカム資産(毎月)

基準価額/騰落

9,371円
-0.84%

純資産総額(百万円)

3,566

資金流入週間(百万円)※推計

11

信託報酬率(税込)

1.815%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、オーストラリアの証券取引所に上場しているインフラ関連株式及び不動産投資信託(リート)等。主に不動産やインフラ関連施設のように賃料や使用料等のキャッシュフローを生み出す実物資産を保有・運営する企業の株式及び不動産投資信託等を中心に投資する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月17日

リターン1年(年率)

-3.41%

リターン3年(年率)

2.85%

リターン5年(年率)

10.33%

リターン10年(年率)

4.56%

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

3,566

シャープレシオ1年

-0.42

シャープレシオ3年

0.18

シャープレシオ5年

0.57

シャープレシオ10年

0.22

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

3,566

標準偏差1年

8.88%

標準偏差3年

15.18%

標準偏差5年

18.04%

標準偏差10年

20.32%

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

3,566

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

40円

直近決算日

2025年06月17日

分配金利回り

4.7%

純資産総額(百万円)

3,566

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

あおぞら・徹底分散G・サステナビリティ株式F『愛称:満天観測』

基準価額/騰落

15,746円
+0.31%

純資産総額(百万円)

8,941

資金流入週間(百万円)※推計

11

信託報酬率(税込)

0.8395%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)に広く分散投資を行う。投資に当たってはサステナビリティ(持続可能性)を考慮する。企業の規模、株価の割安度、企業の業績の3つのファクター(特性)に着目し、持続性や信頼性が確認された収益源に着目したポートフォリオの構築で長期的にはインデックスを上回る収益を目指す。対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月21日

リターン1年(年率)

2.77%

リターン3年(年率)

15.99%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.8395%

純資産総額(百万円)

8,941

シャープレシオ1年

0.17

シャープレシオ3年

1.19

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.8395%

純資産総額(百万円)

8,941

標準偏差1年

14.24%

標準偏差3年

13.39%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.8395%

純資産総額(百万円)

8,941

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

8,941

米国/株

インデックス

比較

販売会社

一歩先いく NASDAQ-100 毎月カバコ戦略(QYLD)

基準価額/騰落

9,408円
-0.69%

純資産総額(百万円)

230

資金流入週間(百万円)※推計

11

信託報酬率(税込)

0.6825%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

CBOE NASDAQ-100 BuyWrite V2指数(円ベース)

ベンチマーク/連動指数

CBOE NASDAQ-100 BuyWrite V2指数(円ベース)

ファンドコメント

米国の金融商品取引所上場のETF(上場投資信託証券)を主要投資対象とする。投資成果をCBOE NASDAQ-100 BuyWrite V2指数(円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。毎月19日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-4.78%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.6825%

純資産総額(百万円)

230

シャープレシオ1年

-0.27

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.6825%

純資産総額(百万円)

230

標準偏差1年

18.61%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.6825%

純資産総額(百万円)

230

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

65円

直近決算日

2025年06月19日

分配金利回り

8.82%

純資産総額(百万円)

230

国内/不

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ・クオンツアクティブJ-REIT(投資一任専用)

基準価額/騰落

10,532円
+0.43%

純資産総額(百万円)

3,340

資金流入週間(百万円)※推計

11

信託報酬率(税込)

0.627%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。日本の金融商品取引所上場の不動産投資信託の受益証券および不動産投資法人の投資証券に投資する。セクターおよび個別銘柄についての成長性、バリュエーション等の定性分析・定量分析を基に、リスク当たりリターンの最大化をめざしたポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

8.81%

リターン3年(年率)

3.61%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.627%

純資産総額(百万円)

3,340

シャープレシオ1年

1.31

シャープレシオ3年

0.42

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.627%

純資産総額(百万円)

3,340

標準偏差1年

6.52%

標準偏差3年

8.46%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.627%

純資産総額(百万円)

3,340

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,340

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

ラップ向けインデックスf 先進国債券(H有)

基準価額/騰落

8,057円
+0.20%

純資産総額(百万円)

7,810

資金流入週間(百万円)※推計

11

信託報酬率(税込)

0.187%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として日本を除く世界各国の公社債に投資を行う。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.12%

リターン3年(年率)

-3.12%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

7,810

シャープレシオ1年

-0.12

シャープレシオ3年

-0.55

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

7,810

標準偏差1年

3.72%

標準偏差3年

5.87%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

7,810

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,810

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

フィデリティ・日本バリュー・ファンド

基準価額/騰落

78,034円
-0.43%

純資産総額(百万円)

4,040

資金流入週間(百万円)※推計

11

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

Russell/Nomura Total Market Value インデックス(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

Russell/Nomura Total Market Value インデックス(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の取引所上場株式。「ボトムアップ・アプローチ」を重視した総合的な個別企業分析により、割安な状態にある企業の銘柄を選定して分散投資。ベンチマークは、Russell/Nomura Total Market Valueインデックス(配当金込)。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月30日

リターン1年(年率)

6.4%

リターン3年(年率)

18.47%

リターン5年(年率)

19.67%

リターン10年(年率)

8.92%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

4,040

シャープレシオ1年

0.58

シャープレシオ3年

1.66

シャープレシオ5年

1.64

シャープレシオ10年

0.58

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

4,040

標準偏差1年

10.48%

標準偏差3年

11.08%

標準偏差5年

11.95%

標準偏差10年

15.41%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

4,040

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月30日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,040

海外/不

アクティブ

成長

比較

販売会社

ダイワ・グローバルREIT(H有/資産成長型)『愛称:世界の街並み』

基準価額/騰落

8,368円
-0.23%

純資産総額(百万円)

3,851

資金流入週間(百万円)※推計

11

信託報酬率(税込)

1.628%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

海外の金融商品取引所上場の不動産投資信託証券を実質的な主要投資対象とし、安定的な配当利回りの確保と信託財産の中長期的な成長をめざして分散投資を行う。マクロ経済分析に基づき、ファンダメンタルズ分析・評価を行ったうえでポートフォリオを構築。基準価額の水準等を勘案して分配金額を決定する。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

5.33%

リターン3年(年率)

-1.01%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

3,851

シャープレシオ1年

0.43

シャープレシオ3年

-0.06

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

3,851

標準偏差1年

11.61%

標準偏差3年

17.99%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

3,851

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,851

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

東京海上 ターゲット・イヤー・ファンド2055『愛称:年金コンパス』

基準価額/騰落

17,749円
-0.24%

純資産総額(百万円)

2,234

資金流入週間(百万円)※推計

11

信託報酬率(税込)

0.308%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的に国内外の株式および債券に分散投資を行う。2055年(ターゲットイヤー)の10年前となる2045年に近づくにしたがい、リスク性資産(国内外の株式)の比率をゆるやかに減少させ、安定性資産(国内外の債券)の比率をゆるやかに増加させる運用をめざす。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.69%

リターン3年(年率)

12%

リターン5年(年率)

12.13%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

2,234

シャープレシオ1年

0.16

シャープレシオ3年

1.33

シャープレシオ5年

1.34

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

2,234

標準偏差1年

8.31%

標準偏差3年

8.96%

標準偏差5年

9.05%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

2,234

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,234

複合

アクティブ

比較

販売会社

JP 4資産バランスファンド(DC)

基準価額/騰落

15,808円
+0.04%

純資産総額(百万円)

1,730

資金流入週間(百万円)※推計

11

信託報酬率(税込)

0.3377%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。伝統的な4つの資産(日本と海外の債券と株式)に分散投資を行う。基本配分比率は、日本債券40%程度、海外債券10%程度、日本株式30%程度、海外株式20%程度。海外債券は、信用力の高い先進国の債券に、海外株式は、より安定的な先進国の株式に投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.24%

リターン3年(年率)

8.34%

リターン5年(年率)

8.28%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.3377%

純資産総額(百万円)

1,730

シャープレシオ1年

0.16

シャープレシオ3年

1.21

シャープレシオ5年

1.22

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.3377%

純資産総額(百万円)

1,730

標準偏差1年

5.78%

標準偏差3年

6.82%

標準偏差5年

6.74%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.3377%

純資産総額(百万円)

1,730

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,730

日本/債

インデックス

比較

販売会社

インデックスファンド日本債券(DC専用)

基準価額/騰落

11,191円
0%

純資産総額(百万円)

2,904

資金流入週間(百万円)※推計

11

信託報酬率(税込)

0.132%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は日本の公社債。日本の債券市場の動きをとらえることを目標に、NOMURA-BPI総合の動きに連動する投資成果を目指す。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.6%

リターン3年(年率)

-2.6%

リターン5年(年率)

-2.16%

リターン10年(年率)

-0.58%

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

2,904

シャープレシオ1年

-1.16

シャープレシオ3年

-0.9

シャープレシオ5年

-0.9

シャープレシオ10年

-0.27

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

2,904

標準偏差1年

2.52%

標準偏差3年

3.02%

標準偏差5年

2.48%

標準偏差10年

2.32%

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

2,904

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,904

複合

アクティブ

比較

販売会社

投資のソムリエ(ターゲット・イヤー2045)

基準価額/騰落

11,614円
-0.08%

純資産総額(百万円)

3,869

資金流入週間(百万円)※推計

11

信託報酬率(税込)

0.913%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)に実質的に投資する。信託期間を3つの期間(資産育成期=2025年決算日まで、資産形成期=2045年決算日まで、資産安定期=2045年決算日翌日以降)に分け、それぞれの期間に応じて、基準価額の目標変動リスクを変更(2%から6%程度)しつつ、安定的な基準価額の上昇をめざす。一部、円に対する為替ヘッジを行うことがある。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.28%

リターン3年(年率)

3.26%

リターン5年(年率)

2.47%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

3,869

シャープレシオ1年

-0.13

シャープレシオ3年

0.56

シャープレシオ5年

0.44

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

3,869

標準偏差1年

4.59%

標準偏差3年

5.62%

標準偏差5年

5.5%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

3,869

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,869

複合

アクティブ

比較

販売会社

DCニッセイ ターゲットデートファンド2070

基準価額/騰落

11,074円
-0.28%

純資産総額(百万円)

256

資金流入週間(百万円)※推計

11

信託報酬率(税込)

0.242%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国の株式(リートを含む)、公社債ならびに短期金融商品等に分散投資を行う。株式、公社債については、各インデックスの動きに連動する投資成果をめざす。2070年の安定運用開始時期に近づくにしたがい、リスクを低減させていく運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.56%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

256

シャープレシオ1年

0.21

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

256

標準偏差1年

10.94%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

256

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

256

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

たわらノーロード 最適化バランス(成長型)

基準価額/騰落

15,309円
-0.26%

純資産総額(百万円)

461

資金流入週間(百万円)※推計

11

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主としてマザーファンドへの投資を通じて、実質的に国内外の株式、公社債および不動産投資信託証券に投資する。目標とするリスク水準(年率標準偏差)は約10%程度。目標とするリスク水準において、資産別の投資比率を決定する。みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社が資産配分案を助言。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月15日

リターン1年(年率)

1%

リターン3年(年率)

8.37%

リターン5年(年率)

8.46%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

461

シャープレシオ1年

0.1

シャープレシオ3年

1.01

シャープレシオ5年

1.05

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

461

標準偏差1年

7.16%

標準偏差3年

8.18%

標準偏差5年

8.04%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

461

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

461

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

しんきん トピックスオープン

基準価額/騰落

19,812円
-0.56%

純資産総額(百万円)

4,755

資金流入週間(百万円)※推計

11

信託報酬率(税込)

0.88%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ファンドコメント

主要投資対象は、東京証券取引所上場銘柄の株式。株価指数先物取引等の派生商品の活用により、取引コストや価格変動リスクを低減させるとともに、株式(現物)と株価指数先物取引を合計した実質組入比率を高位に保ち、ベンチマークである東証株価指数(TOPIX)との連動性の向上を図る。購入時無手数料。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月18日

リターン1年(年率)

3.22%

リターン3年(年率)

17.04%

リターン5年(年率)

14.66%

リターン10年(年率)

7.38%

信託報酬率

0.88%

純資産総額(百万円)

4,755

シャープレシオ1年

0.32

シャープレシオ3年

1.54

シャープレシオ5年

1.21

シャープレシオ10年

0.51

信託報酬率

0.88%

純資産総額(百万円)

4,755

標準偏差1年

9.02%

標準偏差3年

10.97%

標準偏差5年

12.1%

標準偏差10年

14.4%

信託報酬率

0.88%

純資産総額(百万円)

4,755

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

330円

直近決算日

2024年07月18日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

4,755

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

SBI・iシェアーズ・米国HY債インデックス(年4)『愛称:サクっと米国ハイイールド債(分配重視型)』

基準価額/騰落

10,126円
-0.41%

純資産総額(百万円)

975

資金流入週間(百万円)※推計

11

信託報酬率(税込)

0.14379%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

ICE BofA US High Yield Constrained Index(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

ICE BofA US High Yield Constrained Index(円換算ベース)

ファンドコメント

主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、米ドル建てハイイールド社債市場の動きを示すICE・BofA・USハイイールド・コンストレインド・インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.54%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.14379%

純資産総額(百万円)

975

シャープレシオ1年

-0.16

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.14379%

純資産総額(百万円)

975

標準偏差1年

11.39%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.14379%

純資産総額(百万円)

975

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

150円

直近決算日

2025年06月20日

分配金利回り

5.58%

純資産総額(百万円)

975

新興国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

iFreeHOLD メキシコ国債(MBONO2047)

基準価額/騰落

11,112円
-1.18%

純資産総額(百万円)

285

資金流入週間(百万円)※推計

10

信託報酬率(税込)

0.22%

カテゴリー

国際債券・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、メキシコ国債に投資をすることにより、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざして運用を行う。運用にあたっては、設定当初に残存期間が23年程度かつ当ファンドの信託期間内に償還日を迎えるメキシコ固定利付国債1銘柄に投資し、償還まで保有することを基本とする。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

285

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

285

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

285

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

285

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ 日本株オープン

基準価額/騰落

16,716円
-0.67%

純資産総額(百万円)

2,174

資金流入週間(百万円)※推計

10

信託報酬率(税込)

1.672%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主として日本の株式の中から、特定の運用スタイルにとらわれず、企業の収益性に着目し、ボトムアップ・アプローチの手法を用いて投資価値が高いと判断される銘柄に投資。株式への実質投資比率は、通常の状態で高位(90%程度以上)を維持。ベンチマークは、東証株価指数(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月11日

リターン1年(年率)

6.74%

リターン3年(年率)

16.05%

リターン5年(年率)

15.62%

リターン10年(年率)

7.13%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

2,174

シャープレシオ1年

0.8

シャープレシオ3年

1.54

シャープレシオ5年

1.44

シャープレシオ10年

0.46

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

2,174

標準偏差1年

7.97%

標準偏差3年

10.37%

標準偏差5年

10.83%

標準偏差10年

15.31%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

2,174

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

1,700円

直近決算日

2024年07月11日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

2,174

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

りそな つみたて国内株式アクティブファンド

基準価額/騰落

20,749円
-0.43%

純資産総額(百万円)

1,060

資金流入週間(百万円)※推計

10

信託報酬率(税込)

0.825%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

国内の金融商品取引所に上場されている株式を主要投資対象とする。徹底したボトムアップ・リサーチを通じ、適正な企業価値や、業績や成長性の株価への織り込み度合を分析し、今後の株価上昇が期待される銘柄へ投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

4.21%

リターン3年(年率)

16.94%

リターン5年(年率)

14.89%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

1,060

シャープレシオ1年

0.37

シャープレシオ3年

1.43

シャープレシオ5年

1.23

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

1,060

標準偏差1年

10.63%

標準偏差3年

11.81%

標準偏差5年

12.05%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

1,060

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,060

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

DCニッセイ ワールドセレクトF(債券重視)

基準価額/騰落

23,122円
-0.20%

純資産総額(百万円)

35,162

資金流入週間(百万円)※推計

10

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

国内株式20%、国内債券45%、外国株式10%、外国債券20%、短期金融資産5%を基本投資比率としてバランス運用を行い、国内外の株式市場および債券市場の動きを捉えることを目標として運用。ポートフォリオの構成比率は、短期間での見直しは原則として行わず、それぞれ上下5%未満に変動幅を抑制。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月21日

リターン1年(年率)

-0.07%

リターン3年(年率)

5.23%

リターン5年(年率)

5.05%

リターン10年(年率)

3.35%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

35,162

シャープレシオ1年

-0.09

シャープレシオ3年

0.95

シャープレシオ5年

0.99

シャープレシオ10年

0.65

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

35,162

標準偏差1年

4.46%

標準偏差3年

5.36%

標準偏差5年

5.03%

標準偏差10年

5.12%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

35,162

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

35,162

国内/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

ニッセイ 日経平均インデックスファンド<購・換無>

基準価額/騰落

25,716円
-0.44%

純資産総額(百万円)

108,134

資金流入週間(百万円)※推計

10

信託報酬率(税込)

0.143%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ファンドコメント

配当込みの日経平均株価(日経225)の値動きを示す「日経平均トータルリターン・インデックス」の動きに連動する投資成果をめざし、原則として、同指数に採用されている銘柄のなかから200銘柄以上に等株数投資を行う。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

4.16%

リターン3年(年率)

17.46%

リターン5年(年率)

14.64%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.143%

純資産総額(百万円)

108,134

シャープレシオ1年

0.29

シャープレシオ3年

1.15

シャープレシオ5年

0.95

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.143%

純資産総額(百万円)

108,134

標準偏差1年

13.26%

標準偏差3年

15.13%

標準偏差5年

15.42%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.143%

純資産総額(百万円)

108,134

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

108,134

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

PIMCOインカム戦略ファンド<米ドル>(年2回)

基準価額/騰落

19,421円
+0.08%

純資産総額(百万円)

7,706

資金流入週間(百万円)※推計

10

信託報酬率(税込)

1.848%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界(新興国を含む)の幅広い種類の公社債等を実質的な主要投資対象とし、利子収益の確保および長期的な値上がり益の獲得をめざす。経済環境等に応じ、ピムコ社の判断において各債券への投資比率を機動的に変更する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3.28%

リターン3年(年率)

7.82%

リターン5年(年率)

8.83%

リターン10年(年率)

4.67%

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

7,706

シャープレシオ1年

-0.35

シャープレシオ3年

0.83

シャープレシオ5年

1.12

シャープレシオ10年

0.56

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

7,706

標準偏差1年

10.46%

標準偏差3年

9.34%

標準偏差5年

7.81%

標準偏差10年

8.36%

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

7,706

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0.1%

純資産総額(百万円)

7,706

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

りそな ターゲット・イヤー・ファンド2035

基準価額/騰落

14,787円
-0.11%

純資産総額(百万円)

7,991

資金流入週間(百万円)※推計

10

信託報酬率(税込)

0.33%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国の不動産投資信託証券(リート)を実質的な投資対象資産とする。2035年をターゲットイヤー(退職などのライフイベントの到来時期)とし、ターゲットイヤーまでの残存年数に応じて各投資対象資産への投資割合(基本的資産配分)を段階的に変更する。実質組入外貨建資産の一部について、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.95%

リターン3年(年率)

7.16%

リターン5年(年率)

8.13%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

7,991

シャープレシオ1年

0.27

シャープレシオ3年

0.98

シャープレシオ5年

1.1

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

7,991

標準偏差1年

5.93%

標準偏差3年

7.23%

標準偏差5年

7.35%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

7,991

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,991

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

Smart-i 8資産バランス 安定成長型

基準価額/騰落

17,568円
-0.18%

純資産総額(百万円)

17,663

資金流入週間(百万円)※推計

10

信託報酬率(税込)

0.198%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国の不動産投資信託証券(リート)を実質的な投資対象資産とする。安定性と成長性のバランスを目指した運用を行う。設定時における基本的資産配分は、国内債券15.5%、先進国債券(為替ヘッジあり)15.5%、先進国債券(為替ヘッジなし)8%、新興国債券4%、国内株式19%、先進国株式21%、新興国株式7%、国内リート5%、先進国リート5%。基本的資産配分は、原則として年1回見直す。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月25日

リターン1年(年率)

2.91%

リターン3年(年率)

10.46%

リターン5年(年率)

10.63%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.198%

純資産総額(百万円)

17,663

シャープレシオ1年

0.3

シャープレシオ3年

1.17

シャープレシオ5年

1.23

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.198%

純資産総額(百万円)

17,663

標準偏差1年

8.54%

標準偏差3年

8.86%

標準偏差5年

8.6%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.198%

純資産総額(百万円)

17,663

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

17,663

海外/不

アクティブ

成長

比較

販売会社

EXE-i 全世界REITファンド

基準価額/騰落

19,700円
-0.68%

純資産総額(百万円)

4,462

資金流入週間(百万円)※推計

10

信託報酬率(税込)

0.2145%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主としてETF(上場投資信託)への投資を通じ、世界(日本を含む)のREIT(不動産投資信託)へ実質的に投資する。S&Pグローバルリート指数(円換算ベース)を参考指標とし、基本投資割合は、米国のREIT指数75%、米国以外の不動産指数25%とする。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年05月13日

リターン1年(年率)

-0.12%

リターン3年(年率)

4.54%

リターン5年(年率)

10.8%

リターン10年(年率)

4.57%

信託報酬率

0.2145%

純資産総額(百万円)

4,462

シャープレシオ1年

-0.05

シャープレシオ3年

0.31

シャープレシオ5年

0.72

シャープレシオ10年

0.29

信託報酬率

0.2145%

純資産総額(百万円)

4,462

標準偏差1年

9.19%

標準偏差3年

14.34%

標準偏差5年

14.98%

標準偏差10年

15.85%

信託報酬率

0.2145%

純資産総額(百万円)

4,462

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,462

海外/不

インデックス

比較

販売会社

ダイワ 外国REITインデックス(H有) (SMA専用)

基準価額/騰落

9,020円
-0.15%

純資産総額(百万円)

5,789

資金流入週間(百万円)※推計

10

信託報酬率(税込)

0.4345%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。海外のリート市場の動きを反映した投資成果をめざして運用を行う。運用の効率化をはかるため、不動産投信指数先物取引を利用することがある。このため、マザーファンドの受益証券の組入総額と不動産投信指数先物取引の買建玉の時価総額の合計額が、信託財産の純資産総額を超えることがある。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.91%

リターン3年(年率)

-2.19%

リターン5年(年率)

3.09%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.4345%

純資産総額(百万円)

5,789

シャープレシオ1年

0.19

シャープレシオ3年

-0.12

シャープレシオ5年

0.17

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.4345%

純資産総額(百万円)

5,789

標準偏差1年

13.51%

標準偏差3年

19.02%

標準偏差5年

18.21%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.4345%

純資産総額(百万円)

5,789

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

220円

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

2.44%

純資産総額(百万円)

5,789

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

野村 米国ハイ・イールド・ファンド(年1)

基準価額/騰落

21,026円
-0.56%

純資産総額(百万円)

1,019

資金流入週間(百万円)※推計

10

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

BB格相当以下の格付が付与されている米国ドル建ての高利回り事業債を主要投資対象とし、中長期的に、高水準のインカムゲインの確保に加え、キャピタルゲインの獲得を目指す。投資対象を40業種に分類し、1業種あたりの投資割合は、原則としてマザーファンドの純資産総額の25%以内とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.85%

リターン3年(年率)

10.27%

リターン5年(年率)

11.41%

リターン10年(年率)

5.23%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

1,019

シャープレシオ1年

-0.27

シャープレシオ3年

0.96

シャープレシオ5年

1.24

シャープレシオ10年

0.49

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

1,019

標準偏差1年

11.85%

標準偏差3年

10.56%

標準偏差5年

9.15%

標準偏差10年

10.56%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

1,019

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,019

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

HSBC インド株式ファンド(3カ月決算型)

基準価額/騰落

15,303円
-0.72%

純資産総額(百万円)

6,513

資金流入週間(百万円)※推計

10

信託報酬率(税込)

2.2%

カテゴリー

国際株式・インド(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P/IFC Investable India(円ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P/IFC Investable India(円ベース)

ファンドコメント

主に、インドの証券取引所に上場されている株式に投資を行う。1つの投資決定方法に偏ることなく、景気サイクル等の分析(トップダウン)と徹底した企業分析(ボトムアップ)を併用する。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、S&P/IFC Investable India(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

-13.05%

リターン3年(年率)

15.98%

リターン5年(年率)

23.5%

リターン10年(年率)

8.58%

信託報酬率

2.2%

純資産総額(百万円)

6,513

シャープレシオ1年

-0.8

シャープレシオ3年

0.94

シャープレシオ5年

1.37

シャープレシオ10年

0.38

信託報酬率

2.2%

純資産総額(百万円)

6,513

標準偏差1年

16.69%

標準偏差3年

16.97%

標準偏差5年

17.13%

標準偏差10年

22.52%

信託報酬率

2.2%

純資産総額(百万円)

6,513

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

280円

直近決算日

2025年06月10日

分配金利回り

8.17%

純資産総額(百万円)

6,513

複合

アクティブ

比較

販売会社

三井住友DS・DCターゲットイヤーファンド2035

基準価額/騰落

11,699円
-0.15%

純資産総額(百万円)

2,241

資金流入週間(百万円)※推計

10

信託報酬率(税込)

0.242%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主として、国内株式、先進国株式(除く日本)、新興国株式、国内リート、外国リート、国内債券、先進国債券(除く日本)、新興国債券の8つの資産に投資する。基本資産配分は、西暦2035年をターゲットイヤーとし、ターゲットイヤーまでの残存期間が長いほど収益性を重視する。原則、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.37%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

2,241

シャープレシオ1年

0.01

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

2,241

標準偏差1年

4.24%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

2,241

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,241

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 米国ハイ・イールド債券(豪ドル)年2回

基準価額/騰落

39,580円
+0.84%

純資産総額(百万円)

1,035

資金流入週間(百万円)※推計

10

信託報酬率(税込)

1.668%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米ドル建ての高利回り事業債。投資する事業債は、主としてBB+格以下(B-格未満は除く)またはBa1格以下(B3格未満は除く)の格付が付与されている債券とし、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。原則として、対豪ドルで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-5.97%

リターン3年(年率)

5.94%

リターン5年(年率)

8.11%

リターン10年(年率)

2.55%

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

1,035

シャープレシオ1年

-0.79

シャープレシオ3年

0.57

シャープレシオ5年

0.66

シャープレシオ10年

0.17

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

1,035

標準偏差1年

8.02%

標準偏差3年

10.27%

標準偏差5年

12.18%

標準偏差10年

14.83%

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

1,035

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0.03%

純資産総額(百万円)

1,035

851-900件を表示(全5723件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 16
  • 17
  • 18

  • 19
  • 20
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索