ファンド検索結果
検索結果5731件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
3401-3450件を表示(全5731件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,916円 |
純資産総額(百万円) 2,025 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 英国を含む欧州各国(MSCIヨーロッパ採用国)の成長性のある企業の株式へ分散投資。専門チームが各国株式市場の分析を行い、地域別資産配分を決定し、投資国を分散することでリスクの低減を図る。また、各地域担当のファンド・マネジャーが直接企業訪問を行い、徹底した調査・分析を基にポートフォリオを構築。為替ヘッジは機動的に行う。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月29日 |
リターン1年(年率) 3.67% |
リターン3年(年率) 16.17% |
リターン5年(年率) 16.23% |
リターン10年(年率) 6.53% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,025 |
シャープレシオ1年 0.3 |
シャープレシオ3年 1.17 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,025 |
標準偏差1年 11.24% |
標準偏差3年 13.71% |
標準偏差5年 15.85% |
標準偏差10年 18.08% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,025 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月29日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,025 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,872円 |
純資産総額(百万円) 3,860 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 2.426% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 複数の投資信託証券への投資を通じて、内外の株式・債券・リートおよびコモディティ(商品先物取引等)に投資し、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指す。資産配分、投資信託証券の選定、組入比率の決定にあたっては成長性を重視して行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.09% |
リターン3年(年率) 12.58% |
リターン5年(年率) 13.88% |
リターン10年(年率) 7.43% |
信託報酬率 2.426% |
純資産総額(百万円) 3,860 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 1.25 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 2.426% |
純資産総額(百万円) 3,860 |
標準偏差1年 11.06% |
標準偏差3年 10.74% |
標準偏差5年 11.07% |
標準偏差10年 13.16% |
信託報酬率 2.426% |
純資産総額(百万円) 3,860 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 250円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 8.84% |
純資産総額(百万円) 3,860 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,413円 |
純資産総額(百万円) 260 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング債券。国債などのソブリン債、または政府機関債などの準ソブリン債に投資し、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。米ドル建資産について、米ドル売り、トルコリラ買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.95% |
リターン3年(年率) 14.21% |
リターン5年(年率) -2.35% |
リターン10年(年率) -4.07% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 260 |
シャープレシオ1年 1.03 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 -0.12 |
シャープレシオ10年 -0.19 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 260 |
標準偏差1年 12.3% |
標準偏差3年 12.41% |
標準偏差5年 20.6% |
標準偏差10年 21.66% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 260 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.19% |
純資産総額(百万円) 260 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,211円 |
純資産総額(百万円) 2,510 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 2.065% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、アセアン諸国の株式および短期金融資産。アセアン諸国の株式の組入比率は、原則として90%以上とすることを基本とする。アセアン諸国の株式においては、独自のリサーチを重視したボトムアップ・アプローチ(個別銘柄選択)に基づき、超過収益の獲得を目指して集中的な運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 3.77% |
リターン3年(年率) 8.59% |
リターン5年(年率) 12.54% |
リターン10年(年率) 3.38% |
信託報酬率 2.065% |
純資産総額(百万円) 2,510 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 0.2 |
信託報酬率 2.065% |
純資産総額(百万円) 2,510 |
標準偏差1年 13.55% |
標準偏差3年 10.38% |
標準偏差5年 13.41% |
標準偏差10年 16.51% |
信託報酬率 2.065% |
純資産総額(百万円) 2,510 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 7.14% |
純資産総額(百万円) 2,510 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,163円 |
純資産総額(百万円) 1,100 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.661% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、フランスの金融商品取引所に上場している企業または同国において主な事業を展開する企業の株式、預託証券、優先株式ならびに株価に連動する効果を有する有価証券、不動産投資信託証券等。事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して投資銘柄を厳選。原則として、為替ヘッジを行わない。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.13% |
リターン3年(年率) 20.38% |
リターン5年(年率) 21.45% |
リターン10年(年率) 10.22% |
信託報酬率 1.661% |
純資産総額(百万円) 1,100 |
シャープレシオ1年 0.51 |
シャープレシオ3年 1.24 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.661% |
純資産総額(百万円) 1,100 |
標準偏差1年 13.48% |
標準偏差3年 16.34% |
標準偏差5年 17.35% |
標準偏差10年 19.13% |
信託報酬率 1.661% |
純資産総額(百万円) 1,100 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0.86% |
純資産総額(百万円) 1,100 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 51,670円 |
純資産総額(百万円) 3,417 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント スイッチング可能な為替取引手法の異なるコースおよび「マネープールファンド(年2回決算型)」で構成される「野村日本ブランド株投資(通貨選択型)」の一つ。主要投資対象は、グローバルで高い競争力を持つ日本企業の株式。中長期的な値上がり益の獲得を目指す。原則として、対資源国通貨で為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.28% |
リターン3年(年率) 22.5% |
リターン5年(年率) 26.25% |
リターン10年(年率) 10.57% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 3,417 |
シャープレシオ1年 0.05 |
シャープレシオ3年 1.2 |
シャープレシオ5年 1.29 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 3,417 |
標準偏差1年 20.87% |
標準偏差3年 18.73% |
標準偏差5年 20.4% |
標準偏差10年 25.48% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 3,417 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 3,417 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,500円 |
純資産総額(百万円) 614 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外(新興国を含む)の株式、債券、不動産投資信託証券(REIT)等を実質的な主要投資対象とする。相対的に大きな値動きが想定されるリスク性資産への投資比率の合計は、信託財産の純資産総額に対して55%を中心とすることを原則とする。基本投資比率の決定において為替ヘッジを行うこととした実質組入外貨建資産については、マザーファンドもしくはファンドにおいて為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月22日 |
リターン1年(年率) 0.71% |
リターン3年(年率) 7.74% |
リターン5年(年率) 8.39% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 614 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 614 |
標準偏差1年 6.92% |
標準偏差3年 7.54% |
標準偏差5年 7.44% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 614 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 614 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,745円 |
純資産総額(百万円) 3,022 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 RICI(ロジャーズ国際コモディティ指数/円換算) |
ベンチマーク/連動指数 RICI(ロジャーズ国際コモディティ指数/円換算) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建て短期債券等、世界の商品先物取引および商品先渡取引等。世界中の経済活動に広く利用されているコモディティ(商品)の値動きを表すロジャーズ国際コモディティ指数(RICI(R))の動き(円換算)に概ね連動する投資成果をめざす。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -10.55% |
リターン3年(年率) -0.73% |
リターン5年(年率) 21.05% |
リターン10年(年率) 3.35% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 3,022 |
シャープレシオ1年 -0.58 |
シャープレシオ3年 -0.05 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 0.17 |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 3,022 |
標準偏差1年 18.92% |
標準偏差3年 15.84% |
標準偏差5年 18.57% |
標準偏差10年 19.24% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 3,022 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,022 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,062円 |
純資産総額(百万円) 1,561 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の取引所に上場(これに準ずるものを含む)している中型・小型株を主要投資対象とし、創業期から離陸した企業、次なる飛躍を目指した企業の「創業期」、「成長期」および「再成長期」をとらえる。トップダウン・アプローチ及びボトムアップ・アプローチの組合せによるアクティブ運用を行い、有望な銘柄を選別することでポートフォリオを構築。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 6.88% |
リターン3年(年率) 12.09% |
リターン5年(年率) 7.54% |
リターン10年(年率) 4.54% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,561 |
シャープレシオ1年 0.34 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 0.41 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,561 |
標準偏差1年 19.12% |
標準偏差3年 17.92% |
標準偏差5年 18.36% |
標準偏差10年 18.46% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,561 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,561 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,773円 |
純資産総額(百万円) 4,860 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の株式。中長期的な観点で、企業の成長性と株価の割安性を考慮して投資銘柄を選択するGARP(グロース・アット・リーズナブル・プライス)により、長期的に安定したパフォーマンスを目指す。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数、配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 0.4% |
リターン3年(年率) 17.32% |
リターン5年(年率) 15.6% |
リターン10年(年率) 7.33% |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 4,860 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 1.66 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 4,860 |
標準偏差1年 9.99% |
標準偏差3年 10.4% |
標準偏差5年 11.64% |
標準偏差10年 15.37% |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 4,860 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,860 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,190円 |
純資産総額(百万円) 1,872 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内の株式・公社債及び外国の株式・公社債に分散投資を行い、リスクを低減しつつ中長期的な安定収益の獲得を目指す。資産配分の中立的配分となる「基本アセット・ミックス」を決定し、一定の範囲内で資産配分を調整する。主な投資制限として、株式投資50%以下、外貨建資産40%以下。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) -1.75% |
リターン3年(年率) 6.67% |
リターン5年(年率) 5.65% |
リターン10年(年率) 3.27% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 1,872 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 1,872 |
標準偏差1年 7.35% |
標準偏差3年 7% |
標準偏差5年 6.74% |
標準偏差10年 6.91% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 1,872 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,872 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,553円 |
純資産総額(百万円) 335 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.0748% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の証券取引所上場株式に投資する。S&P500(配当込み、円換算ベース)の動きに連動した投資成果の獲得を目指して運用を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) 2.23% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0748% |
純資産総額(百万円) 335 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0748% |
純資産総額(百万円) 335 |
標準偏差1年 18.62% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0748% |
純資産総額(百万円) 335 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 335 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 45,856円 |
純資産総額(百万円) 1,977 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日経平均株価に採用されている銘柄を主要投資対象とし、日経平均株価(日経225)(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。原則として、日経平均株価採用銘柄のうち200銘柄以上に投資する。株式の組入比率は、できるだけ高位を保つ。運用の効率化を図るため、株価指数先物等を利用することがある。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.72% |
リターン3年(年率) 17.11% |
リターン5年(年率) 14.38% |
リターン10年(年率) 8.89% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 1,977 |
シャープレシオ1年 0.26 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 1,977 |
標準偏差1年 13.2% |
標準偏差3年 15.07% |
標準偏差5年 15.35% |
標準偏差10年 16.42% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 1,977 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,977 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,705円 |
純資産総額(百万円) 1,677 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.298% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は東京証券取引所上場株式。独自のクオンツモデルに基づく定量分析およびポートフォリオ・マネジャーによる定性評価により、銘柄選定ならびにポートフォリオの構築を行う。組入銘柄数は100-250程度。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) 1.9% |
リターン3年(年率) 15.57% |
リターン5年(年率) 13.85% |
リターン10年(年率) 6.03% |
信託報酬率 1.298% |
純資産総額(百万円) 1,677 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 1.15 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.298% |
純資産総額(百万円) 1,677 |
標準偏差1年 9.62% |
標準偏差3年 11.04% |
標準偏差5年 12.01% |
標準偏差10年 14.33% |
信託報酬率 1.298% |
純資産総額(百万円) 1,677 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,677 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,110円 |
純資産総額(百万円) 682 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.298% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は日本の株式。主としてTOPIX500に含まれている銘柄の中からファンダメンタルズ分析、ボトムアップ型リサーチに基づいて、企業の成長性、クオリティーおよびバリュエーション(企業価値評価)を重視した銘柄選定を行う。ベンチマークはTOPIX。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 3.84% |
リターン3年(年率) 13.58% |
リターン5年(年率) 13.23% |
リターン10年(年率) 5.91% |
信託報酬率 1.298% |
純資産総額(百万円) 682 |
シャープレシオ1年 0.38 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 1.298% |
純資産総額(百万円) 682 |
標準偏差1年 9.34% |
標準偏差3年 11.66% |
標準偏差5年 12.57% |
標準偏差10年 15.16% |
信託報酬率 1.298% |
純資産総額(百万円) 682 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 682 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,577円 |
純資産総額(百万円) 20,562 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内株式40%、国内債券25%、外国株式30%、外国債券5%を基本配分比率として分散投資を行い、長期的な信託財産の成長を目指す。実質組入外貨建資産の為替変動リスクに対しては原則為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.78% |
リターン3年(年率) 12.91% |
リターン5年(年率) 12.48% |
リターン10年(年率) 7.39% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 20,562 |
シャープレシオ1年 0.31 |
シャープレシオ3年 1.43 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 0.71 |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 20,562 |
標準偏差1年 7.98% |
標準偏差3年 8.95% |
標準偏差5年 9.13% |
標準偏差10年 10.44% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 20,562 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 20,562 |
|
|
複合 アクティブ つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,807円 |
純資産総額(百万円) 4,055 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.462% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式、公社債および短期金融資産。資産配分は、ターゲットイヤー(2045年)に近づくにつれて配当等収益を重視した比率とし、原則として年1回決算時に変更する。ターゲットイヤー到達後は、主として国内債券および短期金融資産に投資することにより安定した収益の獲得を目指す。原則、為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) 0.91% |
リターン3年(年率) 9.61% |
リターン5年(年率) 9.5% |
リターン10年(年率) 5.67% |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 4,055 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 1.23 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.65 |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 4,055 |
標準偏差1年 6.97% |
標準偏差3年 7.71% |
標準偏差5年 7.62% |
標準偏差10年 8.67% |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 4,055 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,055 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,466円 |
純資産総額(百万円) 6,009 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX100(配当込) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX100(配当込) |
ファンドコメント わが国の上場株式のうち、知名度・収益性・市場占有率・事業規模等において相対的に優位に立つと判断される企業の株式(優良株)及び優良株となる可能性が大きいと判断される株式を中心に投資。銘柄選択にあたっては、企業の財務状況、産業内における位置付け、経済・市場環境等に着目。ベンチマークはTOPIX100(配当込)。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月31日 |
リターン1年(年率) -1.02% |
リターン3年(年率) 12.64% |
リターン5年(年率) 10.42% |
リターン10年(年率) 6.58% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 6,009 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 6,009 |
標準偏差1年 9.12% |
標準偏差3年 11.96% |
標準偏差5年 13.45% |
標準偏差10年 15.63% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 6,009 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,009 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,928円 |
純資産総額(百万円) 494 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.561% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国の金融商品取引所に上場されているREITを主要投資対象とする。J-REITへの投資にあたっては、個別銘柄の流動性、収益性・成長性等を勘案して選定したJ-REITに分散投資を行う。別銘柄の流動性・収益性等の判断に基づき、市場ウェイトに対してオーバー・ウェイト/アンダー・ウェイト等を決定し、ポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.83% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 494 |
シャープレシオ1年 1.51 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 494 |
標準偏差1年 6.32% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 494 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 494 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,136円 |
純資産総額(百万円) 20,198 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内外の株式、債券、REIT(不動産投資信託証券)の計6資産に分散投資を行い、信託財産の成長と安定収益の確保を目指す。基本資産配分比率は、各資産のリターン、リスク等を推計し、証券投資理論に基づいて決定し、原則として年1回見直す。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.09% |
リターン3年(年率) 9.88% |
リターン5年(年率) 10.49% |
リターン10年(年率) 5.85% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 20,198 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 1.18 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 20,198 |
標準偏差1年 7.42% |
標準偏差3年 8.29% |
標準偏差5年 8.47% |
標準偏差10年 9.11% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 20,198 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 20,198 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,358円 |
純資産総額(百万円) 414 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.748% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。株式への投資にあたっては、わが国の株式を中心に投資する。外貨建資産の組入限度内で外国の株式にも投資を行う。組入れにあたっては、今後予想される産業構造の変化の中で、経営力、技術力、製品市場の成長性等の面から今後とも成長が期待される内外の企業を選定することを基本とする。東証株価指数(TOPIX)(配当込み)をベンチマークとする。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.37% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 414 |
シャープレシオ1年 0.73 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 414 |
標準偏差1年 12.35% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 414 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 414 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,028円 |
純資産総額(百万円) 4,279 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.49999% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、新興国の株式。野村ファンド・リサーチ・アンド・テクノロジーが選定した指定投資信託証券の中から、定性評価、定量評価等を勘案して分散投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース)。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.11% |
リターン3年(年率) 11.06% |
リターン5年(年率) 13.27% |
リターン10年(年率) 6.22% |
信託報酬率 1.49999% |
純資産総額(百万円) 4,279 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.49999% |
純資産総額(百万円) 4,279 |
標準偏差1年 16.42% |
標準偏差3年 13.38% |
標準偏差5年 13.98% |
標準偏差10年 17.35% |
信託報酬率 1.49999% |
純資産総額(百万円) 4,279 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 4,279 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,471円 |
純資産総額(百万円) 1,942 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.15799% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。新興国を含む世界各国の投資適格格付債券に投資するとともに、デリバティブ取引および為替予約取引等を行う円建ての外国投資法人(「クラスS-JPY」)」および国内投資信託を投資対象とする。実質的にユーロ売り円買いの為替取引を行うが、対円での為替ヘッジを行うことを目的としていない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.68% |
リターン3年(年率) 1.26% |
リターン5年(年率) 1.45% |
リターン10年(年率) 0.65% |
信託報酬率 1.15799% |
純資産総額(百万円) 1,942 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 0.43 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 1.15799% |
純資産総額(百万円) 1,942 |
標準偏差1年 1.98% |
標準偏差3年 2.66% |
標準偏差5年 3% |
標準偏差10年 3.47% |
信託報酬率 1.15799% |
純資産総額(百万円) 1,942 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.1% |
純資産総額(百万円) 1,942 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,677円 |
純資産総額(百万円) 12,615 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式(リートを含む)、公社債ならびに短期金融商品等に分散投資を行う。株式、公社債については、各インデックスの動きに連動する投資成果をめざす。2035年の安定運用開始時期に近づくにしたがい、リスクを低減させていく運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 1.04% |
リターン3年(年率) 9.39% |
リターン5年(年率) 10.31% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 12,615 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 1.18 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 12,615 |
標準偏差1年 6.33% |
標準偏差3年 7.84% |
標準偏差5年 8.31% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 12,615 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,615 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,271円 |
純資産総額(百万円) 1,548 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主としてTOPIX(東証株価指数)に採用されている銘柄の株式に投資することにより、TOPIX(東証株価指数、配当込み)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。計量モデル等に基づいて、インデックスとの連動性を保てるように、インデックス構成銘柄の一部を抽出してポートフォリオを構築する「最適化法」をポートフォリオの構築手法とする。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.62% |
リターン3年(年率) 17.41% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 1,548 |
シャープレシオ1年 0.37 |
シャープレシオ3年 1.58 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 1,548 |
標準偏差1年 8.97% |
標準偏差3年 11% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 1,548 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,548 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,428円 |
純資産総額(百万円) 10,157 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所に上場されている中小型株式の中から、企業の成長性が高く、かつ株価水準が割安であると判断される銘柄を中心に投資する。中小型株に特化した、いちよしアセットマネジメント株式会社の運用アドバイスを受ける。ボトムアップ・アプローチによる銘柄選定を行い、中長期的な値上がり益の獲得をめざす。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月29日 |
リターン1年(年率) -8.08% |
リターン3年(年率) -2.83% |
リターン5年(年率) -3.69% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 10,157 |
シャープレシオ1年 -0.81 |
シャープレシオ3年 -0.19 |
シャープレシオ5年 -0.22 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 10,157 |
標準偏差1年 10.39% |
標準偏差3年 15.82% |
標準偏差5年 16.87% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 10,157 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月29日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,157 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,081円 |
純資産総額(百万円) 284 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.859% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引き前配当金込/円ヘッジ指数) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引き前配当金込/円ヘッジ指数) |
ファンドコメント 主として米国の取引所に上場している株式(預託証書(DR)含む)等に投資し、中長期的に米国の代表的な株価指数であるS&P500(配当込み、円ヘッジベース)を上回る投資成果を目指す。米国の大型・中型株式の中から、徹底したリサーチにより持続的に安定的かつ高い収益成長が期待できる銘柄に厳選投資する。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月10日 |
リターン1年(年率) 1.98% |
リターン3年(年率) 4.95% |
リターン5年(年率) 6.36% |
リターン10年(年率) 7.24% |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 284 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 0.4 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 284 |
標準偏差1年 10.68% |
標準偏差3年 13.73% |
標準偏差5年 15.59% |
標準偏差10年 15.92% |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 284 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 284 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,379円 |
純資産総額(百万円) 1,859 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界各国の債券等や米国のモーゲージ証券等に実質的に分散投資を行い、投資信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。米国債券40%、欧州債券30%、米国モーゲージ証券30%を基本配分比率とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.04% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,859 |
シャープレシオ1年 -0.52 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,859 |
標準偏差1年 8.44% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,859 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 340円 |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 3.28% |
純資産総額(百万円) 1,859 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,926円 |
純資産総額(百万円) 356 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.232% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本株式15%、外国株式10%、日本債券5%、外国債券70%の基本配分比率で投資を行い、安定性重視の運用を行う。3段階のリスク分散「マルチ・アセット(資産区分の分散)、マルチ・スタイル(運用スタイルの分散)、マルチ・マネージャー(運用会社の分散)」で、より安定した運用成果とリスクの低減を目指す。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月18日 |
リターン1年(年率) 0.78% |
リターン3年(年率) 1.69% |
リターン5年(年率) 0.61% |
リターン10年(年率) 1.47% |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 356 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 0.29 |
シャープレシオ5年 0.1 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 356 |
標準偏差1年 2.67% |
標準偏差3年 5.55% |
標準偏差5年 5.24% |
標準偏差10年 4.89% |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 356 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 356 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 39,531円 |
純資産総額(百万円) 2,311 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての高利回り事業債。投資する事業債は、主としてBB+格以下(B-格未満は除く)またはBa1格以下(B3格未満は除く)の格付が付与されている債券とし、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。原則として、対ブラジルレアルで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.68% |
リターン3年(年率) 13.8% |
リターン5年(年率) 16.13% |
リターン10年(年率) 4.38% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 2,311 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 1.09 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 2,311 |
標準偏差1年 12.03% |
標準偏差3年 12.03% |
標準偏差5年 14.8% |
標準偏差10年 20.12% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 2,311 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 2,311 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,826円 |
純資産総額(百万円) 2,805 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く世界主要国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)に採用されている国の国債等に分散投資を行い、同インデックスと連動する投資成果を目標として運用。公社債等の実質投資割合は、原則として高位を保つ。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月07日 |
リターン1年(年率) -3.23% |
リターン3年(年率) 4.25% |
リターン5年(年率) 3.81% |
リターン10年(年率) 2% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 2,805 |
シャープレシオ1年 -0.41 |
シャープレシオ3年 0.52 |
シャープレシオ5年 0.56 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 2,805 |
標準偏差1年 8.65% |
標準偏差3年 7.92% |
標準偏差5年 6.75% |
標準偏差10年 6.39% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 2,805 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,805 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,044円 |
純資産総額(百万円) 5,383 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く世界主要国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)に採用されている国の国債等に分散投資を行い、同インデックスと連動する投資成果を目標として運用。公社債等の実質投資割合は、原則として高位を保つ。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.93% |
リターン3年(年率) 4.36% |
リターン5年(年率) 3.81% |
リターン10年(年率) 1.93% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 5,383 |
シャープレシオ1年 -0.38 |
シャープレシオ3年 0.54 |
シャープレシオ5年 0.56 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 5,383 |
標準偏差1年 8.66% |
標準偏差3年 7.93% |
標準偏差5年 6.75% |
標準偏差10年 6.4% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 5,383 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,383 |
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,322円 |
純資産総額(百万円) 2,251 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P MLP指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P MLP指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場されているMLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)やMLPに関連する証券。MLP市場の動きをとらえる指数であるS&P MLP指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) -0.09% |
リターン3年(年率) 18.92% |
リターン5年(年率) 30.06% |
リターン10年(年率) 4.05% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 2,251 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 0.12 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 2,251 |
標準偏差1年 19.37% |
標準偏差3年 19.84% |
標準偏差5年 23.05% |
標準偏差10年 34.27% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 2,251 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,251 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,947円 |
純資産総額(百万円) 1,240 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 定量的スクリーニングによる調査対象銘柄のユニバース設定、そしてアナリストの定性分析によるボトムアップアプローチにより、銘柄選定を行う。具体的な銘柄選定にあたっては「今後の成熟社会においても利益成長が可能な企業」を基本に決定。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数、配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月20日 |
リターン1年(年率) 8.07% |
リターン3年(年率) 16.76% |
リターン5年(年率) 11.86% |
リターン10年(年率) 8.36% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,240 |
シャープレシオ1年 0.6 |
シャープレシオ3年 1.37 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,240 |
標準偏差1年 12.83% |
標準偏差3年 12.14% |
標準偏差5年 12.65% |
標準偏差10年 14.38% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,240 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2024年09月20日 |
分配金利回り 2.64% |
純資産総額(百万円) 1,240 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,919円 |
純資産総額(百万円) 733 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.22529% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 「エンダウメント」(寄付金)の投資手法を模範とした長期運用を行う。投資資産のうちリスク資産のウエイトを抑制しつつ、伝統的資産に加えてオルタナティブ資産・戦略を活用して分散されたポートフォリオを構築し、信託財産の長期的な成長を目指す。外貨建資産については、投資判断により対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) -4.64% |
リターン3年(年率) -1.14% |
リターン5年(年率) -0.63% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.22529% |
純資産総額(百万円) 733 |
シャープレシオ1年 -1.26 |
シャープレシオ3年 -0.31 |
シャープレシオ5年 -0.15 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.22529% |
純資産総額(百万円) 733 |
標準偏差1年 3.94% |
標準偏差3年 4.13% |
標準偏差5年 4.6% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.22529% |
純資産総額(百万円) 733 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 733 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,980円 |
純資産総額(百万円) 734 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の公社債を実質的な主要投資対象とする。NOMURA-BPI総合指数をベンチマークとし、中長期的に安定してベンチマークを上回ることを目指す。運用スタイルの異なる複数の運用会社を組み合わせた「マルチ・マネージャー運用」を行う。運用会社や目標配分割合の変更は、原則として随時行う。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月20日 |
リターン1年(年率) -2.77% |
リターン3年(年率) -2.5% |
リターン5年(年率) -2.06% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 734 |
シャープレシオ1年 -1.41 |
シャープレシオ3年 -0.98 |
シャープレシオ5年 -0.96 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 734 |
標準偏差1年 2.18% |
標準偏差3年 2.67% |
標準偏差5年 2.21% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 734 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 734 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,190円 |
純資産総額(百万円) 1,023 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.792% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Wearables Index(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Wearables Index(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所に上場している、日本を含む世界各国のウェアラブル関連企業の株式等(DR(預託証書)を含む)を主要投資対象とする。S&P Kensho Wearables Index(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月19日 |
リターン1年(年率) -0.94% |
リターン3年(年率) 8.06% |
リターン5年(年率) 15.55% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 1,023 |
シャープレシオ1年 -0.06 |
シャープレシオ3年 0.34 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 1,023 |
標準偏差1年 22.51% |
標準偏差3年 23.15% |
標準偏差5年 24.81% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 1,023 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,023 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,226円 |
純資産総額(百万円) 2,846 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の金融商品取引所上場(準ずるものを含む)株式。産業構造、企業の「変化」を起点にして、中長期的に成長が期待される分野および企業の中で、市場において適正価値で評価されていないと考えられる銘柄に着目し、独自の調査に基づく個別銘柄選択を重視した戦略により積極的に運用を行う。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月05日 |
リターン1年(年率) 10.58% |
リターン3年(年率) 16.25% |
リターン5年(年率) 11.75% |
リターン10年(年率) 7.34% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 2,846 |
シャープレシオ1年 1.16 |
シャープレシオ3年 1.78 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 2,846 |
標準偏差1年 8.85% |
標準偏差3年 9.08% |
標準偏差5年 11.28% |
標準偏差10年 14.62% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 2,846 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,846 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,785円 |
純資産総額(百万円) 1,907 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、円換算) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、円換算) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、海外の金融商品取引所上場(上場予定を含む)および店頭登録(登録予定を含む)の不動産投資信託の受益証券または不動産投資法人の投資証券に投資し、信託財産の中長期的な成長と配当等収益の確保をめざして分散投資を行う。S&P先進国REIT指数(除く日本、円換算)をベンチマークとし、中長期的に同指数を上回る投資成果をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.15% |
リターン3年(年率) 7.3% |
リターン5年(年率) 14.74% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 1,907 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 1,907 |
標準偏差1年 10.84% |
標準偏差3年 16.4% |
標準偏差5年 16.53% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 1,907 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,907 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,995円 |
純資産総額(百万円) 9,327 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.3575% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の債券、株式、不動産投資信託証券(リート)に投資する。2030年をターゲット・イヤーと定め、その期日に向けて徐々にリスクを低減する運用を行う。市場環境の大きな変化等により、当ファンドの価格変動リスクが上昇した場合には、価格変動リスクの抑制を重視した運用を行うことがある。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.19% |
リターン3年(年率) 3.04% |
リターン5年(年率) 3.51% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3575% |
純資産総額(百万円) 9,327 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3575% |
純資産総額(百万円) 9,327 |
標準偏差1年 4.1% |
標準偏差3年 5.26% |
標準偏差5年 4.87% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3575% |
純資産総額(百万円) 9,327 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,327 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 50,078円 |
純資産総額(百万円) 8,815 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.958% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国経済の隆盛から恩恵が期待される南北アメリカ大陸の国々の上場株式。「2国間の貿易量は、経済規模が大きく、距離が近いほど大きくなる」という「グラビティ理論」を活用して算出した国別配分比率を参考に、ロックフェラー社が最終的な国別配分を決定し、個別銘柄を選定する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月27日 |
リターン1年(年率) -0.47% |
リターン3年(年率) 22.65% |
リターン5年(年率) 22.95% |
リターン10年(年率) 12.28% |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 8,815 |
シャープレシオ1年 -0.04 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 1.41 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 8,815 |
標準偏差1年 18.49% |
標準偏差3年 17.61% |
標準偏差5年 16.27% |
標準偏差10年 17.75% |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 8,815 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,815 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,258円 |
純資産総額(百万円) 408 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.374% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。内外の金融機関、事業会社等が発行する円建ての社債、資産担保証券、モーゲージ担保証券およびわが国の国債等に分散投資を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、ファンダメンタルズ分析に加え、利回り水準、信用力、流動性、業種等を考慮し、投資対象銘柄を選定する。NOMURA-BPI総合をベンチマークとする。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.22% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 408 |
シャープレシオ1年 -1.05 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 408 |
標準偏差1年 2.42% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 408 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 408 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,366円 |
純資産総額(百万円) 3,634 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.3685% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の債券、株式、不動産投資信託証券(リート)に投資する。2050年をターゲット・イヤーと定め、その期日に向けて徐々にリスクを低減する運用を行う。市場環境の大きな変化等により、当ファンドの価格変動リスクが上昇した場合には、価格変動リスクの抑制を重視した運用を行うことがある。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.43% |
リターン3年(年率) 8.39% |
リターン5年(年率) 9.14% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3685% |
純資産総額(百万円) 3,634 |
シャープレシオ1年 0.02 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3685% |
純資産総額(百万円) 3,634 |
標準偏差1年 7.45% |
標準偏差3年 8.6% |
標準偏差5年 8.41% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3685% |
純資産総額(百万円) 3,634 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,634 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,120円 |
純資産総額(百万円) 17,956 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.9905% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてインドの内需成長を牽引する消費関連(流通・小売・サービス業など、消費者向けの事業を展開しているインド企業)およびインフラ関連(運輸、エネルギー、電気通信、道路・電力等の公益事業など、インドの経済発展に不可欠な社会基盤の整備において重要な役割を担うセクター)の株式に投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月25日 |
リターン1年(年率) -7.4% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9905% |
純資産総額(百万円) 17,956 |
シャープレシオ1年 -0.51 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9905% |
純資産総額(百万円) 17,956 |
標準偏差1年 15.12% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9905% |
純資産総額(百万円) 17,956 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月25日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 17,956 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,796円 |
純資産総額(百万円) 453 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.121% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。外国の国債に投資し、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジベース)の動きに連動する投資成果を目指す。指数を構成する銘柄をいくつかのグループ(層)に分け、それぞれのグループから代表銘柄を抽出して構成銘柄を選択し、ポートフォリオを構築する。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.23% |
リターン3年(年率) -3.22% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 453 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 -0.57 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 453 |
標準偏差1年 3.65% |
標準偏差3年 5.86% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 453 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月31日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 453 |
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,542円 |
純資産総額(百万円) 3,340 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界(新興国を含む)の幅広い種類の公社債等を実質的な主要投資対象とし、利子収益の確保および長期的な値上がり益の獲得をめざす。経済環境等に応じ、ピムコ社の判断において各債券への投資比率を機動的に変更する。原則として、米ドル売り円買いの為替取引を行い、為替変動リスクの低減をはかる。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.92% |
リターン3年(年率) 0.47% |
リターン5年(年率) -0.77% |
リターン10年(年率) 0.3% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 3,340 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 0.07 |
シャープレシオ5年 -0.16 |
シャープレシオ10年 0.05 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 3,340 |
標準偏差1年 3.97% |
標準偏差3年 5.44% |
標準偏差5年 5.25% |
標準偏差10年 5.04% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 3,340 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 0.94% |
純資産総額(百万円) 3,340 |
|
|
|
アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,985円 |
純資産総額(百万円) 15,133 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.693% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。原則として約5年を1投資サイクルとする別に定める投資サイクルにおいて、主として各投資サイクル終了前に満期償還や早期償還が見込まれる、世界各国(日本を含む)の企業等が発行する債券に投資を行う。主に米ドル建ての債券に投資し、原則として各債券の満期日まで保有する。外貨建資産については、為替リスクを低減するために、原則として円に対する為替ヘッジを行う。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 15,133 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 15,133 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 15,133 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 15,133 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,319円 |
純資産総額(百万円) 1,915 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 2.0185% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界の金融機関が発行するCoCo債等のハイブリッド証券へ投資を行うとともに、円に対する米ドルのカバードコール戦略を活用し、安定的な配当等収益の確保を目指す。信用リスク等に注視しながら組入銘柄の選定を行う。ハイブリッド証券運用において高い専門性を有するピムコ社が実質的な運用を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) -1.3% |
リターン3年(年率) 4.53% |
リターン5年(年率) 5.11% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.0185% |
純資産総額(百万円) 1,915 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 0.53 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.0185% |
純資産総額(百万円) 1,915 |
標準偏差1年 6.82% |
標準偏差3年 8.38% |
標準偏差5年 7.36% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.0185% |
純資産総額(百万円) 1,915 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年07月17日 |
分配金利回り 1.9% |
純資産総額(百万円) 1,915 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,817円 |
純資産総額(百万円) 1,836 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング債券。国債などのソブリン債、または政府機関債などの準ソブリン債に投資し、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。米ドル建資産について、原則として米ドル売り、メキシコペソ買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.71% |
リターン3年(年率) 18.28% |
リターン5年(年率) 15.92% |
リターン10年(年率) 6.31% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 1,836 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 1.24 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 1,836 |
標準偏差1年 14.11% |
標準偏差3年 14.68% |
標準偏差5年 14.14% |
標準偏差10年 18.51% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 1,836 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 45円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 7.92% |
純資産総額(百万円) 1,836 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,310円 |
純資産総額(百万円) 2,282 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界主要国の国債を中心に、A格以上の格付の債券に投資。投資対象国の景気・金利動向を分析し、ベンチマークと比べて、より金利低下が見込まれ、かつ償還までの期間がより長い債券を組み入れる。原則為替ヘッジなし。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース、為替ヘッジなし)。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) -3.9% |
リターン3年(年率) 2.86% |
リターン5年(年率) 2.24% |
リターン10年(年率) 1.2% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,282 |
シャープレシオ1年 -0.52 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 0.33 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,282 |
標準偏差1年 8.12% |
標準偏差3年 7.79% |
標準偏差5年 6.69% |
標準偏差10年 6.29% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,282 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0.72% |
純資産総額(百万円) 2,282 |
|
|
3401-3450件を表示(全5731件)