ファンド検索結果
検索結果5715件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
2551-2600件を表示(全5715件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,886円 |
純資産総額(百万円) 46 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.40549% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、連動債券への投資を通じて、日本を含む世界の「ヘルステック」(以下「テーマ」)関連株式に信託財産の純資産総額の2倍相当額を投資する。テーマ銘柄としての代表性や流動性等を考慮し、各銘柄の組入比率を決定し、ポートフォリオを構築する。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.79% |
リターン3年(年率) -16.78% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 46 |
シャープレシオ1年 -0.14 |
シャープレシオ3年 -0.48 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 46 |
標準偏差1年 29.56% |
標準偏差3年 35.39% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 46 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 46 |
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,699円 |
純資産総額(百万円) 330 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.40549% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、連動債券への投資を通じて、日本を含む世界の「DX(デジタルトランスフォーメーション)」(以下「テーマ」)関連株式に信託財産の純資産総額の2倍相当額を投資する。テーマ銘柄としての代表性や流動性等を考慮し、各銘柄の組入比率を決定し、ポートフォリオを構築する。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.13% |
リターン3年(年率) 7.28% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 330 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 0.18 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 330 |
標準偏差1年 39.21% |
標準偏差3年 40.64% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 330 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 330 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 159,775円 |
純資産総額(百万円) 62,411 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.308% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 野村株主還元70(配当含む) |
ベンチマーク/連動指数 野村株主還元70(配当含む) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2529)。国内金融商品取引所に上場する普通株式のうち、金融・保険業を除く銘柄の中から、配当、自社株買い等の株主還元を積極的に行っている70銘柄を選定して構成銘柄とする株価指数「野村株主還元70(配当含む)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.02% |
リターン3年(年率) 14.06% |
リターン5年(年率) 17.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 62,411 |
シャープレシオ1年 -1.05 |
シャープレシオ3年 1.33 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 62,411 |
標準偏差1年 6% |
標準偏差3年 10.49% |
標準偏差5年 12.4% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 62,411 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 2,200円 |
直近決算日 2025年04月07日 |
分配金利回り 3.25% |
純資産総額(百万円) 62,411 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,297円 |
純資産総額(百万円) 188 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国際債券・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE EMU国債インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE EMU国債インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてEMU(欧州経済通貨同盟)参加国の国債、政府機関債および国際機関債に投資。マクロ経済分析等のファンダメンタルズ分析、債券市場分析等をふまえてポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、FTSE EMU国債インデックス(ヘッジなし・円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) -0.64% |
リターン3年(年率) 3.17% |
リターン5年(年率) 2.71% |
リターン10年(年率) 0.28% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 188 |
シャープレシオ1年 -0.11 |
シャープレシオ3年 0.34 |
シャープレシオ5年 0.34 |
シャープレシオ10年 0.04 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 188 |
標準偏差1年 8.16% |
標準偏差3年 8.98% |
標準偏差5年 7.89% |
標準偏差10年 7.12% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 188 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 45円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 1.94% |
純資産総額(百万円) 188 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,882円 |
純資産総額(百万円) 503 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国およびEMU(欧州経済通貨同盟)参加国の国債、政府機関債および国際機関債。マクロ経済分析等のファンダメンタルズ分析、債券市場分析等をふまえてポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) -2.06% |
リターン3年(年率) 3.41% |
リターン5年(年率) 2.99% |
リターン10年(年率) 1.13% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 503 |
シャープレシオ1年 -0.27 |
シャープレシオ3年 0.43 |
シャープレシオ5年 0.45 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 503 |
標準偏差1年 8.62% |
標準偏差3年 7.8% |
標準偏差5年 6.53% |
標準偏差10年 6.1% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 503 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 45円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 1.82% |
純資産総額(百万円) 503 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,398円 |
純資産総額(百万円) 167 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてわが国を含む世界の不動産関連債券(モーゲージ証券全般)に投資する。また、その他の債券等(公社債、モーゲージ証券以外の証券化商品及び貸付債権並びにデリバティブ取引等を含む)にも投資する。ファンドの運用にあたっては、ピムコジャパンリミテッドに外国投資信託証券への運用の指図に関する権限を委託する。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 2% |
リターン3年(年率) -2.08% |
リターン5年(年率) -1.05% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 167 |
シャープレシオ1年 0.61 |
シャープレシオ3年 -0.54 |
シャープレシオ5年 -0.33 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 167 |
標準偏差1年 2.85% |
標準偏差3年 4.02% |
標準偏差5年 3.38% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 167 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 1.43% |
純資産総額(百万円) 167 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,827円 |
純資産総額(百万円) 5,941 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.261% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の株式および債券に投資を行う。定量モデルを活用しながら日本を含む世界の株式および債券に株式30%、債券70%の基本資産配分で実質的に投資を行う。各決算時点の基準価額に対して年3%相当の分配を行うことをめざす。為替変動リスクの部分的な低減を図る場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.91% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.261% |
純資産総額(百万円) 5,941 |
シャープレシオ1年 -0.59 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.261% |
純資産総額(百万円) 5,941 |
標準偏差1年 5.31% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.261% |
純資産総額(百万円) 5,941 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 3.05% |
純資産総額(百万円) 5,941 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,822円 |
純資産総額(百万円) 25 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券等(米国の社債・国債・地方債、先進国の投資適格債、ハイ・イールド債券、新興国の社債・国債、国際機関債、企業向け貸付債権(バンクローン)等)を実質的な主要投資対象とし、中長期的な信託財産の成長を図ることを目的として運用を行う。実質組入外貨建資産について、原則として対円で為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月16日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.35% |
リターン3年(年率) 5.6% |
リターン5年(年率) 4.92% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 25 |
シャープレシオ1年 -0.7 |
シャープレシオ3年 0.48 |
シャープレシオ5年 0.45 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 25 |
標準偏差1年 8.01% |
標準偏差3年 11.44% |
標準偏差5年 10.91% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 25 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月16日 |
分配金利回り 1.11% |
純資産総額(百万円) 25 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,633円 |
純資産総額(百万円) 103 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.273% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、中国本土で流通している中国政府、中国の政府関連機関および地方自治体、もしくは中国本土の企業等が発行する人民元建て債券に実質的に投資を行う。中国人民元債券への投資により、金利収入と人民元高による為替差益の獲得を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -4.55% |
リターン3年(年率) 3.56% |
リターン5年(年率) 7.87% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.273% |
純資産総額(百万円) 103 |
シャープレシオ1年 -0.43 |
シャープレシオ3年 0.36 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.273% |
純資産総額(百万円) 103 |
標準偏差1年 11.28% |
標準偏差3年 9.63% |
標準偏差5年 8.16% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.273% |
純資産総額(百万円) 103 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 1.21% |
純資産総額(百万円) 103 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,505円 |
純資産総額(百万円) 479 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.80599% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国を含む世界各国の国債、政府機関債、社債等(現地通貨建て含む)。インカムゲイン、キャピタルゲインおよび通貨の利益を総合した、米ドルベースでのトータルリターンの最大化をめざす。投資先ファンドにおいて、純資産総額を米ドル換算した額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月13日 |
リターン1年(年率) -0.55% |
リターン3年(年率) -5.86% |
リターン5年(年率) -5.98% |
リターン10年(年率) -4.47% |
信託報酬率 1.80599% |
純資産総額(百万円) 479 |
シャープレシオ1年 -0.07 |
シャープレシオ3年 -0.48 |
シャープレシオ5年 -0.6 |
シャープレシオ10年 -0.49 |
信託報酬率 1.80599% |
純資産総額(百万円) 479 |
標準偏差1年 11.82% |
標準偏差3年 12.51% |
標準偏差5年 10.1% |
標準偏差10年 9.23% |
信託報酬率 1.80599% |
純資産総額(百万円) 479 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 479 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,838円 |
純資産総額(百万円) 1,357 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 メリルリンチ・ヨーロピアン・カレンシー・ハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 メリルリンチ・ヨーロピアン・カレンシー・ハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント スイッチング可能な3本のファンドで構成される「欧州ハイ・イールド・ボンド・ファンド」の1つ。欧州通貨建ての高利回り事業債(ハイ・イールド・ボンド)を実質的な主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を図る。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.91% |
リターン3年(年率) 1.89% |
リターン5年(年率) 3.22% |
リターン10年(年率) 2.03% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,357 |
シャープレシオ1年 1.52 |
シャープレシオ3年 0.27 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,357 |
標準偏差1年 1.73% |
標準偏差3年 6.75% |
標準偏差5年 6.26% |
標準偏差10年 8.2% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,357 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年05月13日 |
分配金利回り 3.51% |
純資産総額(百万円) 1,357 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,528円 |
純資産総額(百万円) 628 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.881% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての新興国の高利回り社債およびその派生商品等。投資する公社債の平均格付けは、ポートフォリオ全体で原則としてB-格相当以上に維持し、ポートフォリオの平均デュレーションは、原則として0-8年の範囲で調整する。原則として、米ドル売り、豪ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 2024年12月13日 |
リターン1年(年率) -5.65% |
リターン3年(年率) 4.17% |
リターン5年(年率) 9.53% |
リターン10年(年率) 2.12% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 628 |
シャープレシオ1年 -0.67 |
シャープレシオ3年 0.39 |
シャープレシオ5年 0.75 |
シャープレシオ10年 0.14 |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 628 |
標準偏差1年 8.85% |
標準偏差3年 10.46% |
標準偏差5年 12.71% |
標準偏差10年 15.49% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 628 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年05月13日 |
分配金利回り 3.26% |
純資産総額(百万円) 628 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,236円 |
純資産総額(百万円) 274 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.881% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての新興国の高利回り社債およびその派生商品等。投資する公社債の平均格付けは、ポートフォリオ全体で原則としてB-格相当以上に維持し、ポートフォリオの平均デュレーションは、原則として0-8年の範囲で調整する。原則として、米ドル売り、3通貨(ウォン、ルピー、ルピア)買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 2024年12月13日 |
リターン1年(年率) -4.96% |
リターン3年(年率) 5.29% |
リターン5年(年率) 9.74% |
リターン10年(年率) 4.46% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 274 |
シャープレシオ1年 -0.61 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 1.06 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 274 |
標準偏差1年 8.56% |
標準偏差3年 8.96% |
標準偏差5年 9.16% |
標準偏差10年 13.53% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 274 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年05月13日 |
分配金利回り 7.7% |
純資産総額(百万円) 274 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,923円 |
純資産総額(百万円) 1 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の株式を主要投資対象として運用を行い、TOPIXのコールオプションの売却の経済効果を持つ円建ての株価指数連動債にも投資することで、相対的に高水準の配当等収益を確保する「日本株式ハイ・インカム戦略」とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,453円 |
純資産総額(百万円) 1,125 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.858% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてトヨタ自動車およびそのグループ会社の発行する内外の債券等に投資を行う。発行体の信用状況、同一通貨建ての国債との利回りスプレッド等を考慮して投資を行う。通貨配分、債券発行各国の金利見通し、デュレーション、流動性などを勘案し投資銘柄を決定する。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月13日 |
リターン1年(年率) -3.71% |
リターン3年(年率) 4.92% |
リターン5年(年率) 6.96% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.858% |
純資産総額(百万円) 1,125 |
シャープレシオ1年 -0.42 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.858% |
純資産総額(百万円) 1,125 |
標準偏差1年 9.41% |
標準偏差3年 7.92% |
標準偏差5年 7.15% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.858% |
純資産総額(百万円) 1,125 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 80円 |
直近決算日 2025年05月13日 |
分配金利回り 2.65% |
純資産総額(百万円) 1,125 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,351円 |
純資産総額(百万円) 787 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.82799% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の債券・株式等。インカム(利子・配当)を重視して幅広い資産(国債・政府機関債、投資適格社債、ハイイールド社債、転換社債、資産担保証券、バンクローン、株式、REIT)に投資。投資環境に応じて機動的に資産配分を変更する。為替取引を活用し、世界の10通貨への投資効果を追求する。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.67% |
リターン3年(年率) 5.76% |
リターン5年(年率) 12.18% |
リターン10年(年率) 2.6% |
信託報酬率 1.82799% |
純資産総額(百万円) 787 |
シャープレシオ1年 -0.22 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 1.15 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 1.82799% |
純資産総額(百万円) 787 |
標準偏差1年 8.6% |
標準偏差3年 9.3% |
標準偏差5年 10.54% |
標準偏差10年 14.61% |
信託報酬率 1.82799% |
純資産総額(百万円) 787 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 787 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,110円 |
純資産総額(百万円) 674 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.6325% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、ユーロ建の高利回り社債(ハイ・イールド債券)等。1発行体あたりの投資上限は、格付がBB格相当以上について信託財産の5%、BB格相当未満について同3%とする。原則として、ユーロ建資産について、ユーロ売り、資源国通貨バスケット買いの為替取引を行う。また、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月24日決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) -3.18% |
リターン3年(年率) 7.93% |
リターン5年(年率) 14.77% |
リターン10年(年率) 5.24% |
信託報酬率 1.6325% |
純資産総額(百万円) 674 |
シャープレシオ1年 -0.41 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 1.6325% |
純資産総額(百万円) 674 |
標準偏差1年 8.33% |
標準偏差3年 9.81% |
標準偏差5年 11.58% |
標準偏差10年 15.8% |
信託報酬率 1.6325% |
純資産総額(百万円) 674 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 4.01% |
純資産総額(百万円) 674 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,309円 |
純資産総額(百万円) 2,211 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.308% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。原則として、日産自動車株式会社の発行する普通株式のみに投資を行い、当該株式の値動きを反映させるとともに、長期的な信託財産の成長を目指して運用。株式の組入れ比率は原則として高位(90%以上)とする。単一銘柄を組入れるため、当該株式への投資と同程度の価額変動リスクがある。4月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -40.59% |
リターン3年(年率) -11.29% |
リターン5年(年率) -0.73% |
リターン10年(年率) -9.96% |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 2,211 |
シャープレシオ1年 -0.92 |
シャープレシオ3年 -0.33 |
シャープレシオ5年 -0.02 |
シャープレシオ10年 -0.32 |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 2,211 |
標準偏差1年 44.58% |
標準偏差3年 34.71% |
標準偏差5年 35.94% |
標準偏差10年 31.34% |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 2,211 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,211 |
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 156,022円 |
純資産総額(百万円) 6,339 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.3025% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 FactSet Japan Tech Top 20 Index |
ベンチマーク/連動指数 FactSet Japan Tech Top 20 Index |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2854)。日本を代表するテクノロジー関連企業の国内上場株式を構成銘柄とする「FactSet Japan Tech Top 20 Index(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.58% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 6,339 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 6,339 |
標準偏差1年 13.7% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 6,339 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 800円 |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 0.9% |
純資産総額(百万円) 6,339 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 98,630円 |
純資産総額(百万円) 4,094 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.3025% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 配当込みTOPIX銀行業高配当指数 |
ベンチマーク/連動指数 配当込みTOPIX銀行業高配当指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:315A)。「配当込みTOPIX銀行業高配当指数」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 4,094 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 4,094 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 4,094 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,400円 |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 1.42% |
純資産総額(百万円) 4,094 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 82,850円 |
純資産総額(百万円) 24,361 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT物流フォーカス指数 |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT物流フォーカス指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2565)。東証REIT指数の算出対象を母集団とし、物流施設への投資に特化したREITおよび物流施設を投資対象とするREITを構成銘柄とする指数である「配当込み東証REIT物流フォーカス指数」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。偶数月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.57% |
リターン3年(年率) -6.34% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 24,361 |
シャープレシオ1年 -0.6 |
シャープレシオ3年 -0.59 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 24,361 |
標準偏差1年 8% |
標準偏差3年 11% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 24,361 |
決算頻度/決算月 隔月/偶数 |
直近分配金 1,100円 |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 4.47% |
純資産総額(百万円) 24,361 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 208,718円 |
純資産総額(百万円) 10,000 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.088% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 MSCI Japan Climate Change Index(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI Japan Climate Change Index(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2848)。大型および中型の国内上場株式を構成銘柄とし、低炭素経済への移行に伴う機会およびリスクに着目し、構成銘柄のウエイトを決定する「MSCI Japan Climate Change Index(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.22% |
リターン3年(年率) 12.34% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 10,000 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 1.1 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 10,000 |
標準偏差1年 7.35% |
標準偏差3年 11.15% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 10,000 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 0.81% |
純資産総額(百万円) 10,000 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 296,194円 |
純資産総額(百万円) 8,318 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE Nareit Equity REITs インデックス(配当込み、TTM、円建て) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE Nareit Equity REITs インデックス(配当込み、TTM、円建て) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1659)。米国の不動産投資信託証券(REIT)で構成される「FTSE NAREIT Equity REITs インデックス(配当込み、TTM、円建て)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。2、5、8、11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.62% |
リターン3年(年率) 1.47% |
リターン5年(年率) 14.26% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 8,318 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 0.08 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 8,318 |
標準偏差1年 14.25% |
標準偏差3年 18.29% |
標準偏差5年 17.82% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 8,318 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 1,000円 |
直近決算日 2025年05月09日 |
分配金利回り 2.6% |
純資産総額(百万円) 8,318 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,912円 |
純資産総額(百万円) 12,941 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P米国債7-10年指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P米国債7-10年指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2838)。主として米国の国債に投資を行い、「S&P米国債7-10年指数(円換算ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.55% |
リターン3年(年率) 3.87% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 12,941 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 12,941 |
標準偏差1年 9.7% |
標準偏差3年 8.46% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 12,941 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 81円 |
直近決算日 2025年05月10日 |
分配金利回り 3.19% |
純資産総額(百万円) 12,941 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,926円 |
純資産総額(百万円) 5,706 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.693% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日系企業が発行する円建ておよび外貨建ての各種債券を中心に投資し、安定的な収益の獲得をめざす。運用にあたっては、金利水準や債券市場の動向に加え、個別企業の経営戦略や信用力評価に基づき投資魅力度の高い銘柄を選定する。金利上昇による損失を低減するため、市場環境に応じて債券先物を活用する。外貨建資産については原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月17日 |
リターン1年(年率) 0.86% |
リターン3年(年率) -0.15% |
リターン5年(年率) 1.01% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 5,706 |
シャープレシオ1年 1.26 |
シャープレシオ3年 -0.24 |
シャープレシオ5年 0.78 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 5,706 |
標準偏差1年 0.48% |
標準偏差3年 0.98% |
標準偏差5年 1.24% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 5,706 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 80円 |
直近決算日 2024年12月17日 |
分配金利回り 1.71% |
純資産総額(百万円) 5,706 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,829円 |
純資産総額(百万円) 4 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)に、マザーファンドを通じて実質的に投資し、それぞれの配分比率を適宜変更する。信託期間を資産育成期(設定日以降2050年の決算日まで)、資産形成期、資産安定期に分け、それぞれの期間に応じて、基準価額の目標変動リスクを変更する。外貨建資産は投資環境に応じて弾力的に対円での為替ヘッジを行い、一部または全部の為替リスクの軽減をめざす。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 4 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 4 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 4 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,054円 |
純資産総額(百万円) 5 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてオーストラリア証券取引所に上場しているREIT(不動産投資信託証券)に投資を行う。クオリティ・スクリーニングやキャッシュフローの予測分析によるスクリーニングを行い、銘柄毎の収益の成長性・割安度・配当利回り・流動性等を勘案してポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) -1.47% |
リターン3年(年率) -0.32% |
リターン5年(年率) 13.53% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 5 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 -0.02 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 5 |
標準偏差1年 8.97% |
標準偏差3年 18.42% |
標準偏差5年 21.35% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 5 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,976円 |
純資産総額(百万円) 7 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.166% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として日本を含む世界各国の次世代のREIT(人口構造の変化や情報技術の進歩等のメガトレンドの恩恵を受け、中長期的に高い成長が見込めると判断した新しい分野のREIT)に投資を行う。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.65% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.166% |
純資産総額(百万円) 7 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.166% |
純資産総額(百万円) 7 |
標準偏差1年 11.55% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.166% |
純資産総額(百万円) 7 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,840円 |
純資産総額(百万円) 399 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内債券34%、国内株式34%、外国債券10%、外国株式19%および短期金融商品3%の比率を基本資産配分とし、安定運用開始時期(2030年の決算日の翌日)に向け株式の比率を漸減、債券および短期金融商品の比率を漸増させていき、リスクの減少に努める。安定運用開始時期以降は短期資産にシフト。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.75% |
リターン3年(年率) 2% |
リターン5年(年率) 3.56% |
リターン10年(年率) 2.25% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 399 |
シャープレシオ1年 -0.63 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 399 |
標準偏差1年 3.16% |
標準偏差3年 4.55% |
標準偏差5年 4.6% |
標準偏差10年 5.31% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 399 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 399 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,903円 |
純資産総額(百万円) 337 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.881% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国のインフラ関連企業の債券。Baa格未満の格付を有するハイ・イールド債券へ投資し、ポートフォリオのデュレーションは原則として10年以下とする。トータルリターンの最大化を目指す。原則、対円で為替ヘッジを行わないため、米ドルの対円での為替変動の影響を受ける。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.28% |
リターン3年(年率) 9.66% |
リターン5年(年率) 11.51% |
リターン10年(年率) 5.47% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 337 |
シャープレシオ1年 -0.2 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 337 |
標準偏差1年 12.69% |
標準偏差3年 10.35% |
標準偏差5年 9.29% |
標準偏差10年 11.04% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 337 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 0.11% |
純資産総額(百万円) 337 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,409円 |
純資産総額(百万円) 318 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.88299% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の新興国の株式等を主要投資対象とする。個別銘柄の分析においては、企業の成長性、経営陣の質、バランスシート、バリュエーション、サステナビリティを重視する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月18日 |
リターン1年(年率) -0.01% |
リターン3年(年率) 7.83% |
リターン5年(年率) 8.18% |
リターン10年(年率) 4.25% |
信託報酬率 1.88299% |
純資産総額(百万円) 318 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.88299% |
純資産総額(百万円) 318 |
標準偏差1年 15.18% |
標準偏差3年 14.22% |
標準偏差5年 15.65% |
標準偏差10年 18.23% |
信託報酬率 1.88299% |
純資産総額(百万円) 318 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 318 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,962円 |
純資産総額(百万円) 814 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.5675% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資対象は、日本を含む世界中のさまざまな資産(株式、債券、通貨、リート、コモディティ、MLPおよびヘッジファンド等)。リスク抑制のため、値動きの特徴が異なる投資対象を効果的に組み合わせる。公的年金のポートフォリオを参照しつつ、安定した資産成長をめざす。投資判断により対円での為替ヘッジを行うことがある。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月19日 |
リターン1年(年率) -1.01% |
リターン3年(年率) -1.91% |
リターン5年(年率) -0.34% |
リターン10年(年率) -0.02% |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 814 |
シャープレシオ1年 -0.35 |
シャープレシオ3年 -0.29 |
シャープレシオ5年 -0.06 |
シャープレシオ10年 -0.01 |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 814 |
標準偏差1年 3.64% |
標準偏差3年 7.01% |
標準偏差5年 6.49% |
標準偏差10年 6.13% |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 814 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 814 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,425円 |
純資産総額(百万円) 12 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.858% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の上場株式の中から、将来的にESG特性の改善が期待される企業(インブルーバー企業)の株式に投資を行う。ESG特性の向上に伴う潜在的な株価上昇ポテンシャルを追求する。インブルーバー企業の中でも、長期成長を加味した割安度が高いと判断する銘柄(コアバリュー銘柄)に厳選投資する。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.32% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.858% |
純資産総額(百万円) 12 |
シャープレシオ1年 -0.4 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.858% |
純資産総額(百万円) 12 |
標準偏差1年 14.05% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.858% |
純資産総額(百万円) 12 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,953円 |
純資産総額(百万円) 8,736 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.539% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。国内外の企業が発行する円建ての債券(劣後債等を含む)、円建てのソブリン債(国債、国際機関債、政府関係機関ならびに地方自治体が発行する債券)を主要投資対象とする。投資する債券は、取得時においてBBB格相当以上(BBB-も含む)の格付けを取得している債券、もしくはそれらと同等の信用力を有すると判断される債券を投資対象とする。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 8,736 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 8,736 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 8,736 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,736 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,927円 |
純資産総額(百万円) 1 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.066% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、本邦通貨建ての短期公社債。安定した収益の確保を目指して運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.05% |
リターン3年(年率) -0.02% |
リターン5年(年率) -0.03% |
リターン10年(年率) -0.08% |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 1 |
シャープレシオ1年 -5.49 |
シャープレシオ3年 -3.17 |
シャープレシオ5年 -2.82 |
シャープレシオ10年 -2.55 |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 1 |
標準偏差1年 0.02% |
標準偏差3年 0.03% |
標準偏差5年 0.03% |
標準偏差10年 0.04% |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 1 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1 |
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,032円 |
純資産総額(百万円) 1,212 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.462% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式、公社債および短期金融資産。資産配分は、ターゲットイヤー(2030年)に近づくにつれて配当等収益を重視した比率とし、原則として年1回決算時に変更する。ターゲットイヤー到達後は、主として国内債券および短期金融資産に投資することにより安定した収益の獲得を目指す。原則、為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.03% |
リターン3年(年率) 2.15% |
リターン5年(年率) 3.35% |
リターン10年(年率) 2.2% |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 1,212 |
シャープレシオ1年 -0.78 |
シャープレシオ3年 0.49 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 1,212 |
標準偏差1年 2.93% |
標準偏差3年 4.24% |
標準偏差5年 4.18% |
標準偏差10年 5.12% |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 1,212 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,212 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,141円 |
純資産総額(百万円) 303 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、ボラティリティ関連指数に連動する投資商品(ボラティリティ関連資産)への実質的な投資を行い、投資信託財産の成長を目指す。また、投資信託財産の一部を、米国短期国債を主な投資対象とする上場投資信託証券(ETF)に投資する。外貨建資産は、80%程度以上を基本として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -26.28% |
リターン3年(年率) -2.8% |
リターン5年(年率) -7.14% |
リターン10年(年率) 2.35% |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 303 |
シャープレシオ1年 -2.45 |
シャープレシオ3年 -0.25 |
シャープレシオ5年 -0.52 |
シャープレシオ10年 0.1 |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 303 |
標準偏差1年 10.79% |
標準偏差3年 11.59% |
標準偏差5年 13.84% |
標準偏差10年 22.87% |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 303 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 303 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,165円 |
純資産総額(百万円) 655 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.078% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。静岡県内に本社を置いている企業(県内企業)及び同県に進出し雇用を創出している株式公開企業の株式へ投資。県内企業への投資については、それぞれの時価総額に応じた投資比率とすることを基本とし、進出企業への投資については、時価総額、同県内従業員数等の静岡県との関連度を考慮して銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.82% |
リターン3年(年率) 10.54% |
リターン5年(年率) 11.29% |
リターン10年(年率) 4.98% |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 655 |
シャープレシオ1年 -0.22 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 655 |
標準偏差1年 9.41% |
標準偏差3年 11.12% |
標準偏差5年 14.64% |
標準偏差10年 16.44% |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 655 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 655 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 47,779円 |
純資産総額(百万円) 3,347 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE米国債1-3年指数(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE米国債1-3年指数(円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:181A)。主として米国の国債に投資を行い、「ICE米国債1-3年指数(円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.46% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 3,347 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 3,347 |
標準偏差1年 12.67% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 3,347 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 250円 |
直近決算日 2025年05月10日 |
分配金利回り 2.51% |
純資産総額(百万円) 3,347 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,216円 |
純資産総額(百万円) 7,948 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P米国債7-10年指数(円ヘッジ・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P米国債7-10年指数(円ヘッジ・円換算ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2839)。主として米国の国債に投資を行い、「S&P米国債7-10年指数(円ヘッジ・円換算ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.35% |
リターン3年(年率) -4.9% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 7,948 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 -0.62 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 7,948 |
標準偏差1年 6.43% |
標準偏差3年 8.13% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 7,948 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 58円 |
直近決算日 2025年05月10日 |
分配金利回り 3.37% |
純資産総額(百万円) 7,948 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 44,723円 |
純資産総額(百万円) 188 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE米国債20年超指数(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE米国債20年超指数(円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:182A)。主として米国の国債に投資を行い、「ICE米国債20年超指数(円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.27% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 188 |
シャープレシオ1年 -0.43 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 188 |
標準偏差1年 10.49% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 188 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 430円 |
直近決算日 2025年05月10日 |
分配金利回り 3.31% |
純資産総額(百万円) 188 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 45,567円 |
純資産総額(百万円) 4,942 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 ICE米国債20年超指数(円ヘッジ・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE米国債20年超指数(円ヘッジ・円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:183A)。主として米国の国債に投資を行い、「ICE米国債20年超指数(円ヘッジ・円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い為替変動リスクの低減をはかる。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.52% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 4,942 |
シャープレシオ1年 -0.07 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 4,942 |
標準偏差1年 11.93% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 4,942 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 430円 |
直近決算日 2025年05月10日 |
分配金利回り 3.03% |
純資産総額(百万円) 4,942 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,184円 |
純資産総額(百万円) 1,618 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除くアジア諸国・地域の金融商品取引所に上場しているリート(不動産投資信託証券)。リートの比較的高い分配金収入を安定的に獲得しつつ、中長期的な信託財産の成長を目指す。日興アセットマネジメント アジア リミテッドが運用を行う。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月14日決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) -5.02% |
リターン3年(年率) -2.94% |
リターン5年(年率) 5.33% |
リターン10年(年率) 3.02% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,618 |
シャープレシオ1年 -0.46 |
シャープレシオ3年 -0.25 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,618 |
標準偏差1年 11.53% |
標準偏差3年 11.98% |
標準偏差5年 12.53% |
標準偏差10年 14.19% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,618 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年05月14日 |
分配金利回り 11.31% |
純資産総額(百万円) 1,618 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,562円 |
純資産総額(百万円) 1,018 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.47149% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、株式25%、不動産25%、債券50%を基本組入比率として分散投資を行う。株式部分は、日本を除くアジア株式に投資を行う。債券部分は、現地通貨建債券および他国通貨債券(主にドル建て)に投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月14日決算。 |
運用報告書 2025年03月14日 |
リターン1年(年率) -3.79% |
リターン3年(年率) 0.81% |
リターン5年(年率) 5.94% |
リターン10年(年率) 2.31% |
信託報酬率 1.47149% |
純資産総額(百万円) 1,018 |
シャープレシオ1年 -0.46 |
シャープレシオ3年 0.09 |
シャープレシオ5年 0.78 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.47149% |
純資産総額(百万円) 1,018 |
標準偏差1年 8.87% |
標準偏差3年 8.03% |
標準偏差5年 7.57% |
標準偏差10年 9.57% |
信託報酬率 1.47149% |
純資産総額(百万円) 1,018 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年05月14日 |
分配金利回り 3.41% |
純資産総額(百万円) 1,018 |
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,061円 |
純資産総額(百万円) 2,988 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.4345% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。米国の商品取引所に上場されている金先物取引、日本国債、米国国債に投資し、金先物取引価格の中長期的な値動きを概ね捉える投資成果をめざして運用を行う。保有実質外貨建資産について、為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 31.33% |
リターン3年(年率) 14.31% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4345% |
純資産総額(百万円) 2,988 |
シャープレシオ1年 2.3 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4345% |
純資産総額(百万円) 2,988 |
標準偏差1年 13.53% |
標準偏差3年 14.09% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4345% |
純資産総額(百万円) 2,988 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,988 |
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,047円 |
純資産総額(百万円) 845 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.6875% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ファンドコメント 海外のリート(不動産投資信託)に投資し、投資成果をS&P先進国REIT指数(除く日本) (円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月14日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0% |
リターン3年(年率) 0.41% |
リターン5年(年率) 12.57% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 845 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 0.02 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 845 |
標準偏差1年 11.37% |
標準偏差3年 17.39% |
標準偏差5年 17.27% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 845 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年05月14日 |
分配金利回り 3.32% |
純資産総額(百万円) 845 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,801円 |
純資産総額(百万円) 1,969 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の上場株式等および不動産投資信託証券(J-REIT)。株式等への投資は、インフラ関連企業に着目し、業績動向、財務状況、配当利回り等を勘案する。J-REITへの投資は、相対的に高水準の配当金の確保を図りつつ、長期的な値上がり益の確保を目指す。原則として円売り/豪ドル買いの為替取引を行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月14日決算。 |
運用報告書 2024年11月14日 |
リターン1年(年率) -13.57% |
リターン3年(年率) 7.82% |
リターン5年(年率) 16.71% |
リターン10年(年率) 4.52% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 1,969 |
シャープレシオ1年 -1.25 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 1,969 |
標準偏差1年 11.03% |
標準偏差3年 13.16% |
標準偏差5年 16.39% |
標準偏差10年 18.27% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 1,969 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月14日 |
分配金利回り 0.81% |
純資産総額(百万円) 1,969 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 45,014円 |
純資産総額(百万円) 3,083 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント スイッチング可能な為替取引手法の異なるコースおよび「マネープールファンド(年2回決算型)」で構成される「野村日本ブランド株投資(通貨選択型)」の一つ。主要投資対象は、グローバルで高い競争力を持つ日本企業の株式。中長期的な値上がり益の獲得を目指す。原則として、対資源国通貨で為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.32% |
リターン3年(年率) 16.62% |
リターン5年(年率) 25.79% |
リターン10年(年率) 8.73% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 3,083 |
シャープレシオ1年 -0.38 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 3,083 |
標準偏差1年 17.35% |
標準偏差3年 17.68% |
標準偏差5年 20.96% |
標準偏差10年 25.28% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 3,083 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 3,083 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 69,399円 |
純資産総額(百万円) 747 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント スイッチング可能な為替取引手法の異なるコースおよび「マネープールファンド(年2回決算型)」で構成される「野村日本ブランド株投資(通貨選択型)」の一つ。主要投資対象は、グローバルで高い競争力を持つ日本企業の株式。中長期的な値上がり益の獲得を目指す。原則として、対アジア通貨で為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.15% |
リターン3年(年率) 15.91% |
リターン5年(年率) 24.03% |
リターン10年(年率) 11.24% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 747 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 747 |
標準偏差1年 19.25% |
標準偏差3年 18.15% |
標準偏差5年 18.46% |
標準偏差10年 22.12% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 747 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 747 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,328円 |
純資産総額(百万円) 234 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.561% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外(新興国を含む)の株式、債券、不動産投資信託証券(REIT)等を実質的な主要投資対象とする。相対的に大きな値動きが想定されるリスク性資産への投資比率の合計は、信託財産の純資産総額に対して65%を中心とすることを原則とする。基本投資比率の決定において為替ヘッジを行うこととした実質組入外貨建資産については、マザーファンドもしくはファンドにおいて為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月22日 |
リターン1年(年率) -1.21% |
リターン3年(年率) 6.51% |
リターン5年(年率) 9.88% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 234 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 1.14 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 234 |
標準偏差1年 7.68% |
標準偏差3年 8.67% |
標準偏差5年 8.66% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 234 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 234 |
|
|
2551-2600件を表示(全5715件)