ファンド検索結果
検索結果5718件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
251-300件を表示(全5718件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 249,440円 |
純資産総額(百万円) 35,271 |
資金流入週間(百万円)※推計 390 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ日本株高配当50指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ日本株高配当50指数(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:354A)。「ブルームバーグ日本株高配当50指数(配当込み)」(ブルームバーグが定める日本の大型株、中型株、小型株のうち、財務健全性を保ちつつ予想配当利回りの高い50銘柄で構成し、配当収益を加味した株価指数)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 35,271 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 35,271 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 35,271 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 4,100円 |
直近決算日 2025年10月07日 |
分配金利回り 1.64% |
純資産総額(百万円) 35,271 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,559円 |
純資産総額(百万円) 715,887 |
資金流入週間(百万円)※推計 389 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円換算) |
ファンドコメント 米ドル建て高利回り事業債(ハイ・イールド・ボンド)を中心に分散投資。主に、Ba格以下またはBB格以下の格付けの事業債に投資。ボトム・アップ・アプローチを重視した個別企業分析により組入銘柄を選別。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円換算)。ファミリーファンド方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2025年05月22日 |
リターン1年(年率) 11.33% |
リターン3年(年率) 10.52% |
リターン5年(年率) 13.06% |
リターン10年(年率) 7.69% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 715,887 |
シャープレシオ1年 0.95 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 1.39 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 715,887 |
標準偏差1年 11.51% |
標準偏差3年 10.79% |
標準偏差5年 9.34% |
標準偏差10年 10.56% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 715,887 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月22日 |
分配金利回り 6.74% |
純資産総額(百万円) 715,887 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,298円 |
純資産総額(百万円) 4,910 |
資金流入週間(百万円)※推計 382 |
信託報酬率(税込) 1.834% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。オルタナティブ戦略・資産で運用を行う投資信託証券への投資を通じて、絶対収益の獲得を目指して運用を行う。指定投資信託証券の選定については、運用体制や運用哲学などの評価(定性評価)に加えて運用実績にかかる評価(定量評価)などを勘定して決定する。組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.75% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.834% |
純資産総額(百万円) 4,910 |
シャープレシオ1年 2.24 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.834% |
純資産総額(百万円) 4,910 |
標準偏差1年 1.5% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.834% |
純資産総額(百万円) 4,910 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,910 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 57,730円 |
純資産総額(百万円) 160,311 |
資金流入週間(百万円)※推計 382 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本の株式。東証株価指数(TOPIX)(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 21.37% |
リターン3年(年率) 22.34% |
リターン5年(年率) 16.68% |
リターン10年(年率) 10.72% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 160,311 |
シャープレシオ1年 2.4 |
シャープレシオ3年 2.15 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 160,311 |
標準偏差1年 8.76% |
標準偏差3年 10.32% |
標準偏差5年 11.62% |
標準偏差10年 14.02% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 160,311 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.01% |
純資産総額(百万円) 160,311 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,399円 |
純資産総額(百万円) 41,132 |
資金流入週間(百万円)※推計 381 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)している中小型株。中小型の成長銘柄をバリュエーションを勘案して厳選。ボトムアップにより銘柄を選択し、成長性は運用担当者独自の尺度ではかる。ベンチマークは、Russell/Nomura Mid-Small Capインデックス(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年07月30日 |
リターン1年(年率) 29.55% |
リターン3年(年率) 25.9% |
リターン5年(年率) 21.43% |
リターン10年(年率) 15.14% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 41,132 |
シャープレシオ1年 2.19 |
シャープレシオ3年 2.03 |
シャープレシオ5年 1.5 |
シャープレシオ10年 0.93 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 41,132 |
標準偏差1年 13.35% |
標準偏差3年 12.72% |
標準偏差5年 14.25% |
標準偏差10年 16.2% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 41,132 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 730円 |
直近決算日 2025年07月30日 |
分配金利回り 4.96% |
純資産総額(百万円) 41,132 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,125円 |
純資産総額(百万円) 12,048 |
資金流入週間(百万円)※推計 381 |
信託報酬率(税込) 1.4575% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、特定の市場の変動の影響を受けない投資元本に対する収益を意味する絶対収益を追求する複数の指定投資信託証券へ投資を行う。指定投資信託証券の選定については、運用体制や運用哲学などの評価(定性評価)に加えて運用実績にかかる評価(定量評価)等を勘案して決定する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.38% |
リターン3年(年率) -0.77% |
リターン5年(年率) -1.56% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 12,048 |
シャープレシオ1年 0.63 |
シャープレシオ3年 -0.45 |
シャープレシオ5年 -0.8 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 12,048 |
標準偏差1年 1.55% |
標準偏差3年 2.08% |
標準偏差5年 2.08% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 12,048 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,048 |
|
|
|
|
その他 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,730円 |
純資産総額(百万円) 23,428 |
資金流入週間(百万円)※推計 380 |
信託報酬率(税込) 0.1838% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてLBMA金価格指数に連動するETFまたはETC(上場投資信託証券)に投資し、円ヘッジベースの金現物価格の値動きと概ね同等の投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 36.64% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1838% |
純資産総額(百万円) 23,428 |
シャープレシオ1年 2.19 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1838% |
純資産総額(百万円) 23,428 |
標準偏差1年 16.56% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1838% |
純資産総額(百万円) 23,428 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 23,428 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 612,139円 |
純資産総額(百万円) 38,131 |
資金流入週間(百万円)※推計 380 |
信託報酬率(税込) 0.209% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1657)。日本を除く先進国に投資をする際の代表的な指数である「MSCIコクサイ指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。2、8月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.46% |
リターン3年(年率) 24.18% |
リターン5年(年率) 23.04% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 38,131 |
シャープレシオ1年 1.39 |
シャープレシオ3年 1.66 |
シャープレシオ5年 1.55 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 38,131 |
標準偏差1年 15.14% |
標準偏差3年 14.5% |
標準偏差5年 14.85% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 38,131 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 3,800円 |
直近決算日 2025年08月09日 |
分配金利回り 1.05% |
純資産総額(百万円) 38,131 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,457円 |
純資産総額(百万円) 10,699 |
資金流入週間(百万円)※推計 374 |
信託報酬率(税込) 0.781% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 VN100指数(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 VN100指数(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント ベトナムの株式およびETFに投資し、投資成果をVN100指数(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月28日 |
リターン1年(年率) 28.39% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.781% |
純資産総額(百万円) 10,699 |
シャープレシオ1年 1.04 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.781% |
純資産総額(百万円) 10,699 |
標準偏差1年 26.91% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.781% |
純資産総額(百万円) 10,699 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,699 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,255円 |
純資産総額(百万円) 25,065 |
資金流入週間(百万円)※推計 373 |
信託報酬率(税込) 1.8975% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界各国の宇宙関連企業(ロケットや人工衛星の製造・打上げ・運用等に関する事業を展開する企業、衛星データ等を活用して事業を展開する企業など)の株式を主要投資対象とする。TCWインベストメント・マネジメント・カンパニーからの助言を活用し、株価上昇が期待される銘柄に投資を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 27.61% |
リターン3年(年率) 30.01% |
リターン5年(年率) 22.2% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 25,065 |
シャープレシオ1年 1.64 |
シャープレシオ3年 1.82 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 25,065 |
標準偏差1年 16.56% |
標準偏差3年 16.47% |
標準偏差5年 17.63% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 25,065 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 1.4% |
純資産総額(百万円) 25,065 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,418円 |
純資産総額(百万円) 3,990 |
資金流入週間(百万円)※推計 373 |
信託報酬率(税込) 1.692% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 株式に4割程度、債券に6割程度の資産配分を基本とし、世界各国の債券、株式等に実質的に投資する。収益分配金額は、各決算時の受益権において1万口当たり85円(税引前)相当を目標とする。1万口当たりの基準価額(支払済分配金加算せず)が3,000円を下回った場合には繰上償還する。外貨建資産については為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.692% |
純資産総額(百万円) 3,990 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.692% |
純資産総額(百万円) 3,990 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.692% |
純資産総額(百万円) 3,990 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 85円 |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 2.44% |
純資産総額(百万円) 3,990 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,141円 |
純資産総額(百万円) 49,822 |
資金流入週間(百万円)※推計 371 |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引き前配当金込/円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引き前配当金込/円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として米国の金融商品取引所等に上場している株式に投資し、S&P500(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 22.15% |
リターン3年(年率) 24.54% |
リターン5年(年率) 24.08% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 49,822 |
シャープレシオ1年 1.22 |
シャープレシオ3年 1.49 |
シャープレシオ5年 1.52 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 49,822 |
標準偏差1年 17.85% |
標準偏差3年 16.39% |
標準偏差5年 15.85% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 49,822 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 49,822 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,574円 |
純資産総額(百万円) 108,928 |
資金流入週間(百万円)※推計 371 |
信託報酬率(税込) 0.63965% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 伝統的な4つの資産(日本と海外の債券と株式)に分散投資を行う。基本配分比率は、日本株式45%程度、海外株式25%程度、日本債券20%程度、海外債券10%程度。海外債券は、信用力の高い先進国の債券に、海外株式は、より安定的な先進国の株式に投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年07月15日 |
リターン1年(年率) 12.05% |
リターン3年(年率) 15.05% |
リターン5年(年率) 12.31% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.63965% |
純資産総額(百万円) 108,928 |
シャープレシオ1年 1.5 |
シャープレシオ3年 1.75 |
シャープレシオ5年 1.37 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.63965% |
純資産総額(百万円) 108,928 |
標準偏差1年 7.78% |
標準偏差3年 8.54% |
標準偏差5年 8.97% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.63965% |
純資産総額(百万円) 108,928 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0.25% |
純資産総額(百万円) 108,928 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 274,403円 |
純資産総額(百万円) 13,720 |
資金流入週間(百万円)※推計 369 |
信託報酬率(税込) 0.077% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2086)。米国の株式を主要投資対象とし、S&P500指数(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則としてすべて対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.55% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 13,720 |
シャープレシオ1年 1.12 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 13,720 |
標準偏差1年 10.9% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 13,720 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,390円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 0.87% |
純資産総額(百万円) 13,720 |
|
|
|
|
その他 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,107円 |
純資産総額(百万円) 31,661 |
資金流入週間(百万円)※推計 364 |
信託報酬率(税込) 0.407% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に金に投資を行い、信託財産の成長をめざす。投資先の「ゴールド・マザーファンド」は、主として、日本を含む世界の金融商品取引所に上場されている、金地金価格への連動をめざす投資信託証券に投資を行う。当ファンドは、金地金へ直接投資はしない。実質外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月08日 |
リターン1年(年率) 36.66% |
リターン3年(年率) 23.91% |
リターン5年(年率) 9.96% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 31,661 |
シャープレシオ1年 2.14 |
シャープレシオ3年 1.62 |
シャープレシオ5年 0.67 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 31,661 |
標準偏差1年 17% |
標準偏差3年 14.72% |
標準偏差5年 14.9% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 31,661 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 31,661 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,897円 |
純資産総額(百万円) 34,269 |
資金流入週間(百万円)※推計 363 |
信託報酬率(税込) 0.05775% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive GBS United States 500インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive GBS United States 500インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の株式等に投資することにより、Solactive GBS United States 500インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月20日 |
リターン1年(年率) 23.1% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.05775% |
純資産総額(百万円) 34,269 |
シャープレシオ1年 1.25 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.05775% |
純資産総額(百万円) 34,269 |
標準偏差1年 18.13% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.05775% |
純資産総額(百万円) 34,269 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 34,269 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 38,856円 |
純資産総額(百万円) 50,183 |
資金流入週間(百万円)※推計 361 |
信託報酬率(税込) 0.6175% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式を主要投資対象とする。キャピタル・グループのグローバルな調査力・運用力を活用。複数のポートフォリオ・マネジャーが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的な運用成果の獲得を目指す。調査担当のアナリストも運用に参画し、担当業種の銘柄を組み入れる。原則、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 21.89% |
リターン3年(年率) 23.52% |
リターン5年(年率) 19.58% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 50,183 |
シャープレシオ1年 1.39 |
シャープレシオ3年 1.66 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 50,183 |
標準偏差1年 15.49% |
標準偏差3年 14.08% |
標準偏差5年 15.35% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 50,183 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 50,183 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,949円 |
純資産総額(百万円) 36,652 |
資金流入週間(百万円)※推計 360 |
信託報酬率(税込) 0.6175% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国のハイ・インカム債券(非投資適格格付け社債およびエマージング債券)を主要投資対象とする。キャピタル・グループのグローバルな調査力・運用力を活用。複数のポートフォリオ・マネジャーが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的な運用成果の獲得を目指す。原則として、米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.13% |
リターン3年(年率) 5.3% |
リターン5年(年率) 0.48% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 36,652 |
シャープレシオ1年 0.44 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 0.05 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 36,652 |
標準偏差1年 3.96% |
標準偏差3年 6.13% |
標準偏差5年 7.21% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 36,652 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 36,652 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,148円 |
純資産総額(百万円) 38,021 |
資金流入週間(百万円)※推計 355 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国を中心に世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場(これに準ずると委託会社が判断したものを含む)されている優良企業の株式に投資を行い、長期的な値上り益を獲得することをめざす。毎決算期末の前営業日の基準価額に応じて、原則として、所定の金額の分配をめざす。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 38,021 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 38,021 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 38,021 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 120円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 5.93% |
純資産総額(百万円) 38,021 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,983円 |
純資産総額(百万円) 75,002 |
資金流入週間(百万円)※推計 352 |
信託報酬率(税込) 0.84999% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界の債券を実質的な投資対象とする投資信託証券を主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの獲得と中長期的な信託財産の成長を目的として運用を行う。定性評価、定量評価等を勘案して選択した投資信託証券に投資を行うことを基本とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.44% |
リターン3年(年率) 10.98% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.84999% |
純資産総額(百万円) 75,002 |
シャープレシオ1年 1.16 |
シャープレシオ3年 1.3 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.84999% |
純資産総額(百万円) 75,002 |
標準偏差1年 8.67% |
標準偏差3年 8.36% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.84999% |
純資産総額(百万円) 75,002 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 75,002 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,131円 |
純資産総額(百万円) 8,465 |
資金流入週間(百万円)※推計 350 |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。国内の株式を投資対象とする投資信託証券への投資を通じて、信託財産の成長を目指して運用を行う。指定投資信託証券の選定については、運用体制や運用哲学などの評価(定性評価)に加えて運用実績にかかる評価(定量評価)などを勘定して決定する。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 17.2% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 8,465 |
シャープレシオ1年 1.5 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 8,465 |
標準偏差1年 11.19% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 8,465 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,465 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,735円 |
純資産総額(百万円) 26,633 |
資金流入週間(百万円)※推計 349 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の金融商品取引所上場株式。日本の代表的な株価指数であるTOPIX(東証株価指数)の動きに連動する成果を目標として運用を行う。マザーファンドの運用は、ニッセイ基礎研究所が独自に開発したモデルを利用する。ベンチマークはTOPIX(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 21.38% |
リターン3年(年率) 22.31% |
リターン5年(年率) 16.65% |
リターン10年(年率) 10.68% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 26,633 |
シャープレシオ1年 2.4 |
シャープレシオ3年 2.15 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 26,633 |
標準偏差1年 8.76% |
標準偏差3年 10.31% |
標準偏差5年 11.62% |
標準偏差10年 14.02% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 26,633 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 26,633 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,830円 |
純資産総額(百万円) 80,867 |
資金流入週間(百万円)※推計 347 |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の取引所に上場されている株式。主として予想配当利回りが市場平均以上の銘柄の中から、投資価値の高い銘柄に厳選して投資することで、魅力的な配当等収益を確保することを目指す。個別企業分析により企業の配当の成長性を多角的に分析し、将来の配当成長が見込まれる銘柄を発掘する。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年07月10日 |
リターン1年(年率) 23.43% |
リターン3年(年率) 25% |
リターン5年(年率) 19.89% |
リターン10年(年率) 9.13% |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 80,867 |
シャープレシオ1年 2.51 |
シャープレシオ3年 2.55 |
シャープレシオ5年 1.9 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 80,867 |
標準偏差1年 9.17% |
標準偏差3年 9.76% |
標準偏差5年 10.44% |
標準偏差10年 14.47% |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 80,867 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 95円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 11.06% |
純資産総額(百万円) 80,867 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,817円 |
純資産総額(百万円) 84,557 |
資金流入週間(百万円)※推計 344 |
信託報酬率(税込) 0.616% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。欧州各国の株式を主要投資対象とし、成長性を重視した銘柄選択を行いながら積極的に分散投資を行い、信託財産の成長を目指す。国別の投資配分については各国の市場動向等投資環境を勘案し、弾力的に変更。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.4% |
リターン3年(年率) 24.39% |
リターン5年(年率) 16.97% |
リターン10年(年率) 9.31% |
信託報酬率 0.616% |
純資産総額(百万円) 84,557 |
シャープレシオ1年 1.8 |
シャープレシオ3年 2.1 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 0.616% |
純資産総額(百万円) 84,557 |
標準偏差1年 11.69% |
標準偏差3年 11.56% |
標準偏差5年 15.13% |
標準偏差10年 18.23% |
信託報酬率 0.616% |
純資産総額(百万円) 84,557 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 84,557 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,171円 |
純資産総額(百万円) 18,999 |
資金流入週間(百万円)※推計 343 |
信託報酬率(税込) 1.7908% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、MSCIエマージング・マーケット・インデックスの構成国の株式。投資対象はこれらの国に限定されないほか、運用者の判断で見直される場合もある。実質外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) 24.33% |
リターン3年(年率) 19.15% |
リターン5年(年率) 13.13% |
リターン10年(年率) 9.76% |
信託報酬率 1.7908% |
純資産総額(百万円) 18,999 |
シャープレシオ1年 1.36 |
シャープレシオ3年 1.26 |
シャープレシオ5年 0.88 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.7908% |
純資産総額(百万円) 18,999 |
標準偏差1年 17.63% |
標準偏差3年 15.15% |
標準偏差5年 14.83% |
標準偏差10年 17% |
信託報酬率 1.7908% |
純資産総額(百万円) 18,999 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 18,999 |
|
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 68,023円 |
純資産総額(百万円) 77,827 |
資金流入週間(百万円)※推計 339 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を除く世界各国の取引所に上場している(上場予定を含む)REIT(不動産投資信託証券)を主要投資対象とし、ベンチマークであるS&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円ベース)に連動した投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.52% |
リターン3年(年率) 11.33% |
リターン5年(年率) 14.7% |
リターン10年(年率) 6.93% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 77,827 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 77,827 |
標準偏差1年 11.57% |
標準偏差3年 15% |
標準偏差5年 17.15% |
標準偏差10年 17.61% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 77,827 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 77,827 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 43,673円 |
純資産総額(百万円) 96,172 |
資金流入週間(百万円)※推計 339 |
信託報酬率(税込) 0.2475% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 主として、米国の株式(DR(預託証券)を含む)に投資し、投資成果をダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、円ベース)の動きに連動させることを目指して運用を行う。効率性の観点から米国株式の指数との連動を目指すETF(上場投資信託証券)に投資する場合がある。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月09日 |
リターン1年(年率) 15.61% |
リターン3年(年率) 19.41% |
リターン5年(年率) 20.63% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2475% |
純資産総額(百万円) 96,172 |
シャープレシオ1年 0.93 |
シャープレシオ3年 1.25 |
シャープレシオ5年 1.37 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2475% |
純資産総額(百万円) 96,172 |
標準偏差1年 16.27% |
標準偏差3年 15.43% |
標準偏差5年 15.02% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2475% |
純資産総額(百万円) 96,172 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 96,172 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,704円 |
純資産総額(百万円) 47,520 |
資金流入週間(百万円)※推計 339 |
信託報酬率(税込) 1.914% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の株式(優先株式を含む)、MLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)及び不動産投資信託を含む投資信託証券。主に配当利回りに着目し、相対的に配当利回りの高い銘柄を中心に投資する。MLPへの投資比率は50%以内とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年08月20日 |
リターン1年(年率) 9.87% |
リターン3年(年率) 17% |
リターン5年(年率) 21.09% |
リターン10年(年率) 11.45% |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 47,520 |
シャープレシオ1年 0.57 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 1.49 |
シャープレシオ10年 0.7 |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 47,520 |
標準偏差1年 16.62% |
標準偏差3年 14.56% |
標準偏差5年 14.15% |
標準偏差10年 16.33% |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 47,520 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 180円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 14.45% |
純資産総額(百万円) 47,520 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,413円 |
純資産総額(百万円) 20,750 |
資金流入週間(百万円)※推計 338 |
信託報酬率(税込) 1.8975% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界各国の株式等を主要投資対象とし、仮想現実関連技術を含むメタバース(メタ(meta:超越)とユニバース(universe:世界)を組み合わせた造語で、通信ネットワーク上に構築された仮想空間やそのサービス)関連ビジネスを行う企業の株式に投資を行う。決算日の前営業日の基準価額に応じた金額の分配をめざす。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年08月12日 |
リターン1年(年率) 32.89% |
リターン3年(年率) 33.88% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 20,750 |
シャープレシオ1年 1.26 |
シャープレシオ3年 1.47 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 20,750 |
標準偏差1年 25.79% |
標準偏差3年 22.96% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 20,750 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 19.33% |
純資産総額(百万円) 20,750 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,782円 |
純資産総額(百万円) 39,219 |
資金流入週間(百万円)※推計 336 |
信託報酬率(税込) 2.2% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本の上場株式(これに準ずるものを含む)に投資し、個別企業の分析を重視したボトム・アップ手法による銘柄選択により比較的少数の銘柄に投資する。企業分析では、経営戦略、事業モデル、経営陣の質、財務状況など、財務面と非財務面(ESGを含む)からの視点を統合的に取り入れる。対象企業に対しては、目的を持ったエンゲージメント(対話)や提案を行い、企業価値と株主価値の中長期的な向上を目指す。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 35.07% |
リターン3年(年率) 25.16% |
リターン5年(年率) 18.39% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.2% |
純資産総額(百万円) 39,219 |
シャープレシオ1年 3.31 |
シャープレシオ3年 2.36 |
シャープレシオ5年 1.58 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.2% |
純資産総額(百万円) 39,219 |
標準偏差1年 10.46% |
標準偏差3年 10.62% |
標準偏差5年 11.64% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.2% |
純資産総額(百万円) 39,219 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 39,219 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,148円 |
純資産総額(百万円) 23,460 |
資金流入週間(百万円)※推計 335 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象ファンドは、イノベーション企業(人々の生活を変革する製品、アイデア、サービス、技術、ビジネスモデル等を有すると考えられる企業)の中から持続的な成長性が期待できる企業の株式に投資を行う。決算日の前営業日の基準価額(1万口当たり。既払分配金加算せず)の水準に応じて、所定の金額の分配を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月7日決算。 |
運用報告書 2025年05月07日 |
リターン1年(年率) 28.96% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 23,460 |
シャープレシオ1年 1.24 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 23,460 |
標準偏差1年 23.07% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 23,460 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年10月07日 |
分配金利回り 19.76% |
純資産総額(百万円) 23,460 |
|
|
|
|
金 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,182円 |
純資産総額(百万円) 1,042 |
資金流入週間(百万円)※推計 333 |
信託報酬率(税込) 0.37499% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 LBMA金価格(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 LBMA金価格(円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界の金融商品取引所に上場されている、金地金価格への連動をめざす投資信託証券に投資を行う。ベンチマークはLBMA金価格(円換算ベース)。購入時手数料がかからないノーロードタイプ。換金時手数料および信託財産留保額もなし。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.37499% |
純資産総額(百万円) 1,042 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.37499% |
純資産総額(百万円) 1,042 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.37499% |
純資産総額(百万円) 1,042 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,042 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,151円 |
純資産総額(百万円) 48,118 |
資金流入週間(百万円)※推計 332 |
信託報酬率(税込) 0.341% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。東京証券取引所上場株式(上場予定を含む)を投資対象とし、投資成果を東証株価指数(配当込み)の動きに連動させることをめざして運用を行う。ポートフォリオの作成に当たっては、同指数への連動性を随時チェックし、必要があればリスクモデルを使用してポートフォリオのリバランスを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.14% |
リターン3年(年率) 22.08% |
リターン5年(年率) 16.47% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 48,118 |
シャープレシオ1年 2.37 |
シャープレシオ3年 2.13 |
シャープレシオ5年 1.41 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 48,118 |
標準偏差1年 8.76% |
標準偏差3年 10.32% |
標準偏差5年 11.62% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 48,118 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 48,118 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 205,220円 |
純資産総額(百万円) 5,980 |
資金流入週間(百万円)※推計 330 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:201A)。インド国立証券取引所の代表的な指数であるNifty50指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。2、8月決算。基準価額は1,000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -7.98% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 5,980 |
シャープレシオ1年 -0.6 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 5,980 |
標準偏差1年 14.03% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 5,980 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 700円 |
直近決算日 2025年08月09日 |
分配金利回り 0.73% |
純資産総額(百万円) 5,980 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,662円 |
純資産総額(百万円) 260,054 |
資金流入週間(百万円)※推計 326 |
信託報酬率(税込) 0.484% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所に上場している株式などを主要投資対象とする。米国の株式市場を代表する指数「NASDAQ100指数(税引後配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月08日 |
リターン1年(年率) 28.39% |
リターン3年(年率) 31.5% |
リターン5年(年率) 25.17% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.484% |
純資産総額(百万円) 260,054 |
シャープレシオ1年 1.29 |
シャープレシオ3年 1.53 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.484% |
純資産総額(百万円) 260,054 |
標準偏差1年 21.75% |
標準偏差3年 20.55% |
標準偏差5年 20.28% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.484% |
純資産総額(百万円) 260,054 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 260,054 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,088円 |
純資産総額(百万円) 66,534 |
資金流入週間(百万円)※推計 322 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、三菱グループ企業の株式の中から、国内の取引所に上場されている株式。組入対象銘柄は、流動性や信用リスク等を勘案して選定し、個別銘柄の投資比率については、時価総額の大きさに応じて投資する戦略と、配当利回りの大きさに応じて投資する戦略を組み合わせて決定する。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 30.93% |
リターン3年(年率) 33.85% |
リターン5年(年率) 28.92% |
リターン10年(年率) 13.07% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 66,534 |
シャープレシオ1年 2.36 |
シャープレシオ3年 2.52 |
シャープレシオ5年 2.07 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 66,534 |
標準偏差1年 12.94% |
標準偏差3年 13.4% |
標準偏差5年 13.99% |
標準偏差10年 17.15% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 66,534 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 4.74% |
純資産総額(百万円) 66,534 |
|
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,345円 |
純資産総額(百万円) 3,364 |
資金流入週間(百万円)※推計 319 |
信託報酬率(税込) 0.5115% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(16%)指数 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(16%)指数 |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式、公社債および日本を含む先進国の不動産投資信託証券に投資を行う。実質的な投資割合は、目標リスク水準(16%程度)に対し過去の市場データを用いて最適化を行い決定される、最適化バランス(16%)指数の各資産の構成比率となるよう運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5115% |
純資産総額(百万円) 3,364 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5115% |
純資産総額(百万円) 3,364 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5115% |
純資産総額(百万円) 3,364 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 3,364 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,961円 |
純資産総額(百万円) 6,319 |
資金流入週間(百万円)※推計 318 |
信託報酬率(税込) 0.98299% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)および債券。グローバル株式を投資対象とする投資信託証券への配分比率の合計は、純資産総額の概ね60%程度とする。グローバル債券を投資対象とする投資信託証券への配分比率の合計は、純資産総額の概ね40%程度とする。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 10.1% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.98299% |
純資産総額(百万円) 6,319 |
シャープレシオ1年 1.19 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.98299% |
純資産総額(百万円) 6,319 |
標準偏差1年 8.14% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.98299% |
純資産総額(百万円) 6,319 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,319 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,230円 |
純資産総額(百万円) 195,111 |
資金流入週間(百万円)※推計 318 |
信託報酬率(税込) 0.6347% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 伝統的な4つの資産(日本と海外の債券と株式)に分散投資を行う。基本配分比率は、日本株式30%程度、海外株式20%程度、日本債券40%程度、海外債券10%程度。海外債券は、信用力の高い先進国の債券に、海外株式は、より安定的な先進国の株式に投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年07月15日 |
リターン1年(年率) 7.59% |
リターン3年(年率) 10.34% |
リターン5年(年率) 8.47% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6347% |
純資産総額(百万円) 195,111 |
シャープレシオ1年 1.24 |
シャープレシオ3年 1.53 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6347% |
純資産総額(百万円) 195,111 |
標準偏差1年 5.8% |
標準偏差3年 6.67% |
標準偏差5年 6.89% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6347% |
純資産総額(百万円) 195,111 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0.33% |
純資産総額(百万円) 195,111 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,150円 |
純資産総額(百万円) 129,578 |
資金流入週間(百万円)※推計 313 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、新興国の株式(DR含む)。MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み・円換算ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.28% |
リターン3年(年率) 18.95% |
リターン5年(年率) 14.47% |
リターン10年(年率) 9.96% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 129,578 |
シャープレシオ1年 1.28 |
シャープレシオ3年 1.33 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 129,578 |
標準偏差1年 16.31% |
標準偏差3年 14.16% |
標準偏差5年 14.04% |
標準偏差10年 16.95% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 129,578 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 129,578 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,381円 |
純資産総額(百万円) 52,113 |
資金流入週間(百万円)※推計 309 |
信託報酬率(税込) 0.6175% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式、債券等を主な投資対象とする。キャピタル・グループのグローバルな調査力・運用力を活用。複数のポートフォリオ・マネジャーが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的な運用成果の獲得を目指す。原則として、主要通貨売り円買いの為替取引により、対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 4.53% |
リターン3年(年率) 7.13% |
リターン5年(年率) 4.66% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 52,113 |
シャープレシオ1年 0.83 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 0.56 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 52,113 |
標準偏差1年 4.95% |
標準偏差3年 6.68% |
標準偏差5年 8.14% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 52,113 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 52,113 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 51,621円 |
純資産総額(百万円) 24,883 |
資金流入週間(百万円)※推計 305 |
信託報酬率(税込) 0.8195% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 STOXXグローバルAIインデックス(ネット・リターン、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 STOXXグローバルAIインデックス(ネット・リターン、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として世界各国の企業の中から、AI関連企業の株式に投資する。預託証書(DR)、株価指数先物取引、上場投資信託証券(ETF)に投資を行う場合がある。STOXXグローバルAIインデックス(ネット・リターン、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月20日 |
リターン1年(年率) 45.5% |
リターン3年(年率) 43.94% |
リターン5年(年率) 29.64% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.8195% |
純資産総額(百万円) 24,883 |
シャープレシオ1年 1.63 |
シャープレシオ3年 1.75 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.8195% |
純資産総額(百万円) 24,883 |
標準偏差1年 27.65% |
標準偏差3年 25% |
標準偏差5年 24.37% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.8195% |
純資産総額(百万円) 24,883 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 24,883 |
|
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,874円 |
純資産総額(百万円) 40,095 |
資金流入週間(百万円)※推計 296 |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界各国において上場(準ずるものを含む)している不動産投資信託(リート)に投資し、S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。不動産投資信託への投資にあたっては、S&P先進国REIT指数(除く日本)採用銘柄(採用予定を含む)に投資を行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 1.92% |
リターン3年(年率) 11.5% |
リターン5年(年率) 14.95% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 40,095 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 0.88 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 40,095 |
標準偏差1年 11.46% |
標準偏差3年 14.81% |
標準偏差5年 16.97% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 40,095 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 40,095 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,475円 |
純資産総額(百万円) 27,456 |
資金流入週間(百万円)※推計 296 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の金融商品取引所に上場する株式を主要投資対象とする。主に選定された投資テーマ(産業やセクター等)の中から、参入障壁が高く、優良な資産を持ち、割安で健全なバランスシートを有すると判断される企業を中心に、候補となる企業の各ファクターをスコア化する。ポートフォリオは、スコアの高い銘柄を中心に、業種別や国別の分散等を考慮しながら構築する。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 27,456 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 27,456 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 27,456 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 27,456 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,143円 |
純資産総額(百万円) 138,887 |
資金流入週間(百万円)※推計 296 |
信託報酬率(税込) 1.62999% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界の株式・債券等へ実質的に投資を行い、インカムゲインの確保と投資信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。 機動的な資産配分戦略で、魅力的かつ持続的なインカムとキャピタル収益の獲得を追求する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年07月25日 |
リターン1年(年率) 17.75% |
リターン3年(年率) 14.43% |
リターン5年(年率) 17.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.62999% |
純資産総額(百万円) 138,887 |
シャープレシオ1年 1.57 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 1.67 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.62999% |
純資産総額(百万円) 138,887 |
標準偏差1年 11.08% |
標準偏差3年 10.24% |
標準偏差5年 10.28% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.62999% |
純資産総額(百万円) 138,887 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 3.64% |
純資産総額(百万円) 138,887 |
|
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,868円 |
純資産総額(百万円) 40,355 |
資金流入週間(百万円)※推計 292 |
信託報酬率(税込) 0.055% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 ダイワ・ボンド・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 ダイワ・ボンド・インデックス |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本の公社債に投資し、投資成果をダイワ・ボンド・インデックス(DBI)総合指数の動きに連動させることをめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.17% |
リターン3年(年率) -2.79% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.055% |
純資産総額(百万円) 40,355 |
シャープレシオ1年 -2.77 |
シャープレシオ3年 -0.98 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.055% |
純資産総額(百万円) 40,355 |
標準偏差1年 2.01% |
標準偏差3年 3% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.055% |
純資産総額(百万円) 40,355 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 40,355 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,607円 |
純資産総額(百万円) 60,151 |
資金流入週間(百万円)※推計 285 |
信託報酬率(税込) 0.209% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 国内の金融商品取引所上場株式のうち、日経平均株価(日経225)に採用されている銘柄を主要投資対象とする。日経平均トータルリターン・インデックス(「日経平均株価(日経225)」(配当込み))の動きに連動する成果をめざし、原則として、同指数に採用されている銘柄の中から200銘柄以上に等株数投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 20.56% |
リターン3年(年率) 22.22% |
リターン5年(年率) 16.11% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 60,151 |
シャープレシオ1年 1.44 |
シャープレシオ3年 1.54 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 60,151 |
標準偏差1年 14.01% |
標準偏差3年 14.41% |
標準偏差5年 15.32% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 60,151 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 60,151 |
|
|
|
|
全世界/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 77,896円 |
純資産総額(百万円) 81,885 |
資金流入週間(百万円)※推計 281 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ACワールド指数(除く日本、円換算指数) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ACワールド指数(除く日本、円換算指数) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く先進国および新興国の株式等(DR(預託証書)を含む)。MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本、配当込み、円換算ベース)と連動する投資成果をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 21.42% |
リターン3年(年率) 23.21% |
リターン5年(年率) 21.32% |
リターン10年(年率) 14.26% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 81,885 |
シャープレシオ1年 1.4 |
シャープレシオ3年 1.66 |
シャープレシオ5年 1.5 |
シャープレシオ10年 0.89 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 81,885 |
標準偏差1年 14.97% |
標準偏差3年 13.91% |
標準偏差5年 14.2% |
標準偏差10年 16% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 81,885 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 81,885 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,324円 |
純資産総額(百万円) 108,437 |
資金流入週間(百万円)※推計 280 |
信託報酬率(税込) 1.6445% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界各国(新興国を含む)の株式等(DR(預託証券)を含む)に投資を行う。投資にあたっては、国や地域、業種、時価総額に捉われずに、個別企業に対する独自の調査に基づき、長期の視点で高い成長が期待される企業の株式等に厳選して投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 32.7% |
リターン3年(年率) 27.74% |
リターン5年(年率) 13.09% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6445% |
純資産総額(百万円) 108,437 |
シャープレシオ1年 1.49 |
シャープレシオ3年 1.25 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6445% |
純資産総額(百万円) 108,437 |
標準偏差1年 21.65% |
標準偏差3年 22.08% |
標準偏差5年 25.59% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6445% |
純資産総額(百万円) 108,437 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 108,437 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,881円 |
純資産総額(百万円) 26,635 |
資金流入週間(百万円)※推計 278 |
信託報酬率(税込) 1.44% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場している上場投資信託証券(ETF)を実質的な主要投資対象とし、信託財産の成長と安定した収益の確保を図ることを目的として運用を行う。目標分配率を年6%程度となるように定めて分配を行うことを目指す。基準価額が90営業日連続して3000円以下となった場合には、安定運用に切り替えることを基本とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月18日 |
リターン1年(年率) 5.23% |
リターン3年(年率) 9.16% |
リターン5年(年率) 8.79% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.44% |
純資産総額(百万円) 26,635 |
シャープレシオ1年 0.77 |
シャープレシオ3年 1.21 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.44% |
純資産総額(百万円) 26,635 |
標準偏差1年 6.31% |
標準偏差3年 7.46% |
標準偏差5年 8.06% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.44% |
純資産総額(百万円) 26,635 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 110円 |
直近決算日 2025年09月18日 |
分配金利回り 5.61% |
純資産総額(百万円) 26,635 |
|
|
251-300件を表示(全5718件)