ファンド検索結果
検索結果5719件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
601-650件を表示(全5719件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,576円 |
純資産総額(百万円) 22,844 |
資金流入週間(百万円)※推計 93 |
信託報酬率(税込) 1.7875% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 株式公開(IPO)から概ね5年以内の中型以上の米国株式(上場予定を含む)への投資を基本とする。株式への投資にあたっては、新技術やビジネスモデル等に着目し、企業収益の成長性が見込まれる銘柄を選定する。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) 70.01% |
リターン3年(年率) 32.84% |
リターン5年(年率) 14.78% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 22,844 |
シャープレシオ1年 2.05 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 22,844 |
標準偏差1年 34.03% |
標準偏差3年 29.52% |
標準偏差5年 29.77% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 22,844 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 22,844 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,019円 |
純資産総額(百万円) 41,296 |
資金流入週間(百万円)※推計 93 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、外国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.99% |
リターン3年(年率) 6.5% |
リターン5年(年率) 4.72% |
リターン10年(年率) 2.85% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 41,296 |
シャープレシオ1年 0.86 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 0.68 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 41,296 |
標準偏差1年 7.67% |
標準偏差3年 7.99% |
標準偏差5年 6.86% |
標準偏差10年 6.44% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 41,296 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 41,296 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,165円 |
純資産総額(百万円) 12,759 |
資金流入週間(百万円)※推計 93 |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として内外の株式、債券、通貨および派生商品等に投資し長期的に市場動向に左右されない絶対収益を追求する投資信託証券に投資する。投資対象ファンドの運用は、ブラックロック・グループの運用会社が行う。主要投資対象ファンドでは、スタイルファクター戦略を用い、様々な尺度から各銘柄の投資魅力度を測り、銘柄選定を行う。米ドルに対する為替ヘッジを行い、為替リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.78% |
リターン3年(年率) 6.31% |
リターン5年(年率) 6.13% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 12,759 |
シャープレシオ1年 1.78 |
シャープレシオ3年 1.02 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 12,759 |
標準偏差1年 5.27% |
標準偏差3年 6.04% |
標準偏差5年 6.99% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 12,759 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,759 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,960円 |
純資産総額(百万円) 9,437 |
資金流入週間(百万円)※推計 93 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じて、海外の公社債に実質的に投資し、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース、為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざす。ベンチマークへの連動性を高めるため、有価証券先物取引等を活用する場合がある。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.84% |
リターン3年(年率) 6.37% |
リターン5年(年率) 4.65% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 9,437 |
シャープレシオ1年 0.85 |
シャープレシオ3年 0.79 |
シャープレシオ5年 0.67 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 9,437 |
標準偏差1年 7.55% |
標準偏差3年 7.92% |
標準偏差5年 6.81% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 9,437 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,437 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,203円 |
純資産総額(百万円) 6,432 |
資金流入週間(百万円)※推計 92 |
信託報酬率(税込) 0.8375% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に日本を含む先進国の株式および債券に分散投資する。2050年に向けて、先進国の株式および債券の組入比率を調整し、債券の組入を漸増させる。主として、学術的研究をベースにした、ディメンショナル・ファンド・アドバイザーズが運用する投資信託証券へ投資する。株式マザーファンドは原則として為替ヘッジを行わず、債券マザーファンドは為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月20日 |
リターン1年(年率) 13.62% |
リターン3年(年率) 15.13% |
リターン5年(年率) 14.89% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.8375% |
純資産総額(百万円) 6,432 |
シャープレシオ1年 1.24 |
シャープレシオ3年 1.45 |
シャープレシオ5年 1.39 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.8375% |
純資産総額(百万円) 6,432 |
標準偏差1年 10.66% |
標準偏差3年 10.35% |
標準偏差5年 10.67% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.8375% |
純資産総額(百万円) 6,432 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,432 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 47,416円 |
純資産総額(百万円) 21,334 |
資金流入週間(百万円)※推計 92 |
信託報酬率(税込) 0.066% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引前配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引前配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2633)。S&P500(税引前配当込み)に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式を主要投資対象とし、日本円換算した対象株価指数に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 22.28% |
リターン3年(年率) 24.79% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 21,334 |
シャープレシオ1年 1.23 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 21,334 |
標準偏差1年 17.85% |
標準偏差3年 16.41% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 21,334 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 220円 |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 0.89% |
純資産総額(百万円) 21,334 |
|
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,573円 |
純資産総額(百万円) 19,508 |
資金流入週間(百万円)※推計 92 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 実質的に国内株式、国内債券、先進国株式(除く日本)、先進国債券(除く日本)、に投資する。国内株式20%、国内債券52%、先進国株式(除く日本)10%、先進国債券(除く日本)15%、短期金融資産3%を基本配分比率として定め、これに連動した投資成果をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 4.34% |
リターン3年(年率) 6.05% |
リターン5年(年率) 4.88% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 19,508 |
シャープレシオ1年 0.98 |
シャープレシオ3年 1.21 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 19,508 |
標準偏差1年 4.02% |
標準偏差3年 4.88% |
標準偏差5年 4.8% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 19,508 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 19,508 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,864円 |
純資産総額(百万円) 5,514 |
資金流入週間(百万円)※推計 92 |
信託報酬率(税込) 0.1859% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 新興国の株式を主要投資対象とし、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み・円換算ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月03日 |
リターン1年(年率) 21.39% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1859% |
純資産総額(百万円) 5,514 |
シャープレシオ1年 1.29 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1859% |
純資産総額(百万円) 5,514 |
標準偏差1年 16.32% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1859% |
純資産総額(百万円) 5,514 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月03日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,514 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,034円 |
純資産総額(百万円) 9,169 |
資金流入週間(百万円)※推計 92 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界(新興国を含む)の幅広い種類の公社債等を実質的な主要投資対象とし、利子収益の確保および長期的な値上がり益の獲得をめざす。経済環境等に応じ、ピムコ社の判断において各債券への投資比率を機動的に変更する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.02% |
リターン3年(年率) 8.36% |
リターン5年(年率) 9.96% |
リターン10年(年率) 5.59% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 9,169 |
シャープレシオ1年 1.04 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 9,169 |
標準偏差1年 9.24% |
標準偏差3年 9.37% |
標準偏差5年 7.86% |
標準偏差10年 8.29% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 9,169 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 0.1% |
純資産総額(百万円) 9,169 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,396円 |
純資産総額(百万円) 9,480 |
資金流入週間(百万円)※推計 91 |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所等に上場している株式に投資し、主として配当収益の確保および中長期的な値上がり益の獲得を目指す。株式への投資にあたっては、主としてダウ・ジョーンズ日本配当100インデックス(S&P)を参照し銘柄を選定し、流動性等を勘案して銘柄毎の組入比率を決定する。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 9,480 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 9,480 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 9,480 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 105円 |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 1.65% |
純資産総額(百万円) 9,480 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,270円 |
純資産総額(百万円) 113,331 |
資金流入週間(百万円)※推計 91 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に世界各国の8つの資産(国内、先進国および新興国の債券・株式、ならびに国内および先進国のリート)に分散投資する。目標リターンは短期金利+4%。先を見据えたシミュレーションにより、中長期的な運用に理想的なポートフォリオを構築する。実質組入外貨建て資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 9.22% |
リターン3年(年率) 10.36% |
リターン5年(年率) 7.7% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 113,331 |
シャープレシオ1年 1.38 |
シャープレシオ3年 1.47 |
シャープレシオ5年 1.06 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 113,331 |
標準偏差1年 6.38% |
標準偏差3年 6.93% |
標準偏差5年 7.21% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 113,331 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 113,331 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,986円 |
純資産総額(百万円) 187,757 |
資金流入週間(百万円)※推計 91 |
信託報酬率(税込) 0.0968% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として米国の取引所に上場している株式の中から、S&P500インデックスに採用されている銘柄を中心に投資し、S&P500インデックス(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。 実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 22.22% |
リターン3年(年率) 24.78% |
リターン5年(年率) 24.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0968% |
純資産総額(百万円) 187,757 |
シャープレシオ1年 1.22 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 1.52 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0968% |
純資産総額(百万円) 187,757 |
標準偏差1年 17.86% |
標準偏差3年 16.42% |
標準偏差5年 15.87% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0968% |
純資産総額(百万円) 187,757 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 187,757 |
|
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,977円 |
純資産総額(百万円) 19,448 |
資金流入週間(百万円)※推計 91 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。2035年をターゲットイヤーとし、定期的に各資産(国内株式、外国株式、国内債券、外国債券等)への基本投資割合を変更することで、ターゲットイヤーの5年前となる2030年7月に近づくにしたがい、リスクの漸減を図る。定期的な基本投資割合の変更は、当面、原則年1回行うことを基本とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.03% |
リターン3年(年率) 9.49% |
リターン5年(年率) 8.2% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 19,448 |
シャープレシオ1年 1.27 |
シャープレシオ3年 1.49 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 19,448 |
標準偏差1年 5.21% |
標準偏差3年 6.28% |
標準偏差5年 6.68% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 19,448 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月30日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 19,448 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,392円 |
純資産総額(百万円) 9,223 |
資金流入週間(百万円)※推計 90 |
信託報酬率(税込) 0.2806% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主としてETF(上場投資信託証券)に投資することにより、米国不動産市場の値動きと同等の投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月24日 |
リターン1年(年率) 1.61% |
リターン3年(年率) 9.08% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2806% |
純資産総額(百万円) 9,223 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2806% |
純資産総額(百万円) 9,223 |
標準偏差1年 12.65% |
標準偏差3年 15.41% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2806% |
純資産総額(百万円) 9,223 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,223 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,936円 |
純資産総額(百万円) 4,530 |
資金流入週間(百万円)※推計 90 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の次世代通信関連企業の株式に投資する。「次世代通信関連企業」とは、通信技術の発展によって業績面で恩恵を受けることが期待される企業をいう。主要投資対象ファンドにおける投資銘柄は、次世代通信関連企業の中から、ファンダメンタルズ分析を通じて、成長性や株価の割安度を検証したうえで選定する。決算日の前営業日の基準価額の水準に応じて、所定の金額の分配を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月7日決算。 |
運用報告書 2025年07月07日 |
リターン1年(年率) 46.17% |
リターン3年(年率) 36.17% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 4,530 |
シャープレシオ1年 1.8 |
シャープレシオ3年 1.49 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 4,530 |
標準偏差1年 25.43% |
標準偏差3年 24.2% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 4,530 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2025年10月07日 |
分配金利回り 20.81% |
純資産総額(百万円) 4,530 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 58,911円 |
純資産総額(百万円) 132,824 |
資金流入週間(百万円)※推計 89 |
信託報酬率(税込) 0.902% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場株式。成長性が高く株主への利益還元が期待できる企業の株式に投資を行い、TOPIX(東証株価指数)配当込みの動きを上回る投資成果の獲得をめざす。直接企業を訪問し収集した情報・データをもとに勝ち組成長企業を厳選する。株式の実質組入比率は、基本的に高位を維持する。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月25日 |
リターン1年(年率) 22.31% |
リターン3年(年率) 20.54% |
リターン5年(年率) 15.02% |
リターン10年(年率) 11.72% |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 132,824 |
シャープレシオ1年 1.8 |
シャープレシオ3年 1.65 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 0.77 |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 132,824 |
標準偏差1年 12.16% |
標準偏差3年 12.38% |
標準偏差5年 13.85% |
標準偏差10年 15.22% |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 132,824 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 132,824 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,704円 |
純資産総額(百万円) 10,868 |
資金流入週間(百万円)※推計 89 |
信託報酬率(税込) 0.1012% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。新興国の株式等に投資することにより、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.19% |
リターン3年(年率) 18.9% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1012% |
純資産総額(百万円) 10,868 |
シャープレシオ1年 1.28 |
シャープレシオ3年 1.34 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1012% |
純資産総額(百万円) 10,868 |
標準偏差1年 16.2% |
標準偏差3年 14.02% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1012% |
純資産総額(百万円) 10,868 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,868 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 54,131円 |
純資産総額(百万円) 38,304 |
資金流入週間(百万円)※推計 89 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 取引所に上場されている新興国の株式(DR(預託証券)を含む)を主要投資対象とし、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目標として運用。主要投資対象の組入比率は、原則として高位を維持。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 20.99% |
リターン3年(年率) 18.43% |
リターン5年(年率) 14.03% |
リターン10年(年率) 9.8% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 38,304 |
シャープレシオ1年 1.26 |
シャープレシオ3年 1.29 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 38,304 |
標準偏差1年 16.37% |
標準偏差3年 14.16% |
標準偏差5年 13.97% |
標準偏差10年 16.94% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 38,304 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 38,304 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,383円 |
純資産総額(百万円) 34,341 |
資金流入週間(百万円)※推計 88 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内債券33%、外国債券15%、国内株式31%、外国株式14%、エマージング株式5%、短期資産2%を基準資産配分比率とし、6つの資産へ分散投資。リスクレベルを中位とし、リスク・リターンのバランスを重視した運用を目指す。実質組入外貨建資産に対しては、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月15日 |
リターン1年(年率) 9.51% |
リターン3年(年率) 11.24% |
リターン5年(年率) 9.52% |
リターン10年(年率) 5.96% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 34,341 |
シャープレシオ1年 1.82 |
シャープレシオ3年 2.03 |
シャープレシオ5年 1.68 |
シャープレシオ10年 0.79 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 34,341 |
標準偏差1年 5% |
標準偏差3年 5.47% |
標準偏差5年 5.64% |
標準偏差10年 7.53% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 34,341 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 34,341 |
|
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 47,112円 |
純資産総額(百万円) 250,863 |
資金流入週間(百万円)※推計 87 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内株式45%、外国株式25%、国内債券20%、外国債券10%の投資比率を基本とした分散投資によるバランス運用を行い、トータルリターンの獲得を目指す。3ヵ月毎にリバランスを行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月31日 |
リターン1年(年率) 14.56% |
リターン3年(年率) 16.01% |
リターン5年(年率) 13.12% |
リターン10年(年率) 8.99% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 250,863 |
シャープレシオ1年 1.83 |
シャープレシオ3年 1.86 |
シャープレシオ5年 1.46 |
シャープレシオ10年 0.88 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 250,863 |
標準偏差1年 7.74% |
標準偏差3年 8.54% |
標準偏差5年 8.97% |
標準偏差10年 10.21% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 250,863 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0.01% |
純資産総額(百万円) 250,863 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,690円 |
純資産総額(百万円) 13,123 |
資金流入週間(百万円)※推計 87 |
信託報酬率(税込) 0.517% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国(新興国を含む)のREITを実質的な投資対象とする投資信託証券を主要投資対象とする。投資信託証券については実質的な外貨建資産について、為替ヘッジを行うもの、為替ヘッジを行わないもの、もしくはこれらに類するもの、いずれにも投資できるものとする。投資信託証券への投資にあたっては、株式会社ウエルス・スクエアからの助言を受ける。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.33% |
リターン3年(年率) 10.47% |
リターン5年(年率) 13.6% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.517% |
純資産総額(百万円) 13,123 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.517% |
純資産総額(百万円) 13,123 |
標準偏差1年 10.66% |
標準偏差3年 13.83% |
標準偏差5年 16.02% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.517% |
純資産総額(百万円) 13,123 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 13,123 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,940円 |
純資産総額(百万円) 15,625 |
資金流入週間(百万円)※推計 87 |
信託報酬率(税込) 0.83549% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の株式(新興国の株式を含む)。市場の代表的なインデックス(MSCI オールカントリー・ワールド・インデックス)よりも幅広く分散投資を行うことで、リスク分散と収益の獲得を目指す。低コストで注目される運用手法(スマート・ベータ)を採用。対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) 18.06% |
リターン3年(年率) 20.22% |
リターン5年(年率) 20.43% |
リターン10年(年率) 12.18% |
信託報酬率 0.83549% |
純資産総額(百万円) 15,625 |
シャープレシオ1年 1.31 |
シャープレシオ3年 1.56 |
シャープレシオ5年 1.54 |
シャープレシオ10年 0.77 |
信託報酬率 0.83549% |
純資産総額(百万円) 15,625 |
標準偏差1年 13.46% |
標準偏差3年 12.87% |
標準偏差5年 13.21% |
標準偏差10年 15.87% |
信託報酬率 0.83549% |
純資産総額(百万円) 15,625 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,625 |
|
|
|
|
新興国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,516円 |
純資産総額(百万円) 112 |
資金流入週間(百万円)※推計 87 |
信託報酬率(税込) 0.231% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。新興国通貨建ての債券に投資し、投資成果をJPモルガン ガバメント・ボンド・インデックス-エマージング・マーケッツ グローバル ダイバーシファイド(円換算)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.06% |
リターン3年(年率) 12.24% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 112 |
シャープレシオ1年 1.34 |
シャープレシオ3年 1.56 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 112 |
標準偏差1年 7.95% |
標準偏差3年 7.76% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 112 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 112 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,599円 |
純資産総額(百万円) 1,943 |
資金流入週間(百万円)※推計 87 |
信託報酬率(税込) 1.614% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。新興国の株式を投資対象とする投資信託証券への投資を通じて、信託財産の成長を目指して運用を行う。指定投資信託証券の選定については、運用体制や運用哲学などの評価(定性評価)に加えて運用実績にかかる評価(定量評価)などを勘定して決定する。原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.73% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.614% |
純資産総額(百万円) 1,943 |
シャープレシオ1年 1.29 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.614% |
純資産総額(百万円) 1,943 |
標準偏差1年 15.02% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.614% |
純資産総額(百万円) 1,943 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,943 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,335円 |
純資産総額(百万円) 7,815 |
資金流入週間(百万円)※推計 86 |
信託報酬率(税込) 0.8375% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に日本を含む先進国の株式および債券に分散投資する。2040年に向けて、先進国の株式および債券の組入比率を調整し、債券の組入を漸増させる。主として、学術的研究をベースにした、ディメンショナル・ファンド・アドバイザーズが運用する投資信託証券へ投資する。株式マザーファンドは原則として為替ヘッジを行わず、債券マザーファンドは為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月20日 |
リターン1年(年率) 10.94% |
リターン3年(年率) 12.78% |
リターン5年(年率) 13.31% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.8375% |
純資産総額(百万円) 7,815 |
シャープレシオ1年 1.23 |
シャープレシオ3年 1.42 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.8375% |
純資産総額(百万円) 7,815 |
標準偏差1年 8.6% |
標準偏差3年 8.88% |
標準偏差5年 9.73% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.8375% |
純資産総額(百万円) 7,815 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,815 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,212円 |
純資産総額(百万円) 115 |
資金流入週間(百万円)※推計 86 |
信託報酬率(税込) 0.3025% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE RAFI エマージング インデックス(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE RAFI エマージング インデックス(円換算) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。新興国の株式に投資し、投資成果をFTSE RAFI エマージング インデックス(円換算)の動きに連動させることをめざして運用を行う。ベンチマーク構成銘柄をいくつかのグループに分け、それぞれのグループから銘柄を抽出し、保有ウエイトを決定する層化抽出法によりポートフォリオを構築する。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.77% |
リターン3年(年率) 21.44% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 115 |
シャープレシオ1年 1.36 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 115 |
標準偏差1年 15.71% |
標準偏差3年 13.37% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 115 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 115 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,118円 |
純資産総額(百万円) 13,782 |
資金流入週間(百万円)※推計 86 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内株式30%、海外債券70%を基本投資割合とした分散投資により、着実な信託財産の成長と安定収益の確保を目指す。基本投資割合からの乖離については1カ月に1回程度のリバランスで修正し、±5%程度の範囲を超えて乖離した場合は適宜速やかに修正。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 11.74% |
リターン3年(年率) 10% |
リターン5年(年率) 7.27% |
リターン10年(年率) 4.92% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 13,782 |
シャープレシオ1年 1.38 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.61 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 13,782 |
標準偏差1年 8.22% |
標準偏差3年 8.7% |
標準偏差5年 7.98% |
標準偏差10年 7.96% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 13,782 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 368円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 7.72% |
純資産総額(百万円) 13,782 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,032円 |
純資産総額(百万円) 39,077 |
資金流入週間(百万円)※推計 84 |
信託報酬率(税込) 0.143% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてマザーファンドへの投資を通じて、各資産クラスの代表的な指数(インデックス)に連動した投資成果をめざして運用を行い、実質的に国内外の株式、公社債および不動産投資信託(リート)に投資する。株式・リートの組み入れ比率を高め、積極的な運用を行う。先進国株式(除く日本)については各ファンドにおいてその全部または一部の為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 11.99% |
リターン3年(年率) 13.21% |
リターン5年(年率) 11.02% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 39,077 |
シャープレシオ1年 1.69 |
シャープレシオ3年 1.66 |
シャープレシオ5年 1.14 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 39,077 |
標準偏差1年 6.86% |
標準偏差3年 7.87% |
標準偏差5年 9.59% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 39,077 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 39,077 |
|
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,096円 |
純資産総額(百万円) 7,404 |
資金流入週間(百万円)※推計 84 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 インベスコ先進国リート(除く日本)インデックス(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 インベスコ先進国リート(除く日本)インデックス(円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、日本を除く先進国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものも含む)されているリートに投資を行う。効率的な運用を目的として、上場投資信託証券(ETF)にも投資することがある。インベスコ先進国リート(除く日本)インデックス(円ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。実質外貨建資産への投資にあたっては、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.46% |
リターン3年(年率) 10.95% |
リターン5年(年率) 14.39% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 7,404 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 7,404 |
標準偏差1年 11.43% |
標準偏差3年 15.42% |
標準偏差5年 17.49% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 7,404 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,404 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 139,801円 |
純資産総額(百万円) 1,426 |
資金流入週間(百万円)※推計 84 |
信託報酬率(税込) 0.7075% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 Indxx Artificial Intelligence & Big Data Index(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 Indxx Artificial Intelligence & Big Data Index(円換算) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:223A)。世界のAI(人工知能)およびビッグデータ分析関連の事業を行う企業の株式で構成される「Indxx Artificial Intelligence & Big Data Index(円換算)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 37.79% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7075% |
純資産総額(百万円) 1,426 |
シャープレシオ1年 1.72 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7075% |
純資産総額(百万円) 1,426 |
標準偏差1年 21.75% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7075% |
純資産総額(百万円) 1,426 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,426 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,561円 |
純資産総額(百万円) 462 |
資金流入週間(百万円)※推計 83 |
信託報酬率(税込) 0.4334% |
カテゴリー 債券ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてマザーファンドの受益証券を主要投資対象とし、純資産総額の3倍程度の米国超長期国債先物を買い建てるとともに、為替ヘッジを行い為替変動リスクの低減を行う。純資産の3倍程度の米国超長期国債先物のリターンの獲得を目指す。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4334% |
純資産総額(百万円) 462 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4334% |
純資産総額(百万円) 462 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4334% |
純資産総額(百万円) 462 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 462 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,516円 |
純資産総額(百万円) 22,833 |
資金流入週間(百万円)※推計 83 |
信託報酬率(税込) 1.6775% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の米ドル建資産(株式、債券、優先証券など)に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、ボトムアップ・アプローチにより、個別企業の財務状況、成長性や価格変動のきっかけとなる事象などに着目した評価・分析を行い、有望企業を選別する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 9.62% |
リターン3年(年率) 8.52% |
リターン5年(年率) 9.25% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 22,833 |
シャープレシオ1年 0.85 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 22,833 |
標準偏差1年 10.9% |
標準偏差3年 10.28% |
標準偏差5年 8.85% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 22,833 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 90円 |
直近決算日 2025年09月17日 |
分配金利回り 4.31% |
純資産総額(百万円) 22,833 |
|
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,673円 |
純資産総額(百万円) 51,976 |
資金流入週間(百万円)※推計 83 |
信託報酬率(税込) 0.308% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の債券を実質的な投資対象とする投資信託証券を主要投資対象とし、安定した収益の確保と中長期的な信託財産の成長を目標に運用を行う。投資信託証券については実質的な外貨建資産について、為替ヘッジを行うもの、もしくはこれらに類するものに限定することを基本とする。投資信託証券への投資にあたっては、株式会社ウエルス・スクエアからの助言を受ける。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.88% |
リターン3年(年率) -3.05% |
リターン5年(年率) -2.86% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 51,976 |
シャープレシオ1年 -3.14 |
シャープレシオ3年 -1.24 |
シャープレシオ5年 -1.33 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 51,976 |
標準偏差1年 1.7% |
標準偏差3年 2.58% |
標準偏差5年 2.23% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 51,976 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 51,976 |
|
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,049円 |
純資産総額(百万円) 58,756 |
資金流入週間(百万円)※推計 83 |
信託報酬率(税込) 0.319% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。内外の株式および公社債を主要投資対象とし、各資産をバランスよく組入れ、ミドルリスク・ミドルリターンを目指す。国内株式30%、国内債券43%、外国株式12%、外国債券12%、短期金融資産3%を基本アロケーションとし、分散投資。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 7.51% |
リターン3年(年率) 8.91% |
リターン5年(年率) 7.1% |
リターン10年(年率) 5.22% |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 58,756 |
シャープレシオ1年 1.45 |
シャープレシオ3年 1.52 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 0.83 |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 58,756 |
標準偏差1年 4.91% |
標準偏差3年 5.77% |
標準偏差5年 5.91% |
標準偏差10年 6.28% |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 58,756 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 58,756 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,698円 |
純資産総額(百万円) 11,214 |
資金流入週間(百万円)※推計 83 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じて、日本を除く先進国の株式に投資を行う。MSCIコクサイ・インデックス(税引後配当込み、円ヘッジベース)の動きに連動する投資成果を目指す。実質外貨建資産への投資にあたっては、原則として、対円での為替ヘッジを行うことにより、為替変動リスクの低減を図ることを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.69% |
リターン3年(年率) 16.35% |
リターン5年(年率) 11.27% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 11,214 |
シャープレシオ1年 1.16 |
シャープレシオ3年 1.56 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 11,214 |
標準偏差1年 9.73% |
標準偏差3年 10.39% |
標準偏差5年 13.44% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 11,214 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,214 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,178円 |
純資産総額(百万円) 11,205 |
資金流入週間(百万円)※推計 83 |
信託報酬率(税込) 0.0938% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国総合インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国総合インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、投資適格の米ドル建て固定金利課税債券市場の動きを示す、ブルームバーグ米国総合債券インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.82% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 11,205 |
シャープレシオ1年 0.74 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 11,205 |
標準偏差1年 8.62% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 11,205 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,205 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,179円 |
純資産総額(百万円) 74,888 |
資金流入週間(百万円)※推計 83 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の上場株式を主要投資対象とする。徹底したファンダメンタル・ボトムアップアプローチにより、付加価値の高い産業、圧倒的な競争優位性、長期的な潮流の3つの基準を満たす、持続可能なキャッシュ・フロー創出能力を有する「構造的に強靭な企業」に長期厳選投資を行う。農林中金バリューインベストメンツより投資助言を受け、ポートフォリオを構築する。原則、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月20日 |
リターン1年(年率) 9.41% |
リターン3年(年率) 15.26% |
リターン5年(年率) 14.99% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 74,888 |
シャープレシオ1年 0.78 |
シャープレシオ3年 1.1 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 74,888 |
標準偏差1年 11.58% |
標準偏差3年 13.73% |
標準偏差5年 14% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 74,888 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 130円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0.46% |
純資産総額(百万円) 74,888 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,637円 |
純資産総額(百万円) 35,465 |
資金流入週間(百万円)※推計 82 |
信託報酬率(税込) 0.143% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてマザーファンドへの投資を通じて、各資産クラスの代表的な指数(インデックス)に連動した投資成果をめざして運用を行い、実質的に国内外の株式、公社債および不動産投資信託(リート)に投資する。債券と株式・リートへバランスよく資産を配分する。先進国株式(除く日本)については各ファンドにおいてその全部または一部の為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 6.59% |
リターン3年(年率) 7.52% |
リターン5年(年率) 5.31% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 35,465 |
シャープレシオ1年 1.47 |
シャープレシオ3年 1.34 |
シャープレシオ5年 0.78 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 35,465 |
標準偏差1年 4.21% |
標準偏差3年 5.5% |
標準偏差5年 6.71% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 35,465 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 35,465 |
|
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,255円 |
純資産総額(百万円) 7,961 |
資金流入週間(百万円)※推計 82 |
信託報酬率(税込) 0.11% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国の国債を実質的な主要投資対象とし、安定した収益の確保と信託財産の成長を目標に運用を行う。投資するわが国の国債は原則として残存期間が10年から15年程度の国債とする。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.68% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 7,961 |
シャープレシオ1年 -2.14 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 7,961 |
標準偏差1年 3.32% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 7,961 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,961 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,660円 |
純資産総額(百万円) 91,285 |
資金流入週間(百万円)※推計 82 |
信託報酬率(税込) 1.734% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、海外の債券。新興国を含む海外の債券を実質的な投資対象とする複数の投資信託証券に投資し、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指して運用を行う。投資信託証券の選定、組入比率の決定は、大和ファンド・コンサルティングの助言に基づき行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.28% |
リターン3年(年率) 8.71% |
リターン5年(年率) 5.62% |
リターン10年(年率) 3.58% |
信託報酬率 1.734% |
純資産総額(百万円) 91,285 |
シャープレシオ1年 1.01 |
シャープレシオ3年 1.17 |
シャープレシオ5年 0.84 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.734% |
純資産総額(百万円) 91,285 |
標準偏差1年 6.84% |
標準偏差3年 7.31% |
標準偏差5年 6.59% |
標準偏差10年 6.69% |
信託報酬率 1.734% |
純資産総額(百万円) 91,285 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 91,285 |
|
|
|
|
全世界/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,841円 |
純資産総額(百万円) 35,675 |
資金流入週間(百万円)※推計 81 |
信託報酬率(税込) 0.528% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 実質的に日本を含む先進国および新興国の株式に投資する。MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)をベンチマークとする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 21.44% |
リターン3年(年率) 23.31% |
リターン5年(年率) 21.22% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 35,675 |
シャープレシオ1年 1.44 |
シャープレシオ3年 1.7 |
シャープレシオ5年 1.52 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 35,675 |
標準偏差1年 14.58% |
標準偏差3年 13.65% |
標準偏差5年 13.96% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 35,675 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 35,675 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,306円 |
純資産総額(百万円) 5,068 |
資金流入週間(百万円)※推計 81 |
信託報酬率(税込) 0.143% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主としてわが国の株式に投資することにより、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月03日 |
リターン1年(年率) 21.38% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 5,068 |
シャープレシオ1年 2.4 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 5,068 |
標準偏差1年 8.76% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 5,068 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月03日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,068 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,647円 |
純資産総額(百万円) 6,679 |
資金流入週間(百万円)※推計 80 |
信託報酬率(税込) 1.583% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として投資信託証券を通じて、アジア・パシフィック株式(概ね50%程度)、「中小型株式」を中心とする「にいがた関連株式」(概ね20%程度)、日本の「高配当日本株式」(概ね30%程度)へ実質的に分散投資を行う。各投資信託証券の組入比率は適時調整を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.583% |
純資産総額(百万円) 6,679 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.583% |
純資産総額(百万円) 6,679 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.583% |
純資産総額(百万円) 6,679 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 6,679 |
|
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,646円 |
純資産総額(百万円) 1,797 |
資金流入週間(百万円)※推計 80 |
信託報酬率(税込) 1.13399% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。コモディティ(商品)およびコモディティに関連する証券(資源株)等を投資対象とする投資信託証券への投資を通じて、信託財産の成長を目指して運用を行う。指定投資信託証券の選定については、運用体制や運用哲学などの評価(定性評価)に加えて運用実績にかかる評価(定量評価)などを勘定して決定する。原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.36% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.13399% |
純資産総額(百万円) 1,797 |
シャープレシオ1年 1.17 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.13399% |
純資産総額(百万円) 1,797 |
標準偏差1年 13.6% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.13399% |
純資産総額(百万円) 1,797 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,797 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,864円 |
純資産総額(百万円) 14,600 |
資金流入週間(百万円)※推計 80 |
信託報酬率(税込) 1.007% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、世界各国の債券、株式および不動産投資信託(リート)等に分散投資。長期的な視点の基に、信託財産の成長と安定的な収益の確保を目指して積極的な運用を行う。イボットソン・アソシエイツ・ジャパン株式会社の助言に基づき、基本資産配分比率を決定する。投資信託証券内で対円での為替ヘッジを行っている場合を除き、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.24% |
リターン3年(年率) 14.97% |
リターン5年(年率) 12.39% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.007% |
純資産総額(百万円) 14,600 |
シャープレシオ1年 1.62 |
シャープレシオ3年 1.7 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.007% |
純資産総額(百万円) 14,600 |
標準偏差1年 8.52% |
標準偏差3年 8.71% |
標準偏差5年 9.32% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.007% |
純資産総額(百万円) 14,600 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,600 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,801円 |
純資産総額(百万円) 13,927 |
資金流入週間(百万円)※推計 80 |
信託報酬率(税込) 0.1133% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント ETF(上場投資信託証券)への投資を通じて、配当込みの日経平均株価(日経225)の値動きを示す日経平均トータルリターン・インデックスの値動きに連動する投資成果をめざす。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.36% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1133% |
純資産総額(百万円) 13,927 |
シャープレシオ1年 1.43 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1133% |
純資産総額(百万円) 13,927 |
標準偏差1年 13.94% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1133% |
純資産総額(百万円) 13,927 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,927 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,985円 |
純資産総額(百万円) 1,805 |
資金流入週間(百万円)※推計 79 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米ドル建ての国債、政府機関債、投資適格社債、ハイイールド社債、新興国債券、資産担保債などの公社債に投資。マクロ経済の環境や債券種別毎の相対的な魅力度の分析を行い、投資機会を積極的に追求。組入外貨建資産について、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) 7.72% |
リターン3年(年率) 7.53% |
リターン5年(年率) 7.73% |
リターン10年(年率) 4.53% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,805 |
シャープレシオ1年 0.82 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,805 |
標準偏差1年 8.95% |
標準偏差3年 8.69% |
標準偏差5年 7.4% |
標準偏差10年 8.31% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,805 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,805 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,918円 |
純資産総額(百万円) 43,607 |
資金流入週間(百万円)※推計 79 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてベトナムの企業の株式等の中から、成長性が高いと判断する企業の株式等に投資する。投資銘柄の選定にあたっては、定量分析や企業分析に基づいて、企業の成長性、ビジネスモデルおよび株価のバリュエーション等を勘案して行う。未上場公開会社市場に登録された株式に投資する場合がある。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月22日 |
リターン1年(年率) 16.72% |
リターン3年(年率) 13.85% |
リターン5年(年率) 21.89% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 43,607 |
シャープレシオ1年 0.63 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 43,607 |
標準偏差1年 25.8% |
標準偏差3年 20.86% |
標準偏差5年 21.61% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 43,607 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 43,607 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,393円 |
純資産総額(百万円) 3,390 |
資金流入週間(百万円)※推計 79 |
信託報酬率(税込) 0.792% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Democratized Banking Index(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Democratized Banking Index(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所に上場している、日本を含む世界各国のフィンテック関連企業の株式等(DR(預託証書)を含む)を主要投資対象とする。S&P Kensho Democratized Banking Index(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月18日 |
リターン1年(年率) 56.18% |
リターン3年(年率) 34.43% |
リターン5年(年率) 17.66% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 3,390 |
シャープレシオ1年 1.81 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 3,390 |
標準偏差1年 30.75% |
標準偏差3年 30.75% |
標準偏差5年 28.68% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 3,390 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,390 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,514円 |
純資産総額(百万円) 35,951 |
資金流入週間(百万円)※推計 78 |
信託報酬率(税込) 1.65749% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。上場投資信託証券への投資を通じて、国内外の株式、債券、オルタナティブ(リート/コモディティ)等へ実質的に分散投資を行う。リスクを抑制しつつ積極的にリターンの獲得を目指す運用を行う。投資対象の投資信託証券については、市場の流動性や運用管理に係る経費ならびに投資信託証券の発行体の信用リスク等を勘案して、組入れる銘柄を選定。組入外貨建資産については、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月25日 |
リターン1年(年率) 16.35% |
リターン3年(年率) 17.32% |
リターン5年(年率) 13.73% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 35,951 |
シャープレシオ1年 1.32 |
シャープレシオ3年 1.53 |
シャープレシオ5年 1.25 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 35,951 |
標準偏差1年 12.12% |
標準偏差3年 11.28% |
標準偏差5年 10.98% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 35,951 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 35,951 |
|
|
601-650件を表示(全5719件)