ファンド検索結果
検索結果5723件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
1001-1050件を表示(全5723件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,544円 |
純資産総額(百万円) 1,921 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.308% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。原則として、日産自動車株式会社の発行する普通株式のみに投資を行い、当該株式の値動きを反映させるとともに、長期的な信託財産の成長を目指して運用。株式の組入れ比率は原則として高位(90%以上)とする。単一銘柄を組入れるため、当該株式への投資と同程度の価額変動リスクがある。4月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -35.83% |
リターン3年(年率) -11.5% |
リターン5年(年率) -1.72% |
リターン10年(年率) -9.91% |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 1,921 |
シャープレシオ1年 -0.79 |
シャープレシオ3年 -0.33 |
シャープレシオ5年 -0.05 |
シャープレシオ10年 -0.32 |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 1,921 |
標準偏差1年 46.08% |
標準偏差3年 34.97% |
標準偏差5年 36.01% |
標準偏差10年 31.45% |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 1,921 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,921 |
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,322円 |
純資産総額(百万円) 2,370 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.286% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の株式等の中から、委託会社の調査に基づき、配当王と分類する企業(原則として選定時に50年以上連続で毎年1株当たりの配当総額が増加している企業)の株式等を選定し投資候補銘柄とする。流動性や財務健全性を考慮し、ポートフォリオを構築し、ポートフォリオに対する各銘柄(ETFを除く)の組入比率は均等とすることを目標とする。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) -4.66% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.286% |
純資産総額(百万円) 2,370 |
シャープレシオ1年 -0.43 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.286% |
純資産総額(百万円) 2,370 |
標準偏差1年 11.65% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.286% |
純資産総額(百万円) 2,370 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 70円 |
直近決算日 2025年05月23日 |
分配金利回り 2.43% |
純資産総額(百万円) 2,370 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,909円 |
純資産総額(百万円) 5,247 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本の国債に投資を行い、残存期間の異なる債券の利息収入を幅広く確保することを目指す。投資にあたっては、原則として、最長15年程度までの国債を、各残存期間毎の投資金額がほぼ同程度となるように組入れる。国債の実質組入比率は原則として高位。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) -1.47% |
リターン3年(年率) -1.63% |
リターン5年(年率) -1.31% |
リターン10年(年率) -0.38% |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 5,247 |
シャープレシオ1年 -0.74 |
シャープレシオ3年 -0.7 |
シャープレシオ5年 -0.69 |
シャープレシオ10年 -0.24 |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 5,247 |
標準偏差1年 2.43% |
標準偏差3年 2.49% |
標準偏差5年 2% |
標準偏差10年 1.77% |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 5,247 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,247 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,139円 |
純資産総額(百万円) 1,831 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として日本を除く世界各国の金融商品取引所等に上場している不動産投資信託証券並びに金融商品取引所等に準ずる市場で取引されている不動産投資信託証券に投資し、S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.14% |
リターン3年(年率) 6.19% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 1,831 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 0.36 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 1,831 |
標準偏差1年 11.06% |
標準偏差3年 16.72% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 1,831 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,831 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,040円 |
純資産総額(百万円) 6,078 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.13379% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500高配当指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500高配当指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、S&P500高配当指数(配当込み、円換算ベース)の値動きに連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.19% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.13379% |
純資産総額(百万円) 6,078 |
シャープレシオ1年 -0.11 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.13379% |
純資産総額(百万円) 6,078 |
標準偏差1年 13.25% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.13379% |
純資産総額(百万円) 6,078 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 80円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 4.12% |
純資産総額(百万円) 6,078 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,919円 |
純資産総額(百万円) 1,933 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.801% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ユーロ建てのハイイールド債券。BB格相当以下の低い格付のハイイールド債券に投資することにより、利子収益の確保および値上がり益の獲得を目指す。投資信託証券への運用の指図に関する権限をUBSアセット・マネジメント株式会社に委託する。原則として、投資する外国投資信託において為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) 4.52% |
リターン3年(年率) 5.09% |
リターン5年(年率) 2.34% |
リターン10年(年率) 2.25% |
信託報酬率 1.801% |
純資産総額(百万円) 1,933 |
シャープレシオ1年 2.03 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 0.4 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 1.801% |
純資産総額(百万円) 1,933 |
標準偏差1年 2.05% |
標準偏差3年 5.09% |
標準偏差5年 5.68% |
標準偏差10年 7.44% |
信託報酬率 1.801% |
純資産総額(百万円) 1,933 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年06月13日 |
分配金利回り 2.46% |
純資産総額(百万円) 1,933 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,044円 |
純資産総額(百万円) 313 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内、先進国及び新興国の株式に投資する。基本組入比率は、地域別(日本、先進国、新興国)のGDP(国内総生産)総額の比率を参考に決定する。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.53% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 313 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 313 |
標準偏差1年 14.41% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 313 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 313 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,578円 |
純資産総額(百万円) 633 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に国内外の株式および債券に広く分散投資を行うことで、リスク分散を図りながら収益の獲得を目指す。リスク許容度等、資金の特性に応じた3種類のファンドの1つ。為替変動リスクの低減を目的に、組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.14% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 633 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 633 |
標準偏差1年 8.35% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 633 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 633 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,255円 |
純資産総額(百万円) 58,826 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.462% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本を含む世界の株式に実質的な投資を行う。投資対象とする投資信託証券については、定性・定量評価等により適宜見直しを行う。また、各投資信託証券の組入比率は適宜見直しを行う。三菱UFJ信託銀行からの投資助言に基づき運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.94% |
リターン3年(年率) 16.66% |
リターン5年(年率) 14.54% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 58,826 |
シャープレシオ1年 0.56 |
シャープレシオ3年 1.61 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 58,826 |
標準偏差1年 8.3% |
標準偏差3年 10.3% |
標準偏差5年 11.38% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 58,826 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 58,826 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,510円 |
純資産総額(百万円) 421 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の株価指数先物取引を積極的に活用し、日々の基準価額の値動きが米国の株式市場全体の日々の値動きの概ね2倍程度反対となる投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。米国株スーパーブル9との直接スイッチングが可能。他グループとのスイッチングはマネーポートフォリオ9経由で可能。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月16日 |
リターン1年(年率) -23.61% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 421 |
シャープレシオ1年 -0.97 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 421 |
標準偏差1年 24.65% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 421 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 421 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,281円 |
純資産総額(百万円) 4,260 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.199% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。内外の株式、公社債に分散投資。ポートフォリオは国内株式45%、外国株式25%、国内債券20%、外国債券10%の基準組入比率で構成することを基本とし、基準組入比率から±5%程度の範囲を超えた場合にはすみやかに調整を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月29日 |
リターン1年(年率) 2.71% |
リターン3年(年率) 10.09% |
リターン5年(年率) 9.4% |
リターン10年(年率) 6.08% |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 4,260 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 1.09 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 4,260 |
標準偏差1年 8.26% |
標準偏差3年 9.2% |
標準偏差5年 9.65% |
標準偏差10年 10.85% |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 4,260 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月29日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,260 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,151円 |
純資産総額(百万円) 2,894 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.298% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の株式(TOPIX500に含まれる銘柄)および日本の中小型株式(TOPIX500対象銘柄以外)を主要投資対象とし、ベンチマークであるTOPIX(東証株価指数)を中長期的に上回る投資成果を目指す。中小型株式への投資は5%-10%程度の範囲で、市況動向等によって機動的に配分を変更。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月29日 |
リターン1年(年率) 6.16% |
リターン3年(年率) 12.27% |
リターン5年(年率) 9.68% |
リターン10年(年率) 5.87% |
信託報酬率 1.298% |
純資産総額(百万円) 2,894 |
シャープレシオ1年 0.69 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 1.298% |
純資産総額(百万円) 2,894 |
標準偏差1年 8.48% |
標準偏差3年 10.83% |
標準偏差5年 12.62% |
標準偏差10年 14.97% |
信託報酬率 1.298% |
純資産総額(百万円) 2,894 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月29日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,894 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,222円 |
純資産総額(百万円) 49 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.0748% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント マザーファンドへの投資を通じて、日本を除く世界の主要国の証券取引所上場株式に投資する。MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)の動きに連動した投資成果の獲得をめざして運用を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) 3.82% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0748% |
純資産総額(百万円) 49 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0748% |
純資産総額(百万円) 49 |
標準偏差1年 16.18% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0748% |
純資産総額(百万円) 49 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 49 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,438円 |
純資産総額(百万円) 25,323 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.548% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。投資信託証券への投資を通じて、主として海外債券に実質的な投資を行う。投資対象とする投資信託証券については、定性・定量評価等により適宜見直しを行う。また、各投資信託証券の組入比率は適宜見直しを行う。三菱UFJ信託銀行の投資助言に基づき運用を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.45% |
リターン3年(年率) 5.48% |
リターン5年(年率) 4.87% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.548% |
純資産総額(百万円) 25,323 |
シャープレシオ1年 -0.34 |
シャープレシオ3年 0.73 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.548% |
純資産総額(百万円) 25,323 |
標準偏差1年 8.08% |
標準偏差3年 7.4% |
標準偏差5年 6.38% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.548% |
純資産総額(百万円) 25,323 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 25,323 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,018円 |
純資産総額(百万円) 202 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.473% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 新興国の株式、新興国の株式指数を対象とした先物取引および新興国の株式等を主要投資対象とする上場投資信託証券に投資することにより、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。計量モデル等に基づいて、インデックスとの連動性を保てるように、インデックス構成銘柄の一部を抽出してポートフォリオを構築する「最適化法」をポートフォリオの構築手法とする。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.41% |
リターン3年(年率) 10.26% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 202 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 202 |
標準偏差1年 17.05% |
標準偏差3年 14.49% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 202 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 202 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,433円 |
純資産総額(百万円) 1,748 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 中国、香港及び台湾の株式(DR(預託証書)を含む)を主要投資対象とし、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指す。相対的に割安度の高い銘柄を中心にポートフォリオを構築する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月31日 |
リターン1年(年率) 7.35% |
リターン3年(年率) 7.28% |
リターン5年(年率) 9.34% |
リターン10年(年率) 4.82% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,748 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,748 |
標準偏差1年 24.62% |
標準偏差3年 20.33% |
標準偏差5年 18.44% |
標準偏差10年 19.39% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,748 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2024年10月31日 |
分配金利回り 0.54% |
純資産総額(百万円) 1,748 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,969円 |
純資産総額(百万円) 569 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)の8資産に分散投資を行い、中長期的に安定的なリターンの獲得をめざす。基準価額の変動リスクを年率2%程度に抑えながら、市場下落局面でも負けにくい安定的な運用をめざす。実質組入外貨建資産は投資環境に応じて弾力的に対円での為替ヘッジを行い、一部または全部の為替リスクの軽減を図る。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.42% |
リターン3年(年率) -0.23% |
リターン5年(年率) -1.6% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 569 |
シャープレシオ1年 -0.79 |
シャープレシオ3年 -0.09 |
シャープレシオ5年 -0.47 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 569 |
標準偏差1年 2.19% |
標準偏差3年 3.81% |
標準偏差5年 3.58% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 569 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 569 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,932円 |
純資産総額(百万円) 13,790 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&Pグローバルリートインデックス(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&Pグローバルリートインデックス(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界各国のリート(不動産投資信託証券)に投資を行い、S&Pグローバルリートインデックス(除く日本、配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。独自の計量モデル等を活用し、ポートフォリオを構築する。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) -0.65% |
リターン3年(年率) 6.42% |
リターン5年(年率) 13.8% |
リターン10年(年率) 5.98% |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 13,790 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 0.39 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 13,790 |
標準偏差1年 10.89% |
標準偏差3年 16.42% |
標準偏差5年 17.02% |
標準偏差10年 17.6% |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 13,790 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,790 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 291,301円 |
純資産総額(百万円) 1,855,344 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.0495% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1475)。わが国の株式市場全体の値動きを表す代表的な株価指数である「TOPIX(配当込み)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。2、8月決算。基準価額は1000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.03% |
リターン3年(年率) 17.92% |
リターン5年(年率) 15.48% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0495% |
純資産総額(百万円) 1,855,344 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 1.62 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0495% |
純資産総額(百万円) 1,855,344 |
標準偏差1年 8.97% |
標準偏差3年 11% |
標準偏差5年 12.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0495% |
純資産総額(百万円) 1,855,344 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 3,000円 |
直近決算日 2025年02月09日 |
分配金利回り 2.23% |
純資産総額(百万円) 1,855,344 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,344円 |
純資産総額(百万円) 11,541 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)に、マザーファンドを通じて実質的に投資し、それぞれの配分比率を適宜変更する。信託期間を資産形成期(設定日以降2035年の決算日まで)と資産安定期に分け、それぞれの期間に応じて、基準価額の目標変動リスクを変更する。外貨建資産は投資環境に応じて弾力的に対円での為替ヘッジを行い、一部または全部の為替リスクの軽減をめざす。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.22% |
リターン3年(年率) 1.16% |
リターン5年(年率) 0.62% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 11,541 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 0.22 |
シャープレシオ5年 0.12 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 11,541 |
標準偏差1年 3.26% |
標準偏差3年 4.66% |
標準偏差5年 4.57% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 11,541 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,541 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,277円 |
純資産総額(百万円) 1,472 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.956% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、日本株25%、ベトナム株15%、インド株30%、中国株30%の割合で分散投資。アジア地域からの収益が見込める日本企業は、収益、売上等の定量面、事業戦略等の定性面双方から総合的に判断する。銘柄選定にあたっては、成長性・財務健全性、流動性等に配慮して厳選投資。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) 0.47% |
リターン3年(年率) 8.05% |
リターン5年(年率) 11.95% |
リターン10年(年率) 6.81% |
信託報酬率 1.956% |
純資産総額(百万円) 1,472 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.956% |
純資産総額(百万円) 1,472 |
標準偏差1年 14.78% |
標準偏差3年 11.85% |
標準偏差5年 11.17% |
標準偏差10年 14.13% |
信託報酬率 1.956% |
純資産総額(百万円) 1,472 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 4.43% |
純資産総額(百万円) 1,472 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,744円 |
純資産総額(百万円) 1,154 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く世界の高格付けの債券。ソブリン債を中心とした債券に実質的に投資し、格付けは、AA格相当以上を中心にBBB格相当までとする。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.69% |
リターン3年(年率) 5.16% |
リターン5年(年率) 4.82% |
リターン10年(年率) 2.46% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 1,154 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 0.65 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 1,154 |
標準偏差1年 7.85% |
標準偏差3年 7.77% |
標準偏差5年 6.69% |
標準偏差10年 6.56% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 1,154 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0.06% |
純資産総額(百万円) 1,154 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,203円 |
純資産総額(百万円) 5,277 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.3905% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む先進国の株式および債券を主要投資対象として分散投資する。マザーファンドを通じた基本組入比率は、先進国株式70%、先進国債券30%とする。学術的実証データに基づいたポートフォリオ構築と柔軟かつ先進的なトレード手法により、取引コストなどの経費を抑制する。為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.34% |
リターン3年(年率) 10.57% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.3905% |
純資産総額(百万円) 5,277 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.3905% |
純資産総額(百万円) 5,277 |
標準偏差1年 9.61% |
標準偏差3年 10.58% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.3905% |
純資産総額(百万円) 5,277 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,277 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,336円 |
純資産総額(百万円) 1,570 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.606% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ヘッジ指数) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ヘッジ指数) |
ファンドコメント 米国のリートに投資し、米ドル建資産のポートフォリオの配当利回りがFTSE NAREITエクイティREIT・インデックス(配当金込み/米ドルベース指数)の配当利回り以上となることをめざす。安定的な配当が見込める銘柄を選定し、セクターおよび地域配分を考慮してポートフォリオを構築する。為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 4.5% |
リターン3年(年率) -0.1% |
リターン5年(年率) 5.68% |
リターン10年(年率) 3.82% |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 1,570 |
シャープレシオ1年 0.31 |
シャープレシオ3年 -0.01 |
シャープレシオ5年 0.32 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 1,570 |
標準偏差1年 13.53% |
標準偏差3年 18.73% |
標準偏差5年 17.87% |
標準偏差10年 16.47% |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 1,570 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,570 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,372円 |
純資産総額(百万円) 3,549 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.804% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の中小型株式等に投資する。長期的な視点に立った徹底したリサーチを基に、高い利益成長率を維持できると判断した企業の株式に厳選投資を行う。米国の取引所に上場している、時価総額が3億から200億米ドル程度の株式を米国の中小型株式とする。実質的な運用は、富裕層の資産運用に実績のある、ロックフェラー・アンド・カンパニー・インクが行う。原則、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月18日 |
リターン1年(年率) 0.72% |
リターン3年(年率) 15.18% |
リターン5年(年率) 19.18% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 3,549 |
シャープレシオ1年 0.02 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 1.16 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 3,549 |
標準偏差1年 18.67% |
標準偏差3年 17.12% |
標準偏差5年 16.51% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 3,549 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,549 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,405円 |
純資産総額(百万円) 15,533 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所上場株式を投資対象とし、投資成果を東証株価指数(配当込み)の動きに連動させることをめざして運用を行う。上記対象銘柄のうちの200銘柄以上に、原則として、分散投資を行う。ポートフォリオは、同指数における業種別、銘柄別時価構成比率等を参考に、同指数との連動性を維持するよう構築する。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月19日 |
リターン1年(年率) 3.94% |
リターン3年(年率) 17.8% |
リターン5年(年率) 15.42% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 15,533 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 1.61 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 15,533 |
標準偏差1年 8.97% |
標準偏差3年 10.99% |
標準偏差5年 12.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 15,533 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,533 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,365円 |
純資産総額(百万円) 23,130 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主として、わが国の株式に投資し、投資成果をベンチマークである東証株価指数(配当込み)の動きに連動させることを目指して運用を行う。投資対象銘柄のうちの200銘柄以上に、原則として、分散投資を行う。ポートフォリオは、同指数における業種別、銘柄別時価構成比率等を参考に、同指数との連動性を維持するよう構築する。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月19日 |
リターン1年(年率) 3.94% |
リターン3年(年率) 17.8% |
リターン5年(年率) 15.42% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 23,130 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 1.61 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 23,130 |
標準偏差1年 8.97% |
標準偏差3年 10.99% |
標準偏差5年 12.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 23,130 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 23,130 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,054円 |
純資産総額(百万円) 15,270 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.59033% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資対象ファンドへの投資を通じて、内外の債券、株式等(リートを含む場合がある)に投資を行い、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。投資対象ファンドの選定については、運用体制や運用哲学などの評価(定性評価)に加えて運用実績にかかる評価(定量評価)等を勘案して決定する。資産配分比率は概ね国内株式30%、国内債券20%、海外株式35%、海外債券15%。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.94% |
リターン3年(年率) 12.53% |
リターン5年(年率) 11.15% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.59033% |
純資産総額(百万円) 15,270 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 1.23 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.59033% |
純資産総額(百万円) 15,270 |
標準偏差1年 10.09% |
標準偏差3年 10.13% |
標準偏差5年 9.98% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.59033% |
純資産総額(百万円) 15,270 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,270 |
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,890円 |
純資産総額(百万円) 22,627 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.143% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。米国の株式(DR(預託証券)を含む)に投資し、投資成果をS&P500指数(税引後配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.13% |
リターン3年(年率) 20.95% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 22,627 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 1.25 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 22,627 |
標準偏差1年 18.62% |
標準偏差3年 16.69% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 22,627 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 22,627 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,123円 |
純資産総額(百万円) 4,827 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.20199% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSEエマージング・マーケッツ・オールキャップ(含む中国A株)・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSEエマージング・マーケッツ・オールキャップ(含む中国A株)・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント マザーファンド受益証券への投資を通じて、主として上場投資信託証券に投資し、FTSEエマージング・マーケッツ・オールキャップ(含む中国A株)・インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月16日 |
リターン1年(年率) 4.37% |
リターン3年(年率) 10.78% |
リターン5年(年率) 13.51% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.20199% |
純資産総額(百万円) 4,827 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.20199% |
純資産総額(百万円) 4,827 |
標準偏差1年 16.33% |
標準偏差3年 13.06% |
標準偏差5年 13.07% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.20199% |
純資産総額(百万円) 4,827 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月16日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 4,827 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,991円 |
純資産総額(百万円) 61,588 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界の金融商品取引所上場株式に実質的に投資を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、投資アイデアの分析・評価などに基づき選定した質の高いと考えられる企業(「ハイクオリティ成長企業」という)の中から、市場価格が理論価格より割安と判断される銘柄を厳選する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月06日 |
リターン1年(年率) 17.59% |
リターン3年(年率) 30.82% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 61,588 |
シャープレシオ1年 0.84 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 61,588 |
標準偏差1年 20.54% |
標準偏差3年 19.27% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 61,588 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 130円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 5.29% |
純資産総額(百万円) 61,588 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,697円 |
純資産総額(百万円) 554 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 Mirae Asset India Select Top 10+ Index(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Mirae Asset India Select Top 10+ Index(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント Global X Japanが運用するグローバルX インド・トップ10+ ETFに投資し、投資成果をMirae Asset India Select Top 10+ Index(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 554 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 554 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 554 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 554 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,066円 |
純資産総額(百万円) 298 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。基本資産配分は、国内株式13%、国内債券69%、外国株式7%、外国債券8%および短期資産3%。短期的経済シナリオに基づき、短期資産を除く各資産の基本資産配分の上下10%程度を限度として実践的なアセットアロケーションを行う。各資産の実質組入比率の下限は0%。原則為替ヘッジ無し。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.52% |
リターン3年(年率) 1.21% |
リターン5年(年率) 1.26% |
リターン10年(年率) 1.08% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 298 |
シャープレシオ1年 -0.52 |
シャープレシオ3年 0.25 |
シャープレシオ5年 0.31 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 298 |
標準偏差1年 3.58% |
標準偏差3年 4.34% |
標準偏差5年 3.88% |
標準偏差10年 3.49% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 298 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月22日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 298 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,625円 |
純資産総額(百万円) 1,415 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 インベスコ先進国リート(除く日本)インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 インベスコ先進国リート(除く日本)インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、日本を除く先進国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものも含む)されているリートに投資を行う。効率的な運用を目的として、上場投資信託証券(ETF)にも投資することがある。インベスコ先進国リート(除く日本)インデックス(円ヘッジベース)の動きに連動する投資成果を目指す。実質外貨建資産への投資にあたっては、原則として、対円での為替ヘッジを行うことにより、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.44% |
リターン3年(年率) -2.52% |
リターン5年(年率) 2.64% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 1,415 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 -0.14 |
シャープレシオ5年 0.14 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 1,415 |
標準偏差1年 13.62% |
標準偏差3年 19.16% |
標準偏差5年 18.43% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 1,415 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,415 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,841円 |
純資産総額(百万円) 2,645 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.782% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を除くアジア(オセアニアを含む)の米ドル建て等のハイ・イールド債(BB格以下に格付される債券)を主要投資対象とし、インカムゲインの確保と信託財産の成長を目指す。原則として、米ドル等をアジア・オセアニアの通貨で為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) -6.09% |
リターン3年(年率) 3.69% |
リターン5年(年率) 0.73% |
リターン10年(年率) 1.5% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 2,645 |
シャープレシオ1年 -0.62 |
シャープレシオ3年 0.32 |
シャープレシオ5年 0.06 |
シャープレシオ10年 0.12 |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 2,645 |
標準偏差1年 10.29% |
標準偏差3年 11.14% |
標準偏差5年 10.63% |
標準偏差10年 12.42% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 2,645 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 16.9% |
純資産総額(百万円) 2,645 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,496円 |
純資産総額(百万円) 40,435 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、電力・ガス・水道等を供給する世界の公益企業・公社およびその他の日常生活に密接なサービスを行う企業が発行する債券。金利水準・流動性・信用力等を勘案して選択した銘柄に投資し、インカム・ゲインの獲得と信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) -3.76% |
リターン3年(年率) 6.18% |
リターン5年(年率) 5.37% |
リターン10年(年率) 2.89% |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 40,435 |
シャープレシオ1年 -0.43 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.75 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 40,435 |
標準偏差1年 9.59% |
標準偏差3年 8.03% |
標準偏差5年 7.08% |
標準偏差10年 7.88% |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 40,435 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 4.19% |
純資産総額(百万円) 40,435 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,364円 |
純資産総額(百万円) 8,163 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.243% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内の株価指数先物取引および国内の短期公社債を主要投資対象とする。株価指数先物取引の売建額が、原則として投資信託財産の純資産総額の3.8倍程度となるように調整し、日々の基準価額の値動きが国内の株式市場の値動きに対して概ね3.8倍程度反対となることを目指す。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 8,163 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 8,163 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 8,163 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,163 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,538円 |
純資産総額(百万円) 10,655 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。2045年をターゲットイヤーとし、定期的に各資産(国内株式、外国株式、国内債券、外国債券等)への基本投資割合を変更することで、ターゲットイヤーの5年前となる2040年7月に近づくにしたがい、リスクの漸減を図る。定期的な基本投資割合の変更は、当面、原則年1回行うことを基本とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.23% |
リターン3年(年率) 10.37% |
リターン5年(年率) 10.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 10,655 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 1.3 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 10,655 |
標準偏差1年 6.8% |
標準偏差3年 7.9% |
標準偏差5年 8.04% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 10,655 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月30日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 10,655 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,257円 |
純資産総額(百万円) 2,151 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 積極的にCSR(企業の社会責任)へ取り組む日本の上場企業の株式および高格付資源国(AA格以上)の公社債に50%ずつ投資を行い、安定収益の確保ならびに信託財産の着実な成長を目指す。運用管理費用の一部を公益財団法人尾瀬保護財団に寄付し、尾瀬国立公園の自然環境保護に貢献する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年05月07日 |
リターン1年(年率) -2.46% |
リターン3年(年率) 9.03% |
リターン5年(年率) 8.9% |
リターン10年(年率) 4.33% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 2,151 |
シャープレシオ1年 -0.38 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 0.43 |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 2,151 |
標準偏差1年 7.38% |
標準偏差3年 8.89% |
標準偏差5年 8.99% |
標準偏差10年 9.99% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 2,151 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 1.96% |
純資産総額(百万円) 2,151 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,881円 |
純資産総額(百万円) 75 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.638% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ユーロ建のハイ・イールド債券等。ユーロ建以外の資産にも投資を行うことがある。ユーロ建以外の資産については、原則としてユーロ買いの為替取引を行う。高水準のインカム・ゲインの獲得と中長期的な信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月24日 |
リターン1年(年率) 4.32% |
リターン3年(年率) 12.72% |
リターン5年(年率) 10.53% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.638% |
純資産総額(百万円) 75 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 1.45 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.638% |
純資産総額(百万円) 75 |
標準偏差1年 9.92% |
標準偏差3年 8.7% |
標準偏差5年 8.67% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.638% |
純資産総額(百万円) 75 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 75 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,723円 |
純資産総額(百万円) 5,568 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.66% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として国内外の取引所に上場されている好配当株式に投資を行い、配当収入の確保と投資信託財産の長期的な成長を図る。世界の主要拠点のアナリストによる企業調査結果を活かし、「ボトムアップ・アプローチ」を重視した運用を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 9.87% |
リターン3年(年率) 17.02% |
リターン5年(年率) 17.12% |
リターン10年(年率) 9.36% |
信託報酬率 1.66% |
純資産総額(百万円) 5,568 |
シャープレシオ1年 1.2 |
シャープレシオ3年 1.79 |
シャープレシオ5年 1.54 |
シャープレシオ10年 0.71 |
信託報酬率 1.66% |
純資産総額(百万円) 5,568 |
標準偏差1年 7.94% |
標準偏差3年 9.47% |
標準偏差5年 11.11% |
標準偏差10年 13.2% |
信託報酬率 1.66% |
純資産総額(百万円) 5,568 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 750円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 13.52% |
純資産総額(百万円) 5,568 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,262円 |
純資産総額(百万円) 7,904 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 世界の株式及び債券に分散投資を行うことでリスクの低減に努める。基本組入比率は、地域別(日本、先進国、新興国)のGDP(Gross Domestic Product(国内総生産))総額の比率に基づき決定する。株式と債券の基本資産配分比率は、株式50%、債券50%とする。地域別構成比と資産の基本組入比率は、年1回見直す。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月10日 |
リターン1年(年率) 1.43% |
リターン3年(年率) 11.22% |
リターン5年(年率) 11.5% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 7,904 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 7,904 |
標準偏差1年 11.26% |
標準偏差3年 9.74% |
標準偏差5年 9.13% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 7,904 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,904 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,081円 |
純資産総額(百万円) 493 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界各国の金融商品取引所等に上場している株式に投資する。投資対象ファンド及び基本配分比率については、主としてテーマの将来性・有効性等に係る定量・定性評価等に基づき、委託者の判断により見直しを行う場合がある。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.63% |
リターン3年(年率) 19.81% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 493 |
シャープレシオ1年 0.45 |
シャープレシオ3年 1.25 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 493 |
標準偏差1年 16.21% |
標準偏差3年 15.84% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 493 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 493 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,902円 |
純資産総額(百万円) 550 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、国内株式、先進国株式(除く日本)、新興国株式、国内リート、外国リート、国内債券、先進国債券(除く日本)、新興国債券の8つの資産に投資する。基本資産配分は、西暦2060年をターゲットイヤーとし、ターゲットイヤーまでの残存期間が長いほど収益性を重視し、ターゲットイヤーに近づくに従い安定性を重視する。原則、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.32% |
リターン3年(年率) 11.09% |
リターン5年(年率) 11.58% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 550 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 550 |
標準偏差1年 8.1% |
標準偏差3年 8.61% |
標準偏差5年 8.77% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 550 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 550 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,010円 |
純資産総額(百万円) 15,096 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.407% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所等に上場されている株式を主要投資対象とし、JPX日経インデックス400(配当込み)に連動する投資成果を目指す。株式への実質投資割合は、原則として高位を維持。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引等を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 2.97% |
リターン3年(年率) 18.1% |
リターン5年(年率) 15.37% |
リターン10年(年率) 7.91% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 15,096 |
シャープレシオ1年 0.3 |
シャープレシオ3年 1.59 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 15,096 |
標準偏差1年 8.8% |
標準偏差3年 11.33% |
標準偏差5年 12.56% |
標準偏差10年 14.62% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 15,096 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,096 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,709円 |
純資産総額(百万円) 1,769 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所等に上場している不動産投資信託証券(J-REIT)を主要投資対象とし、安定したインカムゲインの確保と投資信託財産の中長期的な成長を目指す。J-REITへの投資は、徹底した銘柄調査と市場分析に基づいて行う。不動産研究に特化した株式会社三井住友トラスト基礎研究所から投資助言を受ける。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年01月17日 |
リターン1年(年率) 6.99% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,769 |
シャープレシオ1年 0.95 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,769 |
標準偏差1年 7.05% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,769 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 2.06% |
純資産総額(百万円) 1,769 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,581円 |
純資産総額(百万円) 178 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国の不動産投資信託証券(リート)を実質的な投資対象資産とする。2065年をターゲットイヤー(退職などのライフイベントの到来時期)とし、ターゲットイヤーまでの残存年数に応じて各投資対象資産への投資割合(基本的資産配分)を段階的に変更する。実質組入外貨建資産の一部について、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.53% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 178 |
シャープレシオ1年 0.26 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 178 |
標準偏差1年 12.32% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 178 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 178 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,117円 |
純資産総額(百万円) 2,568 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主としてわが国の金融商品取引所等に上場している不動産投資信託証券に投資し、東証REIT指数(配当込み)に連動する投資成果を目指す。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.13% |
リターン3年(年率) 0.86% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 2,568 |
シャープレシオ1年 1.23 |
シャープレシオ3年 0.09 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 2,568 |
標準偏差1年 6.36% |
標準偏差3年 8.71% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 2,568 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,568 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,910円 |
純資産総額(百万円) 272 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内の不動産投資信託証券(J-REIT)を実質的な主要投資対象とする。「不動産としてのJ-REIT」と「有価証券としてのJ-REIT」の2つの側面に着目する。ニッセイ基礎研究所から不動産市場およびJ-REIT市場に関する調査・分析等の助言を受ける。「円売り/米ドル買い」の為替取引を行うことで、米ドルへの投資効果の享受を目指す。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) -0.92% |
リターン3年(年率) 6.94% |
リターン5年(年率) 13.82% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 272 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 0.48 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 272 |
標準偏差1年 12.36% |
標準偏差3年 14.35% |
標準偏差5年 14.84% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 272 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 272 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,545円 |
純資産総額(百万円) 501 |
資金流入週間(百万円)※推計 5 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内外の株式、債券、REIT(不動産投資信託証券)の計6資産に分散投資を行い、信託財産の成長と安定収益の確保を目指す。基本資産配分比率は、各資産のリターン、リスク等を推計し、証券投資理論に基づいて決定し、原則として年1回見直す。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.18% |
リターン3年(年率) 9.91% |
リターン5年(年率) 10.55% |
リターン10年(年率) 5.87% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 501 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 1.19 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 501 |
標準偏差1年 7.39% |
標準偏差3年 8.27% |
標準偏差5年 8.48% |
標準偏差10年 9.12% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 501 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.45% |
純資産総額(百万円) 501 |
|
|
1001-1050件を表示(全5723件)