logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5715件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

1101-1150件を表示(全5715件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 21
  • 22
  • 23

  • 24
  • 25
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ダイワ・チャイナ・ファンド

基準価額/騰落

15,228円
-0.40%

純資産総額(百万円)

3,904

資金流入週間(百万円)※推計

14

信託報酬率(税込)

1.672%

カテゴリー

国際株式・中国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

中国および香港の株式が主要投資対象。中国(香港を含まない)の成長の恩恵を享受することを目的として、所在地が中国および香港の企業のうち、中国での事業拡大が期待される企業の株式へ投資。純資産総額の10%程度を上限として、ハンセン指数先物取引を利用することがある。株式の組入比率は、通常の状態で80%程度以上を基本。原則として為替ヘッジは行わない。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月13日

リターン1年(年率)

6.28%

リターン3年(年率)

-1.78%

リターン5年(年率)

0.01%

リターン10年(年率)

-0.13%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

3,904

シャープレシオ1年

0.21

シャープレシオ3年

-0.07

シャープレシオ5年

0

シャープレシオ10年

-0.01

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

3,904

標準偏差1年

28.41%

標準偏差3年

26.21%

標準偏差5年

25.01%

標準偏差10年

22.98%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

3,904

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

1,000円

直近決算日

2024年12月13日

分配金利回り

6.57%

純資産総額(百万円)

3,904

国内/不

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ・クオンツアクティブJ-REIT(投資一任専用)

基準価額/騰落

10,060円
+0.32%

純資産総額(百万円)

3,167

資金流入週間(百万円)※推計

14

信託報酬率(税込)

0.627%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。日本の金融商品取引所上場の不動産投資信託の受益証券および不動産投資法人の投資証券に投資する。セクターおよび個別銘柄についての成長性、バリュエーション等の定性分析・定量分析を基に、リスク当たりリターンの最大化をめざしたポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.03%

リターン3年(年率)

1.76%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.627%

純資産総額(百万円)

3,167

シャープレシオ1年

-0.18

シャープレシオ3年

0.2

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.627%

純資産総額(百万円)

3,167

標準偏差1年

7.03%

標準偏差3年

8.37%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.627%

純資産総額(百万円)

3,167

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年06月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,167

先進/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

つみたて先進国株式(H有)

基準価額/騰落

18,862円
-0.14%

純資産総額(百万円)

2,844

資金流入週間(百万円)※推計

14

信託報酬率(税込)

0.22%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円ヘッジベース)

ファンドコメント

MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ヘッジ・円ベース)と連動する投資成果をめざして運用を行う。主として対象インデックスに採用されている日本を除く先進国の株式に投資を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し株式の実質投資比率が100%を超える場合がある。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月25日

リターン1年(年率)

3.82%

リターン3年(年率)

5.08%

リターン5年(年率)

10.23%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

2,844

シャープレシオ1年

0.44

シャープレシオ3年

0.39

シャープレシオ5年

0.74

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

2,844

標準偏差1年

8.14%

標準偏差3年

12.96%

標準偏差5年

13.79%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

2,844

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年06月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,844

複合

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ ファンドラップ 複合資産戦略セレクト

基準価額/騰落

9,064円
-0.21%

純資産総額(百万円)

711

資金流入週間(百万円)※推計

14

信託報酬率(税込)

1.084%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。日本を含む世界の株式、債券、コモディティ、REIT等を実質的な投資対象とする複数の投資信託証券に投資し、リスクを抑えつつ、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざして運用を行う。投資信託証券の選定、組入比率の決定は、株式会社大和ファンド・コンサルティングの助言を受け、これを行う。原則として為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.08%

リターン3年(年率)

-1.25%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.084%

純資産総額(百万円)

711

シャープレシオ1年

-0.18

シャープレシオ3年

-0.39

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.084%

純資産総額(百万円)

711

標準偏差1年

1.86%

標準偏差3年

3.42%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.084%

純資産総額(百万円)

711

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年06月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

711

複合

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ ターゲット・イヤーF2060(DC)『愛称:あすへのそなえ』

基準価額/騰落

17,298円
+0.42%

純資産総額(百万円)

5,990

資金流入週間(百万円)※推計

14

信託報酬率(税込)

0.396%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。退職時期等の目標年次「ターゲット・イヤー」に向けリスクを漸減させ、ターゲット・イヤー到達後は安定性資産(国内債券、国内短期金融資産)を中心に各資産への投資比率を一定にする。当初設定時の基本配分は国内株式45%、外国株式23%、外国債券5%、国内債券27%。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月10日

リターン1年(年率)

-0.59%

リターン3年(年率)

9.41%

リターン5年(年率)

11.15%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

5,990

シャープレシオ1年

-0.14

シャープレシオ3年

1.11

シャープレシオ5年

1.28

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

5,990

標準偏差1年

6.27%

標準偏差3年

8.38%

標準偏差5年

8.67%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

5,990

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,990

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

損保ジャパン 日本株ファンド

基準価額/騰落

21,232円
+0.26%

純資産総額(百万円)

5,938

資金流入週間(百万円)※推計

14

信託報酬率(税込)

1.54%

カテゴリー

国内中型バリュー

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主としてわが国の株式に投資する。株式への投資にあたっては、独自の調査分析に基づいて算出した理論的株価と市場価格を比較し、割安となっている銘柄に投資することを基本にリスク分析等を加味して行う。ベンチマークは、TOPIX(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3.91%

リターン3年(年率)

14.08%

リターン5年(年率)

14.9%

リターン10年(年率)

6.19%

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

5,938

シャープレシオ1年

-0.56

シャープレシオ3年

1.52

シャープレシオ5年

1.23

シャープレシオ10年

0.4

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

5,938

標準偏差1年

7.47%

標準偏差3年

9.21%

標準偏差5年

12.06%

標準偏差10年

15.26%

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

5,938

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年07月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,938

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

つみたて椿『愛称:女性活躍応援積立ファンド』

基準価額/騰落

9,768円
-0.05%

純資産総額(百万円)

1,466

資金流入週間(百万円)※推計

14

信託報酬率(税込)

0.99%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

積立投資専用ファンド。日本の上場株式の中から、女性の活躍により成長することが期待される企業に投資する。投資候補銘柄は、女性の活躍を推進する企業、女性の社会進出を助ける企業、女性向けまたは女性に人気の商品やサービスを提供する企業、女性の所得が増加することにより恩恵を受ける企業。徹底したリサーチにより投資魅力の高い銘柄を選定する。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月21日

リターン1年(年率)

4.79%

リターン3年(年率)

1.66%

リターン5年(年率)

5.86%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

1,466

シャープレシオ1年

0.65

シャープレシオ3年

0.13

シャープレシオ5年

0.39

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

1,466

標準偏差1年

6.98%

標準偏差3年

12.07%

標準偏差5年

15.09%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

1,466

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,466

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

日本高株主還元ファンド(年1回決算型)『愛称:かんげんの果実(年1回)』

基準価額/騰落

10,188円
+0.20%

純資産総額(百万円)

501

資金流入週間(百万円)※推計

13

信託報酬率(税込)

0.836%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

国内の金融商品取引所に上場されている株式に投資し、信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。定量データを用い、主として東証株価指数(TOPIX、配当込み)に採用されている銘柄のうち、総還元利回りに基づく株主還元度合いが高く、株主還元度合いの継続・向上等の期待度が高い銘柄へ投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.836%

純資産総額(百万円)

501

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.836%

純資産総額(百万円)

501

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.836%

純資産総額(百万円)

501

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

501

新興国/株

インデックス

比較

販売会社

DCダイワ 新興国株式ファンダメンタル

基準価額/騰落

26,133円
-0.36%

純資産総額(百万円)

5,107

資金流入週間(百万円)※推計

13

信託報酬率(税込)

0.374%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE RAFI エマージング インデックス(円換算)

ベンチマーク/連動指数

FTSE RAFI エマージング インデックス(円換算)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、新興国の株式(DR(預託証券)を含む)。FTSE RAFIエマージングインデックス(円換算)の動きに連動させることをめざして運用を行う。効率性の観点からFTSE RAFIエマージングインデックスとの連動をめざすETFに投資する場合がある。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.52%

リターン3年(年率)

11.59%

リターン5年(年率)

16.24%

リターン10年(年率)

5.38%

信託報酬率

0.374%

純資産総額(百万円)

5,107

シャープレシオ1年

0.08

シャープレシオ3年

0.85

シャープレシオ5年

1.18

シャープレシオ10年

0.29

信託報酬率

0.374%

純資産総額(百万円)

5,107

標準偏差1年

16.2%

標準偏差3年

13.59%

標準偏差5年

13.76%

標準偏差10年

18.67%

信託報酬率

0.374%

純資産総額(百万円)

5,107

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年07月05日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,107

複合

アクティブ

比較

販売会社

明治安田 ライフプランファンド20

基準価額/騰落

13,297円
+0.35%

純資産総額(百万円)

1,432

資金流入週間(百万円)※推計

13

信託報酬率(税込)

0.957%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

マザーファンドへの投資を通じて、国内株式、外国株式、国内債券、外国債券への分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。基準ポートフォリオを設定し運用を行い、株式の組入比率については純資産総額の20%程度とし、公社債を主体とするポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年05月20日

リターン1年(年率)

-2.81%

リターン3年(年率)

-0.01%

リターン5年(年率)

1.4%

リターン10年(年率)

1.14%

信託報酬率

0.957%

純資産総額(百万円)

1,432

シャープレシオ1年

-0.96

シャープレシオ3年

-0.02

シャープレシオ5年

0.31

シャープレシオ10年

0.28

信託報酬率

0.957%

純資産総額(百万円)

1,432

標準偏差1年

3.2%

標準偏差3年

4.81%

標準偏差5年

4.29%

標準偏差10年

3.98%

信託報酬率

0.957%

純資産総額(百万円)

1,432

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

110円

直近決算日

2025年05月20日

分配金利回り

0.83%

純資産総額(百万円)

1,432

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

Smart-i 8資産バランス 成長型

基準価額/騰落

20,159円
+0.15%

純資産総額(百万円)

18,559

資金流入週間(百万円)※推計

13

信託報酬率(税込)

0.22%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国の不動産投資信託証券(リート)を実質的な投資対象資産とする。資産の成長性を重視した運用を行う。設定時における基本的資産配分は、国内債券7%、先進国債券(為替ヘッジあり)7%、先進国債券(為替ヘッジなし)4%、新興国債券5%、国内株式26%、先進国株式28%、新興国株式10%、国内リート6%、先進国リート7%。基本的資産配分は、原則として年1回見直す。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年03月25日

リターン1年(年率)

0.02%

リターン3年(年率)

10.33%

リターン5年(年率)

14.27%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

18,559

シャープレシオ1年

-0.02

シャープレシオ3年

0.93

シャープレシオ5年

1.3

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

18,559

標準偏差1年

10.68%

標準偏差3年

11.05%

標準偏差5年

10.95%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

18,559

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

18,559

日本/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

三井住友DS 日本債券ファンド『愛称:ベガ』

基準価額/騰落

7,951円
+0.24%

純資産総額(百万円)

11,342

資金流入週間(百万円)※推計

13

信託報酬率(税込)

0.407%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の公社債等。日本の国債市場全体に投資した場合の投資収益を中長期的に上回る投資成果を目指して、アクティブに運用する。運用にあたっては、安定したインカムゲイン(利息等収益)の確保を図るとともに、投資環境に応じて債券先物取引等の派生商品を活用する。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月07日

リターン1年(年率)

-4.34%

リターン3年(年率)

-3.17%

リターン5年(年率)

-2.26%

リターン10年(年率)

-0.22%

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

11,342

シャープレシオ1年

-1.78

シャープレシオ3年

-1.03

シャープレシオ5年

-0.88

シャープレシオ10年

-0.1

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

11,342

標準偏差1年

2.59%

標準偏差3年

3.18%

標準偏差5年

2.63%

標準偏差10年

2.54%

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

11,342

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

40円

直近決算日

2025年03月07日

分配金利回り

1.01%

純資産総額(百万円)

11,342

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

米国地方債ファンド H無(奇数月決算型)

基準価額/騰落

10,118円
+0.37%

純資産総額(百万円)

842

資金流入週間(百万円)※推計

13

信託報酬率(税込)

1.188%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

ヌビーン・アセット・マネジメント・エルエルシーが運用する円建外国投資信託証券への投資を通じて、主として米国の投資適格地方債に投資する。ポートフォリオの構築は、地方財政や地方債における各セクターの幅広いテクニカル要因及びファンダメンタルズ要因等の状況を精査した上で、個別銘柄の詳細な分析に基づいて行う。原則として対円で為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

-3.9%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

842

シャープレシオ1年

-0.42

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

842

標準偏差1年

9.88%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

842

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

40円

直近決算日

2025年03月25日

分配金利回り

1.98%

純資産総額(百万円)

842

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

One 割安日本株ファンド

基準価額/騰落

26,916円
+0.71%

純資産総額(百万円)

26,509

資金流入週間(百万円)※推計

13

信託報酬率(税込)

1.265%

カテゴリー

国内大型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の上場株式の中から、相対的に割安と判断される銘柄。銘柄選択にあたっては、配当利回り、PBR(株価純資産倍率)等から株価のバリュエーションが割安と判断される銘柄を中心に選定する。組入れにあたっては、個別企業の経営戦略や成長性等の企業のファンダメンタルズ等を評価し、投資魅力度の高い銘柄へ投資する。毎月21日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月23日

リターン1年(年率)

2.04%

リターン3年(年率)

19.11%

リターン5年(年率)

20.76%

リターン10年(年率)

9.19%

信託報酬率

1.265%

純資産総額(百万円)

26,509

シャープレシオ1年

0.22

シャープレシオ3年

1.64

シャープレシオ5年

1.74

シャープレシオ10年

0.63

信託報酬率

1.265%

純資産総額(百万円)

26,509

標準偏差1年

8.11%

標準偏差3年

11.63%

標準偏差5年

11.94%

標準偏差10年

14.58%

信託報酬率

1.265%

純資産総額(百万円)

26,509

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年05月21日

分配金利回り

1.34%

純資産総額(百万円)

26,509

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

フロンティア・ワールド・インカム・ファンド

基準価額/騰落

2,123円
0%

純資産総額(百万円)

14,920

資金流入週間(百万円)※推計

13

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、新興国の政府または政府機関等が発行する債券。証券の平均信用格付けは、ムーディーズ社またはスタンダード・アンド・プアーズ社の格付けにおいてB1またはB+以上、平均デュレーションは8年以下とし、長期的に安定した収益の確保と投資信託財産の成長を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月17日

リターン1年(年率)

-5.29%

リターン3年(年率)

10.26%

リターン5年(年率)

10.77%

リターン10年(年率)

5.16%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

14,920

シャープレシオ1年

-0.53

シャープレシオ3年

1.06

シャープレシオ5年

1.24

シャープレシオ10年

0.5

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

14,920

標準偏差1年

10.56%

標準偏差3年

9.57%

標準偏差5年

8.66%

標準偏差10年

10.32%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

14,920

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

15円

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

8.48%

純資産総額(百万円)

14,920

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

NZAM・レバレッジ 日本株式2倍ブル

基準価額/騰落

37,708円
+0.92%

純資産総額(百万円)

2,624

資金流入週間(百万円)※推計

13

信託報酬率(税込)

0.88%

カテゴリー

株式ブル型

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本の公社債等に投資するとともに、日本の株価指数先物取引を積極的に活用し、日々の基準価額の値動きが日本株式市場の値動きの2倍程度となる投資成果を目指して運用を行う。運用にあたっては、株価指数先物取引の買建玉の時価合計額が投資信託財産の純資産総額の2倍程度となるように買建てを行う。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-16.83%

リターン3年(年率)

19.36%

リターン5年(年率)

24.54%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.88%

純資産総額(百万円)

2,624

シャープレシオ1年

-0.83

シャープレシオ3年

0.64

シャープレシオ5年

0.76

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.88%

純資産総額(百万円)

2,624

標準偏差1年

20.65%

標準偏差3年

30.32%

標準偏差5年

32.27%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.88%

純資産総額(百万円)

2,624

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,624

複合

インデックス

成長

比較

販売会社

野村 世界6資産分散投信(分配コース)

基準価額/騰落

12,153円
+0.29%

純資産総額(百万円)

133,364

資金流入週間(百万円)※推計

13

信託報酬率(税込)

0.759%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

スイッチング可能な4本のファンドで構成される「野村世界6資産分散投信」の1つ。国内株式5%、国内債券20%、国内REIT5%、外国株式15%、外国債券50%、外国REIT5%を基本投資比率として投資を行い、インカムゲインの獲得と信託財産の成長をめざす。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月10日

リターン1年(年率)

-1.97%

リターン3年(年率)

3.98%

リターン5年(年率)

5.89%

リターン10年(年率)

3.18%

信託報酬率

0.759%

純資産総額(百万円)

133,364

シャープレシオ1年

-0.32

シャープレシオ3年

0.55

シャープレシオ5年

0.88

シャープレシオ10年

0.48

信託報酬率

0.759%

純資産総額(百万円)

133,364

標準偏差1年

6.89%

標準偏差3年

7.14%

標準偏差5年

6.66%

標準偏差10年

6.53%

信託報酬率

0.759%

純資産総額(百万円)

133,364

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

30円

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

1.48%

純資産総額(百万円)

133,364

複合

アクティブ

比較

販売会社

野村 DC運用戦略ファンド『愛称:ネクスト10』

基準価額/騰落

10,806円
+0.12%

純資産総額(百万円)

40,734

資金流入週間(百万円)※推計

13

信託報酬率(税込)

0.88%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、国内および外国(新興国を含む)の株式、国内および外国(新興国を含む)の公社債、国内および外国の不動産投資信託証券(REIT)。また、為替予約取引等を主要取引対象とし、信託財産の成長を目標に運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

-1.46%

リターン3年(年率)

-0.75%

リターン5年(年率)

-0.56%

リターン10年(年率)

-0.15%

信託報酬率

0.88%

純資産総額(百万円)

40,734

シャープレシオ1年

-0.77

シャープレシオ3年

-0.24

シャープレシオ5年

-0.19

シャープレシオ10年

-0.06

信託報酬率

0.88%

純資産総額(百万円)

40,734

標準偏差1年

2.2%

標準偏差3年

3.45%

標準偏差5年

3.16%

標準偏差10年

3.06%

信託報酬率

0.88%

純資産総額(百万円)

40,734

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0.05%

純資産総額(百万円)

40,734

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

上場インデックスファンド米国株式(ダウ平均)H無『愛称:上場ダウ平均米国株(為替ヘッジなし)』

基準価額/騰落

263,486円
+0.38%

純資産総額(百万円)

4,457

資金流入週間(百万円)※推計

13

信託報酬率(税込)

0.275%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

ダウ・ジョーンズ工業株価平均(TTM、円建て)

ベンチマーク/連動指数

ダウ・ジョーンズ工業株価平均(TTM、円建て)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2235)。「ダウ・ジョーンズ工業株価平均(TTM、円建て)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

4,457

シャープレシオ1年

-0.21

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

4,457

標準偏差1年

15.81%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

4,457

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

850円

直近決算日

2025年01月08日

分配金利回り

0.81%

純資産総額(百万円)

4,457

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

ベイリー・ギフォード世界長期成長株F(予想分配型)『愛称:ロイヤル・マイル』

基準価額/騰落

10,432円
-2.25%

純資産総額(百万円)

8,721

資金流入週間(百万円)※推計

13

信託報酬率(税込)

1.6445%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界各国(新興国を含む)の株式等に投資を行う。投資にあたっては、国や地域、業種、時価総額に捉われずに、個別企業に対する独自の調査に基づき、長期の視点で高い成長が期待される企業の株式等に厳選して投資を行う。毎月の決算日の前営業日の基準価額に応じた分配を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

3.31%

リターン3年(年率)

15.38%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.6445%

純資産総額(百万円)

8,721

シャープレシオ1年

0.15

シャープレシオ3年

0.71

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.6445%

純資産総額(百万円)

8,721

標準偏差1年

20.8%

標準偏差3年

21.58%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.6445%

純資産総額(百万円)

8,721

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

10.54%

純資産総額(百万円)

8,721

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

マネックス資産設計ファンド<育成型>

基準価額/騰落

20,129円
+0.32%

純資産総額(百万円)

19,324

資金流入週間(百万円)※推計

13

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

国内外の株式、債券、REIT(不動産投資信託証券)の計6資産に分散投資を行い、信託財産の成長と安定収益の確保を目指す。基本資産配分比率は、各資産のリターン、リスク等を推計し、証券投資理論に基づいて決定し、原則として年1回見直す。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.25%

リターン3年(年率)

7.17%

リターン5年(年率)

10.07%

リターン10年(年率)

5.26%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

19,324

シャープレシオ1年

-0.22

シャープレシオ3年

0.86

シャープレシオ5年

1.19

シャープレシオ10年

0.58

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

19,324

標準偏差1年

6.77%

標準偏差3年

8.21%

標準偏差5年

8.45%

標準偏差10年

9.12%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

19,324

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

19,324

海外/不

インデックス

比較

販売会社

DIAM 外国リートインデックスファンド<DC>『愛称:世界不動産物語』

基準価額/騰落

15,636円
-0.08%

純資産総額(百万円)

899

資金流入週間(百万円)※推計

13

信託報酬率(税込)

0.297%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P 先進国REITインデックス(除く日本、円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)

ベンチマーク/連動指数

S&P 先進国REITインデックス(除く日本、円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の不動産投資信託証券(リート)に投資することにより、S&P先進国REITインデックス(除く日本、円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)の動きに連動する投資成果をめざして運用を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月14日

リターン1年(年率)

0.18%

リターン3年(年率)

0.63%

リターン5年(年率)

12.59%

リターン10年(年率)

4.92%

信託報酬率

0.297%

純資産総額(百万円)

899

シャープレシオ1年

-0.01

シャープレシオ3年

0.03

シャープレシオ5年

0.73

シャープレシオ10年

0.27

信託報酬率

0.297%

純資産総額(百万円)

899

標準偏差1年

11.42%

標準偏差3年

17.36%

標準偏差5年

17.24%

標準偏差10年

17.85%

信託報酬率

0.297%

純資産総額(百万円)

899

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

899

複合

アクティブ

比較

販売会社

セレブライフ・ストーリー2025

基準価額/騰落

15,111円
-0.33%

純資産総額(百万円)

1,783

資金流入週間(百万円)※推計

13

信託報酬率(税込)

0.65399%

カテゴリー

ターゲットイヤー2021~2030

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内株式、先進国株式、新興国株式、オルタナティブ資産(ヘッジファンド、コモディティ、リート(不動産投資信託))、日本債券及び世界の国債等、広範な各資産へ分散投資。ターゲット・イヤーを想定し、運用の時間経過とともに資産配分を変更することにより、投資信託財産の中長期的な成長を図る。ターゲット・イヤーは2025年。為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月17日

リターン1年(年率)

0.92%

リターン3年(年率)

1.26%

リターン5年(年率)

2.25%

リターン10年(年率)

1.29%

信託報酬率

0.65399%

純資産総額(百万円)

1,783

シャープレシオ1年

0.28

シャープレシオ3年

0.32

シャープレシオ5年

0.62

シャープレシオ10年

0.34

信託報酬率

0.65399%

純資産総額(百万円)

1,783

標準偏差1年

2.39%

標準偏差3年

3.62%

標準偏差5年

3.56%

標準偏差10年

3.69%

信託報酬率

0.65399%

純資産総額(百万円)

1,783

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,783

複合

アクティブ

比較

販売会社

年金積立アセット・ナビゲーションF(株式40)『愛称:DCAナビ40』

基準価額/騰落

20,335円
+0.31%

純資産総額(百万円)

5,222

資金流入週間(百万円)※推計

13

信託報酬率(税込)

0.671%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主として、国内株式、国内債券、外国株式、外国債券の4つの資産に分散投資し、リスク低減をはかりながら、中長期的な収益の追求を目指す。各資産の運用はインデックス運用で行う。資産配分においては、株式(国内+海外)40%、債券(国内+海外+短期金融資産)60%とする。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月28日

リターン1年(年率)

-0.97%

リターン3年(年率)

3.85%

リターン5年(年率)

4.72%

リターン10年(年率)

2.93%

信託報酬率

0.671%

純資産総額(百万円)

5,222

シャープレシオ1年

-0.39

シャープレシオ3年

0.7

シャープレシオ5年

0.87

シャープレシオ10年

0.51

信託報酬率

0.671%

純資産総額(百万円)

5,222

標準偏差1年

3.17%

標準偏差3年

5.36%

標準偏差5年

5.34%

標準偏差10年

5.69%

信託報酬率

0.671%

純資産総額(百万円)

5,222

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,222

日本/債

インデックス

成長

比較

販売会社

Smart-i 国内債券インデックス

基準価額/騰落

8,938円
+0.19%

純資産総額(百万円)

16,010

資金流入週間(百万円)※推計

13

信託報酬率(税込)

0.132%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

国内の債券を実質的な主要投資対象とし、NOMURA-BPI総合の動きに連動する投資成果を目指す。RM国内債券マザーファンドを通じて、国内の債券に投資する。運用の効率化をはかるため、国内債券を対象とした債券先物取引を活用することがある。債券の組入比率は、通常の状態で高位に維持することを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月25日

リターン1年(年率)

-3.22%

リターン3年(年率)

-2.74%

リターン5年(年率)

-2.21%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

16,010

シャープレシオ1年

-1.32

シャープレシオ3年

-0.96

シャープレシオ5年

-0.94

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

16,010

標準偏差1年

2.64%

標準偏差3年

2.96%

標準偏差5年

2.42%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

16,010

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年06月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

16,010

その他

アクティブ

比較

販売会社

テーマレバレッジ ゲーム&eスポーツ2倍

基準価額/騰落

8,925円
-0.99%

純資産総額(百万円)

704

資金流入週間(百万円)※推計

13

信託報酬率(税込)

1.40549%

カテゴリー

株式ブル型

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、連動債券への投資を通じて、日本を含む世界の「ゲーム&eスポーツ」(以下「テーマ」)関連株式に信託財産の純資産総額の2倍相当額を投資する。テーマ銘柄としての代表性や流動性等を考慮し、各銘柄の組入比率を決定し、ポートフォリオを構築する。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

84.09%

リターン3年(年率)

18.3%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.40549%

純資産総額(百万円)

704

シャープレシオ1年

3.01

シャープレシオ3年

0.44

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.40549%

純資産総額(百万円)

704

標準偏差1年

27.83%

標準偏差3年

41.34%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.40549%

純資産総額(百万円)

704

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

704

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

グローバル株式インカム(年1回決算型)

基準価額/騰落

9,852円
-0.14%

純資産総額(百万円)

98

資金流入週間(百万円)※推計

12

信託報酬率(税込)

1.287%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、世界主要先進国の割安で好配当が期待される株式に分散投資。銘柄選定の基準は企業の信用度を重視し、原則として取得時において投資適格の長期発行体格付けを有する企業の銘柄に投資を行う。但し、格付けを有しない企業に投資を行うこともある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.287%

純資産総額(百万円)

98

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.287%

純資産総額(百万円)

98

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.287%

純資産総額(百万円)

98

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

98

米国/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

イノベーション・インデックス・AI

基準価額/騰落

37,073円
+1.33%

純資産総額(百万円)

15,011

資金流入週間(百万円)※推計

12

信託報酬率(税込)

0.8195%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

STOXXグローバルAIインデックス(ネット・リターン、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

STOXXグローバルAIインデックス(ネット・リターン、円換算ベース)

ファンドコメント

主として世界各国の企業の中から、AI関連企業の株式に投資する。預託証書(DR)、株価指数先物取引、上場投資信託証券(ETF)に投資を行う場合がある。STOXXグローバルAIインデックス(ネット・リターン、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月20日

リターン1年(年率)

-3.65%

リターン3年(年率)

20.42%

リターン5年(年率)

24.23%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.8195%

純資産総額(百万円)

15,011

シャープレシオ1年

-0.14

シャープレシオ3年

0.82

シャープレシオ5年

1.03

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.8195%

純資産総額(百万円)

15,011

標準偏差1年

27.28%

標準偏差3年

24.82%

標準偏差5年

23.45%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.8195%

純資産総額(百万円)

15,011

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年06月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

15,011

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

AB・ハイ・イールド・オープン

基準価額/騰落

3,895円
+0.33%

純資産総額(百万円)

11,247

資金流入週間(百万円)※推計

12

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米ドル建て高利回り社債および米ドル建て新興国公社債を主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保とともに金利低下や格付け上昇にともなうキャピタルゲインの獲得を目指す。分散投資とクレジット・リスク分析に基づく銘柄選定を基本としたアクティブ運用を行う。米ドル建ての高利回りを享受するため、原則として為替ヘッジを行わない。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月20日

リターン1年(年率)

-2.9%

リターン3年(年率)

8.03%

リターン5年(年率)

11.89%

リターン10年(年率)

5.5%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

11,247

シャープレシオ1年

-0.25

シャープレシオ3年

0.76

シャープレシオ5年

1.28

シャープレシオ10年

0.52

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

11,247

標準偏差1年

12.52%

標準偏差3年

10.4%

標準偏差5年

9.28%

標準偏差10年

10.48%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

11,247

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年05月20日

分配金利回り

6.16%

純資産総額(百万円)

11,247

複合

アクティブ

比較

販売会社

JPモルガン・スマート・インカム(H無、隔月)

基準価額/騰落

10,007円
+0.37%

純資産総額(百万円)

61

資金流入週間(百万円)※推計

12

信託報酬率(税込)

0.803%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を含む世界各国の債券および株式を投資対象とし、高いインカム収益および値上がり益が期待できる資産に分散して投資する。マクロ経済の予測や、各アセットクラスの評価・分析の情報をもとに、市場環境等の変化に応じて、インカム収益および値上がり益が最も期待されるアセットクラスを選択し、その配分を機動的に変更する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.803%

純資産総額(百万円)

61

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.803%

純資産総額(百万円)

61

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.803%

純資産総額(百万円)

61

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

61

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 日本ブランド株投資(米ドル)毎月

基準価額/騰落

36,722円
-0.92%

純資産総額(百万円)

16,848

資金流入週間(百万円)※推計

12

信託報酬率(税込)

1.668%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の株式。グローバルで高い競争力を持つ日本企業の株式に投資を行い、中長期的な値上がり益の獲得を目指し積極的な運用を行う。円建て資産について、原則として、円を売り、米ドルを買う為替取引を行うことで、米ドルへの投資効果を追求する。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月22日

リターン1年(年率)

-4.7%

リターン3年(年率)

19.18%

リターン5年(年率)

23.11%

リターン10年(年率)

10.13%

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

16,848

シャープレシオ1年

-0.24

シャープレシオ3年

1

シャープレシオ5年

1.26

シャープレシオ10年

0.49

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

16,848

標準偏差1年

21.09%

標準偏差3年

19.06%

標準偏差5年

18.35%

標準偏差10年

20.72%

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

16,848

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年05月22日

分配金利回り

0.33%

純資産総額(百万円)

16,848

複合

アクティブ

比較

販売会社

三井住友・ライフビュー・バランス50(標準型)

基準価額/騰落

21,961円
+0.43%

純資産総額(百万円)

6,625

資金流入週間(百万円)※推計

12

信託報酬率(税込)

1.21%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

国内外の株式及び公社債に投資。基本資産配分は、国内株式30%、外国株式20%、国内債券30%、外国債券15%、短期金融資産5%。原則として基本資産配分プラス・マイナス5%の範囲の組入比率を維持。運用により変動する実際の資産構成比率との乖離は一定期間毎に見直し基本資産配分に準じた構成比率に修正。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月30日

リターン1年(年率)

-2.57%

リターン3年(年率)

5.52%

リターン5年(年率)

6.74%

リターン10年(年率)

4.52%

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

6,625

シャープレシオ1年

-0.39

シャープレシオ3年

0.69

シャープレシオ5年

0.87

シャープレシオ10年

0.57

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

6,625

標準偏差1年

7.3%

標準偏差3年

7.83%

標準偏差5年

7.71%

標準偏差10年

7.93%

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

6,625

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月30日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,625

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

ウェルスナビ×R(リスク許容度3)

基準価額/騰落

10,648円
+0.32%

純資産総額(百万円)

1,202

資金流入週間(百万円)※推計

12

信託報酬率(税込)

1.15999%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の株式、債券およびオルタナティブに分散投資する。リスク許容度に応じた5つのファンドのうち、リスク水準が中位のファンド。リスク許容度と、各投資対象の期待リターン(収益率)および推定リスク水準(標準偏差)等に基づき、「最適ポートフォリオ」(推定リスク水準において、期待リターンが最も高いポートフォリオ)を決定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.37%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.15999%

純資産総額(百万円)

1,202

シャープレシオ1年

-0.05

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.15999%

純資産総額(百万円)

1,202

標準偏差1年

11.57%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.15999%

純資産総額(百万円)

1,202

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,202

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

NWQグローバル厳選証券(H無/資産成長型)『愛称:選択の達人』

基準価額/騰落

14,735円
+0.06%

純資産総額(百万円)

4,249

資金流入週間(百万円)※推計

12

信託報酬率(税込)

1.6775%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の米ドル建資産(株式、債券、優先証券など)に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、ボトムアップ・アプローチにより、個別企業の財務状況、成長性や価格変動のきっかけとなる事象などに着目した評価・分析を行い、有望企業を選別する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月17日

リターン1年(年率)

-5.8%

リターン3年(年率)

5.21%

リターン5年(年率)

7.91%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

4,249

シャープレシオ1年

-0.52

シャープレシオ3年

0.5

シャープレシオ5年

0.9

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

4,249

標準偏差1年

11.53%

標準偏差3年

10.18%

標準偏差5年

8.69%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

4,249

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,249

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

わたしの未来設計<成長重視型>(分配抑制)

基準価額/騰落

13,517円
-0.28%

純資産総額(百万円)

4,427

資金流入週間(百万円)※推計

12

信託報酬率(税込)

1.01049%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、「国内株式」、「国内債券」、「国内リート」、「先進国株式」、「先進国債券」、「先進国リート」、「新興国株式」、「新興国債券」に分散投資を行う。最適と判断する基本資産配分比率に基づき、基準価額の大幅な下落を抑えることをめざす。資産の成長性を重視した運用を行い、信託財産の成長を優先し、原則として分配を抑制する。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月15日

リターン1年(年率)

-0.75%

リターン3年(年率)

6.41%

リターン5年(年率)

7.46%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.01049%

純資産総額(百万円)

4,427

シャープレシオ1年

-0.19

シャープレシオ3年

0.87

シャープレシオ5年

1.02

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.01049%

純資産総額(百万円)

4,427

標準偏差1年

5.16%

標準偏差3年

7.24%

標準偏差5年

7.28%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.01049%

純資産総額(百万円)

4,427

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,427

その他

ブル/ベア/特殊

成長

比較

販売会社

SMTAM コモディティ・オープン

基準価額/騰落

12,829円
-0.17%

純資産総額(百万円)

2,606

資金流入週間(百万円)※推計

12

信託報酬率(税込)

0.935%

カテゴリー

コモディティ

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ・コモディティ・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ・コモディティ・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主としてブルームバーグ商品指数の騰落率に償還価格が概ね連動する米ドル建て債券に投資を行い、世界の様々な商品(コモディティ)市況を捉えることを目的に、ブルームバーグ商品指数(円換算ベース)と概ね連動する投資成果を目指して運用。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

-7.1%

リターン3年(年率)

-0.13%

リターン5年(年率)

20.08%

リターン10年(年率)

3.06%

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

2,606

シャープレシオ1年

-0.46

シャープレシオ3年

-0.02

シャープレシオ5年

1.3

シャープレシオ10年

0.21

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

2,606

標準偏差1年

16.1%

標準偏差3年

13.36%

標準偏差5年

15.43%

標準偏差10年

14.66%

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

2,606

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,606

先進/株

インデックス

成長

比較

販売会社

三菱UFJ 外国株式インデックスファンド

基準価額/騰落

63,914円
+0.18%

純資産総額(百万円)

22,420

資金流入週間(百万円)※推計

12

信託報酬率(税込)

0.825%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を除く世界の主要国の株式。ベンチマークであるMSCI Kokusai Index(円換算ベース)と連動する投資成果をめざす。株式の実質投資比率は原則として高位を維持する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月25日

リターン1年(年率)

-0.16%

リターン3年(年率)

13.95%

リターン5年(年率)

20.1%

リターン10年(年率)

10.91%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

22,420

シャープレシオ1年

-0.03

シャープレシオ3年

0.95

シャープレシオ5年

1.33

シャープレシオ10年

0.65

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

22,420

標準偏差1年

15.13%

標準偏差3年

14.6%

標準偏差5年

15.07%

標準偏差10年

16.72%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

22,420

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

220円

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

0.34%

純資産総額(百万円)

22,420

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

野村 米国ブランド株投資(米ドル)年2回

基準価額/騰落

51,427円
-0.33%

純資産総額(百万円)

13,327

資金流入週間(百万円)※推計

12

信託報酬率(税込)

1.77299%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場している企業の株式。グローバルなブランド力、販売体制、資本調達力、経営力、財務の健全性とキャッシュフロー創出力等の要素を考慮し、グローバルで高い成長力・競争力を有する企業に着目し、投資を行う。原則、対円で為替ヘッジを行わないため、米ドルの対円での為替変動の影響を受ける。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

-3.3%

リターン3年(年率)

15.55%

リターン5年(年率)

21.26%

リターン10年(年率)

13.65%

信託報酬率

1.77299%

純資産総額(百万円)

13,327

シャープレシオ1年

-0.16

シャープレシオ3年

0.78

シャープレシオ5年

1.02

シャープレシオ10年

0.69

信託報酬率

1.77299%

純資産総額(百万円)

13,327

標準偏差1年

22.77%

標準偏差3年

19.78%

標準偏差5年

20.85%

標準偏差10年

19.78%

信託報酬率

1.77299%

純資産総額(百万円)

13,327

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0.04%

純資産総額(百万円)

13,327

日本/債

インデックス

比較

販売会社

野村 日本国債インデックスF(確定拠出年金)

基準価額/騰落

11,049円
+0.23%

純資産総額(百万円)

5,449

資金流入週間(百万円)※推計

12

信託報酬率(税込)

0.33%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI国債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI国債

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本の公社債を主要投資対象とし、NOMURA‐BPI国債(NOMURA-ボンド・パフォーマンス・インデックス国債)の動きに連動する投資成果を目指す。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年05月10日

リターン1年(年率)

-3.63%

リターン3年(年率)

-3.1%

リターン5年(年率)

-2.56%

リターン10年(年率)

-0.73%

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

5,449

シャープレシオ1年

-1.44

シャープレシオ3年

-1.02

シャープレシオ5年

-1.02

シャープレシオ10年

-0.31

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

5,449

標準偏差1年

2.7%

標準偏差3年

3.13%

標準偏差5年

2.57%

標準偏差10年

2.48%

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

5,449

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0.05%

純資産総額(百万円)

5,449

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

みずほ好配当日本株オープン(ノーロード)

基準価額/騰落

10,753円
+0.21%

純資産総額(百万円)

5,818

資金流入週間(百万円)※推計

12

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国内中型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の上場株式。配当利回り等を勘案して絞られた投資候補銘柄の中から、独自の調査分析に基づいて理論的株価と市場価格を比較して割安となっている銘柄に投資。安定した配当収入を確保するためにポートフォリオ全体の配当利回りの水準を勘案し、組入銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月08日

リターン1年(年率)

1.05%

リターン3年(年率)

16.84%

リターン5年(年率)

16.95%

リターン10年(年率)

7.15%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

5,818

シャープレシオ1年

0.12

シャープレシオ3年

1.98

シャープレシオ5年

1.45

シャープレシオ10年

0.47

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

5,818

標準偏差1年

6.5%

標準偏差3年

8.45%

標準偏差5年

11.66%

標準偏差10年

15.11%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

5,818

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

100円

直近決算日

2025年04月08日

分配金利回り

17.67%

純資産総額(百万円)

5,818

新興国/株

インデックス

比較

販売会社

(アムンディ・インデックスシリーズ)インド株

基準価額/騰落

8,767円
-1.21%

純資産総額(百万円)

2,371

資金流入週間(百万円)※推計

12

信託報酬率(税込)

0.2805%

カテゴリー

国際株式・インド(F)

ベンチマーク/連動指数

Nifty50指数(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

Nifty50指数(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主として、インドの株式または、インドの株価指数を対象とした先物取引にかかる権利および内外の短期国債等に投資を行い、Nifty50指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.2805%

純資産総額(百万円)

2,371

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.2805%

純資産総額(百万円)

2,371

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.2805%

純資産総額(百万円)

2,371

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,371

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

あおぞら・新グローバル・プレミアム・ファンド『愛称:ろくよん』

基準価額/騰落

10,797円
+0.07%

純資産総額(百万円)

5,045

資金流入週間(百万円)※推計

12

信託報酬率(税込)

0.98299%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)および債券。グローバル株式を投資対象とする投資信託証券への配分比率の合計は、純資産総額の概ね60%程度とする。グローバル債券を投資対象とする投資信託証券への配分比率の合計は、純資産総額の概ね40%程度とする。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年04月22日

リターン1年(年率)

-2.14%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.98299%

純資産総額(百万円)

5,045

シャープレシオ1年

-0.33

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.98299%

純資産総額(百万円)

5,045

標準偏差1年

7.19%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.98299%

純資産総額(百万円)

5,045

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,045

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

東京海上 ターゲット・イヤー・ファンド2065『愛称:年金コンパス』

基準価額/騰落

17,555円
+0.37%

純資産総額(百万円)

3,114

資金流入週間(百万円)※推計

12

信託報酬率(税込)

0.308%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的に国内外の株式および債券に分散投資を行う。2065年(ターゲットイヤー)の10年前となる2055年に近づくにしたがい、リスク性資産(国内外の株式)の比率をゆるやかに減少させ、安定性資産(国内外の債券)の比率をゆるやかに増加させる運用をめざす。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.89%

リターン3年(年率)

9.87%

リターン5年(年率)

12.34%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

3,114

シャープレシオ1年

-0.15

シャープレシオ3年

1.06

シャープレシオ5年

1.31

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

3,114

標準偏差1年

7.71%

標準偏差3年

9.24%

標準偏差5年

9.39%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

3,114

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,114

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

フィデリティ・アジア株・ファンド

基準価額/騰落

83,621円
-0.56%

純資産総額(百万円)

12,753

資金流入週間(百万円)※推計

12

信託報酬率(税込)

1.903%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCI ACアジア(除く日本)・インデックス(税引前配当金込/円ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCI ACアジア(除く日本)・インデックス(税引前配当金込/円ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は日本を除くアジア諸国の株式。ボトムアップ・アプローチを重視した個別企業分析により、成長企業を選定し、利益成長性等と比較して妥当と思われる株価水準で投資。為替ヘッジは行わない。ベンチマークはMSCI ACアジア(除く日本)・インデックス(税引前配当金込/円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月02日

リターン1年(年率)

-6.45%

リターン3年(年率)

4.17%

リターン5年(年率)

9.26%

リターン10年(年率)

4.52%

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

12,753

シャープレシオ1年

-0.35

シャープレシオ3年

0.25

シャープレシオ5年

0.59

シャープレシオ10年

0.25

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

12,753

標準偏差1年

19%

標準偏差3年

16.08%

標準偏差5年

15.76%

標準偏差10年

17.84%

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

12,753

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

12,753

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

DCダイワ・グローバルREITアクティブF

基準価額/騰落

18,574円
-0.18%

純資産総額(百万円)

1,687

資金流入週間(百万円)※推計

12

信託報酬率(税込)

1.045%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REIT指数(除く日本、円換算)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REIT指数(除く日本、円換算)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主として、海外の金融商品取引所上場(上場予定を含む)および店頭登録(登録予定を含む)の不動産投資信託の受益証券または不動産投資法人の投資証券に投資し、信託財産の中長期的な成長と配当等収益の確保をめざして分散投資を行う。S&P先進国REIT指数(除く日本、円換算)をベンチマークとし、中長期的に同指数を上回る投資成果をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.38%

リターン3年(年率)

2.28%

リターン5年(年率)

14.37%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

1,687

シャープレシオ1年

0.19

シャープレシオ3年

0.13

シャープレシオ5年

0.87

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

1,687

標準偏差1年

11.34%

標準偏差3年

17%

標準偏差5年

16.48%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

1,687

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,687

国内/株

インデックス

比較

販売会社

ダイワ・ノーロード日経225ファンド

基準価額/騰落

21,885円
+0.47%

純資産総額(百万円)

2,585

資金流入週間(百万円)※推計

12

信託報酬率(税込)

0.462%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経225

ベンチマーク/連動指数

日経225

ファンドコメント

主要投資対象は日本の金融商品取引所上場株式のうち日経平均トータルリターン・インデックスに採用された銘柄。投資対象銘柄の中から200銘柄以上に、原則として等株数投資。投資成果を日経平均トータルリターン・インデックスの動きに連動させることをめざす。株式の組入比率は高位を保つ。購入時手数料がないノーロードタイプ。換金時手数料および信託財産留保額もなし。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-4.88%

リターン3年(年率)

11.98%

リターン5年(年率)

13.83%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.462%

純資産総額(百万円)

2,585

シャープレシオ1年

-0.5

シャープレシオ3年

0.8

シャープレシオ5年

0.89

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.462%

純資産総額(百万円)

2,585

標準偏差1年

10.24%

標準偏差3年

14.82%

標準偏差5年

15.45%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.462%

純資産総額(百万円)

2,585

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月19日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,585

国内/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

S・ストリート TOPIXインデックス

基準価額/騰落

11,359円
+0.67%

純資産総額(百万円)

110

資金流入週間(百万円)※推計

12

信託報酬率(税込)

0.1078%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

マザーファンドへの投資を通じて、日本の金融商品取引所に上場されている株式に投資する。TOPIX(東証株価指数、配当込み)に連動した投資成果を目指して運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月15日

リターン1年(年率)

-0.6%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.1078%

純資産総額(百万円)

110

シャープレシオ1年

-0.12

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.1078%

純資産総額(百万円)

110

標準偏差1年

7.29%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.1078%

純資産総額(百万円)

110

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

110

海外/不

インデックス

比較

販売会社

DCニッセイ 先進国リートインデックス

基準価額/騰落

16,570円
-0.07%

純資産総額(百万円)

4,954

資金流入週間(百万円)※推計

12

信託報酬率(税込)

0.297%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主として、世界各国の金融商品取引所に上場(これに準ずる市場で取引されているものを含む)している日本を除く先進国の不動産投資信託証券に投資することにより、S&P先進国REITインデックス(除く日本、配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月20日

リターン1年(年率)

0.43%

リターン3年(年率)

0.86%

リターン5年(年率)

12.92%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.297%

純資産総額(百万円)

4,954

シャープレシオ1年

0.02

シャープレシオ3年

0.05

シャープレシオ5年

0.75

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.297%

純資産総額(百万円)

4,954

標準偏差1年

11.39%

標準偏差3年

17.29%

標準偏差5年

17.14%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.297%

純資産総額(百万円)

4,954

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,954

複合

アクティブ

比較

販売会社

年金積立アセット・ナビゲーションF(株式60)『愛称:DCAナビ60』

基準価額/騰落

26,026円
+0.37%

純資産総額(百万円)

5,882

資金流入週間(百万円)※推計

12

信託報酬率(税込)

0.7535%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主として、国内株式、国内債券、外国株式、外国債券の4つの資産に分散投資し、リスク低減をはかりながら、中長期的な収益の追求を目指す。各資産の運用はインデックス運用で行う。資産配分においては、株式(国内+海外)60%、債券(国内+海外+短期金融資産)40%とする。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月28日

リターン1年(年率)

-0.55%

リターン3年(年率)

6.97%

リターン5年(年率)

8.14%

リターン10年(年率)

4.58%

信託報酬率

0.7535%

純資産総額(百万円)

5,882

シャープレシオ1年

-0.18

シャープレシオ3年

0.96

シャープレシオ5年

1.08

シャープレシオ10年

0.54

信託報酬率

0.7535%

純資産総額(百万円)

5,882

標準偏差1年

4.4%

標準偏差3年

7.16%

標準偏差5年

7.46%

標準偏差10年

8.45%

信託報酬率

0.7535%

純資産総額(百万円)

5,882

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,882

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ 海外株式オープン

基準価額/騰落

42,124円
+0.17%

純資産総額(百万円)

3,192

資金流入週間(百万円)※推計

12

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

日本を除く世界主要国の株式を主要投資対象とし、ベンチマークであるMSCIコクサイ・インデックス(配当込み・円換算ベース)を中長期的に上回る投資成果をめざす。カントリーアロケーションと銘柄選定の双方におけるアクティブ戦略により、超過収益の獲得をめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.86%

リターン3年(年率)

15.34%

リターン5年(年率)

20.45%

リターン10年(年率)

11.86%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

3,192

シャープレシオ1年

0.14

シャープレシオ3年

0.87

シャープレシオ5年

1.14

シャープレシオ10年

0.65

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

3,192

標準偏差1年

19.3%

標準偏差3年

17.46%

標準偏差5年

17.97%

標準偏差10年

18.17%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

3,192

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,192

1101-1150件を表示(全5715件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 21
  • 22
  • 23

  • 24
  • 25
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索