ファンド検索結果
検索結果5731件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
1101-1150件を表示(全5731件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,686円 |
純資産総額(百万円) 1,268 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 1.397% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の株式および日本を除く世界各国の公社債。マザーファンドを通じて、環境問題に積極的に取り組んでいる日本の企業の株式、北米、欧州、アジア/オセアニアの公社債に分散投資し、信託財産の中長期的に着実な成長を図る。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月11日 |
リターン1年(年率) -2.57% |
リターン3年(年率) 9.37% |
リターン5年(年率) 9.41% |
リターン10年(年率) 3.98% |
信託報酬率 1.397% |
純資産総額(百万円) 1,268 |
シャープレシオ1年 -0.45 |
シャープレシオ3年 1.26 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.397% |
純資産総額(百万円) 1,268 |
標準偏差1年 6.47% |
標準偏差3年 7.36% |
標準偏差5年 7.69% |
標準偏差10年 9.32% |
信託報酬率 1.397% |
純資産総額(百万円) 1,268 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年07月11日 |
分配金利回り 3.94% |
純資産総額(百万円) 1,268 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,768円 |
純資産総額(百万円) 29,714 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界主要先進国の国債に投資することにより、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。独自の計量モデル等を活用し、ポートフォリオを構築する。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) -2.88% |
リターン3年(年率) 4.62% |
リターン5年(年率) 4.16% |
リターン10年(年率) 2.34% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 29,714 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 29,714 |
標準偏差1年 8.71% |
標準偏差3年 7.96% |
標準偏差5年 6.78% |
標準偏差10年 6.42% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 29,714 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 29,714 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,059円 |
純資産総額(百万円) 3,055 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内外の株式及び公社債に投資。基本資産配分は、国内株式20%、外国株式10%、国内債券45%、外国債券20%、短期金融資産5%。原則として基本資産配分プラス・マイナス5%の範囲の組入比率を維持。運用により変動する実際の資産構成比率との乖離は一定期間毎に見直し基本資産配分に準じた構成比率に修正。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) -0.47% |
リターン3年(年率) 4.64% |
リターン5年(年率) 3.91% |
リターン10年(年率) 2.96% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 3,055 |
シャープレシオ1年 -0.14 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 3,055 |
標準偏差1年 5.64% |
標準偏差3年 5.82% |
標準偏差5年 5.45% |
標準偏差10年 5.26% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 3,055 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,055 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,248円 |
純資産総額(百万円) 4,176 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.92708% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。投資信託証券への投資を通じて、主として外国株式に投資を行う。投資対象とする投資信託証券については、定性・定量評価等により適宜見直しを行う。また、原則として各投資信託証券の基本投資比率は毎月見直しを行う。実質組入外貨建資産については、投資対象とする投資信託証券において為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.95% |
リターン3年(年率) 16.81% |
リターン5年(年率) 17.92% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.92708% |
純資産総額(百万円) 4,176 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 1.17 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.92708% |
純資産総額(百万円) 4,176 |
標準偏差1年 16.45% |
標準偏差3年 14.3% |
標準偏差5年 14.41% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.92708% |
純資産総額(百万円) 4,176 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,176 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,013円 |
純資産総額(百万円) 1,079 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内の金融商品取引所に上場されている株式を主要投資対象とする。徹底したボトムアップ・リサーチを通じ、適正な企業価値や、業績や成長性の株価への織り込み度合を分析し、今後の株価上昇が期待される銘柄へ投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.21% |
リターン3年(年率) 16.94% |
リターン5年(年率) 14.89% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 1,079 |
シャープレシオ1年 0.37 |
シャープレシオ3年 1.43 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 1,079 |
標準偏差1年 10.63% |
標準偏差3年 11.81% |
標準偏差5年 12.05% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 1,079 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,079 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,073円 |
純資産総額(百万円) 632 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の株式、公社債等を主要投資対象とする。各マザーファンドへの投資比率の決定にあたっては、ポートフォリオのリスク水準に着目し、ターゲット・デート(2040年の決算日)までの残存期間が短くなるにつれて目標リスクが逓減されるよう調整する。原則として実質的な株式部分については為替ヘッジは行わず、実質的な債券部分については対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.51% |
リターン3年(年率) 7.35% |
リターン5年(年率) 5.92% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 632 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 1.32 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 632 |
標準偏差1年 2.98% |
標準偏差3年 5.48% |
標準偏差5年 5.43% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 632 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 632 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,249円 |
純資産総額(百万円) 195 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.4675% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国の株価指数先物、国債先物およびリートETFならびに金先物に分散投資を行う。米国株式を対象とした株価指数先物取引、米国国債を対象とした先物取引、米国リートを対象としたリート指数先物取引および金を対象とした先物取引の買建玉の時価総額と、米国リートETFの組入総額の合計額が、信託財産の純資産総額の3倍相当となるよう投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 18.71% |
リターン3年(年率) 15.65% |
リターン5年(年率) 9.86% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4675% |
純資産総額(百万円) 195 |
シャープレシオ1年 1.72 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4675% |
純資産総額(百万円) 195 |
標準偏差1年 10.71% |
標準偏差3年 20.54% |
標準偏差5年 18.59% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4675% |
純資産総額(百万円) 195 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年03月11日 |
分配金利回り 0.11% |
純資産総額(百万円) 195 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,889円 |
純資産総額(百万円) 2,890 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 1.353% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、日本を含む世界の中小型株式に実質的に投資する。株式のほかに、日本を含む世界の不動産投資信託(REIT)にも実質的に投資する場合がある。徹底した企業分析、銘柄調査に基づき、企業のビジネスモデルの優位性、収益力の高さ、財務状況の安定性、キャッシュフロー創出力の高さ等について定量・定性の両面からスクリーニングし、組入候補銘柄群を選定する。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。 ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.94% |
リターン3年(年率) 11.14% |
リターン5年(年率) 11.41% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 2,890 |
シャープレシオ1年 0.05 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 2,890 |
標準偏差1年 13.5% |
標準偏差3年 14.72% |
標準偏差5年 17.25% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 2,890 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,890 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,260円 |
純資産総額(百万円) 17,445 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 1.3695% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、国内外の複数の資産(日本債券、日本株式、外国債券、外国株式)に分散投資することにより、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。中長期的なリターンをより重視する観点から、公的年金の基本ポートフォリオを参照し、各投資対象資産の基本資産配分比率を決定する。実質組入外貨建資産は、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -1.56% |
リターン3年(年率) 8.51% |
リターン5年(年率) 8.16% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.3695% |
純資産総額(百万円) 17,445 |
シャープレシオ1年 -0.25 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.3695% |
純資産総額(百万円) 17,445 |
標準偏差1年 7.63% |
標準偏差3年 8.43% |
標準偏差5年 8.08% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.3695% |
純資産総額(百万円) 17,445 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,445 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,161円 |
純資産総額(百万円) 167 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.2915% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。先進国の株式に投資し、投資成果をMSCIコクサイ指数(税引後配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。ポートフォリオの作成にあたっては、リスクモデルを用いる。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.73% |
リターン3年(年率) 20.11% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2915% |
純資産総額(百万円) 167 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 1.34 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2915% |
純資産総額(百万円) 167 |
標準偏差1年 16.17% |
標準偏差3年 14.92% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2915% |
純資産総額(百万円) 167 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 167 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,366円 |
純資産総額(百万円) 6,724 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として先進国と新興国の株式、債券、日本の株式、国債、国内と先進国のREITに投資を行う。各資産のリスク寄与度が等しいリスクパリティポートフォリオから期待リターンを推定し、目標リスク水準(4%)における期待リターンが最大となるようにベースラインポートフォリオにおける各資産の実質組入比率を決定する。為替変動や投資対象市場全体のリスクを定量的に分析して為替ヘッジ比率を調整する。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.03% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 6,724 |
シャープレシオ1年 -1.16 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 6,724 |
標準偏差1年 2.02% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 6,724 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,724 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,805円 |
純資産総額(百万円) 4,106 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.1859% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 新興国の株式を主要投資対象とし、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み・円換算ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月03日 |
リターン1年(年率) 4.28% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1859% |
純資産総額(百万円) 4,106 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1859% |
純資産総額(百万円) 4,106 |
標準偏差1年 17.06% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1859% |
純資産総額(百万円) 4,106 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月03日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,106 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,993円 |
純資産総額(百万円) 3,949 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 2.299% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 先進国や新興国の株式、債券、通貨等、国際的かつ多種多様な資産へ分散投資することによりリスクを分散し、値動きを抑え、良好なリスク・リターンのバランスを目指す。オルタナティブへの投資を通じ、安定的な運用を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) -5.36% |
リターン3年(年率) 3.64% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.299% |
純資産総額(百万円) 3,949 |
シャープレシオ1年 -0.8 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.299% |
純資産総額(百万円) 3,949 |
標準偏差1年 7.16% |
標準偏差3年 6.36% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.299% |
純資産総額(百万円) 3,949 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,949 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,090円 |
純資産総額(百万円) 625 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 1.15999% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、債券およびオルタナティブに分散投資する。リスク許容度に応じた5つのファンドのうち、リスク水準が2番目に低いファンド。リスク許容度と、各投資対象の期待リターン(収益率)および推定リスク水準(標準偏差)等に基づき、「最適ポートフォリオ」(推定リスク水準において、期待リターンが最も高いポートフォリオ)を決定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.23% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 625 |
シャープレシオ1年 -0.14 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 625 |
標準偏差1年 10.87% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 625 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 625 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,258円 |
純資産総額(百万円) 2,496 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.2805% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、インドの株式または、インドの株価指数を対象とした先物取引にかかる権利および内外の短期国債等に投資を行い、Nifty50指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -7.8% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2805% |
純資産総額(百万円) 2,496 |
シャープレシオ1年 -0.56 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2805% |
純資産総額(百万円) 2,496 |
標準偏差1年 14.55% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2805% |
純資産総額(百万円) 2,496 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,496 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,962円 |
純資産総額(百万円) 1,798 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.49149% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、不動産投信(リート)および債券に広く分散投資を行う。目標とするリスク水準(標準偏差)を約5%程度に設定し、その水準に応じて、各資産クラスの中から適切と判断する投資信託証券を選定し、目標リスク水準となるようその組み合わせと比率、また為替ヘッジの比率を決定し、運用する。組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.96% |
リターン3年(年率) 2.46% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 1,798 |
シャープレシオ1年 0.54 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 1,798 |
標準偏差1年 3.05% |
標準偏差3年 6.25% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 1,798 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,798 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,228円 |
純資産総額(百万円) 490 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 北欧各国の株式に投資を行う。主な投資対象は、ノルウェー・スウェーデン・デンマーク3カ国のグローバルにビジネス展開を行う北欧企業の株式。投資不適格銘柄の排除、バリュエーション評価など徹底した調査・分析を通じて、株価上昇が期待される銘柄に厳選して投資を行う。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 1.99% |
リターン3年(年率) 13.67% |
リターン5年(年率) 15.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 490 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 490 |
標準偏差1年 12.85% |
標準偏差3年 15.45% |
標準偏差5年 17.89% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 490 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 1.78% |
純資産総額(百万円) 490 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,399円 |
純資産総額(百万円) 234 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界主要先進国の株式を主要投資対象とし、割安で好配当が期待される株式に投資を行う。信用力が高いと考えられる企業へ投資することで、ファンドの安全性を高め、安定的な収益の確保をめざす。独自の割安評価手法を持つUBSアセット・マネジメント株式会社からのアドバイスを受け、運用を行う。原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月07日 |
リターン1年(年率) 6.78% |
リターン3年(年率) 10.99% |
リターン5年(年率) 13.2% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 234 |
シャープレシオ1年 0.63 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 1.09 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 234 |
標準偏差1年 10.28% |
標準偏差3年 10.86% |
標準偏差5年 12.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 234 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年05月07日 |
分配金利回り 6.92% |
純資産総額(百万円) 234 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,313円 |
純資産総額(百万円) 1,414 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む先進国および新興国の金融商品取引所に上場または店頭登録されている株式に投資し、信託財産の積極的な成長を目指す。経営戦略とその実行力に主眼を置いた調査・分析を行い、グローバルなビジネス市場において持続的な競争優位性を持つと期待できる銘柄を厳選して投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.53% |
リターン3年(年率) 19.55% |
リターン5年(年率) 18.09% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 1,414 |
シャープレシオ1年 -0.11 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 1,414 |
標準偏差1年 16.42% |
標準偏差3年 17.13% |
標準偏差5年 17.63% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 1,414 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,414 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,188円 |
純資産総額(百万円) 5,879 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 設定当初は国内株式5.1%、先進国株式30.4%、新興国株式15.2%、国内債券及び為替ヘッジ付先進国債券32.4%、先進国債券9.3%、新興国債券7.6%の割合で分散投資を行う。2030年決算日の翌日(ターゲット・イヤー)に近づくにしたがい、定期的に各資産の基本組入比率を変更することで、債券中心の運用へシフトする。原則として、為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.19% |
リターン3年(年率) 7.33% |
リターン5年(年率) 7.72% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 5,879 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 5,879 |
標準偏差1年 6.38% |
標準偏差3年 7.23% |
標準偏差5年 7.19% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 5,879 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,879 |
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,182円 |
純資産総額(百万円) 3,901 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.8965% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)している株式の中から、資産・利益等に比較して株価が割安と判断され、今後の株価上昇が期待できる銘柄を厳選し、投資を行うことを基本とする。銘柄選別においては、「割安性評価」と「実力評価」を組み合わせて銘柄を選別する。株式の実質的な組入にあたっては、フルインベストメントを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.46% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.8965% |
純資産総額(百万円) 3,901 |
シャープレシオ1年 0.62 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.8965% |
純資産総額(百万円) 3,901 |
標準偏差1年 11.56% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.8965% |
純資産総額(百万円) 3,901 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,901 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 49,086円 |
純資産総額(百万円) 30,457 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内株式のうち日経平均トータルリターン・インデックスに採用された銘柄を主要投資対象とし、ベンチマークである日経平均トータルリターン・インデックスに連動する投資成果を目指す。投資成果を同指数の動きにできるだけ連動させるため、原則として採用銘柄のうち200銘柄以上に等株数投資し、株式の組入比率は高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月19日 |
リターン1年(年率) 3.92% |
リターン3年(年率) 17.11% |
リターン5年(年率) 14.26% |
リターン10年(年率) 8.73% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 30,457 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 30,457 |
標準偏差1年 13.28% |
標準偏差3年 15.13% |
標準偏差5年 15.43% |
標準偏差10年 16.49% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 30,457 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 30,457 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,252円 |
純資産総額(百万円) 1,553 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.76079% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、各企業のESG(環境・社会・企業統治)に着目しながら、先進国の企業または先進国に主要な業務基盤がある企業の株式ならびに株式関連商品(デリバティブ含む)等に投資する。原則として米ドル・日本円について為替ヘッジを行い、米ドル・日本円間での為替リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.88% |
リターン3年(年率) 11.77% |
リターン5年(年率) 11.03% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.76079% |
純資産総額(百万円) 1,553 |
シャープレシオ1年 0.78 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.76079% |
純資産総額(百万円) 1,553 |
標準偏差1年 9.7% |
標準偏差3年 13.34% |
標準偏差5年 15.03% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.76079% |
純資産総額(百万円) 1,553 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,553 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,243円 |
純資産総額(百万円) 6,266 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500株価指数(配当金込み、円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500株価指数(配当金込み、円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として成長の可能性が高いと判断される米国株式に投資を行い、信託財産の成長を図る。運用にあたっては、企業のファンダメンタルズ分析と株価バリュエーションに基づく銘柄選択を基本。実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークはS&P500株価指数(配当金込み、円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.09% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 6,266 |
シャープレシオ1年 0.26 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 6,266 |
標準偏差1年 14.35% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 6,266 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,266 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,171円 |
純資産総額(百万円) 2,331 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.37% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、国内株式、先進国海外株式、新興国株式、世界債券、国内短期債券・短期金融商品等の資産クラスへ実質的に分散投資を行う。西暦2030年(ターゲット・イヤー)に向けて、残存期間が短くなるにしたがい、株式への配分を漸減し、リスクを減少させる。世界債券の配分では、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 1.37% |
リターン3年(年率) 5.16% |
リターン5年(年率) 5.42% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.37% |
純資産総額(百万円) 2,331 |
シャープレシオ1年 0.32 |
シャープレシオ3年 0.83 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.37% |
純資産総額(百万円) 2,331 |
標準偏差1年 3.29% |
標準偏差3年 6.13% |
標準偏差5年 6.75% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.37% |
純資産総額(百万円) 2,331 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,331 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,300円 |
純資産総額(百万円) 6,509 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.11% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国の国債を実質的な主要投資対象とし、安定した収益の確保と信託財産の成長を目標に運用を行う。投資するわが国の国債は原則として残存期間が10年から15年程度の国債とする。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.92% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 6,509 |
シャープレシオ1年 -0.79 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 6,509 |
標準偏差1年 4.1% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 6,509 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,509 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,102円 |
純資産総額(百万円) 8,651 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の株式(DR含む)。MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み・円換算ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月06日 |
リターン1年(年率) 3.83% |
リターン3年(年率) 10.88% |
リターン5年(年率) 12.77% |
リターン10年(年率) 6.08% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 8,651 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 8,651 |
標準偏差1年 17.06% |
標準偏差3年 14.55% |
標準偏差5年 14.06% |
標準偏差10年 17.35% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 8,651 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,651 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,631円 |
純資産総額(百万円) 1,036 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む先進国および新興国の金融商品取引所に上場または店頭登録されている株式へ投資する。世界における社会的課題である気候変動の緩和、気候変動の影響への適応等にビジネスとして取り組み、持続的に企業価値を拡大させるとともに、社会的インパクトを創出することが期待できる銘柄を厳選して投資を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) 5.47% |
リターン3年(年率) 6.49% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,036 |
シャープレシオ1年 0.36 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,036 |
標準偏差1年 14.46% |
標準偏差3年 16.95% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,036 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,036 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,705円 |
純資産総額(百万円) 4,341 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 1.92% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、内外の債券および株式等(不動産投資信託証券等を含む)。資産配分比率は、国内株式20%、外国株式20%、国内債券45%、外国債券15%を基本とし、資産配分比率、組入れの決定にあたっては株式会社大和ファンド・コンサルティングの投資助言を受ける。原則、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月17日 |
リターン1年(年率) 0.24% |
リターン3年(年率) 5.07% |
リターン5年(年率) 5.59% |
リターン10年(年率) 3.45% |
信託報酬率 1.92% |
純資産総額(百万円) 4,341 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.92% |
純資産総額(百万円) 4,341 |
標準偏差1年 4.56% |
標準偏差3年 6.14% |
標準偏差5年 5.84% |
標準偏差10年 6.5% |
信託報酬率 1.92% |
純資産総額(百万円) 4,341 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,341 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,693円 |
純資産総額(百万円) 4,672 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 1.6225% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の株式の中から、企業の無形資産(情報化資産、革新的資産、経済的競争力)価値の高さに着目してポートフォリオを構築する。運用にあたっては、日本版ドラッカー研究所スコア付与銘柄を対象に、日本版ドラッカー研究所スコアと委託会社独自の分析モデルを組み合わせて、投資銘柄の選定および組入比率の決定を行う。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月19日 |
リターン1年(年率) 5.28% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6225% |
純資産総額(百万円) 4,672 |
シャープレシオ1年 0.55 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6225% |
純資産総額(百万円) 4,672 |
標準偏差1年 8.96% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6225% |
純資産総額(百万円) 4,672 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,672 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,026円 |
純資産総額(百万円) 6,490 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.396% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。退職時期等の目標年次「ターゲット・イヤー」に向けリスクを漸減させ、ターゲット・イヤー到達後は安定性資産(国内債券、国内短期金融資産)を中心に各資産への投資比率を一定にする。当初設定時の基本配分は国内株式45%、外国株式23%、外国債券5%、国内債券27%。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月10日 |
リターン1年(年率) 2.12% |
リターン3年(年率) 11.96% |
リターン5年(年率) 11.45% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 6,490 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 1.41 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 6,490 |
標準偏差1年 7.15% |
標準偏差3年 8.43% |
標準偏差5年 8.65% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 6,490 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,490 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,110円 |
純資産総額(百万円) 418 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.858% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国(新興国を含む)の不動産投資信託証券(REIT)を主要投資対象とする。REITへの投資にあたっては、各銘柄ごとの利回り水準、市況動向、流動性等を勘案しながら、収益性・成長性などの調査や割安分析等を中心としたボトムアップアプローチにより投資銘柄を選定する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.19% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.858% |
純資産総額(百万円) 418 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.858% |
純資産総額(百万円) 418 |
標準偏差1年 11.09% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.858% |
純資産総額(百万円) 418 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 418 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,277円 |
純資産総額(百万円) 615 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、強靭(レジリエンス)なビジネスモデルを有し、利益成長の実現可能性が高いと判断する日本企業の株式に投資する。外部環境の変化に対する耐性や秀でた競争優位性、独自のブランド力等を有し、着実に利益成長を実現していくと判断する企業の株式に投資する。銘柄の選定にあたっては、利益の成長性と企業調査等に基づく成長の実現可能性をもとに約20から30銘柄程度に厳選する。ポートフォリオの構築にあたっては、等金額投資を基本とする。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.81% |
リターン3年(年率) 17.72% |
リターン5年(年率) 9.74% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 615 |
シャープレシオ1年 1.62 |
シャープレシオ3年 1.19 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 615 |
標準偏差1年 12.03% |
標準偏差3年 14.78% |
標準偏差5年 16.19% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 615 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 450円 |
直近決算日 2025年07月18日 |
分配金利回り 4.58% |
純資産総額(百万円) 615 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,415円 |
純資産総額(百万円) 3,989 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の公社債を主要投資対象とし、内外いずれかの評価機関からBBB格あるいはBBB格相当以上の格付を得ている信用度の高い銘柄に投資することで中長期的にベンチマークを上回る運用成果を目指す。公社債の組入比率は、原則として高位。ベンチマークは、NOMURA-BPI総合。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月16日 |
リターン1年(年率) -2.89% |
リターン3年(年率) -2.96% |
リターン5年(年率) -2.48% |
リターン10年(年率) -0.88% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 3,989 |
シャープレシオ1年 -1.28 |
シャープレシオ3年 -1.05 |
シャープレシオ5年 -1.05 |
シャープレシオ10年 -0.39 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 3,989 |
標準偏差1年 2.5% |
標準偏差3年 2.95% |
標準偏差5年 2.43% |
標準偏差10年 2.35% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 3,989 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0.19% |
純資産総額(百万円) 3,989 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,758円 |
純資産総額(百万円) 1,538 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.4138% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE中国A50インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE中国A50インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 中国A株への投資を行い、FTSE 中国A50インデックス(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.81% |
リターン3年(年率) -1.44% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4138% |
純資産総額(百万円) 1,538 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 -0.08 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4138% |
純資産総額(百万円) 1,538 |
標準偏差1年 23.01% |
標準偏差3年 19.66% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4138% |
純資産総額(百万円) 1,538 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,538 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,195円 |
純資産総額(百万円) 7,788 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 2.057% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の株式等。ポートフォリオの構築にあたっては、トップダウン(国、地域、セクターの状況等)およびボトムアップ(個別銘柄調査、バリュエーション等)による二つのアプローチの融合によって行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、MSCIエマージング・インデックス(配当込み、円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月13日 |
リターン1年(年率) 1.03% |
リターン3年(年率) 9.49% |
リターン5年(年率) 11.68% |
リターン10年(年率) 5.82% |
信託報酬率 2.057% |
純資産総額(百万円) 7,788 |
シャープレシオ1年 0.04 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 0.78 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 2.057% |
純資産総額(百万円) 7,788 |
標準偏差1年 19.04% |
標準偏差3年 15.43% |
標準偏差5年 14.99% |
標準偏差10年 17.62% |
信託報酬率 2.057% |
純資産総額(百万円) 7,788 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,788 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 959円 |
純資産総額(百万円) 1,221 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 1.782% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を除くアジア(オセアニアを含む)の米ドル建て等のハイ・イールド債(BB格以下に格付される債券)を主要投資対象とし、インカムゲインの確保と信託財産の成長を目指す。原則として、米ドル等を高金利通貨で為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) 3.07% |
リターン3年(年率) 9.39% |
リターン5年(年率) 3.38% |
リターン10年(年率) 0.41% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 1,221 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 0.26 |
シャープレシオ10年 0.02 |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 1,221 |
標準偏差1年 10.99% |
標準偏差3年 10.56% |
標準偏差5年 12.88% |
標準偏差10年 15.79% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 1,221 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 19.81% |
純資産総額(百万円) 1,221 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 48,542円 |
純資産総額(百万円) 4,547 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 1.078% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。東海3県(愛知・岐阜・三重)に本社があり、証券取引所に上場している株式のうち、時価総額上位約50社の株式に投資。個別銘柄への投資比率は、時価総額の大きさに応じて投資する戦略と、配当利回りの大きさに応じて投資する戦略を組み合わせて決定。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.25% |
リターン3年(年率) 13.07% |
リターン5年(年率) 12.04% |
リターン10年(年率) 4.66% |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 4,547 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 4,547 |
標準偏差1年 12.15% |
標準偏差3年 13.9% |
標準偏差5年 14.79% |
標準偏差10年 16.77% |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 4,547 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,547 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,191円 |
純資産総額(百万円) 1,658 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 1.529% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、オーストラリアのリアルアセット(使用料や賃料等のキャッシュフローを生み出すインフラ関連施設や不動産等の実物資産)関連有価証券に投資する。時価総額、流動性、業種等を考慮し、投資候補銘柄を選定。配当の成長性および継続性、利益成長性、収益基盤の安定性等に着目し、ポートフォリオを構築する。為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -0.76% |
リターン3年(年率) 5.58% |
リターン5年(年率) 12.22% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 1,658 |
シャープレシオ1年 -0.08 |
シャープレシオ3年 0.31 |
シャープレシオ5年 0.67 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 1,658 |
標準偏差1年 14.58% |
標準偏差3年 17.54% |
標準偏差5年 18.31% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 1,658 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 150円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 3.17% |
純資産総額(百万円) 1,658 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,124円 |
純資産総額(百万円) 28,275 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.6175% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として米国の金融商品取引所に上場している企業の株式および米国における投資適格債に幅広く投資し、リスク低減を図りつつ、信託財産の中長期的な成長を目指す。複数のポートフォリオ・マネジャーやアナリストが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的に運用成果の獲得を目指す。為替の限定ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.94% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 28,275 |
シャープレシオ1年 1.11 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 28,275 |
標準偏差1年 6.85% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 28,275 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 28,275 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,475円 |
純資産総額(百万円) 177 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界のサイバーセキュリティ関連企業の株式に投資を行う。サイバーセキュリティの需要拡大および技術向上の恩恵を享受すると考えられる企業の株式の中から、持続的な利益成長性、市場優位性、財務健全性、株価水準等を考慮して組入銘柄を選定する。原則として、決算日の前営業日の基準価額に応じ、所定の金額の分配をめざす。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年01月06日 |
リターン1年(年率) 12.12% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 177 |
シャープレシオ1年 0.45 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 177 |
標準偏差1年 26.4% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 177 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 5.23% |
純資産総額(百万円) 177 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,461円 |
純資産総額(百万円) 441 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)に、マザーファンドを通じて実質的に投資し、それぞれの配分比率を適宜変更する。信託期間を資産育成期(設定日以降2045年の決算日まで)、資産形成期、資産安定期に分け、それぞれの期間に応じて、基準価額の目標変動リスクを変更する。外貨建資産は投資環境に応じて弾力的に対円での為替ヘッジを行い、一部または全部の為替リスクの軽減をめざす。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.38% |
リターン3年(年率) 3.17% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 441 |
シャープレシオ1年 -0.16 |
シャープレシオ3年 0.54 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 441 |
標準偏差1年 4.56% |
標準偏差3年 5.62% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 441 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 441 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,020円 |
純資産総額(百万円) 16,919 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 2.167% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてベトナムの取引所に上場しているベトナム株式、ならびに世界各国・地域(日本を含む)の取引所に上場しているベトナム関連企業の株式等に投資する。投資するベトナム株式には、当該株式の値動きに連動する上場投資信託(ETF)を含む。銘柄選択は、企業収益の成長性・財務健全性・流動性等を勘案して柔軟に行う。実質組入外貨建資産については、原則、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -6.63% |
リターン3年(年率) 2.25% |
リターン5年(年率) 20.85% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.167% |
純資産総額(百万円) 16,919 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 0.09 |
シャープレシオ5年 0.84 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.167% |
純資産総額(百万円) 16,919 |
標準偏差1年 21.82% |
標準偏差3年 23.53% |
標準偏差5年 24.86% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.167% |
純資産総額(百万円) 16,919 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16,919 |
|
|
|
日本/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,100円 |
純資産総額(百万円) 7,470 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント NOMURA-BPI総合指数に採用されている日本の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークである同指数に概ね連動する投資成果をめざす。対象インデックスとの連動性を維持するため、先物取引等を利用し公社債の実質投資比率が100%を超える場合がある。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -2.94% |
リターン3年(年率) -2.91% |
リターン5年(年率) -2.47% |
リターン10年(年率) -0.82% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 7,470 |
シャープレシオ1年 -1.28 |
シャープレシオ3年 -0.99 |
シャープレシオ5年 -1.01 |
シャープレシオ10年 -0.37 |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 7,470 |
標準偏差1年 2.54% |
標準偏差3年 3.05% |
標準偏差5年 2.51% |
標準偏差10年 2.35% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 7,470 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,470 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,938円 |
純資産総額(百万円) 2,264 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.308% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に国内外の株式および債券に分散投資を行う。2055年(ターゲットイヤー)の10年前となる2045年に近づくにしたがい、リスク性資産(国内外の株式)の比率をゆるやかに減少させ、安定性資産(国内外の債券)の比率をゆるやかに増加させる運用をめざす。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.69% |
リターン3年(年率) 12% |
リターン5年(年率) 12.13% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 2,264 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 1.33 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 2,264 |
標準偏差1年 8.31% |
標準偏差3年 8.96% |
標準偏差5年 9.05% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 2,264 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,264 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,769円 |
純資産総額(百万円) 2,448 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の公社債等を主要投資対象とし、インドの株価指数先物取引を主要取引対象とする。運用にあたっては、株価指数先物取引の買建玉の時価合計額が投資信託財産の純資産総額の2倍程度となるように買建てを行う。組入外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則としてすべて対円での為替ヘッジを行う。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.81% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 2,448 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 2,448 |
標準偏差1年 24.17% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 2,448 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月29日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,448 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,049円 |
純資産総額(百万円) 861 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 1.284% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主に世界の気候変動対応に責任を持って取り組む企業の株式へ投資する。外国籍投資信託の運用は、国際連合の定める持続可能な開発目標(SDGs)の気候変動に関する目標に適合することを目的とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.22% |
リターン3年(年率) 16.5% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.284% |
純資産総額(百万円) 861 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 1.15 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.284% |
純資産総額(百万円) 861 |
標準偏差1年 14.45% |
標準偏差3年 14.28% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.284% |
純資産総額(百万円) 861 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 861 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,997円 |
純資産総額(百万円) 13,230 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主としてNOMURA-BPI総合の構成銘柄および投資適格格付公社債を投資対象とし、ポートフォリオのデュレーションを同指数と同程度に維持することで、わが国の債券市場の動きを捉えることを目指す。ベンチマークは、NOMURA-BPI総合。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月24日 |
リターン1年(年率) -2.48% |
リターン3年(年率) -2.49% |
リターン5年(年率) -2.05% |
リターン10年(年率) -0.5% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 13,230 |
シャープレシオ1年 -1.19 |
シャープレシオ3年 -0.85 |
シャープレシオ5年 -0.84 |
シャープレシオ10年 -0.23 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 13,230 |
標準偏差1年 2.34% |
標準偏差3年 3.06% |
標準偏差5年 2.52% |
標準偏差10年 2.37% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 13,230 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年01月24日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 13,230 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,048円 |
純資産総額(百万円) 693 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Nippon Semiconductor Opportunity |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Nippon Semiconductor Opportunity |
ファンドコメント 国内の金融商品取引所に上場している株式に投資することにより、Solactive Nippon Semiconductor Opportunity インデックス(配当込み)に連動する投資成果をめざす。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 693 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 693 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 693 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 693 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,988円 |
純資産総額(百万円) 7,396 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式(リートを含む)、公社債ならびに短期金融商品等に分散投資を行う。株式、公社債については、各インデックスの動きに連動する投資成果をめざす。2045年の安定運用開始時期に近づくにしたがい、リスクを低減させていく運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 2.29% |
リターン3年(年率) 14.08% |
リターン5年(年率) 13.86% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 7,396 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 1.37 |
シャープレシオ5年 1.35 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 7,396 |
標準偏差1年 9.83% |
標準偏差3年 10.2% |
標準偏差5年 10.23% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 7,396 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,396 |
|
|
1101-1150件を表示(全5731件)