logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5719件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

1551-1600件を表示(全5719件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 30
  • 31
  • 32

  • 33
  • 34
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

楽天 エマージング株式ファンド

基準価額/騰落

28,630円
+0.96%

純資産総額(百万円)

2,301

資金流入週間(百万円)※推計

3

信託報酬率(税込)

0.776%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的に新興国株式を主要投資対象として広く分散投資を行うことで、リスク分散を図りながら収益の獲得を目指す。主として、学術的研究をベースにした独自の投資哲学による運用を行うディメンショナル・ファンド・アドバイザーズ・リミテッドの運用する投資信託証券へ投資する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月10日

リターン1年(年率)

16.76%

リターン3年(年率)

19.45%

リターン5年(年率)

20.34%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.776%

純資産総額(百万円)

2,301

シャープレシオ1年

1.16

シャープレシオ3年

1.6

シャープレシオ5年

1.58

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.776%

純資産総額(百万円)

2,301

標準偏差1年

14.15%

標準偏差3年

12.08%

標準偏差5年

12.83%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.776%

純資産総額(百万円)

2,301

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,301

日本/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

ノーロード 明治安田 社債アクティブ

基準価額/騰落

10,118円
+0.05%

純資産総額(百万円)

1,351

資金流入週間(百万円)※推計

3

信託報酬率(税込)

0.2475%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

明治安田社債マザーファンド受益証券を主要投資対象とし、国内の金融債、事業債、円建外債、MBS、ABSに投資する。NOMURA-BPI総合指数を構成する金融債、事業債、円建外債、MBS、ABSそれぞれのインデックスを時価加重平均した指数をベンチマークとする。金利動向およびクレジット市場の方向性を予測し、リスクをコントロールしつつ、運用戦略を決定・実行する。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月28日

リターン1年(年率)

-2.11%

リターン3年(年率)

-0.95%

リターン5年(年率)

-0.71%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.2475%

純資産総額(百万円)

1,351

シャープレシオ1年

-1.76

シャープレシオ3年

-0.53

シャープレシオ5年

-0.45

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.2475%

純資産総額(百万円)

1,351

標準偏差1年

1.43%

標準偏差3年

2.09%

標準偏差5年

1.77%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.2475%

純資産総額(百万円)

1,351

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,351

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

フランクリン・テンプルトン・G・プレミア小型株(年2)

基準価額/騰落

11,063円
+1.21%

純資産総額(百万円)

1,928

資金流入週間(百万円)※推計

3

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に日本を含む先進国及び新興国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている小型株式に投資を行うことにより、信託財産の中長期的成長を目指す。個別企業に対する定量的及び定性的なファンダメンタルズ分析に基づき、競争力、収益性、財務の安定性に優れていると評価された銘柄を厳選し、ポートフォリオを構築する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月06日

リターン1年(年率)

6.69%

リターン3年(年率)

9.6%

リターン5年(年率)

9.63%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

1,928

シャープレシオ1年

0.4

シャープレシオ3年

0.64

シャープレシオ5年

0.59

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

1,928

標準偏差1年

15.58%

標準偏差3年

14.92%

標準偏差5年

16.15%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

1,928

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月06日

分配金利回り

1.08%

純資産総額(百万円)

1,928

日本/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

損保ジャパン 日本債券ファンド

基準価額/騰落

10,758円
+0.05%

純資産総額(百万円)

1,259

資金流入週間(百万円)※推計

3

信託報酬率(税込)

0.605%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

主として、日本の公社債を中心に利回りの高いポートフォリオを構築し、インカムの確保を図るとともに金利や格付けの変動に伴う超過リターンを追求。投資に際しては、BBB格あるいはBBB格相当以上の格付を得ている信用度の高い銘柄とする。対円で原則100%為替ヘッジを行う。ベンチマークはNOMURA-BPI総合指数。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-5.16%

リターン3年(年率)

-2.95%

リターン5年(年率)

-2.65%

リターン10年(年率)

-0.83%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

1,259

シャープレシオ1年

-2.59

シャープレシオ3年

-1.06

シャープレシオ5年

-1.13

シャープレシオ10年

-0.37

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

1,259

標準偏差1年

2.15%

標準偏差3年

2.93%

標準偏差5年

2.43%

標準偏差10年

2.36%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

1,259

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,259

新興国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

楽天・新興国株式インデックス・ファンド『愛称:楽天・VWO』

基準価額/騰落

19,930円
+1.04%

純資産総額(百万円)

5,837

資金流入週間(百万円)※推計

3

信託報酬率(税込)

0.20199%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSEエマージング・マーケッツ・オールキャップ(含む中国A株)・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSEエマージング・マーケッツ・オールキャップ(含む中国A株)・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

マザーファンド受益証券への投資を通じて、主として上場投資信託証券に投資し、FTSEエマージング・マーケッツ・オールキャップ(含む中国A株)・インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月15日

リターン1年(年率)

19.92%

リターン3年(年率)

17.89%

リターン5年(年率)

14.96%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.20199%

純資産総額(百万円)

5,837

シャープレシオ1年

1.35

シャープレシオ3年

1.4

シャープレシオ5年

1.16

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.20199%

純資産総額(百万円)

5,837

標準偏差1年

14.43%

標準偏差3年

12.7%

標準偏差5年

12.84%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.20199%

純資産総額(百万円)

5,837

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,837

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

構造改革ジャパン

基準価額/騰落

14,172円
+0.36%

純資産総額(百万円)

330

資金流入週間(百万円)※推計

3

信託報酬率(税込)

1.573%

カテゴリー

国内中型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、わが国の株式に投資を行う。徹底した銘柄調査と企業との対話に基づき、主に事業構造改革による収益力の向上が期待される企業や資本効率の改善を図る企業を組入候補銘柄として選定する。ポートフォリオの構築にあたっては、組入候補銘柄の中から、バリュエーション(株価指標)が割安と判断される銘柄を中心に、今後の企業価値の向上が期待できる銘柄を厳選して投資を行う。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

19.97%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

330

シャープレシオ1年

1.88

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

330

標準偏差1年

10.41%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

330

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

500円

直近決算日

2025年09月16日

分配金利回り

3.53%

純資産総額(百万円)

330

複合

アクティブ

比較

販売会社

年金積立G・ラップ・バランス(積極型)『愛称:DCグローバル・ラップ・バランス(積極型)』

基準価額/騰落

49,386円
+0.56%

純資産総額(百万円)

7,797

資金流入週間(百万円)※推計

3

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

世界の株式、債券に国際分散投資を行い、中長期的な信託財産の成長を目指す。SMBCグローバル・インベストメント&コンサルティング社が運用状況をモニタリングし、助言をもとに資産配分を行う。中期的な市況見通しの変化に応じて、ポートフォリオの資産配分比率を継続的に見直し、調整を行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月25日

リターン1年(年率)

16.96%

リターン3年(年率)

19.19%

リターン5年(年率)

16.3%

リターン10年(年率)

10.62%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

7,797

シャープレシオ1年

1.84

シャープレシオ3年

1.94

シャープレシオ5年

1.48

シャープレシオ10年

0.82

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

7,797

標準偏差1年

9.01%

標準偏差3年

9.83%

標準偏差5年

11.01%

標準偏差10年

12.89%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

7,797

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,797

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

My SMT ダウ・ジョーンズ・インデックス(ノーロード)

基準価額/騰落

17,466円
+0.59%

純資産総額(百万円)

8,951

資金流入週間(百万円)※推計

3

信託報酬率(税込)

0.0968%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(配当込み、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(配当込み、円ベース)

ファンドコメント

主として米国の金融商品取引所等に上場している株式に投資し、ダウ・ジョーンズ工業株価平均(NYダウ)(配当込み、円ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

15.84%

リターン3年(年率)

19.66%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.0968%

純資産総額(百万円)

8,951

シャープレシオ1年

0.95

シャープレシオ3年

1.27

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.0968%

純資産総額(百万円)

8,951

標準偏差1年

16.26%

標準偏差3年

15.44%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.0968%

純資産総額(百万円)

8,951

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月26日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

8,951

複合

アクティブ

つみ

比較

販売会社

三井住友・DCターゲットイヤーファンド2045(4資産)

基準価額/騰落

27,851円
+0.39%

純資産総額(百万円)

4,432

資金流入週間(百万円)※推計

3

信託報酬率(税込)

0.462%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式、公社債および短期金融資産。資産配分は、ターゲットイヤー(2045年)に近づくにつれて配当等収益を重視した比率とし、原則として年1回決算時に変更する。ターゲットイヤー到達後は、主として国内債券および短期金融資産に投資することにより安定した収益の獲得を目指す。原則、為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月14日

リターン1年(年率)

10.8%

リターン3年(年率)

12%

リターン5年(年率)

10%

リターン10年(年率)

7.05%

信託報酬率

0.462%

純資産総額(百万円)

4,432

シャープレシオ1年

1.58

シャープレシオ3年

1.62

シャープレシオ5年

1.33

シャープレシオ10年

0.84

信託報酬率

0.462%

純資産総額(百万円)

4,432

標準偏差1年

6.59%

標準偏差3年

7.35%

標準偏差5年

7.5%

標準偏差10年

8.41%

信託報酬率

0.462%

純資産総額(百万円)

4,432

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,432

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

GBCAファンド(SMA専用)

基準価額/騰落

10,096円
-0.04%

純資産総額(百万円)

1,049

資金流入週間(百万円)※推計

3

信託報酬率(税込)

0.649%

カテゴリー

ヘッジファンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として日本の円建短期公社債等に投資するとともに、先進国の債券先物取引及び世界主要通貨の為替予約取引を行うことで、絶対収益の獲得を目指す。債券先物取引及び為替予約取引等は、原則として定量的手法に基づいた複数の運用戦略を組み合わせることで行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.66%

リターン3年(年率)

-0.52%

リターン5年(年率)

0.18%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

1,049

シャープレシオ1年

-1.36

シャープレシオ3年

-0.2

シャープレシオ5年

0.03

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

1,049

標準偏差1年

1.5%

標準偏差3年

3.47%

標準偏差5年

3.22%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

1,049

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,049

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

りそな TOPIXインデックス

基準価額/騰落

13,097円
+0.48%

純資産総額(百万円)

194

資金流入週間(百万円)※推計

3

信託報酬率(税込)

0.473%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

東証株価指数(TOPIX、配当込み)に採用されている株式に投資し、東証株価指数(TOPIX、配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月20日

リターン1年(年率)

20.93%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

194

シャープレシオ1年

2.35

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

194

標準偏差1年

8.73%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

194

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

194

先進/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

インデックスパッケージ(内外・株式)『愛称:ファンドパック3』

基準価額/騰落

24,356円
+0.64%

純資産総額(百万円)

221

資金流入週間(百万円)※推計

3

信託報酬率(税込)

0.3564%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

各マザーファンドへの投資を通じ、複数の資産に分散投資する。各資産への投資割合は、国内株式、先進国株式、新興国株式をそれぞれ3分の1ずつとする基本投資割合を維持することを目標とする。組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月20日

リターン1年(年率)

21.35%

リターン3年(年率)

21.65%

リターン5年(年率)

17.77%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.3564%

純資産総額(百万円)

221

シャープレシオ1年

1.73

シャープレシオ3年

1.92

シャープレシオ5年

1.52

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.3564%

純資産総額(百万円)

221

標準偏差1年

12.08%

標準偏差3年

11.25%

標準偏差5年

11.66%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.3564%

純資産総額(百万円)

221

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

221

国内/株

インデックス

比較

販売会社

ダイワ・ノーロード JPX日経400ファンド

基準価額/騰落

29,140円
+0.53%

純資産総額(百万円)

375

資金流入週間(百万円)※推計

3

信託報酬率(税込)

0.561%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

JPX日経インデックス400

ベンチマーク/連動指数

JPX日経インデックス400

ファンドコメント

わが国の金融商品取引所上場株式(上場予定を含む)に投資し、投資成果をJPX日経インデックス400(配当込み)の動きに連動させることをめざして運用を行う。購入時手数料がないノーロードタイプ。換金時手数料および信託財産留保額もなし。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

18.65%

リターン3年(年率)

21.86%

リターン5年(年率)

16.21%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.561%

純資産総額(百万円)

375

シャープレシオ1年

2.17

シャープレシオ3年

2.06

シャープレシオ5年

1.34

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.561%

純資産総額(百万円)

375

標準偏差1年

8.43%

標準偏差3年

10.54%

標準偏差5年

12.05%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.561%

純資産総額(百万円)

375

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月24日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

375

複合

インデックス

比較

販売会社

野村 資産設計ファンド2030『愛称:未来時計 2030』

基準価額/騰落

16,701円
+0.23%

純資産総額(百万円)

1,242

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.946%

カテゴリー

ターゲットイヤー2021~2030

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、国内および外国(新興国含む)の各債券、各株式ならびに国内および外国の各不動産投資信託証券(REIT)。ターゲットイヤー(安定運用開始時期)である2030年6月の決算日の翌日(第46計算期間開始日)に近づくにしたがって資産配分比率を変更し、リスクを徐々に減らすことを基本。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

5.27%

リターン3年(年率)

7.15%

リターン5年(年率)

6.44%

リターン10年(年率)

4.77%

信託報酬率

0.946%

純資産総額(百万円)

1,242

シャープレシオ1年

1.01

シャープレシオ3年

1.24

シャープレシオ5年

1.04

シャープレシオ10年

0.64

信託報酬率

0.946%

純資産総額(百万円)

1,242

標準偏差1年

4.84%

標準偏差3年

5.66%

標準偏差5年

6.12%

標準偏差10年

7.42%

信託報酬率

0.946%

純資産総額(百万円)

1,242

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2025年06月23日

分配金利回り

0.06%

純資産総額(百万円)

1,242

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

エマージング株式オープン

基準価額/騰落

17,610円
+0.22%

純資産総額(百万円)

9,057

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

2.057%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、新興国の株式等。ポートフォリオの構築にあたっては、トップダウン(国、地域、セクターの状況等)およびボトムアップ(個別銘柄調査、バリュエーション等)による二つのアプローチの融合によって行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、MSCIエマージング・インデックス(配当込み、円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月13日

リターン1年(年率)

24.17%

リターン3年(年率)

17.67%

リターン5年(年率)

13.27%

リターン10年(年率)

9.45%

信託報酬率

2.057%

純資産総額(百万円)

9,057

シャープレシオ1年

1.33

シャープレシオ3年

1.14

シャープレシオ5年

0.88

シャープレシオ10年

0.54

信託報酬率

2.057%

純資産総額(百万円)

9,057

標準偏差1年

17.93%

標準偏差3年

15.43%

標準偏差5年

15.02%

標準偏差10年

17.35%

信託報酬率

2.057%

純資産総額(百万円)

9,057

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月13日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

9,057

複合

アクティブ

比較

販売会社

インデックス・ブレンド(タイプI)『愛称:My Funds-i』

基準価額/騰落

12,786円
+0.17%

純資産総額(百万円)

130

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.528%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

国内外(新興国を含む)の株式、債券、不動産投資信託証券(REIT)等を実質的な主要投資対象とする。相対的に大きな値動きが想定されるリスク性資産への投資比率の合計は、信託財産の純資産総額に対して30%を中心とすることを原則とする。基本投資比率の決定において為替ヘッジを行うこととした実質組入外貨建資産については、マザーファンドもしくはファンドにおいて為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月22日

リターン1年(年率)

2.17%

リターン3年(年率)

4.17%

リターン5年(年率)

3.2%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.528%

純資産総額(百万円)

130

シャープレシオ1年

0.51

シャープレシオ3年

0.96

シャープレシオ5年

0.73

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.528%

純資産総額(百万円)

130

標準偏差1年

3.47%

標準偏差3年

4.17%

標準偏差5年

4.26%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.528%

純資産総額(百万円)

130

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

130

先進/株

インデックス

成長

比較

販売会社

SBI・V・世界小型株式(除く米国)インデックスF『愛称:SBI・V・世界小型株式(除く米国)』

基準価額/騰落

15,029円
+1.11%

純資産総額(百万円)

393

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.14379%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE グローバル・スモールキャップ (除く米国)インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE グローバル・スモールキャップ (除く米国)インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、米国を除く全世界の小型株式市場のパフォーマンスを示すFTSE グローバル・スモールキャップ (除く米国)インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

20.7%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.14379%

純資産総額(百万円)

393

シャープレシオ1年

1.75

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.14379%

純資産総額(百万円)

393

標準偏差1年

11.61%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.14379%

純資産総額(百万円)

393

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

393

複合

アクティブ

比較

販売会社

DCターゲット・イヤー(ライフステージ対応型)2055

基準価額/騰落

11,887円
+0.41%

純資産総額(百万円)

311

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.242%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の株式及び債券に分散投資する。2055年6月の決算日の翌日(ターゲット・イヤー)までの残存期間に応じて、各資産の基本組入比率を変更する。ターゲット・イヤー以降の各資産の基本組入比率は一定とすることを基本とする。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

9.18%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

311

シャープレシオ1年

1.35

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

311

標準偏差1年

6.49%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

311

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

311

国内/不

アクティブ

比較

販売会社

W専用・J-REITアクティブ

基準価額/騰落

12,038円
-0.54%

純資産総額(百万円)

477

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.561%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。わが国の金融商品取引所に上場されているREITを主要投資対象とする。J-REITへの投資にあたっては、個別銘柄の流動性、収益性・成長性等を勘案して選定したJ-REITに分散投資を行う。別銘柄の流動性・収益性等の判断に基づき、市場ウェイトに対してオーバー・ウェイト/アンダー・ウェイト等を決定し、ポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

18.03%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.561%

純資産総額(百万円)

477

シャープレシオ1年

2.33

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.561%

純資産総額(百万円)

477

標準偏差1年

7.58%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.561%

純資産総額(百万円)

477

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

477

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

債券スマートインカム戦略<リスク抑制型>(FW)

基準価額/騰落

7,876円
-0.09%

純資産総額(百万円)

1,231

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じて、日本国債およびAA-格(債券格付けまたは発行体格付け)以上の日本を除くFTSE世界国債インデックス構成国の国債に実質的に投資する。金利シグナル戦略に基づき金利上昇時における基準価額の下落の抑制を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3.37%

リターン3年(年率)

-2.37%

リターン5年(年率)

-4.85%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

1,231

シャープレシオ1年

-1.75

シャープレシオ3年

-0.77

シャープレシオ5年

-1.09

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

1,231

標準偏差1年

2.17%

標準偏差3年

3.3%

標準偏差5年

4.58%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

1,231

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,231

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

三井住友・DC外国株式アクティブ

基準価額/騰落

67,073円
+1.31%

純資産総額(百万円)

9,405

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

1.43%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円換算ベース)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の株式に分散投資。トップダウンおよびボトムアップ双方の視点から株価に十分織り込まれていない投資材料を見極め、リスクを取ることで超過収益の獲得を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはMSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月16日

リターン1年(年率)

17.6%

リターン3年(年率)

23.89%

リターン5年(年率)

20.7%

リターン10年(年率)

13.93%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

9,405

シャープレシオ1年

0.93

シャープレシオ3年

1.41

シャープレシオ5年

1.17

シャープレシオ10年

0.79

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

9,405

標準偏差1年

18.48%

標準偏差3年

16.88%

標準偏差5年

17.59%

標準偏差10年

17.63%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

9,405

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

9,405

先進/株

インデックス

比較

販売会社

ニッセイ 先進国株式インデックス(H有)(ラップ専用)

基準価額/騰落

12,375円
+0.57%

純資産総額(百万円)

182

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.0715%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ヘッジベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として日本を除く世界主要先進国の株式に投資することにより、MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ヘッジベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図ることをめざす。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

11.76%

リターン3年(年率)

16.56%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.0715%

純資産総額(百万円)

182

シャープレシオ1年

1.17

シャープレシオ3年

1.58

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.0715%

純資産総額(百万円)

182

標準偏差1年

9.74%

標準偏差3年

10.38%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.0715%

純資産総額(百万円)

182

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

182

国内/不

アクティブ

成長

比較

販売会社

日本インフラ投信ファンド

基準価額/騰落

8,271円
+0.45%

純資産総額(百万円)

284

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.935%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主としてわが国の金融商品取引所等に上場しているインフラ投資信託証券に投資する。ポートフォリオの構築は、個別銘柄の財務の健全性や業績動向、収益性、流動性等に係る評価・分析に基づき行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.04%

リターン3年(年率)

-7.36%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

284

シャープレシオ1年

-0.07

シャープレシオ3年

-0.59

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

284

標準偏差1年

19.73%

標準偏差3年

12.7%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

284

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月26日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

284

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

楽天・資産アロケーション・ファンド(積極成長型)『愛称:GMP(ゴール・マネジャー・ポートフォリオ)』

基準価額/騰落

12,726円
+0.20%

純資産総額(百万円)

809

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

1.672%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的に国内外の株式および債券に広く分散投資を行うことで、リスク分散を図りながら収益の獲得を目指す。リスク許容度等、資金の特性に応じた3種類のファンドの1つ。為替変動リスクの低減を目的に、組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

12.51%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

809

シャープレシオ1年

1.47

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

809

標準偏差1年

8.22%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

809

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

809

複合

アクティブ

比較

販売会社

DCりそな グローバルバランス

基準価額/騰落

11,824円
+0.19%

純資産総額(百万円)

1,792

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.66%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。各マザーファンドを通じて、世界各国の債券、株式およびリートなどの8つの資産(国内、先進国および新興国の債券・株式、ならびに国内および先進国のリート)に分散投資する。中長期的な運用に適したポートフォリオ構築を目指す。年金運用で培ったりそなグループのノウハウを活用する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.71%

リターン3年(年率)

2.79%

リターン5年(年率)

2.41%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

1,792

シャープレシオ1年

0.1

シャープレシオ3年

0.63

シャープレシオ5年

0.59

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

1,792

標準偏差1年

3.14%

標準偏差3年

4.16%

標準偏差5年

3.96%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

1,792

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,792

複合

アクティブ

比較

販売会社

三井住友・ライフビュー・バランス70(積極型)

基準価額/騰落

29,799円
+0.94%

純資産総額(百万円)

6,450

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

1.43%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

国内外の株式及び公社債に投資。基本資産配分は、国内株式40%、外国株式30%、国内債券15%、外国債券10%、短期金融資産5%。原則として基本資産配分プラス・マイナス5%の範囲の組入比率を維持。運用により変動する実際の資産構成比率との乖離は一定期間毎に見直し基本資産配分に準じた構成比率に修正。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月30日

リターン1年(年率)

14.27%

リターン3年(年率)

15.17%

リターン5年(年率)

11.08%

リターン10年(年率)

8.53%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

6,450

シャープレシオ1年

1.32

シャープレシオ3年

1.51

シャープレシオ5年

1.07

シャープレシオ10年

0.8

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

6,450

標準偏差1年

10.49%

標準偏差3年

9.99%

標準偏差5年

10.29%

標準偏差10年

10.63%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

6,450

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月30日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,450

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

楽天・資産アロケーション・ファンド(成長型)『愛称:GMP(ゴール・マネジャー・ポートフォリオ)』

基準価額/騰落

12,209円
+0.20%

純資産総額(百万円)

823

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

1.6525%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的に国内外の株式および債券に広く分散投資を行うことで、リスク分散を図りながら収益の獲得を目指す。リスク許容度等、資金の特性に応じた3種類のファンドの1つ。為替変動リスクの低減を目的に、組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

9.74%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.6525%

純資産総額(百万円)

823

シャープレシオ1年

1.42

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.6525%

純資産総額(百万円)

823

標準偏差1年

6.59%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.6525%

純資産総額(百万円)

823

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

823

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

楽天・先進国低ボラティリティ株式(H有)<ラップ>

基準価額/騰落

11,465円
-0.14%

純資産総額(百万円)

1,207

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.4435%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として日本を含む世界の先進国株式を主要投資対象とする上場投資信託証券に投資する。相対的にボラティリティ(価格の変動性)を抑制したポートフォリオを構築することを目指す。実質組入外貨建資産について、原則として為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.23%

リターン3年(年率)

8.33%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.4435%

純資産総額(百万円)

1,207

シャープレシオ1年

0.31

シャープレシオ3年

1.08

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.4435%

純資産総額(百万円)

1,207

標準偏差1年

5.99%

標準偏差3年

7.6%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.4435%

純資産総額(百万円)

1,207

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,207

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

ワールド・バリュー・アロケーションB(H無) (SMA・EW)

基準価額/騰落

25,092円
+0.68%

純資産総額(百万円)

3,170

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

1.286%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。長期にわたり優れた運用実績がある「ファースト・イーグル・グローバル・ファンド」と同じ運用手法の「ファースト・イーグル・アムンディ・インターナショナル・ファンド」へ主に投資する。主に割安と判断される世界の株式等に実質的に投資し、米ドルベースで相場環境にかかわらずプラスのリターンを追求する。原則、円ベースでの為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

17.59%

リターン3年(年率)

19.2%

リターン5年(年率)

18.01%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.286%

純資産総額(百万円)

3,170

シャープレシオ1年

1.45

シャープレシオ3年

1.74

シャープレシオ5年

1.62

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.286%

純資産総額(百万円)

3,170

標準偏差1年

11.83%

標準偏差3年

10.95%

標準偏差5年

11.12%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.286%

純資産総額(百万円)

3,170

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,170

海外/不

アクティブ

成長

比較

販売会社

みずほグローバル・セレクト・不動産戦略(年1)(H有)

基準価額/騰落

10,579円
-0.09%

純資産総額(百万円)

457

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

1.628%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

FTSE EPRA/NAREIT Developed Index(配当込み、円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE EPRA/NAREIT Developed Index(配当込み、円ヘッジベース)

ファンドコメント

日本を含む世界各国の不動産投資信託証券を主要投資対象とする。FTSE EPRA/NAREIT Developed Index(配当込み、円ヘッジベース)を上回る投資成果をめざす。マクロ経済の見通しやカントリーリスクの評価なども勘案し、不動産のファンダメンタルズ分析、個別物件・運営会社への訪問および保有物件の分析などによるボトムアップの銘柄選定を行う。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月25日

リターン1年(年率)

-4.87%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

457

シャープレシオ1年

-0.57

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

457

標準偏差1年

9.23%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

457

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

457

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

農中<パートナーズ>先進国債券(部分H有)

基準価額/騰落

10,123円
-0.11%

純資産総額(百万円)

1,374

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.935%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を除く世界各国の債券等や米国のモーゲージ証券等に実質的に分散投資を行い、投資信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。米国債券40%、欧州債券30%、米国モーゲージ証券30%を基本配分比率とする。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則として70%程度を目途に対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.47%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

1,374

シャープレシオ1年

-0.44

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

1,374

標準偏差1年

1.97%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

1,374

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,374

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

(野村 ブル・ベアS9)円安ドル高トレンド9

基準価額/騰落

15,975円
+0.82%

純資産総額(百万円)

242

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

1.122%

カテゴリー

為替ブル型

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

選択権付き為替予約取引を積極的に活用し、日々の基準価額の値動きが円から見た米国ドルの日々の値動きの概ね2倍程度となる投資成果を目指して運用を行う。円高ドル安トレンド9との直接スイッチングが可能な場合がある。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月16日

リターン1年(年率)

17.37%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.122%

純資産総額(百万円)

242

シャープレシオ1年

0.67

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.122%

純資産総額(百万円)

242

標準偏差1年

25.39%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.122%

純資産総額(百万円)

242

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

242

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

JPXプライム150ファンド

基準価額/騰落

12,308円
+0.50%

純資産総額(百万円)

205

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.5775%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

JPXプライム150指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

JPXプライム150指数(配当込み)

ファンドコメント

わが国の株式に投資し、投資成果を「JPXプライム150指数(配当込み)」(東証プライム市場に上場する時価総額上位銘柄を対象に、「資本収益性」と「市場評価」による、価値創造を測る2つの観点から選定される計150銘柄で構成された株価指数)の動きに連動させることをめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.5775%

純資産総額(百万円)

205

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.5775%

純資産総額(百万円)

205

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.5775%

純資産総額(百万円)

205

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月30日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

205

国内/不

インデックス

比較

販売会社

(ダイワFWO)J-REITインデックス

基準価額/騰落

14,981円
-0.58%

純資産総額(百万円)

2,606

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.231%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として、マザーファンドの受益証券を通じて、わが国の金融商品取引所上場の不動産投資信託の受益証券および不動産投資法人の投資証券に投資し、投資成果を東証REIT指数(配当込み)の動きに連動させることをめざして運用を行う。東証REIT指数への連動性を随時チェックし、必要があればポートフォリオのリバランスを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

16.72%

リターン3年(年率)

3.97%

リターン5年(年率)

6.3%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.231%

純資産総額(百万円)

2,606

シャープレシオ1年

2.2

シャープレシオ3年

0.43

シャープレシオ5年

0.6

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.231%

純資産総額(百万円)

2,606

標準偏差1年

7.45%

標準偏差3年

8.87%

標準偏差5年

10.45%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.231%

純資産総額(百万円)

2,606

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,606

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

W専用・日本株アクティブ(セレクト・オポチュニティ)

基準価額/騰落

18,059円
+1.15%

純資産総額(百万円)

576

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.748%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。株式への投資にあたっては、わが国の株式を中心に投資する。外貨建資産の組入限度内で外国の株式にも投資を行う。組入れにあたっては、今後予想される産業構造の変化の中で、経営力、技術力、製品市場の成長性等の面から今後とも成長が期待される内外の企業を選定することを基本とする。東証株価指数(TOPIX)(配当込み)をベンチマークとする。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

33%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.748%

純資産総額(百万円)

576

シャープレシオ1年

2.39

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.748%

純資産総額(百万円)

576

標準偏差1年

13.67%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.748%

純資産総額(百万円)

576

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0.03%

純資産総額(百万円)

576

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバル好配当株オープン(年1回決算型)

基準価額/騰落

15,541円
+0.52%

純資産総額(百万円)

1,273

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

1.188%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国の好配当株式へ分散投資することにより、安定した配当収入の確保と中長期的な値上がり益の獲得を目指す。北米地域、欧州地域、アジア・オセアニア地域への投資比率は、概ね均等とすることを基本。実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

17.73%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

1,273

シャープレシオ1年

1.5

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

1,273

標準偏差1年

11.53%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

1,273

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月08日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,273

複合

アクティブ

比較

販売会社

年金積立アセット・ナビゲーションF(株式80)『愛称:DCAナビ80』

基準価額/騰落

37,772円
+0.44%

純資産総額(百万円)

5,452

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.836%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主として、国内株式、国内債券、外国株式、外国債券の4つの資産に分散投資し、リスク低減をはかりながら、中長期的な収益の追求を目指す。各資産の運用はインデックス運用で行う。資産配分においては、株式(国内+海外)80%、債券(国内+海外+短期金融資産)20%とする。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月28日

リターン1年(年率)

15.65%

リターン3年(年率)

16.88%

リターン5年(年率)

12.66%

リターン10年(年率)

8.68%

信託報酬率

0.836%

純資産総額(百万円)

5,452

シャープレシオ1年

2.11

シャープレシオ3年

2.01

シャープレシオ5年

1.35

シャープレシオ10年

0.79

信託報酬率

0.836%

純資産総額(百万円)

5,452

標準偏差1年

7.23%

標準偏差3年

8.36%

標準偏差5年

9.36%

標準偏差10年

10.92%

信託報酬率

0.836%

純資産総額(百万円)

5,452

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月28日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

5,452

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

米国エネルギー革命関連ファンド(年1回)H有『愛称:エネルギーレボリューション』

基準価額/騰落

14,084円
-0.40%

純資産総額(百万円)

174

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

1.7776%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場されているエネルギー関連事業等に投資するMLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)、および残存期間の短い公社債やコマーシャル・ペーパー等の短期有価証券。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月27日

リターン1年(年率)

17.58%

リターン3年(年率)

19.63%

リターン5年(年率)

30.13%

リターン10年(年率)

7.99%

信託報酬率

1.7776%

純資産総額(百万円)

174

シャープレシオ1年

0.97

シャープレシオ3年

1.36

シャープレシオ5年

1.48

シャープレシオ10年

0.28

信託報酬率

1.7776%

純資産総額(百万円)

174

標準偏差1年

17.78%

標準偏差3年

14.36%

標準偏差5年

20.32%

標準偏差10年

29%

信託報酬率

1.7776%

純資産総額(百万円)

174

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2024年11月27日

分配金利回り

0.07%

純資産総額(百万円)

174

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

グローバル・ソブリン・オープン(DC年金)

基準価額/騰落

18,695円
+0.17%

純資産総額(百万円)

3,150

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

1.375%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(円ベース、日本を含む)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(円ベース、日本を含む)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、世界主要先進国の信用力の高い(A格以上)ソブリン債券(国債や政府機関債等)。安定的な利子収入の確保と、金利・為替見通しに基づく運用戦略により、収益獲得を目指す。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(円ベース、日本を含む)。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

4.48%

リターン3年(年率)

4.01%

リターン5年(年率)

2.85%

リターン10年(年率)

1.55%

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

3,150

シャープレシオ1年

0.65

シャープレシオ3年

0.52

シャープレシオ5年

0.43

シャープレシオ10年

0.26

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

3,150

標準偏差1年

6.32%

標準偏差3年

7.44%

標準偏差5年

6.46%

標準偏差10年

5.81%

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

3,150

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,150

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

世界経済インデックスF(株式シフト型)

基準価額/騰落

32,101円
+0.59%

純資産総額(百万円)

7,674

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.605%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、国内、先進国および新興国の公社債および株式(DR(預託証券)を含む)。基本資産配分比率は、株式75%、債券25%とする。基本組入比率は、地域別のGDP(国内総生産)総額の比率を参考に決定し、原則として年1回見直しを行う場合がある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

17.93%

リターン3年(年率)

18.14%

リターン5年(年率)

15.82%

リターン10年(年率)

10.62%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

7,674

シャープレシオ1年

1.47

シャープレシオ3年

1.64

シャープレシオ5年

1.45

シャープレシオ10年

0.85

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

7,674

標準偏差1年

11.91%

標準偏差3年

10.96%

標準偏差5年

10.89%

標準偏差10年

12.47%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

7,674

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,674

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

明治安田 DC外国債券オープン『愛称:DC夢実現』

基準価額/騰落

23,766円
+0.17%

純資産総額(百万円)

13,052

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

1.056%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の公社債に分散投資し、ベンチマークであるFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)を中長期的に上回る投資成果を目指す。信用リスクの低減を図るため、取得時にA格相当以上の格付け(または、同等の信用度)を有する公社債に投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月29日

リターン1年(年率)

5.88%

リターン3年(年率)

5.35%

リターン5年(年率)

3.81%

リターン10年(年率)

2.07%

信託報酬率

1.056%

純資産総額(百万円)

13,052

シャープレシオ1年

0.73

シャープレシオ3年

0.66

シャープレシオ5年

0.55

シャープレシオ10年

0.32

信託報酬率

1.056%

純資産総額(百万円)

13,052

標準偏差1年

7.45%

標準偏差3年

7.88%

標準偏差5年

6.77%

標準偏差10年

6.33%

信託報酬率

1.056%

純資産総額(百万円)

13,052

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月29日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

13,052

先進国/債

インデックス

比較

販売会社

ダイワ・ノーロード外国債券ファンド

基準価額/騰落

13,670円
+0.16%

純資産総額(百万円)

253

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.605%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)

ファンドコメント

外国の公社債に投資を行い、ベンチマークであるFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の動きに連動する投資成果をめざして運用を行う。購入時手数料がないノーロードタイプ。換金時手数料および信託財産留保額もなし。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

6.32%

リターン3年(年率)

5.84%

リターン5年(年率)

4.15%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

253

シャープレシオ1年

0.79

シャープレシオ3年

0.72

シャープレシオ5年

0.6

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

253

標準偏差1年

7.54%

標準偏差3年

7.91%

標準偏差5年

6.8%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

253

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

253

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

iFree外国債券インデックス

基準価額/騰落

15,243円
+0.16%

純資産総額(百万円)

4,989

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.198%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)

ファンドコメント

主として、外国の公社債に投資し、投資成果をベンチマークであるFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の動きに連動させることを目指して運用を行う。マザーファンドの受益証券の組入比率は、通常の状態で高位に維持することを基本とする。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月02日

リターン1年(年率)

6.77%

リターン3年(年率)

6.29%

リターン5年(年率)

4.59%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.198%

純資産総額(百万円)

4,989

シャープレシオ1年

0.84

シャープレシオ3年

0.78

シャープレシオ5年

0.66

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.198%

純資産総額(百万円)

4,989

標準偏差1年

7.57%

標準偏差3年

7.93%

標準偏差5年

6.82%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.198%

純資産総額(百万円)

4,989

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,989

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

楽天 グローバルIPO株式ファンド

基準価額/騰落

15,817円
+2.11%

純資産総額(百万円)

315

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

1.3475%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界各国の金融商品取引所等に上場(上場予定も含む)している株式のうち、原則として新規株式公開(IPO)後、4年以内の企業に投資する。組入銘柄の選定は、米国の運用サービス会社であるIPOX Capital Management, LLCが行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

35.89%

リターン3年(年率)

25.67%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.3475%

純資産総額(百万円)

315

シャープレシオ1年

2.27

シャープレシオ3年

1.47

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.3475%

純資産総額(百万円)

315

標準偏差1年

15.63%

標準偏差3年

17.37%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.3475%

純資産総額(百万円)

315

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月25日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

315

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

W専用・外国国債アクティブ(H有)

基準価額/騰落

9,844円
-0.20%

純資産総額(百万円)

1,131

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.506%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。日本を除く世界の高格付けの債券を主要投資対象とする。債券への投資にあたっては、ソブリン債(日本を除く世界先進主要国が発行する国債・政府保証債)を中心とした債券に投資をすることを基本とする。投資する債券の格付は、AA格相当以上を中心にBBB格相当までとする。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.55%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.506%

純資産総額(百万円)

1,131

シャープレシオ1年

-0.6

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.506%

純資産総額(百万円)

1,131

標準偏差1年

4.9%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.506%

純資産総額(百万円)

1,131

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,131

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

楽天・グローバル・インカム(H有)<ラップ>

基準価額/騰落

10,292円
-0.04%

純資産総額(百万円)

1,105

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.8035%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の幅広い種類の公社債等(国債、政府機関債、地方債、投資適格社債、ハイ・イールド社債、資産担保証券、バンクローン、優先証券等)に投資を行う。魅力的なリスク調整後リターンのために設計されたクレジットおよびインカム特化型のオポチュ二スティックな戦略による運用を行う。原則として実質組入外貨建資産の対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.8035%

純資産総額(百万円)

1,105

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.8035%

純資産総額(百万円)

1,105

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.8035%

純資産総額(百万円)

1,105

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

1,105

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

Smart-i 米国株式配当貴族インデックス

基準価額/騰落

11,081円
+0.53%

純資産総額(百万円)

18

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.308%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

米国の金融商品取引所に上場されている株式のうち、S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)に採用されている株式に投資し、S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

18

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

18

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

18

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

18

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

農中<パートナーズ>日米6資産分散(安定運用)(H無)『愛称:コア6エバー為替ヘッジなし』

基準価額/騰落

10,642円
+0.14%

純資産総額(百万円)

92

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

0.935%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、日本株式、日本債券、日本上場不動産投資信託(J-REIT)、米国株式、米国債券および米国上場不動産投資信託(REIT)に実質的に分散投資を行う。各資産への基本配分比率は日本債券40%、日本株式5%、日本REIT5%、米国債券40%、米国株式5%、米国REIT5%とする。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

92

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

92

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

92

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

92

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

欧州ハイ・イールド・ボンド(欧州通貨コース)

基準価額/騰落

6,835円
+0.46%

純資産総額(百万円)

510

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

メリルリンチ・ヨーロピアン・カレンシー・ハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

メリルリンチ・ヨーロピアン・カレンシー・ハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

スイッチング可能な3本のファンドで構成される「欧州ハイ・イールド・ボンド・ファンド」の1つ。欧州通貨建ての高利回り事業債(ハイ・イールド・ボンド)を実質的な主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を図る。原則として、対ユーロで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

14.7%

リターン3年(年率)

17.47%

リターン5年(年率)

11.33%

リターン10年(年率)

5.92%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

510

シャープレシオ1年

1.62

シャープレシオ3年

2.08

シャープレシオ5年

1.24

シャープレシオ10年

0.52

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

510

標準偏差1年

8.81%

標準偏差3年

8.35%

標準偏差5年

9.1%

標準偏差10年

11.32%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

510

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年10月14日

分配金利回り

3.51%

純資産総額(百万円)

510

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

パリミキ・ファミリーオフィス・ファンド

基準価額/騰落

10,323円
+0.55%

純資産総額(百万円)

3

資金流入週間(百万円)※推計

2

信託報酬率(税込)

2.25%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

「自分たちが本当に良いと思うものをお客様にも提供したい」との想いから、委託会社のグループ企業やその社員などが『あいのり投資』の精神に基づき、委託会社ファンドへ投資している。「長期投資」、「分散投資」とし、「厳選したファンド」を組み入れる。実質組入外貨建資産については、原則として為替の適時ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.25%

純資産総額(百万円)

3

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.25%

純資産総額(百万円)

3

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.25%

純資産総額(百万円)

3

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

3

1551-1600件を表示(全5719件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 30
  • 31
  • 32

  • 33
  • 34
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索