ファンド検索結果
検索結果5723件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
2301-2350件を表示(全5723件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,779円 |
純資産総額(百万円) 1,040 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.91799% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国のインフラ関連企業の株式、および米国の金融商品取引所に上場されているMLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)等。インフラ関連株への投資に加えて、「インフラ関連株プレミアム戦略」を活用し、さらなる収益の獲得を目指す。原則として、対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.63% |
リターン3年(年率) 1.59% |
リターン5年(年率) 5.21% |
リターン10年(年率) 2.25% |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 1,040 |
シャープレシオ1年 2.31 |
シャープレシオ3年 0.14 |
シャープレシオ5年 0.48 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 1,040 |
標準偏差1年 8.35% |
標準偏差3年 10.9% |
標準偏差5年 10.77% |
標準偏差10年 12.43% |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 1,040 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0.13% |
純資産総額(百万円) 1,040 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,394円 |
純資産総額(百万円) 334 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 3.344% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要取引対象は、世界各国の債券先物取引、株価指数先物取引、金利先物取引、商品先物取引、および為替予約取引等。市場動向の方向性にそって、ロング・ポジション、あるいはショート・ポジションを構築することにより、中期的に米ドルベースでの絶対収益の獲得を目指す。原則として、米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -26.16% |
リターン3年(年率) -11.17% |
リターン5年(年率) -2.56% |
リターン10年(年率) -1.7% |
信託報酬率 3.344% |
純資産総額(百万円) 334 |
シャープレシオ1年 -1.9 |
シャープレシオ3年 -0.77 |
シャープレシオ5年 -0.18 |
シャープレシオ10年 -0.13 |
信託報酬率 3.344% |
純資産総額(百万円) 334 |
標準偏差1年 13.94% |
標準偏差3年 14.75% |
標準偏差5年 14.4% |
標準偏差10年 13.72% |
信託報酬率 3.344% |
純資産総額(百万円) 334 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 334 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,390円 |
純資産総額(百万円) 437 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 3.344% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要取引対象は、世界各国の債券先物取引、株価指数先物取引、金利先物取引、商品先物取引、および為替予約取引等。市場動向の方向性にそって、ロング・ポジション、あるいはショート・ポジションを構築することにより、中期的に米ドルベースでの絶対収益の獲得を目指す。原則として、米ドル売り資源国通貨買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -28.69% |
リターン3年(年率) -4.88% |
リターン5年(年率) 8.52% |
リターン10年(年率) 2.46% |
信託報酬率 3.344% |
純資産総額(百万円) 437 |
シャープレシオ1年 -1.32 |
シャープレシオ3年 -0.26 |
シャープレシオ5年 0.39 |
シャープレシオ10年 0.13 |
信託報酬率 3.344% |
純資産総額(百万円) 437 |
標準偏差1年 22.01% |
標準偏差3年 19.54% |
標準偏差5年 21.73% |
標準偏差10年 18.49% |
信託報酬率 3.344% |
純資産総額(百万円) 437 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0.14% |
純資産総額(百万円) 437 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,382円 |
純資産総額(百万円) 744 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.012% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の金融商品取引所上場株式。新しい時代を捉え、将来性、成長性が期待される企業の株式に厳選投資。銘柄の選定は企業業績の変化、技術力・商品開発力の有無、ニュービジネス・事業再構築への取組み、各種投資指標等の観点を重視。株式の組入比率は、機動的に変更。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月24日 |
リターン1年(年率) 7.63% |
リターン3年(年率) 16.7% |
リターン5年(年率) 16.2% |
リターン10年(年率) 11.96% |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 744 |
シャープレシオ1年 0.92 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 1.41 |
シャープレシオ10年 0.72 |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 744 |
標準偏差1年 7.94% |
標準偏差3年 10.38% |
標準偏差5年 11.44% |
標準偏差10年 16.65% |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 744 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 310円 |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 1.02% |
純資産総額(百万円) 744 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,192円 |
純資産総額(百万円) 537 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.176% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国社債(1-10年)インデックス(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国社債(1-10年)インデックス(円ベース) |
ファンドコメント 主として米国社債の投資適格銘柄(格付けがBBB格相当以上)に実質的に投資を行う。ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ・トラスト・カンパニーに運用の指図に関する権限の一部を委託する。ブルームバーグ米国社債(1-10年)インデックス(円換算ベース)に連動した投資成果の獲得を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.6% |
リターン3年(年率) 7.19% |
リターン5年(年率) 7.59% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 537 |
シャープレシオ1年 -0.36 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 537 |
標準偏差1年 10.87% |
標準偏差3年 9.07% |
標準偏差5年 7.8% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 537 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 537 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 40,500円 |
純資産総額(百万円) 5,890 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.507% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。わが国の株式が主要投資対象。マクロ経済動向や企業業績予測等ファンダメンタル分析に基づき、企業本来の投資価値に対する株価の割安度を主な投資基準として業種および個別銘柄選択を行い、ポートフォリオを構築。ベンチマークは、TOPIX(東証株価指数)。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.76% |
リターン3年(年率) 21.53% |
リターン5年(年率) 20.61% |
リターン10年(年率) 9.83% |
信託報酬率 1.507% |
純資産総額(百万円) 5,890 |
シャープレシオ1年 0.86 |
シャープレシオ3年 2.1 |
シャープレシオ5年 1.79 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 1.507% |
純資産総額(百万円) 5,890 |
標準偏差1年 9.83% |
標準偏差3年 10.22% |
標準偏差5年 11.52% |
標準偏差10年 14.75% |
信託報酬率 1.507% |
純資産総額(百万円) 5,890 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,890 |
|
|
新興国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 226,582円 |
純資産総額(百万円) 8,970 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.264% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1681)。主要投資対象は、新興国の株式(DR(預託証券)およびカントリーファンドなどを含む)。信託財産の1口あたりの純資産額の変動率を円換算したMSCIエマージング・マーケット・インデックスの変動率に一致させることをめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.15% |
リターン3年(年率) 10.98% |
リターン5年(年率) 12.85% |
リターン10年(年率) 5.2% |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 8,970 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 8,970 |
標準偏差1年 17.03% |
標準偏差3年 14.51% |
標準偏差5年 14.02% |
標準偏差10年 17.56% |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 8,970 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 4,590円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 2.03% |
純資産総額(百万円) 8,970 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 636,939円 |
純資産総額(百万円) 249 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.396% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 S&P500先物インバース日次指数(エクセスリターン) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500先物インバース日次指数(エクセスリターン) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2240)。S&P500先物インバースに日次指数(エクセスリターン)の動きに連動する投資成果をめざすETF(上場投資信託)。外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則として対円での為替ヘッジを行う。1月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -11.63% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 249 |
シャープレシオ1年 -1.09 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 249 |
標準偏差1年 10.97% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 249 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 249 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,741円 |
純資産総額(百万円) 2,373 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.52999% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 CSI300指数 |
ベンチマーク/連動指数 CSI300指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1322)。CSI300指数に採用されている銘柄の株式を実質的な投資対象とし、円換算した同指数の動きと基準価額が高位に連動することをめざす。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。基準価額は1口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.19% |
リターン3年(年率) -2.1% |
リターン5年(年率) 7.07% |
リターン10年(年率) 1.02% |
信託報酬率 0.52999% |
純資産総額(百万円) 2,373 |
シャープレシオ1年 0.24 |
シャープレシオ3年 -0.12 |
シャープレシオ5年 0.36 |
シャープレシオ10年 0.04 |
信託報酬率 0.52999% |
純資産総額(百万円) 2,373 |
標準偏差1年 24.62% |
標準偏差3年 18.51% |
標準偏差5年 19.42% |
標準偏差10年 22.09% |
信託報酬率 0.52999% |
純資産総額(百万円) 2,373 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,373 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,993円 |
純資産総額(百万円) 348 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の短期公社債等を中心に投資し、主として安定した利子等収益の確保を図る。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 0.21% |
リターン3年(年率) 0.01% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 348 |
シャープレシオ1年 -4.55 |
シャープレシオ3年 -4.39 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 348 |
標準偏差1年 0.03% |
標準偏差3年 0.05% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 348 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 348 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,170円 |
純資産総額(百万円) 4,664 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本株式のうち中小型株を中心に、成長性の高い大型株も組入れ、積極的な運用を行う。ボトムアップ調査に基づき選定された組入候補銘柄群(300社程度)の中から、ビジネスモデル、経営者の資質・ビジョン、収益性、現在の株価水準、EPS(1株当たりの利益)成長率を中心に個別銘柄を分析し、組入銘柄を最終的に確定する。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 1.8% |
リターン3年(年率) 9.23% |
リターン5年(年率) 4.21% |
リターン10年(年率) 5.5% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,664 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 0.65 |
シャープレシオ5年 0.28 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,664 |
標準偏差1年 8.6% |
標準偏差3年 14.01% |
標準偏差5年 14.67% |
標準偏差10年 15.63% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,664 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,664 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,559円 |
純資産総額(百万円) 36 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.044% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の株式を実質的な主要投資対象とする。日本の株式の「買い」と「売り」を組み合わせ、株式市場全体の値動きに左右されない安定的な収益の確保(絶対収益の追求)をめざす。パフォーマンスが実質的に過去最高となった場合にかぎり、委託会社が受け取る信託報酬((成果報酬:成果報酬単価(成果報酬控除前基準価額が実質的な過去最高値を超えた額の15%))に受益権総口数をかけた額)が生じる。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.5% |
リターン3年(年率) 6.54% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.044% |
純資産総額(百万円) 36 |
シャープレシオ1年 0.93 |
シャープレシオ3年 2.37 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.044% |
純資産総額(百万円) 36 |
標準偏差1年 3.44% |
標準偏差3年 2.71% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.044% |
純資産総額(百万円) 36 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 36 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,699円 |
純資産総額(百万円) 1,658 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 純資産の20%程度を国内株式に投資、価格変動に伴う投資比率の見直しは、原則として月1回行う。残りの部分については、国内債券へ投資。同一銘柄の株式への実質投資比率は、取得時において純資産の5%以下とする。外貨建て資産には投資しない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月27日 |
リターン1年(年率) -1.04% |
リターン3年(年率) 0.93% |
リターン5年(年率) 0.73% |
リターン10年(年率) 0.97% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 1,658 |
シャープレシオ1年 -0.47 |
シャープレシオ3年 0.21 |
シャープレシオ5年 0.18 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 1,658 |
標準偏差1年 2.93% |
標準偏差3年 3.88% |
標準偏差5年 3.7% |
標準偏差10年 3.52% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 1,658 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,658 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,532円 |
純資産総額(百万円) 635 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、新興アセアン諸国(マレーシア、タイ、インドネシア、フィリピンおよびベトナムの5カ国)の中小型株式に投資し、値上がり益の獲得を追求することにより、信託財産の成長をめざす。現地情報に基づいたボトムアップ・アプローチにより個別企業の分析を行い、成長性が高く、割安な水準にある銘柄を組入候補銘柄として選定する。為替ヘッジは原則として行わない。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月27日 |
リターン1年(年率) -12.08% |
リターン3年(年率) -5.2% |
リターン5年(年率) 5.74% |
リターン10年(年率) 2.41% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 635 |
シャープレシオ1年 -0.8 |
シャープレシオ3年 -0.43 |
シャープレシオ5年 0.41 |
シャープレシオ10年 0.12 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 635 |
標準偏差1年 15.44% |
標準偏差3年 12.38% |
標準偏差5年 13.98% |
標準偏差10年 19.77% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 635 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 70円 |
直近決算日 2025年02月27日 |
分配金利回り 0.95% |
純資産総額(百万円) 635 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 203,445円 |
純資産総額(百万円) 3,656 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:233A)。インドのナショナル証券取引所に上場している、浮動株調整後の時価総額、流動性の基準を用いて選定した50社の株式で構成される株式指数であるNifty50指数(配当込み、円ベース)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 3,656 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 3,656 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 3,656 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2025年03月04日 |
分配金利回り 0.2% |
純資産総額(百万円) 3,656 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,550円 |
純資産総額(百万円) 19 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE Group of 7 Index(除く日本、円ヘッジ・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE Group of 7 Index(除く日本、円ヘッジ・円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。G7を構成する先進国(アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、カナダ、ただし日本を除く)の国債等に投資し、FTSE Group of 7 Index(除く日本、円ヘッジ・円ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円で為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.59% |
リターン3年(年率) -7.84% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 19 |
シャープレシオ1年 -0.22 |
シャープレシオ3年 -1.13 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 19 |
標準偏差1年 4.13% |
標準偏差3年 7.1% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 19 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 19 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,520円 |
純資産総額(百万円) 111 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内および外国(新興国を含む)の各株式、各債券を投資対象とする。株式への実質投資割合を徐々に増やす「投資基礎期」、債券への実質投資割合を徐々に増やす「資産形成期」、株式・債券配分を一定とすることを基本とする「目標前準備期」(2026年から2028年のターゲット時期を含む)を定め、運用を行う。一部を除き、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.33% |
リターン3年(年率) 3.13% |
リターン5年(年率) 3.24% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 111 |
シャープレシオ1年 -0.2 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 111 |
標準偏差1年 3.37% |
標準偏差3年 5.09% |
標準偏差5年 5.07% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 111 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 111 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,986円 |
純資産総額(百万円) 79 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内および外国(新興国を含む)の各株式、各債券を投資対象とする。株式への実質投資割合を徐々に増やす「投資基礎期」、債券への実質投資割合を徐々に増やす「資産形成期」、株式・債券配分を一定とすることを基本とする「目標前準備期」(2029年から2031年のターゲット時期を含む)を定め、運用を行う。一部を除き、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.42% |
リターン3年(年率) 5.15% |
リターン5年(年率) 5.6% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 79 |
シャープレシオ1年 -0.18 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 79 |
標準偏差1年 4.05% |
標準偏差3年 5.96% |
標準偏差5年 6.16% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 79 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 79 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,397円 |
純資産総額(百万円) 55 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内および外国(新興国を含む)の各株式、各債券を投資対象とする。株式への実質投資割合を徐々に増やす「投資基礎期」、債券への実質投資割合を徐々に増やす「資産形成期」、株式・債券配分を一定とすることを基本とする「目標前準備期」(2032年から2034年のターゲット時期を含む)を定め、運用を行う。一部を除き、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.32% |
リターン3年(年率) 7.63% |
リターン5年(年率) 7.65% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 55 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 1.06 |
シャープレシオ5年 1.06 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 55 |
標準偏差1年 5.85% |
標準偏差3年 7.12% |
標準偏差5年 7.16% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 55 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 55 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,151円 |
純資産総額(百万円) 46 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内および外国(新興国を含む)の各株式、各債券を投資対象とする。株式への実質投資割合を徐々に増やす「投資基礎期」、債券への実質投資割合を徐々に増やす「資産形成期」、株式・債券配分を一定とすることを基本とする「目標前準備期」(2035年から2037年のターゲット時期を含む)を定め、運用を行う。一部を除き、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.89% |
リターン3年(年率) 8.88% |
リターン5年(年率) 8.75% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 46 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 46 |
標準偏差1年 6.91% |
標準偏差3年 7.74% |
標準偏差5年 7.72% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 46 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 46 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,342円 |
純資産総額(百万円) 55 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.14139% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に環境または社会志向等の持続可能な投資テーマに積極的に取り組んでいると考えられる、日本を含む世界各国の様々な発行体の債券等に投資する。ポートフォリオの平均格付は投資適格(BBB-格以上)とする。原則として主要投資対象ファンドの純資産総額を米ドル換算した額と同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) 1.93% |
リターン3年(年率) -0.04% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.14139% |
純資産総額(百万円) 55 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 -0.02 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.14139% |
純資産総額(百万円) 55 |
標準偏差1年 4.1% |
標準偏差3年 6.74% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.14139% |
純資産総額(百万円) 55 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 55 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,404円 |
純資産総額(百万円) 115 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.221% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界の「教育」関連株式(DR(預託証券)を含む)に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、投資対象銘柄の中から、テーマ関連事業の売上高やテーマ関連事業売上高の総売上高に占める比率の見直し等を勘案し、10から20銘柄程度を組入銘柄として選定する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) 11.54% |
リターン3年(年率) 13.53% |
リターン5年(年率) -4.65% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.221% |
純資産総額(百万円) 115 |
シャープレシオ1年 0.63 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 -0.22 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.221% |
純資産総額(百万円) 115 |
標準偏差1年 17.91% |
標準偏差3年 17.38% |
標準偏差5年 21.49% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.221% |
純資産総額(百万円) 115 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 115 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,415円 |
純資産総額(百万円) 4,103 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式。ボトムアップ・アプローチを重視した個別企業分析に基づき高成長企業を選定し、利益成長性と比較して妥当と判断される株価水準で分散投資。限定為替ヘッジを行う。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(税引前配当金込/円ヘッジ指数)。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.71% |
リターン3年(年率) 11.8% |
リターン5年(年率) 10.83% |
リターン10年(年率) 7.55% |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 4,103 |
シャープレシオ1年 0.53 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 4,103 |
標準偏差1年 10.25% |
標準偏差3年 12.21% |
標準偏差5年 13.51% |
標準偏差10年 14.27% |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 4,103 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,103 |
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,467円 |
純資産総額(百万円) 304 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.5445% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に世界の投資信託証券(ETF)に実質的に投資を行う。資産形成層の顧客の嗜好を統計的に分析した結果をもとに、資産配分を決定する。嗜好の分析においては、リターン選考度、リスク回避度、インカム選考度、インフレ・ヘッジ必要度を考慮する。組入外貨建資産については原則為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.11% |
リターン3年(年率) 11.85% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5445% |
純資産総額(百万円) 304 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5445% |
純資産総額(百万円) 304 |
標準偏差1年 11.65% |
標準偏差3年 10.56% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5445% |
純資産総額(百万円) 304 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 304 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,986円 |
純資産総額(百万円) 3 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.066% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本国債および格付の高い公社債。利息等収益の確保をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.02% |
リターン3年(年率) -0.01% |
リターン5年(年率) -0.02% |
リターン10年(年率) -0.03% |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 3 |
シャープレシオ1年 -8.04 |
シャープレシオ3年 -2.83 |
シャープレシオ5年 -2.14 |
シャープレシオ10年 -2.03 |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 3 |
標準偏差1年 0.03% |
標準偏差3年 0.02% |
標準偏差5年 0.03% |
標準偏差10年 0.03% |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 3 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月03日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3 |
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,899円 |
純資産総額(百万円) 1,149 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の金融商品取引所に上場されているREIT(不動産投資信託証券)等。加えて、保有する銘柄にかかるコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す「REITプレミアム戦略」を実質的に活用する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.63% |
リターン3年(年率) 7.64% |
リターン5年(年率) 15.39% |
リターン10年(年率) 4.79% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 1,149 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 0.47 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 1,149 |
標準偏差1年 11.23% |
標準偏差3年 16.08% |
標準偏差5年 17.15% |
標準偏差10年 20.67% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 1,149 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年02月07日 |
分配金利回り 0.08% |
純資産総額(百万円) 1,149 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,131円 |
純資産総額(百万円) 246 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 内外の主要金融資産に分散投資を行い、基本ポートフォリオに沿った資産配分を行うことにより、長期的に安定した収益の獲得を目指す。基本ポートフォリオは、国内債券57%、国内株式20%、外国債券10%、外国株式10%、およびコール・ローン等の短期金融商品3%の比率とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月07日 |
リターン1年(年率) 0.12% |
リターン3年(年率) 4.09% |
リターン5年(年率) 3.83% |
リターン10年(年率) 2.63% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 246 |
シャープレシオ1年 -0.04 |
シャープレシオ3年 0.73 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 246 |
標準偏差1年 4.69% |
標準偏差3年 5.48% |
標準偏差5年 5.23% |
標準偏差10年 5.26% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 246 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年02月07日 |
分配金利回り 0.82% |
純資産総額(百万円) 246 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,947円 |
純資産総額(百万円) 294 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 内外の主要金融資産に分散投資を行い、基本ポートフォリオに沿った資産配分を行うことにより、長期的に安定した収益の獲得を目指す。基本ポートフォリオは、国内債券27%、国内株式40%、外国債券5%、外国株式25%、およびコール・ローン等の短期金融商品3%の比率とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月07日 |
リターン1年(年率) 3.76% |
リターン3年(年率) 11.83% |
リターン5年(年率) 10.92% |
リターン10年(年率) 6.87% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 294 |
シャープレシオ1年 0.37 |
シャープレシオ3年 1.24 |
シャープレシオ5年 1.14 |
シャープレシオ10年 0.65 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 294 |
標準偏差1年 9.37% |
標準偏差3年 9.44% |
標準偏差5年 9.52% |
標準偏差10年 10.54% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 294 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年02月07日 |
分配金利回り 1.25% |
純資産総額(百万円) 294 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,904円 |
純資産総額(百万円) 37 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内債券27%、国内株式40%、外国債券5%、外国株式25%、および短期金融商品3%の比率を基本資産配分とし、安定運用開始時期(2040年の決算日の翌日)に向け株式の比率を漸減、債券および短期金融商品の比率を漸増させていき、リスクの減少に努める。安定運用開始時期以降は短期資産にシフト。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月07日 |
リターン1年(年率) 0.9% |
リターン3年(年率) 6.27% |
リターン5年(年率) 6.18% |
リターン10年(年率) 4.08% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 37 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 37 |
標準偏差1年 5.73% |
標準偏差3年 6.58% |
標準偏差5年 6.62% |
標準偏差10年 7.57% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 37 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年02月07日 |
分配金利回り 0.77% |
純資産総額(百万円) 37 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,002円 |
純資産総額(百万円) 122 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.8297% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主にデリバティブ取引等を利用して日本を含む世界の株式等を対象に投資する。公表されたM&A(企業の合併および買収)案件等において、買収の公表と成立との間で発生する価格差を収益の源泉とする。実質的な組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月07日 |
リターン1年(年率) -0.26% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8297% |
純資産総額(百万円) 122 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8297% |
純資産総額(百万円) 122 |
標準偏差1年 11.63% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8297% |
純資産総額(百万円) 122 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 122 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,938円 |
純資産総額(百万円) 4,726 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 長期運用に適した6つの異なる資産(国内株式・外国株式・国内債券・外国債券・国内リート・外国リート)を投資対象とする。配当金、利子および分配金収入が期待できる資産に投資して、収益性と安定性のバランスを重視した運用を行う。市場環境によっては、リスクを抑えた資産別配分(アロケーション)に切り替える。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月14日 |
リターン1年(年率) -2.5% |
リターン3年(年率) 1.42% |
リターン5年(年率) 3.55% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 4,726 |
シャープレシオ1年 -0.67 |
シャープレシオ3年 0.22 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 4,726 |
標準偏差1年 4.21% |
標準偏差3年 6.02% |
標準偏差5年 6.6% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 4,726 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,726 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,523円 |
純資産総額(百万円) 2,172 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.74999% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主として国内の株式を実質的な投資対象とする投資信託証券に投資し、国内の株式市場全体のパフォーマンスを中長期的に上回る投資成果を目指す。定性評価・定量評価等を勘案し、世界の中から日本国内の株式運用において優れていると判断される投資信託に分散投資。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.06% |
リターン3年(年率) 17.98% |
リターン5年(年率) 15.8% |
リターン10年(年率) 8.02% |
信託報酬率 1.74999% |
純資産総額(百万円) 2,172 |
シャープレシオ1年 0.5 |
シャープレシオ3年 1.48 |
シャープレシオ5年 1.25 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.74999% |
純資産総額(百万円) 2,172 |
標準偏差1年 11.58% |
標準偏差3年 12.07% |
標準偏差5年 12.59% |
標準偏差10年 15.58% |
信託報酬率 1.74999% |
純資産総額(百万円) 2,172 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年02月28日 |
分配金利回り 7.39% |
純資産総額(百万円) 2,172 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,834円 |
純資産総額(百万円) 2,174 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2.123% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引前配当金込・円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引前配当金込・円ヘッジベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式・債券の中から、企業の収益性、成長性、安定性等を総合的に勘案して選定した銘柄に分散投資。資産配分、為替ヘッジ比率の決定、債券ポートフォリオの運用についてはトップダウン・アプローチ、株式ポートフォリオの運用についてはボトムアップ・アプローチによる運用を行う。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円ヘッジベース)。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月28日 |
リターン1年(年率) 7.88% |
リターン3年(年率) 14.51% |
リターン5年(年率) 14.43% |
リターン10年(年率) 6.62% |
信託報酬率 2.123% |
純資産総額(百万円) 2,174 |
シャープレシオ1年 0.68 |
シャープレシオ3年 1.1 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 2.123% |
純資産総額(百万円) 2,174 |
標準偏差1年 11.15% |
標準偏差3年 13.06% |
標準偏差5年 13.4% |
標準偏差10年 14.06% |
信託報酬率 2.123% |
純資産総額(百万円) 2,174 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,174 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,905円 |
純資産総額(百万円) 1,503 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(総合)指数(為替ノーヘッジ・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(総合)指数(為替ノーヘッジ・円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、オーストラリアドル建ての公社債。投資時点において、BBB-相当以上の格付を付与されている公社債、または同等の信用度を有すると判断される公社債に投資する。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月05日 |
リターン1年(年率) -5.79% |
リターン3年(年率) 3.82% |
リターン5年(年率) 4.29% |
リターン10年(年率) 1.59% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 1,503 |
シャープレシオ1年 -0.73 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 0.17 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 1,503 |
標準偏差1年 8.42% |
標準偏差3年 8.8% |
標準偏差5年 9% |
標準偏差10年 9.23% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 1,503 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 153円 |
直近決算日 2025年03月05日 |
分配金利回り 2.59% |
純資産総額(百万円) 1,503 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,379円 |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.6175% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として世界各国の証券取引所等で取引されている株式に投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。銘柄選定にあたっては、配当の持続性に加え配当の成長性に着目する。複数のポートフォリオ・マネジャーやアナリストが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的に運用成果の獲得を目指す。為替の限定ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.66% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 1.76 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 5.89% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,377円 |
純資産総額(百万円) 1,509 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.1991% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界(新興国を含む)の株式に実質的に投資を行い、収益の獲得をめざす。株価指数先物取引の買建総額と現物資産の組入総額との合計額が、信託財産の純資産総額の2倍相当額となるように投資を行う。外貨建資産部分に対して、為替変動リスクの低減を図るため、対円での部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.85% |
リターン3年(年率) 22.74% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1991% |
純資産総額(百万円) 1,509 |
シャープレシオ1年 0.65 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1991% |
純資産総額(百万円) 1,509 |
標準偏差1年 17.87% |
標準偏差3年 22.5% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1991% |
純資産総額(百万円) 1,509 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,509 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,695円 |
純資産総額(百万円) 785 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は日本株式。TOPIX採用銘柄を対象とした、独自の株式魅力度ランキング等、エンハンストインデックス運用に適したクオンツ手法(株式ランキングモデル)を用いてポートフォリオを構築する。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月18日 |
リターン1年(年率) 4.24% |
リターン3年(年率) 16.58% |
リターン5年(年率) 14.46% |
リターン10年(年率) 7.17% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 785 |
シャープレシオ1年 0.43 |
シャープレシオ3年 1.49 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 785 |
標準偏差1年 9.03% |
標準偏差3年 11.08% |
標準偏差5年 12.03% |
標準偏差10年 14.53% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 785 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 785 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,045円 |
純資産総額(百万円) 861 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント ライフサイクルやリスク許容度に応じて、3つのファンド(安定型・成長型・積極型)から選択可能。日本株式45%、日本債券15%、海外株式25%、海外債券10%、および短期資産5%を基本配分比率として分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指して運用。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月18日 |
リターン1年(年率) 2.47% |
リターン3年(年率) 12.36% |
リターン5年(年率) 12.3% |
リターン10年(年率) 6.21% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 861 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 1.36 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 861 |
標準偏差1年 8.63% |
標準偏差3年 9.03% |
標準偏差5年 8.99% |
標準偏差10年 10.45% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 861 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 1.54% |
純資産総額(百万円) 861 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,879円 |
純資産総額(百万円) 2,445 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.254% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本株式30%、外国株式20%、日本債券5%、外国債券45%の基本配分比率で投資を行い、成長性と安定性のバランスをとる。3段階のリスク分散「マルチ・アセット(資産区分の分散)、マルチ・スタイル(運用スタイルの分散)、マルチ・マネージャー(運用会社の分散)」で、より安定した運用成果とリスクの低減を目指す。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月18日 |
リターン1年(年率) 2.11% |
リターン3年(年率) 7.2% |
リターン5年(年率) 6.41% |
リターン10年(年率) 4.53% |
信託報酬率 1.254% |
純資産総額(百万円) 2,445 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 1.04 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 1.254% |
純資産総額(百万円) 2,445 |
標準偏差1年 4.46% |
標準偏差3年 6.82% |
標準偏差5年 6.89% |
標準偏差10年 7.71% |
信託報酬率 1.254% |
純資産総額(百万円) 2,445 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,445 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,078円 |
純資産総額(百万円) 854 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.287% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本株式40%、外国株式35%、日本債券5%、外国債券20%の基本配分比率で投資を行い、より積極的に成長性を追求する。3段階のリスク分散「マルチ・アセット(資産区分の分散)、マルチ・スタイル(運用スタイルの分散)、マルチ・マネージャー(運用会社の分散)」で、より安定した運用成果とリスクの低減を目指す。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月18日 |
リターン1年(年率) 2.67% |
リターン3年(年率) 12.56% |
リターン5年(年率) 12.51% |
リターン10年(年率) 7.49% |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 854 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 1.34 |
シャープレシオ5年 1.29 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 854 |
標準偏差1年 8.11% |
標準偏差3年 9.33% |
標準偏差5年 9.63% |
標準偏差10年 11.38% |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 854 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 854 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 38,077円 |
純資産総額(百万円) 4,283 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.407% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の株式。東京証券取引所上場株式に分散投資を行い、TOPIX(配当込み)に連動する投資成果を目指す。株式の実質投資割合は原則として高位(90%以上)。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引等を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月22日 |
リターン1年(年率) 3.66% |
リターン3年(年率) 17.52% |
リターン5年(年率) 15.1% |
リターン10年(年率) 7.81% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 4,283 |
シャープレシオ1年 0.37 |
シャープレシオ3年 1.59 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 4,283 |
標準偏差1年 8.97% |
標準偏差3年 10.99% |
標準偏差5年 12.11% |
標準偏差10年 14.42% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 4,283 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,283 |
|
|
|
日本/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,000円 |
純資産総額(百万円) 982 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.407% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 日本で発行された公社債に分散投資を行い、NOMURA-BPI総合と連動する投資成果を目指す。運用の効率化をはかり、債券先物取引等を活用することがあるため、債券の組入総額と債券先物取引等の買建玉の時価総額の合計が、信託財産の純資産総額を超えることがある。外貨建資産への投資は行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月22日 |
リターン1年(年率) -2.97% |
リターン3年(年率) -2.95% |
リターン5年(年率) -2.49% |
リターン10年(年率) -0.83% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 982 |
シャープレシオ1年 -1.29 |
シャープレシオ3年 -1.01 |
シャープレシオ5年 -1.03 |
シャープレシオ10年 -0.37 |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 982 |
標準偏差1年 2.53% |
標準偏差3年 3.03% |
標準偏差5年 2.5% |
標準偏差10年 2.34% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 982 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 982 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,696円 |
純資産総額(百万円) 739 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.6775% |
カテゴリー 国際債券・短期債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本および新興国を含む世界の政府および政府機関が発行する債券、社債(ハイ・イールド債券を含む)、モーゲージ証券、アセットバック証券および通貨等。市場環境に応じて機動的に資産配分を行い、利息収入と資産価値増加からなるトータル・リターンを獲得することを目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月23日 |
リターン1年(年率) -4.63% |
リターン3年(年率) 8.29% |
リターン5年(年率) 8.84% |
リターン10年(年率) 3.37% |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 739 |
シャープレシオ1年 -0.42 |
シャープレシオ3年 0.79 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 739 |
標準偏差1年 11.9% |
標準偏差3年 10.35% |
標準偏差5年 8.88% |
標準偏差10年 9.33% |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 739 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 739 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 46,573円 |
純資産総額(百万円) 1,361 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経半導体株指数 |
ベンチマーク/連動指数 日経半導体株指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:221A)。「日経半導体株指数」(東京証券取引所に上場する半導体関連銘柄から構成される時価総額ウエート方式の指数。時価総額が大きい30銘柄で構成し、日本の半導体関連株の値動きを表す)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 1,361 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 1,361 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 1,361 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 210円 |
直近決算日 2025年01月26日 |
分配金利回り 0.45% |
純資産総額(百万円) 1,361 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,547円 |
純資産総額(百万円) 300 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.8525% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建ての複数種別の債券等に投資する。利子収入と値上がり益の適切と考えられる組み合わせにより、トータルリターンの最大化を目指す。運用は、米国サンタモニカを本拠地とするグッゲンハイム・パートナーズ・インベストメント・マネジメントLLCが行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.04% |
リターン3年(年率) 4.31% |
リターン5年(年率) 5.04% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8525% |
純資産総額(百万円) 300 |
シャープレシオ1年 -0.59 |
シャープレシオ3年 0.5 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8525% |
純資産総額(百万円) 300 |
標準偏差1年 9.08% |
標準偏差3年 8.36% |
標準偏差5年 7.23% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8525% |
純資産総額(百万円) 300 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 250円 |
直近決算日 2025年03月07日 |
分配金利回り 4.41% |
純資産総額(百万円) 300 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,280円 |
純資産総額(百万円) 170 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.10399% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 ラッセル 1000 インベスコ・ダイナミック・マルチファクター・インデックス(税引後配当込み、円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 ラッセル 1000 インベスコ・ダイナミック・マルチファクター・インデックス(税引後配当込み、円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主として、上場投資信託証券(ETF)への投資を通じて、米国の上場株式に投資を行い、ラッセル 1000 インベスコ・ダイナミック・マルチファクター・インデックス(税引後配当込み、円ヘッジベース)の動きに連動する投資成果を目指す。4つの市場局面(回復局面、拡大局面、減速局面、後退局面)から1つを特定し、各市場局面に応じて、5つのファクターで組入銘柄を調整する。原則として、対円での為替ヘッジを行う。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月07日 |
リターン1年(年率) 5.35% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.10399% |
純資産総額(百万円) 170 |
シャープレシオ1年 0.45 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.10399% |
純資産総額(百万円) 170 |
標準偏差1年 11.14% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.10399% |
純資産総額(百万円) 170 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 170 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,039円 |
純資産総額(百万円) 12 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.011% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の短期公社債および短期金融商品。安定した収益の確保を目的とした運用を行う。3、9月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.08% |
リターン3年(年率) 0% |
リターン5年(年率) -0.01% |
リターン10年(年率) -0.04% |
信託報酬率 0.011% |
純資産総額(百万円) 12 |
シャープレシオ1年 -7.24 |
シャープレシオ3年 -3.27 |
シャープレシオ5年 -2.6 |
シャープレシオ10年 -3.06 |
信託報酬率 0.011% |
純資産総額(百万円) 12 |
標準偏差1年 0% |
標準偏差3年 0.02% |
標準偏差5年 0.02% |
標準偏差10年 0.01% |
信託報酬率 0.011% |
純資産総額(百万円) 12 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12 |
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 62,837円 |
純資産総額(百万円) 2,887 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.803% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 S&P500先物インバース日次指数 |
ベンチマーク/連動指数 S&P500先物インバース日次指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2238)。「S&P500先物指数」を原指標とし、指標の変動率が原指標の日々の騰落率の-1倍を基本として計算された米ドル建て指数である「S&P500先物インバース日次指数」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -12.37% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 2,887 |
シャープレシオ1年 -1.16 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 2,887 |
標準偏差1年 10.96% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 2,887 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,887 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,703円 |
純資産総額(百万円) 948 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.1275% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。先進国の企業が発行する米ドル、ユーロおよび英ポンド建ての転換社債等に投資を行う。転換社債への投資にあたっては、セクター配分・地域配分、割安度を重視したスクリーニング、発行企業の財務状況、成長性等の観点によるファンダメンタルズ分析等を考慮し、相対的に利回りが高く、投資魅力度が高いと判断する銘柄に投資する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) -2.33% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1275% |
純資産総額(百万円) 948 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1275% |
純資産総額(百万円) 948 |
標準偏差1年 12.8% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1275% |
純資産総額(百万円) 948 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 948 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,865円 |
純資産総額(百万円) 90 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.9306% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、利回り水準が高い日本を含む先進国の高格付ソブリン債(国債、州政府債、政府保証債、政府機関債、国際機関債など)。原則、買付時においてAA格相当以上の長期債務格付が付与されている国のソブリン債に投資する。原則として、純資産の70%程度に対して対円で為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月10日 |
リターン1年(年率) -1.74% |
リターン3年(年率) -0.61% |
リターン5年(年率) -2.66% |
リターン10年(年率) -0.84% |
信託報酬率 0.9306% |
純資産総額(百万円) 90 |
シャープレシオ1年 -0.74 |
シャープレシオ3年 -0.1 |
シャープレシオ5年 -0.45 |
シャープレシオ10年 -0.19 |
信託報酬率 0.9306% |
純資産総額(百万円) 90 |
標準偏差1年 2.81% |
標準偏差3年 7.21% |
標準偏差5年 6.1% |
標準偏差10年 4.71% |
信託報酬率 0.9306% |
純資産総額(百万円) 90 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 90 |
|
|
2301-2350件を表示(全5723件)