ファンド検索結果
検索結果5715件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
3651-3700件を表示(全5715件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,083円 |
純資産総額(百万円) 3,747 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を含む先進国の株式、債券、日本の不動産投資信託証券および短期公社債等に投資を行う。マクロ経済分析等に基づくトップダウンアプローチ、個別資産の魅力度判断等に基づくボトムアップアプローチにより基本ポートフォリオを決定する。投資環境判断、ファンドのリスク水準等を考慮して機動的に資産配分の変更を行う。原則として、為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.38% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 3,747 |
シャープレシオ1年 -0.35 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 3,747 |
標準偏差1年 4.68% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 3,747 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,747 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,210円 |
純資産総額(百万円) 2,731 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 0.9075% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として世界各国・地域の米ドル建ておよびユーロ建ての債券(投資適格未満を含む)に投資する。債券への投資にあたっては、投資適格の債券を中心に、原則として信託期間終了日前に満期を迎える債券に投資し、満期まで保有する「持ち切り」による運用を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月25日 |
リターン1年(年率) -0.05% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 2,731 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 2,731 |
標準偏差1年 1.18% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 2,731 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2024年06月25日 |
分配金利回り 0.2% |
純資産総額(百万円) 2,731 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,593円 |
純資産総額(百万円) 831 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 0.3575% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、国内投信用円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、国内投信用円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く先進国の国債等。FTSE世界国債インデックス(除く日本、国内投信用円ベース)に連動する運用成果を目指す。対象指数の選定および変更は、委託会社の判断により決定する。国債を主要投資対象とする上場投資信託証券(ブラックロック・グループが運用するETF等)への投資を行う場合がある。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月02日 |
リターン1年(年率) -2.16% |
リターン3年(年率) 4.05% |
リターン5年(年率) 4.03% |
リターン10年(年率) 1.89% |
信託報酬率 0.3575% |
純資産総額(百万円) 831 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 0.49 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 0.3575% |
純資産総額(百万円) 831 |
標準偏差1年 9.14% |
標準偏差3年 8.02% |
標準偏差5年 6.78% |
標準偏差10年 6.47% |
信託報酬率 0.3575% |
純資産総額(百万円) 831 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 831 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 42,722円 |
純資産総額(百万円) 4,581 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く世界主要国の株式。原則としてMSCIコクサイ・インデックス(円ベース)を構成している国の株式に投資を行い、同指数に連動する投資成果を目標として運用。株式の組入比率は、原則として、100%に近い状態を維持。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.09% |
リターン3年(年率) 14.25% |
リターン5年(年率) 20.42% |
リターン10年(年率) 11.23% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 4,581 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 1.35 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 4,581 |
標準偏差1年 15.13% |
標準偏差3年 14.6% |
標準偏差5年 15.06% |
標準偏差10年 16.73% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 4,581 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,581 |
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,464円 |
純資産総額(百万円) 1,674 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.353% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の株式と株価指数先物取引を組み合わせた運用により絶対収益の獲得を目指す。バリュエーション(株価指標)が割安な銘柄の中から、相対的に株式時価総額が中小規模の企業の株式を中心とするポートフォリオを構築。株価指数先物取引を活用し、株式の実質組入比率を機動的にコントロールする。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月22日 |
リターン1年(年率) 4.13% |
リターン3年(年率) 6.39% |
リターン5年(年率) 4.56% |
リターン10年(年率) 3.55% |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 1,674 |
シャープレシオ1年 0.96 |
シャープレシオ3年 1.66 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 1,674 |
標準偏差1年 4.03% |
標準偏差3年 3.8% |
標準偏差5年 4.64% |
標準偏差10年 5.52% |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 1,674 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,674 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,444円 |
純資産総額(百万円) 709 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 主要投資対象は、円建ての債券等(国債、社債等)。円建ての債券市場を代表する指数であるNOMURA-BPI総合に連動する運用成果を目指す。対象指数の選定および変更は、委託会社の判断により決定する。効率的な運用を目的として、公社債を主要投資対象とする上場投資信託証券(ブラックロック・グループが運用するETF等)への投資を行う場合がある。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月02日 |
リターン1年(年率) -3.45% |
リターン3年(年率) -2.91% |
リターン5年(年率) -2.4% |
リターン10年(年率) -0.76% |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 709 |
シャープレシオ1年 -1.42 |
シャープレシオ3年 -1 |
シャープレシオ5年 -1 |
シャープレシオ10年 -0.34 |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 709 |
標準偏差1年 2.61% |
標準偏差3年 2.99% |
標準偏差5年 2.45% |
標準偏差10年 2.32% |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 709 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 709 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,586円 |
純資産総額(百万円) 770 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE RAFI エマージング インデックス(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE RAFI エマージング インデックス(円換算) |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の上場株式および店頭登録株式、DR、ETF等。投資成果をFTSE RAFI エマージングインデックス(円換算)の動きに連動させることを目指して運用。株式およびETFの組入比率の合計は、信託財産の純資産総額の80%程度以上に維持。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.19% |
リターン3年(年率) 11.27% |
リターン5年(年率) 15.9% |
リターン10年(年率) 5.32% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 770 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 1.15 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 770 |
標準偏差1年 16.21% |
標準偏差3年 13.59% |
標準偏差5年 13.76% |
標準偏差10年 18.67% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 770 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 770 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,335円 |
純資産総額(百万円) 1,673 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内株式。主に、株価が割安かつ、優れたマネジメント力で継続的な利益成長や企業再生・復活が期待出来る銘柄に85%程度、成長性が高いと判断される小型株の銘柄に15%程度の割合で投資することにより、わが国の株式市場全体を投資対象として運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月20日 |
リターン1年(年率) 1.63% |
リターン3年(年率) 13.07% |
リターン5年(年率) 15.98% |
リターン10年(年率) 7.68% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,673 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 1.2 |
シャープレシオ5年 1.29 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,673 |
標準偏差1年 7.58% |
標準偏差3年 10.8% |
標準偏差5年 12.35% |
標準偏差10年 14.88% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,673 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2024年08月20日 |
分配金利回り 2.09% |
純資産総額(百万円) 1,673 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,972円 |
純資産総額(百万円) 756 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の公社債を実質的な主要投資対象とする。NOMURA-BPI総合指数をベンチマークとし、中長期的に安定してベンチマークを上回ることを目指す。運用スタイルの異なる複数の運用会社を組み合わせた「マルチ・マネージャー運用」を行う。運用会社や目標配分割合の変更は、原則として随時行う。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月20日 |
リターン1年(年率) -3.13% |
リターン3年(年率) -2.51% |
リターン5年(年率) -2.02% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 756 |
シャープレシオ1年 -1.48 |
シャープレシオ3年 -1 |
シャープレシオ5年 -0.97 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 756 |
標準偏差1年 2.28% |
標準偏差3年 2.6% |
標準偏差5年 2.15% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 756 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 756 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,703円 |
純資産総額(百万円) 4,135 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 0.473% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内及び外国の主要金融資産に分散投資する。資産ごとの運用では、各インデックスに連動する投資成果を目指す。安定運用開始時期(ターゲット・イヤー:2045年8月決算日の翌日)に近づくにしたがい、原則として1年に2回、各マザーファンドの基本組入比率を変更する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月28日 |
リターン1年(年率) -1.74% |
リターン3年(年率) 5.78% |
リターン5年(年率) 7.59% |
リターン10年(年率) 4.43% |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 4,135 |
シャープレシオ1年 -0.43 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 4,135 |
標準偏差1年 4.68% |
標準偏差3年 6.51% |
標準偏差5年 6.77% |
標準偏差10年 8.16% |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 4,135 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,135 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,742円 |
純資産総額(百万円) 5,560 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 2.00946% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内株式、国内債券、先進国株式、先進国債券、新興国株式、新興国債券、国内外の不動産投資信託証券(リート)、貸付債権、コモディティ、ヘッジファンド及びその他の様々な資産。「株式」、「リート」、「コモディティ」を実質的な投資対象とする投資対象ファンドへの投資割合の合計は純資産総額に対して90%未満。原則として、為替ヘッジを行わない。ただし、為替ヘッジを行う投資信託証券を組み入れる場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.1% |
リターン3年(年率) 6.25% |
リターン5年(年率) 9.43% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.00946% |
純資産総額(百万円) 5,560 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.00946% |
純資産総額(百万円) 5,560 |
標準偏差1年 6.75% |
標準偏差3年 7.05% |
標準偏差5年 7.58% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.00946% |
純資産総額(百万円) 5,560 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,560 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,726円 |
純資産総額(百万円) 3,940 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.5895% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国の小型株式に投資を行う。ビッグデータ等を活用し、ブラックロック・グループが独自に開発した計量モデルにより運用する。企業の収益成長や割安度等に着目し、相対的に投資魅力度が高いと判断される銘柄へ投資する。運用の指図に関する権限をブラックロック・インスティテューショナル・トラスト・カンパニー、エヌ.エイ.に委託する。原則、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.99% |
リターン3年(年率) -2.63% |
リターン5年(年率) 5% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.5895% |
純資産総額(百万円) 3,940 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 -0.13 |
シャープレシオ5年 0.23 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.5895% |
純資産総額(百万円) 3,940 |
標準偏差1年 19.45% |
標準偏差3年 21.34% |
標準偏差5年 21.2% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.5895% |
純資産総額(百万円) 3,940 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,940 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,281円 |
純資産総額(百万円) 128 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.998% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、安定的な配当と今後の増配が期待できる世界の株式への投資と株式オプション取引を組み合わせたカバードコール戦略を構築するとともに、為替取引を行い、信託財産の成長をめざす。時価総額、流動性等を勘案し、ポートフォリオを構築。原則として、原資産通貨売り/米ドル買いの為替取引を活用。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月21日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -13.88% |
リターン3年(年率) 6.33% |
リターン5年(年率) 12.75% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.998% |
純資産総額(百万円) 128 |
シャープレシオ1年 -0.7 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.998% |
純資産総額(百万円) 128 |
標準偏差1年 20.06% |
標準偏差3年 15.18% |
標準偏差5年 13.5% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.998% |
純資産総額(百万円) 128 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 4.74% |
純資産総額(百万円) 128 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,884円 |
純資産総額(百万円) 1,149 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 0.143% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 読売株価指数(読売333)(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 読売株価指数(読売333)(配当込み) |
ファンドコメント 主としてわが国の金融商品取引所上場株式に投資を行う。「読売株価指数(読売333)(配当込み)」(読売新聞社が提供する株価指数。国内株式市場における全上場銘柄のうち、浮動株調整時価総額および市場流動性を考慮して選定された333銘柄により構成され、全銘柄を均等保有する「等ウェート型」にて算出)に連動する投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 1,149 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 1,149 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 1,149 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,149 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,472円 |
純資産総額(百万円) 763 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 0.462% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 SOX指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 SOX指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の株式等を主要投資対象とする。「SOX指数(配当込み、円換算ベース)」(米国上場の主要な半導体関連30銘柄で構成されている株価指数)の動きに連動する投資成果をめざす。信託財産の十分な成長に資することに配慮し、分配を抑制する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 763 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 763 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 763 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 763 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,856円 |
純資産総額(百万円) 184 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.2698% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に世界の森林・木材に直接的・間接的に関連する企業の株式などに投資する。また、主に森林地の所有や管理から、木材製品、ダンボールなどの包装材や紙製品の製造まで、関連する幅広い分野の企業に分散して投資を行う。特定の銘柄、国や通貨に集中せず、分散投資を基本とし、リスク分散を図る。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -16.72% |
リターン3年(年率) 0.75% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.2698% |
純資産総額(百万円) 184 |
シャープレシオ1年 -1.27 |
シャープレシオ3年 0.04 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.2698% |
純資産総額(百万円) 184 |
標準偏差1年 13.36% |
標準偏差3年 17.23% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.2698% |
純資産総額(百万円) 184 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 184 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,108円 |
純資産総額(百万円) 2,862 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に世界の資源、エネルギー、新エネルギー、公益事業、食糧・水等に関連する株式に投資することにより、信託財産の中長期的な成長を目指す。また投資対象企業のADRおよびGDR等へも投資することがある。株式の組入比率は、原則として高位を維持する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月29日 |
リターン1年(年率) -16.7% |
リターン3年(年率) 1.93% |
リターン5年(年率) 12.31% |
リターン10年(年率) 3.39% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,862 |
シャープレシオ1年 -1.34 |
シャープレシオ3年 0.13 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,862 |
標準偏差1年 12.62% |
標準偏差3年 14.46% |
標準偏差5年 15.36% |
標準偏差10年 17.75% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,862 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 2.48% |
純資産総額(百万円) 2,862 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,097円 |
純資産総額(百万円) 132 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.221% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界の「教育」関連株式(DR(預託証券)を含む)に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、投資対象銘柄の中から、テーマ関連事業の売上高やテーマ関連事業売上高の総売上高に占める比率の見直し等を勘案し、10から20銘柄程度を組入銘柄として選定する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) 6.15% |
リターン3年(年率) 9.9% |
リターン5年(年率) -3.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.221% |
純資産総額(百万円) 132 |
シャープレシオ1年 0.38 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 -0.15 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.221% |
純資産総額(百万円) 132 |
標準偏差1年 15.48% |
標準偏差3年 17.21% |
標準偏差5年 21.58% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.221% |
純資産総額(百万円) 132 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 132 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,129円 |
純資産総額(百万円) 2,353 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・欧州(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント スイス株式を主要投資対象とし、信託財産の成長を目指す。スイス株式等の運用指図に関する権限を「ユニオン バンケール プリヴェ ユービーピー エスエー」に委託。 主に安定した企業基盤があり、特定の分野で世界No.1のリーディングカンパニーへ集中投資する。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月04日 |
リターン1年(年率) 0.8% |
リターン3年(年率) -2.52% |
リターン5年(年率) 2.35% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 2,353 |
シャープレシオ1年 0.05 |
シャープレシオ3年 -0.19 |
シャープレシオ5年 0.16 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 2,353 |
標準偏差1年 10.77% |
標準偏差3年 13.74% |
標準偏差5年 14.25% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 2,353 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月04日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,353 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,843円 |
純資産総額(百万円) 528 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.913% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国のインフラ関連企業の株式、および米国の金融商品取引所に上場されているMLP等。なお、カナダの金融商品取引所に上場されているインカム・トラストにも投資を行う。予想配当利回りが市場平均を上回る銘柄に投資し、信託財産の成長を図る。組入資産を、原則として対ブラジルレアルで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.16% |
リターン3年(年率) 11.11% |
リターン5年(年率) 21.54% |
リターン10年(年率) 5.19% |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 528 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 528 |
標準偏差1年 14.68% |
標準偏差3年 16.5% |
標準偏差5年 21.45% |
標準偏差10年 24.2% |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 528 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0.06% |
純資産総額(百万円) 528 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,230円 |
純資産総額(百万円) 942 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.078% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内外のトヨタグループ企業が発行する債券。トヨタグループ企業が発行する債券の組入れ比率は高位を維持することを基本とするが、当該債券の発行体の信用状況、当該債券と同一通貨建て国債との利回りスプレッド等を考慮し、高位の組入比率を維持しない場合もある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -2.45% |
リターン3年(年率) 5.03% |
リターン5年(年率) 6.56% |
リターン10年(年率) 1.62% |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 942 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 942 |
標準偏差1年 8.5% |
標準偏差3年 7.56% |
標準偏差5年 7.11% |
標準偏差10年 7.73% |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 942 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 1.95% |
純資産総額(百万円) 942 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,654円 |
純資産総額(百万円) 1,262 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.913% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国のインフラ関連企業の株式、および米国の金融商品取引所に上場されているMLP等。なお、カナダの金融商品取引所に上場されているインカム・トラストにも投資を行う。予想配当利回りが市場平均を上回る銘柄に投資し、信託財産の成長を図る。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13% |
リターン3年(年率) 0.12% |
リターン5年(年率) 6.85% |
リターン10年(年率) 2.54% |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 1,262 |
シャープレシオ1年 1.21 |
シャープレシオ3年 0 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 1,262 |
標準偏差1年 10.55% |
標準偏差3年 13% |
標準偏差5年 12.85% |
標準偏差10年 13.76% |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 1,262 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 2.84% |
純資産総額(百万円) 1,262 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,324円 |
純資産総額(百万円) 3,322 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てを中心とした世界のエマージング債券等。ポートフォリオの実質的な平均デュレーションは、3年以上8年以内で調整し、実質的に投資する債券の平均格付けは、B-格相当以上を維持する。原則として、米ドル売り、豪ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.9% |
リターン3年(年率) 3.55% |
リターン5年(年率) 7.55% |
リターン10年(年率) 1.13% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 3,322 |
シャープレシオ1年 -0.63 |
シャープレシオ3年 0.31 |
シャープレシオ5年 0.56 |
シャープレシオ10年 0.08 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 3,322 |
標準偏差1年 8.18% |
標準偏差3年 11.3% |
標準偏差5年 13.52% |
標準偏差10年 14.49% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 3,322 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 5.73% |
純資産総額(百万円) 3,322 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,242円 |
純資産総額(百万円) 1,070 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の国債等。原則として、FTSE世界国債インデックスに採用されている国の中から、組入時においてAA-格相当以上を取得している国(日本を除く)の国債等に投資。各国債等への投資比率は、各国の金利水準や債券の収益率等を勘案して決定。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -0.37% |
リターン3年(年率) -3.32% |
リターン5年(年率) -4.58% |
リターン10年(年率) -1.74% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 1,070 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 -0.59 |
シャープレシオ5年 -0.86 |
シャープレシオ10年 -0.4 |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 1,070 |
標準偏差1年 3.59% |
標準偏差3年 5.78% |
標準偏差5年 5.42% |
標準偏差10年 4.46% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 1,070 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 1円 |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 1.04% |
純資産総額(百万円) 1,070 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,707円 |
純資産総額(百万円) 4,207 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式(DR(預託証書)を含む)、公社債および不動産投資信託証券(リート)。国内株式、先進国株式、新興国株式および国内債券への投資にあたっては、トレンドフォロー戦略を活用し、機動的に資金を配分する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -3.45% |
リターン3年(年率) 3.04% |
リターン5年(年率) 7.26% |
リターン10年(年率) 2.73% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 4,207 |
シャープレシオ1年 -0.54 |
シャープレシオ3年 0.37 |
シャープレシオ5年 0.86 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 4,207 |
標準偏差1年 6.88% |
標準偏差3年 8% |
標準偏差5年 8.35% |
標準偏差10年 9.07% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 4,207 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,207 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,544円 |
純資産総額(百万円) 132 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.843% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント マザーファンド受益証券への投資を通じて、世界の株式に実質的に投資を行う。グローバル・サステナブル・グロース・ファンドは、銘柄選定にあたり、世界の株式から独自の評価基準にもとづいてサステナビリティ評価の高い銘柄を選定する。実質的な組入外貨建資産については、原則として米ドル売り/円買いの為替取引を行い、為替変動リスクの一部低減をめざす。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.09% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.843% |
純資産総額(百万円) 132 |
シャープレシオ1年 -0.55 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.843% |
純資産総額(百万円) 132 |
標準偏差1年 7.85% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.843% |
純資産総額(百万円) 132 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 132 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,494円 |
純資産総額(百万円) 908 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.8825% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建ての複数種別の債券等に投資する。利子収入と値上がり益の適切と考えられる組み合わせにより、トータルリターンの最大化をめざす。運用は、米国サンタモニカを本拠地とするグッゲンハイム・パートナーズ・インベストメント・マネジメントLLCが行う。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.78% |
リターン3年(年率) -4.51% |
リターン5年(年率) -3.93% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 908 |
シャープレシオ1年 0.31 |
シャープレシオ3年 -0.65 |
シャープレシオ5年 -0.62 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 908 |
標準偏差1年 4.97% |
標準偏差3年 7.12% |
標準偏差5年 6.46% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 908 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月07日 |
分配金利回り 0.4% |
純資産総額(百万円) 908 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,274円 |
純資産総額(百万円) 138 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 主として日本を除く主要国の公社債へ投資を行うことにより、信託財産の長期的な成長を図ることを目的として運用。投資対象は、評価機関からBBB格あるいはBBB格相当以上の格付けを得ている信用度の高い銘柄とする。原則としてヘッジを行わない。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) -3.24% |
リターン3年(年率) 3% |
リターン5年(年率) 3.12% |
リターン10年(年率) 1.1% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 138 |
シャープレシオ1年 -0.4 |
シャープレシオ3年 0.37 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 0.17 |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 138 |
標準偏差1年 8.81% |
標準偏差3年 7.86% |
標準偏差5年 6.67% |
標準偏差10年 6.4% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 138 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 180円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 1.18% |
純資産総額(百万円) 138 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,127円 |
純資産総額(百万円) 2,459 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内株式20%、外国株式10%、国内債券60%、外国債券10%をファンドの標準的な資産配分比率として分散投資を行い、信託財産の中長期的な安定成長を目指して運用。実質組入れ外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.17% |
リターン3年(年率) 2.45% |
リターン5年(年率) 3.78% |
リターン10年(年率) 2.21% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 2,459 |
シャープレシオ1年 -0.79 |
シャープレシオ3年 0.43 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 0.43 |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 2,459 |
標準偏差1年 4.3% |
標準偏差3年 5.49% |
標準偏差5年 5.29% |
標準偏差10年 5.12% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 2,459 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,459 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,987円 |
純資産総額(百万円) 3,820 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界中の様々な資産(株式・債券等)、国・地域、セクター等から、投資魅力度が高いと判断する資産を発掘し、多くの銘柄に分散投資することで、株式投資より低いリスクで、競争力のあるリターンの獲得を目指す。補助的な位置付けとして、短期米ドル債ETFにも実質的に投資。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年02月18日 |
リターン1年(年率) -2.97% |
リターン3年(年率) 8.13% |
リターン5年(年率) 12.18% |
リターン10年(年率) 5.63% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 3,820 |
シャープレシオ1年 -0.27 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 3,820 |
標準偏差1年 12.09% |
標準偏差3年 10.86% |
標準偏差5年 10.88% |
標準偏差10年 11.72% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 3,820 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 4.59% |
純資産総額(百万円) 3,820 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,455円 |
純資産総額(百万円) 2,104 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 2.0439% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として外国投資信託受益証券への投資を通じて、実質的にオーストラリアの金融商品取引所に上場している不動産投資信託受益証券(リート)等に投資することにより、安定した配当収入の確保と中長期的な値上がり益の獲得を目指す。同時に、オーストラリアリートのオプション取引ならびに通貨オプション取引の投資成果を享受することを目指して運用を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.01% |
リターン3年(年率) -0.33% |
リターン5年(年率) 9.35% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.0439% |
純資産総額(百万円) 2,104 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 -0.03 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.0439% |
純資産総額(百万円) 2,104 |
標準偏差1年 6.75% |
標準偏差3年 14.29% |
標準偏差5年 15.92% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.0439% |
純資産総額(百万円) 2,104 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 8.98% |
純資産総額(百万円) 2,104 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,858円 |
純資産総額(百万円) 5,377 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として日本の公社債に投資。リスクを一定以下に抑えて収益の安定性を確保しつつ、定量的相対価値分析を駆使し、残存・セクター・銘柄間の割高割安を判断し、かつポートフォリオのデュレーションをベンチマークであるNOMURA-BPI(総合)対比で乖離させ、ベンチマークを上回る収益の獲得を目指す。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.44% |
リターン3年(年率) -2.84% |
リターン5年(年率) -2.27% |
リターン10年(年率) -0.64% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 5,377 |
シャープレシオ1年 -1.54 |
シャープレシオ3年 -1.05 |
シャープレシオ5年 -1.01 |
シャープレシオ10年 -0.3 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 5,377 |
標準偏差1年 2.4% |
標準偏差3年 2.79% |
標準偏差5年 2.29% |
標準偏差10年 2.28% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 5,377 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,377 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,691円 |
純資産総額(百万円) 278 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE G7国債インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE G7国債インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の国債、政府機関債および国際機関債。マクロ経済分析等のファンダメンタルズ分析、債券市場分析等をふまえてポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、FTSE米国国債インデックス(ヘッジなし・円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) -3.6% |
リターン3年(年率) 3.41% |
リターン5年(年率) 3.02% |
リターン10年(年率) 1.82% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 278 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 0.4 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 278 |
標準偏差1年 10.45% |
標準偏差3年 8.65% |
標準偏差5年 7.38% |
標準偏差10年 6.96% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 278 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 45円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 1.68% |
純資産総額(百万円) 278 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,330円 |
純資産総額(百万円) 3,159 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、電力、ガス、水道等を供給する世界各国の公益企業・公社が発行する債券。投資対象は、取得時において原則としてBBB格相当以上の投資適格債とし、組入債券の平均格付けは、原則としてA格相当以上となることを目指す。インカム・ゲインの獲得と信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) 0.58% |
リターン3年(年率) -3.15% |
リターン5年(年率) -3.3% |
リターン10年(年率) -1.15% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 3,159 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 -0.45 |
シャープレシオ5年 -0.51 |
シャープレシオ10年 -0.19 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 3,159 |
標準偏差1年 3.51% |
標準偏差3年 7.2% |
標準偏差5年 6.55% |
標準偏差10年 6.34% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 3,159 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 3.79% |
純資産総額(百万円) 3,159 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,546円 |
純資産総額(百万円) 2,644 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI All Country Pacific index(除く日本) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI All Country Pacific index(除く日本) |
ファンドコメント 主にMSCIオール・カントリー・パシフィック・インデックス(除く日本)に採用されているアジア・オセアニアの株式に投資。銘柄の選定にあたっては、財務の健全性や流動性、業績動向や株価の割安度、配当方針等を考慮して行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) -0.88% |
リターン3年(年率) 6.42% |
リターン5年(年率) 11.04% |
リターン10年(年率) 4.18% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 2,644 |
シャープレシオ1年 -0.06 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 2,644 |
標準偏差1年 18.32% |
標準偏差3年 15.4% |
標準偏差5年 15.11% |
標準偏差10年 16.83% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 2,644 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 9.7% |
純資産総額(百万円) 2,644 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,999円 |
純資産総額(百万円) 7,779 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本を除く世界各国の公社債に投資を行う。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.01% |
リターン3年(年率) -4.19% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 7,779 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 -0.71 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 7,779 |
標準偏差1年 3.71% |
標準偏差3年 6.04% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 7,779 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,779 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,314円 |
純資産総額(百万円) 8,479 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の上場株式等および不動産投資信託証券(J-REIT)。株式等への投資は、インフラ関連企業に着目し、業績動向、財務状況、配当利回り等を勘案する。J-REITへの投資は、相対的に高水準の配当金の確保を図りつつ、長期的な値上がり益の確保を目指す。原則として円売り/米ドル買いの為替取引を行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月14日決算。 |
運用報告書 2024年11月14日 |
リターン1年(年率) -9.88% |
リターン3年(年率) 13.33% |
リターン5年(年率) 18.59% |
リターン10年(年率) 7.56% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 8,479 |
シャープレシオ1年 -0.65 |
シャープレシオ3年 0.86 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 8,479 |
標準偏差1年 15.69% |
標準偏差3年 15.49% |
標準偏差5年 14.93% |
標準偏差10年 15.62% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 8,479 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年05月14日 |
分配金利回り 2.21% |
純資産総額(百万円) 8,479 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,929円 |
純資産総額(百万円) 2,276 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界主要国の国債を中心に、A格以上の格付の債券に投資。投資対象国の景気・金利動向を分析し、ベンチマークと比べて、より金利低下が見込まれ、かつ償還までの期間がより長い債券を組み入れる。原則為替ヘッジなし。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース、為替ヘッジなし)。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) -3.03% |
リターン3年(年率) 2.38% |
リターン5年(年率) 2.32% |
リターン10年(年率) 0.93% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,276 |
シャープレシオ1年 -0.38 |
シャープレシオ3年 0.3 |
シャープレシオ5年 0.34 |
シャープレシオ10年 0.14 |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,276 |
標準偏差1年 8.56% |
標準偏差3年 7.77% |
標準偏差5年 6.68% |
標準偏差10年 6.3% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,276 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.76% |
純資産総額(百万円) 2,276 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,462円 |
純資産総額(百万円) 151 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 0.748% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主に、国内株式20%、外国株式20%、国内債券20%、外国債券20%、国内REIT10%、外国REIT10%の割合で投資を行う。6資産にバランスよく分散投資し、中長期的に安定した収益獲得を目指す。信託報酬1%未満、申込み時の手数料ゼロと魅力的な低コストファンド。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -1.35% |
リターン3年(年率) 6.04% |
リターン5年(年率) 9.32% |
リターン10年(年率) 4.88% |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 151 |
シャープレシオ1年 -0.25 |
シャープレシオ3年 0.73 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 151 |
標準偏差1年 6.36% |
標準偏差3年 8.13% |
標準偏差5年 8.34% |
標準偏差10年 8.96% |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 151 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 10.99% |
純資産総額(百万円) 151 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,984円 |
純資産総額(百万円) 1,338 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、外国債券50%、国内の好配当株および中小型株20%ずつ、Jリート10%の割合で分散投資。外国債券においては、FTSE世界国債インデックス(日本を除く)に採用されている国の国債等のうち、国際的な格付け機関から原則としてA格相当以上が付与された債券に投資。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) -0.92% |
リターン3年(年率) 5.63% |
リターン5年(年率) 7.61% |
リターン10年(年率) 4.2% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 1,338 |
シャープレシオ1年 -0.2 |
シャープレシオ3年 0.71 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 1,338 |
標準偏差1年 5.99% |
標準偏差3年 7.77% |
標準偏差5年 8.54% |
標準偏差10年 8.86% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 1,338 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 5.81% |
純資産総額(百万円) 1,338 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,763円 |
純資産総額(百万円) 827 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 外国債券35%、日本債券35%、海外REIT5%、J-REIT5%、北米株式3.3%、欧州株式3.3%、アジア・オセアニア株式3.3%、日本株式10%を標準組入比率として分散投資を行い、安定的な配当等収益の確保と、信託財産の着実な成長をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -1.89% |
リターン3年(年率) 2.92% |
リターン5年(年率) 4.53% |
リターン10年(年率) 1.75% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 827 |
シャープレシオ1年 -0.51 |
シャープレシオ3年 0.49 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 827 |
標準偏差1年 4.24% |
標準偏差3年 5.74% |
標準偏差5年 5.5% |
標準偏差10年 5.45% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 827 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 3.89% |
純資産総額(百万円) 827 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,758円 |
純資産総額(百万円) 3,301 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・ブロード・ダイバーシファイド(ドル建て、ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・ブロード・ダイバーシファイド(ドル建て、ヘッジなし) |
ファンドコメント 主に、新興国が発行する債券に投資を行う。投資にあたっては、GBI-EMブロード・ディバーシファイド指数を構成する新興国の中から、利回り水準や流動性等を考慮して選定した新興国の国債等に70%程度、通貨価値の上昇が見込まれる新興国の国債等に30%程度の割合で投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年02月12日 |
リターン1年(年率) -2.46% |
リターン3年(年率) 7.29% |
リターン5年(年率) 7.38% |
リターン10年(年率) 2.5% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 3,301 |
シャープレシオ1年 -0.4 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 3,301 |
標準偏差1年 6.77% |
標準偏差3年 7.45% |
標準偏差5年 7.3% |
標準偏差10年 9.73% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 3,301 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 3.19% |
純資産総額(百万円) 3,301 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,731円 |
純資産総額(百万円) 264 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング債券。国債などのソブリン債、または政府機関債などの準ソブリン債に投資し、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。米ドル建資産について、米ドル売り、トルコリラ買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.54% |
リターン3年(年率) 9.14% |
リターン5年(年率) -0.71% |
リターン10年(年率) -4.64% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 264 |
シャープレシオ1年 1.13 |
シャープレシオ3年 0.68 |
シャープレシオ5年 -0.04 |
シャープレシオ10年 -0.22 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 264 |
標準偏差1年 12.62% |
標準偏差3年 13.29% |
標準偏差5年 21.2% |
標準偏差10年 21.69% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 264 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.21% |
純資産総額(百万円) 264 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,251円 |
純資産総額(百万円) 2,963 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、インド・ルピー建ての債券等(国債、社債、政府機関債、国際機関債等)。残存期間の短い債券を中心に銘柄選定を行い、金利変動にともなう価格変動リスクの低減を目指す。ニッポンライフ・インディア・アセットマネジメントからインド債券市場に関する調査・分析等の助言を受ける。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) -5.1% |
リターン3年(年率) 4.35% |
リターン5年(年率) 7.3% |
リターン10年(年率) 3.76% |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 2,963 |
シャープレシオ1年 -0.38 |
シャープレシオ3年 0.36 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 2,963 |
標準偏差1年 14.19% |
標準偏差3年 11.98% |
標準偏差5年 10.09% |
標準偏差10年 9.89% |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 2,963 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,963 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,206円 |
純資産総額(百万円) 2,697 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.88299% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の新興国の株式等を主要投資対象とする。個別銘柄の分析においては、企業の成長性、経営陣の質、バランスシート、バリュエーション、サステナビリティを重視する。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月18日 |
リターン1年(年率) -0.5% |
リターン3年(年率) 7.61% |
リターン5年(年率) 8.13% |
リターン10年(年率) 4.19% |
信託報酬率 1.88299% |
純資産総額(百万円) 2,697 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 0.53 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.88299% |
純資産総額(百万円) 2,697 |
標準偏差1年 15.13% |
標準偏差3年 14.21% |
標準偏差5年 15.63% |
標準偏差10年 18.19% |
信託報酬率 1.88299% |
純資産総額(百万円) 2,697 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,697 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,188円 |
純資産総額(百万円) 506 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてわが国を含む世界の不動産関連債券(モーゲージ証券全般)に投資する。また、その他の債券等(公社債、モーゲージ証券以外の証券化商品及び貸付債権並びにデリバティブ取引等を含む)にも投資する。ファンドの運用にあたっては、ピムコジャパンリミテッドに外国投資信託証券への運用の指図に関する権限を委託する。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 2.02% |
リターン3年(年率) -2.09% |
リターン5年(年率) -1.04% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 506 |
シャープレシオ1年 0.62 |
シャープレシオ3年 -0.54 |
シャープレシオ5年 -0.32 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 506 |
標準偏差1年 2.84% |
標準偏差3年 4.03% |
標準偏差5年 3.39% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 506 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 506 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,291円 |
純資産総額(百万円) 1,775 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 0.98299% |
カテゴリー 国際債券・短期債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く経済協力開発機構(OECD)加盟国およびこれらに準ずる国の通貨建ての短期債券。高金利の10通貨を選定し、均等分散する。通貨選定にあたっては、各通貨の金利水準を最重要視するが、各国のファンダメンタルズや短期市場の流動性等も考慮する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) -5.24% |
リターン3年(年率) 8.19% |
リターン5年(年率) 8.56% |
リターン10年(年率) 1.27% |
信託報酬率 0.98299% |
純資産総額(百万円) 1,775 |
シャープレシオ1年 -0.59 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 0.14 |
信託報酬率 0.98299% |
純資産総額(百万円) 1,775 |
標準偏差1年 9.32% |
標準偏差3年 8.65% |
標準偏差5年 8.54% |
標準偏差10年 8.74% |
信託報酬率 0.98299% |
純資産総額(百万円) 1,775 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月13日 |
分配金利回り 5.24% |
純資産総額(百万円) 1,775 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,346円 |
純資産総額(百万円) 326 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の優先担保付バンクローン(貸付債権)。インカム収益の確保と信託財産の成長をめざす。実質的な運用は、米国の資産運用会社であるPIMCO(パシフィック・インベストメント・マネジメント・カンパニー・エルエルシー)が行う。為替ヘッジを行うことにより、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) -0.45% |
リターン3年(年率) 0.17% |
リターン5年(年率) 1.59% |
リターン10年(年率) 0.28% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 326 |
シャープレシオ1年 -0.47 |
シャープレシオ3年 0.02 |
シャープレシオ5年 0.48 |
シャープレシオ10年 0.05 |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 326 |
標準偏差1年 1.46% |
標準偏差3年 3.57% |
標準偏差5年 3.2% |
標準偏差10年 4.79% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 326 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 2.45% |
純資産総額(百万円) 326 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,856円 |
純資産総額(百万円) 1,214 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建てのバンクローン(貸付債権)、公社債等を主要投資対象とし、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。米ドル建てのバンクローン、公社債等は、原則として取得時においてCCC-格相当以上の格付けを取得しているものに限る。原則として対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減をはかる。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月11日決算。 |
運用報告書 2024年10月11日 |
リターン1年(年率) -0.53% |
リターン3年(年率) 0.14% |
リターン5年(年率) 1.56% |
リターン10年(年率) 0.22% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,214 |
シャープレシオ1年 -0.53 |
シャープレシオ3年 0.01 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 0.04 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,214 |
標準偏差1年 1.46% |
標準偏差3年 3.61% |
標準偏差5年 3.24% |
標準偏差10年 4.84% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,214 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 2.11% |
純資産総額(百万円) 1,214 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,767円 |
純資産総額(百万円) 4,025 |
資金流入週間(百万円)※推計 -3 |
信託報酬率(税込) 0.583% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 取得時においてA格相当以上の格付けを有する主要先進国通貨建の国際機関債を主要投資対象とし、安定したインカムゲインの確保と信託財産の着実な成長を目指す。各通貨の組入比率は、「参照金利」や「債券市場の流動性」等を基に決定。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減をはかる。毎月10日決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -0.11% |
リターン3年(年率) -3.89% |
リターン5年(年率) -4.29% |
リターン10年(年率) -1.61% |
信託報酬率 0.583% |
純資産総額(百万円) 4,025 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 -0.65 |
シャープレシオ5年 -0.83 |
シャープレシオ10年 -0.39 |
信託報酬率 0.583% |
純資産総額(百万円) 4,025 |
標準偏差1年 3.53% |
標準偏差3年 6.15% |
標準偏差5年 5.26% |
標準偏差10年 4.22% |
信託報酬率 0.583% |
純資産総額(百万円) 4,025 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.89% |
純資産総額(百万円) 4,025 |
|
|
3651-3700件を表示(全5715件)