logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5706件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

2151-2200件を表示(全5706件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 42
  • 43
  • 44

  • 45
  • 46
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

BR・ワールド債券ファンド(H無)

基準価額/騰落

14,421円
-0.39%

純資産総額(百万円)

1,172

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.935%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

取得時において投資適格格付(BBBマイナス、Baa3または同等以上の格付)が付与されている世界主要国の国債等(国債、政府機関債、国際機関債)を中心に公社債に投資を行い、ベンチマークであるFTSE世界国債インデックス(円ベース)を上回る投資成果を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月17日

リターン1年(年率)

-2.61%

リターン3年(年率)

2.29%

リターン5年(年率)

2.48%

リターン10年(年率)

0.83%

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

1,172

シャープレシオ1年

-0.35

シャープレシオ3年

0.31

シャープレシオ5年

0.4

シャープレシオ10年

0.15

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

1,172

標準偏差1年

8.12%

標準偏差3年

7.23%

標準偏差5年

6.13%

標準偏差10年

5.48%

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

1,172

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

15円

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

0.21%

純資産総額(百万円)

1,172

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 G・ハイ・イールド債券(円)年2

基準価額/騰落

13,694円
-0.18%

純資産総額(百万円)

659

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.758%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界のハイ・イールド債券。ハイ・イールド債券を、発行体の登録国や所在地、発行通貨等から、「米国」、「欧州」、「新興国その他」の各地域に属する債券に分類し、投資比率はそれぞれ25-50%とする。外貨建て資産を原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.67%

リターン3年(年率)

-0.5%

リターン5年(年率)

1.23%

リターン10年(年率)

0.25%

信託報酬率

1.758%

純資産総額(百万円)

659

シャープレシオ1年

0.64

シャープレシオ3年

-0.09

シャープレシオ5年

0.18

シャープレシオ10年

0.03

信託報酬率

1.758%

純資産総額(百万円)

659

標準偏差1年

2.17%

標準偏差3年

6.65%

標準偏差5年

6.54%

標準偏差10年

7.41%

信託報酬率

1.758%

純資産総額(百万円)

659

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

0.15%

純資産総額(百万円)

659

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

アムンディ・欧州ハイ・イールド債券(豪ドル)<年2>

基準価額/騰落

15,129円
-1.40%

純資産総額(百万円)

28

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.781%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

欧州のハイイールド債を実質的な主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な投資信託財産の成長を目指す。実質的なユーロ建資産を、原則として対豪ドルで為替取引を行う。ユーロおよび豪ドルが対円で上昇(円安)した場合、為替差益を得ることができ、反対に、対円で下落(円高)した場合、為替差損が発生する。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-5.67%

リターン3年(年率)

3.89%

リターン5年(年率)

8.79%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.781%

純資産総額(百万円)

28

シャープレシオ1年

-0.66

シャープレシオ3年

0.36

シャープレシオ5年

0.72

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.781%

純資産総額(百万円)

28

標準偏差1年

9.02%

標準偏差3年

10.72%

標準偏差5年

12.23%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.781%

純資産総額(百万円)

28

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月08日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

28

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

アムンディ・欧州ハイ・イールド債券(レアル)<年2>

基準価額/騰落

18,591円
-0.91%

純資産総額(百万円)

15

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.781%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

欧州のハイイールド債を実質的な主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な投資信託財産の成長を目指す。実質的なユーロ建資産を、原則として対ブラジルレアルで為替取引を行う。ユーロおよびブラジルレアルが対円で上昇(円安)した場合、為替差益を得ることができ、反対に、対円で下落(円高)した場合、為替差損が発生する。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-7.94%

リターン3年(年率)

11.19%

リターン5年(年率)

14.77%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.781%

純資産総額(百万円)

15

シャープレシオ1年

-0.8

シャープレシオ3年

0.85

シャープレシオ5年

1.01

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.781%

純資産総額(百万円)

15

標準偏差1年

10.26%

標準偏差3年

13.1%

標準偏差5年

14.64%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.781%

純資産総額(百万円)

15

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月08日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

15

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

アムンディ・欧州ハイ・イールド債券(資源国)<年2>

基準価額/騰落

19,837円
-0.73%

純資産総額(百万円)

61

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.781%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

欧州のハイイールド債を実質的な主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な投資信託財産の成長を目指す。実質的なユーロ建資産を、原則として対資源国通貨バスケットで為替取引を行う。ユーロおよび資源国通貨が対円で上昇(円安)した場合、為替差益を得ることができ、反対に、対円で下落(円高)した場合、為替差損が発生する。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-4.01%

リターン3年(年率)

7.46%

リターン5年(年率)

12.66%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.781%

純資産総額(百万円)

61

シャープレシオ1年

-0.5

シャープレシオ3年

0.71

シャープレシオ5年

1.06

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.781%

純資産総額(百万円)

61

標準偏差1年

8.55%

標準偏差3年

10.4%

標準偏差5年

11.92%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.781%

純資産総額(百万円)

61

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月08日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

61

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

アムンディ・欧州ハイ・イールド債券(円)<年2>

基準価額/騰落

11,213円
-0.13%

純資産総額(百万円)

28

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.781%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

欧州のハイイールド債を実質的な主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な投資信託財産の成長を目指す。実質的なユーロ建資産を、原則として対円での為替ヘッジを行い、ユーロ建資産の為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.48%

リターン3年(年率)

0.65%

リターン5年(年率)

1.26%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.781%

純資産総額(百万円)

28

シャープレシオ1年

1.03

シャープレシオ3年

0.08

シャープレシオ5年

0.19

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.781%

純資産総額(百万円)

28

標準偏差1年

2.15%

標準偏差3年

7.2%

標準偏差5年

6.45%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.781%

純資産総額(百万円)

28

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月08日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

28

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

日本郵政株式/グループ株式ファンド

基準価額/騰落

12,589円
-1.50%

純資産総額(百万円)

1,238

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.704%

カテゴリー

国内大型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、日本郵政株式会社ならびに株式会社ゆうちょ銀行および株式会社かんぽ生命保険等のグループ会社が発行するわが国の金融商品取引所上場株式(上場予定株式含む)に投資を行う。原則として、株式会社ゆうちょ銀行および株式会社かんぽ生命保険への実質投資割合は、それぞれ当ファンドの純資産総額の35%を超えないものとする。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月09日

リターン1年(年率)

-4.92%

リターン3年(年率)

17.74%

リターン5年(年率)

13.95%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.704%

純資産総額(百万円)

1,238

シャープレシオ1年

-0.28

シャープレシオ3年

1.02

シャープレシオ5年

0.75

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.704%

純資産総額(百万円)

1,238

標準偏差1年

18.55%

標準偏差3年

17.36%

標準偏差5年

18.49%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.704%

純資産総額(百万円)

1,238

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月09日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,238

国内/株

インデックス

比較

販売会社

MAXIS 日本株高配当70マーケットニュートラル

基準価額/騰落

9,260円
+0.33%

純資産総額(百万円)

8,982

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.44%

カテゴリー

国内大型バリュー

ベンチマーク/連動指数

野村日本株高配当70マーケットニュートラル指数

ベンチマーク/連動指数

野村日本株高配当70マーケットニュートラル指数

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:1499)。野村日本株高配当70・配当総額加重型に採用されている銘柄の株式に投資を行うとともに、株価指数先物取引の売建てと同様の変動率となるよう、株価指数先物取引および株価指数オプション取引を行い野村日本株高配当70マーケットニュートラル指数との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は1口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.92%

リターン3年(年率)

5.03%

リターン5年(年率)

5.27%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

8,982

シャープレシオ1年

0.16

シャープレシオ3年

1.12

シャープレシオ5年

0.95

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

8,982

標準偏差1年

4.06%

標準偏差3年

4.43%

標準偏差5年

5.51%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

8,982

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

137円

直近決算日

2025年04月10日

分配金利回り

3.29%

純資産総額(百万円)

8,982

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

地方創生日本株ファンド

基準価額/騰落

11,799円
-0.03%

純資産総額(百万円)

79

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.573%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、わが国の金融商品取引所上場株式(上場予定を含む)の中から、地方創生企業(地方創生に貢献する、または地方創生から恩恵を受けると考えられる企業(金融業を除く)に投資する。投資候補銘柄の中から、成長性やバリュエーションを考慮し、投資魅力の高い銘柄を選定する。投資候補銘柄およびポートフォリオの組入銘柄については、適宜見直しを行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月10日

リターン1年(年率)

-4.34%

リターン3年(年率)

12.72%

リターン5年(年率)

11.12%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

79

シャープレシオ1年

-0.6

シャープレシオ3年

1.12

シャープレシオ5年

0.89

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

79

標準偏差1年

7.69%

標準偏差3年

11.28%

標準偏差5年

12.46%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

79

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

60円

直近決算日

2025年04月10日

分配金利回り

1.78%

純資産総額(百万円)

79

その他

インデックス

比較

販売会社

iFreeETF 米国10年国債先物インバース

基準価額/騰落

200,069円
-0.48%

純資産総額(百万円)

321

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.495%

カテゴリー

債券ベア型

ベンチマーク/連動指数

S&P10年米国債先物インバース指数

ベンチマーク/連動指数

S&P10年米国債先物インバース指数

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:140A)。「S&P10年米国債先物指数」を原指標とし、指標の変動率が原指標の日々の騰落率の-1倍を基本として計算された米ドル建て指数である「S&P10年米国債先物インバース指数」に連動する投資成果を目指す。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。基準価額は100口当り。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3.5%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

321

シャープレシオ1年

-0.68

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

321

標準偏差1年

5.51%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

321

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

321

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

SMT ETF日本株厳選投資アクティブ

基準価額/騰落

2,123円
+0.24%

純資産総額(百万円)

340

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.77%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:257A)。国内の株式に投資するアクティブETF(上場投資信託)。個別企業分析に市場動向分析を積極的に付加し、投資銘柄を厳選することにより、TOPIX(東証株価指数)(配当込み)に対する超過リターンを目指す。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。基準価額は1口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

340

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

340

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

340

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

7円

直近決算日

2025年01月11日

分配金利回り

0.33%

純資産総額(百万円)

340

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバルCoCo債ファンド(H有・年4回分配型)

基準価額/騰落

10,113円
-0.14%

純資産総額(百万円)

22

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.78499%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

利回り水準などに着目し、ハイブリッド証券(株式と債券の特徴を併せ持つ証券)の中でもCoCo債(ココ債=Contingent Convertible Bonds=偶発転換社債)を中心に投資する。投資対象とするCoCo債の発行体は世界の大手銀行が中心。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.78499%

純資産総額(百万円)

22

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.78499%

純資産総額(百万円)

22

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.78499%

純資産総額(百万円)

22

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

22

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

DCグローバル・リート・セレクション

基準価額/騰落

20,934円
+0.58%

純資産総額(百万円)

154

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.54%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主に、米国、カナダ、欧州、オーストラリア・ニュージーランドおよび日本を含むアジアの取引所および取引所に準ずる市場で取引されている不動産投資信託証券に分散投資を行い、高水準の配当収入の獲得を目指すとともに中長期的な値上がり益を追求。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

-0.31%

リターン3年(年率)

2.57%

リターン5年(年率)

12.36%

リターン10年(年率)

4.13%

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

154

シャープレシオ1年

-0.05

シャープレシオ3年

0.17

シャープレシオ5年

0.82

シャープレシオ10年

0.24

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

154

標準偏差1年

10.61%

標準偏差3年

14.28%

標準偏差5年

15.05%

標準偏差10年

16.93%

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

154

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

154

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

赤のライフキャンバス・ファンド(積極型)

基準価額/騰落

12,712円
+0.10%

純資産総額(百万円)

2,236

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.32%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

国内株式44%、国内債券23%、外国株式17%、外国債券14%および現預金2%の比率を基本ポートフォリオとし、中長期的な成長を目指した運用を行う。基本ポートフォリオならびに変動幅は原則として毎年決算時に見直す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

-0.31%

リターン3年(年率)

7.26%

リターン5年(年率)

9.23%

リターン10年(年率)

5.49%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

2,236

シャープレシオ1年

-0.08

シャープレシオ3年

0.86

シャープレシオ5年

1.08

シャープレシオ10年

0.58

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

2,236

標準偏差1年

7.14%

標準偏差3年

8.35%

標準偏差5年

8.54%

標準偏差10年

9.45%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

2,236

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0.79%

純資産総額(百万円)

2,236

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバルCoCo債ファンド(H無・年4回分配型)

基準価額/騰落

10,150円
-0.61%

純資産総額(百万円)

21

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.78499%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

利回り水準などに着目し、ハイブリッド証券(株式と債券の特徴を併せ持つ証券)の中でもCoCo債(ココ債=Contingent Convertible Bonds=偶発転換社債)を中心に投資する。投資対象とするCoCo債の発行体は世界の大手銀行が中心。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.78499%

純資産総額(百万円)

21

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.78499%

純資産総額(百万円)

21

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.78499%

純資産総額(百万円)

21

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

21

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

年金積立クオンツ・アクティブ・ジャパン『愛称:DCクオンツ・アクティブ・ジャパン』

基準価額/騰落

40,738円
-0.19%

純資産総額(百万円)

635

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.32%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ファンドコメント

主としてわが国のTOPIX(東証株価指数)を構成する上場株式に投資を行い、TOPIX(東証株価指数)の動きを上回る投資成果を目指して運用を行う。マザーファンド受益証券の組入率は高位を保つことを原則とし、委託会社が独自に開発したクオンツモデルで運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

2.45%

リターン3年(年率)

16.16%

リターン5年(年率)

16.16%

リターン10年(年率)

7.73%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

635

シャープレシオ1年

0.3

シャープレシオ3年

1.41

シャープレシオ5年

1.32

シャープレシオ10年

0.53

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

635

標準偏差1年

7.27%

標準偏差3年

11.44%

標準偏差5年

12.19%

標準偏差10年

14.66%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

635

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

635

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

きらぼし・東京圏応援株式ファンド『愛称:きらぼし東京』

基準価額/騰落

10,454円
+0.18%

純資産総額(百万円)

601

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.595%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国の株式等(リートを含む)の中から、東京圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の経済活性化により恩恵を受けることが期待される銘柄に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、選定した投資候補銘柄は適宜見直しを行い、投資環境および個別企業の分析により投資魅力の高い銘柄を選定し、ポートフォリオを構築する。ポートフォリオの組入銘柄については、適宜見直しを行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月16日

リターン1年(年率)

3.03%

リターン3年(年率)

10.52%

リターン5年(年率)

9.89%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

601

シャープレシオ1年

0.28

シャープレシオ3年

0.8

シャープレシオ5年

0.68

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

601

標準偏差1年

10.06%

標準偏差3年

13.14%

標準偏差5年

14.43%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

601

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月16日

分配金利回り

4.78%

純資産総額(百万円)

601

アクティブ

比較

販売会社

米国バンクローンF通貨〈マネープールA〉『愛称:スマートスター』

基準価額/騰落

9,964円
0%

純資産総額(百万円)

21

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.605%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国の公社債等を実質的な主要投資対象とし、利子等収益の確保をめざす。取得申込は、「三菱UFJ 米国バンクローンファンド通貨選択シリーズ・毎月分配型」とのスイッチングの場合に限る。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月11日

リターン1年(年率)

0.19%

リターン3年(年率)

0.05%

リターン5年(年率)

0.03%

リターン10年(年率)

-0.03%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

21

シャープレシオ1年

-2.2

シャープレシオ3年

-1.69

シャープレシオ5年

-1.52

シャープレシオ10年

-0.8

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

21

標準偏差1年

0.05%

標準偏差3年

0.04%

標準偏差5年

0.03%

標準偏差10年

0.09%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

21

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月11日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

21

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

iシェアーズ 気候リスク調整世界国債(除く日本・H有)

基準価額/騰落

645,338円
+0.39%

純資産総額(百万円)

2,885

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.11%

カテゴリー

国際債券・欧州(H)

ベンチマーク/連動指数

FTSEアドバンスト気候リスク調整世界国債インデックス(除く日本、国内投信用、円ヘッジ・円ベース

ベンチマーク/連動指数

FTSEアドバンスト気候リスク調整世界国債インデックス(除く日本、国内投信用、円ヘッジ・円ベース

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2853)。外国の国債を主要投資対象とし、各国の気候リスクへの相対的エクスポージャーに応じてインデックスのウェイトを積極的に調整する「FTSEアドバンスト気候リスク調整世界国債インデックス(除く日本、国内投信用、円ヘッジ・円ベース)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は1000口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.05%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.11%

純資産総額(百万円)

2,885

シャープレシオ1年

-0.08

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.11%

純資産総額(百万円)

2,885

標準偏差1年

4.11%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.11%

純資産総額(百万円)

2,885

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

3,900円

直近決算日

2025年04月11日

分配金利回り

2.45%

純資産総額(百万円)

2,885

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

iシェアーズ 米ドル建て投資適格社債

基準価額/騰落

201,747円
-0.25%

純資産総額(百万円)

565

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.099%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

ICE BofA USコーポレート・インデックス(国内投信用、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

ICE BofA USコーポレート・インデックス(国内投信用、円ベース)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2257)。米ドル建て投資適格社債を実質的な主要投資対象とし、連動対象指数である「ICE BofA USコーポレート・インデックス(国内投信用、円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。1、4、7、10月決算。基準価額は1,000口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.83%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.099%

純資産総額(百万円)

565

シャープレシオ1年

-0.29

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.099%

純資産総額(百万円)

565

標準偏差1年

10.51%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.099%

純資産総額(百万円)

565

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

1,900円

直近決算日

2025年04月11日

分配金利回り

3.87%

純資産総額(百万円)

565

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

iシェアーズ 米国総合債券

基準価額/騰落

200,689円
-0.26%

純資産総額(百万円)

943

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.088%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ米国総合インデックスTTM(為替ヘッジなし、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ米国総合インデックスTTM(為替ヘッジなし、円ベース)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2256)。米ドル建て投資適格債券を実質的な主要投資対象とし、連動対象指数である「ブルームバーグ米国総合インデックスTTM(為替ヘッジなし、円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。1、4、7、10月決算。基準価額は1,000口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.52%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.088%

純資産総額(百万円)

943

シャープレシオ1年

-0.27

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.088%

純資産総額(百万円)

943

標準偏差1年

10.41%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.088%

純資産総額(百万円)

943

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

1,900円

直近決算日

2025年04月11日

分配金利回り

3.49%

純資産総額(百万円)

943

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

SMT ETF日本好配当株アクティブ

基準価額/騰落

1,986円
+0.40%

純資産総額(百万円)

318

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.495%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:170A)。主としてわが国の金融商品取引所等に上場している株式の中から、予想配当利回りが市場平均(加重平均、今期予想ベース)と比較して高いと判断される銘柄を中心に投資する。銘柄の選定にあたっては、財務内容の健全性、業績動向、配当方針等を考慮して行う。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。基準価額は1口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.1%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

318

シャープレシオ1年

0.11

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

318

標準偏差1年

7.43%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

318

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

28円

直近決算日

2025年04月11日

分配金利回り

3.83%

純資産総額(百万円)

318

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

静岡ベンチマーク・ファンド

基準価額/騰落

14,628円
+0.56%

純資産総額(百万円)

2,275

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.078%

カテゴリー

国内中型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

静岡県内に本社を置いている企業(県内企業)及び同県に進出し雇用を創出している株式公開企業の株式へ投資。県内企業への投資については、それぞれの時価総額に応じた投資比率とすることを基本とし、進出企業への投資については、時価総額、同県内従業員数等の静岡県との関連度を考慮して銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年04月15日

リターン1年(年率)

-1.8%

リターン3年(年率)

10.57%

リターン5年(年率)

11.3%

リターン10年(年率)

4.99%

信託報酬率

1.078%

純資産総額(百万円)

2,275

シャープレシオ1年

-0.22

シャープレシオ3年

0.94

シャープレシオ5年

0.77

シャープレシオ10年

0.3

信託報酬率

1.078%

純資産総額(百万円)

2,275

標準偏差1年

9.41%

標準偏差3年

11.12%

標準偏差5年

14.63%

標準偏差10年

16.44%

信託報酬率

1.078%

純資産総額(百万円)

2,275

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

270円

直近決算日

2025年04月15日

分配金利回り

1.85%

純資産総額(百万円)

2,275

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

GS 日本小型株ファンド

基準価額/騰落

14,062円
+0.40%

純資産総額(百万円)

2,664

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

2.178%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

RUSSELL/NOMURA Small CAP インデックス(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

RUSSELL/NOMURA Small CAP インデックス(配当込み)

ファンドコメント

主として日本の小型株式に投資を行い、信託財産の長期的な成長を目指す。個別企業の分析を重視したボトムアップ・アプローチによる銘柄選択を行い、成長性が株価に織り込まれていないと判断される企業に投資。ベンチマークはRussell/Nomura Small Capインデックス(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月15日

リターン1年(年率)

5.61%

リターン3年(年率)

6.35%

リターン5年(年率)

9.47%

リターン10年(年率)

5.72%

信託報酬率

2.178%

純資産総額(百万円)

2,664

シャープレシオ1年

0.67

シャープレシオ3年

0.54

シャープレシオ5年

0.71

シャープレシオ10年

0.38

信託報酬率

2.178%

純資産総額(百万円)

2,664

標準偏差1年

7.99%

標準偏差3年

11.52%

標準偏差5年

13.23%

標準偏差10年

15%

信託報酬率

2.178%

純資産総額(百万円)

2,664

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,664

国内/株

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

企業価値フォーカス・H型(ダイワ投資一任専用)

基準価額/騰落

8,579円
+0.08%

純資産総額(百万円)

505

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.133%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として、日本の取引所に上場している株式のうち、中小型株に投資を行う。組入銘柄の選定は、徹底したボトムアップリサーチにより推計した「企業価値」を基本に行う。株価指数先物の売建てにより、株式市場と連動する価格変動リスクを抑制し、市場の上昇・下落に左右されにくいリターンを追求する。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月15日

リターン1年(年率)

3.69%

リターン3年(年率)

-2.37%

リターン5年(年率)

-2.14%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.133%

純資産総額(百万円)

505

シャープレシオ1年

0.77

シャープレシオ3年

-0.56

シャープレシオ5年

-0.4

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.133%

純資産総額(百万円)

505

標準偏差1年

4.47%

標準偏差3年

4.43%

標準偏差5年

5.53%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.133%

純資産総額(百万円)

505

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

505

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

PIMCOニューワールドインカム<レアル>(年2)

基準価額/騰落

13,522円
-0.72%

純資産総額(百万円)

17

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.815%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米ドル建てを中心とした世界のエマージング債券等。ポートフォリオの実質的な平均デュレーションは、3年以上8年以内で調整し、実質的に投資する債券の平均格付けは、B-格相当以上を維持する。米ドル売り、ブラジルレアル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-6.52%

リターン3年(年率)

10.88%

リターン5年(年率)

13.5%

リターン10年(年率)

2.8%

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

17

シャープレシオ1年

-0.7

シャープレシオ3年

0.77

シャープレシオ5年

0.85

シャープレシオ10年

0.14

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

17

標準偏差1年

9.77%

標準偏差3年

14.05%

標準偏差5年

15.88%

標準偏差10年

19.88%

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

17

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2024年12月20日

分配金利回り

0.15%

純資産総額(百万円)

17

複合

アクティブ

比較

販売会社

DCニッセイグローバルバランス(債券重視型)『愛称:ゆめ計画30(確定拠出年金)』

基準価額/騰落

16,461円
+0.08%

純資産総額(百万円)

6,400

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.715%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国の株式および債券へ投資。基準配分は、国内株式20%、国内債券55%、海外株式10%、海外債券10%、短期金融資産5%。基準ポートフォリオの資産配分は、それぞれ基準配分±5%(国内債券は±10%)以内に変動幅を抑制。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月20日

リターン1年(年率)

-2.26%

リターン3年(年率)

2.36%

リターン5年(年率)

3.18%

リターン10年(年率)

1.79%

信託報酬率

0.715%

純資産総額(百万円)

6,400

シャープレシオ1年

-0.82

シャープレシオ3年

0.51

シャープレシオ5年

0.71

シャープレシオ10年

0.36

信託報酬率

0.715%

純資産総額(百万円)

6,400

標準偏差1年

3.05%

標準偏差3年

4.42%

標準偏差5年

4.42%

標準偏差10年

4.93%

信託報酬率

0.715%

純資産総額(百万円)

6,400

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,400

複合

アクティブ

比較

販売会社

ニッセイ グローバルバランス(株式重視型)『愛称:ゆめ計画70』

基準価額/騰落

20,565円
+0.04%

純資産総額(百万円)

551

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.276%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

日本を含む世界各国の株式および債券へ投資。基準配分は、国内株式40%、国内債券15%、海外株式30%、海外債券10%、短期金融資産5%。基準ポートフォリオの資産配分は、それぞれ基準配分±5%(国内債券は±10%)以内に変動幅を抑制。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月20日

リターン1年(年率)

-1.49%

リターン3年(年率)

8.83%

リターン5年(年率)

10.55%

リターン10年(年率)

4.97%

信託報酬率

1.276%

純資産総額(百万円)

551

シャープレシオ1年

-0.27

シャープレシオ3年

1.06

シャープレシオ5年

1.17

シャープレシオ10年

0.44

信託報酬率

1.276%

純資産総額(百万円)

551

標準偏差1年

6.46%

標準偏差3年

8.22%

標準偏差5年

8.97%

標準偏差10年

11.16%

信託報酬率

1.276%

純資産総額(百万円)

551

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

551

複合

アクティブ

比較

販売会社

リスク抑制世界8資産バランスファンド(DC)『愛称:しあわせの一歩(DC)』

基準価額/騰落

9,906円
+0.18%

純資産総額(百万円)

526

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.649%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)の8資産に分散投資を行い、中長期的に安定的なリターンの獲得をめざす。基準価額の変動リスクを年率2%程度に抑えながら、市場下落局面でも負けにくい安定的な運用をめざす。実質組入外貨建資産は投資環境に応じて弾力的に対円での為替ヘッジを行い、一部または全部の為替リスクの軽減を図る。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.72%

リターン3年(年率)

-1.48%

リターン5年(年率)

-1.57%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

526

シャープレシオ1年

-0.83

シャープレシオ3年

-0.39

シャープレシオ5年

-0.45

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

526

標準偏差1年

2.35%

標準偏差3年

4.02%

標準偏差5年

3.58%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

526

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

526

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

チャイナ騰飛(チャイナ・エクイティ)

基準価額/騰落

8,723円
-1.52%

純資産総額(百万円)

2,700

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.672%

カテゴリー

国際株式・中国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、中国・香港の株式。香港H株、香港レッドチップ、上海及び深センB株、及び米国、シンガポール市場等の中国資本の企業または本社が中国本土にある企業の株式を中心に投資。中国の経済成長を捉え成長が見込める企業の中から、ファンダメンタルズを重視し、投資魅力のある銘柄を選定。原則として為替ヘッジを行わない。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月14日

リターン1年(年率)

-6.64%

リターン3年(年率)

-3.19%

リターン5年(年率)

-1.94%

リターン10年(年率)

-3.06%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

2,700

シャープレシオ1年

-0.27

シャープレシオ3年

-0.14

シャープレシオ5年

-0.09

シャープレシオ10年

-0.14

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

2,700

標準偏差1年

25.53%

標準偏差3年

23.99%

標準偏差5年

22.1%

標準偏差10年

21.79%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

2,700

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,700

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

NZAM 上場投信 TOPIX Ex-Financials

基準価額/騰落

224,498円
+0.10%

純資産総額(百万円)

2,905

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.121%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

配当込みTOPIX Ex-Financials

ベンチマーク/連動指数

配当込みTOPIX Ex-Financials

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:1596)。TOPIXから「保険業」、「銀行業」、「証券、商品先物取引業」、「その他金融業」を除く、29業種の銘柄を対象とする「配当込みTOPIX Ex-Financials」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.33%

リターン3年(年率)

12.37%

リターン5年(年率)

13.64%

リターン10年(年率)

7.36%

信託報酬率

0.121%

純資産総額(百万円)

2,905

シャープレシオ1年

-0.35

シャープレシオ3年

1.09

シャープレシオ5年

1.09

シャープレシオ10年

0.52

信託報酬率

0.121%

純資産総額(百万円)

2,905

標準偏差1年

7.34%

標準偏差3年

11.29%

標準偏差5年

12.47%

標準偏差10年

14.08%

信託報酬率

0.121%

純資産総額(百万円)

2,905

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

2,180円

直近決算日

2025年01月15日

分配金利回り

2.03%

純資産総額(百万円)

2,905

国内/不

インデックス

成長

比較

販売会社

NZAM 上場投信 東証REIT Core指数

基準価額/騰落

105,978円
0%

純資産総額(百万円)

45,597

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.264%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT Core指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT Core指数(配当込み)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2527)。「配当込み東証REIT Core指数」との連動を目指すETF(上場投資信託)。東証REIT Core指数に採用されている銘柄(採用予定を含む)の不動産投資信託証券を主要投資対象とする。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.42%

リターン3年(年率)

-0.06%

リターン5年(年率)

6.28%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.264%

純資産総額(百万円)

45,597

シャープレシオ1年

-0.24

シャープレシオ3年

-0.02

シャープレシオ5年

0.56

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.264%

純資産総額(百万円)

45,597

標準偏差1年

7.03%

標準偏差3年

8.74%

標準偏差5年

11.15%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.264%

純資産総額(百万円)

45,597

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

2,120円

直近決算日

2025年01月15日

分配金利回り

3.75%

純資産総額(百万円)

45,597

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

(野村 ブル・ベアS9)米国国債4倍ベア9

基準価額/騰落

12,191円
-1.89%

純資産総額(百万円)

283

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.155%

カテゴリー

債券ベア型

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国国債先物取引を積極的に活用し、日々の基準価額の値動きが米国の長期国債市場の日々の値動きの概ね4倍程度反対となる投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。米国国債4倍ブル9との直接スイッチングが可能。他グループとのスイッチングはマネーポートフォリオ9経由で可能。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月16日

リターン1年(年率)

-14%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

283

シャープレシオ1年

-0.63

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

283

標準偏差1年

22.73%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

283

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

283

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 米国ブランド株投資(資源国)年2回

基準価額/騰落

60,048円
-1.34%

純資産総額(百万円)

1,335

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.77299%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場している企業の株式。グローバルなブランド力、販売体制、資本調達力、経営力、財務の健全性とキャッシュフロー創出力等の要素を考慮し、グローバルで高い成長力・競争力を有する企業に着目し、投資を行う。米ドル建て資産について、原則として、資源国通貨で為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

-4.64%

リターン3年(年率)

13.19%

リターン5年(年率)

23.73%

リターン10年(年率)

11.99%

信託報酬率

1.77299%

純資産総額(百万円)

1,335

シャープレシオ1年

-0.25

シャープレシオ3年

0.65

シャープレシオ5年

0.97

シャープレシオ10年

0.49

信託報酬率

1.77299%

純資産総額(百万円)

1,335

標準偏差1年

19.88%

標準偏差3年

20.23%

標準偏差5年

24.42%

標準偏差10年

24.68%

信託報酬率

1.77299%

純資産総額(百万円)

1,335

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0.03%

純資産総額(百万円)

1,335

複合

アクティブ

比較

販売会社

キャピタル・エマージング・ストラテジーB

基準価額/騰落

17,446円
-0.54%

純資産総額(百万円)

1,128

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.7945%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、エマージング市場の株式、債券等。ポートフォリオの構築は、個別銘柄選択によるボトムアップで行う。銘柄選択にあたっては、個別銘柄の期待リターンと同時にポートフォリオに与えるリスクの度合いを勘案する。原則として対円での為替ヘッジを目的とした為替取引を行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.77%

リターン3年(年率)

8.72%

リターン5年(年率)

11.06%

リターン10年(年率)

3.27%

信託報酬率

1.7945%

純資産総額(百万円)

1,128

シャープレシオ1年

-0.28

シャープレシオ3年

0.91

シャープレシオ5年

1.18

シャープレシオ10年

0.26

信託報酬率

1.7945%

純資産総額(百万円)

1,128

標準偏差1年

10.65%

標準偏差3年

9.54%

標準偏差5年

9.35%

標準偏差10年

12.26%

信託報酬率

1.7945%

純資産総額(百万円)

1,128

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,128

複合

アクティブ

比較

販売会社

DCニッセイ おまかせバランス(安定)『愛称:つみたて上手(安定)』

基準価額/騰落

9,508円
+0.04%

純資産総額(百万円)

1,445

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。国内外の債券・株式等に分散投資を行う。国内債券および外国債券(為替ヘッジあり)からの金利収入等を主な収益源泉としつつ、国内外の株式等の組み入れにより安定的な収益の積み上げをめざす。原則として、基準価額の変動リスクを年率1.5%程度とすることを目標としつつ、中長期的にリスク水準目標と同程度のリターン(運用管理費用控除前)の獲得をめざして、運用を行う。為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.76%

リターン3年(年率)

-1.06%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

1,445

シャープレシオ1年

-2.01

シャープレシオ3年

-0.93

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

1,445

標準偏差1年

0.98%

標準偏差3年

1.24%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

1,445

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月24日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,445

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

DCグローバル・リート・オープン『愛称:世界ビルコレクション』

基準価額/騰落

15,572円
+0.03%

純資産総額(百万円)

392

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.639%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界各国の不動産投資信託。安定的かつ相対的に高い配当収益の確保を目指すため、賃貸事業収入比率の高い銘柄を中心に分散投資を行う。ポートフォリオ全体の平均賃貸事業収入比率の目標は75%以上。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.22%

リターン3年(年率)

-1.24%

リターン5年(年率)

10.31%

リターン10年(年率)

1.96%

信託報酬率

1.639%

純資産総額(百万円)

392

シャープレシオ1年

-0.34

シャープレシオ3年

-0.1

シャープレシオ5年

0.66

シャープレシオ10年

0.11

信託報酬率

1.639%

純資産総額(百万円)

392

標準偏差1年

7.3%

標準偏差3年

13.44%

標準偏差5年

15.51%

標準偏差10年

17.06%

信託報酬率

1.639%

純資産総額(百万円)

392

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

392

国内/不

アクティブ

成長

比較

販売会社

J-REITオープン(資産成長型)

基準価額/騰落

20,466円
+0.03%

純資産総額(百万円)

5,596

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場(これに準ずるものを含む)されている不動産投資信託証券(J-REIT)。J-REITへの投資にあたっては、個別銘柄の流動性、収益性・成長性等を勘案して選定した銘柄に分散投資を行い、高水準の配当収益の獲得と中長期的な値上がり益の追求を目指す。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月23日

リターン1年(年率)

-0.2%

リターン3年(年率)

0.39%

リターン5年(年率)

6.78%

リターン10年(年率)

3.99%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

5,596

シャープレシオ1年

-0.07

シャープレシオ3年

0.04

シャープレシオ5年

0.61

シャープレシオ10年

0.32

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

5,596

標準偏差1年

6.7%

標準偏差3年

8.35%

標準偏差5年

11.13%

標準偏差10年

12.43%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

5,596

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月23日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,596

海外/不

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバルREITオープン(資産成長型)

基準価額/騰落

18,596円
-0.03%

純資産総額(百万円)

205

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.485%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界各国のREIT(不動産投資信託証券)。REITの実質組入比率は、原則として高位を維持することを基本とする。REITへの投資にあたっては、各銘柄ごとの利回り水準、市況動向、流動性等を勘案しながら、収益性・成長性などの調査や割安分析などにより投資銘柄を選別する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3.33%

リターン3年(年率)

1.03%

リターン5年(年率)

11.67%

リターン10年(年率)

3.68%

信託報酬率

1.485%

純資産総額(百万円)

205

シャープレシオ1年

-0.56

シャープレシオ3年

0.07

シャープレシオ5年

0.82

シャープレシオ10年

0.24

信託報酬率

1.485%

純資産総額(百万円)

205

標準偏差1年

6.41%

標準偏差3年

13.39%

標準偏差5年

14.17%

標準偏差10年

15.48%

信託報酬率

1.485%

純資産総額(百万円)

205

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月23日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

205

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

日興 ワールドREITファンド

基準価額/騰落

16,652円
+0.54%

純資産総額(百万円)

24

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.43%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界各国の証券取引所に上場するREIT(不動産投資信託)。銘柄選定にあたっては、各銘柄毎の利回り水準、市況動向、安定性、流動性、ファンダメンタルや割安性の分析を行い投資。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月21日

リターン1年(年率)

1.35%

リターン3年(年率)

2.7%

リターン5年(年率)

13.83%

リターン10年(年率)

5.15%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

24

シャープレシオ1年

0.11

シャープレシオ3年

0.17

シャープレシオ5年

0.88

シャープレシオ10年

0.31

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

24

標準偏差1年

9.49%

標準偏差3年

15.27%

標準偏差5年

15.61%

標準偏差10年

16.47%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

24

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2025年02月21日

分配金利回り

1.2%

純資産総額(百万円)

24

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

外国債券インデックスファンド

基準価額/騰落

25,518円
-0.41%

純資産総額(百万円)

5,414

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を除く世界主要国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)に採用されている国の国債等に分散投資を行い、同インデックスと連動する投資成果を目標として運用。公社債等の実質投資割合は、原則として高位を保つ。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月21日

リターン1年(年率)

-2.42%

リターン3年(年率)

3.63%

リターン5年(年率)

3.59%

リターン10年(年率)

1.56%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

5,414

シャープレシオ1年

-0.3

シャープレシオ3年

0.45

シャープレシオ5年

0.53

シャープレシオ10年

0.24

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

5,414

標準偏差1年

9.04%

標準偏差3年

7.94%

標準偏差5年

6.72%

標準偏差10年

6.4%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

5,414

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,414

先進国/債

インデックス

比較

販売会社

GX 超長期米国債

基準価額/騰落

27,094円
+0.07%

純資産総額(百万円)

813

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.1045%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

ICE US Treasury 25+ Year Bond Index(円換算)

ベンチマーク/連動指数

ICE US Treasury 25+ Year Bond Index(円換算)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:180A)。主として残存期間が25年以上の米国国債により構成されるICE US Treasury 25+ Year Bond Index(円換算)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。2、5、8、11月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3.98%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.1045%

純資産総額(百万円)

813

シャープレシオ1年

-0.38

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.1045%

純資産総額(百万円)

813

標準偏差1年

11.05%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.1045%

純資産総額(百万円)

813

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

270円

直近決算日

2025年02月24日

分配金利回り

2.92%

純資産総額(百万円)

813

複合

アクティブ

比較

販売会社

バランス物語30(安定型)

基準価額/騰落

13,225円
+0.04%

純資産総額(百万円)

1,303

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

内外の株式、債券に投資。基本資産配分は、国内株式19%、国内債券65%、外国株式5%、外国債券8%および短期金融資産3%。株式への投資割合の上限は30%未満、かつ外貨建資産への投資割合の上限は30%未満の範囲内。個別資産毎におけるアクティブ運用を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月25日

リターン1年(年率)

-3.43%

リターン3年(年率)

0.58%

リターン5年(年率)

1.76%

リターン10年(年率)

1.07%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

1,303

シャープレシオ1年

-1.07

シャープレシオ3年

0.11

シャープレシオ5年

0.41

シャープレシオ10年

0.26

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

1,303

標準偏差1年

3.43%

標準偏差3年

4.53%

標準偏差5年

4.19%

標準偏差10年

4.01%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

1,303

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

0.15%

純資産総額(百万円)

1,303

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

PIMCO世界不動産関連債券(H無)(年2回)

基準価額/騰落

15,349円
+0.05%

純資産総額(百万円)

553

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.54%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主としてわが国を含む世界の不動産関連債券(モーゲージ証券全般)に投資する。また、その他の債券等(公社債、モーゲージ証券以外の証券化商品及び貸付債権並びにデリバティブ取引等を含む)にも投資する。ファンドの運用にあたっては、ピムコジャパンリミテッドに外国投資信託証券への運用の指図に関する権限を委託する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

-2.36%

リターン3年(年率)

6.33%

リターン5年(年率)

8.01%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

553

シャープレシオ1年

-0.23

シャープレシオ3年

0.6

シャープレシオ5年

0.92

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

553

標準偏差1年

11.25%

標準偏差3年

10.4%

標準偏差5年

8.67%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

553

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

553

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

ロシア株式ファンド

基準価額/騰落

740円
-0.27%

純資産総額(百万円)

26

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.276%

カテゴリー

国際株式・ロシア(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、ロシアの金融商品取引所に上場している企業または同国において主な事業を展開する企業の株式、預託証券、優先株式ならびに株価に連動する効果を有する有価証券、不動産投資信託証券等。事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して投資銘柄を厳選。原則として、為替ヘッジを行わない。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-5.37%

リターン3年(年率)

-46.24%

リターン5年(年率)

-41.12%

リターン10年(年率)

-20.26%

信託報酬率

1.276%

純資産総額(百万円)

26

シャープレシオ1年

-1.36

シャープレシオ3年

-0.78

シャープレシオ5年

-0.74

シャープレシオ10年

-0.47

信託報酬率

1.276%

純資産総額(百万円)

26

標準偏差1年

4.14%

標準偏差3年

59.57%

標準偏差5年

56.35%

標準偏差10年

43.82%

信託報酬率

1.276%

純資産総額(百万円)

26

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

26

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

PIMCO新興国インフラ関連債券(円)年2回

基準価額/騰落

12,179円
+0.03%

純資産総額(百万円)

371

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.881%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、新興国のインフラ関連企業の債券。Baa格未満の格付を有するハイ・イールド債券へ投資し、ポートフォリオのデュレーションは原則として10年以下とする。トータルリターンの最大化を目指す。外貨建資産を原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.4%

リターン3年(年率)

0.94%

リターン5年(年率)

2.06%

リターン10年(年率)

0.99%

信託報酬率

1.881%

純資産総額(百万円)

371

シャープレシオ1年

0.77

シャープレシオ3年

0.12

シャープレシオ5年

0.28

シャープレシオ10年

0.11

信託報酬率

1.881%

純資産総額(百万円)

371

標準偏差1年

2.77%

標準偏差3年

7.3%

標準偏差5年

7.29%

標準偏差10年

8.5%

信託報酬率

1.881%

純資産総額(百万円)

371

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年02月18日

分配金利回り

0.16%

純資産総額(百万円)

371

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ 米国国債7-10年ラダー型F(H無)

基準価額/騰落

10,791円
-0.20%

純資産総額(百万円)

1

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.473%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

残存期間が7年程度から10年程度までの米国国債に投資し、残存期間ごとの国債の投資金額がほぼ同程度となるように組入れることをめざす。運用効率化のため、債券先物取引等を利用することがある。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.53%

リターン3年(年率)

3.87%

リターン5年(年率)

3.06%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

1

シャープレシオ1年

-0.19

シャープレシオ3年

0.45

シャープレシオ5年

0.42

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

1

標準偏差1年

9.49%

標準偏差3年

8.34%

標準偏差5年

7.14%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

1

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

40円

直近決算日

2025年02月18日

分配金利回り

1.11%

純資産総額(百万円)

1

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

アムンディ・グラン・チャイナ・ファンド

基準価額/騰落

9,655円
-1.53%

純資産総額(百万円)

3,081

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

2.03799%

カテゴリー

国際株式・中国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的な主要投資対象は、香港市場上場企業株式、中国経済圏企業株式。中国市場上場株式や台湾市場上場その他の地域で設立・上場し、香港、中国、台湾で顕著な成長の見られる企業にも投資。ボトムアップによる銘柄選択に重点を置いたアクティブ運用。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月15日

リターン1年(年率)

1.73%

リターン3年(年率)

1.44%

リターン5年(年率)

1.8%

リターン10年(年率)

0.87%

信託報酬率

2.03799%

純資産総額(百万円)

3,081

シャープレシオ1年

0.05

シャープレシオ3年

0.05

シャープレシオ5年

0.07

シャープレシオ10年

0.04

信託報酬率

2.03799%

純資産総額(百万円)

3,081

標準偏差1年

32.19%

標準偏差3年

29.42%

標準偏差5年

26.58%

標準偏差10年

23.57%

信託報酬率

2.03799%

純資産総額(百万円)

3,081

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,081

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバルETF・インカム・バランス(年2回)

基準価額/騰落

7,731円
+0.14%

純資産総額(百万円)

1,038

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.99%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、日本を含む世界の株式、債券、不動産投資信託証券(REIT)、マスター・リミテッド・パートナーシップ(MLP)、貸付債権(バンクローン)及びその他様々な資産クラスを投資対象とする日本を含む世界各国の金融商品取引所等の上場投資信託証券に分散投資する。各資産クラスのETFは流動性及び時価総額等を勘案し選定する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.19%

リターン3年(年率)

-1.49%

リターン5年(年率)

0.23%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

1,038

シャープレシオ1年

0.31

シャープレシオ3年

-0.23

シャープレシオ5年

0.03

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

1,038

標準偏差1年

2.97%

標準偏差3年

6.88%

標準偏差5年

6.37%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

1,038

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2025年01月15日

分配金利回り

2.59%

純資産総額(百万円)

1,038

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

(野村 ブル・ベアS9)米国国債4倍ブル9

基準価額/騰落

6,442円
+1.91%

純資産総額(百万円)

1,552

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.155%

カテゴリー

債券ブル型

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国国債先物取引を積極的に活用し、日々の基準価額の値動きが米国の長期国債市場の日々の値動きの概ね4倍程度となる投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。米国国債4倍ベア9との直接スイッチングが可能。他グループとのスイッチングはマネーポートフォリオ9経由で可能。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月16日

リターン1年(年率)

6.46%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

1,552

シャープレシオ1年

0.3

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

1,552

標準偏差1年

20.82%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

1,552

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,552

2151-2200件を表示(全5706件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 42
  • 43
  • 44

  • 45
  • 46
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索